Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all 2818 articles
Browse latest View live

7月31日 大引け 日経平均 13668.32 -201.50 引けにかけ先物主導で軟化

$
0
0
日経平均 13833.72 -36.10 (12:55) 日経JQ平均 1834.10 -7.48 (12:55)
225先物(13/09) 13820 -70 (12:55) 東証2部指数 3170.51 -0.08 (12:55)
TOPIX 1147.48 -1.05 (12:55) ドル/円 98.13 - 98.18 (12:54)
USドル 98.13 - 98.16 +0.13 (12:55) ユーロ 130.06 - 130.10 +0.08 (12:55)
13778.59 ↑ -91.23 (13:52) ・・・軟調な動きですね
13818.60 ↑ -51.22 (12:58) 小安い動きが、為替はドル円98円前半の動きで・・

日経平均 13668.32 -201.50 (15:28) 日経JQ平均 1823.20 -18.38 (15:00)
225先物(13/09) 13600 -290 (15:15) 東証2部指数 3157.82 -12.77 (15:00)
TOPIX 1131.70 -16.83 (15:00) ドル/円 97.90 - 97.92 (15:45)
USドル 97.90 - 97.94 -0.10 (15:54) ユーロ 129.70 - 129.74 -0.28 (15:54)
為替でドル円97円後半の動きが・・

日経平均201円安、1万3700円割れ、引けにかけ先物主導で軟化=31日後場
2013/07/31 15:26
(07/31 15:00) 現在値
日本M&Aセンター 6,550 +540
宝ホールディングス 832 -96
日本カーバイド工業 420 -57
アステラス製薬 5,250 -210
JXホールディングス 521 +6
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 31日後場の日経平均株価は前日比201円50銭安の1万3668円32銭と反落。後場寄りは、円弱含み推移を受け、買い先行となり、午後零時53分には、この日の高値となる1万3836円03銭(前日比33円79銭安)まで引き戻した。その後、軟調に推移したあと、中盤以降はいったん下げ渋りの流れとなったが、引けにかけて再び軟化した。円上昇につれて株価指数先物にまとまった売り物が出て指数を押し下げた。
 東証1部の出来高は25億9035万株。売買代金は2兆3138億円。騰落銘柄数は値上がり270銘柄、値下がり1414銘柄、変わらず69銘柄。

 市場からは「きょうは月末を意識した買いも入っていたようだが、FOMC(米連邦公開市場委員会)などの米イベントを前に先物の買いポジションを巻き戻す動きが出た。現物売買は盛り上がりを欠き、裁定解消売りが出やすいとみられ、来週のSQ(特別清算指数)算出に向けて調整含みの動きが続くのではないか」(銀行系証券)との声が聞かれた。

 業種別では、東電<9501>などの電力株に売りが継続し、値下がり率トップ。JAL<9201>などの空運株や、郵船<9101>などの海運株も軟調。トヨタ<7203>などの自動車株も売られた。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業赤字転落となった宝HLD<2531>などの食品株や、アステラス薬<4503>などの医薬品株も値を下げた。T&DHD<8795>などの保険株や、任天堂<7974>などのその他製品株もさえない。

 個別では、野村証券が投資判断「ニュートラル」に引き下げたワコム<6727>が一時ストップ安となり、値下がり率トップ。無担保転換社債型の新株予約権付社債を発行するユーシン<6985>や、FPG<7148>、カーバイド<4064>などの下げも目立った。

 半面、第1四半期(13年4−6月)連結決算が市場コンセンサスを上回った住友電工<5802>などの非鉄金属株が上昇し、値上がり率トップ。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益50.2%増のオリックス<8591>などのその他金融株も引き続き堅調。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益89.6%増のKDDI<9433>などの情報通信株も引き締まった。第1四半期(13年4−6月)連結決算で黒字転換したJX<5020>などの石油株もしっかり。

 個別では、13年9月中間期および14年3月期の連結業績予想を上方修正した三菱製鋼<5632>に買いが続き、値上がり率トップ。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益2.2倍のM&A<2127>や、同四半期連結決算は減収減益も14年3月期の損益計画を超過達成した大阪チタ<5726>などが上昇した。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5632/T 菱製鋼 東証1部 鉄鋼 248 (15:00) +27 +12.21% 11474 2968.093
2 5975/T 東プレ 東証1部 金属製品 1007 (15:00) +104 +11.51% 328.7 324.226
3 7988/T ニフコ 東証1部 化学 2669 (15:00) +272 +11.34% 2482 6783.884
4 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 2291 (15:00) +199 +9.51% 216 492.548
5 2127/T M&A 東証1部 サービス業 6550 (15:00) +540 +8.98% 329 2140.418
6 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 1908 (15:00) +156 +8.90% 936.1 1794.764
7 7942/T JSP 東証1部 化学 1606 (15:00) +128 +8.66% 304.8 481.015
8 5802/T 住友電 東証1部 非鉄金属 1325 (15:00) +101 +8.25% 8595.4 11452.335
>◇<東証>住友電が10%上昇 4〜6月期2ケタ増益、自動車部門が堅調
(14時30分、コード5802)急伸。後場に一段高となり、一時前日比126円(10.3%)高い1350円に上昇した。30日大引け後に発表した2013年4〜6月期連結決算で、純利益が前年同期比14%増の158億円だった。住友電は自動車向け部材の販売が好調で、増益決算を好感した買いが入っている。
 自動車用ワイヤハーネスの世界シェアは約26%。「国内の自動車各社に納入し、自動車メーカーの需要が業績が押し上げられた」(広報部)という。SMBC日興証券の原田一裕シニアアナリストは30日付のリポートで「自動車部門の4〜6月期営業利益は147億円と前年同期比では減益だったが、上期計画(230億円)に対する進捗率は64%と高い。販売は欧州はまだ回復途上だが、北米が好調」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 432 (15:00) +30 +7.46% 14777 6434.141
10 7105/T ニチユ三菱 東証1部 輸送用機器 461 (15:00) +32 +7.45% 194 89.016
11 9433/T KDDI 東証1部 情報・通信業 5410 (15:00) +350 +6.91% 4762.6 25845.045
12 4902/T コニカミノルタ 東証1部 電気機器 803 (15:00) +45 +5.93% 10555 8644.797
13 1941/T 中電工 東証1部 建設業 1215 (15:00) +65 +5.65% 168.7 202.942
14 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 351 (15:00) +18 +5.40% 10511 3678.196
15 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 565 (15:00) +26 +4.82% 1637 933.871
16 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 328 (15:00) +15 +4.79% 5099.9 1759.912
17 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 111 (15:00) +5 +4.71% 2824 308.395
18 7239/T タチエス 東証1部 輸送用機器 1409 (15:00) +63 +4.68% 246.1 347.258
19 6459/T 大和冷 東証1部 機械 605 (15:00) +26 +4.49% 181 109.284
20 8591/T オリックス 東証1部 その他金融業 1455 (15:00) +62 +4.45% 17216.7 25240.322
>◇<東証>三洋化が反発 4〜9月期の上方修正を好感
(14時30分、コード4471)反発。後場に一時、前日比26円(4.3%)高の633円まで上昇した。13時に2013年4〜9月期の連結純利益を前年同期比62%増の31億円(従来予想は20億円)に上方修正すると発表し、好感した買いが入っている。
 同時に発表した13年4〜6月期の連結純利益は前年同期比72%増の20億円だった。「紙おむつに使われる高吸水性樹脂の販売が、中国や他の新興国向けで好調だった」(広報担当者)といい、4〜9月期の上方修正にもつながった。
 14年3月期通期の業績見通しは据え置いた。会社側は「高吸水性樹脂は引き続き需要が見込まれるが、為替動向など不透明な部分も多く、見通しが立ちにくいため」と説明している。〔日経QUICK
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 792 (15:00) -143 -15.29% 10491.2 8309.111
2 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1161 (15:00) -194 -14.31% 862 1048.074
3 4064/T カーバイド 東証1部 化学 420 (15:00) -57 -11.94% 8414 3699.007
4 2531/T 宝HD 東証1部 食料品 832 (15:00) -96 -10.34% 1314 1106.979
5 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3530 (15:00) -400 -10.17% 333.4 1242.068
6 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 635 (15:00) -71 -10.05% 1106.7 689.577
7 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 208 (15:00) -22 -9.56% 2185 467.364
8 6134/T フジキカイ 東証1部 機械 832 (15:00) -88 -9.56% 768 682.19
9 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 516 (15:00) -54 -9.47% 485.7 252.465
10 7283/T 愛三工 東証1部 輸送用機器 985 (15:00) -103 -9.46% 360.5 361.202
11 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1687 (15:00) -175 -9.39% 1343.3 2338.434
12 4406/T 日理化 東証1部 化学 281 (15:00) -29 -9.35% 2531 740.309
13 6508/T 明電舎 東証1部 電気機器 316 (15:00) -32 -9.19% 2592 830.217
14 6816/T アルパイン 東証1部 電気機器 963 (15:00) -96 -9.06% 999.4 995.559
15 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 163 (15:00) -16 -8.93% 8421 1415.406
16 5410/T 合同鉄 東証1部 鉄鋼 164 (15:00) -16 -8.88% 2036 350.366
>◇<東証>合同鉄が大幅安 4〜9月期予想の下方修正を嫌気
(14時55分、コード5410)反落。後場に一時、前日比16円(8.9%)安の164円まで下落した。きょう14時に2013年4〜9月期の連結純利益を前年同期比85%減の1億円(従来予想は6億円)に下方修正し、嫌気した売りが出ている。中国市場で鋼材が供給過剰状態にあり、鋼材市況の回復が遅れていることが要因だという。〔日経QUICKニュース(NQN
17 2151/T タケエイ 東証1部 サービス業 1309 (15:00) -126 -8.78% 535.1 725.059
18 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1179 (15:00) -113 -8.74% 5140.8 6255.575
19 7238/T 曙ブレーキ 東証1部 輸送用機器 467 (15:00) -44 -8.61% 852.2 399.366
20 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 761 (15:00) -70 -8.42% 1273.3 994.032
<NQN>◇<東証>野村が小安い 「足利HDが再上場へ」報道も反応限定
(14時30分、コード8604)後場は小安い場面が多い。13時30分前には前日比12円安の745円まで下落する場面があった。14時ごろ、日経ニュースが「足利銀行を傘下に抱える足利ホールディングス(HD)が年内にも、東京証券取引所に上場を申請する検討に入った」と報じた。2003年の経営破綻後の上場廃止以来、約10年ぶりの再上場となる。その後は、野村グループなどが中心となって再建を進め、現在の筆頭株主は野村の100%子会社である野村フィナンシャル・パートナーズとなっている。ただ、10年度中の上場を目指していた経緯があり、ある程度は想定内として野村株への反応は特に目立たない。
 市場では「上場のスケジュールが決まったわけではなく、株価に織り込むには時期尚早」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれる。ただ、比較的大型の上場になるとみられ、実際に上場が決まれば「大株主など関連銘柄に物色が向かう可能性はある」(同)という。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 203 (15:00) -2 -0.97% 151152 30939.482
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 155 (15:00) +1 +0.64% 135235 21025.496
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 599 (15:00) -36 -5.66% 116758.7 70837.248
4 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 201 (15:00) -3 -1.47% 67073 13617.1
5 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 285 (15:00) 0 0.00% 57460 16588.793
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 410 (15:00) -13 -3.07% 55076 23064.7
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 601 (15:00) -8 -1.31% 52440.5 31952.304
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 425 (15:00) -17 -3.84% 51911 22447.884
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 658 (15:00) +18 +2.81% 51697 34690.965
10 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 269 (15:00) -1 -0.37% 44214 12223.393
11 7011/T 三菱重 東証1部 機械 527 (15:00) -16 -2.94% 42202 22773.467
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 747 (15:00) -10 -1.32% 36550 27607.644
13 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 310 (15:00) -10 -3.12% 30610.3 10273.322
14 9202/T ANA 東証1部 空運業 202 (15:00) -7 -3.34% 29989 6084.375
15 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 376 (15:00) -12 -3.09% 25314 9650.484
16 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 359 (15:00) -5 -1.37% 24436 8816.617
17 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 451 (15:00) -40 -8.14% 24055.7 11157.474
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 378 (15:00) -8 -2.07% 23649 9080.739
19 7270/T 富士重 東証1部 輸送用機器 2422 (15:00) -178 -6.84% 22658 57417.559
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 272 (15:00) -8 -2.85% 21986 6110.38

<NQN>◇東証大引け、反落 円高受けて売り優勢 FOMC前に様子見も
 31日の東京株式市場で日経平均株価は反落した。終値は前日比201円50銭(1.45%)安の1万3668円32銭だった。外国為替市場で円相場が1ドル=98円前後と前日より円高・ドル安で推移したことや、前日に日経平均が200円超上げた反動から売りが優勢だった。
 前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が小幅に続落したことや円高・ドル安を受けて、朝方から売りが先行した。円が上げ幅を拡大すると株価指数先物への売りが膨らみ、日経平均は9時半すぎに1万3644円と前日比の下げ幅を220円超に拡大した。大引けにかけても短期筋の持ち高調整の売りが膨らんだ。
 日経平均は日足チャート上で6月28日以来、1カ月ぶりに5日移動平均が25日移動平均を下回った。
 ただ買い戻しが入り、底堅く推移する場面もあった。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果や米国内総生産(GDP)、7月の米オートマチック・データ・プロセッシング(ADP)全米雇用リポートなどの発表を控えて様子見姿勢の投資家は多かった。
 東証株価指数(TOPIX)は反落。大引けは前日比16.83ポイント安の1131.70だった。業種別TOPIXは全33業種中29業種が下落した。
 東証1部の売買代金は概算で2兆3138億円、売買高は25億9035万株。東証1部の値上がり銘柄数は270、値下がり銘柄数は1414、変わらずは69だった。
 日経平均への寄与度が大きいファストリ、ファナックが売られた。午前中は上昇していたソフトバンクも下げに転じた。一方でKDDIや東エレク、住友電が買われた。
 東証2部株価指数は反落。日本ケミカル、Oak、高木、M2Jが下げた。一方、Jトラスト、理経、不二サッシが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 2563 (15:00) +500 +24.23% 46.1 118.154
2 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1690 (15:00) +300 +21.58% 40.6 65.951
3 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3050 (15:00) +503 +19.74% 122.2 363.25
4 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 44200 (15:00) +7000 +18.81% 1.714 73.502
5 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 77500 (15:00) +10000 +14.81% 4.236 324.021
6 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 62000 (15:00) +7000 +12.72% 0.619 38.976
7 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 20000 (14:57) +1590 +8.63% 0.08 1.601
8 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 30850 (14:52) +1800 +6.19% 0.049 1.485
9 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 500 (15:00) +24 +5.04% 6.6 3.149
10 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 451 (14:59) +19 +4.39% 118.6 56.015
11 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 378 (14:58) +14 +3.84% 13.4 4.936
12 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 13330 (14:46) +430 +3.33% 0.063 0.833
13 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 41450 (15:00) +1100 +2.72% 0.78 32.031
14 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 2000 (15:00) +51 +2.61% 5601.6 11698.171
15 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 47550 (14:54) +1150 +2.47% 0.115 5.501
16 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1600 (14:59) +29 +1.84% 0.067 0.106
17 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 99800 (14:58) +1500 +1.52% 0.032 3.184
18 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 494 (15:00) +7 +1.43% 11.5 5.71
19 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 178000 (10:41) +2500 +1.42% 0.003 0.532
20 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 311 (15:00) +4 +1.30% 2.3 0.715

マザーズ指数反落、enishなど売られる=新興市場・31日
2013/07/31 15:13
(07/31 15:00) 現在値
アドウェイズ 440,000 -70,000
ユナイテッド 3,160 -700
enish 5,600 -930
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 80,000 -11,800
ビーマップ 139,900 +13,900
enish<3667>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が反落。東証1部市場の下落に連動して新興市場も売り優勢の展開。ユナイテッド<2497>、アドウェイズ<2489>などが売られ、決算発表のenish<3667>は大幅安。ジャスダックは楽天<4755>、デジタルガレージ<4819>が堅調に推移するなど比較的しっかりも、指数は反落。ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は朝高後に値を消して続落。ビーマップ<4316>、GMOアドパートナーズ<4784>など一部の銘柄が値を飛ばした。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1056 (15:00) -300 -22.12% 295.4 312.416
2 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3160 (15:00) -700 -18.13% 3924.1 13337.668
3 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3450 (14:59) -690 -16.66% 245.5 911.527
4 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2545 (15:00) -485 -16.00% 108.9 305.123
5 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 119000 (15:00) -21000 -15.00% 3.233 374.795
6 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5600 (15:00) -930 -14.24% 599.4 3547.221
7 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 440000 (15:00) -70000 -13.72% 17.863 8545.427
8 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 158300 (15:00) -22000 -12.20% 3.274 552.124
9 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 4745 (15:00) -645 -11.96% 593.7 2939.588
10 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 6870 (15:00) -930 -11.92% 1472.3 11131.604
11 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 414 (15:00) -54 -11.53% 362.341 155.219
12 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 42500 (15:00) -5200 -10.90% 29.971 1339.192
13 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 40400 (14:59) -4850 -10.71% 2.249 94.234
14 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 2026 (15:00) -235 -10.39% 128 266.344
15 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 15500 (15:00) -1740 -10.09% 185.6 3059.68
16 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 590 (15:00) -65 -9.92% 380 231.775
17 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 2600 (15:00) -260 -9.09% 24.9 67.432
18 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 309 (15:00) -30 -8.84% 292 93.261
19 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1054 (14:58) -101 -8.74% 133.2 146.135
20 3186/T ネクステージ 東証マザーズ 小売業 1837 (15:00) -174 -8.65% 195.6 354.821

値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 280000 (15:00) +65000 +30.23% 18.132 5333.942
2 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 131200 (15:00) +30000 +29.64% 5.129 668.22
3 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 305 (15:00) +53 +21.03% 328.9 99.314
4 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 4100 (15:00) +700 +20.58% 213.2 857.73
5 1724/T シンクレイヤ 東証JQスタンダード 建設業 891 (15:00) +150 +20.24% 39.1 34.838
6 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 45500 (15:00) +7000 +18.18% 0.866 38.706
7 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 677 (15:00) +100 +17.33% 140.9 95.068
8 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 109000 (15:00) +15000 +15.95% 0.241 26.269
9 9478/T SE H&I 東証JQスタンダード 情報・通信業 132 (15:00) +18 +15.78% 698.5 88.966
10 6722/T A&T 東証JQスタンダード 電気機器 1120 (15:00) +150 +15.46% 126.7 141.666
11 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 79800 (15:00) +10000 +14.32% 0.6 46.626
12 4673/T 川崎地質 東証JQスタンダード サービス業 640 (12:54) +74 +13.07% 9 5.33
13 8699/T 澤田HD 東証JQスタンダード 証券商品先物 1030 (15:00) +107 +11.59% 622.4 622.92
14 6256/T ニューフレア 東証JQスタンダード 機械 1229000 (15:00) +114000 +10.22% 1.952 2344.704
15 4336/T クリエアナブキ 東証JQスタンダード サービス業 427 (13:49) +36 +9.20% 1.7 0.702
16 7823/T アートネイチャー 東証JQスタンダード その他製品 2150 (15:00) +172 +8.69% 148.3 313.928
17 4814/T ネクストウェア 東証JQスタンダード 情報・通信業 15100 (14:59) +1200 +8.63% 0.284 4.157
18 6942/T ソフィアHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 73 (15:00) +5 +7.35% 64 4.572
19 3083/T シーズメン 東証JQスタンダード 小売業 108000 (14:58) +7000 +6.93% 0.062 6.493
20 6890/T フェローテック 東証JQスタンダード 電気機器 452 (15:00) +28 +6.60% 384.4 170.743
NQN>◇新興株31日、ジャスダックは反落 ゲームやバイオ関連に売り
 31日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反落した。大引けは前日比18円38銭(1.00%)安の1823円20銭だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)など重要日程をにらんで株式市場全体に様子見ムードが広がるなか、週初の決算後に強まったガンホーへの売り圧力が継続し、クルーズなど他のゲーム関連にも下げが波及した。新興市場の中核を占めるバイオ関連も軟調な銘柄が目立ち、投資家心理を冷やした。半面、個別に材料が出た銘柄や値動きの軽い小型株には短期的な値幅取りを狙う資金が集まった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1011億円、売買高は4911万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は1割近い大幅な下落となった。
 ガンホーは一部の外国証券が目標株価を引き下げたことが嫌気された。リプロセルや3DMなども安い。半面、楽天が上昇し、ニューフレアも買われた。
 東証マザーズ指数も反落した。大引けは前日比43.63ポイント(5.55%)安の742.10だった。タカラバイオをはじめナノキャリア、そーせいなどバイオ・医薬関連が売られた。コロプラやサイバーなどゲーム関連も安い。半面、ネットイヤーが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 140000 (15:00) +30000 +27.27% 0.482 67.069
2 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 139900 (15:00) +13900 +11.03% 8.388 1199.046
3 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 343 (14:59) +15 +4.57% 4.478 1.501
4 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 885 (10:53) +25 +2.90% 0.8 0.712
5 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 43500 (14:26) +1000 +2.35% 0.013 0.566
6 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 346 (15:00) +7 +2.06% 37.9 13.333
7 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1559 (14:59) +30 +1.96% 14.6 22.429
8 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 775 (15:00) +10 +1.30% 26.5 20.927
9 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 315 (12:38) +3 +0.96% 0.5 0.157
10 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 119000 (15:00) +1000 +0.84% 10.18 1173.022
11 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 24520 (13:03) +130 +0.53% 0.009 0.219
12 1408/T サムシングHD 東証JQグロース 建設業 771 (14:50) +1 +0.12% 4.4 3.405

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 236 (15:00) +50 +26.88% 27.9 6.584
2 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 251 (15:00) +24 +10.57% 3881.5 1020.808
3 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 204 (12:32) +18 +9.67% 4 0.811
4 2654/T アスモ 東証2部 卸売業 95 (15:00) +8 +9.19% 2803 262.791
5 3355/T クリヤマHD 東証2部 卸売業 1299 (15:00) +99 +8.25% 108.3 136.46
6 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 1850 (14:54) +133 +7.74% 40.7 74.537
7 8508/T Jトラスト 東証2部 その他金融業 2048 (15:00) +123 +6.38% 4600.2 9333.089
8 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 202 (14:59) +12 +6.31% 35 6.98
9 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 395 (15:00) +20 +5.33% 107 41.669
10 6624/T 田淵電 東証2部 電気機器 449 (15:00) +21 +4.90% 678 301.415
11 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 398 (15:00) +17 +4.46% 50.6 20.447
12 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 16990 (14:59) +710 +4.36% 4.776 83.418
13 3794/T NDソフトウェア 東証2部 情報・通信業 1154 (15:00) +44 +3.96% 82.3 93.118
14 5194/T 相模ゴム 東証2部 ゴム製品 270 (14:09) +10 +3.84% 7 1.9
15 1726/T BRHD 東証2部 建設業 230 (09:00) +8 +3.60% 11 2.53
16 7018/T 内海造 東証2部 輸送用機器 159 (11:29) +5 +3.24% 20 3.148
17 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 660 (14:59) +20 +3.12% 2.3 1.487
18 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 2349 (15:00) +70 +3.07% 27.7 63.082
19 4957/T ヤスハラケミカル 東証2部 化学 705 (09:42) +21 +3.07% 1.5 1.054
20 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 139 (10:53) +4 +2.96% 14 1.944

<NQN>◇<東証>三菱電が6%安 4〜6月期減益と通期予想据え置き失望
(13時25分、コード6503)急速に下げ幅を拡大している。前日比63円安の950円まで下落し、下落率は6%を超えた。7月1日以来、約1カ月ぶりの安値。13時15分ごろ発表した2013年4〜6月期連結決算(米国会計基準)は増収ながら減益だった。14年3月期業績について従来予想を据え置いたのもあって失望した売りが膨らんでいる。
 4〜6月期は社会インフラ事業やFAシステム事業などが振るわず、営業利益は前年同期比27%減の341億円、純利益は16%減の254億円にとどまった。据え置いた通期予想は営業利益が2050億円、純利益が1100億円で、現時点の通期予想に対する進捗率は営業利益で17%、純利益で23%と低水準にとどまる。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(19日時点、16社ベース)では純利益が1275億円となっており、今回の決算は市場の期待に届かない内容と受け取られているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 280000 (12:54) +65000 +30.23% 10.053 3006.594
2 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 131200 (10:25) +30000 +29.64% 4.978 648.409
3 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 140000 (09:19) +30000 +27.27% 0.061 8.129
4 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 2563 (09:27) +500 +24.23% 38.2 97.907
5 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 278 (12:54) +51 +22.46% 1614.5 409.682
6 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 4100 (09:27) +700 +20.58% 191.3 767.939
7 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 300 (12:53) +48 +19.04% 282.7 85.403
8 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 44200 (10:18) +7000 +18.81% 1.63 69.789
9 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 45500 (09:42) +7000 +18.18% 0.77 34.338
10 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 148300 (12:54) +22300 +17.69% 6.27 904.113
11 7988/T ニフコ 東証1部 化学 2816 (12:54) +419 +17.48% 1815.6 4963.092
12 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 2975 (09:23) +428 +16.80% 97 286.39
13 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1617 (12:53) +227 +16.33% 22.9 36.401
14 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 670 (10:05) +93 +16.11% 130.2 87.824
15 6722/T A&T 東証JQスタンダード 電気機器 1120 (09:37) +150 +15.46% 117.6 131.474
16 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 77500 (12:42) +10000 +14.81% 4.091 312.783
17 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 79800 (09:08) +10000 +14.32% 0.417 32.022
18 5632/T 菱製鋼 東証1部 鉄鋼 252 (12:52) +31 +14.02% 9684 2521.644
19 4673/T 川崎地質 東証JQスタンダード サービス業 640 (12:54) +74 +13.07% 9 5.33
20 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 488 (12:54) +56 +12.96% 54.2 25.257
株主優待銘柄にも多い小売り、外食、アパレルは3カ月ではなく「月次」のデータで決算を先回りせよ!(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

NQN>◇<JQ>沢田HDが続伸 自社株取得や増益決算を好感
(12時35分、コード8699)続伸。前場には前日比94円高の1017円を付け、上昇率は10%を超えた。午後も高値圏で推移している。前日に発行済み株式の0.25%にあたる10万株、1億円を上限とする自社株取得を実施すると発表。株式需給の改善につながると好感された。取得期間は7月31日から10月30日まで。
 同時に2013年4〜6月期の連結決算を発表し、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比91%増の18億円になったことも好感された。モンゴルなど海外で展開している銀行関連業務が順調なほか、エイチ・エス証券の利益も改善した。
 一目均衡のチャートでは先行スパン1と同2に挟まれた「雲」を株価が上に抜け出た。今後、「雲」の上限(先行スパン2、31日時点で986円)が支えになるか注目される。〔日経QUICKニュース(NQN
>◇<東証>ANAHDが反落 4〜6月期最終赤字を嫌気
(12時30分、コード9202)反落。前場に一時、前日比7円(3.3%)安の202円まで下落した。後場寄りも安い。30日の大引け後、2013年4〜6月期の連結最終損益は66億円の赤字(前年同期は6億6800万円の黒字)だったと発表し、赤字転落を嫌気した売りが出ている。ボーイング「787」の運航停止や、円安による燃料費や海外空港使用料の増加が響いたという。
 14年3月期通期の営業利益見通しは前期比6%増の1100億円と従来予想を据え置いた。SMBC日興証券の板崎王亮シニアアナリストは30日付リポートで「事業環境は堅調で、第2四半期(7〜9月期)以降の回復は可能」としていた。「(沖縄県・尖閣諸島問題などを背景に)落ち込んでいた中国路線に回復傾向がみられるほか、それ以外の国際線座席利用率は7月以降多くの路線で80%近辺に回復」したと指摘。営業利益は会社計画をやや下回る1050億円と予想している。〔日経QUICKニュース(NQN

NQN>◇東証前引け、反落 上海株高で下げ幅縮小、FOMC控え様子見も 
 31日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落。前引けは前日比105円97銭(0.76%)安の1万3763円85銭だった。円相場が前日より上昇したことで輸出株が売られたほか、前日の株高の反動もあって全般に利益確定の売りが優勢になった。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表などを控え、売り一巡後は様子見姿勢が強まった。31日の中国・上海株式相場が続伸して始まったこともあり、日経平均は前引けにかけて下げ幅を縮小した。
 前日30日の米ダウ工業株30種平均の小幅続落や31日に円相場が一時1ドル=97円台後半まで上昇したのを受けて、朝方から売りが先行。円が対ドルで上げ幅を拡大すると、日経平均は9時半すぎに下げ幅を220円超に拡大する場面があった。市場では「前日に日経平均が200円超上げていたため、国内外の短期筋から利益確定売りが出た」(大和証券の壁谷洋和シニアストラテジスト)との見方があった。
 ただ31日はFOMCのほか、米国内総生産(GDP)、7月の米オートマチック・データ・プロセッシング(ADP)全米雇用リポートなどの発表を控える。このため「FOMCなどの結果を見極めたい」(証券会社のストラテジスト)との見方も多く、次第に様子見姿勢が強まった。
 東証株価指数(TOPIX)は反落。業種別TOPIXは全33業種中23業種が下げている。「電気・ガス業」「保険業」「空運業」などの下げが目立つ。前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆284億円、売買高は11億5486万株。東証1部の値上がり銘柄数は440、値下がり銘柄数は1206、変わらずは105だった。
 ファストリ、ファナックが安い。菱地所や住友不など不動産株が売られた。半面、ソフトバンク、KDDIが買われた。トヨタは小幅高で午前の取引を終えた。
 東証2部株価指数は続伸。Jトラスト、理経、不二サッシが上げた。一方、Oak、高木、M2Jが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<こんな美談が・・>
「日本、また世界驚かせた」電車押し救助を絶賛(読売新聞) - goo ニュースタイのニュース専門チャンネル最大手TNNは、本紙の写真を、「日本の人々が生来の結束力を余すところなく示し、困っている人に助けの手をさしのべた、素晴らしいニュース」と紹介した。タイのソーシャルメディアでは、この写真をシェアする人が多く///

<日テレ・巨人戦で時たま、解説してましたが議員へ>
堀内恒夫氏が参院議員に 中村議員死去で繰り上げ当選
堀内恒夫氏 自民党参院議員の中村博彦(なかむら・ひろひこ)氏が31日午前0時30分、多臓器不全のため名古屋市の名古屋大病院で死去した。70歳。徳島県出身。喪主は長男太一(たいち)氏。これによりプロ野球巨人前監督の堀内恒夫氏(65)が繰り上げ当選の対象となった。

 中村氏は2004年、参院選比例代表で初当選し、2期目。福田、麻生両内閣で総務政務官を務め、党副幹事長も歴任した。町村派に所属し、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に賛成する自民党議員の勉強会の共同代表を務めた。

 堀内氏は巨人のエースとして活躍した。中村氏が再選を果たした10年7月の参院選で自民党比例代表名簿の次点だった。自民党が議員就任の意向などを確認している。(2013年7月31日13時53分 スポーツ報知

8月1日 大引け 日経平均 14005.77 +337.45 ・高値引け、1万4000円台回復

$
0
0
<11年8月1日
大引け>日経平均 9965.01 +131.98 (15:00) 日経JQ平均 1274.26 +6.76 (15:11)
225先物(11/09) 9970 +140 (15:15) 東証2部指数 2277.44 +2.76 (15:00)
・・・・・・・
12年8月1日 
大引け 日経平均 8641.85 -53.21 円高一服で終盤に下げ幅縮小
日経平均 8641.85 -53.21 (15:28) 日経JQ平均 1300.79 ↓ -7.12 (15:11) 225先物(12/09) 8630 -50 (15:15) 東証2部指数 2228.08 -11.82 (15:00) TOPIX 729.78 -6.53
////////////////////////////////
日経平均 14005.77 +337.45 (15:28) 日経JQ平均 1816.98 ↓ -6.22 (15:00)
225先物(13/09) 14050 o +450 (15:15) 東証2部指数 3160.26 ↓ +2.44 (15:00)
TOPIX 1163.39 ↑ +31.69 (15:00) ドル/円 98.70 - 98.72 (15:54)
USドル 98.70 - 98.72 +0.80 (15:54) ユーロ 130.81 - 130.84 +0.57 (15:54)
イギリスポンド 149.41 - 149.49 +0.53 (15:54)
スイスフラン 106.12 - 106.20 +0.42 (15:54)
USドル 98.85 - 98.88 +0.95 (19:18) ユーロ 130.76 - 130.80 +0.52 (19:18)
為替はドル円98円70前後の動きに、100円で戻りの壁かな

日経平均337円高と高値引け、1万4000円台回復=8月1日後場
2013/08/01 15:39
(08/01 15:00) 現在値
クラレ 1,242 -97
ネオス 152,000 -33,000
三菱ガス化学 826 +100
コスモ石油 190 +8
AOCホールディングス 338 +19
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 1日後場の日経平均株価は前日比337円45銭高の1万4005円77銭と高値引けに大幅反発。終値ベースで4営業日ぶりに1万4000円台を回復した。円相場が1ドル=98円台前半で落ち着いていたほか中国市場が堅調に推移していたこともあり、後場寄りに株価指数先物へのまとまった買いを交えて上げ幅を拡大。その後も強調展開が継続した。中盤には一時戻り売りに上げ幅を縮小する場面もみられたが、引けにかけ株価指数先物への断続的な買いに一段高となった。東証1部の出来高は26億952万株。売買代金は2兆2106億円。騰落銘柄数は値上がり1389銘柄、値下がり291銘柄、変わらず73銘柄。

 市場からは「中国に対する過度な不安が後退したことをきっかけに買い戻しが入った。個別銘柄の決算についても、事前の期待が高すぎて前日までは採点が辛かったが、きょうは少しは前向きな見方になったようだ。ただ、前日までの売られ過ぎの反動としての買い戻しが主体で、新規の買いではない。売られ過ぎの修正はあすも続こうが、今後戻りが加速するか判断するには、決算の吟味と現地2日に発表される米7月雇用統計の内容をみる必要がある」(中堅証券)との声が聞かれた。

 前場に続いて、東証業種別株価指数で全33業種が値上がり。特別利益で13年4−6月期連結が最終黒字となった東電<9501>のほか、Jパワー<9513>など電力株が値上がり率トップ。13年4−6月期連結が2ケタ増益の三菱UFJ<8306>とみずほ<8411>など銀行株、コスモ石<5007>、AOCHD<5017>など石油株、新日鉄住金<5401>、JFE<5411>など鉄鋼株、三井不<8801>、三菱地所<8802>など不動産株も高い。

 個別では、13年9月中間期連結営業利益予想を54%増に引き上げた古河スカイ<5741>、14年3月期業績予想の引き上げと自社株買い・消却が材料視されたTOTO<5332>、13年4−6月期の連結営業利益55%増のユニシス<8056>、1日午後2時に発表した13年4−6月期連結業績が大幅増益となった三菱ガス化<4182>、14年3月期中間期・通期連結予想を引き上げたJパイル<5288>とエプソン<6724>が東証1部値上がり率上位となった。

 半面、14年3月期中間期・通期連結予想を引き下げた遠藤照明<6932>がストップ安に値下がり率トップ。13年12月期利益予想と期末配当予想の引き下げが嫌気された旭硝子<5201>、13年12月期連結最終損益見通しを22億円の赤字に引き下げたスミダ<6817>、1日午後1時に13年9月中間期連結営業・経常利益予想を引き下げたクラレ<3405>のほか、ネオス<3627>、新日無<6911>などが値下がり率上位となった。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 305 (15:00) +44 +16.85% 5117 1506.183
2 5332/T TOTO 東証1部 ガラス土石製品 1150 (15:00) +149 +14.88% 7446 8468.376
3 8056/T 日ユニシス 東証1部 情報・通信業 784 (15:00) +100 +14.61% 2730.4 2114.248
4 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 265 (15:00) +33 +14.22% 10082 2668.091
5 5288/T Jパイル 東証1部 ガラス土石製品 670 (15:00) +83 +14.13% 322.7 211.511
6 4182/T 三菱ガス 東証1部 化学 826 (15:00) +100 +13.77% 6192 4909.533
NQN>◇<東証>菱ガス化が後場一段高 4〜6月期営業益が市場予想上回る
(14時30分、コード4182)大幅に反発。後場に一段高となり、一時前日比89円(12.3%)高い815円まで上昇した。14時に2013年4〜6月期連結決算を発表した。営業利益は前年同期比6倍の68億円と、アナリスト予想平均であるQUICKコンセンサス(7月23日時点、4社)の43億円を上回り、好感した買いが入っている。
 売上高は13%増の1301億円で、円安によりメタノールなど化学品の販売価格が上昇したことなどが寄与した。輸出製品の採算改善に加えて、半導体・液晶向け製品の販売数量が増加したことが利益を押し上げたという。通期計画に対する4〜6月期の進捗率が営業利益で43%と好調に推移していることも買い材料視されているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
7 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 1370 (15:00) +142 +11.56% 4914.1 6683.231
8 7313/T TSテック 東証1部 輸送用機器 3590 (15:00) +370 +11.49% 513.5 1793.031
9 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 99 (15:00) +10 +11.23% 7596 731.265
10 9882/T イエローハット 東証1部 卸売業 2066 (15:00) +207 +11.13% 233.2 480.111
11 2175/T SMS 東証1部 サービス業 1643 (15:00) +162 +10.93% 270.1 432.986
12 2440/T ぐるなび 東証1部 サービス業 1168 (15:00) +112 +10.60% 185.2 211.749
13 3673/T ブロドリーフ 東証1部 情報・通信業 1814 (15:00) +172 +10.47% 891.3 1580.903
14 6373/T 大同工 東証1部 機械 262 (15:00) +24 +10.08% 373 94.497
15 9719/T SCSK 東証1部 情報・通信業 2192 (15:00) +193 +9.65% 1094.2 2360.516
16 3034/T クオール 東証1部 小売業 573 (15:00) +50 +9.56% 577.4 321.664
17 6737/T EIZO 東証1部 電気機器 2403 (15:00) +201 +9.12% 230.2 534.514
18 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 1178 (15:00) +97 +8.97% 1039.7 1195.013
19 9513/T Jパワー 東証1部 電気・ガス業 3535 (15:00) +290 +8.93% 601.3 2097.495
20 8522/T 名 銀 東証1部 銀行業 371 (15:00) +30 +8.79% 440 158.85

<NQN>◇<東証>三井化学が大幅高 4〜9月期予想を上方修正
(14時45分、コード4183)大幅に反発した。後場に一時前日比28円(12.3%)高の255円まで上昇した。13時に2013年4〜9月期の連結業績予想の上方修正を発表。営業利益は前年同期比8倍の120億円(従来予想は50億円)になる見通し。大幅な増益見通しを好感した買いが入っている。北米の自動車需要の回復を追い風に、自動車部品などに使われるエラストマーの売上高が好調に推移したという。
 同時に発表した13年4〜6月期連結決算で、営業利益は前年同期比34%増の93億円だった。13年4〜9月期見通しに対する進捗率は78%と高水準だが、「7〜9月期は自社で保有する生産設備の改修費用が収益を圧迫する」(広報担当者)といい、4〜6月期ほどの利益水準は期待できないという。
 14年3月期通期の業績見通しは据え置きとした。会社側は「為替など不確定な要素が多く、慎重な見通しを出した」(広報担当者)と説明した。〔日経QUICKニュース(NQN

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6932/T 遠藤照 東証1部 電気機器 2203 (15:00) -500 -18.49% 121.8 268.325
2 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 152000 (15:00) -33000 -17.83% 25.854 4275.708
3 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) -1 -14.28% 13240 84.812
4 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 473 (15:00) -48 -9.21% 2032 906.382
5 4956/T コニシ 東証1部 化学 1820 (15:00) -150 -7.61% 147.5 264.876
6 5201/T 旭硝子 東証1部 ガラス土石製品 587 (15:00) -48 -7.55% 22938 13393.849
7 6817/T スミダコーポ 東証1部 電気機器 445 (15:00) -36 -7.48% 425.7 189.533
8 3405/T クラレ 東証1部 化学 1242 (15:00) -97 -7.24% 6062 7592.454
9 9759/T NSD 東証1部 情報・通信業 1006 (15:00) -74 -6.85% 166.9 172.255
10 6498/T キッツ 東証1部 機械 439 (15:00) -30 -6.39% 991.1 433.683
11 9613/T NTTデータ 東証1部 情報・通信業 330000 (15:00) -22000 -6.25% 18.718 6142.449
12 6104/T 東芝機 東証1部 機械 427 (15:00) -26 -5.73% 1414 599.179
13 4739/T CTC 東証1部 情報・通信業 3665 (15:00) -220 -5.66% 631.3 2295.557
14 2410/T キャリアDC 東証1部 サービス業 107000 (15:00) -6400 -5.64% 0.892 94.794
15 6205/T OKK 東証1部 機械 136 (15:00) -8 -5.55% 1875 252.378
16 4201/T 日合成 東証1部 化学 1005 (15:00) -59 -5.54% 2043 2096.797
17 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 255300 (15:00) -14700 -5.44% 8.185 2097.051
18 7231/T トピー 東証1部 輸送用機器 192 (15:00) -11 -5.41% 965 191.391
19 2282/T 日本ハム 東証1部 食料品 1429 (15:00) -81 -5.36% 3200 4553.794
20 6103/T オークマ 東証1部 機械 689 (15:00) -36 -4.96% 4115 2774.956
NQN>◇東証大引け、大幅反発 1万4000円台回復、先物主導で高値引け
 1>◇<東証>クラレが下げ幅拡大 4〜6月期営業益が市場予想下回る
(13時35分、コード3405)下げ幅を広げている。後場に入り、一時前日比113円(8.4%)安の1226円まで売られた。2月27日以来およそ5カ月ぶりの安値水準となる。13時に4〜6月期連結決算を発表。営業利益は前年同期比11%減の104億円と、アナリスト予想平均であるQUICKコンセンサス(7月23日時点、5社)の124億円を下回り、嫌気した売りが出ている。
 併せて4〜9月期の連結営業利益、経常利益見通しを引き下げた。営業利益を260億円(従来は270億円)、経常利益を255億円(従来は265億円)にそれぞれ見直した。欧州経済の回復の遅れなどが響いているという。
 ガラス最大手の旭硝子が前日に通期業績予想を下方修正し、同じ素材メーカーであるクラレは朝方から連想売りが広がっていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 213 (15:00) +10 +4.92% 220625.2 46200.079
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 647 (15:00) +48 +8.01% 168940.4 107056.619
3 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 156 (15:00) +1 +0.64% 111875 17321.422
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 412 (15:00) -13 -3.05% 104906 42345.953
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 424 (15:00) +14 +3.41% 81173 33417.852
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 625 (15:00) +24 +3.99% 69952.9 43041.252
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 301 (15:00) +16 +5.61% 58781 17483.181
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 768 (15:00) +21 +2.81% 38475.1 29377.81
9 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 411 (15:00) +7 +1.73% 33964 13947.454
10 7011/T 三菱重 東証1部 機械 550 (15:00) +23 +4.36% 31321 16983.132
11 4183/T 三井化学 東証1部 化学 242 (15:00) +15 +6.60% 30213 7364.345
12 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 466 (15:00) +15 +3.32% 26976.6 12262.929
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 470 (15:00) +18 +3.98% 26487 12172.127
14 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 909 (15:00) +58 +6.81% 25507 22825.442
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 667 (15:00) +9 +1.36% 23048 15332.532
16 5201/T 旭硝子 東証1部 ガラス土石製品 587 (15:00) -48 -7.55% 22938 13393.849
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 376 (15:00) -2 -0.52% 21668 8104.876
18 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 272 (15:00) +3 +1.11% 20066.5 5420.916
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 203 (15:00) +2 +0.99% 19998 4029.373
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 372 (15:00) +13 +3.62% 19701 7285.358

東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発。終値は前日比337円45銭(2.5%)高の1万4005円77銭ときょうの高値で引けた。1万4000円台を回復するのは7月26日以来4営業日ぶり。後場に株価指数先物主導で上げ幅を拡大した。外国為替市場で円相場が一時1ドル=98円台後半に下落したうえ、7月の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)を受けたアジアの株式相場が堅調に推移したのを受けて買い安心感が広がった。
 7月31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果や、8月1日の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)が波乱のない内容だったことから、2013年4〜6月期決算で好業績だった銘柄を中心に買われた。円相場が下げ幅を広げる場面では、株価指数先物にまとまった買い注文が断続的に入り、ソフトバンクやファストリ、ファナックなど指数への影響が大きい値がさ株に裁定取引に絡んだ買いが膨らんで指数を押し上げた。
 朝方は方向感が乏しかった。
米連邦準備理事会(FRB)が前日まで開いたFOMC後の声明では、量的金融緩和の縮小を始める時期などへの言及はなかった。米株式相場がまちまちとなり、寄り付き直後は様子見姿勢が目立った。その後、中国物流購入連合会が発表した7月の製造業PMIが市場予想に反して前月比で上昇すると、アジアの株式相場が堅調な値動きとなり、東京市場でも幅広い銘柄に買いが入った。三菱UFJやみずほFG、パナソニックなど前日の大引け後に4〜6月期の大幅な増益決算を発表した銘柄を中心に物色が広がった。
 1日発表の7月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数や2日発表の米雇用統計を見極めたいとの雰囲気も根強く、買い一巡後に上値が重くなる場面があったが、大引けにかけて買いの勢いが増した。日経平均の日中取引の高値と安値の差は360円と、7月19日以来の大きさに広がった。
 東証株価指数(TOPIX)も大幅に反発した。時価総額の大きい銀行株などが買われたのを受け、前日比の上昇率は2.8%と日経平均を上回った。業種別TOPIXは全33業種が上昇した。「電気・ガス業」や「銀行業」の上昇率が4%を超えた。
 東証1部の売買代金は概算で2兆2106億円、売買高は26億952万株だった。値上がり銘柄数は1389、値下がり銘柄数は291、変わらずは73だった。
 グループの14年3月期の業績見通しの上方修正が相次いだトヨタが買われ、マツダや富士重なども大幅に上げた。新日鉄住金やJFEなど鉄鋼株も上昇した。三井不や住友不、菱地所など不動産株も買われた。ソニーが上昇して終えたほか、任天堂も大幅に上昇した。一方、前日の大引け後に発表した4〜6期決算が最終減益となったホンダが下落。東芝や旭硝子も下げた。
 東証2部株価指数は小幅に反発した。Jトラスト、Gダイニング、不二サッシが上げた。半面、理経、田淵電、Oakが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 1643 (15:00) +300 +22.33% 169.2 277.996
2 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1888 (14:59) +198 +11.71% 116.1 222.7
3 4320/T CEHD 東証マザーズ 情報・通信業 1535 (15:00) +151 +10.91% 71.5 106.599
4 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 485 (15:00) +34 +7.53% 73.4 35.49
5 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3250 (15:00) +200 +6.55% 743.8 2373.302
6 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3480 (15:00) +200 +6.09% 12.6 43.443
7 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 22300 (15:00) +1150 +5.43% 0.295 6.454
8 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 5890 (14:59) +300 +5.36% 1.43 8.254
9 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 607 (14:57) +24 +4.11% 10.5 6.173
10 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 36000 (13:44) +1400 +4.04% 0.017 0.598
11 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10870 (14:59) +410 +3.91% 0.178 1.89
12 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 41500 (14:59) +1500 +3.75% 2.459 103.46
13 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2782 (14:43) +96 +3.57% 6.8 18.809
14 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 207800 (15:00) +6800 +3.38% 2.736 547.412
15 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 470 (14:56) +15 +3.29% 9.5 4.406
16 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 509 (14:16) +15 +3.03% 0.5 0.258
17 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 613 (14:59) +17 +2.85% 34 20.408
18 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 418 (14:57) +11 +2.70% 3.4 1.384
19 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 2926 (15:00) +73 +2.55% 42.7 123.029
20 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 505 (14:59) +12 +2.43% 16.1 7.996
エルピーダvsルネサス、日の丸半導体の明暗 米マイクロン、エルピーダ買収で「サムスン対抗」(東洋経済オンライン) - goo ニュースマイクロンが600億円でエルピーダの全株を取得し、この資金が、更生計画に基づく第1回の弁済に充てられた。これから2019年にかけて、6回に分けて弁済が行われる。

