Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all 2818 articles
Browse latest View live

8月19日 大引け 日経平均 13758.13 +108.02 出来高・売買代金は今年最低を更新

$
0
0
日経平均 13758.13 +108.02 (15:28) 日経JQ平均 1793.99 +12.35 (15:00)
225先物(13/09) 13770 +100 (15:15)東証2部指数 3195.62 +4.12 (15:00)
TOPIX 1149.13 +6.48 (15:00) ドル/円 97.65 - 97.70 (16:03)
USドル 97.65 - 97.68 +0.04 (16:04) ユーロ 130.10 - 130.14 +0.01 (16:04)
13669.74(09:00) 13758.13(15:28) 13589.78(10:20)
USドル 97.59 - 97.62 -0.02 (16:20) ユーロ 130.04 - 130.08 -0.05 (16:20)

日経平均が3日ぶり反発し高値引け、出来高・売買代金は今年最低を更新=19日後場
2013/08/19 15:36
(08/19 15:00) 現在値
三井松島産業 147 +3
国際石油開発帝石 440,000 +5,500
大成建設 412 +13
大林組 585 +13
日本たばこ産業 3,455 +30
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 19日後場の日経平均株価は、前週末比108円02銭高の1万3758円13銭と3日ぶりに反発した。為替相場が1ドル=97円台半ばでこう着するなか、現物市場の引け間際に先物へまとまった買いが入り、きょうの高値で取引を終了した。東証1部の出来高は14億4356万株で前週12日の17億7744万株に届かなかった。売買代金は1兆2566億円で同じく12日の1兆5971万円を下回り、いずれも今年最低を記録した。出来高は12年11月14日(13億8815万株)、売買代金は同12月25日(1兆1532万円)以来の水準に低下した。騰落銘柄数は値上がり1101銘柄、値下がり493銘柄、変わらず156銘柄。

 市場では、閑散相場が続いているが「日経平均株価は26週線をサポートラインとして意識する展開にあり、同線をキープできるかがポイントとなりそう」(中堅証券)との見方があった。

 業種別では、JX<5020>、出光興産<5019>など石油石炭株が値上り率トップ。次いで、王子HD<3861>や日本紙<3863>などパルプ紙株、大成建<1801>、大林組<1802>など建設株が値上がり上位に入った。横河ブリッジHD<5911>、日橋梁<5912>など金属製品株、任天堂<7974>、ミズノ<8022>などその他製造株も高い。三井松島<1518>、国際帝石<1605>など鉱業株、三菱地所<8802>、住友不<8830>など不動産株も堅調だった。浜ゴム<5101>、ブリヂス<5108>などのゴム株も上げた。

 個別では、前週末16日に14年6月期の連結業績予想を発表、増収増益予想を示したドンキホーテ<7532>が3日ぶりに反発した。また、7月の国内紙巻きたばこの販売数量が前年同月比3.3%増となったJT<2914>も3日ぶりに上昇した。半面、渋谷工<6340>、サカタインクス<4633>、新日理化<4406>など前週末にかけて急騰した銘柄が、利益確定売りに押された。東証業種別株価指数は33業種のうち、値上がりが29業種、値下がり4業種だった。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 166100 (15:00) +27000 +19.41% 29.331 4683.869
2 8864/T 空港施設 東証1部 不動産業 738 (15:00) +100 +15.67% 1178.7 847.116
3 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 266 (15:00) +34 +14.65% 4184 1102.788
4 4559/T ゼリア新薬 東証1部 医薬品 2045 (15:00) +191 +10.30% 517 1031.042
NQN>◇<東証>ゼリア新薬が上場来高値 スイス社と鉄欠乏治療剤の契約締結
(14時50分、コード4559)大幅に8日続伸。後場に一時、前週末比218円(11.8%)高の2072円まで上昇し、前週末に続いて上場来高値を更新した。きょう午前の取引時間中に、スイスのビフォーファーマ社(チューリヒ)と鉄欠乏症治療剤「Ferinject」の日本国内における独占的開発および販売に関する契約を締結したと発表した。同薬剤は、経口で鉄分を補給できない鉄欠乏症の患者に対して有効な治療剤となりうるという。事業拡大期待から買いを集め、一段高となっている。
 同社株は7日に4〜6月期の好決算を発表し、その翌日から買いが続いている。もっとも、今回の契約について会社側は「まだ契約を締結したばかりで、開発はこれから。販売開始の見通しは立っておらず、業績に寄与し始めるのは当分先になりそう」(広報担当者)と説明している。〔日経QUICKニュース(NQN5 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 1565 (15:00) +131 +9.13% 436.5 669.83
6 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 11070 (15:00) +890 +8.74% 214.1 2322.947
7 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 2832 (15:00) +222 +8.50% 3002.7 8317.995
8 6274/T 新 川 東証1部 機械 638 (15:00) +47 +7.95% 116.6 72.433
9 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 368 (15:00) +27 +7.91% 5316 1900.184
10 7745/T A&D 東証1部 精密機器 676 (15:00) +45 +7.13% 476.6 319.463
11 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 247 (15:00) +16 +6.92% 9305 2263.543
12 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1003 (15:00) +63 +6.70% 2837.2 2763.2
13 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 416 (15:00) +26 +6.66% 6989 2847.513
14 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 186 (15:00) +11 +6.28% 533 96.797
15 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 362 (15:00) +20 +5.84% 125.4 45.119
16 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 857 (15:00) +47 +5.80% 246.3 206.463
17 5911/T 横河ブHD 東証1部 金属製品 1223 (15:00) +67 +5.79% 297 357.955
18 6798/T SMK 東証1部 電気機器 444 (15:00) +24 +5.71% 947 410.742
19 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 151 (15:00) +8 +5.59% 1566 231.992
20 3076/T あいHD 東証1部 卸売業 874 (15:00) +45 +5.42% 235.6 202.067
NQN>◇東証大引け、3日ぶり反発 上海株高受け高値引け、売買今年最低
 19日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反発した。終値は前週末比108円02銭(0.79%)高の1万3758円13銭と高値引けだった。外国為替市場での円相場の上昇一服を受け、買い戻しが入った。大引けにかけては19日の中国・上海株が上げに転じたのを受け日経平均先物への買いが増え、相場は一段と強含んだ。米国の量的緩和に縮小観測が根強く、お盆明けでも資金流入は引き続き限られた。東証1部の売買代金は1兆2566億円と、今年最低を更新した。
 朝方発表の7月の貿易統計で貿易収支の赤字額が1兆円強に膨らんだのを受け外国為替市場で円安・ドル高方向に振れ、株価の支えになった。前週末までの2日間で日経平均は約400円下げ、値ごろ感からの買いも入りやすかった。ただ、米国の金融政策を巡る先行き不透明感から様子見ムードも強く、朝方は日経平均が一時小幅安に転じるなど上値の重さも目立った。
 米国では資産買い入れ縮小の時期や規模を巡り、思惑が交錯している。緩和マネー縮小で株式市場から資金を引き揚げる動きが加速すれば、日本株にも下押し圧力がかかる可能性がある。市場では「米国の景気回復の鈍さが足元で目立ち、米連邦準備理事会(FRB)の政策判断や市場の反応は一段と読みにくくなっている」(秋野充成・いちよしアセットマネジメント執行役員)との声があった。
 全体相場の方向感が定まらず、個別に材料の出た銘柄に物色は集中した。中国電子商取引(EC)大手アリババの上場に関連する香港紙の報道を手掛かりに、ソフトバンクが一時3%高となった。好業績を蒸し返す動きから大幸薬品は9%高まで買い進まれた。
 東証株価指数(TOPIX)は3営業日ぶりに反発。業種別株価指数では全33業種中、「石油石炭製品」や「紙パルプ」など29業種が上昇した。
 東証1部の売買高も14億4356万株と今年最低を更新した。東証1部の値上がり銘柄数は全体の6割強の1101、値下がりは493で、横ばいは156だった。トヨタ、富士重、三井住友FGが上昇し、ホンダ、ファストリ、野村も買われた。半面、東電、ディーエヌエ、ケネディクス、NTTも下げた。
 東証2部株価指数は3営業日ぶりに反発。Jトラスト、不二サッシ、朝日インテクが上昇した。半面、キーウェアが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) -1 -14.28% 15572 101.932
2 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2376 (15:00) -304 -11.34% 2331.3 5755.011
3 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) -1 -10.00% 6839 65.946
4 4633/T サカタインクス 東証1部 化学 907 (15:00) -59 -6.10% 300 274.94
5 4406/T 日理化 東証1部 化学 353 (15:00) -21 -5.61% 2700.4 964.52
6 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 2620 (15:00) -152 -5.48% 762.3 2023.036
7 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 622 (15:00) -23 -3.56% 81373.6 50928.368
8 4410/T ハリマ化成G 東証1部 化学 464 (15:00) -17 -3.53% 21.7 10.212
9 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 1714 (15:00) -62 -3.49% 367 633.099
10 2726/T パ ル 東証1部 小売業 2481 (15:00) -81 -3.16% 90.7 226.017
11 4671/T ファルコSD 東証1部 サービス業 1227 (15:00) -40 -3.15% 16.5 20.384
12 8337/T 千葉興 東証1部 銀行業 734 (15:00) -23 -3.03% 82.9 61.374
13 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2200 (15:00) -67 -2.95% 11476.6 25700.081
14 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 132 (15:00) -4 -2.94% 1030.6 136.702
15 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 467 (15:00) -14 -2.91% 38041.4 17827.857
16 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 1410 (15:00) -41 -2.82% 25.8 36.578
17 7278/T エクセディ 東証1部 輸送用機器 2501 (15:00) -69 -2.68% 255.2 638.54
18 7262/T ダイハツ 東証1部 輸送用機器 2004 (15:00) -55 -2.67% 1901 3822.364
19 6718/T アイホン 東証1部 電気機器 1620 (15:00) -44 -2.64% 12.5 20.45
20 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 2205 (15:00) -60 -2.64% 88.7 194.275
NQN>◇<東証>ひらまつが反落 7月の連結売上高、前年同月の単独下回る
(14時15分、コード2764)反落。一時前週末比17円(2.4%)安の701円に下落した。16日の取引時間終了後に発表した7月の月次連結業績(速報)で、売上高は8億6500万円だった。前年同月の発表は単独の売上高だったため単純比較はできないが、前年同月の9億300万円を下回った。株式市場では「景況感の回復で売上高が増加するとの期待が先行していたが、その期待がはげ落ちた」(いちよし経済研究所の鮫島誠一郎主席研究員)との見方があり、売りが優勢になっている。
 鮫島氏は「7月は天候が悪く客足が遠のきがちだったことが売上高に響いたとみられる」と指摘。「目立った業績押し下げ要因は他に見あたらず、レストラン事業自体は順調に推移している」とみていた。〔日
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 622 (15:00) -23 -3.56% 81373.6 50928.368
2 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 225 (15:00) +3 +1.35% 49313 10915.801
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 206 (15:00) 0 0.00% 49074.9 10123.011
4 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 29 (15:00) +2 +7.40% 48311.3 1489.423
5 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 467 (15:00) -14 -2.91% 38041.4 17827.857
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 597 (15:00) 0 0.00% 36153.7 21572.268
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 420 (15:00) -2 -0.47% 34453 14430.402
8 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 296 (15:00) -2 -0.67% 27845 8203.602
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 162 (15:00) -1 -0.61% 24475 3963.052
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 402 (15:00) +1 +0.24% 19918 7996.393
11 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 547 (15:00) +21 +3.99% 16956.8 9197.628
12 1801/T 大成建 東証1部 建設業 412 (15:00) +13 +3.25% 16780 6835.584
13 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) -1 -14.28% 15572 101.932
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 294 (15:00) +2 +0.68% 15569 4551.592
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 725 (15:00) +2 +0.27% 15261.5 10987.766
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 371 (15:00) +5 +1.36% 14764 5436.21
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 405 (15:00) +1 +0.24% 14557 5842.612
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 627 (15:00) +6 +0.96% 14504 9034.094
19 4005/T 住友化 東証1部 化学 359 (15:00) -4 -1.10% 14487 5166.358
20 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 510 (15:00) +11 +2.20% 13211.1 6717.091

マザーズ指数が5日続伸、中・小型株中心の物色続く・19日
2013/08/19 15:19
(08/19 14:59) 現在値
DNAチップ研究所 121,200 +12,000
ビリングシステム 3,690 -280
コロプラ 3,440 -165
フライトシステムコンサルティング 63,000 +10,000
ディー・ディ−・エス 86,200 +15,000
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数は5日続伸。朝高でスタートし、後場にかけ一段高した。相場全体に大きな動きがないなかで、値動きの軽い中・小型株を中心に物色する動きが目立った。システム関連のディー・ディー・エス<3782>、フライトシステムコンサルティング<3753>、バイオ関連のDNAチップ研究所<2397>が買われた半面、コロプラ<3668>、ビリングシステム<3623>が下げた。一方、日経ジャスダック平均は反発し、アビックス<7836>、イマジニア<4644>が高い。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1716 (15:00) +300 +21.18% 878.1 1456.298
2 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 86200 (15:00) +15000 +21.06% 23.359 1985.398
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 383000 (15:00) +64000 +20.06% 31.384 11390.495
4 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 61700 (15:00) +10000 +19.34% 0.088 5.091
5 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 63000 (15:00) +10000 +18.86% 3.583 216.323
6 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 63500 (15:00) +10000 +18.69% 20.529 1218.584
7 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 71500 (14:57) +10000 +16.26% 0.303 20.797
8 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 71700 (15:00) +10000 +16.20% 0.114 8.174
NQN>◇<マザーズ>リアルコムがストップ高買い気配 「継続企業」注記を解消
(13時50分、コード3856)朝方から買い気配が続いている。気配値は制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前週末比1万円(16.2%)高の7万1700円まで上昇したが、後場に入っても売買は成立していない。前週末の大引け後に、「継続企業の前提に関する注記」の記載を解消したと発表した。ひとまずは企業の継続リスクが低下したと評価した投資家の買いが入っているようだ。
 ソフトウエア開発や建機販売などを手がける。同社は過去に建機の販売会社を買収した際に、負債が膨らみ「継続企業の前提に関する注記」が付いた経緯がある。発表資料では「依然として継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような状況が存在しているが、重要な不確実性が認められず、継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせる状況は解消されたと判断した」としている。
 市場では「PER(株価収益率)が5倍台と割安感があるため短期的には買いが入りやすいが、(財務に不透明感が残るため)これまで売られていた分を買い戻す程度に収まるのではないか」(ネット証券の情報担当者)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 188500 (15:00) +23300 +14.10% 20.546 3701.598
10 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 56800 (15:00) +7000 +14.05% 7.467 410.813
11 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 57000 (15:00) +7000 +14.00% 3.244 177.58
12 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 43000 (15:00) +4700 +12.27% 0.31 13.327
13 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 775 (15:00) +80 +11.51% 57.4 42.807
14 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2489 (15:00) +249 +11.11% 4912.6 11615.714
15 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 121200 (14:59) +12000 +10.98% 0.811 100.781
16 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1849 (15:00) +177 +10.58% 308 548.571
17 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 176000 (15:00) +16200 +10.13% 5.52 968.816
18 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 559 (15:00) +51 +10.03% 326.5 179.761
19 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 106800 (15:00) +9200 +9.42% 0.084 8.755
20 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 3015 (15:00) +246 +8.88% 228.1 676.657
NQN>◇<マザーズ>モブキャスが年初来高値 値動きの軽さで買い
(14時40分、コード3664)反発。後場に一時前週末比260円(11.6%)高い2500円まで上昇し、16日に付けた年初来高値(2375円)を更新した。今年5月の株式分割を考慮すると、昨年6月の上場以来の最高値となる。現時点で東証マザーズの売買代金ランキングの1位となっている。市場では「特に買い材料が出ているわけではないが、東証1部の手詰まり感から値動きの軽い新興市場の銘柄に買いが入りやすくなっている」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
 スポーツ関連に特化した交流ゲームの開発を手がける。日足チャートをみると、8月12日に直近の安値(1320円)を付けている。4月10日に付けた安値(961円)から下値を約360円切り上げており、「テクニカル分析状ではこの切り上げ分を現在の株価に足した2860円程度が当面の上値のメドになりやすい」(国内証券)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 307 (15:00) -38 -11.01% 823.3 242.986
2 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 4700 (15:00) -360 -7.11% 288.6 1393.78
3 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 3690 (14:59) -280 -7.05% 78.1 292.5
4 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 2595 (15:00) -168 -6.08% 199.1 522.848
5 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1440 (15:00) -80 -5.26% 0.5 0.728
6 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 3440 (15:00) -165 -4.57% 2398.3 8454.203
7 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 2284 (14:56) -103 -4.31% 11.9 27.127
8 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 662 (15:00) -26 -3.77% 7.6 5.02
9 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 313 (15:00) -12 -3.69% 572.4 188.701
10 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2525 (14:59) -85 -3.25% 12.2 31.188
11 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 101500 (15:00) -3300 -3.14% 0.772 78.81
12 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 484 (12:46) -14 -2.81% 1 0.48
13 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 326 (14:44) -9 -2.68% 2.9 0.957
14 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 4410 (15:00) -120 -2.64% 117.5 519.804
15 3675/T クロスマーケG 東証マザーズ 情報・通信業 988 (15:00) -24 -2.37% 6.8 6.746
16 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 49600 (14:00) -1200 -2.36% 0.001 0.05
17 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 503 (14:58) -12 -2.33% 4 2.026
18 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 99800 (15:00) -2200 -2.15% 0.238 23.938
19 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 366 (15:00) -8 -2.13% 133.592 48.68
20 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3450 (14:09) -70 -1.98% 0.6 2.071
NQN>◇新興株19日、ジャスダックは反発 東証1部から資金逃避 マザーズは7
 19日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が反発した。大引けは前週末比12円35銭(0.69%)高い1793円99銭だった。前週末の米国株安で東証1部市場で売買が低調になるなか、外部環境の影響を受けにくい新興市場に投資家の資金が逃避した。値動きの軽さからバイオやネット関連の主力株が買われた。朝方は利益確定の売りに押されていたガンホー(3765)も午後に入って買われた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で611億円、売買高は8540万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸。ガンホーのほか、リプロセル、Dガレージが上昇。半面、いちごHD、レーサム、アドアーズが下落した。
 東証マザーズ指数は5営業日続伸。大引けは前週末比21.43ポイント(3.09%)高い715.01と9日以来、ほぼ一週間ぶりに節目の700台を回復した。モブキャス、アドウェイズ、ユナイテッドが買われた。一方、コロプラ、アスカネット、ユーグレナが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6327/T 北川精機 東証JQスタンダード 機械 171 (15:00) +50 +41.32% 1087.9 177.486
2 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 17080 (15:00) +2980 +21.13% 46.456 747.383
3 2488/T 日本サード 東証JQスタンダード サービス業 1725 (15:00) +300 +21.05% 183 307.247
4 4657/T 環境管理 東証JQスタンダード サービス業 700 (15:00) +100 +16.66% 15 10.5
5 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1476 (15:00) +200 +15.67% 1380 1983.92
6 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 406 (15:00) +52 +14.68% 140.4 55.636
7 6323/T ローツェ 東証JQスタンダード 機械 373 (15:00) +43 +13.03% 2455.5 944.893
8 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 191900 (15:00) +21900 +12.88% 4.782 899.65
9 3350/T フォンツHD 東証JQスタンダード 卸売業 105 (15:00) +10 +10.52% 964.5 99.549
10 2776/T クリムゾン 東証JQスタンダード 卸売業 119 (15:00) +11 +10.18% 187.7 23.35
11 6259/T 大崎エンジ 東証JQスタンダード 機械 54500 (15:00) +5000 +10.10% 0.249 13.327
12 3791/T IGポート 東証JQスタンダード 情報・通信業 167300 (15:00) +14500 +9.48% 4.513 756.902
13 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 1771 (15:00) +151 +9.32% 1733.9 3210.887
14 1783/T ACHL 東証JQスタンダード 建設業 76 (15:00) +6 +8.57% 1864.3 153.462
15 3386/T コスモ・バイオ 東証JQスタンダード 卸売業 2402 (15:00) +187 +8.44% 123.1 291.902
16 6916/T アイオデータ 東証JQスタンダード 電気機器 483 (15:00) +34 +7.57% 283.6 136.966
17 2484/T 夢の街 東証JQスタンダード 情報・通信業 1194 (15:00) +84 +7.56% 72.2 83.967
18 4819/T Dガレージ 東証JQスタンダード 情報・通信業 543000 (15:00) +38000 +7.52% 11.844 6141.264
19 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 29 (15:00) +2 +7.40% 48311.3 1489.423
20 4293/T セプテーニHD 東証JQスタンダード サービス業 169900 (15:00) +11600 +7.32% 4.335 720.174
秋の市場の波乱に備えた「日米密約説」とは? 米国の出口戦略は、チャイナリスクの行方次第(東洋経済オンライン) - goo ニュース

消費増税「1%ずつ上げてはどうか」 本田内閣官房参与(朝日新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 118800 (15:00) +16900 +16.58% 0.898 102.351
2 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 417000 (15:00) +39000 +10.31% 4.04 1641.941
3 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 11310 (15:00) +700 +6.59% 769.3 8627.112
4 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 3450 (15:00) +190 +5.82% 194.7 662.063
5 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 10560 (14:58) +560 +5.60% 3.824 41.481
6 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 107500 (15:00) +4900 +4.77% 2.211 235.717
7 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 446 (15:00) +12 +2.76% 138.5 60.658
8 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1051 (14:55) +26 +2.53% 15.3 16.019
9 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 790 (14:58) +19 +2.46% 20.1 15.825
10 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 817 (13:35) +18 +2.25% 0.4 0.323
11 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 78000 (15:00) +1700 +2.22% 0.68 53.143
12 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 799 (15:00) +17 +2.17% 51.1 40.423
13 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 27230 (15:00) +530 +1.98% 0.056 1.518
14 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 13330 (15:00) +230 +1.75% 4.3 58.15
15 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 725 (14:26) +12 +1.68% 1.9 1.361
16 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 653 (14:59) +10 +1.55% 1.083 0.701
17 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 881 (15:00) +10 +1.14% 862.6 759.188
18 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 530 (15:00) +5 +0.95% 1.3 0.688
19 4833/T ぱ ど 東証JQグロース サービス業 40000 (14:54) +250 +0.62% 0.017 0.674
20 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 1800 (15:00) +11 +0.61% 25.4 45.791
羽田空港跡地に「国家戦略特区」構想 中小製造業、クールジャパン、先端医療
産経新聞 8月19日(月)7時55分配信
羽田空港跡地の特区構想(写真:産経新聞)
 羽田空港の沖合滑走路や国際線ターミナルの新設事業に伴って発生した空港跡地(東京都大田区)を「国家戦略特区」拠点にする構想が政府内に浮上していることが18日、分かった。構想では、中小製造業支援、クールジャパン、先端医療の3分野を集積する。アジアの国際ハブ(拠点)空港を目指す羽田空港に隣接する地の利を生かし、日本経済を底上げする狙いがある。

 国家戦略特区は、安倍晋三首相が進める成長戦略の柱で、大胆な規制緩和を推進して企業活動を後押しするのが目的だ。

 構想によると、53ヘクタールの空港跡地を「羽田グローバルアライアンスセンター」、多摩川対岸の川崎市を「ライフイノベーション」とする。中小企業の集積地を抱え、海外市場開拓を後押ししている大田区と、医療分野の集積を進める川崎市など京浜臨海部の特性を生かしている。

 空港跡地については、関税手続きの簡素化など「保税特区」と位置づける。産業交流拠点を設置し、アジアを中心に各国の対日投資を呼び込み、中小企業が得意とするハイテク製品の試作品や精密加工品作りで新規に受注できる機会を創出していく。臨海部の先端医療技術との連携も想定している。国際展示場も併設し、首相が進める「強い農業」のアピールの一環として、付加価値の高い日本の農産品を一堂に集めた展示会を開催していく。さらに、アニメなど日本文化のコンテンツを発信するクールジャパンの拠点としての活用も検討している。

 政府は12日、国家戦略特区の選定について自治体や民間事業者からのアイデアの募集を始めた。

 大田区は、空港跡地が海外企業誘致を促す都の「アジアヘッドクォーター特区」に組み込まれていることを踏まえ、「都の特区の趣旨を生かしつつ、川崎市など臨海部との連携も視野に応募したい」(区経済産業部)と意欲を示す。政府関係者は「応募すれば特区に選ばれる要素は十分に備えている」と有力視する。

 国家戦略特区は、自治体が名乗りを上げて政府が認定する従来の特区制度とは異なり、政府が提示した規制緩和のメニューを実現するのに適した事業と地域が選定される。第1弾は、首相主導の下で9月に選定され、東京のほか名古屋、大阪の各都市圏から選ばれる見通しだ。

 新藤義孝総務相は8日の記者会見で「国家戦略特区は日本経済再生に導くための先導的プロジェクトだ。世界で一番ビジネスをしやすい環境をつくる」と述べた。政府は、10月召集の臨時国会に国家戦略特区創設を盛り込んだ関連法案の提出を目指す
//////////////////////////
自身の難病、長女の半身麻痺…菊池桃子さん「人はハンディを糧に輝けるんです」 (1/3ページ全文は

8月20日 前場の動き 日経平均 13677.05 -81.08 (10:31) 13625.58 ↓ -132.55 (09:14)

$
0
0
USドル 97.66 - 97.70 +0.12 (06:50) ユーロ 130.19 - 130.24 +0.10 (06:50)
日経平均 13645.48 ↓ -112.65 (09:12) 日経JQ平均 1795.15 ↓ +1.16 (09:12)
225先物(13/09) 13640 ↓ -130 (09:11) 東証2部指数 3194.59 ↑ -1.03 (09:12)
TOPIX 1141.76 -7.37 (09:12) ドル/円 97.62 - 97.64 (09:12)
USドル 97.65 - 97.68 +0.11 (09:13) ユーロ 130.24 - 130.28 +0.15 (09:13)
<小幅安の動きが、為替はドル円97円60前後の動きに>
13677.05 ↓ -81.08 (10:31)
13645.68 ↓ -112.45 (09:37
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2600 (10:29) +224 +9.42% 1929 4943.597
2 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 65900 (10:29) +5100 +8.38% 9.769 624.473
3 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1074 (10:29) +71 +7.07% 4204.6 4482.97
4 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 284 (10:29) +18 +6.76% 6019 1704.797
5 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 127 (10:29) +8 +6.72% 3709.4 474.401
6 9671/T よみラント 東証1部 サービス業 932 (10:26) +47 +5.31% 311 286.201
7 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 174700 (10:29) +8600 +5.17% 15.029 2566.01
8 9351/T 洋埠頭 東証1部 倉庫運輸関連 195 (10:21) +9 +4.83% 275 53.301
9 4401/T ADEKA 東証1部 化学 1070 (10:29) +49 +4.79% 274.8 292.967
10 1926/T ライト工 東証1部 建設業 729 (10:29) +33 +4.74% 412.8 296.01
11 8864/T 空港施設 東証1部 不動産業 772 (10:29) +34 +4.60% 1335.1 1022.143
12 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 386 (10:27) +15 +4.04% 504 193.547
13 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1267 (10:28) +47 +3.85% 2140.1 2692.633
14 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 431 (10:29) +15 +3.60% 20615 8828.421
15 6704/T 岩崎通 東証1部 電気機器 88 (10:26) +3 +3.52% 107 9.267
16 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 1619 (10:29) +54 +3.45% 476.5 765.69
17 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 3155 (10:26) +105 +3.44% 81.1 252.887
18 8524/T 北洋銀行 東証1部 銀行業 400 (10:29) +13 +3.35% 402.5 159.466
19 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 557 (10:25) +18 +3.33% 133.4 73.455
20 5932/T 三協立山 東証1部 金属製品 2150 (10:27) +69 +3.31% 19.7 41.673
<NQN>◇<東証>スズキが大幅続落 下落率一時5%超 インド経済を懸念
(10時、コード7269)大幅続落。一時前日比130円(5.4%)安の2287円まで下落した。米金融緩和の縮小観測を背景とした米国株安や新興国市場からのマネー流出懸念で、インド市場で株価や通貨ルピーが下落。これを嫌気して、インドに強みを持つスズキへの売り圧力が高まった。市場では「インドの景気先行き懸念を背景に、スズキのインド子会社『マルチ・スズキ・インディア』の業績が低迷する」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との見方が出ている。
 マルチ・スズキ・インディアは、スズキの2013年4〜6月期の連結経常利益の約3割を占める。インドでの四輪車の生産台数は全体の約4割に達しており、「インド経済の低迷は業績に直結する」(スズキ)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2151/T タケエイ 東証1部 サービス業 1255 (10:30) -138 -9.90% 488.2 612.338
2 9963/T 江守商事 東証1部 卸売業 1325 (10:30) -118 -8.17% 77.3 103.612
3 7205/T 日野自 東証1部 輸送用機器 1356 (10:30) -88 -6.09% 2552 3509.049
4 2206/T グリコ 東証1部 食料品 1050 (10:29) -66 -5.91% 364 382.448
5 7269/T スズキ 東証1部 輸送用機器 2296 (10:30) -121 -5.00% 1743.6 4038.741
6 7745/T A&D 東証1部 精密機器 643 (10:26) -33 -4.88% 133.6 87.111
7 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 816 (10:29) -41 -4.78% 160.6 132.777
8 6406/T フジテック 東証1部 機械 1060 (10:21) -46 -4.15% 96 102.357
9 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 627 (10:30) -27 -4.12% 7556 4769.235
10 9744/T メイテック 東証1部 サービス業 2579 (10:30) -111 -4.12% 77.1 200.408
11 1967/T ヤマト 東証1部 建設業 335 (09:03) -14 -4.01% 8 2.68
12 7272/T ヤマハ 発 東証1部 輸送用機器 1358 (10:30) -56 -3.96% 1483 2028.879
13 7262/T ダイハツ 東証1部 輸送用機器 1925 (10:30) -79 -3.94% 3035 5829.864
14 6914/T オプテックス 東証1部 電気機器 1526 (10:07) -61 -3.84% 49.5 75.935
15 7296/T エフ・シー・シー 東証1部 輸送用機器 2315 (10:30) -90 -3.74% 92.3 215.773
16 1605/T 国際帝石 東証1部 鉱業 424000 (10:30) -16000 -3.63% 5.724 2447.651
17 7220/T 武蔵精密 東証1部 輸送用機器 2561 (10:30) -96 -3.61% 176.6 455.781
18 2726/T パ ル 東証1部 小売業 2395 (10:23) -86 -3.46% 26.5 64.011
19 6988/T 日東電 東証1部 化学 5290 (10:28) -190 -3.46% 665.7 3529.895
20 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1714 (10:29) -60 -3.38% 78.6 134.701
日経平均は1万3600円台後半で推移、売り一巡後の戻り限定的
2013/08/20 10:07
(08/20 10:06) 現在値
住石ホールディングス 127 +8
国際石油開発帝石 425,500 -14,500
タケエイ 1,264 -129
江崎グリコ 1,044 -72
KLab 1,065 +62
 20日午前10時時点の日経平均株価は、前日比95円程度安い1万3600円台後半で推移している。朝方は、米金利上昇を背景にした米国株安を受け、売りが先行し、午前9時22分に1万3612円43銭(前日比145円70銭安)を付ける場面があった。その後は、円相場がやや弱含んでいることもあり、下げ渋っているが、戻りは限定されている。