買収で「サムスン電子に対抗する」
「今まで、こんなにエキサイティングな思いをしたことはない。スケールを拡大して、韓国サムスン電子に対抗する」//

■値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 138900 (15:00) +29900 +27.43% 14.179 1903.188
2 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 134 (15:00) +24 +21.81% 12075 1497.287
3 4335/T IPS 東証JQスタンダード 情報・通信業 40050 (15:00) +7000 +21.18% 1.205 47.76
4 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 94800 (15:00) +15000 +18.79% 0.847 74.008
5 4336/T クリエアナブキ 東証JQスタンダード サービス業 507 (15:00) +80 +18.73% 9.7 4.89
6 2315/T SJI 東証JQスタンダード 情報・通信業 5250 (15:00) +700 +15.38% 8.158 38.861
7 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 52500 (15:00) +7000 +15.38% 2.095 107.582
8 4819/T Dガレージ 東証JQスタンダード 情報・通信業 439000 (15:00) +53000 +13.73% 31.892 13785.317
9 4318/T クイック 東証JQスタンダード サービス業 338 (15:00) +26 +8.33% 159.4 54.618
10 3236/T プロパスト 東証JQスタンダード 不動産業 4185 (15:00) +320 +8.27% 32.583 130.035
11 2429/T ワールドIT 東証JQスタンダード サービス業 480 (15:00) +36 +8.10% 502.1 242.666
12 5987/T オーネックス 東証JQスタンダード 金属製品 136 (12:49) +10 +7.93% 17 2.292
13 9386/T 日コンセプト 東証JQスタンダード 倉庫運輸関連 1670 (14:57) +120 +7.74% 28.7 46.055
14 5970/T ジーテクト 東証JQスタンダード 金属製品 2703 (15:00) +193 +7.68% 132.3 351.379
15 3242/T アーバネット 東証JQスタンダード 不動産業 339 (15:00) +23 +7.27% 103.2 33.654
16 3766/T システムズD 東証JQスタンダード 情報・通信業 396 (14:37) +26 +7.02% 7.2 2.793
17 4712/T アドアーズ 東証JQスタンダード サービス業 245 (15:00) +16 +6.98% 2550 590.619
18 7847/T グラファイトD 東証JQスタンダード その他製品 687 (15:00) +44 +6.84% 35.1 23.599
19 3250/T ADワークス 東証JQスタンダード 不動産業 5100 (15:00) +325 +6.80% 38.265 193.856
20 6870/T フェンオール 東証JQスタンダード 電気機器 1320 (15:00) +83 +6.70% 39.7 51.344
NQN>◇新興株1日、ジャスダック続落 東証1部銘柄に投資資金が移動
 1日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続落した。大引けは前日比6円22銭(0.34%)安の1816円98銭だった。東証1部の好業績銘柄などに資金を振り向けるため、軟調な値動きの新興市場銘柄に対する換金目的の売りが優勢となった。「個人投資家の売買が多いガンホーが一時下げ幅を広げ、新興市場全般の投資家心理が悪化した面もある」(国内証券)という。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1486億円、売買高は5054万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は3日続落した。クルーズ、リプロセル、楽天が下げた。一方、Dガレージ、クラスター、Sシャワーが上昇した。
 東証マザーズ指数は続落。大引けは前日比21.72ポイント(2.93%)安の720.38だった。コロプラ、ユナイテッド、アドウェイズが下げた。一方、アスカネット、そーせいが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 145300 (15:00) +26300 +22.10% 21.678 2899.877
2 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 50500 (15:00) +7000 +16.09% 0.11 5.374
3 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 292 (15:00) +17 +6.18% 77 21.69
4 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1648 (15:00) +89 +5.70% 77.3 124.974
5 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 379000 (15:00) +9000 +2.43% 2.419 856.684
6 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 430 (14:52) +9 +2.13% 3.8 1.561
7 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 1780 (14:45) +19 +1.07% 2.4 4.287
8 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 318 (10:31) +3 +0.95% 1.6 0.506
9 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 349 (14:52) +3 +0.86% 27 9.415
10 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 780 (14:51) +5 +0.64% 16.5 12.639
11 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 659 (14:17) +2 +0.30% 1.561 1.022
12 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 330 (13:13) +1 +0.30% 1.4 0.481
13 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 801 (14:51) +1 +0.12% 5.6 4.498
米FRB、量的緩和を継続 連邦公開市場委員会で決定
朝日新聞デジタル 8月1日(木)3時20分配信
【ワシントン=山川一基】米連邦準備制度理事会(FRB)は7月31日午後(日本時間8月1日未明)、金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)で、現在の量的緩和政策を継続することを決めた。実質的なゼロ金利政策も続ける。

 FRBは米国債など850億ドル(約8兆3千億円)の金融資産を毎月購入し、大量の資金を市場に供給している。声明では「失業率は依然高止まりしている」と指摘し、景気回復を下支えするために量的緩和を続ける、とした。

 FRBのバーナンキ議長は前回6月のFOMC後の記者会見で、雇用市場が順調に回復すれば今年後半に量的緩和を縮小する道筋を示した。景気の緩やかな回復を受け、FRB内にも早期の緩和縮小を唱える声が増えており、9月17〜18日の次回FOMCでの判断が注目される。
.朝日新聞社
■値下り率ランキング 東証マザー
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1500 (15:00) -500 -25.00% 2867.6 4627.326
2 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 5870 (15:00) -1000 -14.55% 16.4 96.268
3 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 13650 (15:00) -2280 -14.31% 28.644 408.295
4 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 67600 (15:00) -9900 -12.77% 3.503 238.636
5 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4070 (15:00) -590 -12.66% 5105.8 22361.753
6 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 2249 (14:59) -314 -12.25% 294.6 758.86
7 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 391500 (15:00) -48500 -11.02% 29.608 12663.017
8 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 39500 (15:00) -4700 -10.63% 0.981 40.032
9 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 14000 (15:00) -1500 -9.67% 397.5 5599.243
10 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 5440 (14:59) -560 -9.33% 69.5 379.396
11 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 108000 (15:00) -11000 -9.24% 2.933 314.762
12 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5090 (15:00) -510 -9.10% 698.3 3628.62
13 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 284 (15:00) -25 -8.09% 313.4 91.907
14 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 57600 (14:59) -4400 -7.09% 0.136 7.725
15 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 420 (15:00) -31 -6.87% 76.2 32.013
16 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 36200 (14:59) -2600 -6.70% 17.628 666.974
17 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 3160 (15:00) -220 -6.50% 374.6 1155.002
18 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 562 (15:00) -38 -6.33% 22 12.453
19 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 110200 (15:00) -7400 -6.29% 0.963 107.144
20 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2390 (15:00) -155 -6.09% 77.6 189.435
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 49 (15:00) +10 +25.64% 5272.7 238.711
2 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 2082 (15:00) +400 +23.78% 115.3 226.013
3 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 376 (14:59) +38 +11.24% 457.7 182.767
4 9541/T 大多喜ガ 東証2部 電気・ガス業 598 (09:15) +53 +9.72% 1 0.598
5 2654/T アスモ 東証2部 卸売業 103 (15:00) +8 +8.42% 4741 479.443
6 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 308 (14:35) +23 +8.07% 15.5 4.587
7 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 251 (15:00) +15 +6.35% 1968.3 573.459
8 2892/T 日食品 東証2部 食料品 392 (09:50) +22 +5.94% 5 1.936
9 8508/T Jトラスト 東証2部 その他金融業 2166 (15:00) +118 +5.76% 4190 8857.774
10 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 149 (15:00) +8 +5.67% 188.5 27.81
11 6391/T 加地テック 東証2部 機械 242 (15:00) +12 +5.21% 42 10.262
12 8138/T 三京化 東証2部 卸売業 252 (15:00) +12 +5.00% 34 8.357
13 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 21 (14:42) +1 +5.00% 92 1.929
14 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 1090 (15:00) +47 +4.50% 24.9 26.535
15 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 491 (14:57) +21 +4.46% 21.7 10.514
16 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 235 (14:40) +9 +3.98% 14.2 3.298
17 9980/T マルコ 東証2部 小売業 214 (15:00) +8 +3.88% 15.8 3.346
18 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 417 (15:00) +15 +3.73% 395 162.126
19 3896/T 阿波製紙 東証2部 パルプ・紙 376 (14:34) +13 +3.58% 2.4 0.883
20 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 413000 (15:00) +14000 +3.50% 0.43 174.416

8月2日 大引け 日経平均 14466.16 +460.39 先物主導で上げ幅拡大

$
0
0
日経平均 14252.45 ↓ +246.68 (13:28) 日経JQ平均 1827.64 ↑ +10.66 (13:28)
225先物(13/09) 14260 ↑ +210 (13:27) 東証2部指数 3199.55 ↑ +39.29 (13:28)
TOPIX 1183.67 ↑ +20.28 (13:28) ドル/円 99.45 - 99.46 (13:28)
14432.09 ↑ +426.32 (14:57) 14320.58 +314.81 (13:58 堅調な動きですね

日経平均 14466.16 +460.39 (15:28) 日経JQ平均 1828.24 ↑ +11.26 (15:00)
225先物(13/09) 14480 o +430 (15:15) 東証2部指数 3205.60 ↑ +45.34 (15:00)
TOPIX 1196.17 ↑ +32.78 (15:00) ドル/円 99.63 - 99.66 (16:40)
USドル 99.61 - 99.64 +0.10 (16:50) ユーロ 131.63 - 131.66 +0.17 (16:50

日経平均460円高、高値引けに1万4400円台を回復、先物主導で上げ幅拡大=2日後場2013/08/02 15:20
(08/02 15:00) 現在値
ネクスト 1,655 +300
シミックホールディングス 1,560 -318
ネオス 135,500 -16,500
イーピーエス 107,100 -11,700
コスモ石油 184 -6
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 2日後場の日経平均株価は前日比460円39銭高の1万4466円16銭と大幅続伸し、高値引け。終値での1万4400円台は、7月25日(1万4562円93銭)以来の高値水準となる。外部環境の落ち着きを背景に、後場寄り付きから買いが先行し、午後零時35分に1万4285円58銭(前日比279円81銭高)まで上昇。その後、売り買い交錯に高値圏でもみ合う場面が続いたが、いったん下げ渋った円相場が再び弱含むとともに、株価指数先物にまとまった買い物が断続的に入り、上げ幅拡大の流れとなった。
 東証1部の出来高は26億8654万株。売買代金は2兆3170億円。騰落銘柄数は値上がり1586銘柄、値下がり116銘柄、変わらず51銘柄。

 市場からは「後場は、前半が実需買い、後半は先物主導の展開。上向きの25日移動平均線を突破し、基調の強さを印象付けた。今晩の7月米雇用統計を楽観視している面はあるが、無事通過となれば、週明けも上昇基調が続くのではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、T&DHD<8795>、第一生命<8750>などの保険株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。野村<8604>などの証券株や、三菱UFJ<8306>などの銀行株も堅調。住友不<8830>などの不動産株や、三井倉<9302>などの倉庫株も値を上げた。郵船<9101>などの海運株も引き締まった。トヨタ<7203>をはじめ、13年9月中間期および14年3月期の連結利益予想を上方修正したスズキ<7269>などの自動車株も上昇。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業黒字転換、最終赤字縮小のシャープ<6753>や、安川電<6506>などの電機株も高い。

 個別では、ネクスト<2120>がストップ高し、値上がり率トップ。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益4.2倍の名村造<7014>や、13年9月中間期および14年3月期の連結業績予想を上方修正した有沢製<5208>にも買いが継続した。

 半面、コスモ石<5007>などの石油株がさえない。個別では、13年9月期の連結業績予想を下方修正したシミックHD<2309>とEPS<4282>に売りが継続。13年9月期の連結業績予想の下方修正し、きのうストップ安の遠藤照明<6932>も引き続き軟調となり、ネオス<3627>、スペース<9622>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1655 (15:00) +300 +22.14% 817.5 1295.136
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) +1 +16.66% 14777 95.949
3 7014/T 名村造 東証1部 輸送用機器 942 (15:00) +117 +14.18% 1480.9 1394.297
4 5208/T 有沢製 東証1部 化学 479 (15:00) +57 +13.50% 1652.1 792.078
5 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 528 (15:00) +62 +13.30% 59748.5 30691.23
6 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 345 (15:00) +35 +11.29% 9401 3084.356
7 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 746 (15:00) +72 +10.68% 960.2 701.507
8 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 1205 (15:00) +112 +10.24% 10024.3 11632.748
9 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 390 (15:00) +36 +10.16% 1908.2 722.696
10 4971/T メック 東証1部 化学 483 (15:00) +44 +10.02% 289.2 138.833
11 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 100000 (15:00) +9100 +10.01% 9.448 928.106
12 5975/T 東プレ 東証1部 金属製品 1065 (15:00) +91 +9.34% 331.6 342.98
13 4768/T 大塚商 東証1部 情報・通信業 12160 (15:00) +1030 +9.25% 331.3 3951.739
14 1515/T 日鉄鉱 東証1部 鉱業 418 (15:00) +35 +9.13% 323 131.722
15 8732/T マネパG 東証1部 証券商品先物 29430 (15:00) +2440 +9.04% 2.904 82.737
16 3284/T フージャース 東証1部 不動産業 805 (15:00) +65 +8.78% 514.7 407.498
17 8600/T トモニHD 東証1部 銀行業 390 (15:00) +31 +8.63% 330.2 126.945
18 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 366 (15:00) +28 +8.28% 541 193.253
19 7226/T 極東開 東証1部 輸送用機器 1139 (15:00) +87 +8.26% 192.3 213.112
20 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 3760 (15:00) +280 +8.04% 1009.5 3752.526

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2309/T シミックHD 東証1部 サービス業 1560 (15:00) -318 -16.93% 954.7 1456.505
2 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 135500 (15:00) -16500 -10.85% 17.124 2385.344
3 4282/T EPS 東証1部 サービス業 107100 (15:00) -11700 -9.84% 2.344 250.471
4 9622/T スペース 東証1部 サービス業 1010 (15:00) -101 -9.09% 201 201.632
5 6932/T 遠藤照 東証1部 電気機器 2008 (15:00) -195 -8.85% 753.1 1538.467
6 6703/T OKI 東証1部 電気機器 182 (15:00) -10 -5.20% 13668 2498.683
7 6809/T TOA 東証1部 電気機器 736 (15:00) -40 -5.15% 89 65.977
8 6849/T 日光電 東証1部 電気機器 4010 (15:00) -190 -4.52% 1047.7 4161.672
9 8074/T ユアサ商 東証1部 卸売業 169 (15:00) -8 -4.51% 2341 405.033
10 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 131 (15:00) -6 -4.37% 260.7 34.083
11 7740/T タムロン 東証1部 精密機器 1886 (15:00) -83 -4.21% 410.2 780.454
12 9065/T 山 九 東証1部 陸運業 329 (15:00) -13 -3.80% 2958 980.286
13 8410/T セブン銀行 東証1部 銀行業 368 (15:00) -13 -3.41% 19723.3 7263.597
14 5331/T ノリタケ 東証1部 ガラス土石製品 262 (15:00) -9 -3.32% 371 100.003
15 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1518 (15:00) -50 -3.18% 2751 4175.173
16 5007/T コスモ石 東証1部 石油石炭製品 184 (15:00) -6 -3.15% 3423 632.696
17 4539/T 日ケミファ 東証1部 医薬品 513 (15:00) -15 -2.84% 275 140.086
18 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 213 (15:00) -6 -2.73% 25829 5619.962
19 2175/T SMS 東証1部 サービス業 1601 (15:00) -42 -2.55% 133.2 212.781
20 6652/T IDEC 東証1部 電気機器 881 (15:00) -23 -2.54% 105.7 92.214
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 217 (15:00) +4 +1.87% 198131 43034.681
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 164 (15:00) +8 +5.12% 168858 27122.725
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 647 (15:00) 0 0.00% 115348 74704.281
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 441 (15:00) +17 +4.00% 83767 36637.905
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 643 (15:00) +18 +2.88% 72529.2 46425.408
6 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 528 (15:00) +62 +13.30% 59748.5 30691.23
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 305 (15:00) +4 +1.32% 49443 14968.995
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 416 (15:00) +4 +0.97% 47501 19789.365
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 790 (15:00) +22 +2.86% 40439.3 31859.717
10 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 300 (15:00) -2 -0.66% 34778 10391.082
11 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 107 (15:00) +5 +4.90% 31356 3347.719
12 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 131 (15:00) +7 +5.64% 30913.5 4025.767
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 425 (15:00) +14 +3.40% 26648 11334.167
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 671 (15:00) +4 +0.59% 26468 17656.806
15 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 213 (15:00) -6 -2.73% 25829 5619.962
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 381 (15:00) +5 +1.32% 25534 9736.961
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 572 (15:00) +22 +4.00% 24994 14138.28
18 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 281 (15:00) +9 +3.30% 24081.5 6717.775
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1005 (15:00) +45 +4.68% 23439.65 23503.817
20 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 208 (15:00) +5 +2.46% 23206 4804.578
NQN>◇東証大引け、大幅続伸 米株高など好感、1万4400円台で1週間ぶり高値
 2日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸した。終値は前日比460円39銭(3.29%)高の1万4466円16銭で高値引けとなり、7月25日(1万4562円)以来、約1週間ぶりの高い水準を付けた。上げ幅は6月28日(463円高)以来の大きさ。米経済指標の改善などを背景にした前日の米ダウ工業株30種平均の過去最高値更新や円相場の下落を好感した買いが先行。その後も終日、一本調子で上げ幅を拡大した。337円高となった前日と同様、株価指数先物への断続的な買いが相場全体を一方的に押し上げる展開だった。前日の取引終了後やきょうの取引時間中に発表した主要企業の2013年4〜6月期決算が、おおむね市場の期待に沿った内容が目立つことも買い安心感につながった。
 取引時間中に上昇基調を強めた値動きについて、市場では月初要因による海外年金など実需の買いに加え、投機マネーによる仕掛け的な先物買いなど需給要因を指摘する声が多い。「7月下旬にかけての下落局面で売っていた海外ヘッジファンドなどが、買い戻しもしくは新たな買いを入れたようだ」(立花証券の平野憲一顧問)との声があった。午後に4〜6月期の好決算を発表した三菱商や三井物が一段高となったことで地合いが一段と改善し、買い戻しも誘った。
 今週の日経平均は336円上昇し、2週ぶりの上昇となった。また、日経平均は25日移動平均(前日時点で1万4235円)を上回った。
 東証株価指数(TOPIX)も大幅に続伸した。業種別TOPIX(33業種)は「石油石炭製品」を除く32業種が上昇。「保険業」「倉庫運輸関連」「不動産業」などの上げが目立った。
 東証1部の売買代金は概算で2兆3170億円、売買高は26億8654万株。東証1部の値上がり銘柄数は1586、値下がり銘柄数は116、変わらずは51だった。
 ソフトバンクが売買を伴って大幅に上昇。取引終了後に決算発表を控えたトヨタは高値引けとなった。三菱UFJ、みずほFG、三井住友FG、マツダ、富士重、野村が買われ、前日やきょう決算を発表した銘柄のうちソニー、シャープ、三越伊勢丹などが高い。半面、京セラが下落し、東電は横ばいだった。
 東証2部株価指数は続伸した。Jトラスト、不二サッシ、朝日インテク、M2Jが上昇し、Gダイニングが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 2749 (15:00) +500 +22.23% 72.2 192.289
2 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 2288 (15:00) +400 +21.18% 4 9.152
3 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 43000 (15:00) +7000 +19.44% 0.173 7.277
4 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 445 (14:59) +69 +18.35% 155.3 69.11
5 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 118 (15:00) +13 +12.38% 1236.2 147.553
6 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 125 (15:00) +13 +11.60% 1698.2 207.334
7 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 456 (15:00) +47 +11.49% 984.42 470.818
8 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3615 (15:00) +355 +10.88% 166.5 588.542
9 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 15110 (15:00) +1460 +10.69% 18.708 275.845
10 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 63000 (14:58) +5400 +9.37% 0.52 34.021
11 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 519 (15:00) +44 +9.26% 39.2 20.138
12 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 243 (15:00) +20 +8.96% 822.4 200.403
13 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 121900 (15:00) +8800 +7.78% 0.162 19.318
14 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1380 (15:00) +99 +7.72% 109.6 152.7
15 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 166000 (14:57) +11500 +7.44% 0.084 13.636
16 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 3395 (15:00) +235 +7.43% 163.7 546.025
17 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 223200 (15:00) +15400 +7.41% 3.032 658.176
18 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3200 (14:58) +219 +7.34% 5.441 17.108
19 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 453 (15:00) +30 +7.09% 22.4 9.906
20 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 97500 (15:00) +6400 +7.02% 0.327 31.641
マザーズ指数反発、ガンホー反発で安心感広がる=新興市場・2日
2013/08/02 15:04
(08/02 15:00) 現在値
コロプラ 4,000 -70
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 80,400 +3,800
サイバーエージェント 224,000 -900
楽天 1,380 +63
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が3日ぶりに反発。新興市場の地合いを悪化させていたガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が反発に転じたことから一応の安心感が広がっている。ただ、週末とあって買い意欲は限られ、上昇幅は限定的。サイバーエージェント<4751>、コロプラ<3668>は軟調に推移した。ジャスダックでは取引終了後に決算発表を控える楽天<4755>が期待感から7月高値を更新。前日まで弱かったバイオ株も高い。

提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 2620 (15:00) -630 -19.38% 321.6 939.827
2 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 324500 (15:00) -67000 -17.11% 19.182 6687.195
3 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 4870 (15:00) -1000 -17.03% 1264.9 6405.539
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1286 (15:00) -214 -14.26% 1657 2176.257
5 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2691 (15:00) -289 -9.69% 3699.3 10226.711
6 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 942 (15:00) -58 -5.80% 240.6 233.236
7 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 4850 (15:00) -240 -4.71% 368.7 1817.387
8 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1961 (15:00) -72 -3.54% 72 144.673
9 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1033 (15:00) -32 -3.00% 33.6 34.922
10 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 13600 (15:00) -400 -2.85% 245.6 3395.232
11 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1440 (14:36) -35 -2.37% 2.9 4.183
12 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4000 (15:00) -70 -1.71% 2768.2 10966.853
13 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 94000 (14:53) -1200 -1.26% 0.023 2.209
14 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 5820 (15:00) -70 -1.18% 2.028 12.13
15 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 9990 (13:23) -110 -1.08% 0.029 0.291
16 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 1390 (12:49) -12 -0.85% 2 2.776
17 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 2430 (14:45) -21 -0.85% 11.1 27.224
18 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 2795 (15:00) -24 -0.85% 19.7 56.337
19 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 224200 (14:58) -1800 -0.79% 0.04 9.053
20 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 129 (15:00) -1 -0.76% 7 0.905


値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2315/T SJI 東証JQスタンダード 情報・通信業 6250 (15:00) +1000 +19.04% 0.657 4.106
2 6837/T 京 写 東証JQスタンダード 電気機器 277 (14:53) +42 +17.87% 109 27.817
3 3845/T アイフリークHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 7660 (15:00) +1120 +17.12% 2.706 19.89
4 4686/T ジャストシステ 東証JQスタンダード 情報・通信業 548 (15:00) +80 +17.09% 719.2 393.741
5 2138/T クルーズ 東証JQスタンダード 情報・通信業 400000 (15:00) +58000 +16.95% 36.549 14265.059
6 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1201 (14:59) +170 +16.48% 2034.4 2441.265
7 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 109800 (15:00) +15000 +15.82% 1.568 171.854
8 3250/T ADワークス 東証JQスタンダード 不動産業 5850 (14:59) +750 +14.70% 62.544 358.946
9 3266/T ファンドクリG 東証JQスタンダード 不動産業 110 (15:00) +14 +14.58% 6116.2 696.279
10 4347/T ブロメディア 東証JQスタンダード サービス業 408 (15:00) +51 +14.28% 2662.1 1076.872
11 6347/T プラコー 東証JQスタンダード 機械 33 (15:00) +4 +13.79% 1064 33.612
12 2337/T いちごHD 東証JQスタンダード サービス業 82000 (15:00) +9800 +13.57% 49.71 4047.657
13 3370/T フジタコーポ 東証JQスタンダード 小売業 61500 (15:00) +7100 +13.05% 0.038 2.228
14 2673/T 夢 隊 東証JQスタンダード 小売業 107 (15:00) +11 +11.45% 780.7 82.059
15 3791/T IGポート 東証JQスタンダード 情報・通信業 153700 (15:00) +15700 +11.37% 1.668 243.643
16 8704/T トレイダーズ 東証JQスタンダード 証券商品先物 5700 (15:00) +580 +11.32% 2.914 16.006
17 8890/T レーサム 東証JQスタンダード 不動産業 148000 (15:00) +14800 +11.11% 10.409 1506.785
18 4712/T アドアーズ 東証JQスタンダード サービス業 271 (15:00) +26 +10.61% 9973 2637.75
19 8739/T スパークス G 東証JQスタンダード 証券商品先物 17710 (15:00) +1600 +9.93% 13.801 245.817
20 2362/T 夢真HD 東証JQスタンダード サービス業 569 (15:00) +50 +9.63% 818.2 457.335
NQN>◇新興株2日、ジャスダックは3日ぶりに反発 業績改善銘柄に買い
 2日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日ぶりに反発した。大引けは前日比11円26銭(0.62%)高の1828円24銭だった。日経平均株価が400円を超える上昇となったことなどで、投資余力が増した個人投資家の買いが新興市場の銘柄にも広がった。前日の米株高や円相場の下落も投資家心理を下支えした。4〜6月期の決算発表を受け業績改善を好感する動きが強まり、昼休みに業績見通しを上方修正したクルーズが大幅上昇。また決算発後に売られた銘柄の一角にも見直し買いが入った。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1265億円、売買高は7429万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も大幅に反発した。
 決算発表後に売られていたガンホーが4日ぶりに反発。楽天やいちごHDなど時価総額の大きい銘柄が買われた。半面、クラスターやニューフレアが下落した。
 東証マザーズ指数も3日ぶりに反発。大引けは前日比15.98ポイント(2.22%)高の736.36だった。ミクシィやタカラバイオ、ナノキャリアが上昇。半面、コロプラやユナイテッドが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 87500 (15:00) +15000 +20.68% 2.896 245.453
2 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 29300 (15:00) +5000 +20.57% 0.253 7.143
3 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 3770 (15:00) +380 +11.20% 368.3 1332.738
4 2388/T ウェッジHD 東証JQグロース その他金融業 36900 (15:00) +3500 +10.47% 3.301 120.251
5 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 16150 (14:56) +1100 +7.30% 0.422 6.637
6 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 354 (14:50) +24 +7.27% 3.5 1.161
7 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 980 (15:00) +59 +6.40% 504.1 500.88
8 4833/T ぱ ど 東証JQグロース サービス業 41300 (14:44) +2400 +6.16% 0.019 0.763
9 9385/T ショーエイコーホ 東証JQグロース 倉庫運輸関連 265 (13:07) +14 +5.57% 2.7 0.7
10 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 911 (15:00) +35 +3.99% 93.1 84.854
11 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 9850 (15:00) +360 +3.79% 314.3 3121.05
12 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1177 (14:53) +38 +3.33% 5 5.743
13 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1695 (15:00) +47 +2.85% 60.7 102.909
14 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 628 (15:00) +17 +2.78% 1.7 1.06
15 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 460 (15:00) +12 +2.67% 138.7 64.553
16 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 821 (14:32) +20 +2.49% 2.8 2.28
17 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 440 (14:53) +10 +2.32% 2.6 1.133
18 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 14800 (15:00) +270 +1.85% 14.29 214.27
19 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 794 (15:00) +14 +1.79% 35.1 27.522
20 7776/T セルシード 東証JQグロース 精密機器 2277 (15:00) +37 +1.65% 57.4 133.678
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 218 (14:00) +5 +2.34% 150402.2 32656.95
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 163 (14:00) +7 +4.48% 147943 23705.337
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 638 (14:00) -9 -1.39% 97917.9 63497.449
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 439 (14:00) +15 +3.53% 67646 29545.136
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 641 (14:00) +16 +2.56% 56696 36258.192
6 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 516 (14:00) +50 +10.72% 48522.6 24836.274
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 417 (14:00) +5 +1.21% 37505 15634.819
8 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 304 (14:00) +3 +0.99% 34609 10456.064
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 787 (13:59) +19 +2.47% 31400.3 24730.319
10 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 300 (13:59) -2 -0.66% 27351 8168.953
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 131 (14:00) +7 +5.64% 26773.5 3483.706
12 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 106 (13:59) +4 +3.92% 25999 2776.153
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 422 (13:58) +11 +2.67% 22548 9602.551
14 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1002 (14:00) +42 +4.37% 20633.65 20682.937
15 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 281 (14:00) +9 +3.30% 19979 5567.614
16 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 206 (13:58) +3 +1.47% 19190 3972.92
17 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 216 (13:56) -3 -1.36% 18754 4111.482
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 381 (14:00) +5 +1.32% 18622 7107.737
19 7011/T 三菱重 東証1部 機械 567 (14:00) +17 +3.09% 18561 10474.948
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 666 (13:58) -1 -0.14% 18377 12248.412
<NQN>◇<東証>三越伊勢丹が一段高 14年3月期業績予想の上方修正で
(13時20分、3099)一段高。前日比57円(4.1%)高の1432円まで買われる場面があった。13時に2013年4〜6月期連結決算の発表とあわせて、14年3月期業績予想を上方修正したのを好感した買いが膨らんでいる。個人消費が回復基調にあるうえ、中核の百貨店事業の業績が前年を上回るなど好調を維持しているといい売上高を1兆2900億円と、従来予想から100億円、純利益は235億円と同15億円それぞれ引き上げた。
 4〜6月期の純利益は67億6000万円と、前年同期に比べ11%増えた。改装した伊勢丹新宿本店の販売が好調なほか、三越日本橋店や銀座店も高額品を中心に前年を上回る推移が続いた。百貨店事業は利益率も大幅に改善し、全体の業績をけん引した。小売・専門店事業は苦戦が続いたが、不動産事業の持ち直しなどが補った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QN>◇<東証>大陽日酸が続伸 「人工呼吸器会社買収」を好感
(13時20分、コード4091)続伸。午前中に一時前日比15円(2.1%)高の741円まで上昇した。後場も堅調に推移している。1日の取引終了後に「在宅人工呼吸器の国内最大手、パシフィックメディコ(東京・文京)を完全子会社にすることで合意した」と発表し、好感した買いが入っている。高齢化社会で需要が高まる呼吸器治療分野を強化する。買収額は30億〜40億円のもようで、全株式を10月1日にも取得するという。市場では「大陽日酸は医療用ガスなどの販売を手掛けており、買収で相乗効果が出てくる可能性がある」(水戸証券の岩崎利昭チーフオフィサー)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN

<NQN>◇<東証>小野薬が上げに転じる 4〜6月期決算は予想ほど悪化せず
(13時35分、4528)午後上げに転じた。前日比140円(2.1%)安の6450円で前場の取引を終えたが、後場に入り50円(0.8%)高の6640円まで買われる場面があった。その後は前日終値近辺で推移している。13時に発表した2013年4〜6月期連結決算は純利益が64億円と前年同期に比べ23%減少したが、63億円程度だった市場予想ほどは悪化しなかった。前日に5%近く上昇したのを受けて、短期筋による利益確定売りが先行したが、決算を受けて見直し買いが入った。
 4〜6月期の売上高は379億900万円と、前年同期比で微増となった。後発医薬品の増加で主力薬品の一部が減少したが、糖尿病治療薬「グラクティブ錠」や骨粗しょう症治療剤「リカルボン錠」などの伸びで補った。一方、ライセンス費用の増加などから研究開発費の負担が増したほか、コンピューター関連投資の増加で販管費が25%弱増えたことが重荷となり、経常利益は29%減の93億5400万円にとどまった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>ヤマダ電が大幅反発 エディオンへの店舗譲渡を発表
(13時10分、9831)大幅に反発。前場に前日比165円(4.2%)高の4095円まで買われ、後場も同水準を付ける場面があった。前日の大引け後にベスト電(8175)と共同で公正取引委員会が求めていた寡占地域での8店舗の第三者への譲渡について、対象店舗と譲渡先を決定したと発表した。資本提携で条件になっていた一部店舗の譲渡問題が改善し、提携の深化による合理化効果などへの期待から買いが優勢になっている。店舗数は減少するものの、譲渡店舗の周辺には商圏が重なるベスト電やヤマダ電の店舗があるため、市場占有率の低下を警戒した売りは目立っていない。
 一方、譲渡先となるエディオン(2730)も3営業日ぶりに大幅に反発。前場に前日比25円(4.5%)高の576円まで買われ、後場も高値圏で推移している。店舗の譲渡を受けることで、市場占有率が高まるとの期待から買いが入った。市場では「双方にプラスが見込める内容で、今のところそろって買われている」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との指摘が出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN

>◇<東証>帝人が一時2%超高 4〜6月期営業益が市場予想上回る
(12時50分、コード3401)続伸。後場に一段高となり、一時前日比6円(2.7%)高の225円まで上昇した。きょう11時30分に「2013年4〜6月期の連結決算で、営業利益が18億円だった」と発表した。市場予想平均(QUICKコンセンサス、10億円、7月31日時点、6社)を上回り、好感した買いが入った。航空機用のほか、シェールガスの生産拡大に伴って北米の圧力容器用の炭素繊維・複合材料が伸びた。
 ただ価格競争の激化や液晶テレビ関連市場の減速を受けて電子材料・化成品分野などが低迷し、営業利益は前年同期の約4割減にとどまった。買い一巡後は上げ幅を縮めている。前日比変わらずまで伸び悩む場面もあった。市場では「このところの株価低迷で、PBR(株価純資産倍率)が1倍割れしているなど割安感から買いが入っている面もある」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

日本国債、信失えば…世界経済成長率2%ダウン(読売新聞) - goo ニュース日本の財政再建が遅れ、日本国債に対する市場の信頼が失われれば、長期金利が2・0%上昇し、世界経済の成長率を2・0%押し下げる打撃を与えると指摘。信頼出来る中期的な財政再建計画を示すよう求めた。

<NQN>◇東証後場寄り、再び強含む アジア株堅調で、先物への買いも続く
 2日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は再び強含んでいる。前引け(197円高)から上げ幅を急速に拡大し、1万4200円台後半ときょうこれまでの高値を付ける場面があった。円相場が1ドル=99円台半ばでの小動きが続くなか、取引が始まったアジア株式相場が総じて上昇していることで買いが続いた。前場同様に、株価指数先物に株価の押し上げを狙ったとみられる断続的な買いが入ったことが、相場全体を押し上げた面も大きい。
 週末の後場を迎えたが、当面の利益を確定する動きは現時点で特に目立っていない。前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約223億円が成立した。市場では「売り買い注文は均衡で、相場全体への影響は限定的」(国内証券)との声が聞かれる。
 東証株価指数(TOPIX)はきょうの高値を付けたが、上昇率は日経平均に比べるとやや小さい。
 12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆2566億円、売買高は15億7560万株。東証1部の値上がり銘柄数は1363、値下がり銘柄数は308、変わらずは80となっている。
 ソフトバンク、トヨタ、三菱UFJ、マツダ、三井住友FG、ケネディクス、みずほFG、野村が引き続き買われている。前日に決算を発表したソニーとシャープは引き続き高いものの、朝方に比べるとやや伸び悩んでいる。東電が小幅に下落し、京セラ、コマツ、日立が売られている。〔日

8月4日 今週の株式見通し ・堅調展開継続か

$
0
0
USドル 98.90 - 98.96 -0.61 (05:49) ユーロ 131.35 - 131.42 -0.11 (05:49)
イギリスポンド 151.25 - 151.39 +0.82 (05:49)
スイスフラン 106.37 - 106.49 +0.17 (05:49

先物が小安い寄り付きが14300円台固めか?、為替はドル円99円−98後半の動きから・・100円の壁が?・・・

来週の日本株の読み筋=堅調展開継続か、25日線突破で相場付き好転も
2013/08/02 18:28
(08/02 15:00) 現在値
トヨタ自動車 6,430 +210
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 来週(5−9日)の東京株式市場は、堅調展開継続か。2日の日経平均株価は大幅に続伸し、1万4466円(前日比460円高)と連日の高値引け。1日の米国株高や円安が投資家心理の改善につながったが、足元の株価浮揚力は先高期待をより意識させるものになろう。この日は、上向きの25日移動平均線(1万4285円)を突破し、相場付きが好転。今晩発表される7月米雇用統計を無事通過すれば、「週明けも上昇基調が続くのではないか」(準大手証券)との声が聞かれる。

 引き続き決算にらみの展開が主流とみられ、個別銘柄で関心が高いのが時価総額ナンバーワンのトヨタ自動車<7203>。2日引け後に発表された14年3月期第1四半期(13年4−6月)の連結決算(米国会計基準)では営業利益が6633億8300万円(前年同期比87.9%増)。通期の同利益予想は期初計画の1兆8000億円から1兆9400億円(前期比46.9%増)に上方修正された。

 同社の為替前提レートは、従来の1ドル=90円から92円(1ユーロは120円から122円)に見直されているが、第2四半期(13年7−9月)以降は従来通りとする実質的な据え置き。円安メリットを温存させた内容といえよう。ちなみに、修正された今期営業利益予想は市場コンセンサス(約2兆3600億円)を下回るものだが、市場がどう反応するかが注目される。提供:モーニングスター社

<特集>好決算を先取り、新興市場の有望株(1)=個別物色の流れは健在
2013/08/02 19:11
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 7月の最終週には日経平均株価が1万3600円台まで下落するなど、薄商いのなか波乱の展開となった東京市場だがFOMC(米連邦公開市場委員会)などの重要イベントをこなしながら、徐々に落ち着きを取り戻し、今週末には1万4400円台を回復した。米国のQE3(量的金融緩和第3弾)の縮小をめぐる思惑や、これを受けた為替相場の動向などには引き続き注意が必要だが、好決算銘柄を個別に買う動きは活発だ。東証1部を中心とする大型株の決算発表はピークを超えたが、8月5日の週からは新興企業の発表が本格化する。今回はその新興市場の銘柄からピックアップしてみた。提供:モーニングスター社

<特集>好決算を先取り、新興市場の有望株(2)=野村マイクロ―今期復調見込み、円安メリットも2013/08/02 19:12
(08/02 13:27) 現在値
野村マイクロ・サイエンス 366 -4
野村マイクロ・サイエンス<6254>
ポートフォリオに登録
 野村マイクロ・サインエンス<6254>に注目したい。

 超純水製造装置の設計・施工・販売とそのメンテナンス、消耗品の販売を手掛ける。13年3月期は赤字に転落したものの、14年3月期は黒字転換と復調を見込む。

 14年3月期連結業績予想は、売上高が前期比17.0%増の155億4500万円、営業損益は1億6300万円の黒字(前年同期は3億9200万円の赤字)、最終損益は3000万円の黒字(同1億600万円の赤字)。国内では製薬関連の設備投資が引き続き堅調に推移するほか、半導体を含む電子関連投資も年度後半から緩やかに回復すると想定している。

 なお、同社は連結売上高の約半分(13年3月期は約47%)を海外売上高が占めることから、円安の恩恵が期待される。今期の想定為替レートは1ドル=94円。

 直近の株価は7月8日高値440円から調整しているが、8月1日安値360円で下げ止まり感がある。連結PBRは0.4倍台。
 第1四半期決算は8月9日発表の予定。 提供:モーニングスター社

<特集>好決算を先取り、新興市場の有望株(3)=ヒップ―求人倍率の改善で人材ニーズの高まりに期待2013/08/02 19:14
(08/02 09:47) 現在値
ヒップ 380 +1
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 設計・開発などの部門への人材ビジネスを手掛けるヒップ<2136>に注目したい。アベノミクス効果で、景気の上向きが期待されるなか、6月の有効求人倍率は0.92倍となり、4カ月連続で改善をみせている。景況感の改善もあり、メーカーからの技術者ニーズは、引き続き堅調に推移するとみられ、同社への追い風となりそうだ。

 同社の14年3月期連結業績は、売上高44億9900万円(前期は単体決算のため比較はなし)、営業利益1億8000万円、純利益9900万円を予想する。求人の増加により、専門性の高い技術者に対するニーズが高まり技術料金の上昇につながることが期待される。また、今期から治験施設支援事業を手掛けるコスメックスを子会社化し、連結決算に移行した。高い専門性を必要とする事業をグループ化することで、付加価値の増加につながりそうだ。

 株価は5月8日に株式分割後の年初来高値509円を付けたあと、6月7日に年初来安値となる314円まで調整した。その後は、300円台の半ばから後半でのもみ合いが続いている。流動性が低い点には注意が必要だが、PBRは1倍台にあり、割高感はない。提供:モーニングスター社

<特集>好決算を先取り、新興市場の有望株(4)=小倉クラ―円安メリット期待に割安感も十分2013/08/02 19:15
(08/02 09:31) 現在値
小倉クラッチ 290 +4
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 小倉クラッチ<6408>は要マーク。カーエアコン用のクラッチを主力とし、自動車の生産・販売増は追い風になる。14年3月期連結業績は、売上高367億円(前期比7.3%増)、営業利益6億円(同2.5倍)を見込み、利益V字回復コースに入る。北米、新興国市場での需要回復とともに、国内事業も円安がプラス作用してくる。ちなみに、今期業績予想の前提となる想定為替レートは1ドル=90円、1ユーロ=120円。現状の為替相場から判断して、円安メリット発生に伴う収益上ブレの可能性が高い。

 株価は300円手前と手掛けやすい水準にあるうえ、PER9倍程度、PBR0.3倍台と割安感は申し分ない。視野に入れた年初来高値305円(5月14日)奪回はもとより、一段高に進む素地は十分といえそうだ。

 推進中の中期3カ年経営計画によれば、最終年度の16年3月期に向け、3年間で売上20%アップ、経常利益率5%(今期予想1.8%、前期実績0.9%)が目標。クラッチ&ブレーキ事業のコア技術を応用し、より付加価値の高い分野にシフトしつつあり、今後の利益体質強化の流れは注目に値する。提供:モーニングスター社

今晩のNY株の読み筋=堅調地合い継続か、雇用統計は買い材料と予想
2013/08/02 18:33
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 1日の米国株式市場でNYダウは前日比128.48ドル高の1万5628.02ドルと大幅反発し、終値ベースで7月23日に付けた史上最高値を更新した。7月ISM(米サプライマネジメント協会)製造業景気指数が市場予想を上回ったことが好感された。多くの機関投資家が運用のベンチマークとするS&P500種株価指数も1706.87ポイントと史上最高値となった。

 2日は、朝方に7月雇用統計が発表される。市場予想を大幅に下回らなければ、堅調地合いが継続するとみている。

 7月雇用統計の市場予想平均は、非農業部門雇用者数が前月比18万5000人の増加(前回は19万5000人の増加)、失業率は7.5%(前回は7.6%)。予想近辺であれば「強過ぎず弱過ぎず」。量的金融緩和の縮小開始時期を占う面と雇用面の双方にとって居心地良い結果であり、市場にプラスの影響をもたらすとみられる。

 上回った場合もプラスの影響が見込まれる。量的金融緩和の縮小開始が早まるとしてネガティブ材料視される可能性もあるが、一方で、緩和的な金融政策の長期化観測が広がっていることから、マイナスインパクトを吸収するとみられる。FRB(米連邦準備制度理事会)は先日のFOMC(米連邦公開市場委員会)で、資産購入策を終えたあとも異例の低金利が続くとの見方を示している。また、直近は、指標の上ブレを素直に好感する動きが続いている。

 下回った場合は、高値圏にあることから売りが先行するものの、量的金融緩和の縮小開始時期の後ズレ観測が支えになると見込まれる。ただ、大幅に下回った場合には、雇用の先行き懸念から売り圧力が強まろう。

 雇用統計のほかには、6月個人所得・個人消費支出が朝方に発表される。また、シェブロンが寄り付き前に4−6月期決算を発表。午後には、ブラード・セントルイス連銀総裁が講演を予定している。(武石謙作)
 (日付は現地時間)
◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

広がる「安倍相場」の追い風=自動車、証券中心に好決算続出〔深層探訪〕
時事通信 8月3日(土)8時32分配信
全文は
決算発表するトヨタ自動車=2日午後、東京都文京区の東京本社
 上場企業の2013年4〜6月期決算の発表が2日、ヤマ場を越えた。期間中は安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待感から、円安・株高の「安倍相場」が進んだ。時事通信の集計によると、2日までに決算を開示した671社の売上高は前年同期比8.3%増加し、経常利益は47.2%増加した。14年3月期の通期予想も売上高が9.2%、経常利益も32.4%の大幅増収増益を見込む。
・日立製作所、9月中間期の業績予想を上方修正エコノミックニュース 8月3日(土)14時9分配信
 30日、日立製作所 <6501> は、2013年9月中間期の連結業績予想(米国会計基準)を上方修正したと発表した。中国において昇降機が好調なこと以外にも、高機能材料などの事業が計画に対して好調なことがその要因とみられている。しかし下期以降は、中国を含む新興国の市場の先行きが不鮮明だという理由から、14年3月期の連結業績予想はそのまま据え置かれた。

 日立製作所は13年9月中間期の営業利益予測を、1300億円から1450億円に上積みした。決算会見にて中村豊明副社長は、「マイニング(鉱山機械)関係は増えてはいないが、昇降機は相当増えている。先行きプラス要因を感じている」と述べた。さらに中国の景気の状態については「底を打った感がある」と指摘しており、「中国のGDP(国内総生産)の数値は7から7.5%辺りで当面は安定するのではないか」との予測も示している。

 そして中村副社長は、白物家電を含む家庭製品や自動車、さらにはスマートフォン(多機能携帯電話)の関連部品の受注も増えていると述べ、「最終製品に近いところで改善傾向がみられる」と、アベノミクス効果の波及についても感想を語った。高機能材料部門の営業利益は110億円増やし、460億円とした。

 13年9月中間期の売上高予想は、4兆3500億円から4兆4000億円に上方修正した。部門ごとにみると、昇降機などの「社会・産業システム」が300億円、「情報・通信システム」と「デジタルメディア・民生機器」がそれぞれ200億円ずつ引き上げられた。純利益予想は100億円から150億円に引き上げられた。