 午前10時時点で、値下がり銘柄数は951銘柄と全体の54%を占め、東証業種別株価指数では全33業種中、27業種が下落している。値下がり率上位3業種は、国際帝石<1605>などの鉱業、ブリヂス<5108>などのゴム製品、いすゞ<7202>などの輸送用機器。半面、値上がり率上位3業種は、関西電<9503>などの電気ガス、T&DHD<8795>などの保険、KDDI<9433>などの情報通信。

午前10時ごろの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・KLab<3656>
・住石HD<1514>
・石井鉄<6362>
・よみランド<9671>
・マーベラス<7844>
午前10時ごろの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・タケエイ<2151>
・江守商事<9963>
・グリコ<2206>
・日野自<7205>
・スズキ<7269>    提供:モーニングスター社

産経 主要120社アンケート 景気「拡大」92% 賃上げ15%のみ(産経新聞) - goo ニュースまた、アンケートでは政府の成長戦略と消費税率の引き上げ問題について聞いた。その結果、77%の92社が成長戦略として「法人税の実効税率引き下げ」を求める一方、消費税増税については67%が、経済状況にかかわらず、または経済が大きく悪化しない限り容認すると回答した。アンケートは7月下旬から8月上旬に実施した。

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 624 (09:10) +2 +0.32% 7499.5 4639.337
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (09:02) 0 0.00% 7302 51.113
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 206 (09:10) 0 0.00% 5899.1 1209.421
4 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 161 (09:10) -1 -0.61% 4462 718.436
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 594 (09:10) -3 -0.50% 4238 2516.397
6 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (09:09) 0 0.00% 3809 34.282
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 223 (09:10) -2 -0.88% 3728 825.997
8 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 296 (09:04) 0 0.00% 3387 1002.547
9 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 35 (09:00) 0 0.00% 3324 116.34
10 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 53 (09:00) 0 0.00% 3289 174.317
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 400 (09:10) -2 -0.49% 3015 1204.485
12 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 109 (09:05) -1 -0.90% 2539 276.748
13 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 416 (09:09) -4 -0.95% 2437 1016.463
14 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 420 (09:10) +4 +0.96% 2407 1010.894
15 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 28 (09:10) -1 -3.44% 2311.6 65.857
16 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 54 (09:00) -1 -1.81% 1927 104.058
17 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 638 (09:09) -16 -2.44% 1865 1194.273
18 9202/T ANA 東証1部 空運業 208 (09:05) 0 0.00% 1640 341.115
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 622 (09:10) -5 -0.79% 1636 1015.386
20 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 464 (09:10) -3 -0.64% 1635.5 760.553
NQN>◇<東証>関西電が反発 舞鶴1号機トラブルの対処策受け
(9時50分、コード9503)4日ぶりに反発した。一時、前日比53円(4.3%)高の1273円まで上昇した。20日付の日本経済新聞朝刊が、19日に発生した同社の舞鶴火力発電所1号機のトラブルに関連して「発電設備を持つ外部企業に支援を要請するなどして逼迫を回避する構え」と報じ、経営への悪影響が和らぐとして買いが優勢になった。8月7日に直近高値1352円を付けて以降ほぼ一貫して下げ、前日終値時点で25日移動平均を7%余り下回っていたことで、押し目買いが入りやすい面もある。市場では「株式市場全体が軟調で買い材料に乏しい中、好材料が出た銘柄には買いが集まりやすい」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員)との指摘があった。
 舞鶴1号機は19日午前11時ごろ、電気集じん機に灰が詰まるトラブルが発生し、運転を停止した。同日の電力使用率は午後2時台に95%に到達。復旧のめどは立っておらず、発電設備を持つ外部企業に支援を要請したという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇外為8時30分 円、横ばい 97円台後半で始まる 対ユーロは続落
 20日早朝の東京外国為替市場で、円相場はほぼ横ばいで始まった。8時30分時点では1ドル=97円64〜66銭近辺と、前日17時時点に比べ2銭の円安・ドル高で推移している。米長期金利の上昇で、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが出やすい。一方、前日のニューヨーク市場で米株式相場が下落し、東京市場でも日経平均株価が下落するとの警戒感が強く、円の下値を支えている。
 前日のニューヨーク市場でダウ工業株30種平均は約1カ月半ぶりの安値を付けた。米長期金利は一時2.89%と2年ぶりの高水準に上昇。米景気や企業業績に悪い影響を与えるとの懸念が投資家心理を冷やし、低リスク通貨の円が買われた。「東京市場は日経平均株価の上値が重そうで、円買い・ドル売りが優勢となりそうだ」(外資系銀行)という。
 円は対ユーロで続落して始まった。8時30分時点では1ユーロ=130円20〜23銭近辺と同9銭の円安・ユーロ高で推移している。
 前日にドイツ連邦銀行が月間リポートでインフレ圧力が強まった場合は政策金利を引き上げる可能性があるとの見解を示した。欧州中央銀行(ECB)が低金利政策を長期にわたって続けるとの観測が後退し、円売り・ユーロ買いが進み、一時131円台に下落した。ただニューヨーク市場で円に買い戻しが入って下げ渋ったため、東京市場は小安い水準で取引を開始した。
 ユーロの対ドル相場は反発して始まった。8時30分時点では1ユーロ=1.3331〜35ドル近辺と同0.0003ドルのユーロ高・ドル安で推移している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>日本紙が続伸、「電力小売事業に参入」と伝わる
(9時5分、コード3863)続伸。前日比21円(1.5%)高の1451円で寄り付き、その後1454円まで上昇する場面があった。20日付日本経済新聞朝刊が「2014年度から電力小売事業に参入する」と報じ、業容拡大による収益の伸びを期待した買いが入った。報道によると推定販売電力量は年間20億〜30億キロワット時規模で、小売りが可能な新電力ではNTTグループなどが出資する最大手のエネット(東京・港)に次ぐ2位の規模になる見通し。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8256/T プロルート 東証JQスタンダード 卸売業 122 (09:10) +16 +15.09% 224.5 27.735
2 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 97700 (09:11) +11500 +13.34% 11.127 1040.254
3 2449/T プラップJ 東証JQスタンダード サービス業 1750 (09:11) +170 +10.75% 16.1 27.832
4 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 46600 (09:11) +3800 +8.87% 0.208 9.539
5 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 596 (09:11) +48 +8.75% 142.6 82.093
6 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 129 (09:11) +10 +8.40% 1343.4 170.535
7 6625/T JALCO HD 東証JQスタンダード 電気機器 195 (09:11) +15 +8.33% 416.4 81.321
8 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 412500 (09:11) +29500 +7.70% 3.816 1547.948
9 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 24790 (09:11) +1720 +7.45% 0.295 7.246
10 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 135 (09:11) +9 +7.14% 1005.4 132.797
11 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 285 (09:11) +19 +7.14% 1345 369.654
12 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 129600 (09:10) +8400 +6.93% 0.042 5.28
13 3070/T アマガサ 東証JQグロース 卸売業 730 (09:06) +40 +5.79% 2.1 1.533
14 9685/T KYCOM 東証JQスタンダード 情報・通信業 187 (09:03) +10 +5.64% 3 0.561
15 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 175100 (09:11) +9000 +5.41% 4.174 733.76
16 6636/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 3270 (09:09) +160 +5.14% 0.96 3.115
17 2315/T SJI 東証JQスタンダード 情報・通信業 7580 (09:09) +370 +5.13% 0.183 1.371
18 7922/T 三光産 東証JQスタンダード その他製品 821 (09:03) +39 +4.98% 0.6 0.493
19 5387/T チヨダウーテ 東証JQスタンダード ガラス土石製品 491 (09:06) +23 +4.91% 0.7 0.344
20 2453/T JBR 東証1部 サービス業 300500 (09:11) +13400 +4.66% 0.698 208.387
NQN>◇<東証>吉野家HDが反落 河村社長「中計達成難しい」と言及
(9時10分、コード9861)反落。一時、前日比300円(0.26%)安の11万7300円まで下落した。河村泰貴社長が日本経済新聞の取材に対し「2016年2月期に営業利益200億円を目指す中期経営計画の達成は難しい」との見方を示したことが手掛かり。競争が激しい国内牛丼店の不振に加え、アジアなど海外事業の低迷が響くという。
 吉野家HDは12年2月期から5年間の中期経営計画を策定しており、最終年度の連結営業利益は11年2月期比3.9倍の200億円を掲げていた。しかし、14年2月期通期の連結営業利益見通しは30億円にとどまっており、中期経営計画との間に乖離(かいり)が生じている。
 7月5日に発表した13年3〜5月期連結決算では、営業損益は7億円の赤字(前年同期は3億円の黒字)だった。市場では「3〜5月期の決算を受け、計画達成の可能性の低さは既に市場に織り込まれていた」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)との声も聞かれ、売り一巡後は下げ渋っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6327/T 北川精機 東証JQスタンダード 機械 153 (09:12) -18 -10.52% 268.6 41.738
2 1689/T ガスETF 東証 その他 10 (09:00) -1 -9.09% 0.5 0.005
3 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 10210 (09:11) -990 -8.83% 0.237 2.474
4 9963/T 江守商事 東証1部 卸売業 1330 (09:11) -113 -7.83% 40.4 54.464
5 3121/T マーチャント 東証2部 サービス業 143 (09:12) -11 -7.14% 236.8 34.227
6 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2221 (09:12) -155 -6.52% 190.6 434.999
7 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (09:00) -1 -6.25% 56.5 0.848
8 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 61 (09:12) -4 -6.15% 1032.6 65.311
9 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 189400 (09:12) -12100 -6.00% 2.516 479.718
10 1612/T ETF・銀行 東証 その他 164 (09:03) -10 -5.74% 3 0.494
11 3587/T プリンシバル 東証JQスタンダード 卸売業 33 (09:07) -2 -5.71% 21.4 0.706
12 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 383 (09:11) -23 -5.66% 7.2 2.828
13 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 117 (09:11) -7 -5.64% 213.2 26.218
14 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 40700 (09:08) -2300 -5.34% 0.035 1.46
15 7412/T アトム 東証2部 小売業 584 (09:12) -30 -4.88% 162.8 94.957
16 2206/T グリコ 東証1部 食料品 1064 (09:10) -52 -4.65% 143 151.461
17 6323/T ローツェ 東証JQスタンダード 機械 356 (09:12) -17 -4.55% 184.5 67.679
18 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 4500 (09:12) -200 -4.25% 39.6 180.635
19 3323/T レカム 東証JQスタンダード 卸売業 1685 (09:11) -74 -4.20% 0.138 0.234
20 7262/T ダイハツ 東証1部 輸送用機器 1921 (09:12) -83 -4.14% 720 1400.165
NQN>◇<東証>村田製が続落 「新型iPhone9月出荷」に反応薄
(9時5分、コード6981)4日続落。一時前日比100円(1.4%)安の6980円まで下落した。相場全般の軟調地合いに押されて売りが先行している。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が19日、「米アップルがスマートフォン『iPhone(アイフォーン)』の新型機の9月初めの出荷を目指している」と伝えたが、今のところ反応は限られている。主要部品の生産は6月から既に始めているという。このため市場では「市場関係者は、アップルからの関連企業への発注増をすでに織り込んでおり、村田製などのきょうの株価への影響は小さいだろう」(SBI証券の鈴木英之投資調査部長)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇米国株、続落 ダウ70ドル安 今年初の4日続落 金利上昇嫌気 
【NQNニューヨーク=横内理恵】19日の米株式相場は4日続落した。ダウ工業株30種平均は前週末比70ドル73セント(0.5%)安の1万5010ドル74セントと、7月3日以来、約1カ月半ぶりの安値で終えた。ダウ平均が4日続落するのは今年初めてで、昨年12月末以来、7カ月半ぶり。米長期金利の上昇が米景気や企業業績に悪影響を与えるとの懸念が市場心理を冷やした。
 米10年債利回りが約2年ぶりの高水準に上昇。金利の急上昇が住宅ローンなど様々な貸出金利にも波及して米景気回復の重荷になるとの懸念が強まった。業績が景気動向の影響を受けやすいとして金融株が売られたほか素材株も安かった。
 このところの下げを受けて、損失を限定する目的の売りや持ち高調整の売りが加速した面もあり、引けにかけて下げ幅を広げた。
 ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は前週末比13.69ポイント(0.4%)安の3589.09と、7月24日以来の安値で終えた。
 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約6億4000万株(速報)。ナスダック市場は約14億株(同)。業種別S&P500種株価指数(全10業種)では、「エネルギー」や「金融」など9業種が下落、「ヘルスケア」が上昇した。
 米銀大手のJPモルガン・チェースが下げ、ダウ平均の採用銘柄の中で下落率が最大となった。中国で政府高官の子女を雇用した問題を米当局が調査していると米メディアに報じられたことなどを受け、訴訟関連の損失が膨らむことへの懸念が広がった。四半期決算で赤字幅が拡大した高級百貨店のサックスも安い。同業の買収や公募増資を発表した不動産情報会社ジローも大幅安だった。
 一方、アップルや交流サイト(SNS)大手のフェイスブックに買いが入った。ダウ平均採用銘柄では半導体大手インテルが上げた。

8月20日 大引け 日経平均 13396.38 -361.75  円上昇で下げ幅拡大

$
0
0
日経平均 13396.38 -361.75 (15:00) 日経JQ平均 1782.06 -11.93 (15:00)
225先物(13/09) 13410 -360 (15:15) 東証2部指数 3169.89 -25.73 (15:00)
TOPIX 1125.27 ↓ -23.86 (15:00) ドル/円 97.33 - 97.36 (15:23)
13632.96(09:00) 13730.09(10:49) 13383.18(14:27
USドル 97.25 - 97.28 -0.29 (15:37) ユーロ 129.72 - 129.76 -0.37 (15:37)

日経平均361円安、大幅反落に1万3400円割れ、円上昇で下げ幅拡大=20日後場2013/08/20 15:28
(08/20 15:00) 現在値
住石ホールディングス 125 +6
国際石油開発帝石 426,000 -14,000
石油資源開発 4,270 -110
タケエイ 1,250 -143
江崎グリコ 1,030 -86
 20日後場の日経平均株価は前日比361円75銭安の1万3396円38銭と大幅反落。終値での1万3400円割れは、6月27日(1万3213円55銭)以来の安値水準となる。円強含み推移を受け、後場寄り付きから売りが先行した。アジア株が総じて軟調に推移していることも重しとなり、株価指数先物にまとまった売り物が出て下げ幅を拡大し、午後零時55分に1万3544円08銭(前日比214円05銭安)まで下落。その後、いったん下げ渋ったが、円相場が再び上昇するにつれて、先物売りが一段と強まり、午後2時27分には、この日の安値となる1万3383円18銭(前日比374円95銭安)を付ける場面があった。引けにかけては、安値圏で停滞した。

 東証1部の出来高は20億105万株。売買代金は1兆7953億円。騰落銘柄数は値上がり195銘柄、値下がり1489銘柄、変わらず67銘柄。

 市場からは「下げに勢いが付いた。債券先物の買い戻しに株価指数先物売り、円買いのトレードとなり、新興国の株価下落とともに、リスクオフの流れとなった。基本的に為替次第の展開ながら、日経平均が6月の「マド」(27日高値1万3213円−28日1万3354円)を埋めない方が下値抵抗力を示した格好になるのではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、トヨタ<7203>、日野自<7205>、スズキ<7269>などの自動車株や、ブリヂス<5108>、浜ゴム<5101>などのタイヤ株に売りが継続した。ソニー<6758>、アルプス<6770>などの電機株も引き続き軟調。アコム<8572>、オリックス<8591>などのその他金融株も下落した。国際帝石<1605>、石油資源<1662>などの鉱業株や、住友鉱<5713>、DOWA<5714>などの非鉄金属株も値を下げた。商船三井<9104>、川崎汽<9107>などの海運株も安い。

 個別では、公募増資160万株および株式売り出しの江守商事<9963>が値下がり率トップ。公募増資320万株および株式売り出しのタケエイ<2151>や、公募で1500万株の自己株式処分ならびに追加売り出しと自己株式の消却も発表したグリコ<2206>も引き続き軟調。JBR<2453>、A&D<7745>などの下げも目立った。

 半面、個別では、きのう利益確定売りに急反落した渋谷工<6340>が買い直され、値上がり率トップ。DIAMアセットマネジメントなどの保有株比率が5.75%になったことが判明したマーベラス<7844>も堅調。住石HD<1514>、JIN<3046>、石井鉄<6362>などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は33業種すべてが下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2721 (15:00) +345 +14.52% 4315.9 11089.427
2 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 288 (15:00) +22 +8.27% 11581 3274.527
3 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 64500 (15:00) +3700 +6.08% 24.212 1571.894
4 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 125 (15:00) +6 +5.04% 5690 725.694
5 3046/T JIN 東証1部 小売業 3775 (15:00) +160 +4.42% 362.3 1339.565
6 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 387 (15:00) +16 +4.31% 1456.2 564.76
7 4716/T 日本オラクル 東証1部 情報・通信業 4080 (15:00) +160 +4.08% 281.3 1136.812
8 4401/T ADEKA 東証1部 化学 1062 (15:00) +41 +4.01% 821.9 878.429
9 8895/T アーネストワン 東証1部 不動産業 1985 (15:00) +76 +3.98% 365.4 721.482
10 8915/T タクトホーム 東証1部 不動産業 182500 (15:00) +6600 +3.75% 1.232 225.026
11 8880/T 飯田産業 東証1部 不動産業 1693 (15:00) +61 +3.73% 295.5 498.778
12 8864/T 空港施設 東証1部 不動産業 765 (15:00) +27 +3.65% 4031.9 3203.685
13 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 1620 (15:00) +55 +3.51% 953.4 1543.737
14 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 2441 (15:00) +77 +3.25% 285 697.613
15 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 70200 (15:00) +2200 +3.23% 1.437 101.229
16 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1698 (15:00) +52 +3.15% 185.5 315.044
17 8282/T ケーズHD 東証1部 小売業 3115 (15:00) +95 +3.14% 374.8 1163.642
18 8875/T 東栄住宅 東証1部 不動産業 1943 (15:00) +58 +3.07% 124.8 242.708
19 6136/T OSG 東証1部 機械 1580 (15:00) +45 +2.93% 488.5 769.464
20 6932/T 遠藤照 東証1部 電気機器 2115 (15:00) +59 +2.86% 134.7 282.853
NQN>◇<東証>不動産株が高い 「五輪開催地決定にらみ先回り」の声
(13時40分、コード8801、8804、8802など)不動産株が高い。三井不は午前中に一時前日比70円(2.3%)高の3105円まで上昇。後場も堅調に推移している。東建物や菱地所も高い。市場では「東京が有力候補となっている2020年の夏季オリンピック開催地決定を9月に控えて、関連施設の建設需要が増えるとの期待が改めて高まっており、不動産株に買いが入っている」(国内証券のストラテジスト)との指摘があった。
 このところの下げで三井不などの株価は25日移動平均を割り込んでおり、「不動産株が割安になってきたとみた投資家が買い戻している」(立花証券の平野憲一顧問)との声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<東証>デンソーが反落 「シャープに出資」を嫌気 新興国の景気懸念も 
(14時15分、コード6902、6586)反落。後場に一段安となり、一時前日比110円(2.4%)安の4540円まで下落した。20日付の日本経済新聞朝刊が「経営再建中のシャープに20億〜30億円出資する方向で最終調整に入った」と報じ、嫌気した売りが出ている。20日付日経新聞夕刊が「シャープに100億円規模出資する」と報じた電動工具大手のマキタ(6586)も安い。
 市場では「経営再建のメドがたっていないシャープに出資しても、どこまで見返りがあるかわからないとの見方から、改めて売りが出ている」(国内の証券会社)との指摘があった。デンソーについては「インドやタイなど新興国の景気の先行き懸念から、自動車関連の株価が下がっており、デンソー株への売り圧力も強まっている」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇東証大引け、大幅反落し2カ月ぶり安値 アジア株安、円高を嫌気
 20日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落した。終値は前日比361円75銭(2.63%)安の1万3396円38銭と、6月27日以来およそ2カ月ぶりの安値だった。下げ幅は8月7日(576円)以来の大きさ。米量的緩和の縮小観測を背景にインドネシアやタイなどアジア各国の株式相場が大きく下げた。日本株への悪影響を警戒する売りが広がり、次第に下げ幅を広げた。
 新興国経済につながりが深いスズキ、ダイハツ、いすゞの下げがきつく、6〜8%下げた。「新興国の株安で投資家が運用リスクをとりにくくなっており、日本株の持ち高を縮小させる動きが出ている」(国内証券の情報担当者)といい、株価指数先物を売る動きも加速した。先物売りが裁定取引を解消する目的の現物株売りにつながった面もあり、値がさ株であるファストリ、ファナックが大きく下げた。株安とともにリスク回避を目的とした円買いも活発になり、株安・円高が連鎖する悪循環も鮮明だった。
 東証株価指数(TOPIX)も大幅反落し、6月27日以来およそ2カ月ぶりの安値だった。業種別TOPIXは33すべての業種が値下がり。「ゴム製品」、「輸送用機器」の下げが目立った。
 東証1部の売買代金は概算で1兆7953億円と今年最低だった前日を上回ったものの、7営業日連続で2兆円を下回った。売買高は20億0105万株。東証1部の値下がり銘柄数は1498、値上がり銘柄数は195、変わらずは67だった。
 トヨタ、三菱UFJ、キヤノン、ホンダなど主力株が軒並み値を下げた。「電力小売事業に参入する」と伝わった日本紙は高く始まったが、1%安で取引を終えた。半面、米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone」導入の思惑が再燃しているNTTドコモが上昇。ケネディクス、東競馬にも資金が流入した。
 東証2部株価指数は反落した。Jトラスト、アトム、アスモが安い。半面、東理HD、三洋貿易が高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9963/T 江守商事 東証1部 卸売業 1285 (15:00) -158 -10.94% 171.5 226.5
2 2151/T タケエイ 東証1部 サービス業 1250 (15:00) -143 -10.26% 884.6 1109.802
3 7205/T 日野自 東証1部 輸送用機器 1321 (15:00) -123 -8.51% 7398 9965.955
4 7269/T スズキ 東証1部 輸送用機器 2224 (15:00) -193 -7.98% 6017.5 13663.687
5 7745/T A&D 東証1部 精密機器 622 (15:00) -54 -7.98% 297.3 190.422
6 2453/T JBR 東証1部 サービス業 264900 (15:00) -22200 -7.73% 5.114 1457.166
7 2206/T グリコ 東証1部 食料品 1030 (15:00) -86 -7.70% 752 785.677
8 7272/T ヤマハ 発 東証1部 輸送用機器 1306 (15:00) -108 -7.63% 4419.9 5926.975
9 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 2042 (15:00) -157 -7.13% 192.8 404.394
10 6914/T オプテックス 東証1部 電気機器 1475 (15:00) -112 -7.05% 122.5 185.696
11 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 797 (15:00) -60 -7.00% 408.9 332.4
12 6326/T クボタ 東証1部 機械 1343 (15:00) -97 -6.73% 8979 12273.427
13 8570/T イオンFS 東証1部 その他金融業 2856 (15:00) -199 -6.51% 1775.7 5143.627
14 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 614 (15:00) -40 -6.11% 26467 16403.105
15 7262/T ダイハツ 東証1部 輸送用機器 1883 (15:00) -121 -6.03% 6223 11892.063
16 3655/T ブレインP 東証1部 情報・通信業 1220 (15:00) -74 -5.71% 78.3 97.902
17 7220/T 武蔵精密 東証1部 輸送用機器 2510 (15:00) -147 -5.53% 655.4 1676.309
18 7102/T 日車輌 東証1部 輸送用機器 498 (15:00) -29 -5.50% 510 257.762
19 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 1240 (15:00) -72 -5.48% 1444.8 1820.233
20 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 664 (15:00) -38 -5.41% 1058.3 714.797
NQN>◇<東証>クボタが反落 「コメ価格が震災前水準に下落」報道で
(14時20分、コード6326)反落。後場に一時、前日比90円(6.3%)安の1350円まで下落した。20日付の日本経済新聞朝刊が「コメの卸売価格が東日本大震災以前の水準まで下がってきた」と報じたことが手掛かり。コメ価格の下落で農家による農機への投資意欲が減退し、売り上げが落ち込むとの見方から売られているようだ。市場では「PBR(株価純資産倍率)がおよそ2.2倍と高く割高感が意識される中、地合いの悪さもあって悪材料への反応が大きくなっている」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声が聞かれた。
 東日本大震災の発生後、コメの価格は高止まりしていたが、今年に入ってからは徐々に価格を下げている。コメ価格の下落の影響について、会社側は「農機の売り上げに対する悪影響は今のところ見られない」(広報担当者)と説明している。今後の見通しについては「不透明な部分も多いため、影響を注視していきたい」(同)と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 614 (15:00) -8 -1.28% 109356 68060.038
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 203 (15:00) -3 -1.45% 92562 18990.03
3 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 158 (15:00) -4 -2.46% 52372 8352.767
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 588 (15:00) -9 -1.50% 50775.3 30140.241
5 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 419 (15:00) +3 +0.72% 48036 20620.851
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 408 (15:00) -12 -2.85% 46300 19122.45
7 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 472 (15:00) +5 +1.07% 42436.4 20371.206
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 106 (15:00) -4 -3.63% 39455 4288.464
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 290 (15:00) -6 -2.02% 35236 10360.213
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 218 (15:00) -7 -3.11% 30981 6812.748
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 396 (15:00) -6 -1.49% 30922 12344.778
12 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 614 (15:00) -40 -6.11% 26467 16403.105
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 710 (15:00) -15 -2.06% 22795.9 16348.21
14 1801/T 大成建 東証1部 建設業 406 (15:00) -6 -1.45% 21673 8900.038
15 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 207 (15:00) -7 -3.27% 21211 4510.623
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 620 (15:00) -7 -1.11% 20889 13004.136
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 1002 (15:00) -29 -2.81% 20066.5 20248.99
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 126 (15:00) -3 -2.32% 15915 2021.496
19 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) 0 0.00% 15361 105.316
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 389 (15:00) -16 -3.95% 15348 6060.353
鶴岡工場閉鎖で任天堂苦悩 Wii Uの未来に再び暗雲(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
NQN>◇新興株20日、ジャスダックは小反落 主力株に売り 不動産株が下支え
 20日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が小幅に反落した。大引けは前日比11円93銭(0.66%)安の1782円06銭だった。主力株とされるゲーム株やインターネット株、バイオベンチャーの一角に売りが出て下押し圧力が高まった。一方、政府が進める国家戦略特区などへの期待感から不動産株に物色が向かい、下支え要因となった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で627億円、売買高は5026万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は3営業日ぶりに反落した。ガンホー、Dガレージ、リプロセルが売られた。一方、イマジニア、C&GSYS、いちごHDが買われた。
 東証マザーズ指数は6営業日ぶりに反落。大引けは前日比8.38ポイント(1.17%)安い706.63だった。モブキャス、ディディエ、ネットイヤーが下落した。半面、アドウェイズ、サイバー、メディネットが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 453000 (15:00) +70000 +18.27% 41.598 17796.98
2 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 46950 (15:00) +7000 +17.52% 87.282 3906.81
3 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 83800 (14:59) +12100 +16.87% 18.267 1730.779
4 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 71700 (15:00) +10000 +16.20% 0.043 3.083
5 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 113600 (15:00) +12100 +11.92% 5.749 652.407
6 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 429 (15:00) +41 +10.56% 3458 1393.262
7 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2530 (15:00) +215 +9.28% 182.2 496.753
8 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 132000 (15:00) +9500 +7.75% 0.512 66.86
9 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 29800 (14:36) +1380 +4.85% 0.037 1.084
10 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 58000 (15:00) +2400 +4.31% 39.039 2217.838
11 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 231100 (15:00) +9400 +4.23% 25.381 5818.666
12 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 520 (15:00) +20 +4.00% 24.1 12.374
13 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1510 (15:00) +55 +3.78% 73.8 111.823
14 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 501 (09:05) +17 +3.51% 1 0.501
15 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 19630 (14:59) +630 +3.31% 0.028 0.54
16 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 60000 (15:00) +1700 +2.91% 2.357 141.574
17 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 895 (15:00) +20 +2.28% 18.5 16.412
18 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 278 (15:00) +6 +2.20% 413.2 113.15
19 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 50600 (14:41) +1000 +2.01% 0.058 3.021
20 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 255 (13:31) +5 +2.00% 3.1 0.79
>◇<JQ>レーサムなど不動産株が堅調 「国家戦略特区などの思惑で」
(13時35分、コード8890、2337)新興市場の不動産株が堅調。レーサムは反発し、一時7900円(5.8%)高い14万3400円まで買われた。いちごHDも反発し、2600円(3.6%)高い7万5500円に上昇する場面があった。市場では「政府が新設する『国家戦略特区』の提案受付が始まっており、不動産株への思惑買いが入っている」(大和証券の近藤慶幸ストラテジスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2093 (15:00) -396 -15.91% 3706.4 8473.892
2 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 4000 (15:00) -700 -14.89% 283.4 1219.128
3 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 54400 (15:00) -8600 -13.65% 2.579 148.286
4 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 3245 (15:00) -445 -12.05% 131 435.07
5 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 56600 (15:00) -6900 -10.86% 14.883 871.411
6 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 180000 (15:00) -21500 -10.66% 12.067 2239.021
7 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 111 (15:00) -13 -10.48% 507.1 60.315
8 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1700 (15:00) -149 -8.05% 200.3 358.555
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 52500 (15:00) -4300 -7.57% 7.598 413.521
10 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 285 (15:00) -22 -7.16% 284.3 84.523
11 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 2208 (14:59) -154 -6.51% 34.4 77.588
12 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 449 (15:00) -31 -6.45% 92.7 43.298
13 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 16130 (15:00) -1050 -6.11% 18.247 304.619
14 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2835 (15:00) -180 -5.97% 219.3 633.375
15 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 7650 (15:00) -480 -5.90% 187.3 1460.4
16 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 33100 (15:00) -2000 -5.69% 1.298 43.968
17 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 13310 (15:00) -760 -5.40% 63.4 866.303
18 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 339 (15:00) -18 -5.04% 629.8 217.063
19 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 38700 (15:00) -2050 -5.03% 0.831 32.77
20 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 4400 (15:00) -230 -4.96% 83.6 374.838
マザーズ指数が6日ぶりに反落、安値圏で一進一退・20日
2013/08/20 15:07
(08/20 14:57) 現在値
ジーエヌアイグループ 425 +37
メディネット 46,950 +7,000
アマガサ 730 +40
フライトシステムコンサルティング 54,400 -8,600
メドレックス 2,623 +28
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
マザーズ指数は6日ぶりに反落。全体相場の軟調を受け売り先行でスタートし、その後は安値圏の一進一退が続いた。ファーストエスコ<9514>、フライトシステムコンサルティング<3753>など前日にストップ高した銘柄が大きく売られた半面、メディネット<2370>、ジーエヌアイグループ<2160>、メドレックス<4586>などバイオ関連の一角は高い。日経ジャスダック平均も反落したが、ホロン<7748>、アマガサ<3070>は上げた。提供:モーニングスター社
ラックが続急伸、20日付の株式新聞は新興市場面で取り上げ、刺激材料に
2013/08/20 13:55
(08/20 15:00) 現在値
ラック 639 +17
 情報セキュリティー事業などを手掛けるラック<3857>が続急伸し、一時40円高の662円まで買われている。20日付の株式新聞は新興市場面で同社株を取り上げ、刺激材料となった。

 同紙によると、同社の足元業績は順調で、14年3月期第1四半期(13年4−6月)連結決算は、売上高が70億9000万円(前年同期比3.8%増)、営業損益は1億3000万円の黒字(前年同期実績1200万円の赤字)に転換。引き続きセキュリティー需要が増えていることに加えて、企業のIT(情報技術)投資に回復感があることから、第2四半期(7−9月)以降も堅調な受注が見込める状況とみている。
 午後1時53分時点の株価は、前日比25円高の647円。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4707/T キタック 東証JQスタンダード サービス業 262 (15:00) +28 +11.96% 62.5 15.954
2 2449/T プラップJ 東証JQスタンダード サービス業 1760 (15:00) +180 +11.39% 253 474.761
3 4777/T ガーラ 東証JQスタンダード 情報・通信業 17200 (15:00) +1680 +10.82% 1.662 28.06
4 7519/T 五洋インテ 東証JQスタンダード 卸売業 96 (14:56) +9 +10.34% 302 28.212
5 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 47000 (15:00) +4200 +9.81% 2.481 120.779
6 8256/T プロルート 東証JQスタンダード 卸売業 116 (15:00) +10 +9.43% 1841.5 241.517
7 2428/T ウェルネット 東証JQスタンダード サービス業 1160 (15:00) +81 +7.50% 82.5 92.418
8 3776/T ブロバンタワ 東証JQスタンダード 情報・通信業 130 (15:00) +9 +7.43% 879.6 113.874
9 3845/T アイフリークHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 8000 (15:00) +520 +6.95% 5.26 44.585
10 2376/T サイネックス 東証JQスタンダード サービス業 520 (14:07) +33 +6.77% 7 3.529
11 6626/T SEMITEC 東証JQスタンダード 電気機器 690 (14:51) +40 +6.15% 3.7 2.494
12 9439/T MHグループ 東証JQスタンダード サービス業 299 (14:53) +16 +5.65% 16.2 4.784
13 4336/T クリエアナブキ 東証JQスタンダード サービス業 430 (14:47) +23 +5.65% 0.4 0.171
14 6634/T ネクス 東証JQスタンダード 電気機器 483 (14:53) +25 +5.45% 42.9 20.12
15 3268/T 一建設 東証JQスタンダード 不動産業 5460 (15:00) +260 +5.00% 124.6 672.443
16 7922/T 三光産 東証JQスタンダード その他製品 821 (09:03) +39 +4.98% 0.6 0.493
17 5387/T チヨダウーテ 東証JQスタンダード ガラス土石製品 491 (09:06) +23 +4.91% 0.8 0.393
18 6677/T エスケーエレク 東証JQスタンダード 電気機器 611 (15:00) +28 +4.80% 165.3 101.344
19 4241/T アテクト 東証JQスタンダード 化学 335 (13:20) +15 +4.68% 0.9 0.297
20 9816/T ストライダース 東証JQスタンダード 卸売業 24 (15:00) +1 +4.34% 644 15.234


値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3070/T アマガサ 東証JQグロース 卸売業 730 (09:06) +40 +5.79% 2.1 1.533
2 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 82000 (15:00) +4000 +5.12% 1.044 84.301
3 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 112900 (15:00) +5400 +5.02% 6.786 778.538
4 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 98000 (13:14) +4500 +4.81% 0.01 0.943
5 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1080 (13:03) +30 +2.85% 1 1.072
6 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 430 (11:15) +11 +2.62% 1.5 0.634
7 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 614 (10:02) +10 +1.65% 0.1 0.061
8 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 14150 (15:00) +200 +1.43% 0.216 3.021
9 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 640 (15:00) +4 +0.62% 6.3 4.058
10 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 50800 (14:34) +300 +0.59% 0.005 0.255
11 1408/T サムシングHD 東証JQグロース 建設業 706 (14:56) +2 +0.28% 2.3 1.637

8月21日 大引け日経平均 13424.33 +27.95 円安など支えにプラス浮上も上値限定

$
0
0
日経平均 13424.33 +27.95 (15:28) 日経JQ平均 1766.81 ↓ -15.25 (15:00)
225先物(13/09) 13400 o -10 (15:15) 東証2部指数 3163.50 ↑ -6.39 (15:00)
TOPIX 1121.74 ↓ -3.53 (15:00) ドル/円 97.46 - 97.48 (16:04)
13431.28(09:00) 13499.99(09:26) 13250.36(12:57
USドル 97.53 - 97.56 +0.34 (16:14) ユーロ 130.64 - 130.68 +0.16 (16:14)


日経平均27円高、1万3400円台に引き戻す、円安など支えにプラス浮上も上値限定=21日後場
2013/08/21 15:25
(08/21 15:00) 現在値
マルハニチロホールディングス 185 -7
住石ホールディングス 137 +12
中電工 1,168 -126
日本M&Aセンター 6,120 -460
ディー・エヌ・エー 1,968 -153
 21日後場の日経平均株価は前日比27円95銭高の1万3424円33銭と小反発。後場寄り付きは、前場の軟地合いを引き継ぐ形で売りが先行。直後に買い戻しや押し目買いに下げ幅をやや縮小する場面もあったが、株価指数先物売りを交えて再び軟化し、午後零時57分には、この日の安値となる1万3250円36銭(前日比146円02銭安)まで下落した。

 その後は、対ドル、対ユーロで円安基調となり、アジア株の一角が落ち着きをみせていることもあり、株価指数先物主導で再度プラス圏に浮上。午後2時32分には、1万3459円10銭(同62円72銭高)まで引き戻した。ただ、現地21日にFOMC(米連邦公開市場委員会)議事要旨の公表を控え、見極めたいとの空気は根強く、上値は限定された。東証1部の出来高は21億226万株。売買代金は1兆8059億円。騰落銘柄数は値上がり577銘柄、値下がり1016銘柄、変わらず161銘柄。

 市場からは「円安とアジア株の下げ止まり感から、買い戻された格好だ。ただし、FOMC議事要旨の発表を控え、腰は入っていない。いずれにしろ、イベント結果を受けて方向性が出るかどうかを見極める必要がある」(国内投信)との声が聞かれた。

 業種別では、ディスコ<6146>、渋谷工<6340>などの機械株が上昇。テルモ<4543>、日機装<6376>などの精密株も引き締まった。北海道庁が北海道エアシステムの再子会社化を要請したと報じられたJAL<9201>などの空運株も堅調。三井不<8801>、三菱地所<8802>などの不動産株や、大和証G<8601>、松井証<8628>などの証券株もしっかり。LIXILG<5938>、ノーリツ<5943>などの金属製品株や、KDDI<9433>、NTT<9432>などの情報通信株も値を上げた。

 個別では、クレディ・スイス証券が投資判断「アウトパフォーム」(強気)、目標株価2100円に引き上げた大阪チタ<5726>や、同じく「ニュートラル」(中立)、目標株価750円に引き上げた邦チタ<5727>に買いが継続。住石HD<1514>、ネオス<3627>、エイチーム<3662>などの上げも目立った。

 半面、東電<9501>、Jパワー<9513>などの電力株に売りが継続し、値下がり率トップのまま。トヨタ<7203>、三菱自<7211>などの自動車株も引き続き軟調。京成<9009>、JR東海<9022>などの陸運株が値を下げ、郵船<9101>などの海運株もさえない。日本紙<3863>などのパルプ紙株や、マルハニチロ<1334>などの水産農林株も安い。

 個別では、DeNA<2432>、グリー<3632>が軟調に推移。ゲームソフト15社がスマートフォン向けゲームの顧客開拓で連携すると報じられ、新たなライバル連合の出現観測が引き続き懸念された。中電工<1941>、日本M&A<2127>、KLab<3656>などの下げも目立った。公募増資1億7000万株ならびに株式の追加売り出しを発表した近鉄<9041>も安い。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、13業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 196000 (15:00) +26300 +15.49% 46.579 8834.047
2 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 10 (15:00) +1 +11.11% 7122 68.116
3 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 137 (15:00) +12 +9.60% 12410.9 1663.77
4 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 782 (15:00) +67 +9.37% 1306.5 1015.234
5 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3560 (15:00) +300 +9.20% 511.4 1797.18
6 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 1981 (15:00) +165 +9.08% 931.9 1865.062
7 5986/T モリテック 東証1部 金属製品 286 (15:00) +17 +6.31% 70.5 19.616
8 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2892 (15:00) +171 +6.28% 4639.8 12920.164
9 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 105 (15:00) +6 +6.06% 1907 194.99
10 6849/T 日光電 東証1部 電気機器 3685 (15:00) +180 +5.13% 501.9 1837.712
11 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 1758 (15:00) +80 +4.76% 538.5 940.582
12 8409/T 八千代銀 東証1部 銀行業 3090 (15:00) +140 +4.74% 32.9 98.981
13 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 4410 (15:00) +195 +4.62% 119 518.697
14 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 1453 (15:00) +64 +4.60% 21.8 31.078
15 4205/T ゼオン 東証1部 化学 1181 (15:00) +52 +4.60% 2477 2901.401
16 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1757 (15:00) +77 +4.58% 255.4 452.182
17 9052/T 山陽電 東証1部 陸運業 469 (15:00) +20 +4.45% 531 243.578
18 9025/T 鴻池運輸 東証1部 陸運業 1393 (15:00) +59 +4.42% 175.8 243.438
19 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 7200 (15:00) +290 +4.19% 12.7 89.796
20 6390/T 加藤製 東証1部 機械 481 (15:00) +19 +4.11% 799 378.38

■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1941/T 中電工 東証1部 建設業 1168 (15:00) -126 -9.73% 184.3 219.522
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 557 (15:00) -57 -9.28% 232960.8 130279.993
3 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 919 (15:00) -77 -7.73% 3872.6 3676.689
4 2432/T DENA 東証1部 サービス業 1968 (15:00) -153 -7.21% 12413 24517.116
5 2127/T M&A 東証1部 サービス業 6120 (15:00) -460 -6.99% 110.2 682.43
6 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 2178 (15:00) -159 -6.80% 120.4 264.297
7 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 842 (15:00) -61 -6.75% 10895.6 9296.13
8 9041/T 近 鉄 東証1部 陸運業 396 (15:00) -27 -6.38% 13313 5275.854
9 9513/T Jパワー 東証1部 電気・ガス業 3185 (15:00) -210 -6.18% 1178.9 3778.509
10 4097/T 高圧ガス 東証1部 化学 520 (15:00) -34 -6.13% 22 11.869
11 3630/T 電算システム 東証1部 情報・通信業 971 (15:00) -63 -6.09% 109.4 109.62
12 8918/T ランド 東証1部 不動産業 17 (15:00) -1 -5.55% 10259.8 177.325
13 1896/T 大林道 東証1部 建設業 420 (15:00) -23 -5.19% 239 102.027
14 3863/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1340 (15:00) -70 -4.96% 703.9 952.964
15 5659/T 日精線 東証1部 鉄鋼 446 (15:00) -22 -4.70% 139 62.534
16 6986/T 双葉電 東証1部 電気機器 1226 (15:00) -58 -4.51% 130.5 160.965
17 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 696 (15:00) -32 -4.39% 4762.8 3326.434
18 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 88 (15:00) -4 -4.34% 1456 131.006
19 6745/T ホーチキ 東証1部 電気機器 442 (15:00) -20 -4.32% 24 10.987
20 7942/T JSP 東証1部 化学 1577 (15:00) -71 -4.30% 109.8 175.354
<NQN>◇<東証>KDDIが反発 定額通販の開始発表が手掛かりに
(14時35分、コード9433)反発。後場に入って、一時前日比150円(3.1%)高い4970円まで上昇した。同社は午前中に、スマートフォン(スマホ)の利用者を対象に専門家が選んだ商品を定額で毎月届ける通信販売サービス「auおまかせショッピング」を始めると発表した。事業の多角化を進めることを好感した買いが入っているようだ。
 第1弾としてコスメ、ワイン、グルメの申し込みを22日から受け付けるという。コスメとグルメは月額1980円でサービスを受けられる。通信業界ではNTTドコモ(9437)が衣料品ネット通販大手のマガシークを買収するなど通販を強化する動きが目立っているが、市場では「ネット通販が業績にどの程度貢献するかは未知数。全体的に買い材料が乏しい中で物色されたのだろう」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 557 (15:00) -57 -9.28% 232960.8 130279.993
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 203 (15:00) 0 0.00% 96745.4 19651.038
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 399 (15:00) -9 -2.20% 80629 32129.31
4 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 452 (15:00) -20 -4.23% 41500.9 18987.794
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 586 (15:00) -2 -0.34% 41262.1 24182.179
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 389 (15:00) -7 -1.76% 35272 13829.052
7 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 601 (15:00) -13 -2.11% 29267 17560.721
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 158 (15:00) 0 0.00% 29189 4618.154
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 288 (15:00) -2 -0.68% 28636 8260.02
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 217 (15:00) -1 -0.45% 27040 5832.228
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 711 (15:00) +1 +0.14% 26378.3 18750.162
12 4183/T 三井化学 東証1部 化学 258 (15:00) -9 -3.37% 22963 5937.481
13 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 403 (15:00) -16 -3.81% 19960 8245.323
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 611 (15:00) -9 -1.45% 19958 12240.999
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 105 (15:00) -1 -0.94% 19654 2082.08
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 121 (15:00) -5 -3.96% 19227.5 2339.343
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 353 (15:00) -8 -2.21% 18889 6735.034
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 441 (15:00) +1 +0.22% 17660 7686.327
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 283 (15:00) -5 -1.73% 16348 4617.227
20 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) 0 0.00% 15594 102.686
◇<東証>日立化が4%弱下落「業績は株価に織り込み済み」との見方
(14時20分、コード4217)続落。一時、前日比63円(3.7%)安の1630円まで下落した。ゴールドマン・サックス証券が20日付のリポートで投資判断を3段階で最上位の「買い」から、真ん中の「中立」へ引き下げたことが売りを誘っている。
 担当アナリストの横尾尚昭氏はリポートで「エレクトロニクス、および自動車向けを中心とする需要の底打ちに加え、円安メリットやコスト削減により今期は会社計画を上回る収益を予想する。ただ、コンセンサス予想の上昇を通じて、今期の好調な業績はあらかた株価に織り込まれたとみる」と指摘していた。来期以降については、需要動向や海外投資の収益貢献などに注目しているという。〔日経QUICKニュース(NQN

<NQN>◇東証大引け、小反発 アジア株高・円安で切り返す 
 21日の東京株式市場で日経平均株価は小反発。終値は前日比27円95銭(0.21%)高の1万3424円33銭だった。新興国の景気の先行き懸念から100円超下げる場面もあったが、後場中ごろから切り返した。インドやインドネシアの株価が上昇し、投資家心理がやや改善。株価指数先物に買い戻しが入ったのを受け、値がさ株の一角が上昇した。外国為替市場で円相場が1ドル=97円台半ばと前日より円安・ドル高水準になったことも、輸出関連株の下支え要因となった。
 前日に米長期金利の上昇が一服したことなどを背景に、朝方は買いが先行。日経平均が前日に300円超下げていたことから押し目買いも入り、9時20分すぎには上げ幅を一時100円超に拡大した。ただ、その後は中国市場で上海総合指数が下落したことなどを受けて、日経平均は一時下げに転じるなど上値の重い展開が続いた。
 きょうの東京株式市場では、様子見姿勢の投資家も多かった。日本時間22日未明に公表される7月30〜31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨の公表を控え、「米連邦準備理事会(FRB)の量的緩和縮小のペースを見極めたい」(国内の証券会社)との雰囲気が強かった。買いは手控えられ、東証1部の値下がり銘柄数は1000を超えた。東証1部の売買代金は約1兆8000億円と8営業日連続で2兆円を割り込んだ。
 東証株価指数(TOPIX)は続落。大引けは前日比3.53ポイント(0.31%)安の1121.74だった。業種別TOPIXで上昇したのは全33業種中13業種にとどまった。
 東証1部の売買代金は概算で1兆8059億円、売買高は21億226万株。東証1部の値上がり銘柄数は577、値下がり銘柄数は1016、変わらずは161だった。
 日経平均への寄与度の高いKDDIやファナック、ファストリが上昇した。東エレクやセコムなども上げた。一方でトヨタやソフトバンク、武田、ホンダ、信越化が下げた。
 東証2部株価指数は続落。Jトラスト、東理HD、キーウェア、M2Jが安い。一方で不二サッシ、朝日インテク、Oakが高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 3945 (15:00) +700 +21.57% 69.5 274.178
2 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 68000 (15:00) +10000 +17.24% 85.391 5376.303
3 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1956 (15:00) +271 +16.08% 3700.1 7250.191
4 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 3770 (15:00) +470 +14.24% 4775.9 17625.056
5 3675/T クロスマーケG 東証マザーズ 情報・通信業 1049 (14:59) +86 +8.93% 19.8 19.522
6 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 298 (15:00) +20 +7.19% 1746.2 519.358
7 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 183000 (15:00) +10500 +6.08% 9.3 1758.719
8 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 599 (15:00) +32 +5.64% 435.5 267.326
9 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 476500 (15:00) +23500 +5.18% 51.386 25525.776
10 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 749 (14:59) +35 +4.90% 86.7 63.95
11 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 4600 (15:00) +200 +4.54% 255.2 1179.908
12 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2620 (15:00) +90 +3.55% 113.5 301.168
13 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 40050 (14:59) +1350 +3.48% 3.01 124.466
14 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 10550 (14:56) +330 +3.22% 0.159 1.663
15 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1062 (15:00) +30 +2.90% 65.9 69.41
16 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 64000 (15:00) +1700 +2.72% 0.617 40.261
17 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 4395 (15:00) +105 +2.44% 236.6 1045.737
18 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 460 (15:00) +11 +2.44% 63.8 28.549
19 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 544 (15:00) +12 +2.25% 176.4 95.065
20 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 498 (14:56) +8 +1.63% 6.8 3.378

>◇新興株21日、ジャスダックは続落 主力株などに利益確定売り
 21日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続落した。終値は前日比15円25銭(0.86%)安の1766円81銭だった。米国の金融政策の行方やアジア市場の動向などへの警戒感から株式相場の先行き不透明感は強く、新興株市場でも主力銘柄を中心に当面の利益を確定する動きが優勢だった。市場全体の様子見ムードを反映して、取引量が少なく流動性の乏しい銘柄を手じまう動きもあった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で523億円、売買高は4521万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続落し、下落率は3%近かった。
 ガンホーやDガレージ、リプロセルなど売買代金上位の主力銘柄が軒並み下落した。半面、GMO―APやいちごHDが上昇した。
 東証マザーズ指数も続落した。終値は前日比7.56ポイント(1.07%)安の699.07で、3営業日ぶりに700を割り込んだ。メディネットやナノキャリア、タカラバイオが下落。半面、LINEのネット通販進出を手掛かりにアドウェイズが続伸。スマートフォン向けゲームが好調なコロプラも上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 42000 (15:00) -4950 -10.54% 103.575 4670.522
2 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 65000 (15:00) -6700 -9.34% 1.416 107.708
3 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 65200 (14:59) -6300 -8.81% 0.039 2.607
4 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 397 (15:00) -32 -7.45% 3462 1400.092
5 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2633 (15:00) -202 -7.12% 212.4 575.475
6 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3725 (15:00) -275 -6.87% 404.8 1567.004
7 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 50900 (15:00) -3500 -6.43% 1.99 100.503
8 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 9950 (14:47) -660 -6.22% 0.392 3.937
9 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 2071 (15:00) -137 -6.20% 75 155.782
10 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 51000 (14:59) -3300 -6.07% 1.665 83.656
11 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 1731 (15:00) -109 -5.92% 27.2 47.462
12 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 463 (14:57) -27 -5.51% 29.8 14.012
13 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 53500 (15:00) -3100 -5.47% 5.805 316.668
14 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 4415 (15:00) -250 -5.35% 23.164 103.821
15 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 125100 (14:57) -6900 -5.22% 0.117 14.801
16 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1612 (15:00) -88 -5.17% 101.3 165.355
17 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 111000 (14:59) -5700 -4.88% 0.155 17.477
18 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 101200 (15:00) -5100 -4.79% 0.96 98.935
19 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1956 (15:00) -94 -4.58% 29.1 57.263
20 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 15400 (15:00) -730 -4.52% 18.934 289.175

マザーズ指数が続落、GNIなど売られる・21日
2013/08/21 15:12
(08/21 15:00) 現在値
ジーエヌアイグループ 397 -32
プラップジャパン 1,718 -42
アドウェイズ 476,500 +23,500
ネットイヤーグループ 1,956 +271
ビリングシステム 3,945 +700
ネットイヤーグループ<3622>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数は続落。全体相場が軟調で、先行きに不透明感が強まり、売り先行の展開となった。リアルコム<3856>、フライトシステムコンサルティング<3753>、ジーエヌアイグループ<2160>などが利益確定売り中心に下げた。半面、ビリングシステム<3623>がストップ高し、ネットイヤーグループ<3622>、アドウェイズ<2489>は上昇した。一方、日経ジャスダック平均も続落。プラップジャパン<2449>、環境管理センター<4657>が下落し、GMOアドパートナーズ<4784>は高い。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6659/T メディアGL 東証JQスタンダード 電気機器 60000 (15:00) +10000 +20.00% 0.742 44.021
2 3758/T アエリア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1082 (15:00) +150 +16.09% 43.6 45.838
3 2488/T 日本サード 東証JQスタンダード サービス業 2039 (15:00) +279 +15.85% 195.9 391.483
4 8073/T MAGネットHD 東証JQスタンダード その他金融業 119 (14:59) +12 +11.21% 685.2 85.988
5 7519/T 五洋インテ 東証JQスタンダード 卸売業 104 (15:00) +8 +8.33% 693 69.521
6 3322/T アルファG 東証JQスタンダード 卸売業 78700 (14:41) +5900 +8.10% 0.005 0.391
7 4849/T エンJPN 東証JQスタンダード サービス業 163000 (15:00) +12200 +8.09% 3.063 497.977
8 8909/T シノケンG 東証JQスタンダード 不動産業 1883 (15:00) +133 +7.60% 63.5 115.991
9 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 87 (15:00) +6 +7.40% 5876 498.589
10 4842/T USEN 東証JQスタンダード 情報・通信業 178 (15:00) +12 +7.22% 2560.1 443.171
11 2154/T トラスト・テック 東証JQスタンダード サービス業 763 (15:00) +50 +7.01% 148.2 110.938
12 3768/T リスクモンスター 東証JQスタンダード 情報・通信業 655 (15:00) +41 +6.67% 86.3 56.259
13 7593/T VTHD 東証JQスタンダード 小売業 1195 (15:00) +56 +4.91% 38.8 46.388
14 8783/T GFA 東証JQスタンダード その他金融業 307 (14:24) +13 +4.42% 1.3 0.389
15 1783/T ACHL 東証JQスタンダード 建設業 81 (15:00) +3 +3.84% 242.6 19.444
16 2656/T ベクター 東証JQスタンダード 小売業 461 (14:50) +17 +3.82% 9.4 4.197
17 9423/T フォーバルRS 東証JQスタンダード 情報・通信業 7200 (15:00) +240 +3.44% 2.138 15.185
18 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 393 (15:00) +13 +3.42% 61.3 24.364
19 9647/T 協和コンサ 東証JQスタンダード サービス業 130 (12:51) +4 +3.17% 2 0.26
20 5695/T パウダテク 東証JQスタンダード 鉄鋼 299 (15:00) +9 +3.10% 3 0.881


8月22日 大引け 日経平均 13365.17 -59.16 為替連動で方向感にかける展開

$
0
0
日経平均 13365.17 -59.16 (15:28) 日経JQ平均 1758.01 -8.80 (15:00)
225先物(13/09) 13350 -50 (15:15) 東証2部指数 3157.36 -6.14 (15:00)
TOPIX 1119.56 -2.18 (15:00) ドル/円 98.19 - 98.20 (16:05)
USドル 98.18 - 98.20 +0.50 (16:06) ユーロ 130.80 - 130.85 +0.37 (16:06)
イギリスポンド 153.12 - 153.20 +0.17 (16:06)
スイスフラン 106.16 - 106.21 +0.27 (16:06)


日経平均59円安と反落、為替連動で方向感にかける展開、戻り売りに押される=22日後場2013/08/22 15:37
(08/22 15:00) 現在値
大成建設 409 +9
大林組 581 +8
シー・ヴイ・エス・ベイエリア 120 +15
ネオス 179,000 -17,000
KLab 852 -67
 22日後場の日経平均株価は前日比59円16銭安の1万3365円17銭と反落。材料不足のなか、為替相場に連動した方向感に欠ける展開となった。円の下落一服を受けた売りで後場寄りに同111円10銭安の1万3313円23銭まで下げたが、売り一巡後は買い戻しに下げ渋り、1万3300円台半ばでのもみ合いが続いた。中盤には、円が若干弱含む動きを見せたことから下げ幅を縮小。株価指数先物への買いに前場に続いてプラス転換する場面もみられた。ただ、戻り売りに再びマイナス圏に下落。その後、再び下げ幅が100円に迫ったが、引けにかけ下げ幅を縮小した。東証1部の出来高は19億3177万株。売買代金は1兆6025億円。騰落銘柄数は値上がり892銘柄、値下がり735銘柄、変わらず126銘柄。

 市場からは「見送りムードのなか売り物に押される状況が続いている。支援材料が出ても買いが続かない。オリンピック開催地の決定、消費税増税の最終判断に影響のある4−6月期GDP(国内総生産)改定値の発表、そしてFOMC(米連邦公開市場委員会)と9月に重要イベントが控えていることを考えると、大きく下げる恐怖感もない一方で積極的に買えず、方向感のない展開が続きそうだ」(オンライン証券)との声が聞かれた。

 業種別では、東電<9501>、中部電<9502>など電力株、神戸鋼<5406>、JFE<5411>など鉄鋼株、三菱倉<9301>、三井倉<9302>など倉庫株が値下がり率上位。ソニー<6758>、キヤノン<7751>など電機株も軟調。個別では、渋谷工<6340>、ネオス<3627>、ニッパツ<5991>、KLab<3656>、丹青社<9743>が東証1部値下がり率上位。約103億円の申告漏れ報道が嫌気されたオリンパス<7733>も3日続落した。

 半面、ソニーFH<8729>、T&DHD<8795>など保険株、大成建<1801>、大林組<1802>など建設株、田辺三菱<4508>、ビオフェル<4517>など医薬品株が値上がり率上位。三菱UFJ<8306>など銀行株も堅調。個別では、GMOPG<3769>、CVSベイ<2687>、加藤製<6390>、ジャフコ<8595>、多木化<4025>が東証1部値上がり率上位。

 なお、東証業種別株価指数は全33業種中、20業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 2678 (15:00) +500 +22.95% 1552.2 4020.368
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) +1 +16.66% 14541 93.695
3 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 120 (15:00) +15 +14.28% 28125 3373.857
4 6390/T 加藤製 東証1部 機械 528 (15:00) +47 +9.77% 5203 2689.841
5 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 3805 (15:00) +330 +9.49% 1362.2 5049.794
6 4025/T 多木化 東証1部 化学 917 (15:00) +73 +8.64% 250 220.192
7 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 808 (15:00) +64 +8.60% 1955.1 1552.735
8 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 138 (15:00) +10 +7.81% 1339 182.555
9 6316/T 丸山製 東証1部 機械 278 (15:00) +19 +7.33% 1571 429.385
10 5975/T 東プレ 東証1部 金属製品 1133 (15:00) +74 +6.98% 314.8 351.618
11 3762/T テクマトリックス 東証1部 情報・通信業 612 (15:00) +39 +6.80% 547.9 335.935
12 5273/T 三谷セキ 東証1部 ガラス土石製品 1698 (15:00) +105 +6.59% 113.3 187.445
13 1968/T 太平電 東証1部 建設業 730 (15:00) +42 +6.10% 87 62.003
14 7416/T はるやま 東証1部 小売業 651 (15:00) +36 +5.85% 15.1 9.665
15 2453/T JBR 東証1部 サービス業 270400 (15:00) +14900 +5.83% 3.201 843.258
16 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 74000 (15:00) +4000 +5.71% 4.297 317.418
17 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 1102 (15:00) +56 +5.35% 699.2 748.445
18 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 144 (15:00) +7 +5.10% 25503.2 3610.711
19 8263/T ダイエー 東証1部 小売業 330 (15:00) +16 +5.09% 1830.05 601.573
20 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 558 (14:59) +27 +5.08% 96 52.158