 14年3月期の連結業績見通しはそのまま据え置かれている。売上高は前期比より1.8%増えて9.兆2000億円、営業利益は前期比より18.5%増えて5000億円、純利益は前期比より19.8%増えて2100億円としている。中村副社長は14年3月期の連結業績を据え置いたことの理由として「中国やインド、インドネシアなどの新興国の経済が少し落ち着いてきているので、下期はどうなるのかを見定めたいため」と説明している。(編集担当:滝川幸平)
エフテック第1四半期決算…事業構造改革効果で増収増益
レスポンス 8月4日(日)10時0分配信
エフテック(webサイト)
エフテックは8月2日、2013年4〜6月期(第1四半期)の連結決算を発表した。

それによると、売上高416億5100万円(前年同期比+11.9%)、営業利益20億9700万円(+10.2%)、経常利益は21億3000万円(+8.6%)、四半期純利益は11億0400万円(+10.4%)だった。

主要得意先であるホンダの軽自動車販売比率が増加したことによる受注金額の減少と、中国向け輸出部品の減少影響があったものの、国内生産体制を見直しなどの事業構造改革や、北米自動車販売の堅調、為替の円高修正影響などにより、増収増益となった。

通期業績見通しについては前回予想を据え置いた。《レスポンス 纐纈敏也@DAYS》


.早朝勤務の賃金手厚く=夜は10時で消灯―伊藤忠
時事通信 8月2日(金)21時0分配信
 伊藤忠商事は2日、早朝勤務の賃金の割増率を上積みする制度を10月に導入すると発表した。残業時間を短くして業務を効率化すると同時に、社員の健康増進を図るのが狙い。岡藤正広社長が「残業が必要としても、深夜よりは早朝にやる方が能率が高いはず」とみて発案した。
 対象は、国内に勤務する約2600人の正社員。一般社員については、午前5時から午前9時までの時間帯に勤務した際の賃金の割増率を、現在の25%から深夜勤務と同じ50%に引き上げる。管理職には、割増率25%相当を支給する。一方で午後8時以降の残業はしないよう呼び掛け、午後10時になると職場の電灯も完全に消すという。 
.「ジブリの法則」正しい?=米雇用統計で相場荒れる(時事通信) - goo ニュースこの日の円相場は、雇用統計の発表前には1ドル=100円寸前で推移したが、発表後に98円台後半まで円高・ドル安が進行。さらに今回は、米国を代表する株価指数のダウ工業株30種平均がマイナスで始まった後、史上最高値を更新して終了する「おまけ」付き。2日はジブリ作品「天空の城ラピュタ」が放映されたが、WSJ紙は電子版で「(法則が)またもや正しいことが証明された」と報道した

8月5日 後場の動き 日経平均 14266.76 -199.40 (14:51) 14290.28 -175.88 (14:23)

$
0
0
日経平均 14325.40 ↑ -140.76 (13:18) 日経JQ平均 1835.81 ↑ +7.57 (13:18)
225先物(13/09) 14330 ↑ -150 (13:17) 東証2部指数 3225.62 ↑ +20.02 (13:18)
TOPIX 1187.08 ↓ -9.09 (13:18) ドル/円 98.79 - 98.82 (13:18)
14318.21(09:00) 14370.98(09:30) 14243.47(10:43・・前場の安値に接近ですが
14266.76 ↑ -199.40 (14:51)
14290.28 ↑ -175.88 (14:23) 14342.08 -124.08 (13:24)

先物安で14300円台の動きに、為替はドル円98円80前後の動きが

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 41600 (11:28) +7000 +20.23% 4.799 193.157
2 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 26500 (14:25) +3730 +16.38% 1.736 43.858
3 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 48250 (14:24) +6550 +15.70% 4.023 182.24
4 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 15670 (14:25) +2070 +15.22% 318.3 4911.282
5 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 133200 (14:23) +16700 +14.33% 3.702 477.064
6 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3065 (14:25) +374 +13.89% 6035.7 17331.366
7 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 368500 (14:25) +44000 +13.55% 27.341 9942.721
8 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 174600 (14:24) +18500 +11.85% 4.079 711.763
9 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 8280 (14:25) +720 +9.52% 178.6 1411.57
10 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 221500 (14:23) +18000 +8.84% 1.022 224.015
11 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 3040 (14:25) +245 +8.76% 32.1 94.484
12 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 45500 (14:25) +3600 +8.59% 31.38 1398.977
13 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 3240 (14:25) +255 +8.54% 139.3 442.152
14 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2582 (14:24) +202 +8.48% 145.4 367.022
15 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1020 (14:25) +78 +8.28% 129.8 130.725
16 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1115 (14:08) +82 +7.93% 19.3 20.852
17 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 43700 (14:25) +3200 +7.90% 1.113 47.852
18 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3550 (14:24) +250 +7.57% 238.2 847.128
19 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 3650 (14:25) +255 +7.51% 212.7 774.783
20 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3865 (14:24) +250 +6.91% 167.5 629.183
NQN>◇<東証>ヒマラヤが高値 「オリンピック関連で物色」の声
(14時20分、コード7514)反発。後場に入って一段高となり、前週末比103円(7.9%)高の1413円まで上げ幅を拡大する場面があった。5月2日以来、約3カ月ぶりに年初来高値を更新した。スポーツ用品店を展開しており、2020年の夏季オリンピック開催地決定を9月に控え、東京が有力候補となっていることから「オリンピック関連などの一角に個人の物色が向かっている」(国内証券)という。
 アシックス(7936)や水着を手掛けるデサント(8114)も買われている。都心に保有する土地が多く、東京が開催地に決まれば地価上昇につながるとの連想から東競馬(9672)も堅調に推移している。市場全般に手掛かり難となっており、個別材料に改めて注目した売買があるという。
 ヒマラヤへの買いについては、前週末の取引時間中に2013年4〜6月期の連結決算を発表した同業のゼビオ(8281)が大幅高となっていることも支援材料のもようだ。ゼビオはゴルフやランニングシューズの販売が好調で、4〜6月期の営業利益が前年同期比7%増の45億円に伸び、通期予想に対する進捗率も35%に達している。
 ヒマラヤはきょう大引け後に7月の既存店売上高の発表を予定している。〔日経QUICKニュース
NQN>◇<東証>キッコマンが続伸 北米販売好調で大幅経常増益
(13時30分、コード2801)続伸。一時、前週末比47円高の1835円まで上昇した。2日大引け後に発表した2013年4〜6月期連結決算で経常利益は前年同期比23%増の55億円と伸び、好感した買いが入っている。北米や欧州でしょうゆ販売が好調だったうえ、円安を受け円に換算した海外収益が膨らんだ。
 もっとも、25日移動平均からの乖離(かいり)率は4%超となっており、やや過熱感があるとの声も聞かれる。松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「決算内容の良さが株価を支えるため、売りは出にくい」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 165500 (12:35) +30000 +22.14% 19.715 3049.222
2 7014/T 名村造 東証1部 輸送用機器 1043 (13:34) +101 +10.72% 1542.7 1553.278
3 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 9230 (13:33) +830 +9.88% 430.7 3826.969
4 6932/T 遠藤照 東証1部 電気機器 2204 (13:34) +196 +9.76% 284.7 599.171
5 8409/T 八千代銀 東証1部 銀行業 3155 (13:33) +265 +9.16% 138.8 437.724
6 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 923 (13:34) +77 +9.10% 245.6 220.398
7 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 109100 (13:34) +9100 +9.10% 8.341 874.367
8 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1225 (13:34) +92 +8.12% 327.1 400.731
9 8339/T 都民銀 東証1部 銀行業 1210 (13:34) +88 +7.84% 464.2 557.033
10 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 56 (13:32) +4 +7.69% 20914 1143.68
11 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 62000 (13:34) +4300 +7.45% 17.887 1085.985
12 8281/T ゼビオ 東証1部 小売業 2372 (13:34) +152 +6.84% 397.3 924.03
13 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 2475 (13:32) +154 +6.63% 167.6 407.406
14 7212/T エフテック 東証1部 輸送用機器 1684 (13:32) +103 +6.51% 48.2 79.286
15 7514/T ヒマラヤ 東証1部 小売業 1395 (13:33) +85 +6.48% 62 83.337
16 1973/T NESIC 東証1部 情報・通信業 2218 (13:33) +133 +6.37% 133.7 292.985
17 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 234 (13:08) +14 +6.36% 387 90.141
18 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 285 (13:33) +17 +6.34% 1834 512.646
19 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 168 (13:32) +10 +6.32% 13929 2311.474
20 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 918 (13:34) +54 +6.25% 2475.6 2262.86
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 160 (13:11) -4 -2.43% 73507 11862.306
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 215 (13:16) -2 -0.92% 70212.1 15050.729
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 642 (13:16) -5 -0.77% 51620.6 33294.486
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 428 (13:14) -13 -2.94% 50572 21578.96
5 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 543 (13:16) +15 +2.84% 32662 17654.437
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 633 (13:15) -10 -1.55% 30331.5 19157.298
7 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 293 (13:16) +12 +4.27% 29991 8671.376
8 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 303 (13:12) -2 -0.65% 27673 8405.252
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 420 (13:16) +4 +0.96% 23880 9940.668
10 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 56 (13:13) +4 +7.69% 20799 1137.325
◇<東証>ユニチカが上昇 4〜9月期損益見通しを上方修正
(12時55分、コード3103)上昇。後場に入り、前週末比5円(9.6%)高の57円まで買われた。きょう11時に4〜9月期の連結最終損益が9億円の黒字(前年同期は9億円の赤字)になりそうだと発表した。従来予想(2億円の黒字)から上方修正し、好感した買いが入っている。高分子事業を中心に販売数量が回復してきたのに加え、為替差益や投資有価証券売却益が寄与するという。通期最終損益の予想は20億円の黒字で据え置いた。
 最低投資金額が数万円台と低いため、短期投資の対象となりやすく、春先には急伸する場面もあった。ただ、相場全体が調整した5月下旬以降、株価は50円台の安値圏で横ばいが続いていた。
 きょうの上昇も短期投資家が中心と見られ、高値圏では利益確定売りも出て、株価は伸び悩んでいる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
11 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1035 (13:16) +30 +2.98% 19865.5 20545.456
12 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 86 (13:15) +3 +3.61% 18651.6 1602.408
13 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 363 (13:15) +18 +5.21% 17518.2 6385.608
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 780 (13:15) -10 -1.26% 17483.8 13656.363
15 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 207 (13:03) -1 -0.48% 15738 3270.955
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 133 (13:15) +2 +1.52% 15133.5 2006.136
17 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 354 (13:15) +6 +1.72% 14470 5146.103
18 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (13:09) -1 -14.28% 13868 96.182
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 661 (13:13) -10 -1.49% 12879 8489.205
20 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 170 (13:15) +12 +7.59% 12098 2003.46

<NQN>◇<東証>サントリBFが上昇 野村証券は最上位で投資判断開始
(12時35分、コード2587)上昇。前場に一時、前週末比40円高の3590円まで上昇した。その後も小高い水準で推移している。野村証券などが足元で投資判断を最上位で開始しており、株価の支えになっている。
 野村証券の藤原悟史アナリストは5日付リポートで「新規株式公開(IPO)で得た資金を原資に国内外でM&A(合併・買収)を実施することで、真のグローバルメーカーになるポテンシャル(潜在力)がある」と指摘した。投資判断を、新規で3段階中の最上位の「買い」とし、目標株価は4500円に設定した。
 もっとも、一段と買い進む動きは限定的。6日に2013年1〜6月期の連結決算発表を控えており、内容を見極めたいとのムードも根強いようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6625/T JALCO HD 東証JQスタンダード 電気機器 193 (09:52) +50 +34.96% 1498 267.223
2 1757/T クレアHD 東証2部 建設業 80 (13:16) +20 +33.33% 10010.7 802.293
3 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 165500 (12:35) +30000 +22.14% 19.715 3049.222
4 6254/T 野村マイクロ 東証JQスタンダード 機械 446 (11:30) +80 +21.85% 122.9 52.616
5 6736/T サン電子 東証JQスタンダード 電気機器 2843 (09:42) +500 +21.34% 173.5 464.45
6 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 41600 (11:28) +7000 +20.23% 4.799 193.157
7 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 216300 (13:16) +36300 +20.16% 10.006 2041.842
8 3318/T メガネスーパ 東証JQスタンダード 小売業 78 (13:16) +13 +20.00% 4502.3 349.653
9 3845/T アイフリークHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 9160 (09:28) +1500 +19.58% 3.137 28.735
10 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 16240 (13:16) +2640 +19.41% 244.8 3724.288
11 7707/T PSS 東証JQスタンダード 精密機器 201400 (13:16) +26400 +15.08% 3.585 733.142
12 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 26000 (13:16) +3230 +14.18% 1.412 35.286
13 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 133000 (13:16) +16400 +14.06% 6.212 768.577
14 6408/T 小倉クラ 東証JQスタンダード 機械 330 (13:06) +40 +13.79% 92 29.673
15 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 368000 (13:16) +43500 +13.40% 19.289 6866.121
16 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 132000 (13:15) +15500 +13.30% 2.917 372.523
17 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 47150 (13:15) +5450 +13.06% 3.006 134.238
18 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 78 (13:13) +9 +13.04% 857 70.336
19 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 176100 (13:16) +20000 +12.81% 2.091 352.765
20 3121/T マーチャント 東証2部 サービス業 117 (13:13) +13 +12.50% 275.9 32.055

<NQN>◇<東証>新東工が急反落 今期営業利益、一転減益の見通し
(13時、コード6339)急反落。前場に一時、前週末比65円(8%)安の748円まで下落した。後場も軟調な展開が続いている。前週末2日の大引け後に2013年4〜6月期決算と同時に、14年3月期の連結業績予想の下方修正を発表し嫌気した売りが出ている。営業利益は従来予想を4億円下回る前年同期比8%減の35億円と、一転して減益となる見通し。北米のシェールガス採掘に使用する設備を中心に需要が伸び悩むという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>日清オイリオが続落 大幅減益を嫌気、通期予想下振れの懸念
(12時40分、コード2602)続落。前場に一時、前週末比5円(1.4%)安の351円まで下落した。後場も安い。2日大引け後に発表した2013年4〜6月期連結決算は、純利益が前年同期比70%減の2億4900万円だった。大幅減益を嫌気した売りが出ている。会社側によると「食用油などの原料となるパーム油の市況悪化で、加工油脂事業を手掛けるマレーシアの子会社の業績が振るわなかった」(広報担当者)のが減益の主因だという。
 会社側は14年3月期通期の見通しを据え置いた。だが、SMBC日興証券の沖平吉康シニアアナリストは2日付リポートで「海外事業の動向次第では下振れのリスクも出てきた」と指摘。通期見通しを巡る不透明感は強まっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 66369/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 370 (12:42) -230 -38.33% 5.61 1.963
2 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 84500 (13:16) -25300 -23.04% 2.861 250.785
3 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 107 (13:15) -19 -15.07% 11166 1258.417
4 6145/T 日特エンシ 東証JQスタンダード 機械 825 (13:17) -134 -13.97% 375.7 304.491
5 2449/T プラップJ 東証JQスタンダード サービス業 1340 (13:16) -200 -12.98% 122.7 166.242
6 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 49950 (13:16) -7050 -12.36% 2.171 105.558
7 3848/T データアプリ 東証JQスタンダード 情報・通信業 160000 (13:16) -21900 -12.03% 0.212 32.595
8 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 2420 (13:17) -280 -10.37% 1190.9 2832.213
9 3370/T フジタコーポ 東証JQスタンダード 小売業 55200 (12:30) -6300 -10.24% 0.028 1.562
10 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 2352 (13:15) -268 -10.22% 154.6 364.914
11 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 3200 (13:13) -340 -9.60% 12.227 39.256
12 1689/T ガスETF 東証 その他 10 (09:48) -1 -9.09% 33.9 0.352
13 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 1552 (13:16) -149 -8.75% 466.3 729.542
14 9997/T ベルーナ 東証1部 小売業 983 (13:17) -89 -8.30% 183.05 181.35
15 6636/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 2859 (13:16) -241 -7.77% 10.29 29.126
16 4336/T クリエアナブキ 東証JQスタンダード サービス業 430 (12:49) -35 -7.52% 1.2 0.509
17 6339/T 新東工 東証1部 機械 757 (13:17) -56 -6.88% 306.7 232.513
18 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 27340 (13:03) -1960 -6.68% 0.3 8.303
19 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 724 (13:17) -51 -6.58% 1245.4 904.343
20 4540/T ツムラ 東証1部 医薬品 2686 (13:16) -186 -6.47% 1109.5 2983.549

.夏の飲料市場に新分野が誕生熱中症対策飲料が販売急増中
ダイヤモンド・オンライン 8月5日(月)7時0分配信 全文は
小売店では熱中症対策となる塩分を含んだ飲料の特設コーナーもできているPhoto by Yoko Suzuki
 梅雨明けとともに、飲料業界にとっては年間で最大の書き入れ時となる夏がやって来た。酒類課税出荷統計(1〜6月累計)によると、酒類に関しては、ビール類計、ビール、発泡酒とも年間の落ち込み率が過去最大となり、伸びているのは唯一、新ジャンルだけという例年通りの傾向。だが清涼飲料で今年はちょっとした異変が起きている。熱中症対策飲料という新たなカテゴリーができつつあるのだ。
 同様のカテゴリーは以前からあった。大塚食品のポカリスエット、日本コカ・コーラのアクエリアスなどを主とするスポーツドリンクや機能性飲料がそれに当たる。

● キリンは売り上げ2倍に

 だが、今年はその中でもスポーツではなく日常で飲まれる嗜好性のある清涼飲料でありながら、塩が含まれている飲料で、熱中症予防を前面に打ち出したものが爆発的に売れているのだ・・・

◇東証後場寄り、やや下げ幅縮小 1万4300円台半ばで推移
08/05 12:50
<NQN>◇東証後場寄り、やや下げ幅縮小 1万4300円台半ばで推移
 5日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は前引け時点に比べ下げ幅をやや縮小して推移している。前週末比の下げ幅は120円程度で1万4300円台半ばで推移している。5日のアジアの株式相場が総じて落ち着いた値動きになっているのを受け、主力株の一角に押し目買いが入っている。一方、前週末にかけての続伸で日経平均は800円近く上昇しており、その反動による利益確定目的の売りも出ている。円相場が1ドル=98円台後半に再び上げ幅を広げたことも株価の重荷で、相場の方向感は定まっていない。
 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約214億円が成立した。市場では「投資家の売りと証券会社の自己売買部門の買いは均衡していた」との声が出ていた。
 東証株価指数(TOPIX)もやや下げ幅を縮小して推移している。
 12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で9857億円、売買高は12億4595万株。東証1部の値下がり銘柄数は983、値上がり銘柄数は623、変わらずは145。
 トヨタが引き続き安く、マツダや富士重も軟調。ファストリやファナック、KDDIなど値がさ株の一角にも売りが優勢になっている。三井住友FGやみずほFGなど銀行株やJFEや神戸鋼など鉄鋼株も引き続き安い。一方、カシオが堅調で、ホンダも高い。ソニーやキヤノン、三菱電など電機の一角も上昇している。アイフルやケネディクスも高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
最北の「海の駅」順風 稚内に寄港続々「うれしい誤算」(朝日新聞) - goo ニュース 7月初めから2週間、愛艇の「ツヨカタ」と停泊した千葉市の古賀道明さん(62)は「インターネットで『海の駅』に登録されたのを知って入港したが、広くて立派な港ですね」と気に入った様子。航海は常に1人だが、いったん帰宅して妻の幸子さん(59)を連れて戻り、船を拠点に2人で最北観光を楽しんだ。
///////////////////////////////////

日本人初の快挙!瀬戸、ライバル“萩野超え”金メダル!
スポニチアネックス 8月5日(月)7時1分配信
 ◇水泳世界選手権最終日(2013年8月4日 スペイン・バルセロナ)
 男子400メートル個人メドレー決勝で早大1年の瀬戸大也(19=JSS毛呂山)が4分8秒69で金メダルを獲得した。4泳法の総合力を競う個人メドレーでは、五輪を合わせ日本人初の世界一。金メダルを期待されたエースの萩野公介(18=東洋大)は4分10秒77で5位だった。昨年のロンドン五輪で代表入りを逃した瀬戸は、初出場の大舞台で同学年のライバル萩野を上回る見事な泳ぎを見せ、世界のメダリストの仲間入りを果たした。

 ラストスパート。萩野を振り切った瀬戸がこん身の力を振り絞って真っ先にゴールに飛び込んだ。4分8秒69。日本勢としてはこの種目で初の金メダルを獲得した。出場を逃したロンドン五輪から1年。悔しさを糧に急成長した瀬戸が大舞台で生涯最高の泳ぎ。1メートル74と体は決して大きくない19歳の新鋭が「自信を持って臨む」と挑んだ決勝で輝いた。

 予選は得意の潜水キックで飛び出すと、2つ目の背泳ぎで自分のタイムを確認。後半は力を抜く余裕を見せながら、萩野を上回る2位で通過した。上り調子の勢いを決勝にそのままぶつけ、萩野、ペレイラら有力選手を抑えた。

 2人で五輪に出る。萩野と瀬戸が交わした約束だった。だが、昨年4月のロンドン五輪選考会、3月にインフルエンザにかかった影響から3位に終わり涙をのんだ。「全然やる気がなくて」と練習に身が入らなかった。「でもロンドン五輪を見て、萩野が自信をつけて帰ってくる、だからもっと頑張らないと(差を)離されると思ってスイッチが入った」。一念発起し、昨年12月の世界短水路選手権では400メートル個人メドレーで優勝した。

 4月に早大に進学し、練習環境も整った。これまでは短水路のプールでの練習が主で、長水路の大会になるとどうしても後半にタイムが落ちてしまう弱点があった。だが、今は大学のプールと国立スポーツ科学センターの長水路で練習。0〜25メートルと25〜50メートルのラップタイムの差を梅原コーチから言ってもらい、常に後半を意識。5月のジャパンオープンでは400メートル個人メドレーで萩野を破るなど地力を付けてきた。

 萩野に劣らず、志は高い。「世界に視点を置かないと戦えない」と多種目でメダルを量産したフェルプスら米国のスターを目標にしてきた。「タフになりたい」と昨秋は短水路(25メートル)で争うW杯で世界各地を転戦し、平泳ぎやバタフライにも出場した。

 3年後のリオデジャネイロ五輪は複数種目で上位を狙う。最も得意とする400メートル個人メドレーで世界一。バルセロナで新たなスターが誕生した。

 ▼瀬戸大也 とても幸せです。今までの400メートル個人メドレーで一番短かった。
 ◆瀬戸 大也(せと・だいや)1994年(平6)5月24日、埼玉県生まれの19歳。JSS毛呂山―埼玉栄高―早大。昨年はロンドン五輪を逃したが、25メートルプールで争った12月の世界短水路選手権の男子400メートル個人メドレーで金メダル、200メートル個人メドレーで銀メダルを獲得。今年4月の日本選手権は200メートル、400メートル個人メドレーでともに2位。1メートル74、70キロ。
血液型A型・・・血液型は四型?4泳法・笑い

8月5日 大引け 日経平均 14258.04 -208.12 ・東証1部の出来高・売買代金は今年最低に

$
0
0
日経平均 14258.04 -208.12 (15:28) 日経JQ平均 1836.44 ↑ +8.20 (15:00)
225先物(13/09) 14230 o -250 (15:15) 東証2部指数 3227.65 ↑ +22.05 (15:00)
TOPIX 1184.74 ↑ -11.43 (15:00) ドル/円 98.38 - 98.40 (15:49)
14318.21(09:00) 14370.98(09:30) 14225.50(14:56
USドル 98.40 - 98.42 -0.50 (15:50) ユーロ 130.60 - 130.65 -0.75 (15:50)
イギリスポンド 150.55 - 150.61 -0.70 (15:50)
スイスフラン 105.97 - 106.01 -0.40 (15:50)

出来高から夏休み相場に、来週も市場参加者が激減ですね・・
為替はドル円98円40前後で円高へ・・

日経平均が3日ぶりに反落、東証1部の出来高・売買代金は今年最低に=5日後場
2013/08/05 15:40
(08/05 15:00) 現在値
三井松島産業 138 -3
国際石油開発帝石 443,000 -9,000
王子ホールディングス 439 -9
日本製紙 1,437 -59
新東工業 754 -59
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 5日後場の日経平均株価は、前週末比208円12銭安の1万4258円04銭と3日ぶりに反落して取引を終了した。東証1部の出来高は19億9669万株で7月24日の21億1807万株を下回り、売買代金は1兆6431億円で7月4日の1兆9264万円に届かず、いずれも今年最低を記録した。円相場が1ドル=98円台後半で高止まりし、様子見気分が強まる格好となったようだ。騰落銘柄数は値上がり611銘柄、値下がり1037銘柄、変わらず105銘柄。

 市場では、「海外投資家の夏休みシーズン入りとなり、全体相場は徐々に大きく動きづらくなりそう」(中堅証券)との見方があった。手掛かり材料難のなか、当面は、14年3月期第1四半期決算で「業績の上方修正や好調な業績推移を示した銘柄への物色が中心になるとみられる」(同)との声が聞かれた。

 業種別では、第一生命<8750>、東京海上<8766>など保険株が東証業種別値下がり率トップ。次いで、王子HD<3861>や日本紙<3863>などパルプ紙株、中部電力<9502>、関西電力<9503>など電気ガス株が値下がり上位に入った。三井松島<1518>、国際帝石<1605>など鉱業株、小田急<9007>、JR東日本<9020>など陸運株も安い。大和証G<8601>、野村<8604>など証券株、三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>など銀行株も軟調だった。いすゞ<7202>、トヨタ<7203>などの輸送用機器株も下げた。

 個別では、前週末2日に13年9月中間期と14年3月期の連結業績予想を下方修正した新東工<6339>が急反落。同じく前週末2日に、13年9月中間期の連結利益予想を下方修正した蛇の目<6445>が3日ぶりに反落した。半面、5日午後1時30分に13年9月中間期および14年3月期の連結純利益予想を引き上げた三井倉<9302>が上げ幅を拡大した。東証業種別株価指数は33業種中、値下がりが31業種、値上がりが2業種だった。提供:モーニングスター社

■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 165500 (15:00) +30000 +22.14% 20.144 3120.222
2 7014/T 名村造 東証1部 輸送用機器 1048 (15:00) +106 +11.25% 1991.3 2020.187
3 6932/T 遠藤照 東証1部 電気機器 2218 (15:00) +210 +10.45% 461.9 997.845
4 8409/T 八千代銀 東証1部 銀行業 3155 (15:00) +265 +9.16% 164.9 520.3
5 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 109100 (15:00) +9100 +9.10% 11.699 1239.942
6 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 918 (15:00) +72 +8.51% 336.6 304.055
7 8281/T ゼビオ 東証1部 小売業 2400 (15:00) +180 +8.10% 616.4 1446.287
8 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 731 (15:00) +54 +7.97% 1278 915.543
9 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 9050 (15:00) +650 +7.73% 508.7 4534.573
10 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1220 (15:00) +87 +7.67% 375.6 459.527
11 7514/T ヒマラヤ 東証1部 小売業 1405 (15:00) +95 +7.25% 105.3 144.033
12 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 287 (15:00) +19 +7.08% 2420 679.7
13 5007/T コスモ石 東証1部 石油石炭製品 197 (15:00) +13 +7.06% 8290 1617.583
14 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 923 (15:00) +59 +6.82% 3244.9 2971.4
15 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 9590 (15:00) +600 +6.67% 114.3 1078.626
16 4617/T 中国塗 東証1部 化学 576 (15:00) +36 +6.66% 1176 670.158
17 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1354 (15:00) +84 +6.61% 157.9 207.768
18 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 171100 (15:00) +10600 +6.60% 0.681 113.946
19 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 345 (15:00) +21 +6.48% 172 58.091
20 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 234 (15:00) +14 +6.36% 448 104.409
NQN>◇東証大引け、3日ぶり反落 輸出関連株に売り、参加者少なく薄商い
 5日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、前週末比208円12銭(1.4%)安の1万4258円04銭で終えた。2日発表の7月の米雇用統計を受け、外国為替市場で円高・ドル安が進み輸出関連株に売りが先行した。日経平均が前週末にかけての続伸で800円近く上昇していたこともあり、主力株に利益確定目的の売りが優勢になった。9日の日経平均オプションとミニ日経平均先物8月物の特別清算指数(SQ)算出を控え、先物主導で相場が下げ幅を広げる場面もあった。
 売りが先行した。前週末のシカゴ市場の日経平均先物の清算値が大証清算値を下回ったのを受けて指数先物が売られ、ファストリやファナックなど指数への影響が大きい銘柄を中心に裁定取引を解消する売りが出た。2013年4〜6月期決算などを手掛かりに、個別株への物色が下値を支える場面があったが、朝方の売り一巡後は相場全体が安値圏でもみ合った。2日の大引け後に市場予想を上回る4〜6月期決算を発表したトヨタが朝高後に下げに転じたのも投資家心理の悪化を誘った。
 7月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数が市場予想を下回ったのを受け、米連邦準備理事会(FRB)の量的金融緩和が長期化するとの観測が再浮上した。米株式相場は上昇したが、円相場の下落に歯止めがかかり株式相場の重荷になった。9月発表の8月の米雇用統計まで相場全体を方向付ける材料に乏しいとの指摘は多く、様子見姿勢が強まった。夏季休暇に入る市場参加者も多く、東証1部の売買代金は概算で1兆6431億円と今年の最低水準にとどまった。
 東証株価指数(TOPIX)も3日ぶりに反落した。業種別TOPIXは33業種中31業種が下落した。「保険業」や「パルプ・紙」の下落が目立った。
 東証1部の売買高も19億9669万株と、昨年12月12日以来の低水準にとどまった。値下がり銘柄数は1037、値上がり銘柄数は611、変わらずは105だった。
 ファストリやソフトバンク、ファナックが日経平均の押し下げ寄与の上位に入った。マツダや富士重など自動車株の一角にも大引けにかけて売りが膨らんだ。三井住友FGや三菱UFJなど銀行株も軟調だった。前週末にかけて戻りを試していたJFEや神戸鋼など鉄鋼株も下げた。一方、13年4〜6月期決算で連結純利益が大幅に増えたカシオが買われた。キヤノンやソニー、東芝なども上昇した。相場全体の方向感が乏しい中アイフルやケネディクス、オリコも上げた。
 東証2部株価指数は3日続伸した。Jトラスト、不二サッシ、朝日インテクが上げた。半面、田淵電、技研興、日精機が下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9997/T ベルーナ 東証1部 小売業 985 (15:00) -87 -8.11% 243.35 240.78
2 6339/T 新東工 東証1部 機械 754 (15:00) -59 -7.25% 649 490.256
3 4540/T ツムラ 東証1部 医薬品 2683 (15:00) -189 -6.58% 1658.3 4455.754
4 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 729 (15:00) -46 -5.93% 1779.7 1293.164
5 7004/T 日立造 東証1部 機械 149 (15:00) -9 -5.69% 5995.5 891.297
6 6849/T 日光電 東証1部 電気機器 3790 (15:00) -220 -5.48% 520.9 1988.004
7 4708/T もしもし 東証1部 サービス業 1206 (15:00) -68 -5.33% 452.7 550.001
8 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 78 (15:00) -4 -4.87% 3696 287.558
9 4975/T JCU 東証1部 化学 4140 (15:00) -205 -4.71% 23.5 97.224
10 8410/T セブン銀行 東証1部 銀行業 351 (15:00) -17 -4.61% 18062 6402.101
11 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 3590 (15:00) -170 -4.52% 682.5 2485.766
12 6440/T JUKI 東証1部 機械 149 (15:00) -7 -4.48% 2425 361.124
13 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1221 (15:00) -56 -4.38% 1176 1445.472
14 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 160 (14:59) -7 -4.19% 152 24.387
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 423 (15:00) -18 -4.08% 70469 30045.295
16 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 2427 (15:00) -103 -4.07% 480.8 1179.799
17 4021/T 日産化 東証1部 化学 1407 (15:00) -58 -3.95% 1042.7 1475.659
18 3863/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1437 (15:00) -59 -3.94% 822.2 1187.71
19 8344/T 山形銀 東証1部 銀行業 439 (15:00) -18 -3.93% 115 50.872
20 8418/T 山口FG 東証1部 銀行業 965 (15:00) -39 -3.88% 460 442.414
NQN>◇<東証>東洋紡が大幅高 4〜6月期純利益6倍を好感
(14時35分、コード3101)後場に入り大幅高となっている。一時、前週末比17円(10.8%)高の175円まで上昇した。13時に発表した2013年4〜6月期連結決算で純利益は前年同期の6倍の29億円となり、大幅増益を好感した買いが入っている。円安で為替差益が膨らみ、利益を押し上げた。製品の販売数量は、全体として伸び悩んだという。
 14年3月期通期の業績見通しは据え置きとした。「現時点では円相場など事業環境を見通しにくく、慎重な予想を出している」(広報担当者)という。
 同業のユニチカ(3103)はきょう午前の取引時間中に4〜9月期の連結最終損益の上方修正を発表し、一時前週末比9%超高まで買われた。好決算を手掛かりにした買いが入りやすく、業種別TOPIXの上昇率で「繊維製品」は現時点で2位となっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 216 (15:00) -1 -0.46% 124965.1 26827.117
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 161 (15:00) -3 -1.82% 79994 12905.838
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 423 (15:00) -18 -4.08% 70469 30045.295
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 644 (15:00) -3 -0.46% 69647.5 44923.393
5 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 298 (15:00) +17 +6.04% 52763.5 15439.008
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 424 (15:00) +8 +1.92% 49638 20858.931
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 634 (15:00) -9 -1.39% 42340.8 26761.857
8 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 539 (15:00) +11 +2.08% 40996.1 22173.967
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 303 (15:00) -2 -0.65% 36965 11221.327
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 208 (15:00) 0 0.00% 31236 6494.558
11 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 55 (15:00) +3 +5.76% 25780 1411.443
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 778 (15:00) -12 -1.51% 24564.9 19163.121
13 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1033 (15:00) +28 +2.78% 24030.35 24864.503
14 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 352 (15:00) +7 +2.02% 23205.6 8414.025
15 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 167 (15:00) +9 +5.69% 20764 3456.778
16 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 87 (15:00) +4 +4.81% 20579.5 1769.34
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 660 (15:00) -11 -1.63% 19679 12972.139
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 351 (15:00) +3 +0.86% 18405 6534.718
19 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 97 (15:00) -29 -23.01% 18102 1951.116
20 8410/T セブン銀行 東証1部 銀行業 351 (15:00) -17 -4.61% 18062 6402.101

マザーTPP正念場へ 交渉官らが合宿写真 都民銀と八千代銀が統合へNEW リニア「京都」誘致にJR反発写真NEW バス新制度 日帰りにも影響 熱中症対策飲料 思わぬ新市場写真NEW トヨタが目指す86の2つの進化写真 職業別の平均年収 日米で比較写真 G・クルーニー Sony分割批判 経済トピックス V 経済トピックス V .TPP正念場へ 交渉官らが合宿写真 熱中症対策飲料 思わぬ新市場写真NEW 都民銀と八千代銀が統合へNEW トヨタが目指す86の2つの進化写真 リニア「京都」誘致にJR反発写真NEW 職業別の平均年収 日米で比較写真 バス新制度 日帰りにも影響 G・クルーニー Sony分割批判 .もっと見る.

.住友化、第1四半期は営業益89%増、業績予想は据え置き
サーチナ 8月5日(月)15時52分配信
 住友化学 <4005> は5日引け後、14年3月期第1四半期の決算を発表。

 売上高は前年同期比5.2%増の5155億600万円、営業利益は同89.0%増の245億8800万円だった。円安の好影響を受けたほか、情報電子化学セグメントでは液晶ディスプレイ材料の偏光フィルムの需要が増加。健康・農業関連セグメントでは海外を中心に農薬の生産能力増強や拡販で除草剤などの出荷が増加した。

 業績予想は従来計画を据え置いており、9月中間期で売上高1兆1500億円(前年同期比19.6%増)、営業利益350億円(同43.0%増)と見込んでいる。
 5日終値は6円高の352円。(編集担当:宮川子平

 アシックス <7936> は5日引け後、14年3月期業績予想の上方修正を発表した。
  13年9月中間期で売上高を前年同期比21.2%増の1530億円(従来計画比65億円増)、営業利益を同23.1%増の135億円(同40億円増)、純利益を同29.0%増の75億円(20億円増)に修正。一転して増益予想になった。為替が円安に推移したことが修正の主な要因。第1四半期では、国内外でランニングシューズなどの販売が好調だった。

  広告宣伝費の発生時期が下期にズレ込んだことも中間期予想の上ブレ要因だが、通期見通しについても、売上高を前期比21.1%増の3150億円(従来計画比100億円増)に見直し、営業利益を同31.3%増の245億円(同25億円増)に引き上げ。純利益も同5.3%増の145億円(同10億円増)と増益を見込んだ。
  5日終値は36円高の1768円。(編集担当:宮川子平)

日本トムソン <6480> は午後1時に開示した13年9月中間期利益予想の上方修正を材料視した買いが流入し、37円高(7.46%高)の533円を付けた。
  中間期の売上高は200億円(前年同期比4.4%増)と従来計画を据え置いたが、営業利益は9億円から11億円(同14.7%増)に増額修正した。第1四半期までの費用削減と、為替の円安推移を織り込んだ。
  欧州や新興国などの先行き不透明感を理由に、14年3月期(通期)業績予想については変更していない。(編集担当:宮川子平)


指数続伸、短期資金が流入=新興市場・5日
2013/08/05 15:04
(08/05 15:00) 現在値
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 77,200 -3,200
サイバーエージェント 225,600 +1,600
楽天 1,319 -61
タカラバイオ 2,504 +49
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が続伸。東証1部市場は前週末大幅高の反動もあって反落しており、物色資金が中小型株に流入。新興市場は前週末、東証1部市場比較で鈍い動きとなっていたことで、主力株からの逃避資金の受け皿となりやすかったようだ。サイバーエージェント<4751>、タカラバイオ<4974>などがしっかり。ジャスダックでは楽天<4755>、ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が軟調も指数は続伸した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 2788 (15:00) +500 +21.85% 5.4 15.055
2 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 41600 (15:00) +7000 +20.23% 4.984 200.853
3 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 3250 (15:00) +501 +18.22% 40.3 130.975
4 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 15890 (15:00) +2290 +16.83% 348 5383.302
5 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 48700 (15:00) +7000 +16.78% 6.109 283.19
6 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 50000 (15:00) +7000 +16.27% 0.142 7.1
7 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 25800 (15:00) +3030 +13.30% 1.849 46.818
8 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 132000 (15:00) +15500 +13.30% 4.172 538.998
9 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 364000 (15:00) +39500 +12.17% 30.757 11189.949
10 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 174700 (15:00) +18600 +11.91% 4.476 780.447
11 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 3105 (15:00) +310 +11.09% 45.8 136.823
12 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2746 (15:00) +270 +10.90% 23.7 61.926
13 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1039 (15:00) +97 +10.29% 137.6 138.767
14 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2950 (15:00) +259 +9.62% 7228.5 20882.76
15 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3595 (15:00) +295 +8.93% 277.2 986.564
16 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 643 (15:00) +51 +8.61% 117.3 74.558
17 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 45500 (15:00) +3600 +8.59% 35.391 1580.984
18 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 220600 (15:00) +17100 +8.40% 1.113 244.14
ケンコーコムが連騰、第1四半期の営業増益、最終黒字転換を材料視
2013/08/05 13:20
(08/05 15:00) 現在値
ケンコーコム 220,600 +17,100
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 健康食品通販サイトのケンコーコム<3325>が連騰し、一時1万9500円高の22万3000円を付ける場面があった。前週末2日引け後に発表された13年12月期第1四半期(13年4−6月)連結決算で、営業増益、経常・最終黒字転換となり、見直し買いを誘った。なお、今期は決算期変更に伴い、9カ月決算となる。

 同第1四半期決算は、売上高が46億円5300万円、営業利益は1900万円、最終損益は1500万円の黒字だった。決算期変更前の13年3月期第1四半期(12年4−6月)はそれぞれ、43億5700万円、400万円、4700万円の赤字だった。主力のリテール事業が、スマートフォンなど新たな顧客デバイスの普及や、医薬品ネット販売の再開により、好調に推移した。
提供:モーニングスター社

19 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1295 (15:00) +100 +8.36% 10.2 12.613
20 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 3225 (15:00) +240 +8.04% 150.4 478.178
NQN>◇新興株5日、ジャスダックは小幅続伸 バイオ株の一角などに買い
 5日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が小幅に続伸した。大引けは前週末比8円20銭(0.45%)高い1836円44銭だった。きょうは外国為替市場で円相場が1ドル=98円台後半で推移したことを受けて東証1部には買いが入りにくい地合いが続いた。新興市場では円高の影響を受けにくく、値動きの軽いバイオ関連や不動産関連株の一角に買いが入った。一方でインターネット主力株の楽天(4755)は前週末に発表した2013年1〜6月期決算が増益となったものの、電子書籍端末事業の赤字を嫌気した売りで反落した。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1016億円、売買高は7480万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落。
 リプロセル、テラのバイオ株やいちごHD、レーサムといった不動産関連株が高い。Dガレージ、GMO―APも上昇した。半面ガンホー、クルーズのゲーム株が下げ、C&GSYSも安い。
 東証マザーズ指数は続伸。大引けは前週末比20.05ポイント(2.72%)高い756.41だった。ユナイテッド、アドウェイズ、オークファンが上昇した。一方、そーせい、ミクシィ、ジーエヌアイが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 71 (15:00) -7 -8.97% 2405 172.358
2 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 1568 (15:00) -133 -7.81% 568.1 887.656
3 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 2420 (15:00) -200 -7.63% 188 444.585
4 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 433 (15:00) -23 -5.04% 305.362 133.744
5 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 423 (14:57) -22 -4.94% 63.7 26.369
6 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 20110 (15:00) -890 -4.23% 0.497 10.832
7 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 60700 (14:55) -2300 -3.65% 0.141 8.746
8 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 505 (14:51) -18 -3.44% 4.2 2.088
9 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 392 (15:00) -13 -3.20% 21.9 8.613
10 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 467 (15:00) -15 -3.11% 7.2 3.398
11 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 50100 (13:11) -1600 -3.09% 0.025 1.255
12 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 35800 (15:00) -1100 -2.98% 13.346 476.239
13 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 580 (15:00) -16 -2.68% 32.3 18.867
14 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1134 (15:00) -28 -2.40% 150.4 168.012
15 3186/T ネクステージ 東証マザーズ 小売業 1751 (15:00) -39 -2.17% 19.9 35.019
16 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 30800 (13:40) -600 -1.91% 0.011 0.335
17 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 419 (14:57) -8 -1.87% 11.2 4.559
18 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 32800 (14:55) -600 -1.79% 0.101 3.404
19 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 224 (15:00) -4 -1.75% 4.7 1.05
20 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1152 (15:00) -19 -1.62% 10.5 12.152
<NQN>◇<マザーズ>ミクシィが反落 「ノハナ」人気で急伸も利益確定売り
(14時40分、コード2121)3日ぶり反落。前場に一時前週末比186円(10.9%)安い1515円まで下落する場面があった。午後もきょうの安値圏で推移している。フォトブック作成サービス「ノハナ」の利用が急増し、売り上げ拡大の思惑から前週末に買いを集めていたが、きょうは利益確定の売りが優勢となっている。
 ノハナはスマートフォン(スマホ)で撮影した写真を家族など限定した相手と共有したり、フォトブックを作成したりするアプリ。フォトブックの注文が急増したことから、一時受け付けを中止した。市場では「これまでは利用者増の方が注目されていたが、サービスを停止したことで業績への影響を懸念する売りが出てきた」(国内証券の情報担当者)との声も聞かれた。
 ミクシィの週足チャートをみると、株価は一時は大きく上回った26週移動平均(1580円)付近まで伸び悩んでいる。市場では「これを上回って上昇トレンドを維持しないと見切り売りが出やすくなる」(インベストラストの福永博之代表)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6625/T JALCO HD 東証JQスタンダード 電気機器 193 (15:00) +50 +34.96% 1593.9 285.732
2 3587/T プリンシバル 東証JQスタンダード 卸売業 33 (15:00) +7 +26.92% 3556.8 115.205
3 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 146600 (15:00) +30000 +25.72% 10.171 1335.77
4 6736/T サン電子 東証JQスタンダード 電気機器 2843 (15:00) +500 +21.34% 218.4 592.1
5 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 216000 (15:00) +36000 +20.00% 14.519 3001.375
6 3318/T メガネスーパ 東証JQスタンダード 小売業 78 (15:00) +13 +20.00% 5159 400.079
7 3845/T アイフリークHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 9160 (15:00) +1500 +19.58% 3.3 30.228
8 6254/T 野村マイクロ 東証JQスタンダード 機械 435 (14:55) +69 +18.85% 184.3 79.99
9 2315/T SJI 東証JQスタンダード 情報・通信業 7250 (15:00) +1000 +16.00% 0.261 1.892
10 3250/T ADワークス 東証JQスタンダード 不動産業 6660 (15:00) +810 +13.84% 132.615 869.001
11 6408/T 小倉クラ 東証JQスタンダード 機械 330 (14:52) +40 +13.79% 111 35.988
12 2415/T ヒューマンHD 東証JQスタンダード サービス業 87500 (15:00) +10500 +13.63% 0.328 27.659
13 7707/T PSS 東証JQスタンダード 精密機器 198500 (15:00) +23500 +13.42% 4.335 883.315
14 3798/T ULS-G 東証JQスタンダード 情報・通信業 97900 (15:00) +10500 +12.01% 0.225 21.555
15 2483/T 翻訳センター 東証JQスタンダード サービス業 3195 (15:00) +335 +11.71% 15.4 47.689
16 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 96600 (15:00) +10000 +11.54% 7.748 739.944
17 9378/T ワールドロジ 東証JQスタンダード 倉庫運輸関連 1715 (15:00) +169 +10.93% 3.968 6.893
18 9421/T ネプロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 63800 (15:00) +5400 +9.24% 0.151 9.185
19 3779/T J・エスコムHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 86 (15:00) +7 +8.86% 571.6 49.123
20 2782/T セリア 東証JQスタンダード 小売業 3450 (15:00) +275 +8.66% 116.3 394.161