<NQN>◇<東証>昭和シェルが続伸 JPモルガンは目標株価引き上げ
(14時30分、コード5002)続伸。後場に一段高となり、前日比25円(2.7%)高の968円まで上昇した。JPモルガン証券が21日、目標株価を920円から1200円に引き上げ、買いを誘った。
 6日発表の2013年1〜6月期決算と併せて、通期の配当予想額を36円と、従来予想から倍増すると発表した。担当の西山雄二アナリストはリポートで「増配をしても配当性向は30%弱にすぎない上、当面続く公算が大きい太陽電池事業の高水準の利益は、税負担の小ささからキャッシュフローへの影響が大きいため、会社が示唆する追加還元の可能性は小さくない」との見方を示した。
 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2392 (15:00) -500 -17.28% 2714.7 7395.246
2 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) -1 -10.00% 8255 75.185
3 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 179000 (15:00) -17000 -8.67% 68.228 14559.041
4 5991/T ニッパツ 東証1部 金属製品 1025 (15:00) -81 -7.32% 1706.7 1775.947
5 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 852 (15:00) -67 -7.29% 2552.3 2236.516
6 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 635 (15:00) -48 -7.02% 515 333.28
7 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 271 (15:00) -18 -6.22% 2093.5 580.425
8 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 400 (15:00) -26 -6.10% 3864 1558.373
9 8918/T ランド 東証1部 不動産業 16 (15:00) -1 -5.88% 3135.7 51.624
10 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 2652 (15:00) -163 -5.79% 2182.9 5815.703
11 9889/T JBCC HD 東証1部 情報・通信業 953 (15:00) -58 -5.73% 257.4 247.962
12 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 383 (15:00) -23 -5.66% 284 110.385
13 8570/T イオンFS 東証1部 その他金融業 2617 (15:00) -157 -5.65% 2781.6 7299.379
14 4064/T カーバイド 東証1部 化学 351 (15:00) -21 -5.64% 4338 1552.258
15 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 169 (15:00) -9 -5.05% 284 48.646
16 7230/T 日信工業 東証1部 輸送用機器 1810 (15:00) -87 -4.58% 631.4 1146.034
17 6986/T 双葉電 東証1部 電気機器 1171 (15:00) -55 -4.48% 195.6 231.92
18 7296/T エフ・シー・シー 東証1部 輸送用機器 2191 (15:00) -102 -4.44% 379.3 830.545
19 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 1598 (15:00) -74 -4.42% 672 1080.257
20 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 462 (15:00) -21 -4.34% 1347 633.658
>◇東証大引け、反落で約2カ月ぶり安値 米株やアジア株安が響く
 22日の東京株式市場で日経平均株価は反落した。終値は前日比59円16銭(0.44%)安の1万3365円17銭で、6月27日の1万3213円以来、約2カ月ぶりの安値を付けた。前日の米株式相場の下落を受けた売りが先行。一時上げるなど底堅く推移したが、アジア株式相場の下落基調が足を引っ張り、大引けにかけては再び弱含んだ。米量的緩和の早期縮小観測を背景に、世界的に運用リスクを回避する動きが広がっているあおりを受けた格好となった。
 前日の米ダウ工業株30種平均が心理的な節目の1万5000ドルを約1カ月半ぶりに割り込んだのを嫌気し、朝方の日経平均は185円安まで下落した。市場では「新興国の一角も含めてリスクマネーの流出が続いている以上、日本株も上値は積極的に追いにくい状況」(SMBC日興証券の西広市株式調査部部長)との声が聞かれた。
 前場中ごろから日経平均は急速に下げ渋り、上げに転じる場面があった。日本時間10時45分ごろ発表された8月のHSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が大幅に改善し、好不調の分かれ目である50も上回ったことが、押し目買いや売り方の買い戻しを誘った。米緩和縮小観測によるドル買いで、円相場が1ドル=98円台前半まで下落したのも株価の下支え要因となった。
 東証株価指数(TOPIX)は小幅ながら3日続落。
 東証1部の売買代金は概算で1兆6025億円にとどまり、9日連続の2兆円割れ。2012年12月21日〜13年1月10日の10日連続以来の長さとなった。売買高も19億3177万株と20億株に届かなかった。東証1部の値下がり銘柄数は735、値上がり銘柄数は892、変わらずは126だった。
 東電が売買を伴って下落し、マツダ、ソフトバンク、ソニーが売られた。キヤノンは節目の3000円を割り込み、年初来安値を更新した。渋谷工、ネオス、KLabの下げが目立つ。半面、トヨタが朝安後上げに転じ、ケネディクス、富士重、三菱UFJ、ホンダが上昇した。GMO―PGが急伸した。
 東証2部株価指数は3日続落した。Jトラスト、イヌイ倉庫が下落し、不二サッシ、田淵電、朝日インテクが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 534 (15:00) -23 -4.12% 183716.1 98469.989
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 203 (15:00) 0 0.00% 116310.2 23553.818
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 390 (15:00) -9 -2.25% 112838 43743.235
4 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 465 (15:00) +13 +2.87% 51242.9 23982.285
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 380 (15:00) -9 -2.31% 43325 16424.631
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 588 (15:00) +2 +0.34% 37044.3 21754.046
7 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 154 (15:00) -4 -2.53% 28481 4403.052
8 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 120 (15:00) +15 +14.28% 28125 3373.857
9 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 378 (15:00) +27 +7.69% 27414.7 10728.748
10 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 144 (15:00) +7 +5.10% 25503.2 3610.711
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 287 (15:00) -1 -0.34% 25404 7270.716
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 600 (15:00) -11 -1.80% 23766 14236.602
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 218 (15:00) +1 +0.46% 21225 4565.428
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 708 (15:00) -3 -0.42% 21219 15053.96
15 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 583 (15:00) -18 -2.99% 20873 12229.673
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 120 (15:00) -1 -0.82% 18252.5 2206.876
17 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 79 (15:00) +1 +1.28% 16886.1 1326.151
18 4004/T 昭電工 東証1部 化学 123 (15:00) -1 -0.80% 14983 1839.733
19 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) +1 +16.66% 14541 93.695
20 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 397 (15:00) -3 -0.75% 14534 5777.54
NQN>◇<東証>シャープが乱高下 「公募増資先送り」と伝わる
(14時25分、コード6753)後場に入り、乱高下した。株価は一時前日比10円(2.5%)高の410円といったん上昇に転じたが、その後は再び売りが優勢になっている。22日午後にブルームバーグ通信が「公募増資の実施時期が予定よりもずれ込む見通しだと、複数の関係者が明かにした」と報じた。伝わった直後は「新株発行で株式需給が緩む」との警戒感が和らぐとの思惑から買いが入ったとみられ、株価を押し上げた。だが、増資自体の可能性は残されているうえ、増資の延期は財務不安につながりやすい面もあるため、すかさず売りが増え株価は下げに転じた。
 報道によると「関係者の一人が公募増資が11月まで約2カ月先送りされる見通しだと語った」という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 38300 (15:00) +7000 +22.36% 8.761 331.434
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 96300 (15:00) +15000 +18.45% 5.575 502.789
3 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 4645 (15:00) +700 +17.74% 11.3 52.489
4 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 47050 (15:00) +7000 +17.47% 10.87 498.277
5 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 94700 (15:00) +11700 +14.09% 51.143 4452.609
6 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 2550 (15:00) +289 +12.78% 167.2 424.812
7 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1625 (15:00) +113 +7.47% 130.5 211.468
8 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 41600 (15:00) +1850 +4.65% 4.053 172.339
9 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3875 (14:59) +150 +4.02% 262.5 997.953
10 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 31900 (14:56) +1200 +3.90% 0.097 3.047
11 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 220 (15:00) +8 +3.77% 8.5 1.856
12 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 232 (14:15) +8 +3.57% 2.5 0.566
13 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 2148 (14:48) +62 +2.97% 6.2 12.712
14 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 220 (14:31) +6 +2.80% 21.1 4.641
15 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 756 (15:00) +20 +2.71% 125.1 93.381
16 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 117 (15:00) +3 +2.63% 437.8 50.301
17 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 163 (14:48) +4 +2.51% 128.5 20.898
18 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 66500 (15:00) +1500 +2.30% 1.42 102.624
19 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 492 (15:00) +11 +2.28% 44.1 21.32
20 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 2117 (15:00) +46 +2.22% 16 33.95

<NQN>◇新興株22日、ジャスダック3日続落 2カ月ぶり安値 下値は限定的
 22日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日続落。大引けは前日比8円80銭(0.50%)安の1758円01銭だった。6月27日以来、およそ2カ月ぶりの安値を付けた。米量的緩和の縮小時期についての不透明感から積極的な買い材料に乏しく、軟調な展開が続いた。ゲーム関連の値がさ株の一角が下落し、指数全体を押し下げた。一方、8月のHSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値の改善や円相場が円安方向で推移したことを受けて東証1部市場上場銘柄が底堅い展開となり、新興市場の下げも限られた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で622億円、売買高は4118万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20も3営業日続落。終値は前日比292.75ポイント(6.02%)安の4570.82となり、4月19日以来、およそ4カ月ぶりの安値水準となった。ガンホー、Dガレージ、リプロセルが下落した。一方、いちごHD、楽天、C&GSYSが上昇した。
 東証マザーズ指数も3営業日続落した。大引けは前日比20.55ポイント(2.94%)安の678.52だった。アドウェイズ、コロプラ、ネットイヤーが下落。半面、サイバー、ディディエ、アスカネットが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1599 (15:00) -357 -18.25% 2277.6 4129.347
2 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 406500 (15:00) -70000 -14.69% 34.399 15328.265
3 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 58100 (15:00) -9900 -14.55% 61.469 3820.944
4 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 158900 (15:00) -24100 -13.16% 5.003 854.69
5 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2150 (15:00) -247 -10.30% 1397.3 3139.689
6 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 38050 (15:00) -3950 -9.40% 34.073 1350.981
7 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 421 (15:00) -39 -8.47% 175 74.799
8 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 101600 (15:00) -9200 -8.30% 1.463 153.05
9 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 687 (15:00) -62 -8.27% 80.2 57.055
10 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 3470 (15:00) -300 -7.95% 1661.2 5908.382
11 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 166500 (15:00) -12600 -7.03% 8.953 1526.811
12 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 11870 (15:00) -880 -6.90% 98.8 1200.97
13 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 4285 (15:00) -315 -6.84% 100.4 440.12
14 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 5450 (15:00) -400 -6.83% 2.026 11.067
15 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1946 (15:00) -142 -6.80% 912.2 1829.817
16 3675/T クロスマーケG 東証マザーズ 情報・通信業 981 (15:00) -68 -6.48% 7.1 7.2
17 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 1070 (14:55) -74 -6.46% 19.2 20.755
18 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3495 (15:00) -240 -6.42% 96.2 346.676
19 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 373 (15:00) -24 -6.04% 2069 796.19
20 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 49050 (15:00) -3150 -6.03% 2.658 132.784
マザーズ指数3日続落、ガンホーは6万円割れ=新興市場・22日
2013/08/22 15:08
(08/22 15:00) 現在値
アドウェイズ 406,500 -70,000
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 58,000 -5,800
メディア工房 158,900 -24,100
アンジェス MG 58,100 -9,900
サイバーエージェント 239,000 +5,000
アンジェス MG<4563>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が3日続落。サイバーエージェント<4751>やタカラバイオ<4974>はもみ合いとなったが、アンジェス MG<4563>、アドウェイズ<2489>などの下げが厳しい。月次発表のメディア工房<3815>の大幅安も目立った。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が6万円割れで安値更新。デジタルガレージ<4819>や楽天<4755>など主力株は底堅いが、マインドは悪化傾向にある。リプロセル<4978>、ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J・TEC)<7774>などバイオ株も軒並み安。提供:モーニングスター社

NQN>◇<JQ>昭和真空が大幅安 14年3月期予想の下方修正と減配で
(13時45分、コード6384)大幅安。前場に一時前日比35円(10.7%)安の291円まで下落した。後場も安い。21日の取引時間終了後、2014年3月期の連結業績予想を下方修正。最終損益は1億3200万円の赤字(前期は6900万円の黒字)になると発表した。従来予想は1億9100万円の黒字だったが、一転して最終赤字となり、嫌気した売りが出ている。
 各種電子機器に搭載される「クオーツデバイス」と呼ばれる水晶部品の製造装置のメーカー。主力である同製造装置の販売が落ち込み、業績の足を引っ張った。会社側は「装置1台あたりの処理能力が向上したことなどにより、納入先の電子部品各社の新規需要が出にくくなっており、想定よりも売り上げが伸びなかった」(広報担当者)と説明している。今後の見通しについては「需要が伸びにくい状態が続きそう」(同)とコメントしている。
 業績悪化を受け、減配も同時に発表した。年間配当を従来予想の10円から5円に引き下げ、こちらも売り材料視されている。前期の年間配当は10円だった。〔日経QUICKニュース(NQN

値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 33239/T レカム 東証JQスタンダード 卸売業 249 (14:31) +64 +34.59% 3.335 0.745
2 7618/T PCDEPOT 東証JQスタンダード 小売業 48750 (15:00) +6750 +16.07% 3.033 142.135
3 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 447 (15:00) +54 +13.74% 239.3 102.363
4 6327/T 北川精機 東証JQスタンダード 機械 140 (15:00) +15 +12.00% 959.8 134.912
5 8705/T 岡藤HD 東証JQスタンダード 証券商品先物 207 (15:00) +19 +10.10% 336.4 68.473
6 2337/T いちごHD 東証JQスタンダード サービス業 81400 (15:00) +7400 +10.00% 70.352 5588.714
7 2483/T 翻訳センター 東証JQスタンダード サービス業 3530 (15:00) +310 +9.62% 24.6 85.625
8 3891/T 高度紙 東証JQスタンダード パルプ・紙 1422 (15:00) +102 +7.72% 11 14.97
9 3040/T ソリトン 東証JQスタンダード 情報・通信業 1305 (14:59) +88 +7.23% 27.7 38.029
10 5987/T オーネックス 東証JQスタンダード 金属製品 136 (14:45) +8 +6.25% 22 2.947
11 4365/T 松本油 東証JQスタンダード 化学 2450 (14:45) +128 +5.51% 2 4.822
12 6942/T ソフィアHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 80 (15:00) +4 +5.26% 946 74.758
13 3816/T 大和コン 東証JQスタンダード 情報・通信業 1494 (14:57) +66 +4.62% 4.6 6.716
14 2777/T カッシーナ 東証JQスタンダード 卸売業 562 (14:27) +24 +4.46% 11.9 6.809
15 3170/T アイセイ薬局 東証JQスタンダード 小売業 1820 (13:38) +77 +4.41% 1.2 2.142
16 4760/T ALPHA 東証JQスタンダード サービス業 180 (13:36) +7 +4.04% 12 2.134
17 6898/T トミタ電機 東証JQスタンダード 電気機器 135 (14:57) +5 +3.84% 10 1.33
18 3370/T フジタコーポ 東証JQスタンダード 小売業 56000 (14:57) +2000 +3.70% 0.001 0.056
19 7980/T 重松製 東証JQスタンダード その他製品 660 (14:55) +23 +3.61% 16 10.452
20 8909/T シノケンG 東証JQスタンダード 不動産業 1949 (15:00) +66 +3.50% 57.7 109.429
NQN>◇<JQ>ラクオリアなどバイオ・医薬関連株が安い 「見切り売り」との声 
(13時15分、コード4579など)バイオ・医薬関連株が軒並み下落している。ラクオリアは前場に一時前日比50円(6.5%)安の717円まで下落した。後場も安い。テラ(2191)や3DM(7777)も軟調。コスモバイオ(3386)は後場に入り下げ幅を拡大した。
 特段の悪材料は出ていないが、バイオ・医薬関連株は政府の成長戦略の恩恵を受けるとの思惑で大きく上昇してきただけに、市場では「期待だけで大きく上昇した反動による下落局面が続いている。相場全体も軟調とあって見切り売りが出やすい」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。市場では「投資家は、政府が具体的な政策を実行できるかどうかを見極めようとしている」との指摘も多い。
 リプロセル(4978)やPSS(7707)も安い。東証マザーズ市場ではメディネット(2370)やナノキャリア(4571)、ペプドリ(4587)も売られている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 538 (14:49) +18 +3.46% 2.7 1.451
2 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 796 (12:38) +26 +3.37% 0.3 0.236
3 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 10300 (15:00) +270 +2.69% 5.346 57.528
4 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 1830 (14:57) +30 +1.66% 2.6 4.766
5 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 722 (14:58) +5 +0.69% 1 0.721
6 3070/T アマガサ 東証JQグロース 卸売業 725 (09:53) +5 +0.69% 1 0.725
7 3042/T セキュアヴェイ 東証JQグロース 卸売業 361 (14:53) +2 +0.55% 8 2.865
8 4833/T ぱ ど 東証JQグロース サービス業 39200 (14:45) +200 +0.51% 0.008 0.311
9 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1093 (14:02) +4 +0.36% 1.5 1.61
10 8938/T ロジコム 東証JQグロース 不動産業 585 (14:59) +2 +0.34% 0.5 0.292
11 1408/T サムシングHD 東証JQグロース 建設業 715 (14:34) +2 +0.28% 4.2 2.959
12 3814/T アルファクスFS 東証JQグロース 情報・通信業 75100 (10:06) +100 +0.13% 0.01 0.74
7月の訪日外国人数、単月で初の100万人突破 円安が後押し(産経新聞) - goo ニュース台湾や香港、タイなどアジアの6つの国・地域で、7月として過去最高を更新。このうち台湾と香港は単月でも過去最高だった。
 政府は7月から、東南アジアの5カ国の訪日ビザ(査証)の発給要件を緩和した。この効果も後押しした結果、タイは前年同月比84・7%増の3万200人、マレーシアは25・2%増の9900人となり、好調さが際だった。

未来ある20代社員80人が涙した壮絶リストラの内幕 元事業部長が懺悔する「追い出す側」の奔放な論理(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

8月23日 大引け 日経平均 13660.55 +295.38 再浮上も後半伸び悩む

$
0
0
日経平均 13660.55 +295.38 (15:28) 日経JQ平均 1761.82 ↓ +3.81 (15:00)
225先物(13/09) 13700 o +350 (15:15) 東証2部指数 3177.51 ↑ +20.15 (15:00)
TOPIX 1141.63 +22.07 (15:00) ドル/円 98.93 - 98.96 (18:55)
イギリスポンド 154.48 - 154.56 +0.72 (18:55)
スイスフラン 106.98 - 107.07 +0.15 (18:55)


日経平均295円高、一時1万3700円台に再浮上も後半伸び悩む=23日後場
2013/08/23 15:29
(08/23 15:00) 現在値
太平電業 698 -32
ネオス 165,100 -13,900
ブレインパッド 1,227 +88
KLab 1,002 +150
GMOペイメントゲートウェイ 2,368 -310
 23日後場の日経平均株価は前日比295円38銭高の1万3660円55銭と大幅反発。終値での1万3600円台は、19日(1万3758円13銭)以来の高値水準となる。前場の好地合いを引き継ぐ形で、後場寄り付きから買いが先行し、午後零時35分に1万3736円36銭(前日比371円19銭高)まで上昇。その後いったん伸び悩んだが、円安基調とともに株価指数先物買いを交えて再び上げ幅を広げ、午後1時51分には、この日の高値となる1万3774円66銭(同409円49銭高)を付ける場面があった。後半は、円安一服や、週末要因から、ポジション整理の動きとなり、上げ幅を縮小した。後場の中国株式市場で、上海総合指数が下げに転じたことも重しとなったもよう。

 東証1部の出来高は22億5529万株。売買代金は1兆8775億円。騰落銘柄数は値上がり1357銘柄、値下がり286銘柄、変わらず109銘柄。

 市場からは「為替連動で、債券先物売り、株価指数先物買いが続いたが、後半はアンワインド(巻き戻し)の動きになった。週末でもあり、急上昇後の調整は致し方ないともいえる。ただ、日経平均はほぼ2カ月ごとに高値、安値を形成してきた経緯があり、8月ボトム、9月上昇のパターンも期待される」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、トヨタ<7203>、日野自<7205>などの自動車株や、ブリヂス<5108>、洋ゴム<5105>などのタイヤ株が堅調。NKSJHD<8630>、第一生命<8750>などの保険株や、野村<8604>、大和証G<8601>などの証券株も高い。住友不<8830>、東建物<8804>などの不動産株も引き締まった。新日鉄住金<5401>、JFE<5411>などの鉄鋼株や、住友鉱<5713>、住友電工<5802>などの非鉄金属株も値を上げた。東芝<6502>、ソニー<6758>などの電機株や、アマダ<6113>、日精工<6471>などの機械株も引き締まった。

 個別では、米スマホ向けゲーム大手カバムとの業務提携が報じられたKLab<3656>が前場同様にストップ高となり、値上がり率トップを維持。経済産業省による国産3Dプリンター開発支援が報じられ、関連銘柄として群栄化<4229>にも買いが継続した。ブレインパッド<3655>、大倉工<4221>などの上げも目立った。

 半面、個別では、「LINE」関連で前日ストップ高したGMOPG<3769>に利益確定売りが続き、値下がり率トップのまま。公募増資500万株および自己株式処分65万株と株式追加売り出しを発表した興銀リース<8425>や、福島第1原子力発電所で高濃度放射性物質を含む汚染水漏れ問題が深刻化している東電<9501>も引き続き軟調。太平電<1968>、ネオス<3627>、ホクシン<7897>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は33業種すべてが上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1002 (15:00) +150 +17.60% 2646.5 2640.242
2 4229/T 群栄化 東証1部 化学 550 (15:00) +43 +8.48% 17940 9894.862
3 4221/T 大倉工 東証1部 化学 411 (15:00) +30 +7.87% 289 116.916
4 3655/T ブレインP 東証1部 情報・通信業 1227 (15:00) +88 +7.72% 245.2 304.785
5 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 196 (15:00) +13 +7.10% 1577 304.495
6 7212/T エフテック 東証1部 輸送用機器 1548 (15:00) +93 +6.39% 31 47.622
7 6363/T 酉島製 東証1部 機械 999 (15:00) +60 +6.38% 206.1 204.738
8 8918/T ランド 東証1部 不動産業 17 (15:00) +1 +6.25% 6642 112.177
9 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 585 (15:00) +34 +6.17% 38.2 21.794
10 7312/T タカタ 東証1部 輸送用機器 2500 (15:00) +145 +6.15% 548.4 1375.284
11 3099/T ミツコシイセタン 東証1部 小売業 1320 (15:00) +76 +6.10% 2872.2 3768.186
12 6217/T 津田駒 東証1部 機械 163 (15:00) +9 +5.84% 527 83.861
13 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 2805 (15:00) +153 +5.76% 2190.9 6085.685
14 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 315 (15:00) +17 +5.70% 46.3 14.236
15 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 154 (15:00) +8 +5.47% 8543.5 1298.287
16 3086/T Jフロント 東証1部 小売業 759 (15:00) +39 +5.41% 4546 3434.994
17 2685/T ポイント 東証1部 小売業 4925 (15:00) +250 +5.34% 105.35 512.676
18 6113/T アマダ 東証1部 機械 769 (15:00) +39 +5.34% 6500 4982.901
19 5105/T 洋ゴム 東証1部 ゴム製品 594 (15:00) +29 +5.13% 2103 1243.013
20 7296/T エフ・シー・シー 東証1部 輸送用機器 2302 (15:00) +111 +5.06% 179.2 410.342

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 2368 (15:00) -310 -11.57% 1216.7 2935.231
2 8425/T 興銀リース 東証1部 その他金融業 2608 (15:00) -295 -10.16% 654.9 1718.73
3 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 165100 (15:00) -13900 -7.76% 32.77 5731.008
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 508 (15:00) -26 -4.86% 243197.9 125537.569
5 1968/T 太平電 東証1部 建設業 698 (15:00) -32 -4.38% 97 70.431
6 7897/T ホクシン 東証1部 その他製品 165 (15:00) -7 -4.06% 73.2 12.387
7 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 3105 (15:00) -125 -3.86% 230.8 721.62
8 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 58000 (15:00) -2300 -3.81% 10.397 613.548
9 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 20180 (15:00) -690 -3.30% 4.965 101.229
10 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 71600 (15:00) -2400 -3.24% 1.139 82.333
11 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2320 (15:00) -72 -3.01% 3082.6 7353.175
12 3046/T JIN 東証1部 小売業 3645 (15:00) -110 -2.92% 227.3 840.487
13 2453/T JBR 東証1部 サービス業 262500 (15:00) -7900 -2.92% 2.681 712.517
14 4517/T ビオフェル 東証1部 医薬品 3085 (15:00) -85 -2.68% 17.7 55.547
15 6754/T アンリツ 東証1部 電気機器 1235 (15:00) -34 -2.67% 2852.2 3546.315
16 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 2683 (15:00) -72 -2.61% 564.74 1535.668
17 5851/T リョービ 東証1部 非鉄金属 380 (15:00) -10 -2.56% 1870 727.226
18 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1141 (15:00) -30 -2.56% 156 179.812
19 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 38 (15:00) -1 -2.56% 1132 43.415
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 77 (15:00) -2 -2.53% 16445.1 1282.48
■売NQN>◇<東証>不動産株が大幅高 「調整一巡感で見直し買い」 「五輪関連」とも
(14時15分、コード8801、8802)不動産株が軒並み高となっている。三井不が前日比135円高の3150円、菱地所は同99円高の2628円と、ともに上昇率は4%前後に達した。特段の好材料は伝わっていないが、このところ株式相場全体の調整とともに不動産株も軟調な展開が目立っていたため、市場では「短期的な調整が一巡したとみた投資家が見直し買いを入れているようだ」(立花証券の平野憲一顧問)との声が出ている。
 三井不の週足チャートを見ると、昨年秋以降はおおむね26週移動平均を下値支持線とした、上昇トレンドが続いている。直近では同移動平均に接近し、値ごろ感から反発しやすい地合いにあった。
 不動産株のほか、大成建(1801)や清水建(1803)が7月以来となる年初来高値を付けた。きょうの日経平均株価の大幅上昇を受けて心理が改善した個人などが「2020年夏季オリンピックの東京招致を期待した、先回り的な買いを再び入れている」との見方もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 508 (15:00) -26 -4.86% 243197.9 125537.569
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 206 (15:00) +3 +1.47% 117880.9 24304.741
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 404 (15:00) +14 +3.58% 91009 36940.18
4 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 161 (15:00) +7 +4.54% 51636 8283.579
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 602 (15:00) +14 +2.38% 50994.2 30700.222
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 396 (15:00) +16 +4.21% 47462 18831.604
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 295 (15:00) +8 +2.78% 44297 13049.858
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 222 (15:00) +4 +1.83% 33766 7475.088
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 727 (15:00) +19 +2.68% 31860.3 23181.563
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 121 (15:00) +1 +0.83% 25684.5 3148.945
11 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 464 (15:00) -1 -0.21% 24141.7 11404.796
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 618 (15:00) +18 +3.00% 23284 14418.075
13 1801/T 大成建 東証1部 建設業 418 (15:00) +9 +2.20% 23001 9631.989
14 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 209 (15:00) 0 0.00% 20255 4223.121
15 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 585 (15:00) +28 +5.02% 18837.5 11005.998
16 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 112 (15:00) +4 +3.70% 18200 2005.211
17 4229/T 群栄化 東証1部 化学 550 (15:00) +43 +8.48% 17940 9894.862
18 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 603 (15:00) +20 +3.43% 17807 10750.916
19 9202/T ANA 東証1部 空運業 209 (15:00) +3 +1.45% 17166 3581.437
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 77 (15:00) -2 -2.53% 16445.1 1282.48
>◇東証大引け、反発 欧米株高で1万3600円回復 中国株下げに転じ伸び悩む 
 23日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発した。終値は前日比295円38銭(2.21%)高の1万3660円55銭と1万3600円台を回復した。19日以来4日ぶりの高値水準となる。中国の景況感改善をきっかけとして前日の欧米株式相場が上昇したことから、東京株式市場でも買いが広がった。株価指数先物に入り、現物株が上げ幅を拡大する場面が目立った。ただ、週末とあって持ち高調整を目的とした売りが出やすかったほか、中国株が下げに転じたことも重荷となり、取引終了にかけては上げ幅を縮小した。
 前日発表の8月のHSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が好不況の境目となる50を4カ月ぶりに上回ったことを受け、前日の欧米株式相場が上昇。23日は上海や香港といったアジア株式相場が朝方は堅調に推移したうえ、新興国の通貨安が一服したことも投資家心理の支えとなった。リスクを取りやすくなった投資家が日本株を買う一方で円売りを加速させ、日経平均は一時前日比409円高の1万3774円まで上昇した。
 もっとも、米量的緩和第3弾(QE3)縮小による緩和マネーの流出懸念が根強いなか、投資家の買いは限定的だった。取引終了にかけては週末特有の手じまい売りに加え、上海や香港といった中国株が下げに転じたことから、日経平均は伸び悩んだ。週間でも日経平均は一日ごとに上げ下げを繰り返し、週間ではわずか10円の上昇にとどまった。
 東証株価指数(TOPIX)は4営業日ぶりに反発した。
 東証1部の売買代金は概算で1兆8775億円と、10営業日連続で2兆円を下回った。売買高は22億5529万株だった。「東証1部の売買代金が少なくとも2兆円に届かないと持続的な上昇は難しい。短期的には戻り待ちの売りが出やすい」(みずほ証券の三浦豊シニアテクニカルアナリスト)との声が出ていた。
 東証1部の値上がり銘柄数は全体の77%を占める1357、値下がり銘柄数は286、変わらずは109だった。トヨタ、ホンダ、富士重など自動車株が軒並み上げた。幅広い銘柄に買いは波及し、三井不や菱地所、東建物など不動産株の上昇が目立った。第一生命、東京海上といった保険株の一角も高い。大成建、清水建、明治HDは年初来高値を更新した。一方、東電には売りがかさんだ。スカパーJ、電通、マルハニチロ、DOWAも下落した。
 東証2部株価指数は4営業日ぶりに反発した。田淵電、ASB機械、朝日インテクが上昇した。一方、Jトラスト、不二サッシが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<マザーズ>ジーンテクノが反発 公益財団法人からの助成決定
(14時30分、コード4584)4日ぶりに反発。後場に上げ幅を広げ、一時前日比305円(8.7%)高の3800円まで上昇した。前引け後、公益財団法人「北海道科学技術総合振興センター」から助成を受けることが決まったと発表し、材料視する動きが出た。助成対象となるのは北海道大学大学院薬学研究院と共同で進めるガンや自己免疫疾患に対する治療薬の開発事業。400万円を上限に補助金を受ける。
 このところはバイオ・医療関連株に対する市場の関心が落ち着いていることもあり、買い一巡後は上げ幅を縮めている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2640 (15:00) +490 +22.79% 6421.4 16281.607
2 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1925 (15:00) +300 +18.46% 546 1042.799
3 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 111300 (15:00) +15000 +15.57% 1.926 212.43
4 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 112000 (15:00) +11200 +11.11% 0.805 95.023
5 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 104500 (15:00) +9800 +10.34% 78.972 8040.05
6 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 54100 (14:59) +4650 +9.40% 5.483 301.493
7 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 920 (15:00) +40 +4.54% 62.7 56.971
8 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 4490 (15:00) +185 +4.29% 118.5 528.492
9 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 52500 (14:57) +1900 +3.75% 0.018 0.92
10 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1033 (14:58) +37 +3.71% 4.7 4.83
11 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 5640 (14:59) +190 +3.48% 1.551 8.717
12 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 43000 (15:00) +1400 +3.36% 2.078 90.103
13 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 325 (14:31) +10 +3.17% 4.4 1.416
14 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1649 (15:00) +50 +3.12% 1462.6 2349.782
15 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 298 (15:00) +9 +3.11% 465.7 136.547
16 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1206 (15:00) +36 +3.07% 3.7 4.393
17 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 345 (15:00) +10 +2.98% 555.8 191.715
18 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 155 (12:30) +4 +2.64% 0.6 0.09
19 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2460 (14:58) +60 +2.50% 10.9 26.212
20 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3290 (14:43) +80 +2.49% 1.1 3.639
NQN>◇新興株23日、ジャスダック反発 円安などで心理好転 売買は低調
 23日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4日ぶりに反発した。終値は前日比3円81銭(0.22%)高の1761円82銭だった。円安やアジア株高を受け日経平均株価が一時400円超上昇するなど投資家心理が改善し、新興市場でも買いが優勢だった。業績予想の上方修正を発表した銘柄が人気化したほか、足元で軟調に推移していた銘柄にも自律反発を狙った買いが入った。もっとも、値がさ株であるガンホーが大幅に下落し、指数の重荷となった。「ガンホーは今後も軟調に推移する可能性があり、この影響で日経ジャスダック平均の上値も抑えられそう」(ネット証券)との声があった。
 ジャスダック市場の売買高は3875万株と、2012年12月10日以来ほぼ8カ月半ぶりの低水準だった。売買代金は概算で650億円。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は4日続落した。Dガレージ、楽天、リプロセルが上昇した。一方、ガンホー、いちごHD、C&GSYSが下落した。
 東証マザーズ指数は4日ぶりに反発した。終値は前日比1.75ポイント(0.26%)高の680.27だった。ユナイテッド、ディディエ、サイバーが上げた。一方、アドウェイズ、コロプラ、アンジェスが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2428/T ウェルネット 東証JQスタンダード サービス業 1430 (15:00) +300 +26.54% 1070.9 1483.221
2 33239/T レカム 東証JQスタンダード 卸売業 294 (14:57) +45 +18.07% 4.938 1.494
3 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 527 (15:00) +80 +17.89% 377.3 188.709
4 2458/T 夢テクノロジ 東証JQスタンダード サービス業 100500 (15:00) +15000 +17.54% 0.087 8.743
5 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 53200 (15:00) +7000 +15.15% 3.506 183.704
6 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 4500 (15:00) +475 +11.80% 20.902 91.874
7 9421/T ネプロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 56000 (15:00) +4700 +9.16% 0.758 42.173
8 6908/T イリソ電子 東証JQスタンダード 電気機器 3000 (15:00) +210 +7.52% 136.3 400.697
9 4657/T 環境管理 東証JQスタンダード サービス業 645 (14:59) +45 +7.50% 284.2 184.463
10 2429/T ワールドIT 東証JQスタンダード サービス業 525 (15:00) +32 +6.49% 123.3 63.915
11 2307/T クロスキャット 東証JQスタンダード 情報・通信業 257 (14:54) +15 +6.19% 3.7 0.93
12 6432/T 竹内製作 東証JQスタンダード 機械 1995 (15:00) +102 +5.38% 163 318.348
13 3444/T 菊池製作 東証JQスタンダード 金属製品 563 (15:00) +28 +5.23% 14 7.663
14 3230/T スター・マイカ 東証JQスタンダード 不動産業 1187 (15:00) +57 +5.04% 8.3 9.477
15 7716/T ナカニシ 東証JQスタンダード 精密機器 13770 (14:57) +660 +5.03% 13.7 186.429
16 3649/T ピーエスシー 東証JQスタンダード 情報・通信業 5080 (15:00) +240 +4.95% 34.6 172.511
17 7837/T アールシーコア 東証JQスタンダード その他製品 1100 (15:00) +50 +4.76% 2.6 2.834
18 2136/T ヒップ 東証JQスタンダード サービス業 378 (12:59) +17 +4.70% 1.1 0.403
19 4667/T アイサンテクノロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 290 (13:24) +13 +4.69% 5.7 1.599
20 8787/T UCS 東証JQスタンダード その他金融業 790 (14:42) +35 +4.63% 3.5 2.703

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 638 (14:42) +100 +18.58% 101.6 63.837
2 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 122500 (15:00) +10300 +9.18% 3.826 493.054
3 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 403000 (15:00) +27000 +7.18% 1.887 749.707
4 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 659 (14:57) +37 +5.94% 2.152 1.387
5 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 330 (13:59) +11 +3.44% 2.2 0.701
6 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 984 (14:49) +28 +2.92% 16.2 16.04
7 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 76800 (15:00) +1800 +2.40% 0.38 29.134
8 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 778 (13:57) +18 +2.36% 0.5 0.385
9 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 1869 (14:49) +39 +2.13% 1.5 2.805
10 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 613 (10:12) +11 +1.82% 0.5 0.303
11 3042/T セキュアヴェイ 東証JQグロース 卸売業 367 (15:00) +6 +1.66% 13.7 4.965
12 4833/T ぱ ど 東証JQグロース サービス業 39850 (14:59) +650 +1.65% 0.033 1.299
13 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 733 (14:51) +11 +1.52% 3.1 2.291
14 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 1748 (15:00) +26 +1.50% 22.4 39.483
15 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 20790 (15:00) +220 +1.06% 0.252 5.2
16 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 291 (15:00) +3 +1.04% 12.2 3.58
17 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 51500 (14:26) +400 +0.78% 0.007 0.363
18 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 13090 (15:00) +80 +0.61% 0.115 1.495
19 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1560 (14:59) +9 +0.58% 19.6 30.682
20 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 100500 (15:00) +500 +0.50% 3.05 315.466

■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4712/T アドアーズ 東証JQスタンダード サービス業 216 (15:00) -31 -12.55% 2410 555.251
2 6051/T IR Japan 東証JQスタンダード サービス業 8420 (15:00) -1130 -11.83% 18.1 156.768
3 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 2368 (15:00) -310 -11.57% 1216.7 2935.231
4 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3430 (15:00) -445 -11.48% 333.5 1150.761
5 8508/T Jトラスト 東証2部 その他金融業 1627 (15:00) -204 -11.14% 8275.3 13229.817
6 8425/T 興銀リース 東証1部 その他金融業 2608 (15:00) -295 -10.16% 654.9 1718.73
7 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 42300 (15:00) -4750 -10.09% 4.612 199.28
8 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 52300 (15:00) -5800 -9.98% 38.459 2095.582
9 3758/T アエリア 東証JQスタンダード 情報・通信業 992 (15:00) -109 -9.90% 58.5 61.13
10 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 366500 (15:00) -40000 -9.84% 28.378 10676.861
11 2488/T 日本サード 東証JQスタンダード サービス業 1751 (15:00) -189 -9.74% 56.1 104.21
12 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 48400 (14:59) -5100 -9.53% 5.326 275.901
13 3765/T ガンホー 東証JQスタンダード 情報・通信業 52500 (15:00) -5500 -9.48% 480.005 26564.471
14 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 4230 (15:00) -415 -8.93% 274.8 1231.441
15 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 277 (14:59) -26 -8.58% 44.34 12.982
16 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 1627 (15:00) -152 -8.54% 638.6 1062.174
17 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 165100 (15:00) -13900 -7.76% 32.77 5731.008
18 3331/T 雑貨屋BL 東証JQスタンダード 小売業 221 (15:00) -18 -7.53% 82.4 18.481
19 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 35800 (15:00) -2500 -6.52% 12.679 458.388
20 3040/T ソリトン 東証JQスタンダード 情報・通信業 1220 (14:55) -85 -6.51% 11.6 14.68

8月25日 今週の株式 見通し  ・不安定な相場付きか

$
0
0
<暑い暑いと云っても、8月最後の週間に9月は二日新補ですね荒れる?>
9月下げても13,000円台は維持か?
為替次第ですが円安効果も織り込み済みで一段の円安105円台へは材料不足が・・・

来週の日本株の読み筋=不安定な相場付きか、次週に重要イベント控え様子見ムード先行も2013/08/23 18:36
 来週(26−30日)の東京株式市場は、不安定な相場付きか。23日の日経平均株価は大幅反発し、1万3660円(前日比295円高)引け。22日の欧米株高や、円下落を受け、主力株中心に広範囲に物色されたが、後場後半は円安一服とともに上げ幅(一時409円高)を縮小した。この日の東京外国為替市場で、ドル・円相場は1ドル=99円台を付け、8月5日以来の円安水準となったが、週明け以降も為替にらみの神経戦が続くとみられる。

 さらに、次の週(9月2−6日)には、重要イベントを控えており、様子見ムードが先行する可能性がある。米国で3日に8月ISM製造業景況指数、そして6日には8月米雇用統計が発表される。9月にも米量的緩和縮小を決定するとの観測もあり、注目指標の見極めが重要になる。

 一方、国内では、26−31日に政府が消費税の経済・財政への影響を検証する「集中点検会合」を開催する。この段階で、増税について結論付けることはないが、9月9日発表の4−6月期GDP(国内総生産)改定値を踏まえたうえで、増税実施の有無や税率などを決定する予定で、その成り行きも見守る必要がある。なお、7日に2020年夏季五輪の開催都市が決定するが、仮に東京開催決定となれば、関連銘柄物色が一段と進むことになろう。提供:モーニングスター社

<特集>こんなときこそ、最高益企業に注目(1)=割安な優良株発掘のチャンス
2013/08/23 18:51
 23日は急反発となったものの、東京株式市場は不安定な動き。企業業績や国内の経済指標などのファンダメンタルズを踏まえると大きな崩れはないと見る市場関係者は多いが、外部環境次第の状況とあって、様子見を決め込む投資家が多いようだ。

 米国の金融緩和策の縮小の行方をめぐっては、資金流懸念による新興国の通貨安・株安という現象を呼び起こしている。しばらくは、不透明感をぬぐい去ることはできそうにないが、逆張り感覚で行くならば、優良株発掘のチャンスでもある。今回は最高益更新が予想される、視界良好な企業をピックアップしてみた。提供:モーニングスター社


<特集>こんなときこそ、最高益企業に注目(2)=セントラルS―9期ぶり最高純益予想、五輪関連の側面も2013/08/23 18:52
(08/23 15:00) 現在値
セントラルスポーツ 1,567 +11
 セントラルスポーツ<4801>に注目したい。

 フィットネスクラブ大手。14年3月期連結純利益は9期ぶりに過去最高を更新する見通し。第1四半期の純利益は2ケタ増となった。短期的には東京五輪関連として注目が高まる可能性がある。

 14年3月期連結純利益予想は前期比14.4%増の14億7000万円。4月より社内でランニングアドバイザー資格を導入してランニング需要の高まりに対応するほか、子ども向けにキッズフィットネススクール、PTCキッズパーソナルなどのプログラムを導入するなど新たな取り組みを展開。過去最高益の05年3月期の13億3300万円更新を見込んでいる。第1四半期連結純利益は前年同期比31.3%増の4億2000万円となった。

 少子化による子どもの習い事ニーズや、高齢化によるシニア層の健康志向の高まりなど、フィットネスクラブを取り巻く環境は好転しており、今後も業績の押し上げ要因になると期待される。また、目先的には2020年夏季五輪の開催地決定が9月7日に迫っており、東京が開催地となれば、スポーツ熱の高まりが追い風になると見込まれる。

 株価は7月中旬以降おおむね1500円台後半で推移。目先のフシは3月21日の年初来高値1639円。ここを抜ければ、07年9月以来の1700円台、同8月以来の1900円台回復が視野に入る。提供:モーニングスター

<特集>こんなときこそ、最高益企業に注目(4)=旭化成―ケミカル、住宅分野ともに好調2013/08/23 18:54
(08/23 15:00) 現在値
旭化成 727 +16
 旭化成<3407>をマークしたい。同社の14年3月期第1四半期(13年4−6月)の連結決算は、売上高4299億6300万円(前年同期比17.8%増)、営業利益283億2100万円(同2.6倍)、純利益196億3400万円(同6.2倍)となった。

 好調な業績を受け、同社は13年9月中間期(4−9月)予想見直し、営業利益を590億円から650億円(同69.7%増)へ、純利益を325億円から380億円(同84.3%増)に上方修正した。修正された予想に対する進ちょく率は、営業利益で43.6%、純利益で51.7%となっている。通期業績は中間期に見直すとして従来予想の、売上高1兆8910億円(前期比13.5%増)、営業利益1300億円(同41.4%増)、純利益770億円(同43.4%増)を据え置いた。営業利益は07年3月期の1278億100万円を、純利益は08年3月期の699億4500万円を更新する見込み。

 主力のケミカルセグメントは、原燃料価格の上昇があったものの、原料と製品とのスプレッドを確保し、増益につながった。会社側では市況は底堅く推移し、想定する利益を得ることができるとみている。また、14年4月に予定されている消費税の値上げを前に、住宅セグメントが好調に推移。建築請負事業の受注高が1118億円(前年同期比10.8%増)と堅調で、建材セグメントも住宅用断熱材などの売上増加が期待される。

 株価は2日の決算発表を受け上昇指向を強め、13日には直近高値734円を付ける場面がみられた。その後は全体相場が軟調に推移する影響を受けもみ合い商状となっている。5月22日の年初来高値758円を視界にとらえており、PBRが1倍台、PERは13倍台と割高感はなく、上値での活躍が期待される。提供:モーニングスター社
モーニングスター
今晩のNY株の読み筋=底堅い展開か、量的緩和の早期縮小観測などから買い手控えも安値では拾う動き
2013/08/23 18:50
 23日の米国株式市場は底堅い展開か。22日のNYダウは前日比66.19ドル高の1万4963.74ドルと7営業日ぶりに反発。中国、ユーロ圏、米国の経済指標の改善を受けて買いが入った。ただ、直近の下落を受けた短期的な買い戻しの側面が強かったとみられ、23日も買いが続くかは不透明である。むしろ、量的緩和の早期縮小観測、長期金利動向、新興国からの資金流出など警戒材料が多いことから積極的な買いは手控えられるとみている。一方、安値圏では拾う動きが入り支えとなろう。経済指標は7月新築住宅販売件数が発表される。市場予想平均は48万7000件(年率換算、前月は49万7000件)。

 来週にかけても、量的金融緩和の縮小観測や長期金利動向を背景にした神経質な展開が継続するとみている。材料となる経済指標は、7月耐久財受注額(26日)、6月S&P/ケース・シラー住宅価格指数(20都市)、大手調査会社コンファレンス・ボード(CB)による8月消費者信頼感指数(以上27日)、4−6月期GDP改定値(29日)、7月個人所得・個人消費支出、8月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(以上30日)などがある。(武石謙作)
 (日付は現地時間)

◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

24時間テレビの“偽善商法”にモノ申す 愛は地球を救わず、芸人を救う?(東洋経済オンライン) - goo ニュース最後は“負けないで”と“サライ”を歌って感動と寄付を強要する偽善番組という体をなしている。

誤解のないように言っておくが私は大島さんが好きで好感を抱いている。批判の対象は、愛は地球を救う、と銘打って年に一回行う大イベントの中身がいつまでも貧困なテレビ局に対してだ。
森三中・大島、2か月で16・7キロ痩せた!24時間マラソンスタート(スポーツ報知) - goo ニュース今年6月の会見時、大島の体重はこれまでの女性チャリティーランナー最重量の88・4キロ。あまりにもインパクトのある体重に、マラソン距離も「88キロ」に設定された。しかし、この2か月で71・7キロにまでシェイプアップ。体だけでなく、心まで軽やかなスタートとなった

【八重の桜】綾瀬はるか&オダギリジョーの“ウエディング”写真初公開(ORICON STYLE) - goo ニュース

8月26日 前場の動き 日経平均13667.74 +7.19 (11:08) 13722.15 ↑ +61.60 (09:12) 小高い動きから

$
0
0
USドル 98.62 - 98.66 -0.08 (06:55) ユーロ 132.02 - 132.06 -0.03 (06:55)
イギリスポンド 153.59 - 153.70 -0.06 (06:55)
スイスフラン 107.03 - 107.14 -0.10 (06:55)
日経平均 13688.03 ↓ +27.48 (09:03) 日経JQ平均 1766.66 ↑ +4.84 (09:03)
225先物(13/09) 13690 ↑ -10 (09:03) 東証2部指数 3189.26 ↑ +11.75 (09:03)
TOPIX 1143.49 ↑ +1.86 (09:03) ドル/円 98.70 - 98.72 (09:02)
USドル 98.74 - 98.76 +0.04 (09:03) ユーロ 132.16 - 132.20 +0.11 (09:03)
13667.74 +7.19 (11:08) 13649.88 -10.67 (09:38)
13722.15 +61.60 (09:12 先物安が・為替も小動きが
日経平均 13622.05 ↑ -38.50 (10:26) 日経JQ平均 1766.97 ↓ +5.15 (10:26)
225先物(13/09) 13610 ↓ -90 (10:26) 東証2部指数 3185.42 ↑ +7.91 (10:26)
TOPIX 1138.35 ↑ -3.28 (10:26) ドル/円 98.72 - 98.74 (10:26)

>◇<東証>日本ペが上場来高値 自社株買いを好感 「配当性向40%」との見方も
(10時25分、コード4612)4日続伸。一時前週末比81円(6.0%)高の1432円を付け、7日に付けていた上場来高値(1405円)を上回った。前週末の大引け後に発行済み株式数の1.5%にあたる400万株を上限とする自社株買いを発表した。株式需給の改善を期待した買いが入っている。
 株式の取得期間は9月2日〜20日。SMBC日興証券の竹内忍シニアアナリストは26日付リポートで「(配当と自社株買いを合わせた)2014年3月期の会社計画ベースの株主還元性向は40%に達する見通し」と指摘し、株主還元強化を前向きに捉えていた。
 日本ペイントはシンガポール塗料会社、ウットラムと出資比率引き上げとアジアの合弁会社の連結子会社化を協議している。竹内氏は「アジア関連の子会社化が実現すれば、日本ペイントは世界の塗料売上高で9番手から4位に浮上することになる」とし、世界の塗料メーカーの中での日本ペイントの存在感の高さを評価していた。〔日経QUICKニュース(NQN


>◇<東証>ぐるなびが続伸 13年4〜9月期見通しを上方修正
(10時10分、コード2440)続伸。一時、前週末比83円(6.8%)高の1307円まで上昇した。23日の取引時間終了後、2013年4〜9月期の連結経常利益を前年同期比8%減の16億円に上方修正し、好感した買いが入っている。従来予想は37%減の11億円だった。飲食店向けの販促サービスが足元で好調なことなどが要因だという。
 売上高も13%増の143億円に上方修正した。市場では「売上高が着実に伸びており、業績が想定以上に堅調」(いちよし経済研究所の納博司主席研究員)との声があった。〔日経QUICKニュースNQN>◇東証寄り付き、続伸 米株高を好感 買い一巡後は伸び悩む
 26日の東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まった。前週末比60円程度高い1万3700円台前半で推移している。米国の量的緩和の縮小が小幅にとどまるとの見方から前週末の米国市場でダウ工業株30種平均が続伸したことを受けて、買いが先行している。不動産など幅広い銘柄が上昇している。ただ買い一巡後は投資家の様子見姿勢が強まり、伸び悩んでいる。市場では「円安が一服しており、上値を追う展開にはなりにくい」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声があった。
 東証株価指数(TOPIX)は続伸。業種別TOPIXは全33業種中29業種が上げている。
 ファストリやファナック、ソフトバンクが買われた。火力発電所から排出される二酸化炭素(CO2)を再利用できる技術を開発したと伝わったIHIも上昇している。〔日経QUICKニュース
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 10 (09:05) +1 +11.11% 3504 34.963
2 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 168 (09:13) +14 +9.09% 6301.5 1029.155
3 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 324 (09:13) +27 +9.09% 115 37.62
NQN>◇<東証>近畿車が買い気配 米で路面電車を追加受注
(9時5分、コード7122)買い気配。気配値を前週末比16円(5.4%)高の313円まで上げている。23日の大引け後に、米ロサンゼルス郡都市交通局から路面電車車両(LRV)を194両受注したと発表したことが買いの手掛かり。総額は3億6000万ドル(360億円)と、2014年3月期の連結売上高予想140億円を大きく上回るため、業績への貢献を期待した買いが先行している。合計470両(8億9000万ドル)の納入が内定しており、今回はその一部。2019年に車両の製造を完了する予定という。
 昨年5月にまず156両を受注しており、今回と合わせると350両となる。残り120両についても今後受注が確定する見通しで、同社としては最大の案件となる。
 14日から前週末まで株価は小幅に下げ続け、この8日間の下落率は7%に達していた。株価に値ごろ感が目立っていたことから、今回の発表は目先の反発のきっかけとしても材料視されやすいようだ。〔日経QUICKニュース(NQN4 3656/T KLab >◇<東証>島忠が3日続伸 「14年8月期営業益4%増」と伝わる
(9時5分、コード8184)3日続伸。一時前週末比25円(1.0%)高の2470円まで買われた。24日付日本経済新聞朝刊は「2014年8月期の単独営業利益は、今期予想比4%増の135億円程度になる見通しだ」と伝えた。スーパーなどとの競争で日用品が振るわない一方、好採算の家具販売で補うという。市場予想の129億円を上回り、好感した買いが入っているようだ。
 埼玉県を中心に首都圏でホームセンターを展開する。27日が期末配当の権利付き最終売買日であるため、配当取りを狙った買いも入りやすいようだ。1000株以上保有する株主には期末に「お買い物ご優待券」を進呈していることも個人投資家などの資金流入につながっているという。〔日経QUICKニュース
東証1部 情報・通信業 1060 (09:13) +58 +5.78% 2072.9 2167.255
5 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 333 (09:09) +18 +5.71% 26 8.496
6 4612/T 日本ペ 東証1部 化学 1426 (09:12) +75 +5.55% 414 584.49
7 4183/T 三井化学 東証1部 化学 271 (09:13) +13 +5.03% 3755 1010.684
8 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 827 (09:13) +39 +4.94% 34.4 28.184
9 6217/T 津田駒 東証1部 機械 171 (09:13) +8 +4.90% 548 92.469
10 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 365 (09:13) +17 +4.88% 253.8 91.503
11 2440/T ぐるなび 東証1部 サービス業 1280 (09:13) +56 +4.57% 40.5 51.658
12 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1135 (09:13) +48 +4.41% 76.1 85.081
13 3038/T 神戸物産 東証1部 卸売業 2496 (09:13) +104 +4.34% 22.3 55.636
14 1719/T 安藤ハザマ 東証1部 建設業 219 (09:13) +9 +4.28% 366.8 78.632
15 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 194600 (09:03) +8000 +4.28% 0.004 0.778
16 2749/T JPHD 東証1部 サービス業 513 (09:13) +21 +4.26% 84.4 43.13
17 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 11770 (09:13) +480 +4.25% 19.65 226.927
18 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 147 (09:11) +6 +4.25% 339 49.219
19 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 172100 (09:13) +7000 +4.23% 2.616 447.291
20 4825/T WNIウェザー 東証1部 情報・通信業 2385 (09:13) +95 +4.14% 26.7 62.668
>◇<東証>トヨタが小幅高で寄り付く 米株続伸、業績上振れ観測
(9時5分、コード7203)続伸で始まり、前週末比50円(0.8%)高の6270円で寄り付いた。前週末23日の米株式相場が続伸したことや、円相場が1ドル=98円台後半で落ち着いていることを受け、買い安心感が継続している。トヨタのほか、ホンダ(7267)など主力の輸出株は総じて買い先行で始まった。
 24日付日本経済新聞朝刊は「足元の実勢に近い1ドル=98円、1ユーロ=130円が続くと、主要輸出企業30社の2014年3月期の連結営業利益は計6300億円程度上振れする見通し」と報じた。トヨタは7月以降の想定レートを1ドル=90円、1ユーロ=120円で据え置いており、現在の今期営業利益予想(1兆9400億円、米国会計基準)から2700億円程度上積みされる可能性があるという。
 ただ、同様に上振れ余地が大きいとされた富士重(7270)は下げる場面もあるなど、全般に上値の重さも目立っている。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 111000 (09:02) +10200 +10.11% 0.15 16.047
2 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 115 (09:01) +6 +5.50% 375 43.61
3 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 162 (09:02) +8 +5.19% 2588.5 413.596
4 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1054 (09:02) +52 +5.18% 648.1 671.734
5 7638/T シーマ 東証JQスタンダード 小売業 23 (09:00) +1 +4.54% 22.5 0.517
6 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 823 (09:02) +35 +4.44% 16.2 13.116
7 6217/T 津田駒 東証1部 機械 170 (09:02) +7 +4.29% 292 49.195
8 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 50 (09:00) +2 +4.16% 38 1.9
9 2658/T ウライ 東証JQスタンダード 卸売業 127 (09:00) +5 +4.09% 13 1.651
10 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 26 (09:01) +1 +4.00% 20 0.51
11 6518/T 三相電機 東証JQスタンダード 電気機器 209 (09:00) +8 +3.98% 1 0.209
12 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 373 (09:02) +14 +3.89% 282.2 103.623
13 6433/T ヒーハイスト 東証JQスタンダード 機械 139 (09:00) +5 +3.73% 1 0.139
14 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 239 (09:00) +8 +3.46% 87 20.793
15 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 284 (09:01) +9 +3.27% 7.6 2.151
16 9363/T 大 運 東証2部 倉庫運輸関連 32 (09:00) +1 +3.22% 8 0.256
17 2055/T 日和産 東証2部 食料品 192 (09:00) +6 +3.22% 2 0.383
18 6347/T プラコー 東証JQスタンダード 機械 32 (09:00) +1 +3.22% 152 4.864
19 8114/T デサント 東証1部 繊維製品 715 (09:01) +22 +3.17% 11 7.745
20 4366/T ダイトーケミ 東証2部 化学 164 (09:00) +5 +3.14% 4 0.656
NQN>◇<JQ>キタックが急落 外注費増で11〜7月期は減収減益
(10時30分、コード4707)大幅に反落。一時前週末比36円(13.8%)安の224円まで売られた。23日大引け後に2012年11月〜13年7月期の単独決算を発表した。売上高が前年同期比1.6%減の15億円、経常利益が同58%減の6500万円と減収減益となった。13年10月期通期の業績予想は据え置いたものの、経常利益見通しに対する12年11月〜13年7月期の進捗率が43%と低いことが嫌気されたようだ。
 北陸を中心に地質調査や橋梁設計を手掛ける。政府が進める防災対策や老朽化対策などのインフラ整備への投資が増えるとの期待から前週末にかけて株価が上昇していた。会社側は「受注が一時期に集中したことで売り上げは確保できたものの、その分外注費が増えた。東北地方では人手不足から外注費が上昇しているため収益を圧迫することになった」(経理部)と説明した。〔日経QUICKニュース売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 461 (09:49) -47 -9.25% 66797.9 31855.369
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 205 (09:49) -1 -0.48% 23843.6 4915.39
3 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 169 (09:48) +15 +9.74% 19543.5 3263.228
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 402 (09:48) -2 -0.49% 9959 4060.64
5 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (09:44) 0 0.00% 9957 69.665
6 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 162 (09:48) +1 +0.62% 8918 1448.963
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 402 (09:48) +6 +1.51% 8521 3432.515
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 600 (09:48) -2 -0.33% 7711.6 4645.036
9 1801/T 大成建 東証1部 建設業 427 (09:49) +9 +2.15% 7204 3080.228
10 4183/T 三井化学 東証1部 化学 268 (09:48) +10 +3.87% 6695 1801.433
11 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 388 (09:45) +10 +2.64% 5897 2282.566
12 9202/T ANA 東証1部 空運業 207 (09:49) -2 -0.95% 5207 1085.031
13 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1087 (09:49) +85 +8.48% 5145.7 5536.161
14 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 121 (09:48) 0 0.00% 4914 594.692
15 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 79 (09:45) +2 +2.59% 4780.7 373.315
16 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 295 (09:49) 0 0.00% 4707 1393.473
17 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 366 (09:47) +1 +0.27% 4661 1716.356
18 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 726 (09:47) -1 -0.13% 4608.4 3359.464
19 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 460 (09:49) -4 -0.86% 4419.2 2064.558
20 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 128 (09:47) +3 +2.40% 4313 545.371
NQN>◇<東証>東電が一時6%安 6月6日以来の安値、個人売り続く
(9時25分、コード9501)大幅に続落している。一時は前週末比32円安の476円まで下落し、下落率は6%に達した。6月6日以来、約2カ月半ぶりの安い水準となる。福島第1原子力発電所で放射性物質を含んだ汚染水が地上タンクから漏れ出している問題を受け、事故処理や他の原発再稼働など東電の経営に影響を与えかねないとの見方から、売りが継続している。東電株を積極的に売買している個人が、値動きの鈍さを嫌気した見切り売りを出しているとの見方も多い。
 6月27日と同19日に付けていた直近安値(491円)も下回ってきたことで、最近買って保有している投資家は多くが含み損が発生しているとみられる。松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「中長期保有が目的の買いは少ないとみられ、東電株の下落を受けた信用取引の追加担保差し入れ義務(追い証)の発生は現時点ではさほど多くないだろう」と指摘しつつも、「このまま下げ止まらないようだと、投資心理にマイナスの影響が出る可能性はある」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3460 (09:01) -155 -4.28% 28.7 99.694
2 7716/T ナカニシ 東証JQスタンダード 精密機器 13200 (09:00) -570 -4.13% 0.6 8.006
3 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 79 (09:01) -3 -3.65% 1 0.079
4 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 27 (09:00) -1 -3.57% 20.7 0.58
5 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 2646 (09:00) -95 -3.46% 2.5 6.779
6 8893/T 新日建物 東証JQスタンダード 不動産業 57 (09:00) -2 -3.38% 94.5 5.386
7 7851/T カワセCS 東証2部 その他製品 211 (09:00) -7 -3.21% 1 0.211
8 3844/T コムチュア 東証2部 情報・通信業 1410 (09:00) -42 -2.89% 2.1 3.016
9 7228/T デイトナ 東証JQスタンダード 輸送用機器 671 (09:00) -20 -2.89% 0.8 0.548
10 9063/T 岡県運 東証2部 陸運業 168 (09:01) -5 -2.89% 12 2.027
11 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 180 (09:00) -5 -2.70% 19 3.42
12 4765/T モーニングスタ 東証JQスタンダード サービス業 291 (09:01) -8 -2.67% 2.6 0.757
13 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 220 (09:01) -6 -2.65% 36 7.911
14 1983/T 東芝プラ 東証1部 建設業 1569 (09:00) -40 -2.48% 3 4.707
15 5237/T ノザワ 東証2部 ガラス土石製品 290 (09:00) -7 -2.35% 8 2.32
16 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 290 (09:00) -7 -2.35% 2.1 0.609
17 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 358000 (09:01) -8500 -2.31% 0.784 283.481
18 1975/T 朝日工 東証1部 建設業 344 (09:00) -8 -2.27% 1 0.344
19 3186/T ネクステージ 東証マザーズ 小売業 1550 (09:00) -36 -2.26% 0.2 0.31
20 4517/T ビオフェル 東証1部 医薬品 3015 (09:00) -70 -2.26% 3 9.045

“大衆車カローラ”HV対応の意味 トヨタ戦略は大転換期へ(産経新聞) - goo ニュースHVの核となるシステムはアクアに採用されたものを水平展開。1500ccの「1NZ−FXEエンジン」やニッケル水素電池、昇圧コンバーター付きパワーコントロールユニットなどで構成される。最先端技術を集結させただけでなく、部品ごとの小型軽量化も追求し総力で燃費改善に取り組んだ。

日本、米に公共事業開放要求 TPP、譲歩引き出す狙い(朝日新聞) - goo ニュース

NQN>◇米国株、続伸 ダウ46ドル高 緩和縮小への懸念和らぐ
【NQNニューヨーク=古江敦子】23日の米株式相場は続伸し、ダウ工業株30種平均は前日比46ドル77セント(0.3%)高の1万5010ドル51セントで終えた。7月の米新築住宅販売件数が前月から大幅に減少した。米景気回復の勢いが鈍いとの見方から、米量的金融緩和が早期に縮小しても小幅にとどまるとの見方が浮上。買い安心感につながった。
 朝方発表の7月の米新築住宅販売件数は前月から13.4%減少し、市場予想を下回った。米景気回復をけん引してきた住宅市場の先行き不透明感が広がり相場は一時下げに転じたが、時間の経過とともに「米量的金融緩和が早期に縮小されても、規模は小幅にとどまる」との見方が浮上。緩和縮小で株式市場への資金流入が減少するとの警戒感が後退した。米長期金利の低下も投資家心理の改善につながった。
 マイクロソフトが7%あまり上昇し、ダウ平均を一銘柄で約18ドル押し上げた。スティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)が12カ月以内に退任すると発表。経営体制の刷新に対する期待感が買いにつながった。ダウ平均は節目とされる1万5000ドルを下回っていたため、短期的な戻りを期待する買いが入りやすかった。
 ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は19.08ポイント(0.5%)高の3657.79で終了した。
 業種別S&P500種株価指数は、「電気通信サービス」や「素材」「公益事業」をはじめ全10業種が上昇した。売買高はニューヨーク証券取引所(NYSE)が約5億7000万株(速報値)、ナスダック市場は約14億5000万株(同)だった。
 個別銘柄では、通信のAT&Tとベライゾン・コミュニケーションズ、石油大手のシェブロンなどが上昇した。
 アナリストが先行きの収益力に強気な見方を示したと伝わった交流サイト(SNS)最大手フェイスブックが大幅に上昇。2012年5月の上場初日以来となる40ドル台を回復した。四半期決算の内容が市場予想ほど落ち込まなかったソフト大手のオートデスクが上げた。
 一方、KBホームやDRホートン、レナーなど住宅建設株が下落した。衣料品大手のギャップは通期の1株利益見通しを引き上げたが、売りに押された

未来ある20代社員80人が涙した壮絶リストラの内幕 元事業部長が懺悔する「追い出す側」の奔放な論理(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

8月26日 前引け日経平均 13647.64 -12.91 前週末終値を挟んで小動き

$
0
0
日経平均 13647.64 -12.91 (11:30) 日経JQ平均 1768.18 +6.36 (11:30)
225先物(13/09) 13640 -60 (11:34) 東証2部指数 3185.78 +8.27 (11:30)
TOPIX 1141.02 -0.61 (11:30) ドル/円 98.69 - 98.70 (11:34)
USドル 98.70 - 98.72 0.00 (11:35) ユーロ 132.05 - 132.08 0.00 (11:35)