■値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 4080 (15:00) +310 +8.22% 223.2 888.77
2 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 2020 (15:00) +144 +7.67% 55.7 112.468
3 3042/T セキュアヴェイ 東証JQグロース 卸売業 386 (15:00) +27 +7.52% 54.1 21.087
4 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 132000 (15:00) +9000 +7.31% 3.058 415.536
5 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 1050 (15:00) +70 +7.14% 628 647.232
6 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 766 (14:57) +46 +6.38% 5.7 4.264
7 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 15630 (15:00) +830 +5.60% 8.07 125.159
8 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 464 (14:41) +24 +5.45% 3.6 1.683
9 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 958 (15:00) +47 +5.15% 108.2 102.45
10 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 1845 (14:51) +90 +5.12% 4.6 8.568
11 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 480 (15:00) +20 +4.34% 146.1 70.199
12 7776/T セルシード 東証JQグロース 精密機器 2365 (15:00) +88 +3.86% 56.9 132.799
13 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 145000 (15:00) +5000 +3.57% 16.952 2504.904
14 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 676 (14:55) +21 +3.20% 1.102 0.727
15 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 382500 (15:00) +11000 +2.96% 0.943 358.058
16 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 9250 (14:54) +260 +2.89% 0.465 4.292
17 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 10120 (15:00) +270 +2.74% 481.8 4884.045
18 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1736 (15:00) +41 +2.41% 84.4 147.569
19 4772/T デジアド 東証JQグロース 情報・通信業 43 (12:35) +1 +2.38% 108 4.601
20 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 283 (14:57) +6 +2.16% 55.9 15.785
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1757/T クレアHD 東証2部 建設業 84 (15:00) +24 +40.00% 11700.4 943.387
2 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 538 (15:00) +80 +17.46% 63.6 34.217
3 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 81 (15:00) +12 +17.39% 1021 83.41
4 3121/T マーチャント 東証2部 サービス業 117 (15:00) +13 +12.50% 432.6 50.949
5 6882/T 三社電機 東証2部 電気機器 565 (15:00) +56 +11.00% 405 219.607
6 3355/T クリヤマHD 東証2部 卸売業 1384 (15:00) +107 +8.37% 102.6 138.875
7 7726/T 黒田精 東証2部 機械 209 (15:00) +15 +7.73% 186 37.947
8 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (15:00) +1 +7.14% 295.2 4.267
9 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 961 (15:00) +64 +7.13% 96.5 91.165
10 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 46 (15:00) +3 +6.97% 141 6.326
11 3254/T プレサンス 東証2部 不動産業 3610 (15:00) +230 +6.80% 114.5 408.456
12 9307/T 杉村倉 東証2部 倉庫運輸関連 244 (13:34) +14 +6.08% 7 1.68
13 5753/T 日伸銅 東証2部 非鉄金属 105 (12:30) +6 +6.06% 13 1.324
14 1726/T BRHD 東証2部 建設業 229 (09:03) +13 +6.01% 3 0.687
15 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 5910 (15:00) +330 +5.91% 107.2 620.573
16 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 286 (15:00) +14 +5.14% 3793.7 1083.845
17 6125/T 岡本工 東証2部 機械 123 (14:53) +6 +5.12% 152 18.318
18 4990/T 昭和化 東証2部 化学 332 (09:03) +16 +5.06% 1 0.332
19 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 21 (15:00) +1 +5.00% 529 11.036
20 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 319 (09:03) +15 +4.93% 1 0.319

午後3時には仕事を終えて帰ってもいい会社があった。【企業インタビュー:スタートトゥデイ編】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース6時間の連続労働が許されています。6時間以内の就業時間の場合、休憩はいらないんです。ところが、6時間を超えると45分の休憩

豪華クルーズ列車、JR東西が追随 JR九州「ななつ星」来春まで満席(産経新聞) - goo ニュース JR東日本は、早ければ平成28年春に東日本各地を3、4日間かけて周遊する豪華観光列車の運行を目指す。東日本大震災の被災地を「観光を通じて活性化したい」(JR東日本の冨田哲郎社長)という。新しく製造する豪華列車には、ベッド、シャワーを備えたスイートルームを設ける。
 JR西日本も、29年度までに豪華寝台列車の運行開始を目標にしている。車両の前、後方には展望台をそれぞれ設置するほか、食堂車では沿線でとれる魚介類や野菜を提供する
日経
ロイター
にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村

8月6日 大引け 日経平均 14401.06 +143.02円弱含みで先物買い主導

$
0
0
日経平均 14401.06 +143.02 (15:28) 日経JQ平均 1834.18 -2.26 (15:00)
225先物(13/09) 14400 o +170 (15:15) 東証2部指数 3232.90 +5.25 (15:00)
TOPIX 1193.66 +8.92 (15:00) ドル/円 98.47 - 98.50 (16:16)
USドル 98.46 - 98.48 +0.24 (16:17) ユーロ 130.50 - 130.54 +0.30 (16:17)

日経平均143円高、高値引けに1万4400円台を回復、円弱含みで先物買い主導=6日後場2013/08/06 15:26
(08/06 15:00) 現在値
マルハニチロホールディングス 201 -4
国際石油開発帝石 432,500 -10,500
キリンホールディングス 1,564 +24
ジェイアイエヌ 3,920 -255
ネオス 153,000 -12,500
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 6日後場の日経平均株価は前日比143円02銭高の1万4401円06銭と反発し、高値引け。後場寄り付きから、買いが先行した。円伸び悩みとともに、株価指数先物買いを交えて上げ転換し、午後1時37分に1万4334円81銭(前日比76円77銭高)まで上昇。その後、戻り売りに小幅安に転じる場面もあったが、再び円相場が弱含むと、株価指数先物にまとまった買い物が入り、一段高となった。

 東証1部の出来高は22億6548万株。売買代金は1兆9407億円。騰落銘柄数は値上がり1130銘柄、値下がり487銘柄、変わらず136銘柄。

 市場からは「個別は決算に左右され、指数は先物に振らされている。為替動向とほぼ連動する形で、先物に仕掛け的な買いが入り、つれて買い戻しが買い戻しを呼び、インデックス買いにつながった感じだ。夏休みモードで現物商いに盛り上がりを欠くなか、週末9日のSQ(特別清算指数)算出を控え、思惑的な先物売買が続く可能性がある」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、住友不<8830>などの不動産株が上昇し、値上がり率トップ。MS&AD<8725>などの保険株も引き締まった。東電<9501>などの電力株や、任天堂<7974>などのその他製品株も買われた。川崎汽<9107>などの海運株も堅調。キリンHD<2503>などの食料品株や、三井化学<4183>などの化学株も値を上げた。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断を引き上げた三菱食品<7451>などの卸売株も上昇した。

 個別では、13年9月中間期の連結業績予想を上方修正した新電元<6844>がストップ高となり、値上がり率トップ。下方修正された14年3月期の連結業績予想(経常利益のみ据え置き)が市場コンセンサスを上回った日新鋼HD<5413>や、13年9月中間期および14年3月期の連結業績予想を上方修正し、自社株買い発表の百十四銀<8386>にも買いが継続。7月の連結受注高45%増を好感したSMK<6798>や、東洋機械<6210>などの上げも目立った。

 半面、国際帝石<1605>などの鉱業株に売りが継続し、値下がり率トップのまま。日本取引所(JPX)<8697>などのその他金融株も引き続き軟調。野村証券が目標株価を引き下げたリンナイ<5947>などの金属製品株も安く、マルハニチロ<1334>などの水産株もさえない。

 個別では、第1四半期(13年4−6月)連結決算で、営業利益16.2%減の文化シヤッター<5930>をはじめ、純利益33.2%減の三浦工業<6005>や、純利益33.0%減の岡村製<7994>、純利益10.2%減のUアローズ<7606>などが値下がり率上位。同四半期連結決算でも下落。7月度のジンズ業態・既存店売上高がマイナスに転じたJIN<3046>や、OBARAG<6877>、ネオス<3627>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が上昇した。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 665 (15:00) +21 +3.26% 116792.5 76309.153
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 216 (15:00) 0 0.00% 112653.5 24138.996
3 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 162 (15:00) +1 +0.62% 90468 14369.352
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 433 (15:00) +10 +2.36% 59424 25324.207
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 430 (15:00) +6 +1.41% 59293 25330.176
6 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 384 (15:00) +32 +9.09% 54491.8 21021.073
7 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 294 (15:00) -4 -1.34% 46836.5 13787.252
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 636 (15:00) +2 +0.31% 42727.6 26880.417
9 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 540 (15:00) +1 +0.18% 41632 22186.802
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 213 (15:00) +5 +2.40% 35572 7530.944
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 780 (15:00) +2 +0.25% 31326.4 24182.79
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 304 (15:00) +1 +0.33% 30742 9271.157
13 4005/T 住友化 東証1部 化学 347 (15:00) -5 -1.42% 28369 9688.863
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2039 (15:00) -98 -4.58% 26477.9 53967.174
15 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) 0 0.00% 22129 199.58
16 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 184 (15:00) +5 +2.79% 21834.3 3961.588
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 660 (15:00) 0 0.00% 20354 13325.676
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 351 (15:00) 0 0.00% 20110 7087.936
19 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 87 (15:00) 0 0.00% 19622.5 1703.893
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 383 (15:00) +4 +1.05% 18984 7216.114
NQN>◇東証大引け、反発 後場に先物主導で一段高、方向感欠き売買低迷
 6日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。終値は前日比143円02銭(1.00%)高の1万4401円06銭だった。前場は下値模索が続いたが、後場は一転して上げ幅を拡大した。後場に入り、日銀による上場投資信託(ETF)買いの思惑で下げ幅を縮小。その後も株価指数先物に売り方の買い戻しが膨らんだほか、投機筋とみられる仕掛け的な買いも入って上昇に転じた。その後も先物買いの勢いは途切れず、高値引けとなった。オーストラリア中央銀行による政策金利の引き下げや、一部の国内年金による株式運用比率の引き上げ観測を材料視する声もあった。半導体新工場の建設が伝わった東芝が買われた。
 前場は下げ幅を200円超に拡大し、節目の1万4000円が接近する場面があった。主要企業の4〜6月期決算発表の一巡による材料出尽くし感や、円相場が1ドル=97円台後半まで強含んだことも重荷になった。週末の株価指数オプションの特別清算指数(SQ)算出をにらんだ思惑的な先物売りが主導したとの見方が多い。市場では「きょうは下げも上げも海外ヘッジファンドなどによる先物主導。前場の一段安が後場の買い戻し圧力を結果的に強める格好になった」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との声が聞かれた。
 東証株価指数(TOPIX)も反発した。業種別TOPIXは33業種中29業種が上昇。「不動産業」や「電気・ガス業」「保険業」などの上げが目立った。
 東証1部の売買代金は概算で1兆9407億円と、連日で2兆円に届かなかった。売買高も22億6548万株と、今年最低だった前日(19億9669万株)を上回ったものの低調が続いた。方向感を欠く相場展開のなか売買は低迷した。東証1部の値上がり銘柄数は1130、値下がり銘柄数は487、変わらずは136だった。
 東電、トヨタ、三菱UFJ、マツダ、野村が上昇し、フルキャスト、パソナGなど人材関連の一角が高い。日新鋼HDが大幅高となり、日本ペが好決算も支えに年初来高値を更新した。半面、ソフトバンク、三井住友FGが下落し、米ファンドによる事業分離上場案を拒否したソニーが4%安で終えた。前日に決算を発表した銘柄のうちUアローズ、リンナイの下げが目立った。
 東証2部株価指数は小幅に4日続伸。Oak、M2J、日精機が上昇し、Jトラスト、不二サッシ、アートSHDが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 515 (15:00) +80 +18.39% 240 123.6
NQN>◇<東証>新電元がストップ高買い気配 4〜9月期は黒字幅拡大を見込む
(14時10分、コード6844)朝方から買い気配が続いている。気配値を制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比80円(18.4%)高の515円まで上げたが、後場に入っても売買は成立していない。前日の大引け後に2013年4〜9月期の連結経常損益は62億円の黒字(前年同期は7億7800万円の赤字)になりそうだと発表。黒字幅は従来予想を48億円上回り、大幅な業績改善を好感した買いが集まっている。太陽光発電向けの電源装置や二輪車部品の販売が好調という。
 足元の株価は戻り歩調にあったものの、日足チャート上では25日移動平均との下方乖離(かいり)が前日時点で8%と依然、高い水準にあった。株価に値ごろ感があることで短期筋などの買いも誘っているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 1060 (15:00) +148 +16.22% 2024.6 2086.762
3 8386/T 百十四 東証1部 銀行業 373 (15:00) +43 +13.03% 2080 756.013
4 6798/T SMK 東証1部 電気機器 376 (15:00) +43 +12.91% 2850 1038.786
5 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 353 (15:00) +35 +11.00% 2398.7 823.376
6 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 2736 (15:00) +247 +9.92% 215.7 576.782
7 4406/T 日理化 東証1部 化学 311 (15:00) +28 +9.89% 1835 549.258
8 7242/T KYB 東証1部 輸送用機器 580 (15:00) +52 +9.84% 9458 5340.579
9 1896/T 大林道 東証1部 建設業 458 (15:00) +41 +9.83% 944 420.6
10 5208/T 有沢製 東証1部 化学 544 (15:00) +48 +9.67% 1002.9 516.064
11 5943/T ノーリツ 東証1部 金属製品 1884 (15:00) +166 +9.66% 895.4 1687.023
12 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 5110 (15:00) +440 +9.42% 441.4 2187.026
13 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 384 (15:00) +32 +9.09% 54491.8 21021.073
14 5301/T 東海カ 東証1部 ガラス土石製品 315 (15:00) +26 +8.99% 6593 2003.408
15 2613/T Jオイル 東証1部 食料品 329 (15:00) +26 +8.58% 1266 412.196
16 3513/T イチカワ 東証1部 繊維製品 333 (15:00) +25 +8.11% 93 29.599
17 2183/T リニカル 東証1部 サービス業 1369 (15:00) +100 +7.88% 80.3 105.532
18 5949/T ユニプレス 東証1部 輸送用機器 2068 (15:00) +151 +7.87% 1113.2 2258.924
19 6853/T 共和電 東証1部 電気機器 347 (15:00) +23 +7.09% 96 32.762
20 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1712 (15:00) +111 +6.93% 220.1 362.948

>◇<東証>ゼオンが反発 4〜6月期連結営業利益は32%増
(14時45分、コード4205)商いを伴って反発。後場に入って上昇に転じ、一時前日比64円(5.7%)高の1185円まで上げた。12時半に2013年4〜6月期の連結決算を発表。営業利益は前年同期比32%増の86億円と、市場予想(QUICKコンセンサス、82億円)を上回り、好感した買いが入った。
 合成ゴム事業は市況悪化の影響を受けて減益となったものの、高機能材料事業でスマートフォン(スマホ)や液晶テレビ向け光学フィルム販売が好調だった。
 市場では「順調な出だし。スマホなどの販売が大きく落ち込まない限り、光学フィルムの好調が続き、通期業績が上振れする可能性は大きい」(ティー・アイ・ダブリュの高橋俊郎アナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 3950 (15:00) +700 +21.53% 527.2 1883.079
2 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 2920 (15:00) +500 +20.66% 53.5 156.22
3 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 60000 (15:00) +10000 +20.00% 0.24 13.62
4 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 3290 (15:00) +502 +18.00% 4.4 14.476
5 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 41500 (14:59) +5700 +15.92% 38.536 1575.184
6 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 110900 (15:00) +15000 +15.64% 0.327 35.809
7 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 743 (15:00) +100 +15.55% 206.4 148.561
8 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3400 (15:00) +450 +15.25% 7425.4 23678.613
9 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1282 (15:00) +148 +13.05% 649.1 836.619
10 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 378 (14:59) +31 +8.93% 24.1 8.551
11 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 459 (15:00) +36 +8.51% 84.6 38.687
12 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5300 (15:00) +385 +7.83% 365.3 1889.625
13 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 2199 (15:00) +154 +7.53% 81.9 175.474
14 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 232 (15:00) +16 +7.40% 58 13.261
15 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 63000 (15:00) +4300 +7.32% 9.556 605.586
16 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 176 (15:00) +12 +7.31% 18.7 3.186
17 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 3940 (15:00) +240 +6.48% 72.86 297.973
18 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2719 (15:00) +165 +6.46% 71.4 195.808
19 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 3700 (14:19) +220 +6.32% 6.7 24.133
20 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 16810 (15:00) +920 +5.78% 572.7 9741.09
NNQN>◇<マザーズ>シュッピンが続伸 好決算で買われるも上値では売り
(14時35分、コード3179)4日続伸。一時、前日比65円(7.3%)高の959円まで上昇し、年初来高値を更新した。中古のカメラや時計の買い取り、販売を手掛ける。5日大引け後に発表した2013年4〜6月期単独決算は、営業利益が1億7200万円だった。14年3月期通期の営業利益見通しは4億8100万円で、4〜6月期の時点での進捗率は36%。通期業績の上ぶれを期待した買いが入ったようだ。カメラの下取りをすることで買い取りを促進し、品ぞろえを強化したことなどが収益増に寄与したという。
 もっとも、買い一巡後は伸び悩んでおり、下落に転じる場面もある。市場では「950円前後では利益確定売りが出やすくなっている」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

QN>◇新興株6日、ジャスダック反落 ネットやゲーム関連に売り 
 6日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反落。大引けは前日比2円26銭(0.12%)安の1834円18銭だった。インターネットやゲーム関連の値がさ株の一角が売られ、指数全体を押し下げた。バイオ関連株にも軟調な銘柄が目立つ。もっとも「投資家の買い意欲は強く、好業績など個別に材料が出た銘柄への物色は目立つ」(国内証券の情報担当者)という。5日大引け後に発表した2013年4〜6月期連結決算で最終損益が黒字したスパークスは、一時制限値幅の上限(ストップ高水準)まで買われる場面もあった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1028億円、売買高は4780万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落。ガンホーやクルーズ、楽天が下落した。一方、Dガレージやリプロセル、C&GSYSが上昇した。
 東証マザーズ指数は反落した。大引けは前日比4.12ポイント(0.54%)安の752.29だった。コロプラやアドウェイズ、サイバーが下落した。半面、ユナイテッドやオークファン、ジーンテクノが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6625/T JALCO HD 東証JQスタンダード 電気機器 243 (15:00) +50 +25.90% 490 115.598
2 8739/T スパークス G 東証JQスタンダード 証券商品先物 22500 (15:00) +4000 +21.62% 85.638 1856.953
3 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 617 (15:00) +100 +19.34% 44 26.699
4 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 101700 (15:00) +15000 +17.30% 1.069 103.955
5 3798/T ULS-G 東証JQスタンダード 情報・通信業 112900 (15:00) +15000 +15.32% 0.313 34.64
6 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 56300 (15:00) +7000 +14.19% 2.124 118.917
7 2449/T プラップJ 東証JQスタンダード サービス業 1573 (14:59) +177 +12.67% 191.3 293.116
8 7711/T 助川電 東証JQスタンダード 精密機器 367 (14:17) +40 +12.23% 13 4.912
9 2176/T イナリサーチ 東証JQスタンダード サービス業 809 (15:00) +85 +11.74% 45.5 36.049
10 2484/T 夢の街 東証JQスタンダード 情報・通信業 1070 (15:00) +110 +11.45% 133.6 137.564
11 2480/T シスロケ 東証JQスタンダード サービス業 493 (13:46) +49 +11.03% 8.7 4.271
12 4686/T ジャストシステ 東証JQスタンダード 情報・通信業 618 (15:00) +60 +10.75% 2159.7 1303.438
13 6838/T 多摩川HD 東証JQスタンダード 電気機器 780 (14:55) +75 +10.63% 93 69.987
14 6634/T ネクス 東証JQスタンダード 電気機器 496 (14:59) +47 +10.46% 207.7 100.915
15 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 2864 (15:00) +259 +9.94% 700.8 1994.875
16 2437/T シンワアート 東証JQスタンダード サービス業 61500 (15:00) +5500 +9.82% 0.878 54.095
17 2315/T SJI 東証JQスタンダード 情報・通信業 7900 (14:59) +650 +8.96% 28.767 239.475
18 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 105200 (15:00) +8600 +8.90% 6.002 625.001
19 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 18300 (14:59) +1450 +8.60% 20.745 377.63
20 3236/T プロパスト 東証JQスタンダード 不動産業 4750 (15:00) +350 +7.95% 49.092 228.293
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 26550 (15:00) +5000 +23.20% 2.39 58.996
2 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 867 (15:00) +101 +13.18% 100.9 89.423
3 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 697 (14:59) +36 +5.44% 40 27.763
4 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 16660 (14:59) +670 +4.19% 0.316 5.262
5 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 88000 (15:00) +3500 +4.14% 3.025 272.964
6 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 1920 (12:55) +75 +4.06% 3.6 6.856
7 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 481 (14:51) +17 +3.66% 3.9 1.856
8 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1796 (15:00) +60 +3.45% 70.1 125.017
9 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 10450 (15:00) +330 +3.26% 428.7 4503.604
10 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 628 (13:26) +18 +2.95% 1.1 0.685
11 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 50700 (14:27) +1300 +2.63% 0.057 2.811
12 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 290 (15:00) +7 +2.47% 87.4 25.177
13 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 9400 (14:57) +150 +1.62% 0.635 6.02
14 9385/T ショーエイコーホ 東証JQグロース 倉庫運輸関連 254 (14:51) +4 +1.60% 4.7 1.208
15 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 685 (14:53) +9 +1.33% 2.373 1.607
16 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 1062 (15:00) +12 +1.14% 649.2 703.27
17 7776/T セルシード 東証JQグロース 精密機器 2390 (15:00) +25 +1.05% 80.9 194.908
18 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 98500 (14:55) +1000 +1.02% 0.021 2.042
19 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 495 (13:17) +5 +1.02% 1.4 0.683
20 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1141 (14:26) +5 +0.44% 1.7 1.942

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 347 (15:00) +80 +29.96% 84 25.242
2 6299/T 神鋼環境 東証2部 機械 571 (15:00) +80 +16.29% 275 145.267
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 8 (15:00) +1 +14.28% 1054.8 8.21
4 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 322 (15:00) +36 +12.58% 370 114.559
5 6125/T 岡本工 東証2部 機械 138 (15:00) +15 +12.19% 869 115.304
6 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 145 (15:00) +14 +10.68% 5092.7 716.444
7 4333/T 東邦システム 東証2部 情報・通信業 660 (15:00) +49 +8.01% 65.2 42.132
8 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 144 (14:20) +10 +7.46% 13 1.876
9 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (15:00) +1 +6.66% 3129.7 47.006
10 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 49 (15:00) +3 +6.52% 364.3 17.31
11 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 34 (15:00) +2 +6.25% 675 22.886
12 9814/T アシックス商 東証2部 卸売業 1816 (14:55) +106 +6.19% 7 12.806
13 6955/T FDK 東証2部 電気機器 91 (15:00) +5 +5.81% 727 64.812
14 6748/T 星和電 東証2部 電気機器 305 (14:09) +16 +5.53% 21 6.251
15 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 678 (15:00) +34 +5.27% 70.6 47.462
16 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 220 (14:44) +11 +5.26% 24 5.25
17 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 187 (14:49) +9 +5.05% 78 14.163
18 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 559 (14:52) +24 +4.48% 43 23.536
19 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 467000 (15:00) +20000 +4.47% 0.702 322.84
20 6392/T ヤマダ 東証2部 機械 284 (14:16) +12 +4.41% 58 16.229
>◇<東証>ヤマハ発が一時6%安 通期計画増額も市場予想に届かず 
(14時、コード7272)4日ぶりに反落。後場に入って下げに転じ、一時前日比92円(6.2%)安の1392円まで下落した。13時半に2013年1〜6月期決算とあわせ、13年12月期の連結営業利益は前期比約3倍の550億円になる見通しだと発表した。従来予想から50億円引き上げたものの、アナリストの予想平均であるQUICKコンセンサス(7月30日時点、14社ベース)の612億円に届かず、失望売りが出た。
 円安に加え、北米における船外機を中心とするマリン事業の堅調さを見込んで通期計画を上方修正した。通期の為替レートは1ドル=95円、1ユーロ=125円を前提としている。
 業績予想の上方修正とあわせて、1株当たりの年間配当予定額を従来予想比3円増の20円に修正した。これまでは中間、期末でそれぞれ8円50銭を予定していたが、いずれも10円に引き上げる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1757/T クレアHD 東証2部 建設業 72 (15:00) -12 -14.28% 4488.1 340.699
2 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 189800 (15:00) -26200 -12.12% 4.871 955.118
3 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1205 (15:00) -144 -10.67% 969.7 1195.887
4 3765/T ガンホー 東証JQスタンダード 情報・通信業 69000 (15:00) -8200 -10.62% 528.579 37481.642
5 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 45000 (15:00) -5000 -10.00% 0.736 34.676
6 2138/T クルーズ 東証JQスタンダード 情報・通信業 352000 (15:00) -37000 -9.51% 16.646 5998.625
7 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 3330 (15:00) -325 -8.89% 279.2 947.048
8 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 2818 (15:00) -267 -8.65% 601.7 1699.923
9 3370/T フジタコーポ 東証JQスタンダード 小売業 54800 (14:58) -5100 -8.51% 0.047 2.591
10 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 334000 (15:00) -30000 -8.24% 9.924 3366.927
11 6254/T 野村マイクロ 東証JQスタンダード 機械 400 (15:00) -35 -8.04% 76.3 30.368
12 5930/T 文化シヤタ 東証1部 金属製品 549 (15:00) -45 -7.57% 621 359.143
13 7994/T 岡村製 東証1部 その他製品 659 (15:00) -54 -7.57% 416 273.419
14 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 153000 (15:00) -12500 -7.55% 16.738 2604.667
15 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 891 (14:59) -70 -7.28% 72.9 66.475
16 7606/T Uアローズ 東証1部 小売業 4405 (15:00) -345 -7.26% 654.4 2853.24
17 2376/T サイネックス 東証JQスタンダード サービス業 502 (15:00) -38 -7.03% 34.8 17.437
18 3845/T アイフリークHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 8530 (15:00) -630 -6.87% 11.392 107.684
19 6005/T 三浦工 東証1部 機械 2532 (15:00) -178 -6.56% 174.3 437.628
20 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 91 (15:00) -6 -6.18% 12146 1125.325
最低賃金、平均14円引き上げへ 3年ぶり2ケタ増
朝日新聞デジタル 8月6日(火)10時10分配信
現在の最低賃金と引き揚げ目安
 最低賃金(時給)を全国平均で14円上げるべきだとの目安を、厚生労働省の中央最低賃金審議会小委員会が6日、決めた。実現すれば平均額は現在の749円が763円になる。10円を超える目安額を示すのは3年ぶり。昨年の目安より7円高くなった。大幅増を求めた安倍政権の意向に応じた結果となった。

 最低賃金は、これより低い額で働かせると違法になる最低限の賃金。労使代表と、有識者など公益委員の3者でつくる審議会の議論を元に毎秋、改定される。

 目安額は、都道府県の経済状況や生活費の水準などでA〜Dの4段階で示され、都市圏のAは19円、Bは12円、CとDは10円だった。また、最低賃金で稼げるお金が生活保護水準を下回る「逆転現象」がある11都道府県では、北海道をのぞく10都府県で逆転解消の見通しになった。北海道も2年以内の解消を目指す。
.朝日新聞社

8月7日 後場の動き日経平均13859.33 ↑ -541.73 (14:51 大幅下落に

$
0
0
日経平均 13988.44 ↑ -412.62 (13:21) 日経JQ平均 1817.65 ↓ -16.53 (13:21)
225先物(13/09) 13980 -420 (13:20) 東証2部指数 3211.51 ↑ -21.39 (13:21)
       13880 ↑ -520 (14:49
TOPIX 1165.90 -27.76 (13:21) ドル/円 97.25 - 97.28 (13:20)
USドル 97.24 - 97.26 -0.46 (13:21) ユーロ 129.30 - 129.34 -0.71 (13:21)
イギリスポンド 149.04 - 149.10 -0.89 (13:21)
スイスフラン 105.03 - 105.10 -0.48 (13:21)
14155.95(09:00) 14164.70(09:00) 13974.38(13:02 ・・・一時14,000円割れから
13859.33 ↑ -541.73 (14:51 13903.56 -497.50 (14:47)・・・
先物がー550円前後の動きに
13924.21 -476.85 (14:43) 14004.36 -396.70 (13:31)

USドル 97.05 - 97.08 -0.65 (14:55) ユーロ 129.10 - 129.14 -0.91 (14:55)
ドル円96円台も見る動きか・・・

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 66369/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 350 (14:15) -130 -27.08% 13.54 4.965
2 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 402 (14:45) -67 -14.28% 5758 2328.341
3 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 300 (14:41) -47 -13.54% 246 83.484
4 6856/T 堀場製 東証1部 電気機器 3275 (14:45) -485 -12.89% 611.8 1993.536
5 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (14:44) -1 -12.50% 1239.1 9.443
6 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 2509 (14:45) -355 -12.39% 369.8 941.497
7 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2981 (14:45) -419 -12.32% 6044.7 19978.673
8 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 122500 (14:45) -17200 -12.31% 5.457 699.729
9 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1111 (14:44) -136 -10.90% 145.1 153.415
10 2410/T キャリアDC 東証1部 サービス業 105800 (14:45) -12100 -10.26% 2.499 265.242
11 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1152 (14:44) -130 -10.14% 568.9 689.308
12 6634/T ネクス 東証JQスタンダード 電気機器 446 (14:42) -50 -10.08% 70.2 33.532
13 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3240 (14:45) -350 -9.74% 351.5 1147.823
14 7711/T 助川電 東証JQスタンダード 精密機器 332 (14:32) -35 -9.53% 12 4.225
15 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 560 (14:40) -57 -9.23% 56.3 32.714
16 4208/T 宇部興 東証1部 化学 180 (14:45) -18 -9.09% 18010 3277.828
17 3765/T ガンホー 東証JQスタンダード 情報・通信業 62800 (14:45) -6200 -8.98% 870.379 56365.301
18 7606/T Uアローズ 東証1部 小売業 4020 (14:45) -385 -8.74% 1202.7 4935.718
19 6651/T 日東工 東証1部 電気機器 1537 (14:44) -149 -8.83% 447.9 702.576
20 6869/T シスメックス 東証1部 電気機器 6100 (14:45) -580 -8.68% 909.1 5624.242

NQN>◇<東証>日道路がもみ合い 4〜9月期上方修正で一時上昇
(13時50分、コード1884)もみ合い。13時30分に2013年4〜6月期の連結決算とあわせて13年4〜9月期の業績見通しの上方修正を発表し、一時上昇に転じた。前日比31円(5.3%)高の620円まで上げ幅を拡大する場面があった。ただ、通期の業績予想は据え置いたことから好感する動きは続かず、利益確定売りに押され、急速に伸び悩んだ。
 4〜9月期の連結営業利益は従来予想を8億円上回り、前年同期比2.8倍の10億円に拡大する見通し。建設事業での受注や工事の進捗が好調だったうえ、利益率も改善したという。13年4〜6月期の建設事業は、前年同期の6億円強の営業赤字から、3800万円の営業黒字になった。
 通期据え置きの理由について、同社は労務費の上昇など、業績環境に先行き不透明感が残るとしている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 402 (14:45) -67 -14.28% 5764 2330.753
2 6856/T 堀場製 東証1部 電気機器 3270 (14:45) -490 -13.03% 620.5 2021.985
3 2410/T キャリアDC 東証1部 サービス業 106000 (14:45) -11900 -10.09% 2.509 266.302
4 4208/T 宇部興 東証1部 化学 180 (14:45) -18 -9.09% 18032 3281.787
5 6651/T 日東工 東証1部 電気機器 1537 (14:44) -149 -8.83% 448 702.73
6 7606/T Uアローズ 東証1部 小売業 4020 (14:45) -385 -8.74% 1204.5 4942.954
7 7266/T 今仙電機 東証1部 輸送用機器 1406 (14:45) -133 -8.64% 198 291.514
8 6869/T シスメックス 東証1部 電気機器 6110 (14:45) -570 -8.53% 916.8 5671.289
9 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 179 (14:46) -16 -8.20% 13982 2528.362
10 1417/T ミライトHD 東証1部 建設業 875 (14:45) -78 -8.18% 450.3 400.058
11 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 2950 (14:45) -245 -7.66% 668 2036.925
12 4820/T EMシステムズ 東証1部 情報・通信業 1904 (14:45) -152 -7.39% 53.9 101.504
13 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 692 (14:45) -54 -7.23% 28356 19780.921
14 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1046 (14:45) -79 -7.02% 2393.4 2546.297
15 6448/T ブラザー 東証1部 電気機器 1094 (14:45) -81 -6.89% 2463.8 2683.97
16 2784/T アルフレッサHD 東証1部 卸売業 4770 (14:45) -350 -6.83% 215.1 1039.12
17 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 430 (14:37) -31 -6.72% 353 154.342
18 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 4775 (14:45) -335 -6.55% 225.3 1086.218
19 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 308 (14:45) -21 -6.38% 842.5 265.938
20 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1603 (14:43) -109 -6.36% 259.9 419.685
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 660 (13:18) -5 -0.75% 189161.4 128571.368
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 212 (13:18) -4 -1.85% 81616 17374.33
3 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 158 (13:18) -4 -2.46% 54034 8554.348
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 422 (13:14) -11 -2.54% 40235 16938.866
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 618 (13:17) -18 -2.83% 28904.2 17992.491
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 419 (13:18) -11 -2.55% 27792 11690.138
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 300 (13:18) -4 -1.31% 23498 7015.809
8 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 696 (13:17) -50 -6.70% 21702 15165.436
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 759 (13:18) -21 -2.69% 18786.6 14309.52
10 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 520 (13:18) -20 -3.70% 17655.7 9204.071
11 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 564 (13:17) +49 +9.51% 16742 9488.843
12 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (13:01) 0 0.00% 16348 108.487
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 223 (13:17) -2 -0.88% 14914 3374.107
14 7013/T IHI 東証1部 機械 413 (13:14) -21 -4.83% 14760 6089.915
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 646 (13:18) -14 -2.12% 14441 9357.052
16 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 374 (13:18) -10 -2.60% 14250.5 5417.397
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1958 (13:18) -81 -3.97% 14236.1 28251.52
18 4208/T 宇部興 東証1部 化学 182 (13:14) -16 -8.08% 13918 2538.628
19 4005/T 住友化 東証1部 化学 353 (13:18) +6 +1.72% 13213 4630.432
20 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 354 (13:17) +3 +0.85% 12421 4372.207

NQN>◇<JQ>ヴィンクスが続伸 株式分割で流動性改善を期待
(13時5分、コード3784)続伸。前日比1万7000円(9.3%)高の20万円まで上昇した。前日の取引終了後、10月1日に1株につき200株の割合で株式分割し、同時に1単元の株式数を100株とする単元株制度を採用すると発表した。実質的な投資金額が2分の1となるため、投資家層の拡大や流動性向上を期待した買いが入った。
 富士ソフト(1部、9749)の子会社で、流通小売業向けにシステムを開発している。ヴィンクスは、ヴィンキュラムジャパンが今年4月に情報関連サービス会社ヴィクサスを吸収合併して、現在の社名に変更した。2日に発表した2013年4〜6月期の連結純利益は7700万円だった。通期は6億2000万円を見込む。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 66369/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 342 (13:17) -138 -28.75% 10.29 3.832
2 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 401 (13:15) -68 -14.49% 4492 1818.95
3 6856/T 堀場製 東証1部 電気機器 3260 (13:17) -500 -13.29% 472.6 1539.083
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 14 (13:15) -2 -12.50% 1189.7 17.874
5 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 2525 (13:19) -339 -11.83% 314.9 802.439
6 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1104 (13:17) -143 -11.46% 121.5 127.122
7 3040/T ソリトン 東証JQスタンダード 情報・通信業 1075 (13:16) -119 -9.96% 4.3 4.801
8 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 125900 (13:18) -13800 -9.87% 3.814 496.206
9 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3240 (13:19) -350 -9.74% 299.8 980.231
10 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 24000 (13:17) -2550 -9.60% 1.516 40.669
11 2410/T キャリアDC 東証1部 サービス業 107000 (13:18) -10900 -9.24% 1.985 210.657
12 2437/T シンワアート 東証JQスタンダード サービス業 56100 (13:04) -5400 -8.78% 0.256 14.836
13 6651/T 日東工 東証1部 電気機器 1543 (13:17) -143 -8.48% 329.2 519.534
14 6869/T シスメックス 東証1部 電気機器 6120 (13:18) -560 -8.38% 674.4 4186.658
15 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 318 (12:59) -29 -8.35% 213 73.48
16 1757/T クレアHD 東証2部 建設業 66 (13:14) -6 -8.33% 2842.3 193.933
17 7606/T Uアローズ 東証1部 小売業 4040 (13:18) -365 -8.28% 844.4 3493.479
18 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 567 (13:05) -50 -8.10% 49.2 28.724
19 4208/T 宇部興 東証1部 化学 182 (13:14) -16 -8.08% 13918 2538.628
20 4820/T EMシステムズ 東証1部 情報・通信業 1895 (13:19) -161 -7.83% 44.5 83.631
NQN>◇<東証>住友精化がストップ高 今期予想上方修正、目先筋の買い
(12時40分、コード4008)大幅続伸。制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比80円高の478円まで上昇し、約3カ月ぶりに年初来高値を更新した。後場は同水準で買い気配が続く。12時40分時点では70万株程度の買い越し。前日に2013年4〜6月期の連結決算とあわせて発表した14年3月期の連結業績予想の上方修正が好感されている。値動きの軽さに着目した目先筋の買いも入り、株価を一段と押し上げる要因になっている。営業利益は前期比51%増の63億円と、従来予想を15億円上回る見通し。想定為替レート(1ドル=90円)に対し、足元の円相場が円安水準にあることによる利益上振れなどを織り込んだ。紙おむつなどに使用する吸水性樹脂は工場の設備増強が寄与した上、「アジアを中心に引き続き需要も堅調」(経理企画室)という。
 同じく吸水性樹脂を手掛ける三洋化も2日ぶりに年初来高値を更新した。〔日経QUICKニュース
<NQN>◇<東証>ファストリが一段安 裁定解消売り、一時4%強下げ
(13時、コード9983)後場に入って一段と下げ幅を拡大。一時は前日比1600円(4.6%)安の3万3450円まで下落した。日経平均先物に断続的な売りが入り、現物株にも裁定解消売りが広がった。値がさ株で指数寄与度が大きい同社株の重荷になっている。ソフトバンク(9984)も安い。
 先物主導での下げについて市場では、「前日に後場以降から持ち直す動きとなった連想で、午前中に先物買いを入れていた投資家が、上値の重さを警戒して見切り売りに動いたのではないか」(国内証券トレーダー)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6942/T ソフィアHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 100 (13:16) +28 +38.88% 3415 325.386
2 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 131700 (13:06) +30000 +29.49% 5.077 644.69
3 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 893 (10:09) +150 +20.18% 347.6 299.084
4 4008/T 住精化 東証1部 化学 478 (10:09) +80 +20.10% 1300 621.225
5 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 4650 (13:20) +700 +17.72% 154.2 698.011
6 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3420 (12:30) +500 +17.12% 89.1 304.722
7 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 70000 (09:56) +10000 +16.66% 0.639 44.694
8 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1402 (13:19) +197 +16.34% 1727.4 2397.052
9 2654/T アスモ 東証2部 卸売業 121 (13:20) +16 +15.23% 8813 1050.558
10 6347/T プラコー 東証JQスタンダード 機械 39 (13:18) +5 +14.70% 3391 127.13
11 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 189600 (13:20) +21600 +12.85% 2.024 370.238
12 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 52800 (13:20) +5900 +12.57% 8.352 431.215
13 7419/T ノジマ 東証JQスタンダード 小売業 713 (13:18) +76 +11.93% 181.1 127.695
14 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 10 (13:20) +1 +11.11% 6918 62.973
15 7277/T TBK 東証1部 輸送用機器 515 (13:14) +49 +10.51% 530 271.974
16 3791/T IGポート 東証JQスタンダード 情報・通信業 171000 (13:20) +16000 +10.32% 5.829 1007.911
17 3286/T トラストHD 東証マザーズ 不動産業 674 (13:17) +61 +9.95% 177.1 121.154
18 3356/T テリロジー 東証JQスタンダード 卸売業 9690 (13:20) +830 +9.36% 1.87 17.685
19 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 563 (13:19) +48 +9.32% 16766 9502.355
20 3784/T ヴィンクス 東証JQスタンダード 情報・通信業 199900 (13:19) +16900 +9.23% 0.33 63.718
昭シェル:バイオマス発電所建設へ、160億円を投入
クリップする
Bloomberg 2013/8/7 11:47
1件)   8月7日(ブルームバーグ):昭和シェル石油は7日、160億円を投じて木質バイオマスを燃料にする発電所を、京浜製油所扇町工場(神奈川県川崎市)の跡地に建設すると発表した。発電出力は4万9000キロワットと国内最大級になる。

.2014年5月に着工し、15年12月の運転開始を予定している。燃料には北米で調達する木質ペレットを主に使用するほか、インドネシアやマレーシアから輸入するパームヤシ殻を使うことも想定している。

.都内で会見した柳生田稔電力事業部長によると、立地が製油所の跡地であるために大型船舶の停泊が可能なことや送電網があることのほか、バイオマス発電としては規模が大きいために1キロワット当たりの設備投資額を低く抑えられることが強みだという。

.発電した電気は政府の再生可能エネルギー固定価格買取制度を利用して電力会社に売却するほか、小売りすることも視野に入れている。柳生田氏は具体的な売り先については未定だと話した。

.記事に関する記者への問い合わせ先:東京 岡田雄至 ;東証 Chisaki Watanabe ,yokada6@bloomberg.net,cwatanabe5@bloomberg

NQN>◇東証後場寄り、下げ幅400円超に拡大 4日ぶり1万4000円割れ 
 7日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大している。下げ幅は400円を超え、節目の1万4000円を下回る場面があった。取引時間中の1万4000円割れは1日以来4営業日ぶり。外為市場で円相場が高止まりしていることなどを嫌気し、改めて売りが優勢となっている。株価指数先物の下げ幅拡大に連れ、裁定取引を解消する現物株売りが出た。日経平均先物9月物は1万3970円まで下げる場面があった。
 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約154億円が成立した。市場では「やや売り決めが優勢だった」(国内証券)との声が聞かれた。
 ファストリ、ソフトバンク、ファナックなど値がさ株が引き続き安い。トヨタ、ソニー、マツダも軟調。半面、東電、ダイキンが高い。
 東証株価指数(TOPIX)もやや下げ幅を広げている。主力株の軟調さを反映し、時価総額の大きい銘柄で構成するTOPIXコア30は2%安と下げが目立っている。
 12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆0396億円、売買高は12億5807万株。東証1部の値下がり銘柄数は全体の8割強の1437、値上がり銘柄数は229、変わらずは84となっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

8月7日 大引け 日経平均 13824.94 -576.12 先物主導で下げ幅拡大

$
0
0
日経平均 13824.94 -576.12 (15:00) 日経JQ平均 1812.04 -22.14 (15:00)
225先物(13/09) 13860 -540 (15:06) 東証2部指数 3206.21 -26.69 (15:00)
TOPIX 1155.26 -38.40 (15:00) ドル/円 97.07 - 97.10 (15:06)
14155.95(09:00) 14164.70(09:00) 13824.94(15:00
USドル 96.99 - 97.02 -0.71 (15:15) ユーロ 129.15 - 129.16 -0.86 (15:15
ドル円96円台も・・
USドル 96.93 - 96.96 -0.77 (15:57) ユーロ 129.00 - 129.04 -1.01 (15:57

日経平均576円安、安値引けに1万3900円割れ、先物主導で下げ幅拡大=7日後場
2013/08/07 15:26
(08/07 15:00) 現在値
キャリアデザインセンター 106,000 -11,900
住友精化 478 +80
宇部興産 180 -18
ソースネクスト 1,319 +114
ブリヂストン 3,500 -160
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 7日後場の日経平均株価は前日比576円12銭安の1万3824円94銭と大幅反落し、安値引け。終値での1万3900円割れは、7月31日(1万3668円32銭)以来、5営業日ぶりの安値水準となる。前場の軟地合いを引き継ぐ形で、後場寄り付きから売りが先行した。株価指数先物主導で売られ、引けにかけ下げ幅を拡大した。いったん伸び悩んだ円相場が再び強含み、投資家心理の悪化につながった。

 東証1部の出来高は24億2251万株。売買代金は2兆1300億円。騰落銘柄数は値上がり98銘柄、値下がり1612銘柄、変わらず43銘柄。

 市場からは「後場下げ足を速めたが、先物の売り仕掛けによるものとみられる。前場は1万4000円台をキープしていたが、その下に並ぶストップロス注文を引っ掛けにいった売り物ではないか。週末9日のSQ(特別清算指数)算出に絡む思惑的な動きとも言える」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、住友不<8830>、東急不<8815>などの不動産株に売りが継続し、値下がり率トップ。三菱倉<9301>などの倉庫株も引き続き軟調。オリンパス<7733>などの精密株も下落した。ソニー<6758>などの電機株も売られた。同セクターでは、第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益25.1%減の堀場製<6856>や、同四半期連結決算で営業利益15.2%減の今仙電機<7266>、13年9月中間期・14年3月期の連結業績予想を下方修正したパイオニア<6773>などの下げも目立った。トヨタ<7203>、マツダ<7261>などの自動車株や、ブリヂス<5108>などのタイヤ株も安い。ソフトバンク<9984>などの情報通信株も値を下げた。

 個別では、13年9月中間期・14年3月期の連結業績予想を下方修正し、無配とした大平金<5541>に売りが継続し、値下がり率トップのまま。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益79.1%減、最終赤字転落の宇部興<4208>や、キャリアデザイン<2410>、シスメックス<6869>なども値下がり率上位にランクされた。

 個別では、13年9月中間期・14年3月期の連結業績予想を上方修正した住友精化<4008>が前場同様にストップ高となり、値上がり率トップ。同じく連結業績予想を上方修正し、配当も増額したTBK<7277>や、第1四半期(13年4−6月)連結決算で純利益87.8%増のソースネクスト<4344>も高い。13年9月中間期連結業績予想の上方修正を受け、きのうストップ高した新電元<6844>にも買いが続いた。なお、東証業種別株価指数は33業種すべてが下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4008/T 住精化 東証1部 化学 478 (15:00) +80 +20.10% 1629 778.487
2 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 573 (15:00) +58 +11.26% 22590 12859.196
3 7277/T TBK 東証1部 輸送用機器 512 (15:00) +46 +9.87% 697 358.629
4 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1319 (15:00) +114 +9.46% 674.1 900.101
5 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 264 (15:00) +19 +7.75% 7805 2044.773
6 7821/T 前田工繊 東証1部 その他製品 1066 (15:00) +72 +7.24% 601.5 616.38
7 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 385 (15:00) +25 +6.94% 287 110.766
8 7312/T タカタ 東証1部 輸送用機器 2286 (15:00) +135 +6.27% 1418.8 3307.006
9 6444/T サンデン 東証1部 機械 385 (15:00) +20 +5.47% 4107 1573.975
10 9684/T スクエニHD 東証1部 情報・通信業 1500 (15:00) +76 +5.33% 2674.8 3975.713
11 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 580 (15:00) +28 +5.07% 104.7 63.874
12 6986/T 双葉電 東証1部 電気機器 1285 (15:00) +62 +5.06% 248.4 319.521
13 6798/T SMK 東証1部 電気機器 395 (15:00) +19 +5.05% 3531 1387.147
14 5192/T 三星ベ 東証1部 ゴム製品 498 (15:00) +23 +4.84% 183 90.383
15 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 3855 (15:00) +165 +4.47% 2437.8 9361.397
16 5011/T ニチレキ 東証1部 石油石炭製品 689 (15:00) +29 +4.39% 139 97.136
17 9728/T 日管財 東証1部 サービス業 1592 (15:00) +65 +4.25% 93.9 147.521
18 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 174800 (15:00) +6800 +4.04% 2.805 510.261
19 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 760 (15:00) +28 +3.82% 954 709.366
20 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1679 (15:00) +60 +3.70% 53.2 89.216