動意薄の前場に・・為替も小動きが

日経平均株価は小反落、前週末終値を挟んで小動き=26日前場
2013/08/26 11:53
(08/26 11:30) 現在値
パソナグループ 76,200 +4,600
キャリアデザインセンター 126,800 +13,800
神戸物産 2,490 +98
フルキャストホールディングス 286 +15
横浜ゴム 897 -14
 26日前場の日経平均株価は、前週末比12円91銭安の1万3647円64銭と小反落した。朝方は米国株高を受け買いが先行したものの、買い一巡後は、手掛かり材料難のなか、前週末終値を挟んで小動きとなった。中国・上海株式市場は小反発したが、影響は限定的だった。為替相場は、1ドル=98円台後半と方向感が乏しいなか、もみ合い商状が続いている。東証1部の出来高は8億8893万株で、売買代金は6745億円。騰落銘柄数は値上がり768銘柄、値下がり787銘柄、変わらず190銘柄。

 市場では、海外投資家の夏休み状態が継続するなか、「個別に材料が出た銘柄に対する反応だけにとどまっている。日経平均株価は、前場は小動きに終始したが、先物への仕掛け的な売買には注意する必要がありそう」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、JAL<9201>、パスコ<9232>など空運株、郵船<9101>、川崎汽<9107>など海運株が下落した。ブリヂス<5108>、浜ゴム<5101>などゴム株や東電<9501>、中国電力<9504>など電気ガス株も安い。日産自<7201>、トヨタ<7203>など輸送用機器株も売りが優勢となった。東京海上<8766>、T&DHD<8795>など保険株や、大和証G<8601>、野村<8604>など証券株も下げ基調。三菱マテリアル<5711>、住友電工<5802>などの非鉄株も軟調だった。

 個別では、福島第一原子力発電所から海への汚染水流出問題の深刻化が懸念される東電<9501>が6日続落。神戸電鉄<9046>、近鉄百<8244>、山陽電<9052>など旧大証単独上場銘柄が軟調に推移した。半面、前週末23日引け後、取得上限52万8000株(発行済み株式数の6.00%)・10億円の自社株買いを発表した神戸物産<3038>が続伸。キャリアデ<2410>、パソナ<2168>、フルキャストHD<4848>など人材派遣や就職支援を手掛ける銘柄が高い。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、17業種が下落、16業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2410/T キャリアDC 東証1部 サービス業 126800 (11:30) +13800 +12.21% 2.958 359.028
2 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 181200 (11:30) +16100 +9.75% 10.673 1839.535
3 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 324 (11:30) +27 +9.09% 783 254.249
4 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 76200 (11:30) +4600 +6.42% 1.603 120.687
5 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 335 (11:24) +20 +6.34% 67.6 22.52
6 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 163 (11:30) +9 +5.84% 29762 4946.166
7 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 182 (11:30) +10 +5.81% 5564.8 995.355
8 2440/T ぐるなび 東証1部 サービス業 1295 (11:30) +71 +5.80% 181.4 234.089
9 2749/T JPHD 東証1部 サービス業 520 (11:30) +28 +5.69% 381 196.732
10 8289/T OlympicG 東証1部 小売業 779 (11:29) +41 +5.55% 21.9 16.774
11 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 286 (11:30) +15 +5.53% 2181.5 607.49
12 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 831 (11:30) +43 +5.45% 128.6 107.051
13 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 509 (11:30) +26 +5.38% 2221 1102.896
14 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 2522 (11:30) +126 +5.25% 96.2 240.155
15 9678/T カナモト 東証1部 サービス業 2354 (11:22) +117 +5.23% 217 501.21
16 8537/T 大光銀 東証1部 銀行業 227 (09:30) +11 +5.09% 12 2.676
17 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 436 (11:30) +21 +5.06% 8691 3734.645
18 3349/T コスモス薬品 東証1部 小売業 12230 (11:29) +580 +4.97% 53.7 648.366
19 1929/T 日特建 東証1部 建設業 341 (11:29) +16 +4.92% 158.4 52.866
20 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 415 (11:30) +19 +4.79% 370.7 151.72
N>◇東証前引け、反落 利益確定売り優勢 五輪開催地の決定前に様子見も
 26日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落。前引けは前週末比12円91銭(0.09%)下落の1万3647円64銭だった。前週末の米株高などを背景に朝方から買いが先行したが、その後は利益確定売りが優勢になり、前週末終値の1万3660円を挟んで一進一退の動きが続いた。
 米量的緩和の縮小が小幅にとどまるとの見方から前週末の米株式市場でダウ工業株30種平均が続伸したことを受け、朝方は買いが先行。9時10分すぎには上げ幅を80円超に拡大した。ただ日経平均は前週末に300円近く上昇しており、その後は利益確定売りに押され、下げに転じた。
 個人消費などに息切れ感が出ているタイやインドなど新興国の景気の先行きにはなお懸念が強い。市場では「今週発表の米経済指標が堅調であれば米国の量的緩和の早期縮小観測が強まる。米国の長期金利が再び上昇し、米株安やアジア株安などを通じて日本株にも悪影響を与える可能性が高い」(大和証券の野間口毅株式ストラテジスト)との指摘があった。「東京が開催を目指す2020年夏季五輪の開催地決定など重要イベントを9月に控え、投資家が様子見姿勢を強めている」(国内証券会社のストラテジスト)との指摘もあった。
 東証株価指数(TOPIX)は反落した。業種別TOPIXは全33業種中17業種が下落。「空運業」「海運業」「ゴム製品」などの下げが目立った。
 個別ではファストリやソフトバンク、KDDIなど値がさ株が下げた。朝方上昇していたトヨタも下げに転じた。一方でファナック、IHI、三井不などが高い。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で6745億円、売買高は8億8893万株。東証1部の値上がり銘柄数は768、値下がり銘柄数は787、変わらずは190だった。
 東証2部株価指数は続伸。仁丹、不二サッシ、キーウェアが高い。一方、Jトラスト、アトム、東理HDが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

QN>◇<東証>オリンパスが続伸 「自己資本比率30%超」を好感も上値重い
(10時55分、コード7733)小幅に続伸。一時、前週末比25円(0.9%)高の2922円まで上昇した。24日付の日本経済新聞朝刊が「連結自己資本比率が2014年3月期末に30%を上回る見通しだ」と報じ、財務基盤の改善を好感した買いが入った。増資や事業利益で自己資本が増える一方、借入金の圧縮も進める。財務の健全性を高め、主力の医療事業に投資を積極化するという。
 もっとも、買い一巡後は上値が重い。5月23日に年初来高値(3570円)を付けた後はじり安基調で、市場では「高値圏で買って含み損を抱えている投資家による戻り待ちの売りが出やすい」(インベストラストの福永博之代表)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 469 (11:30) -39 -7.67% 125735.2 59239.064
2 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3370 (11:28) -245 -6.77% 183.8 624.155
3 9046/T 神電鉄 東証1部 陸運業 395 (11:30) -27 -6.39% 366 147.534
4 7476/T アズワン 東証1部 卸売業 2119 (11:30) -143 -6.32% 56.5 119.042
5 8244/T 近鉄百 東証1部 小売業 379 (11:30) -21 -5.25% 697 267.452
6 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 673 (11:30) -36 -5.07% 119.5 81.849
7 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 755 (11:30) -37 -4.67% 130 100.32
8 5208/T 有沢製 東証1部 化学 560 (11:30) -27 -4.59% 335 191.026
9 9052/T 山陽電 東証1部 陸運業 449 (11:29) -19 -4.05% 311 141.483
10 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 2318 (11:29) -91 -3.77% 48.3 112.257
11 8077/T 小林産 東証1部 卸売業 269 (11:29) -10 -3.58% 30.9 8.455
12 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 218 (11:23) -8 -3.53% 245 53.483
13 8118/T キング 東証1部 繊維製品 427 (11:29) -15 -3.39% 19.8 8.565
14 4517/T ビオフェル 東証1部 医薬品 2983 (11:28) -102 -3.30% 17 51.127
15 4902/T コニカミノルタ 東証1部 電気機器 794 (11:30) -26 -3.17% 1699.5 1363.739
16 8037/T カメイ 東証1部 卸売業 735 (11:29) -24 -3.16% 25.2 18.594
17 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 3785 (11:30) -120 -3.07% 144.7 554.823
18 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 1930 (11:27) -61 -3.06% 31.8 61.513
19 6420/T 福島工業 東証1部 機械 1667 (11:25) -52 -3.02% 37.3 62.82
20 3046/T JIN 東証1部 小売業 3535 (11:30) -110 -3.01% 110.7 391.971
アズワンが値下がり率上位、株式売り出しで需給悪化を懸念
2013/08/26 11:13
(08/26 10:57) 現在値
アズワン 2,120 -142
 アズワン<7476>が3営業日ぶりに急反落し、一時167円安の2095円を付ける場面があった。午前11時7分時点で143円安の2119円となり、東証1部値下がり率3位にランクされている。前週末23日引け後、第2位株主の井内英夫氏を売り出し人とする146万株の株式売り出しと、オーバーアロットメントによる上限21万9000株の売り出しを発表し、需給悪化懸念が台頭した。

 売り出し価格は、9月2日から5日までの間のいずれかの日に、終値に0.90−1.00を乗じた価格を仮条件とし、需要状況などを勘案したうえで決定する。今回の売り出しは、投資家層の拡大と株式の流動性を高めることを目的としている。
提供:モーニングスター社
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 469 (11:30) -39 -7.67% 125735.2 59239.064
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 205 (11:30) -1 -0.48% 38142.3 7848.513
3 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 163 (11:30) +9 +5.84% 29762 4946.166
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 402 (11:30) -2 -0.49% 24093 9753.976
5 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 162 (11:30) +1 +0.62% 15150 2460.154
6 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 219 (11:30) -3 -1.35% 13920 3056.304
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 601 (11:30) -1 -0.16% 13767 8280.141
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 402 (11:30) +6 +1.51% 13698 5513.596
9 1801/T 大成建 東証1部 建設業 425 (11:30) +7 +1.67% 12519 5338.237
10 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 465 (11:30) +1 +0.21% 11466.6 5332.532
11 9202/T ANA 東証1部 空運業 209 (11:28) 0 0.00% 11406 2382.983
12 4183/T 三井化学 東証1部 化学 264 (11:30) +6 +2.32% 11032 2960.867
13 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 294 (11:30) -1 -0.33% 10488 3096.07
14 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 122 (11:30) +1 +0.82% 10248.5 1242.546
15 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (11:30) 0 0.00% 10223 71.512
16 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1015 (11:30) +13 +1.29% 9794.5 10407.442
17 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 78 (11:30) +1 +1.29% 9416.5 739.376
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 619 (11:30) +1 +0.16% 9410 5850.831
19 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 724 (11:30) -3 -0.41% 9392.6 6830.7
20 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 436 (11:30) +21 +5.06% 8691 3734.645
個別株動向>鹿島、三井化学、東電など=26日前場
2013/08/26 11:46
(08/26 11:27) 現在値
鹿島建設 386 +8
ぐるなび 1,294 +70
三井化学 264 +6
ジャフコ 3,790 -115
東京電力 469 -39
 鹿島<1812>―7日に五輪の開催都市決定を控え、思惑人気が続く。主要ゼネコン14社の受注高上ブレ観測も下支えに。9円高の387円。

 ぐるなび<2440>―13年9月中間期の連結業績予想を上方修正。71円高の1295円。

 三井化学<4183>―野村証券が投資判断を「Buy」(買い)に格上げ。6円高の264円。

 ジャフコ<8595>―前週末に3連騰した反動で、利益確定売りに傾く。120円安の3785円。

 東電<9501>―福島第1原子力発電所の汚染水問題が引き続き懸念され、見切り売りとの見方。39円安の469円。

◎未確認情報などが含まれており、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1300 (10:56) +267 +25.84% 33.9 40.21
2 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2325 (09:37) +400 +20.77% 163.1 376.716
3 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 125000 (11:30) +20500 +19.61% 44.605 5325.639
4 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 1044 (11:29) +124 +13.47% 265.6 271.325
5 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2993 (11:30) +353 +13.37% 4051.4 12003.713
6 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 61100 (11:29) +7000 +12.93% 2.826 168.779
7 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 45600 (11:27) +4250 +10.27% 0.172 7.615
8 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 6100 (11:30) +460 +8.15% 2.396 14.637
9 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 391000 (11:30) +24500 +6.68% 10.048 3828.445
10 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 2229 (11:29) +129 +6.14% 16.5 35.964
11 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 277 (11:15) +15 +5.72% 77.5 21.471
12 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 51100 (11:30) +2700 +5.57% 3.255 160.973
13 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 288 (11:29) +13 +4.72% 41.5 11.815
14 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 4355 (11:30) +175 +4.18% 10.334 44.613
15 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 68000 (11:11) +2700 +4.13% 0.094 6.598
16 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 65000 (11:25) +2400 +3.83% 0.17 11.012
17 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1960 (11:30) +68 +3.59% 377.9 736.869
18 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 43800 (11:30) +1500 +3.54% 1.063 47.369
19 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 488 (11:15) +15 +3.17% 8.5 4.091
20 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 103800 (11:29) +3000 +2.97% 0.855 91.551
>◇新興株前引け、ジャスダックは小幅続伸 iPS関連に物色向かう
 26日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅に続伸。前引けは前週末比6円36銭(0.36%)高の1768円18銭だった。再生医療の研究に関する予算が増額されるとの報道を受けて、iPS細胞関連株の一角に物色が向かった。半面、主力のゲーム株は値動きが不安定で、相場の上値を抑えた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で379億円、売買高は1951万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。ガンホー、ウェルネット、リプロセルが買われた。一方、Dガレージ、J・TEC、クルーズが売られた。
 東証マザーズ指数は続伸。前引けは前週末比2.87ポイント(0.42%)高い683.14だった。前週末に中国検索大手との業務提携を発表したユナイテッドが買われた。ディディエ、アドウェイズが上昇した。半面、リアルコム、ナノキャリア、ペプドリが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN
アイレップがジャスダック値上がり率上位、1対2の株式分割を好感
2013/08/26 10:18
(08/26 11:13) 現在値
アイレップ 1,068 +84
 アイレップ<2132>が連騰し、一時114円高の1098円を付ける場面があった。午前10時11分時点で96円高の1080円となり、ジャスダック市場で値上がり率7位にランクされている。

 前週末23日引け後、9月30日を基準日として同日最終の株主名簿に記載・記録された株主に対し、所有する普通株1株につき、2株の割合をもって分割すると発表し、好感された。効力発生日は10月1日。投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資しやすい環境を整え、一層の投資家層の拡大と流動性の向上を図る。
提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 2199 (11:30) -199 -8.29% 21.2 47.155
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 102600 (11:30) -8700 -7.81% 14.152 1693.216
3 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 307 (11:30) -25 -7.53% 169.045 53.028
4 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10300 (11:25) -800 -7.20% 0.161 1.687
5 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 104200 (11:30) -7800 -6.96% 0.175 18.169
6 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 45750 (11:30) -3250 -6.63% 4.213 192.637
7 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 2530 (11:29) -170 -6.29% 113.5 287.638
8 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2321 (11:20) -139 -5.65% 6.9 16.245
9 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 1330 (11:30) -74 -5.27% 11.8 15.73
10 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 2220 (11:29) -123 -5.24% 100 224.119
11 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 476 (11:23) -24 -4.80% 1.4 0.67
12 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 6810 (11:30) -340 -4.75% 94.9 658.873
13 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 34300 (11:30) -1500 -4.18% 3.368 119.842
14 3186/T ネクステージ 東証マザーズ 小売業 1520 (10:38) -66 -4.16% 2.4 3.686
15 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 312 (10:23) -13 -4.00% 1.4 0.446
16 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3310 (11:30) -120 -3.49% 83.3 281.097
17 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 166500 (11:30) -6000 -3.47% 1.68 282.013
18 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 4085 (11:29) -145 -3.42% 59.6 233.875
19 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 92800 (11:29) -3200 -3.33% 0.228 21.491
20 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 3945 (11:30) -135 -3.30% 54.7 216.976
キタックがジャスダック値下がり率上位、第3四半期は営業利益49.7%減
2013/08/26 11:25
(08/26 11:00) 現在値
キタック 230 -30
 キタック<4707>が急反落し、一時36円安の224円を付ける場面があった。午前11時17分時点で30円安の230円となり、ジャスダック市場で値下がり率4位にランクされている。前週末23日引け後に13年10月期第3四半期(12年10月21日−13年7月20日)の単体決算を発表、大幅減益に対通期予想の進ちょく率が低く、懸念要因となった。

 第3四半期決算は、売上高が15億3300万円(前年同期比1.6%減)、営業利益が9800万円(同49.7%減)だった。主力の建設コンサルタント事業において、工期の集中などにより、外注費がかさみ、利益を圧迫した。通期業績予想は据え置かれたが、第3四半期時点での営業利益の進ちょく率は47.8%にとどまった。
提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6669/T シーシーエス 東証JQスタンダード 電気機器 169000 (11:11) +30000 +21.58% 0.419 67.373
2 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 63200 (10:12) +10000 +18.79% 2.309 139.277
3 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 5180 (11:30) +680 +15.11% 22.582 111.344
4 3845/T アイフリークHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 9180 (11:30) +1040 +12.77% 3.475 31.783
5 2362/T 夢真HD 東証JQスタンダード サービス業 528 (11:30) +58 +12.34% 539.5 275.129
6 2471/T エスプール 東証JQスタンダード サービス業 440 (11:27) +40 +10.00% 61.6 26.803
7 8699/T 澤田HD 東証JQスタンダード 証券商品先物 1021 (11:30) +81 +8.61% 221.6 222.553
8 7849/T スターツ出版 東証JQスタンダード 情報・通信業 270000 (11:28) +20000 +8.00% 0.065 17.479
9 6051/T IR Japan 東証JQスタンダード サービス業 9090 (11:04) +670 +7.95% 6 53.043
10 5388/T クニミネ工 東証JQスタンダード ガラス土石製品 585 (11:20) +40 +7.33% 5 2.805
11 3322/T アルファG 東証JQスタンダード 卸売業 79700 (11:06) +5200 +6.97% 0.012 0.955
12 3859/T シナジーM 東証JQスタンダード 情報・通信業 769 (11:30) +49 +6.80% 34.1 25.056
13 2763/T エフティコミュ 東証JQスタンダード 卸売業 129600 (11:20) +7400 +6.05% 0.067 8.598
14 6662/T ユビテック 東証JQスタンダード 電気機器 35200 (11:29) +2000 +6.02% 0.32 11.095
15 6266/T タツモ 東証JQスタンダード 機械 500 (11:07) +28 +5.93% 4.1 2.027
16 3444/T 菊池製作 東証JQスタンダード 金属製品 595 (11:26) +32 +5.68% 9.1 5.263
17 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1407 (11:30) +72 +5.39% 151.9 207.673
18 4849/T エンJPN 東証JQスタンダード サービス業 172200 (11:28) +8700 +5.32% 1.072 185.754
19 4304/T Eストアー 東証JQスタンダード 情報・通信業 98900 (10:39) +5000 +5.32% 0.064 6.34
20 6149/T 小田原 東証JQスタンダード 機械 705 (10:24) +33 +4.91% 2.5 1.728

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 280 (11:29) +50 +21.73% 343.1 94.559
2 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 738 (09:40) +100 +15.67% 60.8 44.87
3 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 1875 (11:30) +127 +7.26% 16 29.345
4 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1049 (11:28) +65 +6.60% 37.8 40.305
5 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 95800 (10:13) +2800 +3.01% 0.003 0.285
6 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 800 (11:01) +22 +2.82% 1.6 1.278
7 3814/T アルファクスFS 東証JQグロース 情報・通信業 76800 (09:17) +1800 +2.40% 0.006 0.453
8 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1099 (10:14) +22 +2.04% 0.3 0.331
9 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 9870 (11:30) +170 +1.75% 179.7 1794.113
10 9385/T ショーエイコーホ 東証JQグロース 倉庫運輸関連 232 (11:17) +4 +1.75% 1.9 0.437
11 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 668 (11:20) +9 +1.36% 1.331 0.897
12 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 327 (09:24) +3 +0.92% 0.5 0.163
13 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 407 (11:22) +3 +0.74% 34.4 13.932
14 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 26680 (10:51) +50 +0.18% 0.051 1.367
「消費税を上げて法人税率を下げるのは大企業優遇」という幼稚すぎる議論(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース経済は複雑な体系である。法人税率によって企業行動がどう変わり、それが雇用や経済活力にどのように及ぶのか、マクロ経済全体としての思考が必要だ。そのうえで、消費税と法人税のどちらでより多くの税収を確保することが、国民全体にとってより好ましいことなのかを議論しなくてはいけない。

量的緩和「既に効果」=米国で成果強調―黒田日銀総裁(時事通信) - goo ニュース

8月26日 大引け 日経平均 13636.28 -24.27 前週末比プラスとマイナスを行き来し

$
0
0
日経平均 13636.28 -24.27 (15:28) 日経JQ平均 1768.09 +6.27 (15:00)
225先物(13/09) 13650 -50 (15:15) 東証2部指数 3186.07 +8.56 (15:00)
TOPIX 1140.00 -1.63 (15:00) ドル/円 98.51 - 98.52 (16:01)
USドル 98.51 - 98.52 -0.19 (16:01) ユーロ 131.72 - 131.76 -0.33 (16:01)

<出来高が15億株台と減少が、外部環境での材料不足と円安も100円が目先の天井か>

日経平均株価は小反落、前週末比プラスとマイナスを行き来し後場の値幅は82円弱に=26日後場
2013/08/26 15:43
(08/26 15:00) 現在値
ネオス 183,900 +18,800
エイチーム 3,370 -245
横浜ゴム 894 -17
ブリヂストン 3,320 -15
三菱マテリアル 397 -11
 26日後場の日経平均株価は、前週末比24円27銭安の1万3636円28銭と小反落して取引を終了した。前週末比プラスとマイナスを行き来し、後場の値幅は82円弱にとどまった。為替相場が1ドル=98円台半ばでこう着するなか、やや円高に振れたことから下げに転じた。東証1部の出来高は15億8740万株、売買代金は1兆2759億円となり、19日以来となる低い水準だった。騰落銘柄数は値上がり699銘柄、値下がり907銘柄、変わらず145銘柄。

 市場では、閑散相場が続いているが「手掛かり材料難のなか、外国人投資家の夏休み状態は今月一杯は続きそうで、今週も為替や指数先物に振らされる展開が想定される」(中堅証券)との見方があった。

 業種別では、東電<9501>、中国電力<9504>など電気ガス株が値下がり率トップ。次いで、東京海上<8766>やT&DHD<8795>など保険株、郵船<9101>、川崎汽<9107>など海運株が値下がり上位に入った。大和証G<8601>、野村<8604>など証券株、JAL<9201>、パスコ<9232>など空運株も安い。クレセゾン<8253>、芙蓉リース<8424>などその他金融株、浜ゴム<5101>、ブリヂス<5108>などゴム株も軟調だった。三菱マテリアル<5711>、住友電工<5802>などの非鉄株も下げた。

 個別では、前週末23日に株式売り出しを発表したアズワン<7476>が、需給関係の悪化を警戒して3日ぶりに反落し、東証1部値下がり率トップとなった。その他では、エイチーム<3662>やポケットカード<8519>が続落した。半面、前週末23日に、山口大学と肝臓の再生医療に関する共同開発契約を締結したと発表した渋谷工<6340>が3日ぶりに反発。MUTOH<7999>、ネオス<3627>などが、値上り率上位に顔を出した。東証業種別株価指数は33業種のうち、値下がり20業種、値上がりが13業種だった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 547 (15:00) +64 +13.25% 17219 9014.407
2 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2604 (15:00) +284 +12.24% 2238.4 5652.156
3 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 183900 (15:00) +18800 +11.38% 25.197 4484.84
4 2410/T キャリアDC 東証1部 サービス業 125300 (15:00) +12300 +10.88% 5.184 639.024
5 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 349 (15:00) +34 +10.79% 154.6 52.425
6 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 327 (15:00) +30 +10.10% 1170 380.469
7 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 1549 (15:00) +116 +8.09% 55.2 81.763
8 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 62400 (15:00) +4400 +7.58% 11.848 726.411
9 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 446 (15:00) +31 +7.46% 26156 11424.053
10 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 290 (15:00) +19 +7.01% 6547.9 1869.901
11 3655/T ブレインP 東証1部 情報・通信業 1312 (15:00) +85 +6.92% 134.2 168.066
12 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 2551 (15:00) +155 +6.46% 217.9 549.159
13 4559/T ゼリア新薬 東証1部 医薬品 2080 (15:00) +125 +6.39% 246 503.398
14 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 183 (15:00) +11 +6.39% 9991.3 1802.375
15 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 150 (15:00) +9 +6.38% 12537.1 1843.41
16 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 150 (15:00) +9 +6.38% 2477 364.729
17 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 12000 (15:00) +710 +6.28% 119.1 1411.805
18 6750/T エレコム 東証1部 電気機器 1248 (15:00) +70 +5.94% 58 70.842
19 8289/T OlympicG 東証1部 小売業 781 (15:00) +43 +5.82% 40 30.815
20 2440/T ぐるなび 東証1部 サービス業 1295 (15:00) +71 +5.80% 267.9 346.086
NQN>◇東証大引け、反落 利益確定売り優勢 売買代金は11日連続の2
 26日の東京株式市場で日経平均株価は反落。終値は前週末比24円27銭(0.18%)安の1万3636円28銭だった。前週末の米株高などを受けて朝方は買いが先行したが、前週末に日経平均が300円近く上昇していたこともあり、買い一巡後は利益確定売りが優勢になった。午後の外国為替市場で円相場が1ドル=98円台半ばに上昇したことで、輸出株などにも売りが出た。
 米国の量的緩和の縮小が小幅にとどまるとの見方から、前週末の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸した。米国株高を受け、朝方は日本株にも買いが先行し、日経平均は続伸して始まった。9時10分すぎには前週末比で80円超上昇する場面もあった。だが、その後は短期筋による株価指数先物への売りなどに押されて、日経平均は下げに転じた。
 もっとも中国などアジア市場で株価が上昇したこともあって、日経平均の下げ幅は小幅にとどまった。東京が開催を目指す2020年夏季五輪の開催地決定など9月には重要イベントが相次ぐため、投資家の様子見ムードも強い。東証1部の売買代金は11日連続の2兆円割れとなった。2兆円割れが11日以上続くのは昨年12月13日以来だ。
 東証株価指数(TOPIX)は反落。大引けは前週末比1.63ポイント(0.14%)安の1140.0だった。業種別TOPIXは全33業種中20業種が下落した。
 東証1部の売買代金は概算で1兆2759億円、売買高は15億8740万株。東証1部の値上がり銘柄数は699、値下がり銘柄数は907、変わらずは145だった。
 ファストリ、ソフトバンク、KDDIが下げた。東電、ダイキン、スズキ、三菱自なども下落した。一方、IHI、三井不、住友不などが上昇した。
 東証2部株価指数は続伸。不二サッシ、仁丹、田淵電、キーウェアが高い。反面、Jトラスト、アトム、朝日インテクが安い。〔日経QUICKニュース(NQN

<NQN>◇<東証>長谷工が続伸 「JCOMと電力サービスで提携」で
(14時35分、コード1808)続伸。後場に一時前週末比3円(2.5%)高の124円まで上昇した。24日付の日本経済新聞朝刊が「CATV首位のジュピターテレコム(JCOM)と提携し、マンションの電気料金をより安くするサービスを始める」と報じたことが手掛かり。事業拡大期待から買いが入っている。JCOMのCATVサービスなどを契約すると電気代が8%安くなる。長谷工が電力会社から高圧電力を購入しマンションに設置する変電設備で低圧に変え各戸に供給する。新築に加え、同社の管理物件を中心に既存マンションでの採用を狙うという。
 もっとも、市場では「株価上昇のきっかけとしては弱い」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員)との声が聞かれた。7月の首都圏のマンション新規発売戸数は前年同月比31.6%増の5306戸と、3カ月連続で増加した。秋野氏は「マンション販売の好調を受け、業績拡大はある程度織り込み済み。今回の電力サービスによる業績の大きな押し上げ効果は見込みにくく、上値は重そう」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 473 (15:00) -35 -6.88% 194785.9 91671.558
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 205 (15:00) -1 -0.48% 49441 10164.939
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 403 (15:00) -1 -0.24% 42320 17079.458
4 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 155 (15:00) +1 +0.64% 40411.5 6626.692
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 397 (15:00) +1 +0.25% 33453 13377.863
6 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 160 (15:00) -1 -0.62% 29679 4806.205
7 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 446 (15:00) +31 +7.46% 26156 11424.053
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 599 (15:00) -3 -0.49% 21886.2 13145.76
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 218 (15:00) -4 -1.80% 21443 4699.222
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 724 (15:00) -3 -0.41% 18756.3 13596.011
11 1801/T 大成建 東証1部 建設業 424 (15:00) +6 +1.43% 17632 7507.067
12 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 547 (15:00) +64 +13.25% 17219 9014.407
13 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 295 (15:00) 0 0.00% 17208 5079.402
14 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) 0 0.00% 17089 119.458
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 617 (15:00) -1 -0.16% 15385 9540.373
16 4183/T 三井化学 東証1部 化学 266 (15:00) +8 +3.10% 15332 4107.629
17 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1040 (15:00) +38 +3.79% 15201.8 15936.894
18 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 464 (15:00) 0 0.00% 14528.6 6749.942
19 9202/T ANA 東証1部 空運業 209 (15:00) 0 0.00% 13977 2920.48
20 6701/T NEC 東証1部 電気機器 218 (15:00) -4 -1.80% 13935 3049.079

<NQN>◇<東証>三越伊勢丹が続伸 「外国人の買い物促進へ協会設立」を好感
(13時40分、コード3099)続伸。後場に一時、前週末比41円(3.1%)高の1361円まで上昇した。24日付の日本経済新聞朝刊が「JTBや三越伊勢丹など約20社が今月末、外国人の買い物客受け入れ促進で協会を設立する」と報じ、消費者の裾野が拡大するとの思惑で買いが入っている。共同でセールや催しを開いたり、セールを組み込んだ旅行商品を販売したりするという。
 円安などを追い風に、7月の訪日外国人数は初めて100万人を超えた。9月7日には2020年夏季五輪の開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会が開かれる。市場では「足元で訪日外国人が増えており、かつ五輪の東京招致で訪日外国人の数が増えるとの期待も高まる中での報道で、投資家は買いを入れやすかった」(カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリスト)との声が聞かれた。協会に参加すると報じられた高島屋(8233)も一時10円(1.1%)高の930円を付ける場面があった。
ディスコが連騰、ネット利用で自社の中古装置の売買開始と報道
2013/08/26 15:57
(08/26 15:00) 現在値
ディスコ 5,930 +80
 半導体チップ切断装置トップのディスコ<6146>が連騰し、一時140円高の5990円を付ける場面があった。ネットを利用した自社製品の中古装置の買い取り・販売事業を月内にも始める、と26日付の日本経済新聞が伝え、手掛かり視されたもよう。

 同紙によれば、同社のウエブサイトに英語、中国語など4カ国語対応の中古品売買専用コーナーを開設し、これまで取引のなかった新興国などの顧客を開拓するという。中古装置事業の売上高を今年度に数億円、15年度に20億円まで増やすとしている。
 26日終値は80円高の5930円。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7476/T アズワン 東証1部 卸売業 2101 (15:00) -161 -7.11% 97.6 205.827
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 473 (15:00) -35 -6.88% 194785.9 91671.558
3 9046/T 神電鉄 東証1部 陸運業 393 (15:00) -29 -6.87% 688 272.491
4 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3370 (15:00) -245 -6.77% 256.6 868.657
5 5985/T サンコール 東証1部 金属製品 600 (15:00) -36 -5.66% 132 80.697
6 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 748 (15:00) -44 -5.55% 276.2 210.191
7 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 671 (15:00) -38 -5.35% 341.9 231.344
8 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 697 (15:00) -39 -5.29% 17.9 12.576
9 8244/T 近鉄百 東証1部 小売業 379 (15:00) -21 -5.25% 1001 382.715
10 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 3700 (15:00) -205 -5.24% 552 2072.664
11 9052/T 山陽電 東証1部 陸運業 444 (15:00) -24 -5.12% 607 272.4
12 5208/T 有沢製 東証1部 化学 558 (15:00) -29 -4.94% 550.4 311.714
13 8118/T キング 東証1部 繊維製品 422 (15:00) -20 -4.52% 46.9 20.101
14 4025/T 多木化 東証1部 化学 862 (14:58) -40 -4.43% 113 99.61
15 7022/T サノヤスHD 東証1部 輸送用機器 202 (15:00) -9 -4.26% 205.2 41.34
16 4739/T CTC 東証1部 情報・通信業 3415 (15:00) -150 -4.20% 262.6 906.947
17 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 46 (15:00) -2 -4.16% 115 5.418
18 5196/T 鬼怒ゴム 東証1部 輸送用機器 543 (15:00) -21 -3.72% 385 212.116
19 3046/T JIN 東証1部 小売業 3510 (15:00) -135 -3.70% 205.4 725.31
20 4517/T ビオフェル 東証1部 医薬品 2973 (15:00) -112 -3.63% 28.1 84.246
NQN>◇新興株26日、ジャスダックは小幅続伸 主力株や再生医療関連に買
 26日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が小幅に続伸した。大引けは前週末比6円27銭(0.36%)高い1768円09銭だった。後場にかけて値動きが大きいインターネット関連の主力株に個人投資家とみられる買いが入って相場を下支えした。国が再生医療の予算を増額するとの報道を受けて、iPS細胞関連株にも物色が向かった。もっとも、商いが低調で上値は重かった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で612億円。売買高は3316万株と2012年12月10日以来、約8カ月ぶりの低水準だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は5営業日ぶりに反発した。ガンホー、Dガレージ、ウェルネットが上昇した。半面、C&GSYS、DWTI、アドアーズが下落した。
 東証マザーズ指数は小幅に続伸。大引けは前週末比4.56ポイント(0.67%)高い684.83だった。ユナイテッド、アドウェイズ、ディディエが買われた。一方、リアルコム、ネットイヤー、ペプドリが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1333 (15:00) +300 +29.04% 47.9 58.872
2 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 133900 (14:55) +29400 +28.13% 65.236 7983.943
3 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2325 (15:00) +400 +20.77% 180.9 418.101
4 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3140 (15:00) +500 +18.93% 5685.7 17091.315
5 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 4930 (15:00) +700 +16.54% 127.6 546.601
6 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 72600 (15:00) +10000 +15.97% 0.898 63.032
7 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 410000 (15:00) +43500 +11.86% 34.026 13609.673
8 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 45100 (15:00) +3750 +9.06% 0.266 11.788
9 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 1001 (15:00) +81 +8.80% 410.9 422.292
10 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 45900 (15:00) +3600 +8.51% 1.743 78.013
11 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 214 (14:36) +16 +8.08% 38 7.919
12 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 70100 (14:59) +4800 +7.35% 0.325 23.655
13 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 295 (15:00) +20 +7.27% 83.8 24.094
14 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 2244 (15:00) +144 +6.85% 34.9 76.909
15 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2020 (15:00) +128 +6.76% 798.9 1578.12
16 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 277 (15:00) +15 +5.72% 103.5 28.677
17 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 105700 (15:00) +4900 +4.86% 1.149 122.164
18 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 5910 (15:00) +270 +4.78% 3.405 20.699
19 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 3470 (15:00) +155 +4.67% 850.7 2848.476
20 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 256 (14:51) +10 +4.06% 4.5 1.128
マザーズ指数続伸、ガンホーは5日ぶりに反発=新興市場・26日
2013/08/26 15:07
(08/26 15:00) 現在値
ユナイテッド 3,140 +500
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 55,800 +3,300
ディー・ディ−・エス 133,900 +29,400
ペプチドリーム 6,720 -430
サイバーエージェント 245,500 +2,700
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が小幅続伸。東証1部市場は神経質な展開となって前営業日終値を挟んだもみ合い。新興市場も同様に手掛かり難で小動きとなった。サイバーエージェント<4751>、タカラバイオ<4974>がしっかりで、ユナイテッド<2497>やディー・ディー・エス<3782>といったテーマ株が急伸。ペプチドリーム<4587>などバイオ株の一角は売られた。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が5日ぶりに反発した。提供:モーニングスター社
>◇<JQ>アイレップが大幅高 1株を2株に分割、流動性向上を期待
(13時40分、コード2132)続伸し、大幅高。前場に一時前週末比114円(11.6%)高い1098円まで買われた。後場はやや伸び悩んでいるものの、上昇率5%超で推移している。検索連動型の広告を手掛ける。23日大引け後に、9月30日時点の株主を対象に1株を2株に分割すると発表した。実質的な投資単位が2分の1となることで、株式の流動性の向上や投資家層の拡大を期待した買いが集まった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2458/T 夢テクノロジ 東証JQスタンダード サービス業 130500 (15:00) +30000 +29.85% 0.276 36.018
2 6669/T シーシーエス 東証JQスタンダード 電気機器 168000 (14:59) +29000 +20.86% 0.964 158.544
3 2471/T エスプール 東証JQスタンダード サービス業 476 (15:00) +76 +19.00% 89 39.05
4 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 63200 (15:00) +10000 +18.79% 3.188 194.738
5 2362/T 夢真HD 東証JQスタンダード サービス業 550 (15:00) +80 +17.02% 1912.5 1007.524
6 3845/T アイフリークHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 9450 (14:58) +1310 +16.09% 6.417 59.034
7 8699/T 澤田HD 東証JQスタンダード 証券商品先物 1066 (15:00) +126 +13.40% 421.3 429.653
8 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 191800 (15:00) +21800 +12.82% 1.849 336.745
9 9421/T ネプロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 61500 (14:59) +5500 +9.82% 0.662 38.791
10 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 4925 (15:00) +425 +9.44% 43.172 216.592
11 6266/T タツモ 東証JQスタンダード 機械 510 (14:34) +38 +8.05% 8.9 4.449
12 7624/T NaITO 東証JQスタンダード 卸売業 1238 (15:00) +85 +7.37% 15.9 19.33
13 5388/T クニミネ工 東証JQスタンダード ガラス土石製品 585 (11:20) +40 +7.33% 5 2.805
14 7849/T スターツ出版 東証JQスタンダード 情報・通信業 268000 (13:01) +18000 +7.20% 0.067 18.017
15 2763/T エフティコミュ 東証JQスタンダード 卸売業 129900 (15:00) +7700 +6.30% 0.111 14.317
16 3765/T ガンホー 東証JQスタンダード 情報・通信業 55800 (15:00) +3300 +6.28% 498.269 26729.731
17 4281/T DAC 東証JQスタンダード サービス業 510 (15:00) +30 +6.25% 1410.9 713.302
18 7519/T 五洋インテ 東証JQスタンダード 卸売業 108 (15:00) +6 +5.88% 160 16.996
19 2429/T ワールドIT 東証JQスタンダード サービス業 555 (15:00) +30 +5.71% 190.5 103.461
20 4760/T ALPHA 東証JQスタンダード サービス業 190 (13:56) +10 +5.55% 26 4.754

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 32000 (15:00) -3800 -10.61% 5.401 186.955
2 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 103600 (14:58) -8400 -7.50% 0.206 21.388
3 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 2220 (15:00) -178 -7.42% 38.5 85.164
4 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 2500 (15:00) -200 -7.40% 203.7 512.944
5 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 2180 (15:00) -163 -6.95% 177.8 395.67
6 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 311 (15:00) -21 -6.32% 265.341 82.893
7 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 62 (15:00) -4 -6.06% 1263 78.158
8 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 6720 (15:00) -430 -6.01% 189 1291.82
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 104800 (15:00) -6500 -5.84% 17.379 2031.48
10 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2338 (14:54) -122 -4.95% 13.3 31.145
11 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 2140 (14:59) -99 -4.42% 21.5 47.18
12 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 1342 (15:00) -62 -4.41% 17.9 23.888
13 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 175200 (15:00) -7800 -4.26% 0.24 42.554
14 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 165200 (15:00) -7300 -4.23% 3.137 524.135
15 3186/T ネクステージ 東証マザーズ 小売業 1520 (15:00) -66 -4.16% 8.7 13.236
16 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 287 (15:00) -11 -3.69% 521.1 153.27
17 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2394 (14:59) -85 -3.42% 25.6 61.489
18 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10740 (14:59) -360 -3.24% 0.291 3.042
19 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1596 (15:00) -53 -3.21% 1021.3 1656.526
20 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 5470 (15:00) -180 -3.18% 136.9 755.179


値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 280 (15:00) +50 +21.73% 433.5 119.792
2 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 738 (15:00) +100 +15.67% 75.2 55.498
3 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1058 (14:59) +74 +7.52% 51.1 54.206
4 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 1850 (15:00) +102 +5.83% 23.5 43.098
5 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 95800 (13:26) +2800 +3.01% 0.007 0.668
6 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 9980 (15:00) +280 +2.88% 216.5 2158.575
7 3814/T アルファクスFS 東証JQグロース 情報・通信業 76700 (13:23) +1700 +2.26% 0.007 0.53
8 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1099 (10:14) +22 +2.04% 0.3 0.331
9 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 10300 (15:00) +200 +1.98% 1.498 15.331
10 9385/T ショーエイコーホ 東証JQグロース 倉庫運輸関連 232 (14:34) +4 +1.75% 4 0.925
11 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 669 (15:00) +10 +1.51% 1.871 1.257
12 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 328 (13:56) +4 +1.23% 0.7 0.229
13 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 101400 (15:00) +900 +0.89% 2.327 230.714
14 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 406 (15:00) +2 +0.49% 60.3 24.407
15 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 404500 (15:00) +1500 +0.37% 2.932 1202.35
16 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1565 (15:00) +5 +0.32% 22.3 34.771
17 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 2945 (15:00) +5 +0.17% 266.4 767.953
18 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 687 (14:59) +1 +0.14% 16.9 11.241






未来ある20代社員80人が涙した壮絶リストラの内幕 元事業部長が懺悔する「追い出す側」の奔放な論理(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

8月27日大引け 日経平均 13542.37 -93.91 ・引けにかけ下げ幅広げる

$
0
0
日経平均 13542.37 -93.91 (15:28) 日経JQ平均 1769.00 +0.91 (15:00)
225先物(13/09) 13540 -110 (15:15) 東証2部指数 3173.02 -13.05 (15:00)
TOPIX 1134.02 -5.98 (15:00) ドル/円 98.13 - 98.16 (16:16)
USドル 98.13 - 98.16 -0.38 (16:16) ユーロ 131.23 - 131.26 -0.45 (16:16)
イギリスポンド 152.58 - 152.64 -0.81 (16:16)
スイスフラン 106.52 - 106.61 -0.17 (16:16
USドル 98.10 - 98.12 -0.41 (16:32) ユーロ 131.21 - 131.24 -0.47 (16:32)

<為替が円高へ・・日経平均も夏バテですね・・
 ・出来高が細って、回復は10月からか?・・>

日経平均93円安、続落し1万3600円台割れ、引けにかけ下げ幅広げる=27日後場2013/08/27 15:21
(08/27 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 428,000 -7,000
三越伊勢丹ホールディングス 1,314 -45
ネオス 168,000 -15,900
ソースネクスト 1,295 +100
ゼリア新薬工業 2,245 +165
 27日後場の日経平均株価は前日比93円91銭安の1万3542円37銭と続落。終値での1万3600円台割れは、22日(1万3365円17銭)以来の安値水準となる。後場寄り付きは売りが先行し、小幅安水準に押し戻されたが、下値が限定されたこともあり、その後はプラス圏に浮上。午後1時には、この日の高値となる1万3678円79銭(前日比42円51銭高)を付ける場面があった。後半は、いったん伸び悩んだ円相場が強含み、アジア株が軟調に推移しているもあり、売り物に押され、再びマイナス圏に踏み込んだ。下げ幅を広げつつ、午後2時52分には、この日の安値となる1万3517円10銭(同119円18銭安)まで下落した。

 東証1部の出来高は17億1319万株。売買代金は1兆4323億円。騰落銘柄数は値上がり495銘柄、値下がり1098銘柄、変わらず158銘柄。

 市場からは「アジア株安の影響から、円買い・株価指数先物売りの動きが出ている。シリア情勢をめぐる地政学リスクや、米量的金融緩和の縮小懸念などを背景に、上値は重く、下値が固まりにくい面がある」(銀行系証券)との声が聞かれた。

 業種別では、浜ゴム<5101>、住友ゴム<5110>などのタイヤ株が下落し、ゴム製品が値下がり率トップ。トヨタ<7203>、富士重<7270>などの自動車株もさえない。三菱地所<8802>、東建物<8804>などの不動産株も売られ、三越伊勢丹<3099>、高島屋<8233>などの小売株も軟調。国際帝石<1605>などの鉱業株や、リンナイ<5947>などの金属製品株も値を下げた。商船三井<9104>などの海運株も安い。個別では、ネオス<3627>、オプテックス<6914>、都競馬<9672>などの下げが目立った。

 半面、福島第1原子力発電の汚染水漏れ対策で政府支援期待が高まった東電<9501>や、中部電<9502>などの電力株が引き続き堅調。三菱マテリアル<5711>、古河電工<5801>などの非鉄金属株にも買いが継続した。JAL<9201>などの空運株や、任天堂<7974>などのその他製品株も高い。個別では、防衛関連の石川製<6208>が値上がり率トップ。ソースネクスト<4344>、ゼリア新薬<4559>、アゴーラHG<9704>などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6208/T 石川製 東証1部 機械 124 (15:00) +14 +12.72% 7776 936.237
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 531 (15:00) +58 +12.26% 290094.6 151441.491
3 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1295 (15:00) +100 +8.36% 399.3 511.45
4 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 40 (15:00) +3 +8.10% 1383 54.061
5 4559/T ゼリア新薬 東証1部 医薬品 2245 (15:00) +165 +7.93% 621 1380.398
6 1968/T 太平電 東証1部 建設業 738 (15:00) +39 +5.57% 77 55.803
7 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2721 (15:00) +117 +4.49% 3149.4 8380.866
8 6789/T ローランドDG 東証1部 電気機器 2530 (15:00) +107 +4.41% 189.3 483.998
9 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 313 (15:00) +13 +4.33% 285 88.206
10 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 146 (15:00) +6 +4.28% 866 125.667
11 3730/T マクロミル 東証1部 情報・通信業 603 (15:00) +24 +4.14% 914.2 551.274
12 2453/T JBR 東証1部 サービス業 278600 (15:00) +11000 +4.11% 2.963 824.811
13 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 1161 (15:00) +45 +4.03% 1834.3 2104.246
14 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 12480 (15:00) +480 +4.00% 152.5 1879.65
15 7242/T KYB 東証1部 輸送用機器 600 (15:00) +22 +3.80% 2007 1199.523
16 7944/T ローランド 東証1部 その他製品 906 (15:00) +32 +3.66% 62.5 56.831
17 4099/T 四国化 東証1部 化学 792 (15:00) +28 +3.66% 91 71.369
18 4406/T 日理化 東証1部 化学 349 (15:00) +12 +3.56% 2619.9 937.92
19 2764/T ひらまつ 東証1部 小売業 657 (15:00) +22 +3.46% 153.6 99.873
20 7905/T 大建工 東証1部 その他製品 269 (15:00) +9 +3.46% 102 27.122

NQN>◇<東証>トプコンが5年8カ月ぶり高値 業績拡大期待の買い続く
(14時40分、コード7732)3日続伸。後場に入り、一時前日比51円(3.9%)高の1361円まで上げ、5月15日に付けていた年初来高値(1350円)を3カ月ぶりに上回った。2007年12月26日以来およそ5年8カ月ぶり高値水準。主力株が総じて方向感を欠くなか、業績拡大期待が強い銘柄として資金流入が続いている。
 足元の株価上昇について、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の小宮知希アナリストは「測量などのスマートインフラ事業、眼科検査機器のアイケア事業ともに主力製品が高いシェアも持っていることに加え、リストラなどの構造改革で利益が出やすい体質になってきたため」と見る。同じ精密機器業種では、ニコンやリコーがコンパクトデジタルカメラの販売不振で業績が伸び悩んでおり、同業種内で資産配分を見直す動きも出やすいようだ。
 6月27日に885円を付けて以降、株価は右肩上がりに推移している。〔日経QUICKニュース

<NQN>◇<東証>日本紙が反発 クレディ・スイスが目標株価引き上げ
(14時20分、コード3863)反発。前場に一時、前日比26円(1.9%)高の1388円まで上昇した。クレディ・スイス証券が26日、同社の目標株価を従来の1490円から1600円に引き上げたことが買い材料視された。買い一巡後は上昇幅を縮小し、午後に入って下落に転じる場面もあったものの、再びプラス圏に浮上している。
 担当の山口潤リサーチアナリストは、26日付リポートで、14年3月期の営業利益予想を従来の235億円から271億円に上方修正した。山口氏は「円安による原燃料コスト増や段ボール古紙の買い入れ価格引き上げなどの収益マイナス要因は依然として残る」と指摘した上で、「洋紙の値上げ効果が7〜9月期より発現してくることや原価改善が想定以上に進んでいることを反映」し、業績予想を引き上げた。投資判断は3段階中最上位の「アウトパフォーム」を継続した。〔日経QUICKニュース(NQN)
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 168000 (15:00) -15900 -8.64% 9.991 1723.363
2 6914/T オプテックス 東証1部 電気機器 1314 (15:00) -113 -7.91% 222.9 301.399
3 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 419 (15:00) -27 -6.05% 21959 9430.135
4 2410/T キャリアDC 東証1部 サービス業 118100 (15:00) -7200 -5.74% 2.451 296.937
5 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 982 (15:00) -58 -5.57% 4452.1 4451.192
6 3654/T ヒトコム 東証1部 情報・通信業 1237 (15:00) -71 -5.42% 45.9 57.468
7 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 1465 (15:00) -84 -5.42% 45.4 67.099
8 9963/T 江守商事 東証1部 卸売業 1163 (15:00) -65 -5.29% 264 313.459
9 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 99 (15:00) -5 -4.80% 3599.2 361.925
10 9010/T 富士急 東証1部 陸運業 975 (15:00) -49 -4.78% 395 392.21
11 3660/T アイスタイル 東証1部 情報・通信業 493 (15:00) -24 -4.64% 224.3 111.816
12 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 522 (15:00) -25 -4.57% 34582 19025.399
13 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 789 (15:00) -37 -4.47% 55.4 44.245
14 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 642 (15:00) -29 -4.32% 410.3 266.438
15 4064/T カーバイド 東証1部 化学 333 (15:00) -15 -4.31% 3330 1123.726
16 8804/T 東建物 東証1部 不動産業 848 (15:00) -38 -4.28% 8893 7642.099
17 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 588 (15:00) -26 -4.23% 981 582.902
18 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 7300 (15:00) -300 -3.94% 152.6 1127.051
19 8282/T ケーズHD 東証1部 小売業 3080 (15:00) -125 -3.90% 310.1 960.639
20 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3230 (15:00) -125 -3.72% 1034.41 3374.864

NQN>◇東証大引け、続落 外部環境悪化で売り、売買は今年3番目の少なさ
 27日の東京株式市場で日経平均株価は続落した。終値は前日比93円91銭(0.69%)安の1万3542円37銭だった。前日の米株式相場の下落や外国為替市場での円相場上昇を受けた売りが優勢だった。シリア情勢緊迫化への懸念など、外部環境の悪化が投資家心理の重荷になった。新規の売買材料に乏しいなか、株価指数先物が主導して売り買いが交錯する場面も目立った。
 内戦が続くシリアで化学兵器使用疑惑が浮上し、米欧によるシリアへの軍事介入論が強まることへの警戒は、見送り材料となった。東証1部の売買代金は概算で1兆4323億円、売買高は17億1319万株にとどまり、ともに今年3番目の少なさだった。
 投資家のリスク回避姿勢から前日の米ダウ工業株30種平均は反落したほか、外国為替市場でもドルやユーロに対して円が上昇した。対ドルで円は1ドル=98円台前半に上昇し、自動車株などの重荷になった。香港ハンセン指数などアジア株が総じて下落したことも重荷となり、日経平均は終盤に一時、前日比119円下げた。
 値ごろ感の目立っていた主力株の一角や個別材料の出た銘柄などへの買いは相場の支えとなった。日経平均が朝安後に下げ幅を縮小したところに日経平均先物9月物への買いが増え、前場終盤から後場寄りにかけては小幅上昇する場面もあった。ただ、「国内外の投資家が様子見姿勢を強めるなか、短期筋が先物に仕掛け的な売買をしている」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との指摘があり、買いの勢いは続かなかった。
 東証株価指数(TOPIX)は続落した。業種別東証株価指数(TOPIX)では33業種中、29業種が下落した。「鉱業」や「小売業」「不動産業」などの下落が目立った。東証1部の値下がり銘柄数は全体の約63%を占める1098、値上がり銘柄数は495、変わらずは158だった。
 トヨタ、ホンダ、富士重、ソフトバンク、東建物が下落した。ファストリやファナックが安く、テルモ、花王、三越伊勢丹も下げた。一方、味の素、武田、京セラが上昇。ソニーは後場に一時4%超上昇した。個人投資家とみられる買いが集中した東電も大幅高となった。
 東証2部株価指数は3営業日ぶりに反落した。不二サッシ、朝日インテク、パルステックが下落した。一方、Jトラスト、田淵電、富フロンテクが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 531 (15:00) +58 +12.26% 290094.6 151441.491
2 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 522 (15:00) -25 -4.57% 34582 19025.399
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 204 (15:00) -1 -0.48% 31870 6525.472
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 399 (15:00) -4 -0.99% 30564 12226.384
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 596 (15:00) -3 -0.50% 27536.6 16502.16
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 394 (15:00) -3 -0.75% 24947 9862.346
7 4229/T 群栄化 東証1部 化学 569 (15:00) +1 +0.17% 24765 14626.049
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 161 (15:00) +1 +0.62% 23897 3826.362
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 217 (15:00) -1 -0.45% 23322 5060.191
10 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 419 (15:00) -27 -6.05% 21959 9430.135
11 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 108 (15:00) -2 -1.81% 21954 2435.676
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 718 (15:00) -6 -0.82% 20325.4 14624.644
13 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2037 (15:00) +56 +2.82% 19193.2 39080.141
14 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 450 (15:00) -14 -3.01% 17110.3 7761.561
15 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 293 (15:00) -2 -0.67% 16385 4806.171
16 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 404 (15:00) +7 +1.76% 16062 6522.304
17 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 367 (15:00) -3 -0.81% 15757 5835.439
18 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) 0 0.00% 15629 109.21
19 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 6 (15:00) 0 0.00% 15225.3 91.364
20 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 157 (15:00) +2 +1.29% 14658.5 2325.165
<個別株動向>アンジェスMG、ダイソー、MUTOHなど=27日後場
2013/08/27 15:30
(08/27 15:00) 現在値
ダイソー 291 +9
アンジェス MG 59,900 +5,700
住友ゴム工業 1,387 -53
石川製作所 124 +14
MUTOHホールディングス 522 -25
 アンジェスMG<4563>―子宮頸部前がん病変治療ワクチン開発で厚労省の研究事業に採択。5700円高の5万9900円。

 ダイソー<4046>―27日付の株式新聞は1面トップ記事で、同社株は出遅れ感が強いと指摘。9円高の291円。

 石川製<6208>―米国がシリアの化学兵器使用を非難、軍事介入の可能性が浮上し防衛関連株に物色の矛先が向かう。14円高の124円。

 MUTOH<7999>―前場に7月11日に付けた年初来高値を更新も、後場に入り一転して利益確定売りに押される。25円安の522円。

 住友ゴム<5110>―クレディ・スイス証券は27日付で目標株価を2000円から1800円に引き下げ。53円安の1387円。
◎未確認情報などが含まれており、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

マザーズ指数反落、ガンホーは短期資金集めて大幅高=新興市場・27日
2013/08/27 15:11
(08/27 15:00) 現在値
アドウェイズ 371,500 -38,500
ユナイテッド 2,705 -435
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 64,000 +8,200
オンコセラピー・サイエンス 156,100 -9,100
そーせいグループ 4,200 -280
 マザーズ指数が3日ぶりに反落。サイバーエージェント<4751>は底堅い展開だが、そーせいグループ<4565>やペプチドリーム<4587>、オンコセラピー・サイエンス<4564>などバイオ株が軟調。ユナイテッド<2497>やアドウェイズ<2489>の下げも目立った。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が短期資金を集めて大幅高。楽天<4755>が後場プラス浮上するなどし、日経ジャスダック平均は全般相場に逆行して3日続伸となった。提供:モーニングスター社

ガンホーの3DS用「パズドラZ」は12月12日発売 4000円から(産経新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1633 (15:00) +300 +22.50% 20.2 32.987
2 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2825 (15:00) +500 +21.50% 1442.4 3768.308
3 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 85100 (15:00) +15000 +21.39% 0.705 58.447
4 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 64900 (15:00) +10000 +18.21% 3.573 223.271
5 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 5630 (15:00) +700 +14.19% 353.6 1925.497
6 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 59900 (15:00) +5700 +10.51% 52.607 3120.899
7 4320/T CEHD 東証マザーズ 情報・通信業 1282 (15:00) +71 +5.86% 17.7 22.508
8 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 1055 (15:00) +54 +5.39% 386.6 417.129
9 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 4515 (15:00) +210 +4.87% 15.289 68.108
10 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 400 (14:54) +18 +4.71% 7.2 2.832
11 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 133000 (14:36) +5400 +4.23% 0.011 1.456
12 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 109300 (14:55) +4300 +4.09% 0.104 11.153
13 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 3760 (15:00) +145 +4.01% 7.5 27.575
14 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 154900 (14:59) +5800 +3.89% 0.021 3.215
15 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 2200 (15:00) +80 +3.77% 6.2 13.461
16 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 52800 (15:00) +1900 +3.73% 3.731 192.15
17 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 19300 (15:00) +690 +3.70% 0.108 2.058
18 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 3260 (15:00) +115 +3.65% 39.8 127.067
19 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2616 (15:00) +86 +3.39% 267.8 689.318
20 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 160 (14:07) +5 +3.22% 2.1 0.33
NQN>◇新興株27日、ジャスダック小幅続伸 ゲーム株の一角が堅調
 27日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅に3日続伸した。終値は前日比91銭(0.05%)高い1769円00銭だった。値がさ株のガンホーやクルーズに自律反発狙いの買いが入り、指数の上昇に寄与した。ガンホーの売買代金は626億円と、東証1部で2位のソニー(390億円)を上回った。一方、円高やシリア情勢への警戒感から日経平均株価が90円余り下落するなど相場全体の地合いは弱く、新興市場でも足元で値上がりしていた銘柄に利益確定売りも目立った。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で989億円と、8日以来ほぼ3週間ぶりの高水準となった。売買高は4042万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は大幅に続伸した。ガンホー、クルーズ、リプロセルが上昇した。一方、Dガレージ、いちごHD、ウェルネットが下落した。
 東証マザーズ指数は3日ぶりに反落。終値は前日比6.60ポイント(0.96%)安の678.23だった。ユナイテッド、ディディエ、サイバーが下げた。一方、コロプラ、モルフォ、アンジェスが上げた。〔日経QUICK

<NQN>◇<JQ>アーバネットが続落 駆け込み需要の反動減織り込む動き 
(14時40分、コード3242)続落。前日比25円(9%)安の250円まで下落する場面があり、6月27日の年初来安値(258円)をほぼ2カ月ぶりに更新した。相場全体の地合い悪化も背景に、このところの値動きの悪さを嫌気した売りが出た。市場では「マンション購入の駆け込み需要の反動減を織り込む動きも出始めている」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声も聞かれた。今年9月末までに工事契約を結べば、入居が来年4月以降になっても消費税率は現状の5%が適用されるため、10月からは駆け込み需要が一巡して販売が減少すると懸念されている。
 日足チャートを見ると、株価は前日終値でわずかに下回っていた200日移動平均(26日時点、277円)を明確に下放れた。6月安値も一時割り込んできたことで、「テクニカル分析面では、(6月に実施した200分割以前の)4月2日に付けた233円が目先の下値メドとして意識されやすい」(中堅証券の情報担当者)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1633 (15:00) +300 +22.50% 20.2 32.987
2 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2825 (15:00) +500 +21.50% 1442.4 3768.308
3 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 85100 (15:00) +15000 +21.39% 0.705 58.447
4 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 64900 (15:00) +10000 +18.21% 3.573 223.271
5 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 5630 (15:00) +700 +14.19% 353.6 1925.497
6 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 59900 (15:00) +5700 +10.51% 52.607 3120.899
7 4320/T CEHD 東証マザーズ 情報・通信業 1282 (15:00) +71 +5.86% 17.7 22.508
8 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 1055 (15:00) +54 +5.39% 386.6 417.129
9 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 4515 (15:00) +210 +4.87% 15.289 68.108
10 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 400 (14:54) +18 +4.71% 7.2 2.832
11 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 133000 (14:36) +5400 +4.23% 0.011 1.456
12 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 109300 (14:55) +4300 +4.09% 0.104 11.153
13 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 3760 (15:00) +145 +4.01% 7.5 27.575
14 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 154900 (14:59) +5800 +3.89% 0.021 3.215
15 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 2200 (15:00) +80 +3.77% 6.2 13.461
16 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 52800 (15:00) +1900 +3.73% 3.731 192.15
17 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 19300 (15:00) +690 +3.70% 0.108 2.058
18 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 3260 (15:00) +115 +3.65% 39.8 127.067
19 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2616 (15:00) +86 +3.39% 267.8 689.318
20 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 160 (14:07) +5 +3.22% 2.1 0.33

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2705 (15:00) -435 -13.85% 4352.8 12495.256
2 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 371500 (15:00) -38500 -9.39% 10.092 3895.755
3 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 121500 (15:00) -12400 -9.26% 60.988 8081.485
4 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 13220 (15:00) -1180 -8.19% 19.629 266.299
5 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 67100 (14:59) -5500 -7.57% 0.403 27.471
6 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 4200 (15:00) -280 -6.25% 440 1892.073
7 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1272 (14:56) -78 -5.77% 1.059 1.313
8 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 458 (14:51) -27 -5.56% 3.8 1.797
9 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 156100 (15:00) -9100 -5.50% 11.813 1876.018
10 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 59 (15:00) -3 -4.83% 645.9 38.334
11 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3340 (15:00) -150 -4.29% 150.8 504.532
12 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 43950 (15:00) -1950 -4.24% 1.5 67.78
13 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2240 (14:58) -98 -4.19% 20.3 46.149
14 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 48000 (15:00) -2100 -4.19% 2.622 128.263
15 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 168000 (15:00) -7200 -4.10% 0.31 52.54
16 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1535 (15:00) -61 -3.82% 498.7 782.247
17 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 55900 (15:00) -2100 -3.62% 1.504 85.866
18 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 101000 (15:00) -3800 -3.62% 4.754 482.183
19 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 101900 (15:00) -3800 -3.59% 0.962 99.498
20 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 6480 (15:00) -240 -3.57% 324.9 2119.81

値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2776/T クリムゾン 東証JQスタンダード 卸売業 150 (15:00) +37 +32.74% 767.4 109.278
2 6659/T メディアGL 東証JQスタンダード 電気機器 66200 (15:00) +10000 +17.79% 2.514 160.748
3 2471/T エスプール 東証JQスタンダード サービス業 556 (15:00) +80 +16.80% 64.2 32.985
4 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 73200 (15:00) +10000 +15.82% 6.005 428.428
5 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 507 (15:00) +66 +14.96% 543.5 271.676
6 3765/T ガンホー 東証JQスタンダード 情報・通信業 64000 (15:00) +8200 +14.69% 1025.457 62663.173
7 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 118500 (15:00) +14300 +13.72% 2.599 290.495
8 4348/T インフォコム 東証JQスタンダード 情報・通信業 170000 (15:00) +15500 +10.03% 3.905 666.408
9 6297/T 鉱研工業 東証JQスタンダード 機械 452 (14:59) +39 +9.44% 47.4 20.465
10 2458/T 夢テクノロジ 東証JQスタンダード サービス業 142600 (15:00) +12100 +9.27% 4.696 714.38
11 4777/T ガーラ 東証JQスタンダード 情報・通信業 18290 (15:00) +1420 +8.41% 3 55.57
12 3760/T ケイブ 東証JQスタンダード 情報・通信業 89000 (14:56) +6000 +7.22% 0.18 15.611
13 7707/T PSS 東証JQスタンダード 精密機器 175100 (15:00) +10600 +6.44% 1.468 247.42
14 7980/T 重松製 東証JQスタンダード その他製品 706 (15:00) +38 +5.68% 69 47.996
15 2901/T 石垣食 東証JQスタンダード 食料品 190 (14:53) +10 +5.55% 3 0.55
16 4664/T RSC 東証JQスタンダード サービス業 272 (14:36) +14 +5.42% 3.3 0.887
17 7895/T 中央化学 東証JQスタンダード 化学 474 (12:58) +24 +5.33% 1.5 0.711
18 4814/T ネクストウェア 東証JQスタンダード 情報・通信業 12600 (15:00) +600 +5.00% 0.383 4.973
19 6874/T 協立電機 東証JQスタンダード 電気機器 1335 (15:00) +60 +4.70% 4.2 5.578
20 8256/T プロルート 東証JQスタンダード 卸売業 113 (13:50) +5 +4.62% 77.5 8.784

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 109900 (15:00) +8500 +8.38% 6.95 762.004
2 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 820 (15:00) +46 +5.94% 1562.6 1269.964
3 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 817 (14:02) +42 +5.41% 2.3 1.858
4 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 122900 (15:00) +5000 +4.24% 0.701 84.876
5 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 3045 (15:00) +100 +3.39% 364.8 1067.349
6 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 10240 (15:00) +260 +2.60% 227.1 2301.911
7 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 51000 (14:32) +1000 +2.00% 0.002 0.102
8 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 26790 (14:19) +510 +1.94% 0.023 0.604
9 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1075 (14:55) +17 +1.60% 38.1 41.77
10 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 333 (15:00) +5 +1.52% 1.4 0.463
11 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1587 (14:58) +22 +1.40% 13.1 20.64
12 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 723 (14:58) +9 +1.26% 1 0.718
13 9385/T ショーエイコーホ 東証JQグロース 倉庫運輸関連 233 (14:27) +1 +0.43% 1.5 0.35
14 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 12740 (14:56) +40 +0.31% 0.114 1.448
15 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 739 (15:00) +1 +0.13% 163.6 119.607

8月28日 後場の動き日経平均 13380.24 -162.13 (14:40 13239.26 -303.11 (13:54) 大幅安の動きに

$
0
0
日経平均 13239.26 ↑ -303.11 (13:54) 日経JQ平均 1742.09 ↓ -26.91 (13:54)
225先物(13/09) 13230 ↓ -310 (13:54) 東証2部指数 3121.74 ↓ -51.28 (13:54)
TOPIX 1106.84 ↓ -27.18 (13:54) ドル/円 97.06 - 97.08 (13:53)
USドル 97.03 - 97.06 +0.04 (13:54) ユーロ 129.82 - 129.86 -0.08 (13:54)
13285.03(09:00) 13313.92(09:31) 13188.14(12:42・・・
13380.24 ↑ -162.13 (14:40 ・・下げ渋りかな、先物次第
週末にかけ、下げても13,000円割れは?