■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 400 (15:00) -69 -14.71% 6444 2603.378
2 6856/T 堀場製 東証1部 電気機器 3270 (15:00) -490 -13.03% 682.1 2223.51
3 2410/T キャリアDC 東証1部 サービス業 106000 (15:00) -11900 -10.09% 2.697 286.169
4 7266/T 今仙電機 東証1部 輸送用機器 1397 (15:00) -142 -9.22% 263.4 382.996
5 6869/T シスメックス 東証1部 電気機器 6070 (15:00) -610 -9.13% 1042.8 6437.998
6 4208/T 宇部興 東証1部 化学 180 (15:00) -18 -9.09% 19687 3579.384
7 6651/T 日東工 東証1部 電気機器 1536 (15:00) -150 -8.89% 478.6 749.765
8 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 178 (15:00) -17 -8.71% 15605.1 2818.251
9 7606/T Uアローズ 東証1部 小売業 4030 (15:00) -375 -8.51% 1308.4 5361.775
10 1417/T ミライトHD 東証1部 建設業 873 (15:00) -80 -8.39% 497.7 441.428
11 4820/T EMシステムズ 東証1部 情報・通信業 1898 (15:00) -158 -7.68% 58.4 110.045
12 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 2950 (15:00) -245 -7.66% 727.5 2212.367
13 6448/T ブラザー 東証1部 電気機器 1087 (15:00) -88 -7.48% 2884.9 3143.12
14 2784/T アルフレッサHD 東証1部 卸売業 4745 (15:00) -375 -7.32% 257.8 1242.098
15 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1587 (15:00) -125 -7.30% 281 453.337
16 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1043 (15:00) -82 -7.28% 2583 2744.256
17 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 692 (15:00) -54 -7.23% 31107 21684.556
18 3513/T イチカワ 東証1部 繊維製品 309 (15:00) -24 -7.20% 43 13.583
19 5714/T DOWA 東証1部 非鉄金属 871 (15:00) -67 -7.14% 3073 2731.409
20 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 429 (15:00) -32 -6.94% 397 173.221

<NQN>◇<東証>ホトニクスが続落 野村証券が目標株価引き下げ
(14時40分、コード6965)3日続落。前場に一時、前日比245円(6.8%)安の3365円まで下落した。後場も安い。6日に野村証券が目標株価を従来の3800円から3600円に引き下げたことが売り材料視されている。
 電子管や光半導体の開発、生産を手掛ける。5日に発表した2012年10月期〜13年6月期連結決算で、営業利益は前年同期比12%減の122億円だった。電子管事業では、医療機関の高額設備に対する投資抑制を受け、収益が伸び悩んだ。光半導体事業では、社内でテレビなどの映像を見るために必要な通信機器向けの売り上げが減少した。
 野村証券の甲谷宗也リサーチアナリストは6日付リポートで「足元は想定以上に軟調、需要回復の兆しが見えない」と指摘。13年9月期通期の業績予想を下方修正したことに伴い、目標株価を引き下げた。投資判断は「ニュートラル」に据え置いている。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 656 (15:00) -9 -1.35% 235167.7 159146.603
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 210 (15:00) -6 -2.77% 146638.2 31109.758
3 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 155 (15:00) -7 -4.32% 79480 12516.622
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 418 (15:00) -15 -3.46% 61435 25853.666
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 611 (15:00) -25 -3.93% 53512.4 33102.768
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 414 (15:00) -16 -3.72% 45307 18980.276
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 296 (15:00) -8 -2.63% 40643 12121.586
8 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 692 (15:00) -54 -7.23% 31107 21684.556
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 752 (15:00) -28 -3.58% 30739.7 23339.998
10 7013/T IHI 東証1部 機械 409 (15:00) -25 -5.76% 24931 10272.877
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 641 (15:00) -19 -2.87% 23362 15093.764
12 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 514 (15:00) -26 -4.81% 22943 11940.759
13 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 573 (15:00) +58 +11.26% 22590 12859.196
14 4005/T 住友化 東証1部 化学 346 (15:00) -1 -0.28% 22557 7918.897
15 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1952 (15:00) -87 -4.26% 22149.4 43719.974
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 223 (15:00) -2 -0.88% 21709 4899.412
17 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 352 (15:00) +1 +0.28% 20735 7319.641
18 4208/T 宇部興 東証1部 化学 180 (15:00) -18 -9.09% 19687 3579.384
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 288 (15:00) -2 -0.68% 19001 5447.452
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 560 (15:00) -15 -2.60% 18038 10195.43
NQN>◇<東証>大成建が後場一段安 4〜6月期営業益33%減
(14時20分、コード1801)後場に入って一段安。前日比15円(3.7%)安の387円まで下げ幅を拡大する場面があった。14時に2013年4〜6月期の連結決算を発表し、営業利益は前年同期比33%減の36億円だった。建築事業の利益率低下や販管費の増加が響いた。通期予想は据え置いたものの、進捗率は8%程度にとどまり、先行き不透明感などから売りが優勢となっている。日足チャートの25日移動平均を割り込んだことで、損失限定を目的とした売りがかさんだ面もあったようだ。
 市場では「労務費上昇の懸念がくすぶるなか、7〜9月期以降の建築事業の利益率の改善が進むかが注目点の1つ」(外資系証券)との声があった。4〜6月期では建築事業の売上総利益率(単体)は4.3%と、前年同期から4%低下。4〜9月期では5.5%(前年同期は7.9%)、通期では7.1%(同6.3%)を予想している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 893 (15:00) +150 +20.18% 356 306.585
2 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 4650 (15:00) +700 +17.72% 214.3 974.211
3 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3420 (15:00) +500 +17.12% 91.5 312.93
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1410 (15:00) +205 +17.01% 2090.7 2904.68
5 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 48450 (15:00) +6950 +16.74% 48.854 2230.831
6 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 70000 (15:00) +10000 +16.66% 0.707 49.454
7 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 2377 (15:00) +178 +8.09% 135.7 313.044
8 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1143 (15:00) +83 +7.83% 121.3 131.8
9 3286/T トラストHD 東証マザーズ 不動産業 660 (15:00) +47 +7.66% 221.6 150.691
10 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 50300 (15:00) +3400 +7.24% 10.954 570.407
11 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 16600 (15:00) +1120 +7.23% 32.716 541.549
12 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 475 (15:00) +32 +7.22% 73.4 34.017
13 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 11990 (14:58) +570 +4.99% 0.204 2.387
14 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1159 (15:00) +54 +4.88% 111.5 125.849
15 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 34900 (15:00) +1600 +4.80% 2.262 77.931
16 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 348000 (15:00) +14000 +4.19% 23.27 8228.461
17 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 41000 (15:00) +1500 +3.79% 4.385 172.573
18 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 170000 (15:00) +6100 +3.72% 1.67 282.73
19 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 530 (13:15) +15 +2.91% 0.5 0.265
20 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2749 (15:00) +69 +2.57% 18.1 48.909

マザーズ指数続落、ガンホーは一時プラス浮上も売り直される=新興市場・7日
2013/08/07 15:11
(08/07 15:00) 現在値
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 61,500 -7,500
IGポート 173,000 +18,000
エムティーアイ 770 +59
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が続落。東証1部の大幅安を受けて新興市場の主力株にも売りが広がった。ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が安値更新のあとに下げ幅を縮小させ、一時プラス浮上。ソーシャルゲーム関連株への売りも一巡しつつあったが、東証1部市場が後場一段安したことで新興市場も再び売り直された。個別ではエムティーアイ<9438>、IGポート<3791>などの上げが目立った。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2965 (15:00) -435 -12.79% 6329.7 20818.524
2 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3235 (15:00) -355 -9.88% 378.2 1234.249
3 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1164 (15:00) -118 -9.20% 603.8 729.436
4 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3715 (15:00) -335 -8.27% 218.3 839.205
5 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 3500 (15:00) -300 -7.89% 1260.1 4501.472
6 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 4725 (15:00) -385 -7.53% 485.3 2401.041
7 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 350 (14:56) -28 -7.40% 12.7 4.517
8 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 4915 (15:00) -385 -7.26% 304.3 1519.129
9 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 15660 (15:00) -1150 -6.84% 253.1 4169.278
10 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 356 (15:00) -26 -6.80% 2117 769.95
11 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3100 (15:00) -220 -6.62% 168.7 529.639
12 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 23200 (15:00) -1640 -6.60% 1.571 37.324
13 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 3110 (15:00) -220 -6.60% 216.1 685.252
14 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 429 (15:00) -30 -6.53% 28.8 12.596
15 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 1260 (15:00) -86 -6.38% 30.4 39.102
16 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 1305 (15:00) -89 -6.38% 174.8 227.267
17 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 165 (15:00) -11 -6.25% 12.5 2.111
18 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1800 (15:00) -120 -6.25% 99.4 182.999
19 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1192 (15:00) -76 -5.99% 10.2 12.163
20 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 41200 (15:00) -2600 -5.93% 19.708 827.647
<NQN>◇新興株7日、ジャスダック続落 ガンホーは大幅安
 7日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続落した。大引けは前日比22円14銭(1.21%)安の1812円04銭だった。米株安や日経平均株価の急落を受けて投資家心理が悪化し、新興市場でも手じまい売りなどが優勢だった。ただ、株価指数先物が主導する格好で急落した日経平均に比べ、先物取引の影響を受けにくい新興市場銘柄の下げ幅は限定的だった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1150億円、売買高は5818万株。ガンホーが急落した影響もあり、主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は大幅に3日続落した。クルーズ、楽天、リプロセルも下落した。一方、Dガレージ、J・TEC、イメージワンが上昇した。
 東証マザーズ指数は続落。大引けは前日比22.10ポイント(2.94%)安の730.19だった。ユナイテッド、コロプラ、オークファンが下げた。一方、アドウェイズ、ネットイヤー、ディディエが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6942/T ソフィアHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 102 (15:00) +30 +41.66% 4114 395.713
2 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 131700 (15:00) +30000 +29.49% 6.279 801.815
3 3784/T ヴィンクス 東証JQスタンダード 情報・通信業 223000 (15:00) +40000 +21.85% 0.859 177.606
4 3791/T IGポート 東証JQスタンダード 情報・通信業 173000 (15:00) +18000 +11.61% 6.996 1207.044
5 7419/T ノジマ 東証JQスタンダード 小売業 700 (15:00) +63 +9.89% 220.4 155.331
6 9438/T エムティーアイ 東証JQスタンダード 情報・通信業 770 (15:00) +59 +8.29% 190.5 146.804
7 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 113000 (15:00) +7800 +7.41% 10.977 1262.241
8 4241/T アテクト 東証JQスタンダード 化学 360 (15:00) +24 +7.14% 27.2 9.569
9 2429/T ワールドIT 東証JQスタンダード サービス業 542 (15:00) +35 +6.90% 421.8 223.373
10 6347/T プラコー 東証JQスタンダード 機械 36 (15:00) +2 +5.88% 7590 291.482
11 4734/T ビーイング 東証JQスタンダード 情報・通信業 203 (14:45) +11 +5.72% 27 5.395
12 4664/T RSC 東証JQスタンダード サービス業 272 (14:49) +14 +5.42% 3.5 0.932
13 2471/T エスプール 東証JQスタンダード サービス業 400 (14:45) +20 +5.26% 11.4 4.534
14 6467/T ニチダイ 東証JQスタンダード 機械 525 (14:58) +25 +5.00% 49.6 25.685
15 4318/T クイック 東証JQスタンダード サービス業 360 (14:56) +17 +4.95% 98.6 34.947
16 3851/T 日本一S 東証JQスタンダード 情報・通信業 750 (15:00) +35 +4.89% 167.8 125.065
17 4847/T インテリW 東証JQスタンダード 情報・通信業 28390 (15:00) +1250 +4.60% 0.247 6.875
18 6769/T ザイン 東証JQスタンダード 電気機器 572 (15:00) +25 +4.57% 114.6 65.862
19 8908/T 毎コムネット 東証JQスタンダード 不動産業 622 (14:59) +27 +4.53% 45.5 29.482
20 3356/T テリロジー 東証JQスタンダード 卸売業 9260 (14:58) +400 +4.51% 2.241 21.209

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 401000 (15:00) +29500 +7.94% 5.081 2072.577
2 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 13890 (14:57) +360 +2.66% 0.322 4.418
3 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 340 (12:59) +7 +2.10% 0.9 0.303
4 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 326 (14:48) +6 +1.87% 2.9 0.948
5 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 1950 (12:38) +30 +1.56% 3.1 6.003
6 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 344 (15:00) +4 +1.17% 1.878 0.642
7 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 702 (14:59) +5 +0.71% 63.7 44.199
8 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 51000 (14:57) +300 +0.59% 0.043 2.144
9 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 27400 (14:58) +150 +0.55% 0.147 3.943
10 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 687 (14:31) +2 +0.29% 0.908 0.625
11 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 943 (15:00) +2 +0.21% 99.8 94.42
12 8938/T ロジコム 東証JQグロース 不動産業 629 (14:02) +1 +0.15% 0.4 0.25
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

8月8日 前場の動き 日経平均13926.22 +101.28 (11:36) ・ 13777.11 ↓ -47.83 (09:02)

$
0
0
USドル 96.54 - 96.60 +0.24 (08:53) ユーロ 128.80 - 128.82 +0.35 (08:53
日経平均 13777.11 ↓ -47.83 (09:02) 日経JQ平均 1807.92 ↓ -4.12 (09:02)
225先物(13/09) 13780 ↓ -80 (09:02) 東証2部指数 3202.46 ↓ -3.75 (09:02)
TOPIX 1148.23 ↓ -7.03 (09:02) ドル/円 96.64 - 96.66 (09:02)

13779.47(09:00) 14025.92(10:16) 13777.11・・・一時14,000円台回復も・・

続落の寄り付きから、13926.22 +101.28 (11:36) 13974.59 +149.65 (10:44)
13970.90 +145.96 (09:36 13910.09 +85.15 (09:12 ・13865.28 +40.34 (09:06)
為替はドル円96、60前後の動きに・・朝から暑いです

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 643 (11:30) -13 -1.98% 75056.6 49070.133
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 212 (11:30) +2 +0.95% 67785 14298.457
3 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 155 (11:30) 0 0.00% 37627 5823.986
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 620 (11:30) +9 +1.47% 33897.7 20889.845
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 419 (11:30) +1 +0.23% 25397 10675.585
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 750 (11:30) -2 -0.26% 17818.2 13341.408
7 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 502 (11:30) -12 -2.33% 15257.1 7661.52
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 631 (11:30) -10 -1.56% 13792 8733.729
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 413 (11:30) -1 -0.24% 13665 5677.425
10 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 296 (11:30) 0 0.00% 13586 4012.989
11 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 8 (11:30) -1 -11.11% 13271 119.07
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 207 (11:30) -1 -0.48% 12392 2567.604
13 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 71 (11:29) +13 +22.41% 11381 843.863
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 564 (11:30) +4 +0.71% 11244 6349.756
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 289 (11:30) +1 +0.34% 10675 3090.195
16 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 280 (11:30) +1 +0.35% 9933 2795.153
17 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 674 (11:30) -18 -2.60% 9880 6740.072
18 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (11:30) 0 0.00% 9707 67.637
19 4208/T 宇部興 東証1部 化学 178 (11:30) -2 -1.11% 9402 1684.81
20 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 354 (11:30) +2 +0.56% 9054 3216.395
値上り率ランキング 東証1部 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1987 (11:20) +400 +25.20% 774.3 1479.145
2 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 71 (11:29) +13 +22.41% 11381 843.863
3 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 67000 (11:11) +10000 +17.54% 49.899 3287.789
4 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1747 (11:30) +189 +12.13% 1062.8 1835.372
5 7822/T 永大産業 東証1部 その他製品 449 (11:30) +37 +8.98% 363 162.49
6 6390/T 加藤製 東証1部 機械 490 (11:30) +39 +8.64% 2502 1224.019
7 7701/T 島津製 東証1部 精密機器 825 (11:30) +62 +8.12% 1140 932.11
8 3088/T マツモトキヨシ 東証1部 小売業 3300 (11:29) +245 +8.01% 311.1 1017.948
9 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 415 (11:24) +30 +7.79% 316 133.794
10 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 1757 (11:30) +120 +7.33% 594 1029.476
11 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 440 (11:30) +27 +6.53% 3052 1346.616
12 5262/T 日ヒューム 東証1部 ガラス土石製品 637 (11:29) +38 +6.34% 135 85.002
13 9706/T 空港ビル 東証1部 不動産業 1957 (11:28) +112 +6.07% 189.7 365.587
14 7897/T ホクシン 東証1部 その他製品 178 (11:16) +10 +5.95% 13.4 2.339
15 6326/T クボタ 東証1部 機械 1485 (11:30) +81 +5.76% 4527 6683.07
16 4548/T 生化学 東証1部 医薬品 1373 (11:30) +74 +5.69% 210.2 286.201
17 7944/T ローランド 東証1部 その他製品 965 (11:30) +52 +5.69% 107.9 102.835
18 7312/T タカタ 東証1部 輸送用機器 2416 (11:30) +130 +5.68% 438.5 1048.952
19 4229/T 群栄化 東証1部 化学 578 (11:30) +31 +5.66% 6255 3650.401
20 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 1355 (11:30) +67 +5.20% 1713.9 2300.526

NQN>◇<東証>住友ゴが1カ月半ぶり安値 1〜6月期営業益8%減
(10時35分、コード5110)4日続落。一時前日比133円(7.9%)安の1550円と、6月27日以来およそ1カ月半ぶりの安値を付けた。前日発表の1〜6月期連結営業利益は前年同期比8%減の297億円だった。エコカー減税終了の反動で新車用タイヤの販売本数が落ち込んだことに加え、競争激化で海外用タイヤ価格の下落が響いた。市場予想(約328億円)を下回り、嫌気する売りが先行した。
 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の岩井徹シニアアナリストは7日付の投資家向けリポートで「(業績が予想を下回ったのは)原材料の影響といった費用面の差異や固定費の期ずれが中心であり、価格や数量といった販売要因は想定の範囲内と、数値が示すほどネガティブな印象は無い」と指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 4120 (09:20) +700 +20.46% 101.6 404.947
2 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 60300 (10:07) +10000 +19.88% 8.191 476.118
3 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 1043 (09:33) +150 +16.79% 207.9 213.165
4 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 5160 (11:29) +510 +10.96% 274.4 1420.571
5 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 53500 (11:30) +5050 +10.42% 25.193 1326.608
6 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 47200 (11:25) +3500 +8.00% 0.145 6.691
7 3286/T トラストHD 東証マザーズ 不動産業 705 (11:30) +45 +6.81% 50.8 35.023
8 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1520 (11:26) +64 +4.39% 1.5 2.299
9 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 36400 (11:28) +1500 +4.29% 6.738 252.374
10 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 550 (11:01) +19 +3.57% 20.6 11.151
11 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 1870 (11:23) +64 +3.54% 1.3 2.4
12 4320/T CEHD 東証マザーズ 情報・通信業 1542 (11:28) +52 +3.48% 10.1 15.179
13 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1020 (11:30) +33 +3.34% 24.1 24.291
14 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 40250 (11:28) +1250 +3.20% 0.173 6.728
15 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 1346 (11:27) +41 +3.14% 28.9 38.543
16 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 500 (10:51) +15 +3.09% 10 4.902
17 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 578 (11:30) +16 +2.84% 73.5 41.862
18 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 51000 (10:45) +1400 +2.82% 0.008 0.399
19 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 487 (11:30) +12 +2.52% 26.1 12.532
20 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 340 (10:34) +8 +2.40% 4.8 1.615

値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4734/T ビーイング 東証JQスタンダード 情報・通信業 282 (09:41) +79 +38.91% 352 92.373
2 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 73 (10:41) +15 +25.86% 10192 758.085
3 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1987 (10:42) +400 +25.20% 666 1264.315
4 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 20800 (10:43) +3560 +20.64% 16.404 310.379
5 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 4120 (09:20) +700 +20.46% 101.6 404.947
6 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 60300 (10:07) +10000 +19.88% 8.191 476.118
7 4293/T セプテーニHD 東証JQスタンダード サービス業 168000 (10:43) +26100 +18.39% 6.917 1154.851
8 9776/T 札 臨 東証JQスタンダード サービス業 999 (09:24) +150 +17.66% 17.1 16.762
9 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 67000 (10:17) +10000 +17.54% 45.33 2981.694
10 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 1043 (09:33) +150 +16.79% 207.9 213.165
11 1757/T クレアHD 東証2部 建設業 92 (10:40) +12 +15.00% 6026.1 546.761
12 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 8 (10:34) +1 +14.28% 658.9 4.616
13 2304/T CSSHD 東証JQスタンダード サービス業 35000 (10:40) +4200 +13.63% 0.394 13.232
14 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1754 (10:43) +196 +12.58% 942.1 1624.752
15 3765/T ガンホー 東証JQスタンダード 情報・通信業 68900 (10:43) +7400 +12.03% 413.77 27306.43
16 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 435 (10:32) +45 +11.53% 48 20.835
17 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 3290 (10:43) +335 +11.33% 4.506 14.041
18 8892/T 日本エスコン 東証JQスタンダード 不動産業 177 (10:43) +18 +11.32% 1832.7 320.541
19 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 10 (10:33) +1 +11.11% 3798 34.276
20 6390/T 加藤製 東証1部 機械 500 (10:43) +49 +10.86% 1912 932.243
■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7745/T A&D 東証1部 精密機器 595 (10:42) -122 -17.01% 517.2 312.171
2 6338/T タカトリ 東証2部 機械 404 (10:41) -62 -13.30% 83.2 33.873
3 6942/T ソフィアHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 89 (10:34) -13 -12.74% 1594 157.441
4 3784/T ヴィンクス 東証JQスタンダード 情報・通信業 195000 (10:40) -28000 -12.55% 0.503 104.671
5 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 88600 (10:43) -12500 -12.36% 13.046 1156.4
6 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 2820 (10:42) -375 -11.73% 142.2 443.815
7 6458/T シンコウ工 東証1部 機械 825 (10:42) -96 -10.42% 113.5 93.29
8 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 63200 (10:42) -6800 -9.71% 1.584 121.995
9 6919/T ケ ル 東証JQスタンダード 電気機器 306 (10:40) -32 -9.46% 98 29.913
10 1689/T ガスETF 東証 その他 10 (10:20) -1 -9.09% 7.5 0.077
11 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 21820 (10:39) -2180 -9.08% 0.36 8.008
12 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 136800 (10:43) -13200 -8.80% 3.456 487.818
13 8909/T シノケンG 東証JQスタンダード 不動産業 1983 (10:43) -187 -8.61% 108.4 215.848
14 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 577 (10:40) -54 -8.55% 41.1 23.907
15 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1290 (10:42) -120 -8.51% 487 637.172
16 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 1050 (10:10) -91 -7.97% 21.1 21.726
17 6299/T 神鋼環境 東証2部 機械 618 (10:42) -53 -7.89% 1778 1150.008
18 2449/T プラップJ 東証JQスタンダード サービス業 1353 (10:41) -111 -7.58% 25.2 34.718
19 3776/T ブロバンタワ 東証JQスタンダード 情報・通信業 125 (10:38) -10 -7.40% 476.2 59.795
20 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 282 (09:46) -22 -7.23% 23 6.688
NQN>◇<東証>パナソニックが続落 「中国サイトに内部文書が流出」
(10時20分、コード6752)続落。一時前日比19円(2.2%)安の861円まで下落した。8日付の日本経済新聞が「中国のインターネット検索大手が手掛ける文書共有サイトで、パナソニックなど日本企業の内部文書が流出していることが分かった」と報じ、嫌気した売りが出ているようだ。パナソニックでは取引先への配布資料や社内文書の一部が流出した。ただ記事によると、「流出した文書の重要度は高くない」という。市場では「最新の技術流出がないようであれば、売りは一時的にとどまる」(SMBCフレンド調査センターの酒井洋主任研究員)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 210 (09:05) 0 0.00% 27162.4 5688.524
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 654 (09:05) -2 -0.30% 9024 5847.65
3 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (09:04) 0 0.00% 8403 58.816
4 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 154 (09:05) -1 -0.64% 7152 1091.847
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 611 (09:05) 0 0.00% 6385.5 3879.098
6 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 54 (09:04) 0 0.00% 4712 254.425
7 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (09:02) 0 0.00% 3641 32.829
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 420 (09:05) +2 +0.47% 3337 1388.188
9 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 37 (09:00) +1 +2.77% 3019 111.703
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 208 (09:05) 0 0.00% 2574 529.967
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 746 (09:05) -6 -0.79% 2528.8 1884.284
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 295 (09:05) -1 -0.33% 2476 723.649
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 415 (09:05) +1 +0.24% 2177 898.052
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 634 (09:05) -7 -1.09% 2045 1292.462
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 290 (09:05) +2 +0.69% 1955 561.979
16 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 723 (09:05) +9 +1.26% 1882 1363.053
17 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 512 (09:05) -2 -0.38% 1793.1 904.952
18 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 51 (09:00) 0 0.00% 1743 88.893
19 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 684 (09:05) -8 -1.15% 1624 1109.936
20 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 830 (09:05) -11 -1.30% 1600 1329.7

NQN>◇<東証>島津が一時6%高、今期純利益見通しを上方修正
(9時10分、コード7701)反発。一時前日比48円(6.3%)高の811円まで買われた。前日の大引け後に2014年3月期通期の見通しを上方修正した。純利益は145億円と従来予想から10億円引き上げた。中国や欧州景気の先行き不透明感から下期見通しは変えていないものの、上期に円安に加え、質量分析計など計測機器の売り上げが海外で伸びるという。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(7月22日時点、9社)の140億円を上回り、好感する買いが優勢となっている。
 併せて発表した4〜6月期の連結最終損益は26億円の黒字(前年同期は2億3700万円の赤字)だった。国内で政府の補正予算に関連した受注が増加したことも寄与した。
 島津は1月に防衛省からの過去の受注案件で過大請求があったと発表した。これに関する返納金等については現時点で不明のため、業績見通しに織り込んでないという。〔日経QUICKニュース(NQN値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 78 (09:11) +20 +34.48% 2445 190.476
2 9776/T 札 臨 東証JQスタンダード サービス業 997 (09:10) +148 +17.43% 5.6 5.275
3 6625/T JALCO HD 東証JQスタンダード 電気機器 248 (09:10) +31 +14.28% 361.8 87.485
4 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1727 (09:10) +169 +10.84% 144.9 246.151
5 3088/T マツモトキヨシ 東証1部 小売業 3285 (09:10) +230 +7.52% 67 215.641
6 3140/T イデアインター 東証JQグロース 卸売業 517 (09:09) +34 +7.03% 0.4 0.207
7 6634/T ネクス 東証JQスタンダード 電気機器 470 (09:10) +30 +6.81% 6.7 3.034
8 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 33 (09:02) +2 +6.45% 341.5 10.987
9 4229/T 群栄化 東証1部 化学 581 (09:10) +34 +6.21% 1527 886.007
10 6390/T 加藤製 東証1部 機械 478 (09:10) +27 +5.98% 297 138.856
11 7701/T 島津製 東証1部 精密機器 807 (09:10) +44 +5.76% 246 197.52
12 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 2636 (09:11) +141 +5.65% 64.2 169.681
13 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 131 (09:10) +7 +5.64% 313 39.825
14 1696/T コーンETF 東証 その他 187 (09:03) +10 +5.64% 0.6 0.112
15 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 603 (09:10) +32 +5.60% 186 111.96
16 3857/T ラック 東証JQスタンダード 情報・通信業 606 (09:10) +32 +5.57% 31.7 18.895
17 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 324 (09:10) +17 +5.53% 421.3 134.824
18 5262/T 日ヒューム 東証1部 ガラス土石製品 630 (09:10) +31 +5.17% 62 38.665
19 6245/T ヒラノテク 東証2部 機械 1052 (09:10) +51 +5.09% 52.2 54.005
20 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 36650 (09:10) +1750 +5.01% 0.843 30.428

NQN>◇<東証>トヨタが続落 円高や「タコマ」リコールで
(9時4分、コード7203)続落で始まった。一時前日比50円安の6180円まで下落した。8日朝の外国為替市場で円相場が1ドル=96円台半ばに上昇し、「輸出採算が悪化する」との見方から売りが出ている。7日に、主に米国とカナダで販売された小型ピックアップトラック「タコマ」30万台強をリコール(回収・無償修理)すると発表したことも売り材料になっているようだ。ただ下値では押し目買いも入り、今のところ下落幅は限られている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (09:11) -1 -14.28% 8407 58.842
2 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 1011 (09:09) -130 -11.39% 9.1 9.306
3 6919/T ケ ル 東証JQスタンダード 電気機器 305 (09:09) -33 -9.76% 44 13.446
4 6481/T THK 東証1部 機械 1910 (09:11) -188 -8.96% 390.9 749.637
5 8909/T シノケンG 東証JQスタンダード 不動産業 1980 (09:11) -190 -8.75% 36.2 71.219
6 6942/T ソフィアHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 94 (09:10) -8 -7.84% 1088 111.164
7 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 22200 (09:11) -1800 -7.50% 0.106 2.375
8 3776/T ブロバンタワ 東証JQスタンダード 情報・通信業 125 (09:11) -10 -7.40% 153.3 19.223
9 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1104 (09:11) -88 -7.38% 3.5 3.995
10 6405/T 鈴茂器工 東証JQスタンダード 機械 999 (09:11) -77 -7.15% 11.2 11.202
11 6715/T ナカヨ通 東証1部 電気機器 286 (09:11) -21 -6.84% 30 8.75
12 5110/T 住友ゴム 東証1部 ゴム製品 1573 (09:11) -110 -6.53% 374.7 586.693
13 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 175 (09:09) -12 -6.41% 107 18.899
14 3798/T ULS-G 東証JQスタンダード 情報・通信業 108500 (09:11) -6300 -5.48% 0.069 7.566
15 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 312 (09:11) -18 -5.45% 55.3 17.146
16 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 114300 (09:06) -6200 -5.14% 0.018 2.069
17 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 554 (09:11) -30 -5.13% 12.8 7.207
18 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 539 (09:11) -29 -5.10% 4.3 2.329
19 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 151300 (09:01) -7900 -4.96% 0.025 3.92
20 6800/T ヨコオ 東証1部 電気機器 464 (09:08) -24 -4.91% 12.7 5.936

NQN>◇東証寄り付き、小動き 円上昇で売り先行、値ごろ感の買い支え
 8日の東京株式市場で日経平均株価は続落して始まった。売り一巡後は上昇に転じ、1万3900円近辺で小動きとなっている。外国為替市場での円高・ドル安傾向を嫌気し、自動車など輸出関連株に売りが先行して始まった。ただ、前日の日経平均は4%安と大きく下げたほか、25日移動平均を割り込んだため値ごろ感を意識する投資家も多いとみられ、売り一巡後は押し目買いが優勢となっている。
 外国為替市場では米金利の上昇一服などを背景に円高・ドル安に傾きやすくなっている。前日のニューヨーク市場では1ドル=96円台前半まで上昇しており、輸出企業は業績上振れ幅が縮小するとの連想が働きやすいため、朝方は売りが先行した。
 ただ、前日に日経平均は576円安と今年4番目の下げとなり、急速に調整が進んだ。GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米株価指数先物が上昇していることも投資家心理の支えとなり、一段と下値を模索する動きも限られた。
 東証株価指数(TOPIX)は小動き。業種別では「ゴム」や「保険」、「証券」が軟調なほか、「サービス」や「医薬品」、「海運」などの上昇が目立つ。
 今期の業績上振れ観測が伝わった富士重が堅調。ソフトバンク、三菱UFJ、ソニーが高い。4〜9月期の業績見通しを下方修正した住友鉱も上昇した。半面、三井住友FG、菱地所、KDDIが下落。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


マーベラス、中間期業績予想を上方修正、営業増益に
サーチナ 8月7日(水)16時20分配信
 マーベラスAQL <7844> は7日引け後、13年9月中間期業績予想の上方修正を発表。売上高を80億円から96億円(前年同期比21.5%増)、営業利益を8億5000万円から11億1000万円(同0.4%増)に引き上げた。

 コンシューマ事業では、ソニー <6758> の「プレイステーション・ヴィータ」向けのタイトルが順調に推移したほか、アミューズメント分野では「ポケモントレッタ」が引き続き好調で、オンライン事業における初期費用の増加などもカバーできた。14年3月期(通期)業績予想は据え置いている。

 なお、第1四半期は売上高44億1000万円(前年同期比46.2%増)、営業利益8億4900万円(同3.1倍)だった。
 7日終値は2200円安の5万7000円。(編集担当:宮川子平)(編集担当:宮川子平)

.島津製作所 <7701> は7日引け後、14年3月期業績予想の上方修正を発表。
  13年9月中間期で売上高を1320億円から1380億円(前年同期比10.8%増)、営業利益を65億円から75億円(同61.0%増)に増額。通期では売上高を2870億円から2930億円(前期比11.0%増)、営業利益を200億円から210億円(同73.3%増)に引き上げた。第1四半期までに計測機器事業や医用機器事業が好調に推移したことが修正の要因。

  なお、航空機器に関する防衛省の案件で作業時間を過大に計上していた問題で、同社は返納金が発生する見込みだが、現時点では不透明として引き続き業績見通しには織り込んでいない。 7日終値は33円安の763円。(編集担当:宮川子平)



大手企業の夏のボーナス、5年ぶり80万円超え(読売新聞) - goo ニュース製造業(115社)は5・42%増の80万8829円。円安で輸出を伸ばした自動車が10・73%増で、全体を押し上げた。一方、鉄鋼(6・76%減)や紙パルプ(5・48%減)など、円安による原材料や燃料の高騰に苦しむ業種では妥結額が減少している。

NQN>◇米国株、ダウ3日続落で48ドル安 金融緩和の縮小懸念くすぶり
【NQNニューヨーク=増永裕樹】7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落し、前日比48ドル07セント(0.3%)安の1万5470ドル67セントで終えた。米国の量的金融緩和が早期に縮小するとの見方がくすぶり、目先の利益を確定する目的の売りが続いた。ダウ平均の構成銘柄である映画・娯楽のウォルト・ディズニー株が4〜6月期決算の伸び悩みを理由に売られたことも重荷になった。
 投資家の間では、量的緩和が縮小した場合に市場への資金流入が細るとの懸念が根強い。夏季休暇をとる市場参加者が多く、商いが薄い中で利益確定の動きが広がりやすかった。日本株相場の大幅下落で投資家心理が冷え、運用リスクの回避につながった面もあった。
 ハイテク関連株の比率が高いナスダック総合株価指数は続落。前日比11.76ポイント(0.3%)安の3654.01で終えた。ナスダック指数の続落は約1カ月半ぶり。
 業種別S&P500種株価指数は全10業種のうち7業種が下落した。「一般消費財・サービス」や「金融」、「生活必需品」の値下がりが目立ち、「公益事業」と「ヘルスケア」などが上昇した。ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約6億3000万株(速報値)、ナスダック市場は約16億4000万株(同)だった。
 ディズニーのほか、ホームセンターのホーム・デポ、非鉄のアルコアが下落。クレジットカードのアメリカン・エキスプレスや、IT(情報技術)のIBMが売りに押された。衣料品などを手掛けるラルフローレンは、減益決算と慎重な売上高見通しを手掛かりに大きく下げた。
 一方、マイクロソフトが上昇。パソコン大手のヒューレット・パッカード(HP)も上げた。広告支援会社の買収を発表したインターネットサービスのAOLが高く終えた。


IMFが日本の消費税15%を唱える理由
THE PAGE 8月7日(水)10時33分配信
 IMF(国際通貨基金)は8月5日、日本経済に関する2013年度の年次報告書を発表した。安倍政権の経済政策であるアベノミクスについておおむね評価する内容となっているが
全文は財務省の数値をそのまま反映?
 一方、中期的な財政見通しについては、日本は債務過剰というリスクを抱えており、2015年までに消費税を10%に増税するというプランには妥当性があるとしている。さらに報告書では最終的に15%までの消費税増税が必要と明記している。

 この数字はおそらく日本政府がかかげている2020年度までに国と地方を合わせたプライマリーバランスを黒字にするという目標をそのまま反映した数字と考えられる

8月8日 大引け 日経平均 13605.56 -219.38 先物売りに後場急落

$
0
0
日経平均 13605.56 -219.38 (15:28) 日経JQ平均 1796.58 -15.46 (15:00)
225先物(13/09) 13620 o -240 (15:15) 東証2部指数 3187.24 -18.97 (15:00)
TOPIX 1139.59 -15.67 (15:00) ドル/円 96.17 - 96.20 (15:56)
USドル 96.16 - 96.20 -0.14 (15:57) ユーロ 128.33 - 128.38 -0.12 (15:57)
イギリスポンド 149.10 - 149.21 -0.01 (15:57)
スイスフラン 104.43 - 104.52 -0.03 (15:57)

日経平均219円安、先物売りに後場急落=8日後場
2013/08/08 15:34
(08/08 15:00) 現在値
大成建設 379 -9
鹿島建設 354 -10
ネクスト 1,987 +400
バリューコマース 1,799 +241
フルキャストホールディングス 343 -34
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 8日後場の日経平均株価は前日比219円38銭安の1万3605円56銭と続落。中国の7月貿易統計が市場予想を上回ったことが好感され後場前半は買いが先行。株価指数先物買いに午後零時39分には同206円20銭高の1万4031円14銭まで上昇し、前場に続いて再び1万4000円台を回復した。

 ただ、フシ目の1万4000円を維持できなかったことから、次第に売り圧力が強まり上げ幅を縮小。午後2時近くになり、株価指数先物売りにマイナス圏に沈んだ。その後前日終値を挟んでもみ合っていたが、円が強含んだほか、株価指数先物に断続的な売りが出たことから急落。午後2時39分には同268円29銭安の1万3556円65銭まで売られた。東証1部の出来高は23億3338万株。売買代金は2兆1481億円。騰落銘柄数は値上がり300銘柄、値下がり1341銘柄、変わらず112銘柄。

 市場からは「前場から薄商いを背景に思惑的な売買が中心。買い材料が見当たらないため、戻りが鈍いとなると売り圧力が強まった。2日間で大幅に下落したことから、現地8日の米国株式市場が崩れなければ、あすは自律反発狙いの買いが入ることもあり得る。その後は、相次いで発表される中国の経済指標や為替にらみの展開となる」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、13年12月期の6月中間期連結業績が減益が嫌気された住友ゴム<5110>のほか、ブリヂス<5108>などタイヤ株、大成建<1801>、鹿島<1812>など建設株、KDDI<9433>、ソフトバンク<9984>など情報通信株、MS&AD<8725>、東京海上<8766>など保険株が東証業種別株価指数で値下がり率上位。個別では、14年3月期第1四半期の赤字幅が拡大したA&D<7745>、13年9月中間期連結利益予想の引き下げが嫌気された新晃工<6458>、14年3月期第1四半期連結が2ケタ減益のサンフロンティア<8934>のほか、丹青社<9743>、フルキャストHD<4848>などが東証1部値下がり率上位となった。

 半面、三井金属<5706>、住友鉱<5713>など非鉄株が値上がりした。個別では、13年9月中間期連結予想を引き上げたネクスト<2120>、13年9月中間期連結が一転増益見通しのマーベラス<7844>、自社株消却が材料視されたVコマース<2491>、14年3月期が黒字転換予想の中山鋼<5408>、14年3月期連結純利益予想を前期比91.3%増に引き上げた島津製<7701>などが東証1部値上がり率上位となった。

 なお、東証業種別株価指数は全33業種中、31業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1987 (15:00) +400 +25.20% 988 1897.597
2 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 67000 (15:00) +10000 +17.54% 58.067 3833.801
3 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1799 (15:00) +241 +15.46% 4390.1 7976.85
4 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 65 (15:00) +7 +12.06% 15425 1114.556
5 7701/T 島津製 東証1部 精密機器 822 (15:00) +59 +7.73% 2836 2334.343
6 3088/T マツモトキヨシ 東証1部 小売業 3275 (15:00) +220 +7.20% 625.6 2048.652
7 6390/T 加藤製 東証1部 機械 482 (15:00) +31 +6.87% 4144 2027.801
8 6406/T フジテック 東証1部 機械 1000 (15:00) +64 +6.83% 398 389.905
9 5975/T 東プレ 東証1部 金属製品 1130 (15:00) +71 +6.70% 353 390.961
10 7944/T ローランド 東証1部 その他製品 974 (15:00) +61 +6.68% 233.7 224.673
11 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 606 (15:00) +35 +6.12% 2033.6 1218.129
12 5273/T 三谷セキ 東証1部 ガラス土石製品 1480 (15:00) +78 +5.56% 65.1 94.281
13 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 1727 (15:00) +90 +5.49% 1081 1884.838
14 5976/T ネツレン 東証1部 金属製品 810 (15:00) +40 +5.19% 313.6 252.674
15 7822/T 永大産業 東証1部 その他製品 433 (15:00) +21 +5.09% 503 224.418
16 5262/T 日ヒューム 東証1部 ガラス土石製品 629 (15:00) +30 +5.00% 212 133.399
17 7514/T ヒマラヤ 東証1部 小売業 1473 (15:00) +67 +4.76% 105.1 153.25
18 7897/T ホクシン 東証1部 その他製品 176 (15:00) +8 +4.76% 46.1 8.091
19 7312/T タカタ 東証1部 輸送用機器 2380 (15:00) +94 +4.11% 906.8 2172.472
20 4548/T 生化学 東証1部 医薬品 1352 (15:00) +53 +4.08% 458.2 624.742
島津製が急騰、中間期と通期の業績予想の上方修正、好調な業績推移を勘案
2013/08/08 14:11
(08/08 15:00) 現在値
島津製作所 822 +59
島津製作所<7701>
ポートフォリオに登録
 島津製作所<7701>が急騰し、一時72円高の835円まで買われている。7日引け後、13年9月中間期と14年3月通期の連結業績予想を上方修正し、好感された。

 9月中間期の業績予想で、売上高を1320億円から1380億円(前年同期比10.8%増)、営業利益を65億円から75億円(同61.0%増)、純利益を50億円から60億円(同2.3倍)に引き上げた。通期予想については、売上高を2870億円から2930億円(前期比11.0%増)、営業利益を200億円から210億円(同73.3%増)、純利益を135億円から145億円(同91.3%増)に修正した。第1四半期(13年4−6月)の好調な業績推移を勘案し、上方修正に進んだ。ただ、防衛省から指名停止の措置を受けた影響のうち、返納金などについては現時点では不明のため織り込んでいない。

 14年3月期第1四半期の決算は、売上高625億8200万円(前年同期比14.6%増)、営業損益11億9100万円の黒字(前年同期は3億9300万円の赤字)、最終損益26億3100万円の黒字(同2億3700万円の赤字)だった。

 午後2時3分時点の株価は68円高の831円。提供:モーニングスター社
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7745/T A&D 東証1部 精密機器 604 (15:00) -113 -15.76% 964.8 582.881
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) -1 -14.28% 16080 111.382
3 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 662 (15:00) -98 -12.89% 1130 798.323
4 6458/T シンコウ工 東証1部 機械 823 (15:00) -98 -10.64% 210.3 173.195
5 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 91400 (15:00) -9700 -9.59% 22.893 2048.641
6 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 343 (15:00) -34 -9.01% 11224.3 4127.078
7 4064/T カーバイド 東証1部 化学 362 (15:00) -34 -8.58% 9111 3445.048
8 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 137300 (15:00) -12700 -8.46% 6.354 886.131
9 6768/T タムラ製 東証1部 電気機器 234 (15:00) -21 -8.23% 3498 854.974
10 1963/T 日 揮 東証1部 建設業 3275 (15:00) -280 -7.87% 2896 9847.005
11 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 405 (15:00) -34 -7.74% 1869 789.254
12 4215/T タキロン 東証1部 化学 383 (15:00) -31 -7.48% 116 46.481
13 6789/T ローランドDG 東証1部 電気機器 2662 (15:00) -214 -7.44% 338 922.999
14 7821/T 前田工繊 東証1部 その他製品 988 (15:00) -78 -7.31% 298.5 305.516
15 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 306 (15:00) -24 -7.27% 451.1 139.788
16 6798/T SMK 東証1部 電気機器 367 (15:00) -28 -7.08% 1073 408.826
17 9880/T イノテック 東証1部 卸売業 430 (15:00) -32 -6.92% 159.9 69.281
18 6481/T THK 東証1部 機械 1953 (15:00) -145 -6.91% 4290.3 8395.726
19 2410/T キャリアDC 東証1部 サービス業 98700 (15:00) -7300 -6.88% 3.074 308.48
20 3225/T 東建不販 東証1部 不動産業 461 (15:00) -34 -6.86% 135.4 63.457
>◇<東証>大塚HDが下げに転じる 4〜6月営業益が市場予想に届かず
(14時5分、コード4578)下げに転じている。前場には前日比115円(3.8%)高の3145円まで買われる場面があったが、後場に入り、49円安の2981円と6月13日以来およそ2カ月ぶりの安値を付けた。
 13時30分に4〜6月期連結営業利益が前年同期比3%増の505億円だったと発表した。医療関連事業が伸びた半面、ビタミン炭酸飲料「マッチ」などの消費関連事業がふるわなかった。「ポカリスエット」を含むニュートラシューティカルズ関連事業は増収減益だった。事前の観測報道(600億円程度)や市場予想(559億円)を大幅に下回り、嫌気する売りが出ているようだ。
 通期営業利益の見通しは前期比21%増の2050億円で据え置いた。
 7月以降、下げ基調が強まっており、7日時点で25日移動平均からの下方乖離(かいり)率は約10%に達した。値ごろ感からの買い戻しを期待する見方もあり、当面は6月の安値水準である3000円前後を維持できるかが注目点となりそうだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>化粧品株の一角が軟調 厚労省が白斑の自主点検要請の方針
(13時30分、コード4911)化粧品株の一角が軟調。資生堂は午前中に一時前日比33円(2.1%)安の1539円まで下落した。後場も軟調に推移している。カネボウ化粧品の美白化粧品で肌がまだらに白くなる「白斑」被害が出た問題を受けて、田村憲久厚生労働相が8日午前の記者会見で、同様の被害がないか他の化粧品メーカーなどに自主点検を求める方針を示した。消費生活センターには、カネボウ以外の商品でも白斑関連の相談が寄せられているといい、市場では「白斑関連の問題が拡大するという連想から、いったん代表的な銘柄である資生堂を売る動きが出ている」(ネット証券のストラテジスト)との声があった。ポーラHD(4927)も安い。〔日経QUICKニュース(NQN売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 623 (15:00) -33 -5.03% 170080.1 108174.205
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 209 (15:00) -1 -0.47% 142726.8 30077.505
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 411 (15:00) -7 -1.67% 68502 28555.616
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 607 (15:00) -4 -0.65% 62386.2 38380.235
5 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 152 (15:00) -3 -1.93% 60170 9292.962
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 405 (15:00) -9 -2.17% 40703 16675.363
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 736 (15:00) -16 -2.12% 39997.3 29828.513
8 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 293 (15:00) -3 -1.01% 30449 8969.198
9 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 490 (15:00) -24 -4.66% 30444.3 15273.718
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 630 (15:00) -11 -1.71% 29738 18805.602
11 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 150 (15:00) +18 +13.63% 27199.1 4332.597
12 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 662 (15:00) -30 -4.33% 23912 16107.723
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 204 (15:00) -4 -1.92% 22657 4677.39
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 553 (15:00) -7 -1.25% 22248 12486.898
15 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 275 (15:00) -4 -1.43% 19703 5515.953
16 7013/T IHI 東証1部 機械 401 (15:00) -8 -1.95% 19313 7802.467
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 289 (15:00) +1 +0.34% 18987 5494.758
18 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 1113 (15:00) +15 +1.36% 17964.3 20212.588
19 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) 0 0.00% 17818 159.77
20 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 348 (15:00) -4 -1.13% 17302 6110.239
>◇<東証>自動車株が安い 円高でトヨタも一時下げに転じる
(14時15分、コード7205、7211、7261、7203)自動車株が安い。日野自は後場に入って一段安となり、一時前日比57円(3.8%)安の1452円まで下落した。三菱自やマツダも安い。トヨタも下げに転じる場面があった。午後の外国為替市場で円相場が1ドル=96円台半ばと再び上昇幅を広げていることを受けて、「輸出採算が悪化する」との見方から再び売りが優勢になった。市場では「1ドル=96円台半ばからは国内の中長期の機関投資家が円売り・ドル買いを出しており、自動車株の下値は限定的ではないか」(岡三オンライン証券の武部力也証券投資戦略部長)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 4120 (15:00) +700 +20.46% 110 439.555
2 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 60300 (15:00) +10000 +19.88% 8.552 497.887
3 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 1043 (15:00) +150 +16.79% 224 229.957
4 3286/T トラストHD 東証マザーズ 不動産業 760 (15:00) +100 +15.15% 212.6 157.023
5 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 55500 (15:00) +7050 +14.55% 40.912 2191.687
6 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 505 (15:00) +30 +6.31% 80.3 40.115
7 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 45200 (14:58) +1500 +3.43% 0.227 10.427
8 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 341 (13:49) +9 +2.71% 5.2 1.751
9 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 50900 (12:49) +1300 +2.62% 0.011 0.552
10 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 1339 (15:00) +34 +2.60% 60.3 80.911
11 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 223 (14:42) +4 +1.82% 5 1.109
12 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1168 (14:58) +20 +1.74% 5 5.786
13 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1004 (15:00) +17 +1.72% 39.6 40.055
14 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 61300 (12:42) +1000 +1.65% 0.012 0.733
15 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10850 (14:57) +150 +1.40% 0.148 1.586
16 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 1827 (15:00) +21 +1.16% 3 5.537
17 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3610 (15:00) +40 +1.12% 5.2 18.697
18 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1470 (14:35) +14 +0.96% 2.6 3.923
19 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1417 (14:59) +12 +0.85% 19.5 27.311
20 4320/T CEHD 東証マザーズ 情報・通信業 1500 (15:00) +10 +0.67% 29.2 44.401
◇新興株8日、ジャスダックは3日続落 約1カ月ぶり1800円割れ
 8日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が3日続落した。大引けは前日比15円46銭(0.85%)安い1796円58銭と、7月1日以来、約1カ月ぶりに1800円を割り込んだ。不動産関連株やバイオ関連株の一角が売られて相場全体を押し下げた。一方、インターネット関連の主力株が堅調で下値は堅かった。前日大引け後に決算を発表した好業績企業にも買いが入った。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1039億円だった。売買高は5540万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は4営業日ぶりに反発した。Dガレージ、クルーズが下げ、いちごHDが安い。リプロセル、J・TECも下落した。半面、ガンホー、楽天、セプテニHDが上昇した。
 東証マザーズ指数は3日続落。大引けは前日比20.32ポイント(2.78%)安い709.87で、7月1日以来の低水準だった。ユナイテッド、オークファン、コロプラ、サイバーが売られた。主力株は軒並み下落した。一方、ディディエ、アクロディア、アスカネットが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 2720 (15:00) -475 -14.86% 261.3 772.752
2 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 2753 (15:00) -297 -9.73% 62 177.029
3 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 63500 (15:00) -6500 -9.28% 1.879 140.932
4 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 4300 (15:00) -425 -8.99% 477.8 2151.421
5 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 391 (15:00) -38 -8.85% 78 31.42
6 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1290 (14:59) -120 -8.51% 816 1061.263
7 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 15220 (15:00) -1380 -8.31% 20.288 319.107
8 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 39100 (14:59) -3500 -8.21% 0.08 3.215
9 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 540 (14:54) -44 -7.53% 38.4 21.273
10 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 147200 (15:00) -12000 -7.53% 0.165 25.081
11 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 2996 (15:00) -239 -7.38% 451.8 1384.226
12 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 40350 (15:00) -3050 -7.02% 1.182 49.313
13 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 11150 (15:00) -840 -7.00% 0.153 1.752
14 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2760 (15:00) -205 -6.91% 3915.2 11435.903
15 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 568 (15:00) -42 -6.88% 422.1 245.255
16 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 1424 (15:00) -104 -6.80% 344.6 503.45
17 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 158500 (15:00) -11500 -6.76% 1.213 193.674
18 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 589 (14:59) -42 -6.65% 59.8 34.774
19 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 720 (15:00) -50 -6.49% 40.4 29.953
20 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1092 (15:00) -72 -6.18% 217.9 242.182
Nマザーズ指数3日続落、ガンホーが大商い=新興市場・8日
2013/08/08 15:11
(08/08 15:00) 現在値
アスカネット 4,120 +700
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 63,800 +2,300
ディー・ディ−・エス 55,500 +7,050
セプテーニ・ホールディングス 161,700 +19,800
サイバーエージェント 212,300 -4,700
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が3日続落。朝方には東証1部市場に連動して上昇する場面もあったが、値を保てず。大引けに向けて下げ幅を拡大させた。サイバーエージェント<4751>やタカラバイオ<4974>が下落。短期資金はアスカネット<2438>やディー・ディー・エス<3782>などテーマ性の強い銘柄に向かった。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が商いを膨らませて反発。セプテーニ・ホールディングス<4293>は一時ストップ高となった。提供:モーニングスター社

QN>◇<JQ>セプテニHDがストップ高 スマホ向け広告大手と提携
(14時、コード4293)急伸。制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比3万円(21.1%)高い17万1900円まで買われた。8日付の日経産業新聞で「スマートフォン(スマホ)向け広告大手のメタップス(東京・新宿、佐藤航陽社長)と業務提携する」と伝わったことが手掛かりとなった。
 ネット広告代理店。きょう10時に提携について正式に発表した。セプテニHDはメタップスが運用する成功報酬型のスマホ向け広告配信基盤を、自社が運営するスマホ用の広告効果測定ソフトと合わせて販売する。会社側は「両社のサービスを合わせて販売することで、高い付加価値のスマホ向け広告を顧客に提供でき、販売増につながる」(広報・IR課)と説明している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4734/T ビーイング 東証JQスタンダード 情報・通信業 283 (15:00) +80 +39.40% 417 110.768
2 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 387 (15:00) +80 +26.05% 399 145.553
3 9776/T 札 臨 東証JQスタンダード サービス業 999 (15:00) +150 +17.66% 33 32.622
4 3798/T ULS-G 東証JQスタンダード 情報・通信業 132000 (14:59) +17200 +14.98% 3.037 398.924
5 4293/T セプテーニHD 東証JQスタンダード サービス業 161700 (15:00) +19800 +13.95% 15.212 2534.829
6 8892/T 日本エスコン 東証JQスタンダード 不動産業 180 (15:00) +21 +13.20% 4815.6 854.525
7 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 3245 (14:59) +290 +9.81% 21.413 70.003
8 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 23 (15:00) +2 +9.52% 5604.7 125.398
9 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1272 (15:00) +91 +7.70% 622.2 768.034
10 8836/T RISE 東証JQスタンダード 不動産業 113 (15:00) +8 +7.61% 2183.5 251.033
11 7823/T アートネイチャー 東証JQスタンダード その他製品 2153 (15:00) +132 +6.53% 73.3 154.967
12 8769/T ARM 東証JQスタンダード 保険業 25000 (15:00) +1400 +5.93% 0.74 18.429
13 3375/T ZOA 東証JQスタンダード 小売業 59800 (14:57) +3300 +5.84% 0.022 1.293
14 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 18200 (15:00) +960 +5.56% 37.501 711.565
15 9941/T 太洋物 東証JQスタンダード 卸売業 105 (14:49) +5 +5.00% 19 1.975
16 9758/T ジシステム 東証JQスタンダード 情報・通信業 269 (14:59) +12 +4.66% 17 4.409
17 7638/T シーマ 東証JQスタンダード 小売業 23 (15:00) +1 +4.54% 742.7 17.1
18 2389/T オプト 東証JQスタンダード サービス業 972 (15:00) +42 +4.51% 221.6 216.09
19 9641/T サコス 東証JQスタンダード サービス業 314 (14:59) +13 +4.31% 9.7 3.019
20 1904/T 大成温 東証JQスタンダード 建設業 378 (14:02) +15 +4.13% 2 0.753

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 16790 (14:59) +330 +2.00% 0.256 4.191
2 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 9500 (14:48) +170 +1.82% 0.497 4.717
3 8938/T ロジコム 東証JQグロース 不動産業 640 (12:47) +11 +1.74% 0.6 0.38
4 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 578 (14:02) +5 +0.87% 8.5 4.716
5 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 14000 (15:00) +110 +0.79% 0.936 13.078
6 3140/T イデアインター 東証JQグロース 卸売業 484 (14:32) +1 +0.20% 2.8 1.432

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 449 (15:00) +80 +21.68% 382.8 166.441
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 8 (15:00) +1 +14.28% 1873.3 13.473
3 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 150 (15:00) +18 +13.63% 27199.1 4332.597
4 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 422 (14:51) +32 +8.20% 65 28.164
5 6245/T ヒラノテク 東証2部 機械 1075 (15:00) +74 +7.39% 235.3 249.769
6 5237/T ノザワ 東証2部 ガラス土石製品 283 (15:00) +19 +7.19% 99 28.288
7 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (15:00) +1 +7.14% 504.8 7.518
8 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 518 (15:00) +27 +5.49% 953.3 507.836
9 1757/T クレアHD 東証2部 建設業 84 (15:00) +4 +5.00% 8836.9 789.832
10 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 124 (15:00) +5 +4.20% 412 50.157
11 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 746 (15:00) +25 +3.46% 87.6 64.796
12 1897/T 金下建 東証2部 建設業 362 (15:00) +12 +3.42% 10 3.555
13 5962/T 浅香工 東証2部 その他製品 127 (11:26) +4 +3.25% 1 0.127
14 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 32 (15:00) +1 +3.22% 1177.3 38.265
15 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 248 (13:20) +7 +2.90% 1 0.248
16 3409/T 北日紡 東証2部 繊維製品 36 (14:15) +1 +2.85% 12 0.426
17 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 73 (15:00) +2 +2.81% 370.4 26.831
18 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 185 (15:00) +5 +2.77% 89 16.281
19 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 37 (15:00) +1 +2.77% 5541 202.664
20 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 191 (15:00) +5 +2.68% 55 10.247

8月9日 後場の動き 日経平均 13607.97 +2.41 (14:39 13540.72 -64.84 (14:16)

$
0
0
日経平均 13540.72 ↑ -64.84 (14:16) 日経JQ平均 1786.79 ↑ -9.79 (14:16)
225先物(13/09) 13530 ↓ -90 (14:16) 東証2部指数 3174.35 ↓ -12.89 (14:16)
TOPIX 1137.32 -2.27 (14:16) ドル/円 96.40 - 96.44 (14:16)
USドル 96.40 - 96.44 -0.30 (14:16) ユーロ 129.02 - 129.06 -0.38 (14:16)

13607.97 ↑ +2.41 (14:39
冴えない動きがドル円96円台の動きに」・・

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 1036 (14:39) +150 +16.93% 99.6 98.365
2 4406/T 日理化 東証1部 化学 332 (14:41) +46 +16.08% 12710.9 4187.527
3 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 770 (14:40) +93 +13.73% 801 599.731
4 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 515 (14:41) +60 +13.18% 7915 3920.599
5 7917/T 藤森工 東証1部 化学 3210 (14:38) +353 +12.35% 231.6 731.011
6 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2064 (14:41) +205 +11.02% 14261.2 28911.007
7 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 274 (14:32) +26 +10.48% 3454 935.905
8 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 380 (14:40) +35 +10.14% 26777 9935.34
9 4555/T 沢井製薬 東証1部 医薬品 12830 (14:41) +1130 +9.65% 654.3 8499.027
10 1824/T 前田建 東証1部 建設業 558 (14:41) +49 +9.62% 1356 740.492
11 1860/T 戸田建 東証1部 建設業 313 (14:39) +27 +9.44% 2405 743.056
12 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 182 (14:39) +15 +8.98% 981.1 181.905
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 1399 (14:41) +115 +8.95% 2830.3 3917.781
14 6118/T アイダ 東証1部 機械 829 (14:41) +67 +8.79% 613.6 509.024
15 6363/T 酉島製 東証1部 機械 950 (14:37) +74 +8.44% 382.4 360.987
16 4183/T 三井化学 東証1部 化学 272 (14:40) +18 +7.08% 21113 5662.441
17 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3690 (14:40) +240 +6.95% 428.8 1593.236
18 9755/T 応用地 東証1部 サービス業 1587 (14:41) +102 +6.86% 396.7 651.492
19 7867/T タカラトミー 東証1部 その他製品 509 (14:33) +31 +6.48% 1344.2 681.331
20 5714/T DOWA 東証1部 非鉄金属 931 (14:41) +54 +6.15% 4727 4311.4

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 623 (14:14) 0 0.00% 122110.2 76339.68
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 208 (14:14) -1 -0.47% 70186.3 14773.613
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 411 (14:15) 0 0.00% 57544 23876.837
4 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 156 (14:12) +4 +2.63% 55736 8687.225
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 361 (14:14) +13 +3.73% 40232 14510.591
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 608 (14:14) +1 +0.16% 31224.9 19103.191
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 731 (14:14) -5 -0.67% 27213.5 20232.508
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 401 (14:13) -4 -0.98% 25160 10178.842
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 295 (14:14) +2 +0.68% 24634 7314.572
10 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 378 (14:14) +33 +9.56% 23475 8681.989
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 206 (14:11) +2 +0.98% 22576 4656.327
12 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 736 (14:13) +22 +3.08% 20226 14829.085
13 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 1703 (14:15) -311 -15.44% 19019.3 33596.001
14 4183/T 三井化学 東証1部 化学 272 (14:14) +18 +7.08% 18684 4998.38
15 4004/T 昭電工 東証1部 化学 127 (14:15) -2 -1.55% 17199 2217.701
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 289 (14:12) 0 0.00% 16790 4899.036
17 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (14:12) +1 +16.66% 16747 100.863
18 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 1102 (14:15) -11 -0.98% 16502.2 18821.601
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 129 (14:14) +2 +1.57% 15967 2050.834
20 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 473 (14:15) -17 -3.46% 15459.4 7578.308
<NQN>◇<東証>浜ゴムが一段安 13年12月期の売上高予想を下方修正
(13時50分、コード5101)後場に入って一段安。一時前日比30円(3.2%)安い918円と、6月17日以来約1カ月半ぶりの安値水準まで売られた。きょう13時に2013年12月期通期の連結売上高見通しを、前期比9%増の6100億円と従来予想の6300億円から引き下げたことが嫌気された。アナリスト予想平均を下回る従来の営業・経常利益見通しが据え置かれ警戒が強まったようだ。
 総売上高の約8割を占めるタイヤ事業は1〜6月期売上高が前年同期と比べ0.6%と微減だった。国内新車用タイヤは自動車メーカーの海外生産が進んだことで低調に推移した。海外販売では北米が回復している一方、欧州や中国で需要が低迷した。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8215/T 山形屋 東証JQスタンダード 小売業 120 (09:48) +30 +33.33% 1045 115.466
2 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 222 (13:27) +50 +29.06% 484.5 107.445
3 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 942 (09:45) +143 +17.89% 120.2 112.976
4 4406/T 日理化 東証1部 化学 336 (14:15) +50 +17.48% 11121.5 3659.91
5 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 1036 (14:15) +150 +16.93% 47.6 44.577
6 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (14:12) +1 +16.66% 16749 100.877
7 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 107000 (10:10) +15000 +16.30% 0.469 48.698
8 1757/T クレアHD 東証2部 建設業 95 (14:14) +11 +13.09% 5019.9 446.397
9 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 512 (14:15) +57 +12.52% 7310 3608.421
10 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 760 (14:14) +83 +12.25% 425 310.949
11 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 345 (14:15) +37 +12.01% 297.598 105.735
12 7917/T 藤森工 東証1部 化学 3180 (14:14) +323 +11.30% 218.2 688.117
13 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2060 (14:15) +201 +10.81% 13397.7 27126.43
14 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 184 (14:10) +17 +10.17% 966.4 179.218
15 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 378 (14:14) +33 +9.56% 23475 8681.989
16 4555/T 沢井製薬 東証1部 医薬品 12790 (14:14) +1090 +9.31% 621.4 8076.966
17 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 271 (14:14) +23 +9.27% 3157 854.913
18 6118/T アイダ 東証1部 機械 827 (14:13) +65 +8.53% 572.4 475.034
19 4293/T セプテーニHD 東証JQスタンダード サービス業 175400 (14:15) +13700 +8.47% 19.142 3406.95
20 1860/T 戸田建 東証1部 建設業 310 (14:11) +24 +8.39% 2317 715.593

<NQN>◇<JQ>セプテニHDが高値更新 売買高上位、短期の売買中心
(13時50分、コード4293)大幅続伸。前場には前日比2万8300円高の19万円まで上昇。5月20日の17万9500円を上回り、約2カ月半ぶりに年初来高値を更新した。前日にスマートフォン(スマホ)向け広告大手のメタップス(東京・新宿)と業務提携すると日経産業新聞に報じられたことが引き続き材料視され買いを集めた。
 売買代金は現時点で30億円に迫り、ジャスダック市場でガンホー、Dガレージに次いで3位に入る。松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「日中の値幅が大きく短期の売買を中心とした個人が取引の中心」という。
 スマホ関連銘柄はゲームをはじめ堅調な値動きが目立つ。窪田氏は「他に相場の柱となる銘柄が見当たらない」と話し、東証1部の主力株が先物に左右される中でお盆の期間はスマホ関連への注目が続くと見ていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇東証後場寄り、もみ合い 中国株安など受け一時下げに転じる
 9日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価はもみ合い。前日終値の1万3605円をはさんだ値幅で推移している。前日の米株高に加え、日経平均が前日に200円超下げていたことから、買い戻しが先行したが、上値では売りも出ている。午後の外国為替市場で円相場が1ドル=96円台前半やや上昇基調を強めたことを受けて、輸出株の一角などにも売りが出ている。日経平均は再び下げる場面もあった。市場では「アジア市場で上海総合指数などの株価が前日比で下落していることも売り材料になっている」(SMBC日興証券の西広市株式調査部部長)との声があった。
 東証株価指数(TOPIX)は小幅高で推移。
 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約147億円が成立した。市場では「売り買いは均衡だった」(国内証券会社)との声が聞かれる。
 12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆2939億円、売買高は14億1198万株。東証1部の値上がり銘柄数は864、値下がり銘柄数は732、変わらずは157となっている。ファストリ、ニコン、キヤノン、東エレクが安い。一方でKDDIやソフトバンクが高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 170000 (14:15) -50000 -22.72% 0.623 109.281
2 3286/T トラストHD 東証マザーズ 不動産業 610 (13:51) -150 -19.73% 278.9 174.373
3 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 1021 (14:12) -240 -19.03% 61.6 63.704
4 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 103700 (14:15) -24300 -18.98% 2.87 313.315
5 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 15210 (14:15) -2990 -16.42% 27.18 424.146
6 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3300 (14:15) -610 -15.60% 3188.91 10810.865
7 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 101400 (14:12) -18600 -15.50% 1.51NQN>◇<東証>応用地質が急伸 「福島原発の汚染水で地質調査に思惑」
(13時20分、コード9755)急伸。前場に一時、前日比273円(18.4%)高い1758円まで買われ、5月24日以来約2カ月半ぶり高値を付けた。後場も堅調。地質調査の大手で、市場では「東電(9501)の福島第1原子力発電所で汚染水が流出した問題で、地質調査が必要になるとの思惑から買いが向かった」(かざか証券の田部井美彦市場調査部長)との声があった。
 応用地質は前日大引け後に2013年12月期通期の連結業績予想を上方修正し、純利益が前期比67%減の19億円と従来予想の18億円から引き上げた。地震防災関連分野が伸びたことに加えて、国内の調査・コンサルティング事業や計測器事業で、前期から繰り越した受注残業務を売上計上した。業績の改善期待も買いを誘っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 163.518
8 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 1704 (14:15) -310 -15.39% 19038.9 33629.401
9 6333/T 帝国電機 東証1部 機械 1960 (14:15) -352 -15.22% 184 380.69
10 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 97600 (14:16) -16800 -14.68% 5.516 545.333
11 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 894 (14:15) -149 -14.28% 784.4 813.009
12 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 68000 (14:15) -11300 -14.24% 1.795 122.95
13 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 569 (14:03) -94 -14.17% 171 99.359
14 3242/T アーバネット 東証JQスタンダード 不動産業 294 (14:13) -48 -14.03% 481.7 147.771
15 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 871 (14:14) -133 -13.24% 187.2 166.029
16 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 3890 (14:16) -575 -12.87% 469.9 2127.113
17 8282/T ケーズHD 東証1部 小売業 2947 (14:15) -433 -12.81% 1039.4 3043.055
18 4734/T ビーイング 東証JQスタンダード 情報・通信業 247 (14:05) -36 -12.72% 917 270.913
19 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 55500 (14:15) -8000 -12.59% 0.367 21.623
20 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 7 (13:53) -1 -12.50% 1433.5 10.329
NQN>◇<東証>王将フードが高値更新 「需給主導」の見方、業績はさえず
(13時、コード9936)続伸。前日比110円高の3700円まで上昇し、2営業日ぶりに年初来高値を更新した。大証単独上場で東証との統合を控えた6月下旬からほぼ一貫して上昇しており、市場では良好な株式需給を背景にした値動きとの見方が多い。「消費・外食セクターの中でも比較的知名度の高い銘柄とあって、東証上場で新たに運用対象として組み入れる動きが株高を演出している」(国内証券の役員)という。
 もっとも業績は必ずしも好調とは言えない。7月31日に発表した2013年4〜6月期連結決算で、営業利益は材料費や電気・ガス代の増加などが響き、前年同期比14%減の16億円にとどまった。以前から期待されている関東などへの新規出店も「ややペースが鈍い」(同)との指摘が聞かれる。
 テクニカル分析では、現在の株価は25日移動平均(前日時点で3287円)を約10%上回る。日足チャートも6月下旬から、やや過熱感の強い形状が続いている。〔日経QUICKニュース(NQN
<NQN>◇<東証>コスモス薬品が3日続落 「三角もちあい」で正念場
(13時40分、コード3349)3日続落し、前日比320円安の1万360円まで下落した。日用品や食品も取り扱う大規模なドラッグストアを展開し、地盤の九州から中国、関西に出店域を広げている。増収増益基調が続く成長銘柄として買いを集め、株価は昨年からほぼ一貫して上昇してきたが、4月8日の上場来高値(1万3900円)を天井に調整色が強まっている。過熱感や値動きの鈍さを嫌気し、これまで買い進めてきた個人などの一部が利益確定や換金目的の売りを出しているとの見方が多い。
 日足チャートを見ると、4月の高値から上値を次第に切り下げており、調整局面を示す形状となっている。一方で6月14日の直近安値(9000円)底に下値も切り上がっており、足元では上値抵抗線と下値支持線が近づく「三角もちあい」の様相も見せている。立花証券の平野憲一顧問は「(テクニカル分析では)ここからが上放れるか下放れるかの正念場を迎える。もっとも業績の裏付けはある銘柄のため、株価がここから大きく崩れるシナリオは描きにくい」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
円、1カ月半ぶり95円台=米雇用指標受け
時事通信 8月9日(金)3時0分配信
 【ニューヨーク、ロンドン時事】8日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、米雇用関連指標の発表を受けた円買い・ドル売りから、6月19日以来約1カ月半ぶりに1ドル=95円台に上伸した。午前11時現在は95円85〜95銭と、前日午後5時比43銭の円高・ドル安。
 米労働省が発表した3日までの1週間の新規失業保険申請件数は33万3000件と、前週から5000件の増加。これを受け、円はじりじりと上昇し一時、95円81銭の高値を付けた。
 市場では「薄商いの中で上昇した面が強く、円買いに勢いがあるわけではない」(ロンドン邦銀筋)との見方が強い。 

8月9日 大引け 日経平均 13615.19 +9.63・上値重く8月SQ値を下回る

$
0
0
日経平均 13615.19 +9.63 (15:28) 日経JQ平均 1791.71 ↓ -4.87 (15:00)
225先物(13/09) 13670 o +50 (15:15) 東証2部指数 3175.89 ↑ -11.35 (15:00)
TOPIX 1140.91 ↓ +1.32 (15:00) ドル/円 96.53 - 96.56 (15:41)
USドル 96.59 - 96.60 -0.11 (15:42) ユーロ 129.26 - 129.30 -0.14 (15:42)


日経平均9円高と3日ぶり小反発、上値重く8月SQ値を下回る=9日後場
2013/08/09 15:33
(08/09 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 408,000 -6,000
新日本理化 338 +52
昭和シェル石油 953 -8
太平洋セメント 359 +11
ジェイエフイーホールディングス 2,281 +33
エイベックス・グループ・ホールディングス<7860>
ポートフォリオに登録
 9日後場の日経平均株価は前日比9円63銭高の1万3615円19銭と3日ぶりに小反発。きょう算出された日経平均ミニ先物・オプション8月物のSQ(特別清算指数)確定値1万3640円03銭を下回った。対ドル、対ユーロで円相場が強含み、後場寄り付きから売りが先行したあと、前日終値近辺でのもみ合いが続いた。その後、再び軟化し、午後1時56分には、この日の安値となる1万3527円81銭(前日比77円75銭安)を付ける場面があった。午後2時30分に発表された7月中国鉱工業生産が市場予想を上回るなど一部経済指標の改善を受け、中国・上海総合指数が切り返したほか、円が伸び悩んだことで、引けにかけてプラス圏に引き戻したが、上値は重かった。

 東証1部の出来高は22億1414万株。売買代金は2兆309億円。騰落銘柄数は値上がり743銘柄、値下がり862銘柄、変わらず148銘柄。

 市場からは「もみ合い相場となったが、SQ値を下回ったことで、来週に不安を残した格好だ。基本的に為替動向次第だが、市場参加者が減るなかで、先物に仕掛け的な動きが出るのかどうか注目したい」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、第1四半期(13年4−6月)連結決算で純利益3.3倍の三菱マテリアル<5711>や、住友鉱<5713>などの非鉄金属株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。JFE<5411>などの鉄鋼株や、商船三井<9104>などの海運株も引き続き堅調。アマダ<6113>などの機械株も引き締まった。第1四半期(13年4−6月)連結決算で経常・最終黒字転換の太平洋セメ<5233>などのガラス土石株も高い。KDDI<9433>などの情報通信株も値を上げた。

 個別では、14年6月期連結業績予想で営業利益39.6%増の渋谷工<6340>がストップ高。13年9月中間期連結利益予想と14年3月期の業績予想を上方修正した大同メタル<7245>も一時ストップ高。第1四半期(13年4−6月)連結決算で最終黒字転換のサンケン<6707>や、同四半期連結決算で営業利益49.8%増の藤森工業<7917>にも買いが継続。新日理化<4406>の上げも目立った。

 半面、13年9月中間期および14年3月期の連結業績予想を下方修正し、期末配当も減額したニコン<7731>などの精密株に売りが継続し、値下がり率トップのまま。第1四半期(13年4−6月)連結決算で最終赤字58億円強のヤマダ電機<9831>や、同四半期連結決算で営業利益31.4%減のケーズHD<8282>などの小売株も引き続き軟調。国際帝石<1605>などの鉱業株や、昭シェル<5002>などの石油株もさえない。三菱倉<9301>などの倉庫株も安い。

 個別では、14年3月期連結業績予想を下方修正したティラド<7236>や、第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益55.4%減の帝国電機<6333>が軟調。同四半期は好決算ながら材料出尽くし感が指摘されたエイベックス<7860>や、13年12月期連結業績予想を下方修正した第一精工<6640>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、19業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4406/T 日理化 東証1部 化学 338 (15:00) +52 +18.18% 14413.6 4758.16
2 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 1036 (15:00) +150 +16.93% 177.2 178.744
3 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 770 (15:00) +93 +13.73% 1011 761.843
4 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 513 (15:00) +58 +12.74% 8409 4175.124
5 7917/T 藤森工 東証1部 化学 3205 (15:00) +348 +12.18% 243.4 768.918
6 1824/T 前田建 東証1部 建設業 565 (15:00) +56 +11.00% 1604 880.452
7 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2059 (15:00) +200 +10.75% 14953 30337.221
8 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 273 (15:00) +25 +10.08% 3956 1073.703
9 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 378 (15:00) +33 +9.56% 28564 10612.375
10 4555/T 沢井製薬 東証1部 医薬品 12810 (15:00) +1110 +9.48% 693.4 9000.15
11 6363/T 酉島製 東証1部 機械 958 (15:00) +82 +9.36% 451 426.621
12 1860/T 戸田建 東証1部 建設業 312 (15:00) +26 +9.09% 2581 798.102
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 1400 (15:00) +116 +9.03% 3092.7 4285.217
14 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 181 (15:00) +14 +8.38% 1001.6 185.628
15 6118/T アイダ 東証1部 機械 825 (15:00) +63 +8.26% 682 565.677
16 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 165 (15:00) +11 +7.14% 739 121.748
17 7867/T タカラトミー 東証1部 その他製品 512 (15:00) +34 +7.11% 1457.4 739.229
18 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3695 (15:00) +245 +7.10% 456.8 1696.182
19 4183/T 三井化学 東証1部 化学 272 (15:00) +18 +7.08% 23757 6384.133
20 6317/T 北川鉄 東証1部 機械 161 (15:00) +10 +6.62% 803 126.566
NQN>◇東証大引け、小反発 中国指標好調で大引けにかけて切り返す 
 9日の東京株式市場で日経平均株価は小反発。終値は前日比9円63銭(0.07%)高の1万3615円19銭だった。前日までの大幅続落後で、自律反発への期待から下値では押し目買いが入ったほか、中国当局が午後に発表した経済指標が比較的好調だったことから、短期筋などによる買い戻しが入った。外国為替市場で円相場が下げ渋ったことや、上海市場で上海総合指数が下落したことなどを受けて下落に転じる場面があったが、大引けにかけて切り返した。
 朝方は前日に米ダウ工業株30種平均が4営業日ぶりに上昇したことなどを受けて、買いが先行。10時前に日経平均は一時前日比150円近く上昇する場面があった。買い一巡後は利益確定売りが優勢になり、日経平均は一時下落に転じるなど前日の終値(1万3605円)をはさんで一進一退で推移した。その後は、中国国家統計局が午後に発表した7月の工業生産高が市場予想を上回ると上げ幅を再び40円超に拡大する場面もあるなど、1日を通して方向感を欠く値動きだった。日経平均大引けの前日比での変化幅は4月9日(24銭安)以来の小ささだった。
 市場では「夏休みを取る市場関係者が多く、商いが薄いなか、売買を繰り返す短期筋の動きで相場が上下に振れやすくなっている」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員)との声があった。きょうはミニ日経平均先物、株価指数オプション8月物の特別清算指数(SQ)算出日だったが、SQ算出に関連した朝方の売買に波乱はなかった。 今週の日経平均は850円97銭下落した。週間での下落幅は6月第1週(3〜7日)以来の大きさだった。
 東証株価指数(TOPIX)は反発。大引けは前日比1.32ポイント(0.12%)高の1140.91だった。業種別TOPIXは全33業種中19業種が上昇した。
 東証1部の売買代金は概算で2兆309億円、売買高は22億1414万株。東証1部の値上がり銘柄数は743、値下がり銘柄数は862、変わらずは148だった。
 日経平均への寄与度が高いKDDIやソフトバンクが買われた。日揮、ダイキンも上昇した。住友鉱や三菱商など非鉄株や商社株の一角も高い。ディーエヌエが上昇し、沢井製薬も買われた。一方、ファストリが下げ、通期の業績見通しを下方修正したニコンが売られた。キヤノンが安く、ファナック、ブリヂストンも下げた。
 東証2部株価指数は続落。Jトラスト、Oak、M2Jが下落。半面、アスモ、クレアHD、不二サッシが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3295 (15:00) -615 -15.72% 3568.76 12063.038
2 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 1726 (15:00) -288 -14.29% 22539.1 39646.737
3 6333/T 帝国電機 東証1部 機械 1984 (15:00) -328 -14.18% 219.6 450.773
4 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 2994 (15:00) -426 -12.45% 2773.6 8354.872
5 7236/T ティラド 東証1部 輸送用機器 324 (15:00) -45 -12.19% 955 315.525
6 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1105 (15:00) -152 -12.09% 448.9 517.008
7 8282/T ケーズHD 東証1部 小売業 3005 (15:00) -375 -11.09% 1345.8 3958.447
8 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1794 (15:00) -193 -9.71% 639 1166.18
9 1661/T ガス開 東証1部 鉱業 708 (15:00) -70 -8.99% 288 209.545
10 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 394000 (15:00) -36000 -8.37% 19.258 7908.132
11 4118/T カネカ 東証1部 化学 634 (15:00) -56 -8.11% 5937 3876.184
12 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 1233 (15:00) -106 -7.91% 5735 7174.449
13 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 61800 (15:00) -5200 -7.76% 42.718 2725.387
14 3730/T マクロミル 東証1部 情報・通信業 572 (15:00) -48 -7.74% 2165.2 1237.224
15 3443/T 川田TECH 東証1部 金属製品 2733 (15:00) -227 -7.66% 81.4 223.846
16 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 140 (15:00) -11 -7.28% 685 98.628
17 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 439 (15:00) -33 -6.99% 443.5 198.779
18 6517/T デンヨー 東証1部 電気機器 1271 (15:00) -94 -6.88% 71.6 93.515
19 7514/T ヒマラヤ 東証1部 小売業 1376 (15:00) -97 -6.58% 66.2 93.105
20 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 1614 (15:00) -113 -6.54% 650 1071.829
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 627 (15:00) +4 +0.64% 135501.1 84733.748
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 209 (15:00) 0 0.00% 99346.8 20868.474
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 412 (15:00) +1 +0.24% 64010 26544.856
4 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 158 (15:00) +6 +3.94% 62798 9797.985
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 359 (15:00) +11 +3.16% 43196 15577.816
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 609 (15:00) +2 +0.32% 37929.8 23191.336
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 734 (15:00) -2 -0.27% 32727.1 24276.593
8 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 295 (15:00) +2 +0.68% 30343 9002.132
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 403 (15:00) -2 -0.49% 30082 12160.174
10 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 378 (15:00) +33 +9.56% 28564 10612.375
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 206 (15:00) +2 +0.98% 26747 5517.784
12 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 736 (15:00) +22 +3.08% 24410 17916.561
13 4183/T 三井化学 東証1部 化学 272 (15:00) +18 +7.08% 23757 6384.133
14 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 1726 (15:00) -288 -14.29% 22539.1 39646.737
15 4004/T 昭電工 東証1部 化学 128 (15:00) -1 -0.77% 19898 2562.961
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 131 (15:00) +4 +3.14% 19669.5 2532.408
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 292 (15:00) +3 +1.03% 19103 5572.077
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 453 (15:00) -9 -1.94% 19013 8708.529
19 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 185 (15:00) +7 +3.93% 18388.9 3367.302
20 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 1110 (15:00) -3 -0.26% 18334.6 20856.091
NQN>◇新興株9日、ジャスダックは4日続落 1カ月半ぶりの安値水準
 9日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4日続落。終値は前日比4円87銭(0.27%)安の1791円71銭で、6月28日以来約1カ月半ぶりの安値水準だった。相場の先行きに対する不透明感が根強く、当面の利益を確定する売りなどが目立った。来週に夏休みを取得する市場関係者も多く、通常の週末に増して積極的な売買は手控えられた。半面、スマートフォン向けのゲームや広告を手がける一部の銘柄には値動きの軽さを手掛かりとした買いが入り、相場を下支えした。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で820億円、売買高は5064万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は7%強上昇した。
 Dガレージや楽天、リプロセルが下落。半面、ガンホーやセプテニHDが上昇した。
 東証マザーズ指数も4日続落。終値は前日比6.70ポイント(0.94%)安の703.17だった。前場は上昇したものの、取引終盤にかけて持ち高調整の売りに押される銘柄が増えた。オークファンやディディエ、アスカネットが下落。半面、ユナイテッドやコロプラが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 949 (15:00) +150 +18.77% 171.6 161.755
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 44950 (15:00) +7000 +18.44% 0.145 6.518
3 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 107000 (15:00) +15000 +16.30% 0.607 63.464
4 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 265 (15:00) +17 +6.85% 440.9 113.192
5 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 2900 (15:00) +180 +6.61% 157.6 436.818
6 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 473 (14:59) +22 +4.87% 23.8 10.959
7 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 34800 (14:56) +1400 +4.19% 0.219 7.558
8 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 423 (15:00) +17 +4.18% 4.3 1.825
9 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 124 (15:00) +4 +3.33% 559.1 67.343
10 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 11490 (14:59) +340 +3.04% 0.147 1.65
11 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11150 (15:00) +300 +2.76% 0.428 4.785
12 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 759 (15:00) +20 +2.70% 30.8 23.59
13 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 401 (14:51) +10 +2.55% 12.1 4.835
14 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1585 (14:59) +39 +2.52% 0.056 0.088
15 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 41000 (14:59) +1000 +2.50% 0.324 13.368
16 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 128500 (15:00) +3000 +2.39% 1.743 222.78
17 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 648 (14:18) +15 +2.36% 3.7 2.352
18 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1319 (15:00) +29 +2.24% 752 1010.536
19 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 343 (15:00) +7 +2.08% 1606 548.478
20 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 2810 (15:00) +57 +2.07% 15.3 42.652

>◇<マザーズ>ビ花壇が大幅安 前期3割減益で 生花祭壇の単価下落
(14時35分、コード3041)反落。午後に入り下げ幅を拡大。一時前日比33円安の308円を付け、下落率は9%を超えた。12時に2013年6月期通期の連結純利益が前の期に比べ3割減の8500万円だったと発表。会社計画の1億1000万円を下回ったことが嫌気された。葬儀や結婚式向けの生花を手がける。生花祭壇の単価が下がり受注件数の増加で補いきれなかった。
 同社は、純利益の30%を配当するとしており、収益計画の未達と同時に前期の配当を従来見通しの1株あたり1580円から1200円(前の期は1775円)に引き下げることも発表した。既に配当の権利は確定しているものの、利益変動により配当が見通しづらい点も投資家の警戒感につながった。〔日経QUICKニュース

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 170000 (15:00) -50000 -22.72% 0.694 121.355
2 3286/T トラストHD 東証マザーズ 不動産業 610 (15:00) -150 -19.73% 281.6 176.019
3 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 3705 (15:00) -760 -17.02% 562 2468.362
4 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 884 (15:00) -120 -11.95% 209.2 185.319
5 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 919 (14:59) -124 -11.88% 923.4 937.24
6 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 524 (15:00) -65 -11.03% 44 24.226
7 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 70800 (14:59) -8500 -10.71% 2.224 152.282
8 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 2236 (15:00) -254 -10.20% 22.7 51.536
9 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 247 (15:00) -27 -9.85% 21.8 5.442
10 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 308 (14:58) -33 -9.67% 18.7 5.856
11 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2840 (14:59) -260 -8.38% 10.814 31.533
12 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 55600 (15:00) -4700 -7.79% 23.262 1463.769
13 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 36250 (14:56) -2850 -7.28% 0.057 2.157
14 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 59000 (15:00) -4500 -7.08% 0.414 24.275
15 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 316000 (15:00) -21000 -6.23% 7.414 2408.484
16 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1490 (15:00) -89 -5.63% 214.8 330.603
17 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1063 (15:00) -56 -5.00% 77.1 84.655
18 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 328 (14:55) -17 -4.92% 7.1 2.39
19 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 522 (15:00) -25 -4.57% 179.4 95.001
20 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 3525 (15:00) -155 -4.21% 19.52 70.362
「街角」4カ月連続悪化 7月 高額品伸びず、セールも低調(産経新聞) - goo ニュース現状の景気判断の理由としては、「7月に入り、セールの売り上げが伸びない」(南関東・衣料専門店)などと不調を示すコメントが並んだ。一方、企業動向は受注や生産増がみられ指数は改善した。

 2〜3カ月先の景気見通しを示す先行き判断指数は、前月比横ばいの53・6で3カ月ぶりにマイナスから脱却した。基調判断は6月の「このところ持ち直しのテンポが緩やかになっている」から「緩やかに持ち直している」と表現を変更したものの、判断は据え置いた。

値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 3945 (15:00) +700 +21.57% 2.534 9.997
2 6677/T エスケーエレク 東証JQスタンダード 電気機器 472 (15:00) +80 +20.40% 26.9 12.697
3 3752/T ワイズマン 東証JQスタンダード 情報・通信業 45100 (15:00) +7000 +18.37% 0.363 16.371
4 9421/T ネプロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 71800 (15:00) +10000 +16.18% 2.571 179.534
5 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 346 (15:00) +38 +12.33% 316.03 112.051
6 3765/T ガンホー 東証JQスタンダード 情報・通信業 71400 (15:00) +7600 +11.91% 598.091 41011.054
7 4293/T セプテーニHD 東証JQスタンダード サービス業 180800 (15:00) +19100 +11.81% 21.962 3906.374
8 7618/T PCDEPOT 東証JQスタンダード 小売業 40000 (14:56) +3700 +10.19% 0.759 29.596
9 8215/T 山形屋 東証JQスタンダード 小売業 98 (15:00) +8 +8.88% 1812 199.834
10 6916/T アイオデータ 東証JQスタンダード 電気機器 411 (15:00) +30 +7.87% 328.1 138.231
11 6662/T ユビテック 東証JQスタンダード 電気機器 33250 (15:00) +2350 +7.60% 0.19 6.238
12 3163/T トータルメディ 東証JQスタンダード 小売業 1143 (14:44) +78 +7.32% 4.7 5.306
13 8836/T RISE 東証JQスタンダード 不動産業 121 (15:00) +8 +7.07% 1406.9 166.98
14 3760/T ケイブ 東証JQスタンダード 情報・通信業 90000 (14:59) +5000 +5.88% 0.204 18.43
15 9441/T ベルパーク 東証JQスタンダード 情報・通信業 2700 (13:33) +150 +5.88% 4.6 12.53
16 3358/T ワイエスフード 東証JQスタンダード 小売業 18500 (14:22) +1000 +5.71% 0.108 2.03
17 6666/T リバーエレテク 東証JQスタンダード 電気機器 240 (14:55) +12 +5.26% 23.6 5.482
18 5162/T 朝日ラバー 東証JQスタンダード ゴム製品 300 (13:47) +15 +5.26% 15 4.423
19 2484/T 夢の街 東証JQスタンダード 情報・通信業 1126 (15:00) +51 +4.74% 108.2 114.11
20 3040/T ソリトン 東証JQスタンダード 情報・通信業 1194 (14:58) +54 +4.73% 2.4 2.846

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 55000 (14:57) +6500 +13.40% 0.257 13.363
2 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 839 (15:00) +62 +7.97% 22.2 17.294
3 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 15040 (15:00) +1040 +7.42% 0.916 13.355
4 2388/T ウェッジHD 東証JQグロース その他金融業 34550 (15:00) +1550 +4.69% 1.826 63.185
5 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 354 (14:59) +12 +3.50% 6.76 2.343
6 1408/T サムシングHD 東証JQグロース 建設業 753 (15:00) +23 +3.15% 4.9 3.65
7 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 17300 (14:57) +510 +3.03% 0.403 6.817
8 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 325 (14:26) +8 +2.52% 0.5 0.162
9 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 659 (14:56) +15 +2.32% 1.103 0.719
10 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1162 (14:59) +22 +1.92% 3.7 4.236
11 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 437 (10:09) +8 +1.86% 2.3 0.982
12 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 79500 (14:58) +900 +1.14% 0.632 50.01
13 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1739 (15:00) +4 +0.23% 26.1 45.576

8月11日 今週の株式見通し ・こう着商状か、夏休みモードで売買停滞色も

$
0
0
USドル 96.19 - 96.22 -0.51 (05:49) ユーロ 128.40 - 128.46 -1.00 (05:49)
スイスフラン 104.25 - 104.39 -0.79 (05:49)

<閑散相場に売り無しですが・・13500円前後の動きか?為替もドル円96円台の動きで円安には?・・>

来週の日本株の読み筋=こう着商状か、夏休みモードで売買停滞色も
2013/08/09 18:27
クラリオン<7201>
 来週(12−16日)の東京株式市場は、こう着商状か。9日に日経平均ミニ先物・オプション8月物のSQ(特別清算指数)算出を終え、先物主導の乱調展開はいったんトーンダウンとみられるが、お盆入りで夏休みモードが色濃くなり、売買は停滞色を強めそうだ。この日の東証1部売買代金は2兆309億円と3日連続の2兆円台となったが、SQ分(概算1800億円)を除くと実質2兆円割れであり、商いは盛り上がりを欠いたままだ。しかも、企業決算の発表はおおむね出尽くし、手掛かり材料も乏しくなってくる。

 9日の日経平均株価は小反発にとどまり、1万3615円(前日比9円高)引けとSQ値1万3640円を下回った。わずか25円程度の差だが、早期に回復できないと、新たな上値抵抗線として意識される。為替にらみの展開を引きずりつつ、週明けにもSQ値に復帰できるかどうかが注目される。

 スケジュールでは、国内で12日に4−6月期GDP(国内総生産)が発表される。海外では、13日に7月米小売売上高、14日にユーロ圏の4−6月期GDP(域内総生産)、15日に7月米鉱工業生産、16日には7月米住宅着工件数などが予定されており、結果を見極める必要がある。提供:モーニングスター社

<特集>決算一巡、高進ちょく銘柄に照準(1)=波乱相場のなか選別買いの対象に
2013/08/09 19:01
 14年3月期第1四半期(13年4−6月)決算の発表が一巡した。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の集計によると東証1部上場企業(除く金融、3月本決算企業)は8月6日現在で集計対象の68.4%(時価総額ベースでは83.9%)が発表を終え、電気・ガスを除く全産業でみると、売上高が前年比7.9%増、経常利益は同44.2%増と好調。通期会社予想は、8.2%増収、28.0%経常増益だが、会社が通期を保守的に予想している可能性があるという。

 足元は円高の進行を受けて東京市場は波乱含みの展開となっているが、少し長い目で見れば好業績株を安値で仕込むことができるチャンスといえる。そして、銘柄を選ぶにあたって有力な手掛かりとなるのが通期の計画に対する進ちょく率の高さ。計画に達成が余裕含みで、増額修正の期待も高い。今回は内需関連の企業のなかから銘柄をピックアップしてみた。提供:モーニングスター社

<特集>決算一巡、高進ちょく銘柄に照準(3)=東武―夏休みの本格化で集客増に期待2013/08/09 19:03
(08/09 15:00) 現在値
東武鉄道 507 +2
 14年3月期業績に対する高進ちょく銘柄のなかから東武鉄道<9001>に注目したい。第1四半期(13年4−6月)の連結決算は、営業収益1441億1700万円(前年同期比4.3%増)、営業利益168億5500万円(同45.4%増)、純利益98億5300万円(同2.1倍)となった。13年9月中間期(4−9月)業績予想は、営業収益2830億円(同0.4%増)、営業利益255億円(同7.4%増)、純利益135億円(同16.7%増)で据え置かれており、中間期予想に対する進ちょく率は営業利益で66.1%、純利益で73.0%となっている。

 各事業において東京スカイツリータウンと連携した施策を行ったことが奏功し、大幅増収増益を達成した。夏休みシーズンに入り、東京スカイツリーをはじめとした東京スカイツリータウンをはじめ、東武動物公園などへの観光客の増加が期待される。気象庁が2日に発表した全般1カ月予報(8月3日−9月2日)によれば、東日本の気温の高い確率は50%となっている。暑い屋外を避けるレジャーが求められるとみられ、スカイツリーをはじめ「すみだ水族館」やプラネタリウム「天空」などへの入場者が増加するとみられ、それによる商業施設への波及効果も期待されそう。

 株価は7月31日の第1四半期決算の発表を受け、8月2日に529円まで買われる場面が見られた。その後は、全体相場が急落したこともあり、調整を強いられている。PBRは1倍台にあり、割高感はない。提供:モーニングスター社

消費増税占う最重要指標=12日に4〜6月期GDP発表
 内閣府は、2013年4〜6月期の国内総生産(GDP)の速報値を12日に発表する。安倍晋三首相は今秋、14年4月に消費税率を現行の5%から8%に引き上げるかどうかを最終判断するが、日本経済全体の姿を示すGDPの4〜6月期の成長率はその際の最重要指標。消費増税実施への「最大の関門」と位置付けられ、大きな関心を集めている。
 日本経済研究センターが集計した民間予測の実質成長率の平均値は年率換算で前期比3.4%増。3四半期連続でプラスになるとの見方が支配的だ。個人消費は底堅く、公共投資や輸出も堅調だったと予想される。さらに、設備投資が6期ぶりにプラスに転じた可能性も指摘されている。(2013/08/10-14:51)

マクドナルド原田社長、初の連続減益 「100円マック消えた」報道も一因?(東洋経済オンライン) - goo ニュース

.NY株、利益確定で反落=6週連騰もストップ〔米株式〕(9日)☆差替
時事通信 8月10日(土)6時0分配信
 【ニューヨーク時事】週末9日のニューヨーク株式相場は、手がかりとなる材料が不足する中、週末を控えて利益を確定する売りが広がり、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比72.81ドル安の1万5425.51ドルと反落した。週間ベースでは230ドル超の下落となり、前週までの6週間にわたる連騰もストップした。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同9.01ポイント安の3660.11だった。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比5175万株減の6億3695万株(暫定値)。
 この日は主立った経済指標や企業決算の発表もなく、相場は完全に夏休みモード。朝方は、6月の卸売売上高の在庫統計が市場の予想に反して減少したことをきっかけに利食い売りが膨らみ、ダウ平均は一時150ドル超の下げ幅を記録。しかし、その後は様子見気分が広がり、方向感に乏しい展開となった。
 先週までに、主要企業の決算や雇用統計、米連邦公開市場委員会(FOMC)といった重要イベントをこなし、「ポジティブな話はほぼ全て織り込んだ」(大手証券)という。史上最高値近辺にある相場をさらに買い上がるには、新たな材料が必要だ。
 一方、中国やユーロ圏の経済指標は改善の兆しを示しており、海外から追い風が吹くとの期待が生まれつつある。米国内でも株式投信への資金流入は続いており、思い切った売りは出しにくい状況だ。量的緩和縮小の開始時期をめぐっては不透明なままだが、「縮小のショックは一時的」(同)との見方もあり、相場の地合は強いとみられる。
 個別銘柄では、アパレル大手ギャップが3.1%安。7月の既存店売上高が市場予想を下回ったことが嫌気された。一方、非上場化を検討していると伝わったカナダのブラックベリーは5.7%高。(了)

<話題>8月配当企業に注目、先行き不透明な相場の突破口に
2013/08/09 18:06
(08/09 15:00) 現在値
ウエストホールディングス 2,966 -17
地域新聞社 320 -5
S FOODS 870 -1
きょくとう 432 -1
ローソン 7,790 -50
アルファ<4760>
 株式市場の先行き不透明感が強まっている。主力企業の4−6月期決算発表はピーク越え、国内発の買い手掛かりは乏しい。外部環境も、米国の量的金融緩和の縮小開始時期をめぐる思惑や新興国の景気の先行きなどから、手控え要因となっている。夏休みムードもあり、目先はこう着する可能性もある。そこで、突破口として8月に配当を実施する企業に注目したい。以下に挙げのは、東証に上場する8月期決算企業および8月中間期に配当を実施する2月期決算企業のうち、増収増益予想、予想年間配当利回り2%以上という条件を満たす企業。権利付き最終日に向けて関心が高まりそうだ。なお、8月期決算企業のうち、アルファ<4760>、オンリー<3376>、地域新聞社<2164>、千代田インテ<6915>、ナガイレーベン<7447>、創通<3711>、ウエストHD<1407>は期末一括である。
(予想年間配当利回り2%以上の8月期決算企業:企業名、コード、利回り)
 サンヨーナゴヤ<8904>−3.20%
 進和<7607>−2.93%
 アルファ<4760>−2.90%
 オンリー<3376>−2.66%
 地域新聞社<2164>−2.34%
 千代田インテ<6915>−2.18%
 明光ネット<4668>−2.17%
 ナガイレーベン<7447>−2.09%
 創通<3711>−2.09%
 ウエストHD<1407>−2.02%

(予想年間配当利回り2%以上の中間期配当を実施する2月期決算企業)
 リソー教育<4714>−4.89%
 エコーTD<7427>−4.07%
 スター精密<7718>−3.50%
 ダイユーエイト<2662>−3.10%
 SFOODS<2292>−2.98%
 東京個別<4745>−2.97%
 プレナス<9945>−2.96%
 オークワ<8217>−2.84%
 MORESCO<5018>−2.84%
 ミニストップ<9946>−2.87%
 コーナン商<7516>−2.80%
 DCM<3050>−2.76%
 イオンディラ<9787>−2.68%
 ローソン<2651>−2.69%
 ケーヨー<8168>−2.58%
 チヨダ<8185>−2.55%
 きょくとう<2300>−2.54%
 ポイント<2685>−2.46%
 エーアイテイ<9381>−2.35%
 アオキスーパー<9977>−2.33%
 ベルク<9974>−2.30%
 アークランド<9842>−2.25%
 西松屋チェーン<7545>−2.23%
 カスミ<8196>−2.22%
 クリレスHD<3387>−2.12%
 CVSベイ<2687>−2.10%
 カンセキ<9903>−2.10%
 ライフコーポ<8194>−2.06%

◎ダイユーエイト、オークワ、アークランド、アオキスーパー、西松屋チェーンの中間期末は8月20日。提供:モーニングスター社

6日 指揮・下野竜也  ・ベートーヴェン:1番 ・ワルキューレ」より第1幕 ・キリシマ祝祭管弦楽団

$
0
0
                           1F・11−32・4500円
 初物好きで、期待以上の、演奏集団でした・・

第34回霧島国際音楽祭2013東京公演 キリシマ祝祭管弦楽団
[出演]下野竜也(Cond)、
エカテリーナ・シマノヴィチ(Sop)、アレクセイ・ステブリアンコ(Ten)、パーヴェル・シムレーヴィチ(Bas)、キリシマ祝祭管弦楽団
[曲目]
・ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調op.21・・
 基本的な編成で、コントラバス3本が右端で鑑賞でした、
1楽章は、木管と弦のバランスが悪く感じましたが、弦の響が明るく、艶やかさが・・
2楽章から絶妙なアンサンブルが,弦の響が明るい、オーボエ、フルートが素晴らしいです・・
指揮者・下野竜也氏は生初めて聴きました・・、音楽の流れ、骨格があり、4楽章への持って行き方等・・1番の快活感、幸福感、主題、変奏の構築へ・・弦奏者も在京オケ在籍、サイトウキネンで演奏者も多数で・・音楽から新鮮な響が・・

・ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指環」第1夜「ワルキューレ」より第1幕(演奏会形式・日本語字幕付)
エカテリーナ・シマノヴィチ(Sop)、アレクセイ・ステブリアンコ(Ten)、
パーヴェル・シムレーヴィチ(Bas
 ロシア人歌手でドイツ語の発音、発声は如何で合ったのか?私には判りませんが・・

右端席からでは、低弦の厚み、重み、チェロの音色が綺麗と、木管からの表現、味付けも好かったですね、ライトモチーフの変化、感情のうつろいが明確に表現していたと感じましたが・・

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

8月12日 大引け 日経平均 13519.43 -95.76 ・反落し1カ月半ぶり安値

$
0
0
日経平均 13519.43 -95.76 (15:28) 日経JQ平均 1759.08 -32.63 (15:00)
225先物(13/09) 13510 -160 (15:15) 東証2部指数 3150.14 -25.75 (15:00)
TOPIX 1134.62 -6.29 (15:00) ドル/円 96.69 - 96.72 (18:39)
USドル 96.68 - 96.70 +0.49 (18:41) ユーロ 128.53 - 128.56 +0.13 (18:41)

日経平均が反落、市場参加者が減少し出来高・売買代金は今年最低を更新=12日後場
2013/08/12 15:28
(08/12 15:00) 現在値
SUMCO 801 -30
ケネディクス 413 -70
テイクアンドギヴ・ニーズ 20,210 -2,250
LIXILグループ 2,182 -59
酒井重工業 300 +29
酒井重工業<6358>
ポートフォリオに登録
 12日後場の日経平均株価は、前週末比95円76銭安の1万3519円43銭と反落して取引を終了した。東証1部の出来高は17億7744万株で5日の19億9669万株に届かず、売買代金は1兆5971億円で同じく5日の1兆6431万円を下回り、いずれも今年最低を記録した。夏休みが本格化したことから市場参加者が減少し、動意に乏しい状況となった。為替相場が1ドル=96円台半ばの動きから方向感が出なかったことも、様子見気分が強まる格好となったようだ。騰落銘柄数は値上がり544銘柄、値下がり1087銘柄、変わらず121銘柄。

 市場では、「夏休みシーズン入りで、市場参加者が減少するなか、換金売りが優勢となった」(中堅証券)との見方があった。手掛かり材料難のうえ市場参加者の減少が重なり軟調な展開が予想され、6月27日の高値1万3213円と同28日の安値1万3354円との間であけた「マド」を「埋めに行くことも想定しておきたい」(同)との声が聞かれた。

 業種別では、三井不<8801>、住友不<8830>など不動産株が東証業種別値下がり率トップ。次いで、アイフル<8515>やオリコ<8585>などその他金融株、大和証G<8601>、野村<8604>など証券株が値下がり上位に入った。KDDI<9433>、ソフトバンク<9984>など情報通信株、郵船<9101>、商船三井<9104>など海運株も安い。三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>など銀行株、ケネディクス<4321>、T&Gニーズ<4331>などサービス株も軟調だった。SUMCO<3436>、LIXILG<5938>などの金属製品株も下げた。

 個別では、前週末9日に14年3月期第1四半期(13年4−6月)の連結決算を発表した横河電機<6841>が、材料出尽くし感から急落。閑散で軟調な相場展開となったことから東証を傘下に持つ日本取引所<8697>が反落となった。半面、前週末9日に、13年9月期および14年3月期の連結純利益予想を引き上げた酒井重<6358>が続急伸した。東証業種別株価指数は33業種のうち、値下がりが21業種、値上りが12業種だった。提供:モーニングスター社

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 206 (15:00) -3 -1.43% 121341.1 25063.196
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 623 (15:00) -4 -0.63% 62338.3 38748.882
3 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 413 (15:00) -70 -14.49% 51402.9 21902.946
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 602 (15:00) -7 -1.14% 44643.6 26912.376
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 404 (15:00) -8 -1.94% 41061 16603.772
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 711 (15:00) -23 -3.13% 39544.3 28065.508
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 291 (15:00) -4 -1.35% 24847 7223.224
8 4064/T カーバイド 東証1部 化学 450 (15:00) +80 +21.62% 23561 10083.439
9 4406/T 日理化 東証1部 化学 332 (15:00) -6 -1.77% 23171.6 8235.793
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 402 (15:00) -1 -0.24% 22928 9214.538
11 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 804 (15:00) -19 -2.30% 22098 17613.628
12 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 383 (15:00) +5 +1.32% 22021 8481.377
13 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 360 (15:00) +1 +0.27% 20666 7446.434
14 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 7 (15:00) 0 0.00% 19975.9 139.835
15 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 184 (15:00) -1 -0.54% 19190.3 3493.828
16 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 752 (15:00) +16 +2.17% 18131 13552.929
17 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) 0 0.00% 16675 105.628
18 4183/T 三井化学 東証1部 化学 269 (15:00) -3 -1.10% 15728 4268.926
19 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 27 (15:00) +5 +22.72% 15298.1 386.639
20 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 901 (15:00) -71 -7.30% 15072.85 13867.68
NQN>◇東証大引け、反落し1カ月半ぶり安値 GDP・円高が重荷 売買
 12日の東京株式市場で日経平均株価は反落した。終値は前週末比95円76銭(0.70%)安の1万3519円43銭だった。6月27日以来およそ1カ月半ぶり安値水準。4〜6月期国内総生産(GDP)の伸びが市場予想を下回ったことや円相場の上昇が売りを誘った。アジア各国・地域の株式相場が軒並み堅調なことが支えとなり、前場には上げに転じる場面もあったが、後場は再び売りが優勢となった。
 取引開始前に内閣府が発表した4〜6月期のGDP速報値は前期比年率2.6%増(実質ベース)と、市場予想(3.6%増)を下回った。景気回復の緩慢さを嫌気した売りが先行した。円相場は一時1ドル=95円台まで強含んだことも重荷となった。一部の投資家からは消費増税の先送りを懸念した売りも出たとみられる。
 「お盆休み期間で商いが薄くなるなか、先物の動きに右往左往する展開だった」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の三浦誠一投資ストラテジスト)といい、後場は1万3500円を挟んでの大きなレンジでのもみ合いとなった。東証1部の売買代金は概算で1兆5971億円、売買高は17億7744万株とともに今年の最低水準だった。
 東証株価指数(TOPIX)は反落した。業種別TOPIXは33業種中21業種が値下がり。「不動産業」、「その他金融業」の下げがきつかった。東証1部の売買高は17億7744万株。東証1部の値下がり銘柄数は全体の6割超にあたる1087、値上がり銘柄数は544、変わらずは121だった。
 指数寄与度の高いソフトバンク、ファストリが安い。野村、富士重、三井住友FG、三菱UFJも下げた。半面、トヨタ、ディーエヌエ、コマツ、キヤノンが上昇した。
 東証2部株価指数は4日続落した。Jトラスト、Oak、田淵電が下げる半面、クレアHD、稀元素、ニチリンが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4082/T 稀元素 東証2部 化学 2592 (15:00) +500 +23.90% 114.6 297.039
2 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 27 (15:00) +5 +22.72% 15298.1 386.639
3 4064/T カーバイド 東証1部 化学 450 (15:00) +80 +21.62% 23561 10083.439
4 3641/T パピレス 東証JQスタンダード 情報・通信業 2849 (15:00) +500 +21.28% 33.5 93.693
5 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 332 (15:00) +55 +19.85% 156.5 53.888
6 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 43250 (15:00) +7000 +19.31% 0.124 5.314
7 5184/T ニチリン 東証2部 ゴム製品 928 (15:00) +150 +19.28% 345.3 317.488
8 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 65300 (15:00) +9900 +17.87% 52.954 3385.715
9 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 4645 (15:00) +700 +17.74% 58.426 268.435
10 6677/T エスケーエレク 東証JQスタンダード 電気機器 552 (15:00) +80 +16.94% 343.1 189.391
11 2538/T JFLA 東証2部 食料品 49 (15:00) +7 +16.66% 5347 254.077
12 7762/T シチズンHD 東証1部 精密機器 640 (15:00) +91 +16.57% 9882.1 6315.113
13 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 113000 (15:00) +15000 +15.30% 1.214 132.84
14 8040/T 東ソワール 東証2部 繊維製品 293 (12:42) +38 +14.90% 23 6.665
15 9423/T フォーバルRS 東証JQスタンダード 情報・通信業 7900 (15:00) +980 +14.16% 25.325 187.625
16 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 1180 (15:00) +144 +13.89% 486.4 573.606
17 8205/T シャクリーGG 東証JQスタンダード 卸売業 1366 (14:50) +146 +11.96% 35 48.283
18 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 295 (15:00) +30 +11.32% 28 8.117
19 4221/T 大倉工 東証1部 化学 359 (15:00) +35 +10.80% 260 92.83
20 6358/T 酒井重 東証1部 機械 300 (15:00) +29 +10.70% 3641 1076.567

NQN>◇新興株12日、ジャスダック続落 1カ月半ぶり安値 マザーズ指
 12日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は5営業日続落。大引けは前週末比32円63銭(1.82%)安の1759円08銭だった。6月27日以来、およそ1カ月半ぶりの安値水準となる。後場に入り東証1部市場が軟調に推移すると、新興市場も徐々に下げ幅を拡大。ゲームやバイオ関連株が大きく下げたほか、不動産関連にも売りが出た。相場の先高観が後退したことで、目先筋が手じまい売りを急いだという。夏休みシーズンで相場が閑散としがちな中、一度売りに傾くと下げ幅を一方向に広げやすいようだ。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で842億円、売買高は6047万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落。ガンホーや楽天、Dガレージが下落した。一方、PSSやワイズマン、イリソ電子が上昇した。
 東証マザーズ指数も5営業日続落した。大引けは前週末比50.91ポイント(7.24%)安の652.26だった。終値で700を割り込んだのは6月28日以来、およそ1カ月半ぶりとなる。ユナイテッドやコロプラ、アドウェイズが下落。半面、ディディエやフライト、スカイマークが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN
>◇<東証>住友不など不動産株が軟調 「海外勢が見切り売り」の声
(14時5分、コード8830、8801、8802)住友不など不動産株が軟調に推移している。後場に入り下げ幅を拡大した。住友不は3営業日ぶりに反落し、前週末比255円(5.9%)安の4035円まで売られる場面があった。三井不も一時5%近く下げた。不動産経済研究所(東京・新宿)が13時に発表した7月のマンション市場動向調査によると、首都圏の新築マンション発売戸数が前年同月比31.6%増え、月間契約率も8.4ポイント上昇の81.6%と好調な結果となった。ただ、好感した買いは入っていない。
 オフィス仲介の三鬼商事(東京・中央)が8日まとめた7月末時点の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス空室率も2010年1月以来、3年ぶりの低水準だったが好感した買いは目立たなかった。本来は買い材料となるはずのマンションやオフィスの市況改善が相次ぐなか、不動産株の軟調さが際立っている。
 大手不動産株は4月4日の日銀の量的・質的金融緩和を受けて急伸し、4月上旬から中旬にかけて年初来高値を付けた後は6月まで調整局面入りした。6月下旬からは持ち直したものの、足元で上値の重さが目立つ。市場では「値動きの悪さを受けて海外投資家が見切り売りを出している」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との指摘が出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN
■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 1658 (15:00) -500 -23.16% 20.6 34.155
2 9421/T ネプロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 56800 (15:00) -15000 -20.89% 0.587 33.342
3 3323/T レカム 東証JQスタンダード 卸売業 2000 (15:00) -500 -20.00% 5.89 11.949
4 6494/T NFK-HD 東証JQスタンダード 機械 93 (15:00) -23 -19.82% 2558.1 241.417
5 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 181 (15:00) -41 -18.46% 429.5 82.713
6 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 2400 (15:00) -500 -17.24% 73.6 184.756
7 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 226 (15:00) -47 -17.21% 260.2 55.517
8 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2406 (15:00) -479 -16.60% 489.3 1257.706
9 2182/T メディサイエン 東証JQスタンダード サービス業 2671 (15:00) -529 -16.53% 21.3 56.48
10 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 91100 (14:59) -17900 -16.42% 5.485 508.617
11 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 90000 (14:59) -17600 -16.35% 6.061 569.403
12 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 89500 (15:00) -17500 -16.35% 0.728 70.628
13 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 769 (15:00) -150 -16.32% 263.8 213.27
14 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2349 (15:00) -457 -16.28% 2732.6 6876.535
15 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 396 (15:00) -77 -16.27% 223.3 89.89
16 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 3660 (15:00) -700 -16.05% 532 2022.393
17 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 46700 (15:00) -8900 -16.00% 14.489 729.92
18 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 2919 (15:00) -551 -15.87% 480.8 1480.8
19 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 800 (15:00) -149 -15.70% 378.3 358.481
20 1724/T シンクレイヤ 東証JQスタンダード 建設業 464 (15:00) -86 -15.63% 77.9 38.55

>◇<東証>ひらまつが反落 好業績は織り込み済み 個人消費に陰りも
(13時30分、コード2764)反落。一時、前週末比48円(6.3%)安の719円まで下落した。前週末の大引け後に、2012年10月〜13年6月期の連結純利益が前年同期比66%増の14億円だったと発表した。同期間として過去最高を更新したが、「好業績は株価に織り込み済み」と受け止められ、売りが優勢になっている。今月に入ってから株価は業績期待を支えに戻り歩調にあった。
 「レストランひらまつ」など高級レストランを展開する。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」効果で個人消費に明るい兆しが見えてきたことが業績の追い風になったという。
 内閣府が9日発表した7月の消費動向調査では、購買意欲を示す消費者態度指数(一般世帯、季節調整値)が前月より0.7ポイント低い43.6となり、2カ月連続で悪化した。ニッセイ基礎研究所の上野剛志シニアエコノミストは「個人消費の盛り上がりには一服感があり、生活防衛も再び意識されている」と指摘。株価について市場では調整局面入りを予想する声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN
マザーズ指数5日続落、主力株の下げ厳しい=新興市場・12日
2013/08/12 15:08

(08/12 15:00) 現在値
ミクシィ 1,275 -176
パピレス 2,849 +500
コロプラ 2,930 -485
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 63,400 -8,000
セプテーニ・ホールディングス 157,800 -23,000
ナノキャリア<4571>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が5日続落。コロプラ<3668>、そーせいグループ<4565>、ナノキャリア<4571>などの主力株が下落。お盆休みに伴った市場参加者の減少もあって売買が細っている。赤字決算のミクシィ<2121>は安値更新。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が3日ぶりに反落。楽天<4755>やセプテーニ・ホールディングス<4293>も安い。好決算のパピレス<3641>、プレシジョン・システム・サイエンス(PSS)<7707>などは局部的に買われたが、全般は売り優勢の展開。
提供:モーニングスター社

8月13日 大引け 日経平均 13867.00 +347.57 円安基調で買い続く

$
0
0
日経平均 13867.00 +347.57 (15:28) 日経JQ平均 1771.76 +12.68 (15:00)
225先物(13/09) 13850 o +340 (15:15) 東証2部指数 3170.80 +20.66 (15:00)
TOPIX 1157.15 +22.53 (15:00) ドル/円 97.85 - 97.88 (18:47)
USドル 97.85 - 97.88 +0.97 (18:47)
ユーロ 130.24 - 130.28 +1.40 (18:47)
イギリスポンド 151.33 - 151.42 +1.57 (18:47)
スイスフラン 105.51 - 105.59 +0.87 (18:47)


日経平均347円高、高値引けに1万3800円台を回復、円安基調で買い続く=13日後場
2013/08/13 15:21
(08/13 15:00) 現在値
明治ホールディングス 4,850 +145
アイロムホールディングス 7,390 -450
ジェイアイエヌ 3,490 -205
日本製紙 1,387 +40
新日本理化 380 +48
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 13日後場の日経平均株価は前日比347円57銭高の1万3867円00銭と大幅反発し、高値引け。終値では、6日(1万4401円06銭)以来、5営業日ぶりの高値水準となった。対ドル、対ユーロでの円弱含みを受け、後場寄り付きから買いが先行。その後、いったん上げ一服商状となったが、下値は堅く、円相場の下げ基調とともに上げ幅を拡大した。引け際には株価指数先物にまとまった買い物が入り、インデックス買いを誘発した。

 東証1部の出来高は18億7654万株。売買代金は1兆6391億円。騰落銘柄数は値上がり1482銘柄、値下がり200銘柄、変わらず69銘柄。

 市場からは「法人税率の引き下げ検討報道と円安がプラス作用した。為替相場に一喜一憂のマーケットだが、法人税引き下げが日を追うごとに具体化し、円安が進めば、戻りを試す可能性が強まってくる。基本的には、デフレ脱却期待が底流にあり、上昇トレンドにあるとみている」(銀行系証券)との声が聞かれた。

 業種別では、商船三井<9104>などの海運株や、新日鉄住金<5401>などの鉄鋼株が上昇。ソフトバンク<9984>などの情報通信株も値を上げた。日本紙<3863>などのパルプ紙株や、太平洋セメ<5233>などのガラス土石株も高い。富士重<7270>、日野自<7205>などの自動車株や、三菱電<6503>、太陽誘電<6976>などの電機株も引き締まった。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益46.2%増の明治HD<2269>などの食料品株にも買いが継続した。

 個別では、前場に利益確定売りで一時軟化していた渋谷工<6340>が急浮上し、ストップ高に値上がり率トップ。「リン原子立体制御Sオリゴ製造技術の開発」が経済産業省の補助事業として採択された新日理化<4406>にも買いが継続。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益2.5倍の大幸薬品<4574>や、明和産<8103>、JBCCHD<9889>などの上げも目立った。

 半面、個別では、13年6月中間期および13年12月期の連結業績予想を下方修正し、一転最終赤字のアゴーラHG<9704>に売りが継続し、値下がり率トップ。14年6月期連結業績予想で純利益9.9%減のレーザーテク<6920>や、第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業赤字転落のオリジン<6513>も安い。アイロムHD<2372>、JIN<3046>なども値下がり率上位にランクされた。なお、東証業種別株価指数は33業種すべてが上昇した。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 210 (15:00) +4 +1.94% 79841.1 16682.458
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 163 (15:00) +7 +4.48% 63760 10217.849
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 422 (15:00) +18 +4.45% 60067 25150.171
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 626 (15:00) +3 +0.48% 52196.5 32669.287
5 4406/T 日理化 東証1部 化学 380 (15:00) +48 +14.45% 50002.8 19338.823
6 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 375 (15:00) +15 +4.16% 42823 15898.167
7 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 438 (15:00) +25 +6.05% 37056 15662.619
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 609 (15:00) +7 +1.16% 36204.5 22039.156
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 720 (15:00) +9 +1.26% 31122.9 22330.063
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 402 (15:00) 0 0.00% 29786 11983.595
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 300 (15:00) +9 +3.09% 28790 8577.289
12 4064/T カーバイド 東証1部 化学 434 (15:00) -16 -3.55% 28467 12530.856
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 210 (15:00) +5 +2.43% 28282 5879.822
14 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 975 (15:00) +74 +8.21% 26547.15 25262.207
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 393 (15:00) +22 +5.92% 23862 9230.621
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 292 (15:00) +2 +0.68% 23571 6846.13
17 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 26 (15:00) -1 -3.70% 23094.6 621.292
18 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 404 (15:00) +21 +5.48% 21743 8683.594
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 379 (15:00) +22 +6.16% 18939 7104.719
20 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 129 (15:00) +4 +3.20% 17278.5 2197.983

NQN>◇東証大引け、大幅反発 円下落で主力株に買い、政策期待で心理改善
 13日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、前日比347円57銭(2.57%)高の1万3867円00銭とこの日の高値で終えた。6日以来、1週間ぶりの高値を付けた。円相場が1ドル=97円台半ばに下落し、トヨタなど主力の輸出関連株に買いが入った。安倍晋三首相が法人税の実効税率の引き下げを検討するよう関係府省に指示したと伝わったことも政策期待につながり、投資家心理の改善を誘った。相場の堅調な値動きに追随する買いが先物に入り、ファストリなど値がさ株への買いを通じて日経平均は大引けにかけて上げ幅を拡大した。
 夏季休暇に入る市場参加者が多く、荒い値動きへの警戒感から高値圏では利益確定目的の売りに上値を抑えられる場面があった。もっとも、法人税率の引き下げ検討報道を受け「消費増税の議論も進展するとみられ財政再建への取り組みが本格化するとの期待を誘った」(大和証券の高橋卓也投資戦略部副部長)といい、日経平均はじりじりと上げ幅を拡大した。
 海外市場での円安に加え前日のシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物9月物の清算値が、大証の日中取引の終値を上回ったのを意識した買いが先物に入り、値がさ株などに裁定取引に絡んだ買いが先行した。寄り付き前に発表された6月の機械受注統計で、民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の受注額が前月比で市場予想ほど減少しなかったのも好感された。
 東証株価指数(TOPIX)も反発した。業種別TOPIXは全33業種が上昇した。「パルプ・紙」や「情報・通信業」の上昇が目立った。
 東証1部の売買代金は概算で1兆6391億円と3営業日ぶりに前日を上回った。売買高も18億7654万株と前日から増加した。値上がり銘柄数は1482と全体の8割を超えた。値下がり銘柄数は200、変わらずは69だった。
 ファストリに加えソフトバンク、京セラが日経平均の押し上げ寄与の上位に入った。マツダや富士重など自動車株も軒並み上昇した。三井住友FGやみずほFGなど銀行株も堅調だった。新日鉄住金や神戸鋼など鉄鋼株も上げた。一方、オリンパスが売られたほか、前日に急伸したカーバイドが利益確定目的の売りに押された。東京海上も下げた。
 東証2部株価指数は5日ぶりに反発した。Jトラスト、不二サッシ、田淵電が上げた。半面、クレアHD、アスモ、コメ兵が下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 1258 (15:00) -400 -24.12% 39.9 50.194
2 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 95600 (15:00) -30000 -23.88% 0.466 44.55
3 1757/T クレアHD 東証2部 建設業 83 (15:00) -17 -17.00% 6763.3 616.356
4 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 55300 (15:00) -10000 -15.31% 47.372 2910.838
5 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 750 (15:00) -135 -15.25% 35.9 26.858
6 9707/T ユニそよ風 東証JQスタンダード サービス業 1092 (15:00) -153 -12.28% 81.2 88.378
7 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 37 (15:00) -5 -11.90% 4721 180.522
8 6920/T レーザーテク 東証1部 電気機器 992 (15:00) -131 -11.66% 579.1 573.667
9 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 8 (15:00) -1 -11.11% 5866 52.363
10 9421/T ネプロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 50800 (15:00) -6000 -10.56% 1.564 78.326
11 9941/T 太洋物 東証JQスタンダード 卸売業 94 (15:00) -11 -10.47% 1152 111.74
12 8040/T 東ソワール 東証2部 繊維製品 268 (11:17) -25 -8.53% 6 1.594
13 4669/T ニッパンR 東証JQスタンダード サービス業 174 (14:55) -16 -8.42% 74 12.81
14 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 340 (14:59) -30 -8.10% 78.9 28.829
15 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 39750 (14:49) -3500 -8.09% 0.142 5.859
16 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 76600 (15:00) -6600 -7.93% 6.083 469.605
17 9423/T フォーバルRS 東証JQスタンダード 情報・通信業 7280 (15:00) -620 -7.84% 3.743 27.982
18 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 42250 (15:00) -3450 -7.54% 2.351 94.935
19 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 4295 (15:00) -350 -7.53% 40.444 172.681
20 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 80 (15:00) -6 -6.97% 6134 497.459
NQN>◇<東証>カルビーが大幅反発 大和が投資判断引き上げ
(13時25分、コード2229)大幅反発。後場に一段と値を上げ、前日比750円(8.2%)高の9880円を付ける場面があった。大和証券が12日付のリポートで投資判断を5段階で最上位の「買い」に1段階引き上げたことが支援材料となっている。
 担当の山崎徳司アナリストはリポートで、2018年3月期の予想一株純利益(EPS、約652円)に食品の平均PER19倍を乗じた約1万2400円を目標株価に置いた。カルビーは今期純利益見通しを前期比10%増の104億円、予想EPSを315円としている。さらに、足元の好調に加え中長期的に営業利益率上昇を伴った業績拡大余地が大きいことなどを理由に「食品株の平均以上のプレミアム(上乗せ分)があっても良い」と指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>商船三井など海運株が高い 中国経済の懸念後退との見方
(14時55分、コード9104)海運株が高い。商船三井は後場に一時、前日比23円(6.2%)高の394円まで上げ幅を拡大した。川崎汽(9107)と郵船(9101)も高い。前週末までに発表された7月の中国の経済統計がおおむね良好な内容だったことを受けて、中国景気に対する懸念が後退し、世界景気に敏感な海運株への買いにつながっている。中国の資源需要に対する過度な警戒も後退したことで、資源輸送に強みのある商船三井の上げ幅が相対的に大きくなっているようだ。
 市場では「前日にコマツ(6301)や日立建機(6305)が買われた流れで、中国関連銘柄を循環物色する動きも広がっている」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 1480 (15:00) +300 +25.42% 717 959.582
2 4406/T 日理化 東証1部 化学 380 (15:00) +48 +14.45% 50002.8 19338.823
3 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 362 (15:00) +45 +14.19% 3741.7 1338.312
4 9889/T JBCC HD 東証1部 情報・通信業 1071 (15:00) +108 +11.21% 237.8 248.054
5 2183/T リニカル 東証1部 サービス業 1292 (15:00) +125 +10.71% 58.3 72.736
6 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1837 (15:00) +171 +10.26% 613.9 1120.571
7 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 1432 (15:00) +132 +10.15% 360.9 514.759
8 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 1723 (15:00) +147 +9.32% 1132 1914.001
9 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1225 (15:00) +104 +9.27% 302.6 361.752
10 2453/T JBR 東証1部 サービス業 254800 (15:00) +20000 +8.51% 1.424 359.175
11 4914/T 高砂香 東証1部 化学 533 (15:00) +41 +8.33% 333 177.817
12 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 975 (15:00) +74 +8.21% 26547.15 25262.207
13 2229/T カルビー 東証1部 食料品 9840 (15:00) +710 +7.77% 410.5 3963.26
14 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 919 (15:00) +65 +7.61% 7666.5 7057.007
15 4047/T 関電化 東証1部 化学 257 (15:00) +17 +7.08% 232 58.14
16 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 850 (15:00) +56 +7.05% 546 453.722
17 6444/T サンデン 東証1部 機械 387 (15:00) +24 +6.61% 971 372.079
18 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 98 (15:00) +6 +6.52% 1174 113.737
19 6703/T OKI 東証1部 電気機器 180 (15:00) +11 +6.50% 6580 1168.142
20 9605/T 東 映 東証1部 情報・通信業 645 (15:00) +39 +6.43% 704 443.755
NQN>◇新興株13日、ジャスダック反発 ゲーム・バイオに買い 売買代金は低調
 13日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は6営業日ぶりに反発した。終値は前日比12円68銭(0.72%)高の1771円76銭だった。円相場の下落などを受けて日経平均株価が大幅に上昇したことで投資家心理が改善。新興市場でこのところ下げが目立っていたゲーム関連株やバイオ・医療関連株に自律反発を狙った買いなどが入った。
 もっとも「円安が材料視される展開になると、個人投資家の関心も東証1部の輸出関連株へ向かいやすい」(中堅証券の情報担当者)といい、新興市場の売買は盛り上がりを欠いた。ジャスダック市場の売買代金は概算で682億円と、7月26日以来約2週間ぶりの低水準だった。売買高は6292万株。
 主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反発。ガンホー、クルーズ、Dガレージが上昇した。一方、楽天、セプテニHD、PSSが下落した。
 東証マザーズ指数は6営業日ぶりに反発。終値は前日比22.20ポイント(3.40%)高の674.46だった。ユナイテッド、コロプラ、アドウェイズが上げた。一方、前日に公募増資を実施すると発表したタカラバイオが売られ、ディディエ、ペプドリが下げた。
 きょう福岡証券取引所の本則市場に上場したアメイズは後場一段高となり、公募・売り出し価格(公開価格、730円)を81円(11.1%)上回る811円で取引を終えた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1641 (15:00) +300 +22.37% 739.9 1180.379
2 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 3870 (15:00) +700 +22.08% 9.5 36.765
3 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 372 (15:00) +63 +20.38% 5163 1839.252
4 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 44100 (15:00) +6850 +18.38% 9.5 399.966
5 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 4300 (15:00) +640 +17.48% 571.2 2261.585
6 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 53700 (15:00) +7000 +14.98% 11.356 566.172
7 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 4435 (15:00) +575 +14.89% 351.2 1541.849
8 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2760 (15:00) +354 +14.71% 407.5 1053.624
9 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 115000 (15:00) +13000 +12.74% 3.823 448.216
10 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 4690 (15:00) +515 +12.33% 357.1 1637.001
11 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 6180 (15:00) +650 +11.75% 481.5 2877.244
12 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 535 (15:00) +54 +11.22% 261.9 134.359
13 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12590 (14:55) +1260 +11.12% 0.753 9.158
14 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3020 (15:00) +294 +10.78% 139.7 398.006
15 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5240 (15:00) +505 +10.66% 30.727 156.756
16 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 236 (14:48) +20 +9.25% 7.9 1.796
17 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3735 (15:00) +315 +9.21% 234.5 820.03
18 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 715 (15:00) +58 +8.82% 19.7 13.739
19 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 4840 (15:00) +390 +8.76% 39.2 181.123
20 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 152000 (15:00) +11900 +8.49% 1.625 247.093
マザーズ指数6日ぶり反発、円安で買い安心感台頭=新興市場・13日
2013/08/13 15:07
(08/13 15:00) 現在値
クルーズ 295,900 +20,700
モブキャスト 1,641 +300
enish 4,690 +515
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 65,200 +1,800
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 883 +57
モブキャスト<3664>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が6日ぶりに反発。為替市場が円安に進んだことで東京市場全般が買い先行の展開となっており、買い安心感が台頭。連敗中だった新興市場にもリバウンド狙いの買いが入った。enish<3667>、カイオム・バイオサイエンス<4583>、モブキャスト<3664>などの上げが目立ち、ジャスダックでもジャパン・ティッシュ・エンジニアリング<7774>、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576>などバイオ株の上げが目立つ。ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>、クルーズ<2138>も大幅高。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1853/T 森 組 東証2部 建設業 90 (14:59) +9 +11.11% 31 2.553
2 6624/T 田淵電 東証2部 電気機器 407 (15:00) +37 +10.00% 800 314.956
3 3276/T 日本管理 東証2部 不動産業 890 (15:00) +80 +9.87% 66.5 57.614
4 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 51 (15:00) +4 +8.51% 757.3 37.616
5 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 43 (14:56) +3 +7.50% 134 5.522
6 8737/T あかつき 東証2部 証券商品先物 1145 (15:00) +79 +7.41% 17.4 19.583
7 4552/T JCR 東証2部 医薬品 1999 (15:00) +124 +6.61% 115.8 223.151
8 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 36 (15:00) +2 +5.88% 896.9 31.135
9 7975/T リヒトラブ 東証2部 その他製品 213 (14:06) +11 +5.44% 8 1.697
10 7705/T ジーエル 東証2部 精密機器 1169 (15:00) +60 +5.41% 0.2 0.231
11 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 295 (14:53) +15 +5.35% 58 16.51
12 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 5840 (15:00) +290 +5.22% 43.2 245.382
13 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 271 (15:00) +13 +5.03% 1582.6 417.026
14 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 171 (15:00) +8 +4.90% 173 29.482
15 8894/T 原弘産 東証2部 不動産業 68 (14:55) +3 +4.61% 115.7 7.7
16 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1569 (14:58) +69 +4.60% 9.9 15.323
17 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 23 (15:00) +1 +4.54% 2834 65.168
18 1948/T 弘電社 東証2部 建設業 207 (09:03) +9 +4.54% 29 5.753
19 2882/T イートアンド 東証2部 食料品 1222 (14:54) +52 +4.44% 27.2 33.025
20 6125/T 岡本工 東証2部 機械 121 (15:00) +5 +4.31% 117 13.981


値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6593/T ローヤル電 東証JQスタンダード 電気機器 455 (15:00) +80 +21.33% 5.4 2.457
2 2449/T プラップJ 東証JQスタンダード サービス業 1535 (15:00) +191 +14.21% 62.8 92.212
3 6890/T フェローテック 東証JQスタンダード 電気機器 498 (15:00) +61 +13.95% 1767.4 848.271
4 3798/T ULS-G 東証JQスタンダード 情報・通信業 123800 (15:00) +13900 +12.64% 1.456 179.852
5 2488/T 日本サード 東証JQスタンダード サービス業 1470 (15:00) +160 +12.21% 147 230.22
6 7519/T 五洋インテ 東証JQスタンダード 卸売業 89 (15:00) +9 +11.25% 453 36.762
7 6256/T ニューフレア 東証JQスタンダード 機械 1159000 (15:00) +110000 +10.48% 0.729 819.146
8 3587/T プリンシバル 東証JQスタンダード 卸売業 33 (15:00) +3 +10.00% 466.6 15.069
9 3250/T ADワークス 東証JQスタンダード 不動産業 5440 (15:00) +420 +8.36% 19.867 105.862
10 3242/T アーバネット 東証JQスタンダード 不動産業 291 (15:00) +22 +8.17% 207.9 58.795
11 8890/T レーサム 東証JQスタンダード 不動産業 134600 (15:00) +9900 +7.93% 4.557 595.875
12 8844/T コスモスイニシア 東証JQスタンダード 不動産業 689 (15:00) +49 +7.65% 80.8 53.824
13 2138/T クルーズ 東証JQスタンダード 情報・通信業 295900 (15:00) +20700 +7.52% 19.281 5610.785
14 3318/T メガネスーパ 東証JQスタンダード 小売業 72 (15:00) +5 +7.46% 208.4 14.597
15 2337/T いちごHD 東証JQスタンダード サービス業 73700 (15:00) +5100 +7.43% 18.423 1336.305
16 4347/T ブロメディア 東証JQスタンダード サービス業 368 (15:00) +25 +7.28% 657.9 236.089
17 9441/T ベルパーク 東証JQスタンダード 情報・通信業 2810 (14:56) +179 +6.80% 4.2 11.643
18 2124/T JACR 東証JQスタンダード サービス業 4020 (14:59) +255 +6.77% 13.5 51.405
19 2191/T テ ラ 東証JQスタンダード サービス業 2277 (15:00) +139 +6.50% 696.9 1526.168
20 9625/T セレスポ 東証JQスタンダード サービス業 298 (14:48) +18 +6.42% 10 2.934
明日の日本株の読み筋=上値の重い展開か、手掛かり材料難に
2013/08/13 18:01
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 あす14日の東京株式市場で、主要指数は上値の重い展開か。13日の日経平均株価は大幅反発し、1万3867円(前日比347円高)と高値引け。法人税率引き下げ検討との一部報道が好感されるとともに、対ドル、対ユーロでの円下落が追い風となり、広範囲に物色された。法人税率引き下げに対する期待は大きいが、一部では財源不足から検討止まりの公算を指摘する向きもあり、先行きはなお不透明。決算発表はほぼ一巡し、手掛かり材料難に陥りやすい場面でもあり、新たな支援材料が表面化しないようだと、閑散商いに盛り上がりを欠く展開が予想される。

 一方、この日の相場上昇で、日経平均ミニ先物・オプション8月物のSQ(特別清算指数)値1万3640円を上回った。同SQ値を維持できれば、下値支持線として意識され、リバウンドしやすいとの声も出ている。ただし、7月以降、火曜日に上昇し、水曜日に下落する傾向が強い。ちなみに、火曜日の動きを追うと、7月2日が246円高、9日は363円高、16日は92円高、23日は120円高、30日は208円高、8月6日は143円高となり、きょうの大幅高を含めて全勝。半面、水曜日は、7月3日が43円安、10日は56円安、17日は15円高、24日は47円安、31日は201円安、8月7日が576円安と6回中5回が下落。アノマリー(合理的に説明できない事象)ながら、反動安懸念が残る。

提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 378000 (15:00) +48000 +14.54% 7.014 2672.955
2 7776/T セルシード 東証JQグロース 精密機器 2304 (15:00) +223 +10.71% 194.4 432.409
3 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 17800 (14:59) +1600 +9.87% 1.838 32.606
4 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 3200 (15:00) +281 +9.62% 468.8 1442.948
5 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 424 (15:00) +29 +7.34% 229.3 94.162
6 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1744 (15:00) +113 +6.92% 28.2 48.171
7 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 883 (15:00) +57 +6.90% 1045.5 921.032
8 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 75000 (15:00) +4200 +5.93% 1.355 100.125
9 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 9890 (15:00) +540 +5.77% 0.857 8.32
10 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 13400 (15:00) +720 +5.67% 5.86 76.072
11 3042/T セキュアヴェイ 東証JQグロース 卸売業 373 (15:00) +20 +5.66% 15.5 5.611
12 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 794 (14:47) +42 +5.58% 0.6 0.466
13 2388/T ウェッジHD 東証JQグロース その他金融業 34500 (15:00) +1550 +4.70% 1.649 55.591
14 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1023 (14:54) +46 +4.70% 21.4 21.345
15 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 237 (14:56) +10 +4.40% 20.9 4.881
16 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 92700 (13:46) +3800 +4.27% 0.017 1.524
17 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 790 (15:00) +29 +3.81% 209.9 161.665
18 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 316 (15:00) +10 +3.26% 14.6 4.529
19 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 330 (14:42) +10 +3.12% 0.3 0.096
20 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 718 (15:00) +21 +3.01% 18.9 13.451

8月14日 大引け 日経平均 14050.16 +183.16 連日の高値引け1万4000円台を回復

$
0
0
日経平均 14050.16 +183.16 (15:28) 日経JQ平均 1782.64 ↑ +10.88 (15:00)
225先物(13/09) 14010 o +160 (15:15) 東証2部指数 3192.53 ↓ +21.73 (15:00)
TOPIX 1171.34 ↑ +14.19 (15:00) ドル/円 98.16 - 98.18 (19:43)
USドル 98.16 - 98.18 -0.04 (19:43) ユーロ 130.01 - 130.12 -0.23 (19:43)

日経平均183円高、連日の高値引けに1万4000円台を回復、先物主導で急浮上=14日後場
2013/08/14 15:24
(08/14 15:00) 現在値
第一屋製パン 137 +12
日本たばこ産業 3,525 +125
関東電化工業 236 -21
日本カーバイド工業 404 -30
アミューズ 2,224 -124
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 14日後場の日経平均株価は前日比183円16銭高の1万4050円16銭と続伸し、連日の高値引け。終値での1万4000円台は、6日(1万4401円06銭)以来の高値水準となる。後場寄り付きは売りが先行した。円下げ渋りの動きとともに株価指数先物売りを交えて下げ幅を広げ、午後1時9分に、この日の安値となる1万3747円18銭(前日比119円82銭安)まで下落。その後は、為替相場が円安方向に振れたことで、切り返しの動きを強め、プラス圏に急浮上。引けにかけて先物主導で買われ、一段高となった。

 東証1部の出来高は22億2673万株。売買代金は1兆8793億円。騰落銘柄数は値上がり1363銘柄、値下がり296銘柄、変わらず93銘柄。

 市場からは「為替連動の動きだが、薄商いのなか、先物売買で相場を動かしているだけ。欧州系のヘッジファンドが関与しているみられ、その動向に左右されている。ただ、1万4000円台に乗せたことで、とりあえず上値のフシ目として25日移動平均線が意識される」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、住友不<8830>、東急不<8815>などの不動産株が上昇し、値上がり率トップ。大和証G<8601>、野村<8604>などの証券株や、東京海上<8766>などの保険株も引き締まった。JFE<5411>などの鉄鋼株も引き続き堅調。トヨタ<7203>、富士重<7270>などの自動車株や、オリンパス<7733>などの精密株も高い。NTN<6472>などの機械株も物色された。同セクターでは、渋谷工<6340>が連日のストップ高となった。JT<2914>などの食品株も値を上げた。

 個別では、13年6月中間期連結決算で上ブレ着地の第一パン<2215>や、岩井コスモ証券が目標株価を引き上げたMUTOH<7999>が上昇。フジテック<6406>、丸栄<8245>などの上げも目立った。

 半面、個別では、14年3月期の連結業績予想を下方修正した関電化<4047>や、第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益56.6%減のアミューズ<4301>が引き続き軟調。カーバイド<4064>、サカタインク<4633>、アイフル<8515>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は33業種すべてが上昇した。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 650 (15:00) +24 +3.83% 133757.8 86389.349
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 211 (15:00) +1 +0.47% 94764.1 19923.54
3 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 169 (15:00) +6 +3.68% 92307 15461.556
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 431 (15:00) +9 +2.13% 68307 29311.181
5 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 468 (15:00) +30 +6.84% 60220.9 27952.504
6 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 109 (15:00) +5 +4.80% 58527 6404.718
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 612 (15:00) +3 +0.49% 50322 30691.5
8 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 905 (15:00) -70 -7.17% 44150.15 40828.176
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 306 (15:00) +6 +2.00% 43877 13365.243
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 744 (15:00) +24 +3.33% 40317.6 29796.75
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 216 (15:00) +6 +2.85% 36921 7922.42
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 409 (15:00) +7 +1.74% 34822 14134.342
13 4005/T 住友化 東証1部 化学 366 (15:00) +17 +4.87% 25214 9098.807
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 372 (15:00) -3 -0.80% 24748 9197.331
15 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) +1 +12.50% 24342 219.164
16 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 26 (15:00) 0 0.00% 22611.2 606.828
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 635 (15:00) +3 +0.47% 21449 13579.784
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 294 (15:00) +2 +0.68% 19016 5535.544
19 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) +1 +16.66% 18858 131.211
20 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 51 (15:00) +15 +41.66% 18430.1 932.726
NQN>◇東証大引け、続伸で1万4000円台 欧米景気に期待、先物主導で乱高下
 14日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前日比183円16銭(1.32%)高の1万4050円16銭だった。心理的節目の1万4000円台を回復するのは6日以来、約1週間ぶり。欧米景気の回復期待を背景に運用リスクをとりやすくなった投資家の買いが相場を押し上げた。商いは薄く、取引時間中は日経平均先物が主導して相場が上下に振れる不安定な展開だった。
 日経平均は取引終盤に上げ幅を拡大し、前日に続く高値引けだった。日本時間14時30分発表のフランスの4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値が前期比0.5%増と、市場予想を上回り、欧州の景気不安が後退した。日経平均先物が上げ幅を拡大すると現物株にも買いが増え、日経平均は1万4000円台に乗せた。外国為替市場でドルやユーロに対する円売りが加速したのも、さらに株買いを促す要因になった。
 一方、香港証券取引所は台風の接近に伴って14日の株式とデリバティブのすべての取引を中止するなど手掛かりは少なく、利益確定売りが優勢になる場面もあった。日経平均は先物主導で後場に一時、前日比の下げ幅を119円まで拡大した。日経平均の日中値幅(高値と安値の差)は302円と、取引時間中に1万4000円台に乗せた8日の474円以来の大きさだった。
 「国内では政策実行力を見極める段階に入っているうえ、4〜6月期の企業業績も期待ほど強い内容ではなかったことで失望感が広がっており、株式相場を支える明確な要因はみられない」(立花証券の平野憲一顧問)と、方向感に乏しく荒れ気味の相場展開を警戒する市場関係者は多い。
 東証株価指数(TOPIX)は続伸した。
 東証1部の売買代金は概算で1兆8793億円と、3営業日連続で2兆円を下回った。3日連続の2兆円割れは2月18日〜21日の4日連続以来。売買高は22億2673万株。東証1部の値上がり銘柄数は全体の78%に当たる1363、値下がり銘柄数は296、変わらずは93だった。ファストリ、ファナック、ソフトバンク、住友不が高い。トヨタ、日産自、いすゞ、富士重をはじめとする自動車株にも買いが入った。一方、KDDI、キヤノン、東エレク、コマツ、スクリンに売りが出た。
 東証2部株価指数は続伸した。不二サッシ、朝日インテク、田淵電が上昇した。一方、Jトラスト、PLANT、日本ケミカルが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>住友化が続伸 SMBC日興は目標株価引き上げ
(14時50分、コード4005)4日続伸。前日比19円(5.4%)高の368円まで上昇した。13日付でSMBC日興証券が目標株価を400円から440円に引き上げたことが材料視されたようだ。担当の渡部貴人チーフアナリストはリポートで、4〜6月期決算で為替差益の発生に加え「石油関連会社の想定以上の収益改善による持ち分法投資利益の増額」を背景に、経常利益と純利益の予想を引き上げ、目標株価も上方修正した。14年3月期は「円高修正や(中小型パネル向け偏光フィルムなどを扱う)情報電子化学事業の伸びにより、営業利益は前期と比べて2.2倍に改善するだろう」とみていた。
 株価は日足の一目均衡表で、「雲」の上限を明確に上回った。5月22日付けた高値(418円)から6月17日に付けた安値(281円)までの下落に対する半値戻しの水準(350円)も上回り、「テクニカル分析面では(5月22日に付けた)年初来高値を試す展開が予想される」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 1780 (15:00) +300 +20.27% 229.9 409.222
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) +1 +16.66% 18858 131.211
3 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 504 (15:00) +62 +14.02% 13528 6513.578
4 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) +1 +12.50% 24342 219.164
5 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 249 (15:00) +27 +12.16% 7365 1847.671
6 2215/T 第一パン 東証1部 食料品 137 (15:00) +12 +9.60% 7738 1066.94
7 6406/T フジテック 東証1部 機械 1141 (15:00) +92 +8.77% 380 423.816
8 7976/T 菱鉛筆 東証1部 その他製品 2293 (15:00) +184 +8.72% 136.4 306.524
9 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 255 (15:00) +20 +8.51% 2958 747.025
10 2462/T ジェイコムHD 東証1部 サービス業 855 (15:00) +63 +7.95% 48 39.891
11 2453/T JBR 東証1部 サービス業 275000 (15:00) +20200 +7.92% 3.025 824.395
12 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 41 (15:00) +3 +7.89% 6300 246.714
13 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 440 (15:00) +32 +7.84% 344 148.378
14 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 989 (15:00) +70 +7.61% 9254.8 9130.051
15 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 136800 (15:00) +9600 +7.54% 12.577 1743.522
16 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 329 (15:00) +23 +7.51% 1508.7 479.273
17 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 31250 (15:00) +2150 +7.38% 6.074 183.194
18 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 743 (15:00) +51 +7.36% 526 381.794
19 8928/T 穴吹興産 東証1部 不動産業 374 (14:59) +25 +7.16% 100 36.103
20 4229/T 群栄化 東証1部 化学 560 (15:00) +36 +6.87% 8580 4699.643
NQN>◇<東証>MUTOHが大幅続伸 岩井コスモ証が目標株価上げ
(14時20分、コード7999)大幅続伸。後場に一段高になり、一時前日比48円(10.9%)高の490円まで上昇した。岩井コスモ証券が13日の取引終了後に発表したリポートで、目標株価を従来の375円から575円に引き上げたのが手掛かりとなっている。同社は3Dプリンター大手である米3Dシステムズ社の販売代理店を傘下にもつ。斎藤和嘉シニアアナリストはリポートで「円安や年平均2割超の市場成長が予想される3Dプリンターへの期待で株価が切り上がるだろう」と指摘している。〔日経QUICKニュース
<NQN>◇新興株、値がさ株の動向がカギ・岩崎氏 一段安の可能性も
 岩崎利昭・水戸証券チーフオフィサー 新興株市場は、5月末までに大きく上昇した分の調整局面から脱しきれていない印象だ。当面は市場の雰囲気を大きく改善するような材料もないため、相場全体の動向は個別株に左右される展開が続く。日経ジャスダック平均株価への影響が大きい値がさ株に悪材料が出れば、6月7日に付けた直近の安値である1685円94銭を大きく割り込むことも考えられる。
 ゲームやバイオ関連株が引き続き投資家の関心を集めやすい。ゲーム関連株では、ヒット作の有無が株価の明暗を分ける。ダウンロード数ランキングで上位に食い込むことなどが好材料として意識されるだろう。
 バイオ関連株は政府の成長戦略の恩恵を受けるとの思惑で大きく上昇していたが、足元ではやや低調な銘柄が目立つ。政府のアナウンスだけでは買い材料視されにくい段階に来ており、投資家は具体的な政策を実行に移せるかどうかに注目している。それがなければ、大幅高後の調整局面で含み損を抱えた投資家による損失覚悟の売りがかさみ、一段安となる可能性も出てくる。〔日経QUICKニュース(NQN
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 850 (15:00) +150 +21.42% 65.2 53.487
2 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2930 (15:00) +500 +20.57% 5231.8 14914.78
3 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 4570 (15:00) +700 +18.08% 459 1972.587
4 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 341000 (15:00) +50100 +17.22% 24.223 7931.732
5 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 7430 (15:00) +1000 +15.55% 310.7 2306.239
6 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1876 (15:00) +235 +14.32% 2705.6 5103.561
7 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 48000 (14:58) +5750 +13.60% 0.958 39.719
8 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1340 (15:00) +140 +11.66% 1111.6 1474.725
9 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 275 (15:00) +25 +10.00% 968.5 261.494
10 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 104900 (15:00) +9400 +9.84% 1.434 147.74
11 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 286 (15:00) +25 +9.57% 187.1 51.442
12 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 166100 (15:00) +14100 +9.27% 2.907 477.05
13 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 13400 (15:00) +940 +7.54% 0.573 7.486
14 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 3145 (15:00) +210 +7.15% 1376.8 4240.73
15 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3860 (15:00) +250 +6.92% 181.6 692.545
16 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 44700 (14:57) +2850 +6.81% 0.288 12.698
17 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 4050 (15:00) +255 +6.71% 32 126.433
18 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3020 (15:00) +189 +6.67% 202.7 606.562
19 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1065 (15:00) +66 +6.60% 166.2 173.272
20 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1074 (15:00) +65 +6.44% 8.1 8.522

8月15日 大引け 日経平均 13752.94 -297.22 先物売りに引けにかけ一段安

$
0
0
日経平均 13752.94 -297.22 (15:28) 日経JQ平均 1782.87 ↑ +0.23 (15:00)
225先物(13/09) 13790 o -220 (15:15) 東証2部指数 3192.33 ↓ -0.20 (15:00)
TOPIX 1151.82 ↓ -19.52 (15:00) ドル/円 97.81 - 97.84 (16:10)
USドル 97.81 - 97.84 -0.31 (16:10) ユーロ 129.92 - 129.96 -0.13 (16:10)


日経平均297円安と大幅反落、先物売りに引けにかけ一段安=15日後場
2013/08/15 15:30
(08/15 15:00) 現在値
巴コーポレーション 398 +28
ライト工業 689 -47
タケエイ 1,363 -93
キャリアデザインセンター 112,000 +8,300
クラレ 1,144 -76
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 15日後場の日経平均株価は前日比297円22銭安の1万3752円94銭と大幅反落。法人税率をめぐる閣僚発言と円の強含みを受けた前場後半からの下げ基調が続き、後場寄りに下げ幅を拡大。その後は、1万3800円近辺でもみ合っていたが、先物に断続的な売りが入り引けにかけ一段安。大引け間際の午後2時57分には同339円04銭安の1万3711円12銭まで売られた。東証1部の出来高は20億4214万株。売買代金は1兆6886億円。騰落銘柄数は値上がり235銘柄、値下がり1446銘柄、変わらず72銘柄。

 市場からは「機関投資家が休みで薄商いのなか、先物に振らされやすい状況が続いている。日々の値動きは大きいものの、明確な方向感はない。今晩の米国株式市場や為替の動向により方向性は変わるが、あすも先物主導で値動きの大きな展開が続く」(大手シンクタンク)との声が聞かれた。

 業種別では、浜ゴム<5101>、ブリヂス<5108>などタイヤ株、大和証G<8601>、野村<8604>など証券株、三井不<8801>、三菱地所<8802>など不動産株が前場に続いて東証業種別株価指数で値下がり率上位。日産自<7201>、トヨタ<7203>など自動車株、パナソニック<6752>、ソニー<6758>など電機株、三菱UFJ<8306>、みずほ<8411>など銀行株も軟調推移が続いた。個別では、外資系証券の格下げが嫌気されたクラレ<3405>のほか、ライト工業<1926>、タケエイ<2151>、日写印<7915>、新日無<6911>などが東証1部値下がり率上位となった。
 半面、バルチック海運指数の大幅続伸が好感された商船三井<9104>、川崎汽<9107>など海運株が前場に続いて唯一値上がりした。個別では、iPS細胞シートの量産装置を開発と報じられた渋谷工<6340>がストップ高となり値上がり率トップ。再生医療関連では、ニコン<7731>、新日理化<4406>、大日住薬<4506>も堅調に推移した。ほかには、13年6月期連結売上高と営業利益が市場予想を上回ったグリー<3632>、キャリアデザイン<2410>、前沢工<6489>、巴<1921>が値上がり率上位となった。
 なお、東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2180 (15:00) +400 +22.47% 122.2 266.396
2 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 963 (15:00) +109 +12.76% 94147.9 89686.997
3 2410/T キャリアDC 東証1部 サービス業 112000 (15:00) +8300 +8.00% 2.806 302.233
4 6489/T 前沢工 東証1部 機械 387 (15:00) +28 +7.79% 411.6 158.01
5 1921/T 巴コーポ 東証1部 建設業 398 (15:00) +28 +7.56% 519 201.174
6 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 2683 (15:00) +174 +6.93% 1869.3 5055.646
7 6420/T 福島工業 東証1部 機械 1630 (15:00) +90 +5.84% 163.3 262.831
8 6358/T 酒井重 東証1部 機械 317 (15:00) +15 +4.96% 2891 907.864
9 6586/T マキタ 東証1部 機械 5260 (15:00) +220 +4.36% 1521.8 7958.164
10 9477/T KADOKAWA 東証1部 情報・通信業 3955 (15:00) +155 +4.07% 742 2928.115
11 7745/T A&D 東証1部 精密機器 599 (15:00) +23 +3.99% 388.1 230.254
12 9792/T ニチイ学館 東証1部 サービス業 956 (15:00) +36 +3.91% 814.6 768.375
13 4559/T ゼリア新薬 東証1部 医薬品 1717 (15:00) +63 +3.80% 96 162.531
14 5273/T 三谷セキ 東証1部 ガラス土石製品 1550 (15:00) +54 +3.60% 59.5 90.977
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 406 (15:00) +14 +3.57% 40781 16573.112
16 8244/T 近鉄百 東証1部 小売業 382 (15:00) +13 +3.52% 688 259.139
17 4022/T ラサ工 東証1部 化学 123 (15:00) +4 +3.36% 2351 291.269
18 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 154 (15:00) +5 +3.35% 412 62.836
19 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 224 (15:00) +7 +3.22% 822 181.998
20 7917/T 藤森工 東証1部 化学 3440 (15:00) +105 +3.14% 88.1 299.82
NQN>◇東証大引け、大幅反落 1万4000円割れ 閣僚発言で一時300円超安
 15日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落した。終値は前日比297円22銭(2.12%)安の1万3752円94銭。前日に回復した1万4000円台を再び割り込んだ。前日の米株安や円相場の下落一服を受け売りが優勢となったところに、取引時間中に主要閣僚から法人税率引き下げについて消極的姿勢をうかがわせる発言が伝わって政策期待が後退。日経平均先物への売りが出て、現物株にも売りが広がった。日経平均の下げ幅は一時300円を超えた。
 朝方は前日までの2日間で大きく上昇し、1万4000円を回復していたことから、米株安をきっかけに利益確定や戻り待ちの売りが優勢となった。その後は中国株の底堅い動きや、円相場の伸び悩みを受け買い戻しが入る場面もあったが、11時過ぎに麻生太郎財務相の「法人税率を引き下げるということは直ちに効果があるというのは少ない」などの発言が伝わると地合いが悪化。日経平均先物への売りが増えた。
 市場では「消費増税を巡る議論においても、法人税減税など追加の政策対応への関心が高く、政策決定の乱れを連想させれば、政権の政策全体への期待の縮小につながりかねない」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリスト)との声があった。
 東証株価指数(TOPIX)は反落。業種別株価指数では全33業種中、海運を除く32業種が下落した。前日上昇が目立った「ゴム製品」や「証券」、「不動産」の下げが目立った。
 夏休みシーズンで市場参加者は限られ、東証1部の売買代金は概算で1兆6886億円と今年5番目の低水準だった。売買高は20億4214万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は8割強の1446、値上がりは235で、横ばいは72だった。
 ソフトバンクやファストリなどの値がさ株が大引けにかけ一段安となった。トヨタ、東電が下げ、富士重、三菱UFJが安い。半面、2013年6月期決算を前日に発表したグリーが悪材料が出尽くしたとして大幅高となったほか、同業のディーエヌエにも連想買いが波及した。アイフルが高く、川崎汽、商船三井も上昇。移植用iPS細胞の量産を目指すとの報道を受けてニコンが買われた。
 東証2部株価指数は小反落。Jトラスト、ASB機械、コメ兵が下落した。M2J、Oakが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>富士通が底堅い 携帯向け半導体事業をインテルに売却
(14時30分、コード6702)小動き。前場に403円と前日比1円高となる場面があったがその後下げに転じるなど、買いは続かなかった。ただ、後場に入っての下落率は1%未満にとどまり、2%前後の日経平均株価に比べ底堅さが目立っている。15日付の日本経済新聞朝刊が「米インテルに携帯電話向け半導体事業の一部を譲渡したと明らかにした」と報じた。音声信号の変換に使う半導体は米クアルコムなどが強く、富士通の収益は低迷していた。安値圏では「事業の選択と集中が進んでいる」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との見方から買いが入っている。
 富士通株はロイター通信が14日に複数の関係筋の話として「NTTドコモ(9437)は、ソニー(6758)、シャープ(6753)、富士通のスマートフォン(スマホ)を今年の冬商戦の主力端末として重点販売する方向で調整に入った」と報じたのを受け前日に大幅に続伸した。2日間の上昇率が9%近くに達したうえ、心理的な節目の400円台を回復したことで利益確定目的の売りが出やすい面もある。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2151/T タケエイ 東証1部 サービス業 1363 (15:00) -93 -6.38% 311.7 428.037
2 1926/T ライト工 東証1部 建設業 689 (15:00) -47 -6.38% 1302.8 915.122
3 3405/T クラレ 東証1部 化学 1144 (15:00) -76 -6.22% 7564.8 8801.23
4 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 1638 (15:00) -95 -5.48% 685.7 1139.916
5 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 416 (15:00) -24 -5.45% 348 147.553
6 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 3400 (15:00) -195 -5.42% 330.5 1136.349
7 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 236 (15:00) -13 -5.22% 1539 369.505
8 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 2410 (15:00) -130 -5.11% 127.9 311.71
9 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 929 (15:00) -50 -5.10% 1009.9 951.497
10 4064/T カーバイド 東証1部 化学 384 (15:00) -20 -4.95% 6207 2441.062
11 3880/T 大王紙 東証1部 パルプ・紙 557 (15:00) -29 -4.94% 271 152.08
12 2183/T リニカル 東証1部 サービス業 1243 (15:00) -62 -4.75% 20.5 25.796
13 4201/T 日合成 東証1部 化学 956 (15:00) -47 -4.68% 1058 1026.526
14 4047/T 関電化 東証1部 化学 225 (15:00) -11 -4.66% 992 225.432
15 1982/T 日比谷 東証1部 建設業 1055 (15:00) -51 -4.61% 22.1 23.857
16 6333/T 帝国電機 東証1部 機械 1943 (15:00) -93 -4.56% 51.8 101.69
17 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 712 (15:00) -34 -4.55% 11.5 8.31
18 4021/T 日産化 東証1部 化学 1339 (15:00) -63 -4.49% 705 952.354
19 3046/T JIN 東証1部 小売業 3210 (15:00) -150 -4.46% 448.7 1456.646
20 2875/T 東洋水産 東証1部 食料品 2891 (15:00) -134 -4.42% 1877 5514.003

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2253 (15:00) +377 +20.09% 2198.6 4345.963
2 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 487 (15:00) +80 +19.65% 434.6 207.817
3 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 61200 (15:00) +10000 +19.53% 49.965 2913.197
4 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 4560 (15:00) +700 +18.13% 361.5 1490.321
5 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 51700 (15:00) +7000 +15.65% 0.067 3.464
6 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 52200 (15:00) +7000 +15.48% 7.765 399.802
7 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 55000 (15:00) +7000 +14.58% 2.61 140.684
8 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 328 (14:59) +38 +13.10% 339.1 107.389
9 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 4460 (15:00) +410 +10.12% 108.3 470.597
10 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 44200 (15:00) +4000 +9.95% 1.1 48.275
11 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 101500 (15:00) +9000 +9.72% 0.676 68.096
12 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 395 (14:59) +31 +8.51% 15 5.811
13 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 3385 (15:00) +240 +7.63% 2021.8 6637.121
14 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 16100 (15:00) +1100 +7.33% 21.765 344.259
15 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 304 (15:00) +18 +6.29% 1140.2 359.266
16 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 7880 (15:00) +450 +6.05% 898.7 6962.284
17 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 14280 (14:59) +680 +5.00% 0.429 6.05
18 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 125900 (14:58) +5600 +4.65% 0.204 25.447
19 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 23670 (15:00) +970 +4.27% 1.494 34.641
20 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 37950 (15:00) +1450 +3.97% 37.309 1424.567
>◇<JQ>楽天が続伸 「電子書籍端末の海外展開加速」を好感
(13時55分、コード4755)続伸。後場に一時前日比40円(3.4%)高い1221円まで上昇した。15日付の日本経済新聞朝刊は「電子書籍端末『コボ』の海外展開を加速する」と報じた。現在は14カ国で販売しているが、年内にインドと台湾で「コボ」を発売し、2014年以降はロシアやトルコ、メキシコなどに順次投入するという。これまで電子書籍端末事業は先行投資がかさんで赤字が続いてきたが、販売国・地域の拡大による事業の黒字化を期待した買いが入っている。
 同日付の日本経済新聞朝刊は「総務省によると、2人以上世帯のネット通販の利用額は2013年1〜6月期に平均3万3112円となり、前年同期を12%上回った」とも報じたことも手掛かりになったようだ。市場では「2日の1〜6月期決算の発表後、いったん材料出尽くしで売られていたが、ネット通販事業は堅調に推移している。直近安値の1100円前後を下値メドに底堅い展開だろう」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇新興株15日、ジャスダックは小幅続伸 バイオ関連の一角に買い
 15日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価は小幅に3日続伸した。大引けは前日比23銭(0.01%)高い1782円87銭だった。15日付の日本経済新聞朝刊が「理化学研究所やニコンなどは、iPS細胞を使った再生医療を低コストで実現するための技術を共同開発する」と報じ、バイオ関連銘柄の一角に連想的な買いが集まった。一方で、主力のゲーム株は利益確定の売りに押され、相場全体は方向感を欠く展開だった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で658億円、売買高は4331万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落。ガンホー、クルーズ、いちごHDが売られた。半面、楽天、リプロセル、イメージワンが買われた。
 東証マザーズ指数も小幅に3日続伸した。大引けは前日比1.61ポイント(0.23%)高い689.44だった。ペプドリ、コロプラ、モブキャストが上昇した。一方で、ユナイテッド、アドウェイズ、オークファンが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6323/T ローツェ 東証JQスタンダード 機械 343 (15:00) +80 +30.41% 466 148.573
2 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 1958 (15:00) +400 +25.67% 177.3 347.153
3 2428/T ウェルネット 東証JQスタンダード サービス業 1115 (15:00) +150 +15.54% 13.7 15.275
4 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 103800 (15:00) +12200 +13.31% 15.993 1645.877
5 7162/T アストマックス 東証JQスタンダード 証券商品先物 223 (15:00) +26 +13.19% 127.4 28.66
6 8462/T フューチャーVC 東証JQスタンダード 証券商品先物 13730 (15:00) +1530 +12.54% 1.273 17.309
7 2146/T UTHD 東証JQスタンダード サービス業 450 (15:00) +37 +8.95% 346.4 152.548
8 6063/T EAJ 東証JQスタンダード サービス業 2040 (14:59) +145 +7.65% 5.3 10.457
9 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 112000 (15:00) +7100 +6.76% 11.128 1379.182
10 2315/T SJI 東証JQスタンダード 情報・通信業 7340 (15:00) +450 +6.53% 3.237 23.869
11 9685/T KYCOM 東証JQスタンダード 情報・通信業 185 (14:42) +11 +6.32% 7 1.205
12 6918/T アバール 東証JQスタンダード 電気機器 440 (11:04) +26 +6.28% 3.4 1.489
13 2694/T Gテイスト 東証JQスタンダード 小売業 68 (15:00) +4 +6.25% 6924.4 502.13
14 6637/T 寺崎電気 東証JQスタンダード 電気機器 765 (15:00) +43 +5.95% 21.5 16.05
15 2700/T 木徳神糧 東証JQスタンダード 卸売業 591 (14:53) +31 +5.53% 7 4.086
16 6662/T ユビテック 東証JQスタンダード 電気機器 33700 (15:00) +1700 +5.31% 0.281 9.361
17 6870/T フェンオール 東証JQスタンダード 電気機器 1088 (15:00) +53 +5.12% 25.9 27.652
18 7624/T NaITO 東証JQスタンダード 卸売業 1091 (15:00) +50 +4.80% 4.96 5.293
19 9073/T 京極運 東証JQスタンダード 陸運業 396 (14:59) +18 +4.76% 0.3 0.12
20 6626/T SEMITEC 東証JQスタンダード 電気機器 647 (14:40) +28 +4.52% 0.9 0.572

NQN>◇<マザーズ>比較コムが一時17%安 今期赤字転落予想を嫌気
(14時30分、コード2477)大幅に反落。前場に一時前日比146円(17.2%)安い704円まで下落し、午後も安い。前日の大引け後に2013年6月期連結決算と同時に、14年6月期の連結最終損益が3600万円の赤字(前期は1500万円の黒字)に転落する見通しを発表した。「営業や開発に携わる人員を増やす計画で、人件費や採用費の増加が収益を圧迫する」(同社経営企画室)という。
 同社は価格比較サイト「比較.com」を運営する。13年6月期の経常損益は6400万円の黒字(前の期は100万円の赤字)だった。金融関連サービスを中心に成果報酬型広告が増えたことや、宿泊予約を一括管理できるサービスの新規契約が好調だったことが寄与した。〔日経QUICKニュース(NQN
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 65600 (15:00) -15000 -18.61% 0.923 60.549
2 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 725 (15:00) -125 -14.70% 67 49.038
3 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 1549 (15:00) -249 -13.84% 158.8 251.622
4 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2660 (15:00) -270 -9.21% 6619 18576.564
5 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 4150 (15:00) -420 -9.19% 163.8 684.364
6 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1010 (15:00) -85 -7.76% 260.7 252.895
7 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 112100 (15:00) -9400 -7.73% 2.088 234.594
8 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 724 (15:00) -45 -5.85% 134.9 96.198
9 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 322000 (15:00) -19000 -5.57% 12.555 4107.996
10 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 49600 (15:00) -2900 -5.52% 3.063 153.466
11 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 99800 (15:00) -5100 -4.86% 0.969 96.061
12 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 4380 (15:00) -210 -4.57% 220.8 980.516
13 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 11000 (14:58) -500 -4.34% 0.149 1.655
14 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 1150 (15:00) -50 -4.16% 14.9 17.2
15 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 19390 (13:31) -810 -4.00% 0.211 4.106
16 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 720 (14:51) -29 -3.87% 6 4.348
17 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 4710 (15:00) -170 -3.48% 165.9 777.093
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1578 (15:00) -53 -3.24% 0.296 0.481
19 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 29000 (14:22) -950 -3.17% 0.055 1.601
20 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1033 (15:00) -32 -3.00% 62.3 64.278

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 51500 (14:59) +3300 +6.84% 0.024 1.212
2 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 22600 (14:55) +1310 +6.15% 0.377 8.407
3 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 259 (14:53) +15 +6.14% 58.8 15.099
4 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 109100 (15:00) +5000 +4.80% 13.333 1451.3
5 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 9700 (15:00) +440 +4.75% 286.2 2718.455
6 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 76900 (15:00) +3200 +4.34% 0.909 69.066
7 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 769 (14:57) +30 +4.05% 30.5 23.018
8 3070/T アマガサ 東証JQグロース 卸売業 687 (14:57) +26 +3.93% 1.1 0.757
9 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 96000 (10:05) +3000 +3.22% 0.003 0.279
10 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 649 (15:00) +15 +2.36% 2.923 1.886
11 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 430 (15:00) +8 +1.89% 107 45.357
12 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 830 (12:30) +11 +1.34% 2.5 2.068
13 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 380500 (15:00) +3500 +0.92% 1.114 426.573
14 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 315 (13:39) +2 +0.63% 7.8 2.478
15 3140/T イデアインター 東証JQグロース 卸売業 461 (13:03) +1 +0.21% 1.4 0.636
16 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 14440 (14:58) +30 +0.20% 1.118 16.344
17 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 27000 (14:54) +50 +0.18% 0.074 1.96
18 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 1800 (14:52) +3 +0.16% 3.2 5.682

ブラック企業のトンデモな実態
東洋経済オンライン 8月15日(木)6時0分配信
全文は
ブラック企業のトンデモな実態
 心身に異常を来しかねないほどの長時間労働やサービス残業、過重なノルマの押し付け、ひどいパワーハラスメント――。若い世代を中心に、労働者を使い捨てるような過酷な働き方を強いる企業が「ブラック企業」と呼ばれ、社会的な関心事となっている。株式を公開して、全国や広域に展開するような大手・有名企業などでもブラック企業と目されるケースが出ており、厚生労働省も実態調査や取り締まりなどの対策に乗り出している・・・

8月18日 今週の株式見通し ・手掛かり材料難続く

$
0
0
<ドル円97円台の動きと、日経平均13600円前後の動きか?>
夏休み明けで投資家の投資意欲は如何に・・

来週の日本株の読み筋=もみ合い継続か、手掛かり材料難続く
2013/08/16 18:30
 来週(19−23日)の東京株式市場では、主要指数はもみ合い継続か。16日の日経平均株価の安値は寄り付きの1万3532円61銭(前日比220円33銭安)。15日の米国株急落や、対ドル、対ユーロでの円上昇を受け、売りが先行したが、その悪材料を瞬時に織り込んだ格好だ。一部では、日銀による連日のETF(株価指数連動型上場投資信託)買い期待が指摘され、株安にブレーキを掛けたとの見方もあるが、心理的なフシ目となる1万3500円を割り込むことなく推移したことで、下支えラインとして意識される。

 一方、来週はお盆明けに伴い、市場参加者も徐々に増えるとみられるが、「国内では手掛かり材料難が続き、参加者が戻ってきても、買い気を高める要因になるとは限らない」(国内証券)との声もある。為替相場に大きな変化がないようだと、狭いレンジでの動きになる可能性もあろう。

 なお、来週のスケジュールでは、国内で19日に貿易収支が発表され、海外では21日に7月の米中古住宅販売、22日に7月の米CB(コンファレンス・ボード)景気先行総合指数、HSBC発表の8月中国製造業PMI(購買担当者景気指数)などが予定され、景気動向を占う指標として注目される。提供:モーニングスター社

<特集>続・決算一巡、高進ちょく銘柄に照準(1)=ファンダメンタルズ重視で行こう2013/08/16 18:46
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 前週に続き、通期の業績計画に対し、進ちょく率が高く、今後の増額修正が有望な企業をピックアップする。このところの東京株式市場は為替市場との連動性が一段と強まり、薄商いのなか先物主導で値動きの荒い展開となっている。米国株式市場も引き続きQE3(量的金融緩和第3弾)の縮小時期をめぐり、要人発言と経済指標にらみの状況。

 もっとも、ここへ来てユーロ圏のGDP(国内総生産)がプラス成長に転じるなど、先進国を中心に世界景気の拡大は確実なものになりつつある。遅かれ早かれQE3は縮小の方向にあり、日銀の異次元緩和が続けば円安圧力は高まるはずだ。金融相場から業績相場へと完全にバトンが渡るまで、多少の混乱は致し方ない。個々の企業のファンダメンタルズを重視して、着実な成果を狙いたい。提供:モーニングスター社

特集>続・決算一巡、高進ちょく銘柄に照準(2)=日清食HD―主力好調で第1四半期は2ケタ増益2013/08/16 18:47
(08/16 15:00) 現在値
日清食品ホールディングス 3,905 -10
 日清食品ホールディングス<2897>に注目したい。
 14年3月期第1四半期(13年4−6月)は2ケタ増益と好スタート。13年9月中間期(4−9月)予想に対する進ちょく率は高く、まずは上期の上ブレ期待がある。

 第1四半期の連結営業利益は前年同期比29.6%増の59億3600万円。袋めん類では、「日清ラ王」群が売上増加に大きく貢献したほか、6月に発売した「日清ラ王 冷し中華」も好調。カップめん類では、「日清チキンラーメンどんぶり」群や「日清のどん兵衛」群が売上を伸ばした。

 中間期、通期連結業績予想は期初見通しを据え置いた。中間期の連結営業利益予想は前年同期比10.1%減の80億円、通期の連結営業利益予想は前期比6.5%増の255億円。第1四半期営業利益の進ちょく率は、対中間期で74.2%(前期実績は51.5%)、対通期で23.3%(同19.1%)。減益見通しということもあるが、中間期予想に対する進ちょく率は高い。同じく高進ちょくであった12年3月期は中間期業績が利益面で期初計画を上回っだたけに、上ブレ着地が期待される。

 株価は6月13日安値3550円から7月19日高値4265円まで上昇したあと、戻り売りに押され、足元は3900円近辺で推移。ただ、200日移動平均線に支えられた緩やかな上昇基調は崩れていない。提供:モーニングスター社

消費増税、経団連会長らから意見聴取…今月下旬(読売新聞) - goo ニュース27日以降は、「経済・金融」「国民生活・社会保障」「産業」「地方・地域経済」の4分野に分けて、各分野に詳しい大学教授やエコノミスト、業界団体トップらが出席する。

日経平均 13650.11 -102.83 (15:28) 日経JQ平均 1781.64 -1.23 (15:00)
225先物(13/09) 13670 -120 (15:15) 東証2部指数 3191.50 -0.83 (15:00)
TOPIX 1142.65 -9.17 (15:00) ドル/円 97.61 - 97.66 (05:49)
USドル 97.61 - 97.66 +0.24 (05:49) ユーロ 130.09 - 130.18 +0.12 (05:49)

■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 206 (15:00) -2 -0.96% 94914 19550.258
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 163 (15:00) -1 -0.60% 71954 11654.134
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 645 (15:00) 0 0.00% 67146.9 43457.711
4 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 222 (15:00) +2 +0.90% 67026 14899.175
5 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 920 (15:00) -43 -4.46% 56184.7 55225.632
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 597 (15:00) -8 -1.32% 46637.4 27813.214
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 422 (15:00) +1 +0.23% 45798 19276.115
8 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 481 (15:00) +28 +6.18% 41303.2 19489.395
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 298 (15:00) -6 -1.97% 41131 12320.207
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 404 (15:00) -2 -0.49% 34184 13855.727
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 401 (15:00) -6 -1.47% 31632 12699.786
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 723 (15:00) -2 -0.27% 23824.9 17109.163
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 292 (15:00) -5 -1.68% 22053 6486.208
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 366 (15:00) +4 +1.10% 18897 6887.323
15 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 919 (15:00) +9 +0.98% 18895.05 17223.168
16 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 110 (15:00) -2 -1.78% 18789 2070.37
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 621 (15:00) -3 -0.48% 18647 11576.065
18 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 400 (15:00) -9 -2.20% 17034 6788.798
19 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) 0 0.00% 16024 103.853
20 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 72 (15:00) -5 -6.49% 15924 1318.825

日経平均102円安、続落に1万3700円割れ、中国株乱調で後半軟化=16日後場
2013/08/16 15:22
(08/16 15:00) 現在値
日本水産 206 -6
国際石油開発帝石 434,500 +5,500
日本海洋掘削 6,690 +60
亀田製菓 3,190 +202
ディー・エヌ・エー 2,267 +129
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 16日後場の日経平均株価は前日比102円83銭安の1万3650円11銭と続落。終値での1万3700円割れは、12日(1万3519円43銭)以来の安値水準となる。円相場が対ドル、対ユーロで円安方向に振れ、中国・上海総合指数がプラス圏に急浮上したことを受け、後場寄りから買いが先行し、下げ幅を縮小した。その後、いったん戻り一服の場面もあったが、円相場が再び弱含むにつれて株価指数先物買いを交えて下げ渋りの動きを強め、午後1時58分には、この日の高値となる1万3739円52銭(前日比13円42銭安)まで引き戻した。

 午後2時に中国株式市場で後場取引が始まり、上海総合指数が上げ幅縮小後に一時下げ転じたほか、円が下げ渋ったこともあり、後半は再び軟化した。東証1部の出来高は18億7447万株。売買代金は1兆6246億円。騰落銘柄数は値上がり426銘柄、値下がり1184銘柄、変わらず143銘柄。

 市場からは「中国株の乱調に引きずられた格好だ。前場の急騰についは、明確な理由は判明しておらず、一部では誤発注の話も出ている。後場の上海総合指数が下向きとなり、投資家も手じまいに動いたようだ。来週はお盆明けで市場参加者も徐々に増えてくるとみれるが、手掛かり材料に乏しく、あまり期待できないのではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、新日鉄住金<5401>、愛知鋼<5482>などの鉄鋼株や、住友鉱<5713>などの非鉄金属株が軟調。東京海上<8766>などの保険株にも売りが継続した。スズキ<7269>などの自動車株や、安川電<6506>などの電機株もさえない。日本紙<3863>などのパルプ紙や、中部電<9502>などの電力株も安い。NTT<9432>などの情報通信株も値を下げた。日水<1332>などの水産株も売られた。個別では、13年6月中間期単体決算の発表をきっかけにきのう利益確定売りが先行したリブセンス<6054>が続落し、値下がり率トップ。グリー<3632>、CTC<4739>、エイベックス<7860>などの下げも目立った。

 半面、インドネシアでの新規掘削工事受注が確定した海洋掘削<1606>や、国際帝石<1605>などの鉱業株が上昇。DeNA<2432>などのサービス株も買われ、大和証G<8601>などの証券株もしっかり。個別では、iPS細胞シートの量産装置を開発するとの報道が引き続き好感された渋谷工<6340>が連日のストップ高に値上がり率トップを維持。野村証券が投資判断「Buy」、目標株価4000円でカバレッジを開始した亀田菓<2220>や、JIN<3046>、ソフトブレーン<4779>などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、30業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8705/T 岡藤HD 東証JQスタンダード 証券商品先物 215 (15:00) +42 +24.27% 821.9 171.436
2 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2680 (15:00) +500 +22.93% 1361.6 3645.917
3 4657/T 環境管理 東証JQスタンダード サービス業 600 (15:00) +108 +21.95% 93.4 55.099
4 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 136 (15:00) +23 +20.35% 6985 946.787
5 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 6100 (15:00) +1000 +19.60% 11.869 70.721
6 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 61700 (15:00) +10000 +19.34% 0.315 19.436
7 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 71200 (15:00) +10000 +16.33% 62.823 4167.217
8 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 585 (14:59) +79 +15.61% 1318.2 782.093
9 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 23 (15:00) +3 +15.00% 3386 75.627
10 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 50000 (15:00) +5800 +13.12% 2.69 130.045
11 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 2387 (14:58) +267 +12.59% 13.4 31.046
12 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 27 (15:00) +3 +12.50% 13583.1 343.905
13 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 5800 (15:00) +590 +11.32% 134.3 788.12
14 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 10 (15:00) +1 +11.11% 8366 76.335
15 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 5060 (15:00) +500 +10.96% 710 3489.178
16 4712/T アドアーズ 東証JQスタンダード サービス業 266 (15:00) +24 +9.91% 2421 620.781
17 4707/T キタック 東証JQスタンダード サービス業 248 (15:00) +22 +9.73% 33.8 8.135
18 3858/T ユビキタス 東証JQスタンダード 情報・通信業 182300 (15:00) +16100 +9.68% 2.688 471.27
19 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1672 (15:00) +147 +9.63% 136.7 220.846
20 9421/T ネプロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 54200 (15:00) +4700 +9.49% 0.88 45.964
NQN>◇東証大引け、続落 米株安・円高重荷で売り優勢、上海株高が下支え
 16日の東京株式市場で日経平均株価は続落。終値は前日比102円83銭(0.75%)安の1万3650円11銭だった。前日の米株安や円相場が前日より円高・ドル安になったことなどを受けて、朝方から売りが先行。日経平均の下げ幅は200円を超える場面があった。もっとも、その後、上海市場で上海総合指数が上昇に転じると日経平均も急速に下げ渋った。「商いが薄い中、売買を繰り返す短期筋の動きで相場が上下に振れやすくなっている」(国内投信のファンドマネジャー)との指摘もあった。
 前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が約1カ月半ぶりの安値を付けたことや円相場が1ドル=97円台前半まで上昇したことを受けて、朝方から売りが先行。寄り付き直後には前日比で220円超下落した。ただ売り一巡後は押し目買いも入り、下げ幅をじりじり縮めた。午前中に下落していた上海総合指数が上昇に転じると、日経平均も急速に下げ幅を縮小。14時前には13円安の1万3700円台にまで値を戻した。市場では「株価指数先物で売りを仕掛けていた短期筋が急速に買い戻した」(国内の証券会社)との指摘があった。
 今週(12〜16日)の日経平均は34円92銭高となり、2週間ぶりの上昇となった。先週(5〜9日)は短期筋の利益確定売りなどで850円も下げていたが、今週の上昇幅は小幅にとどまった。
 東証株価指数(TOPIX)は続落。大引けは前日比9.17ポイント安の1142.65だった。業種別TOPIXは全33業種中30業種が下落した。
 東証1部の売買代金は概算で1兆6246億円。今年最低だった12日(1兆5971億円)以来の低水準だった。2兆円割れは5日連続で、2012年末から13年初にかけて10日連続以来の長さ。売買高は18億7447万株。東証1部の値下がり銘柄数は1184、値上がりは426、変わらずは143だった。
 日経平均への寄与度の大きいファストリやソフトバンク、ファナック、KDDIが下落した。三菱UFJ、三井住友FGも下げた。グリーが反落し、コマツ、住友鉱も安い。一方、富士重、オリンパス、東建物などが高い。ディーエヌエが買われ、国際石開帝石も上昇した。
 東証2部株価指数は続落。マーチャント、M2J、朝日インテクが安い。一方でJトラスト、キーウェア、稀元素が高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

ピーチ、1年目は赤字12億円 14年3月期黒字めざす(朝日新聞) - goo ニュースピーチは現在、国内7路線、国際3路線の計10路線を飛ばしている。収益力の目安の一つである搭乗率(12年3月〜13年3月)は78%で、就航1年目の目標だった70〜75%を超えた。

<日本株>円高、消費増税慎重論…上昇に息切れ感毎日新聞 8月17日(土)7時0分配信
株価と売買代金の推移
 日本株の上昇に息切れ感が出ている。参院選後、円相場の上昇や、企業の業績見通しが市場の期待に届かなかったことなどを背景に、外国人投資家が日本株買いを手控えて薄商いが続き、株式市場の推進力が低下しているためだ。【山口知】

 16日の東京市場は、前日の米国株安を嫌気して売りが先行。日経平均株価の終値は前日比102円83銭安い1万3650円11銭で、参院選直後(7月22日)に比べ、約7%安い水準だった。商いも低調で、東証1部の売買代金は1兆6246億円と5日連続で2兆円を割り込んだ。

 最も大きな要因は円相場の上昇だ。米連邦準備制度理事会(FRB)の量的緩和縮小時期の思惑などを巡って円が買われやすい状況になり、7月22日に1ドル=100円だった円相場は、16日に97円台前半まで上昇。円高で採算が悪化する自動車や電機などの輸出関連銘柄を中心に売られた。

 来年4月に予定する消費増税への慎重論が浮上していることも、上値を抑えているようだ。4〜6月期の実質国内総生産(GDP)成長率が市場予想を下回り、「消費増税の決定打にはならない」(大手証券)との見方が出てきた。しかし、外国人投資家からは「決められない政治」を脱却し、財政再建や成長戦略を進めてほしいとの期待が強く、増税慎重論は日本株への嫌気を誘う。野村証券の木下智夫チーフエコノミストは「外国人投資家は疑心暗鬼になっている」と指摘する。

 企業の業績予想も期待外れだった。SMBC日興証券の集計によると、上場企業の4〜6月期決算は、東証1部全体の経常利益が前年同期比49%増となるなど堅調。しかし、通期の経常利益予想は同22%増と、市場予想(30%増)に届かず、「投資家は肩すかしをくらった」(エコノミスト)という。

 これらを背景に、東京株式市場では、参院選後3週連続で外国人投資家の売り越しとなり、8月の東証1部の1日平均売買代金は約1兆9000億円と前月を15%下回った。もともと8月は夏休みで売買が少なくなる上、参院選後は9月まで重要な経済政策が打ち出されない見通しで、積極的に日本株を売買する材料に欠ける状況だ。消費増税の最終判断や追加の成長戦略、2020年五輪開催地決定、米金融政策など、金融市場を左右する出来事が目白押しとなる9月以降まで、「様子見姿勢が続きそう」(大和証券の塩村賢史シニアストラテジスト)との見方が多い。
.高齢者にもLINEが大ウケ ドコモ「らくらくスマホ」に改良版アプリ(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース

NQN>◇米国株、ダウ平均が3日続落 2週連続下げ、1カ月半ぶり安値
【NQNニューヨーク=岩切清司】16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日続落した。終値は前日比30ドル72セント安の1万5081ドル47セント(速報値)となった。7月3日以来、約1カ月半ぶりの安値を付け、週間ベースでも2週連続の下落となった。債券市場では長期金利が一段と上昇した。住宅ローン金利にも影響が及ぶと実体経済の重荷になりかねないとの警戒感につながった。量的金融緩和策の縮小に関する不安も買い手控えとなった。8月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ)の速報値が市場予想に反して低下したことも投資家心理を冷やした。一方、前日までの2日間で大きく下げただけに自律反発を狙った買いが入りやすかった。ダウ平均は上げる場面もあった。
 ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数も3日続落。同3.34ポイント安の3602.78(速報値)だった。
Viewing all 2818 articles
Browse latest View live