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6208/T 石川製 東証1部 機械 147 (14:38) +23 +18.54% 36160 5370.973
2 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 10 (14:33) +1 +11.11% 7971 72.446
3 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 137 (14:37) +9 +7.03% 9733 1297.465
4 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 480 (14:38) +26 +5.72% 25506 12132.155
5 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 268 (14:27) +12 +4.68% 1093 294.609
6 5358/T イソライト 東証1部 ガラス土石製品 205 (14:35) +9 +4.59% 66.5 12.974
7 7613/T シークス 東証1部 卸売業 1169 (14:38) +43 +3.81% 240.3 275.279
8 9319/T 中央倉 東証1部 倉庫運輸関連 1027 (14:34) +37 +3.73% 68.3 68.219
9 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 675 (14:37) +23 +3.52% 1008 668.264
10 7494/T コナカ 東証1部 小売業 871 (14:34) +26 +3.07% 153.1 130.774
11 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 155 (14:38) +4 +2.64% 16147.5 2485.84
12 8118/T キング 東証1部 繊維製品 430 (14:37) +11 +2.62% 76.1 31.807
13 8041/T OUG HD 東証1部 卸売業 197 (14:35) +5 +2.60% 163 31.42
14 7702/T JMS 東証1部 精密機器 319 (14:35) +8 +2.57% 116 36.083
15 7483/T ドウシシャ 東証1部 卸売業 1397 (14:37) +35 +2.56% 106.5 146.809
16 7897/T ホクシン 東証1部 その他製品 166 (13:19) +4 +2.46% 25.8 4.221
17 3333/T あさひ 東証1部 小売業 1556 (14:38) +37 +2.43% 57.4 88.471
18 7873/T アーク 東証1部 その他製品 257 (14:37) +6 +2.39% 640.6 159.127
19 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 1830 (14:38) +41 +2.29% 1616.8 2944.364
20 7212/T エフテック 東証1部 輸送用機器 1558 (14:38) +34 +2.23% 15.5 22.998

■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 2123 (14:39) -371 -14.87% 1288.3 2848.396
2 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2358 (14:39) -363 -13.34% 1773.4 4544.301
3 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 318 (14:31) -32 -9.14% 35.9 11.794
4 4064/T カーバイド 東証1部 化学 305 (14:39) -28 -8.40% 5659 1758.107
5 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 492 (14:36) -43 -8.03% 3277.1 1628.187
6 3655/T ブレインP 東証1部 情報・通信業 1190 (14:38) -99 -7.68% 93 112.649
7 3607/T クラウディア 東証1部 繊維製品 1079 (14:24) -83 -7.14% 24.8 26.176
8 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 912 (14:39) -70 -7.12% 3230.6 2991.858
9 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 1825 (14:38) -139 -7.07% 173.3 319.025
10 7447/T ナガイレーベ 東証1部 卸売業 1529 (14:35) -115 -6.99% 44.5 68.842
11 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3095 (14:39) -230 -6.91% 223.8 704.908
12 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1100 (14:39) -80 -6.77% 456.7 514.673
13 7608/T エスケイ 東証1部 卸売業 274 (14:23) -19 -6.48% 24.4 6.81
14 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1693 (14:04) -111 -6.15% 5.7 9.761
15 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 731 (14:38) -47 -6.04% 32.3 23.342
16 4517/T ビオフェル 東証1部 医薬品 2805 (14:38) -179 -5.99% 33.9 97.077
17 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 337500 (14:39) -21500 -5.98% 6.539 2248.154
18 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 997 (14:38) -63 -5.94% 318.3 317.674
19 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 1092 (14:39) -69 -5.94% 1431 1575.977
20 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1664 (14:39) -105 -5.93% 230.4 388.959

マクドナルド「原田神話」、終わりの始まり 原田社長、中核子会社トップの座ついに譲る(東洋経済オンライン) - goo ニュースカサノバ氏は1965年生まれのカナダ人女性。91年にマクドナルドカナダに入社後、マクドナルドロシア・ウクライナのマーケティングシニアディレクターに就任して、マクドナルドのロシア1号店の出店を担当。04年から09年までは、日本マクドナルドでマーケティングや経営改革を担当する執行役員・上席執行役員を務めた。

値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6669/T シーシーエス 東証JQスタンダード 電気機器 196000 (13:53) +40000 +25.64% 1.545 288.905
2 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 2033 (12:57) +400 +24.49% 450.2 906.338
3 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 88200 (13:53) +15000 +20.49% 9.993 809.254
4 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 889 (11:18) +150 +20.29% 320.2 274.097
5 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 920 (13:51) +150 +19.48% 2285.6 2029.411
6 6208/T 石川製 東証1部 機械 147 (13:53) +23 +18.54% 30239 4485.614
7 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3325 (13:51) +500 +17.69% 1045.4 3295.568
8 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 74900 (13:43) +10000 +15.40% 11.535 827.871
9 4274/T 細谷火 東証JQスタンダード 化学 362 (12:51) +42 +13.12% 17 5.998
10 1789/T 山加電業 東証JQスタンダード 建設業 231 (13:49) +26 +12.68% 253.1 59.688
11 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 15280 (13:53) +1530 +11.12% 16.142 236.707
12 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 10 (13:48) +1 +11.11% 7756 70.377
13 6323/T ローツェ 東証JQスタンダード 機械 325 (13:53) +30 +10.16% 1066 351.78
14 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 244 (13:46) +22 +9.90% 33 7.426
15 2763/T エフティコミュ 東証JQスタンダード 卸売業 140900 (13:53) +12500 +9.73% 0.281 38.143
16 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 453 (13:52) +38 +9.15% 289.1 132.671
17 6659/T メディアGL 東証JQスタンダード 電気機器 71800 (13:53) +5600 +8.45% 5.132 361.725
18 7980/T 重松製 東証JQスタンダード その他製品 764 (13:30) +58 +8.21% 293 223.458
19 2035/T 日経VI 東証 その他 159100 (13:52) +11100 +7.50% 0.068 10.633
20 2038/T 原油ブル 東証 その他 12360 (13:18) +760 +6.55% 2.529 31.242
>◇<東証>日本取引所が一時6%安 5カ月ぶり安値 相場の地合い悪化で
(14時15分、コード8697)3日続落。後場に下げ幅を広げ、一時前日比530円(6.9%)安の7640円を付けた。3月21日以来およそ5カ月ぶりの安値水準。売買高は58万株超と、すでに前日を上回っている。相場全体の地合いの悪化に加え、前日まで東証1部の売買代金が12日連続で2兆円を下回るなど、株式市場の盛り上がりを欠いていることも嫌気されている。
 チャート上で見ると、直近安値である7900円を大きく下回った。200日移動平均を約7カ月ぶりに下回る場面もあり、下値不安が広がっている。市場では「1月に株価が5000円を超えてから上昇ピッチが早まっていたため、見切り売りなどで一段の調整を余儀なくされる可能性もある」(国内証券の情報担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>重松製などマスク銘柄が高い シリア緊迫で思惑
(13時35分、コード7980など)重松製などマスクメーカーの株価が上昇している。防毒マスクや防じんマスクを手掛ける重松製は前場に一時、前日比81円(11.5%)高の787円まで上昇した。オバマ米政権が27日、シリアのアサド政権が大量の化学兵器を使ったと判断し、シリアへの空爆を検討し始めたと伝わった。防毒マスクの需要が高まるのではないかとの連想的な思惑が強まり、買いが入った。同じく防毒マスクを手掛ける興研(7963)も高い。
 市場では「これらの企業のマスク需要が高まるかは不透明で、今は思惑先行」(水戸証券の岩崎利昭チーフオフィサー)との指摘もあった。火薬や爆薬の製造・販売を手掛ける細火工(4274)も高い。軍事介入に伴って火薬の思惑で、前日比13%超まで上昇する場面もあった。
 一方、東証マザーズ市場では、空運のスカイマーク(9204)に売りが出ている。シリア情勢の緊迫化で原油が高騰し、燃料高が収益を圧迫するとの見方から売られているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN

■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 508 (13:52) -23 -4.33% 96674.9 49713.277
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 200 (13:52) -4 -1.96% 63658.1 12804.202
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 384 (13:52) -15 -3.75% 44995 17346.224
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 689 (13:52) -29 -4.03% 36361.5 25172.213
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 578 (13:51) -18 -3.02% 31750.4 18402.347
6 6208/T 石川製 東証1部 機械 147 (13:52) +23 +18.54% 30219 4482.677
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 210 (13:49) -7 -3.22% 22344 4724.482
8 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 116 (13:52) -6 -4.91% 18688 2203.017
9 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 6 (13:50) 0 0.00% 17512.8 87.704
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 156 (13:52) -5 -3.10% 16807 2631.116
11 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 249 (13:51) +2 +0.80% 16640 4254.211
12 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 482 (13:51) +28 +6.16% 16574 7786.76
13 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 287 (13:50) -6 -2.04% 15405 4426.467
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 597 (13:52) -15 -2.45% 15075 8941.127
15 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 156 (13:51) +5 +3.31% 14015.5 2153.827
16 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 383 (13:52) -11 -2.79% 12823 4908.254
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 272 (13:52) -4 -1.44% 12522 3445.327
18 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (13:27) 0 0.00% 12022 83.909
19 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1953 (13:52) -84 -4.12% 11692.6 22989.942
20 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 878 (13:52) -12 -1.34% 11458.2 9995.118
NQN>◇<東証>富士製薬が続落 SMBC日興が投資判断引き下げ
(13時45分、コード4554)続落。前場に一時前日比58円(3.4%)安の1657円を付けた。4月2日以来およそ5カ月ぶりの安値水準となる。後場も安い。相場全体の地合いの悪化に加え、SMBC日興証券が27日付のリポートで投資判断を3段階中で真ん中の「2」から「3」に引き下げたことが重荷となっている。
 目標株価は1400円から1600円に引き上げた。SMBC日興は株価が直近1年間で3割上昇し、予想投資リターン(目標株価と比較した株価の上振れ余地)が医薬品セクターの平均を下回ることを投資判断引き下げ理由とした。担当の橋口和明アナリストはリポートで「2012年10月〜13年3月期の単独営業利益は前年同期の在庫調整の反動が大きく、約7割増となった半面、4〜6月期は反動が一巡しバイオ後発薬「フィルグラスチム」発売などによる販管費増で2桁減益となった」と指摘。「売り上げ・利益は会社計画を下回っており、通期会社予想を未達の公算が大きい」と業績先行きに警戒感を示した。
 フィルグラスチムはがん治療で抗がん剤を投与した時に、血液中の成分「好中球」が減少する副作用を改善する医薬品。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>トヨタが1カ月ぶりに6000円割れ 円高が重荷
(13時15分、コード7203)3日続落。後場に入り、前場に付けた安値である前日比180円(2.9%)安の5980円に並ぶ場面があった。6000円を割り込むのは、7月31日以来およそ1カ月ぶり。外為市場で円相場が一時1ドル=96円台後半まで上昇し、業績上振れ期待がやや後退したとして売りが出ている。
 トヨタは7月以降の想定為替レートを1ドル=90円、1ユーロ=120円。1円の円安に為替感応度は対ドルで400億円、対ユーロは40億円となっている。
 シリア情勢の緊迫化で世界的に投資家のリスク回避姿勢が強まっており、株式市場から資金が流出している。日本で時価総額トップのトヨタは保有している投資家も多く、売りの対象になりやすいという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 431 (13:50) -76 -14.99% 384.7 170.602
2 2776/T クリムゾン 東証JQスタンダード 卸売業 128 (13:53) -22 -14.66% 136.8 18.181
3 33239/T レカム 東証JQスタンダード 卸売業 206 (12:54) -35 -14.52% 1.459 0.326
4 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 20 (13:45) -3 -13.04% 10858.8 230.17
5 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 2181 (13:53) -313 -12.55% 1145.3 2542.41
6 7450/T サンデー 東証JQスタンダード 小売業 729 (13:51) -103 -12.37% 41.6 31.022
7 9778/T 昴 東証JQスタンダード サービス業 325 (13:08) -45 -12.16% 4 1.31
8 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 89000 (13:53) -12000 -11.88% 3.007 292.913
9 2736/T サダマツ 東証JQスタンダード 小売業 145 (13:27) -19 -11.58% 135 19.837
10 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 109100 (13:49) -13800 -11.22% 0.778 88.498
11 3845/T アイフリークHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 8700 (13:53) -1100 -11.22% 2.31 20.94
12 2488/T 日本サード 東証JQスタンダード サービス業 1576 (13:52) -199 -11.21% 54 88.197
13 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1950 (13:39) -230 -10.55% 26.6 53.731
14 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 39550 (13:50) -4400 -10.01% 1.466 60.714
15 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1383 (13:52) -152 -9.90% 436 625.771
16 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2455 (13:53) -266 -9.77% 1384.8 3628.291
17 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 316 (13:42) -34 -9.71% 35.1 11.539
18 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 1003 (13:50) -107 -9.63% 380 385.29
19 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 1312 (13:53) -139 -9.57% 384.7 526.912
20 3065/T ライフフーズ 東証JQスタンダード 小売業 201 (12:30) -21 -9.45% 17 3.397

<NQN>◇東証後場寄り、一段安で一時1万3200円割れ、リスク回避の売り続く
 28日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は一段安。前日比の下げ幅は350円を超え、一時1万3188円と1万3200円を下回り、取引時間中としては6月27日以来の安値水準まで下げる場面があった。内戦が続くシリアに米国が軍事介入するとの観測を背景に、運用リスクを回避する目的の売りが続いている。円相場が再び1ドル=96円台後半に一時上昇。アジア市場でフィリピンやインドネシアなどの株式相場が大幅に下落していることも投資家心理の重荷となった。
 きょうから受け渡しベースで9月相場入りしたが、米連邦準備理事会(FRB)が9月17〜18日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で量的金融緩和の縮小に踏み切るかどうかを見極めたいとする市場参加者が多い。ドイツの総選挙や日本の消費増税を巡る議論など相場を左右するイベントが相次ぐことから、積極的な買いは手控えられている。
 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約283億円が成立した。市場では「機関投資家の売りと買いは均衡していた」との声が出ていた。
 東証株価指数(TOPIX)も下げ幅を拡大する場面があった。
 12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で8769億円、売買高は11億535万株。東証1部の値下がり銘柄数は1645、値上がり銘柄数は62、変わらずは37。
 トヨタやホンダ、富士重など自動車株が引き続き安い。ファストリやソフトバンク、ファナックなど値がさ株もきょうの安値圏で推移している。野村が4%超下げるなど証券株も軟調。一方、石川製や東京計器が上昇。GSユアサが上げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇新興株前引け、ジャスダック反落 インターネットやバイオに売り
 28日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は4営業日ぶりに反落した。前引けは前日比19円82銭(1.12%)安の1749円18銭だった。シリア情勢の緊迫化による米株安や円高を背景に、東証1部市場が軟調に推移。投資家心理の悪化で、新興市場でも売りが優勢だった。インターネット関連の一角に売りが出た。バイオ・医薬関連も軒並み下落したほか、不動産関連も安い。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で591億円、売買高は2907万株。Dガレージやクルーズ、楽天が下落した。一方、ガンホーやホロン、アイルが上昇した。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20はガンホーの上昇が寄与し3日続伸した。
 東証マザーズ指数は続落。前引けは前日比23.10ポイント(3.41%)安い655.13だった。ディディエやアドウェイズ、OTSが下落した。半面、ユナイテッドやコロプラ、モルフォが上昇した。〔日経QUICK

8月28日 大引け日経平均 13338.46 -203.91 ・終盤にかけ下げ渋る

$
0
0
日経平均 13338.46 -203.91 (15:28) 日経JQ平均 1742.14 -26.86 (15:00)
225先物(13/09) 13360 -180 (15:15) 東証2部指数 3127.31 -45.71 (15:00)
TOPIX 1114.03 -19.99 (15:00) ドル/円 97.24 - 97.28 (15:47)
USドル 97.25 - 97.28 +0.26 (15:48) ユーロ 130.16 - 130.18 +0.26 (15:48)
13285.03(09:00) 13392.57(14:40) 13188.14(12:42) ・15627.26・・年初来高値

出来高は19億7950万株・・減少気味で出来高回復と、日経平均年初来高値更新は、年末にかけ、円安と実体経済の回復度合い見通しが・・

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 144 (15:00) +16 +12.50% 14980 2048.719
2 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 10 (15:00) +1 +11.11% 8689 79.47
3 6208/T 石川製 東証1部 機械 133 (15:00) +9 +7.25% 39053 5766.521
4 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 481 (15:00) +27 +5.94% 28045 13353.979
5 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 269 (15:00) +13 +5.07% 1166 314.181
6 7873/T アーク 東証1部 その他製品 263 (15:00) +12 +4.78% 1059.1 268.244
7 8118/T キング 東証1部 繊維製品 439 (15:00) +20 +4.77% 96.4 40.651
8 9319/T 中央倉 東証1部 倉庫運輸関連 1030 (15:00) +40 +4.04% 80 80.236
9 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 157 (15:00) +6 +3.97% 17195.3 2649.871
10 7613/T シークス 東証1部 卸売業 1167 (15:00) +41 +3.64% 275.9 316.814
11 2266/T 六甲バタ 東証1部 食料品 783 (15:00) +25 +3.29% 50.3 38.547
12 8041/T OUG HD 東証1部 卸売業 198 (15:00) +6 +3.12% 200 38.707
13 7494/T コナカ 東証1部 小売業 870 (15:00) +25 +2.95% 180.3 154.444
14 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 671 (15:00) +19 +2.91% 1371.8 912.813
15 5273/T 三谷セキ 東証1部 ガラス土石製品 1694 (15:00) +44 +2.66% 80.6 133.997
16 3333/T あさひ 東証1部 小売業 1559 (15:00) +40 +2.63% 67.2 103.742
17 7022/T サノヤスHD 東証1部 輸送用機器 202 (15:00) +5 +2.53% 93.1 18.262
18 8244/T 近鉄百 東証1部 小売業 376 (15:00) +9 +2.45% 1040 385.168
19 7702/T JMS 東証1部 精密機器 318 (15:00) +7 +2.25% 131 40.86
20 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 1827 (15:00) +38 +2.12% 2142.3 3905.731
日経平均203円安、3日続落に一時1万3200円割れも終盤にかけ下げ渋る=28日後場2013/08/28 15:25
(08/28 15:00) 現在値
住石ホールディングス 157 +6
国際石油開発帝石 432,000 +4,000
テンプホールディングス 2,145 -349
シー・ヴイ・エス・ベイエリア 144 +16
クラウディア 1,062 -100
 28日後場の日経平均株価は前日比203円91銭安の1万3338円46銭と3日続落。終値での1万3400円台割れは、22日(1万3365円17銭)以来、4営業日ぶり。後場寄り付き後はしばらく安値圏で小動きとなっていたが、株価指数先物にまとまった売り物が出たのをきっかけに下げ幅を広げ、午後零時42分に、この日の安値となる1万3188円14銭(前日比354円23銭安)まで下落した。その後は、終盤にかけて下げ渋りの流れとなった。円相場が伸び悩むにつれ、先物に断続的な買い物が入り、午後2時40分には、この日の高値となる1万3392円57銭(同149円80銭安)まで引き戻す場面があった。

 東証1部の出来高は19億7950万株。売買代金は1兆6454億円。騰落銘柄数は値上がり137銘柄、値下がり1565銘柄、変わらず44銘柄。

 市場からは「米軍があすにもシリアへの軍事介入を行うとの見方は多い。仮に実行されたとしても、単発で終わるとみられ、この件については悪材料出尽くしになる可能性がある。ただし、米量的金融緩和の縮小時期など不透明要因は多く、8月の米雇用統計など来週のイベントをにらむと、当面はあまり上値を期待できない」(銀行系証券)との声が聞かれた。

 業種別では、東電<9501>、東ガス<9531>などの電力・ガス株が下落し、値下がり率トップ。野村<8604>、松井証<8628>などの証券株や、アコム<8572>、日本取引所(JPX)<8697>などのその他金融株にも売りが続いた。トヨタ<7203>、スズキ<7269>などの自動車株や、ソニー<6758>、太陽誘電<6976>などの電機株も引き続き軟調。新日鉄住金<5401>、東製鉄<5423>などの鉄鋼株や、三菱マテリアル<5711>、住友電工<5802>などの非鉄金属株も安い。JX<5020>、東燃ゼネ<5012>などの石油株もさえない。

 個別では、公募増資や新株予約権付社債の発行で、希薄化が懸念されたテンプHD<2181>に売りが継続し、値下がり率トップ。きょう8月期末配当権利落ちのクラウディア<3607>、トーセ<4728>などの下げも目立ち、カーバイド<4064>、渋谷工<6340>なども下落した。

 半面、国際帝石<1605>、住石HD<1514>などの鉱業株がしっかり。個別では、シリア情勢の緊迫化で防衛関連株として思惑買いが続いた石川製<6208>が堅調。米系証券が投資評価「買い」、目標株価520円に引き上げたGSユアサ<6674>や、13年7月期の連結業績予想を上方修正した内田洋行<8057>も値上がり率上位。CVSベイ<2687>、アーク<7873>などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が下落した。提供:モーニングスター社

NQN>◇<東証>アシックスが続伸 五輪開催地の決定で思惑、ミズノは安い
(14時50分、コード7936)4日続伸。午前中の取引で一時、前日比54円(3.0%)高い1843円まで上昇した。2020年の夏季五輪の開催地決定を9月7日に控え、東京への決定を見込んで先回りした買いが入った。後場も堅調に推移している。
 一方、ミズノ(8022)は軟調。後場に前日比20円(3.2%)安の600円まで下げる場面があった。五輪開催地決定の思惑を手掛かりとする株価の上昇はミズノがアシックスに先行し、ミズノ株は7月24日に年初来高値660円を更新していた。このため「ミズノ株は相対的な割高感があった」(国内証券)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 2145 (15:00) -349 -13.99% 1402.6 3093.096
2 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2401 (15:00) -320 -11.76% 1906.4 4864.822
3 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 710 (15:00) -68 -8.74% 41.9 30.267
4 4064/T カーバイド 東証1部 化学 304 (15:00) -29 -8.70% 6055 1878.905
5 3607/T クラウディア 東証1部 繊維製品 1062 (15:00) -100 -8.60% 28.3 29.91
6 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 492 (15:00) -43 -8.03% 3622.1 1798.186
7 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 322 (15:00) -28 -8.00% 39.3 12.889
8 3655/T ブレインP 東証1部 情報・通信業 1187 (15:00) -102 -7.91% 99.7 120.602
9 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 905 (15:00) -77 -7.84% 3520.2 3254.489
10 7447/T ナガイレーベ 東証1部 卸売業 1521 (15:00) -123 -7.48% 49.3 76.155
11 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 1819 (15:00) -145 -7.38% 196.9 362.009
12 7608/T エスケイ 東証1部 卸売業 273 (15:00) -20 -6.82% 25.6 7.138
13 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 86 (15:00) -6 -6.52% 1573 137.078
14 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1654 (15:00) -115 -6.50% 256.8 432.708
15 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 1087 (15:00) -74 -6.37% 1845.2 2027.549
16 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 336500 (15:00) -22500 -6.26% 7.101 2437.223
17 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1108 (15:00) -72 -6.10% 507.9 571.235
18 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1694 (15:00) -110 -6.09% 7.6 12.981
19 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 383 (15:00) -24 -5.89% 3053 1182.872
20 8918/T ランド 東証1部 不動産業 16 (15:00) -1 -5.88% 2061.3 33.303
>NQN>◇東証大引け、続落 シリア緊迫で2カ月ぶり安値、下値では買いも
 28日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、終値は前日比203円91銭(1.5%)安の1万3338円46銭と6月27日以来、約2カ月ぶりの安値となった。内戦が続くシリアに米国が軍事介入するとの観測から運用リスクを回避する動きが広がり、幅広い銘柄に売りが出た。外国為替市場で円相場が一時1ドル=96円台後半と、2週間ぶりの円高・ドル安水準となったのも投資家心理を悪化させた。ただ、安値圏では値ごろ感から先物にまとまった買いが入ったほか、円相場が97円台半ばまで伸び悩んだこともあり、大引けにかけて下げ幅を縮小した。
 朝方は売りが先行した。シリア情勢への懸念から前日の米ダウ工業株30種平均が約2カ月ぶりの安値となったうえ、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物9月物の清算値が大証の日中取引の終値を340円下回ったのを意識した売りが先物に出て、現物株にも売りが膨らんだ。フィリピンやインドネシアなどアジアの株式相場が軟調に推移したことも重荷になり、日経平均の下げ幅は一時350円超まで拡大。1万3188円まで下げる場面があった。
 もっとも下値では買いも目立った。円相場が伸び悩むと先物への断続的なまとまった買いが入り、ファストリやソフトバンクなど値がさ株が下げ幅を縮小した。前週も日経平均が1万3200円台まで下げる場面では下げ渋っており、値ごろ感を意識した買いが入ったとの指摘もあった。市場では「月末に向けドレッシング(お化粧)買いへの期待も根強い」(国内証券の株式情報担当者)との声も出ていた。
 東証株価指数(TOPIX)も3日続落し、約2カ月ぶりの安値で取引を終えた。業種別TOPIXは全33業種中「鉱業」を除く32業種が下落した。「電気・ガス業」や「その他金融業」の下落が目立った。
 東証1部の売買代金は概算で1兆6454億円と13日連続で2兆円を下回った。売買高は19億7950万株だった。値下がり銘柄数は1565と全体の9割に迫った。値上がり銘柄数は137、変わらずは44だった。
 トヨタやマツダや富士重など自動車株が軒並み下げた。三井住友FGやみずほFGなど銀行株にも売りが優勢だった。前日にそろって上昇した東電など電力株も売られた。一方、パナソニックが上げに転じて取引を終えたほか、GSユアサも買われた。原油価格の上昇を受け国際石開帝石が逆行高となった。
 東証2部株価指数は続落した。Jトラスト、不二サッシ、トーエルが下げた。半面、キーウェア、富フロンテク、アスモが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇<東証>JVCケンウが年初来安値 みずほ証が投資判断引き下げ
(14時40分、コード6632)続落。前場に一時前日比14円(6.5%)安い203円まで下落し、前日つけた年初来安値(217円)を下回った。後場も安い。みずほ証券が27日付のリポートで投資判断を3段階中で最上位の「買い」から真ん中の「中立」に引き下げたことが材料視されているようだ。目標株価も従来の300円から220円に引き下げた。
 田中健士シニアアナリストはリポートで、2014年3月期の連結営業利益予想を前期比22%減の75億円と、従来予想から35億円下方修正した。ホーム&モバイルエレクトロニクス事業が13年4〜6月期に再び赤字に転落したことに加えて、田中氏は「カーエレクトロニクス事業も欧州市場の低迷を受けて市販AV(音響・映像)などを中心に苦戦が続いている」と指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 510 (15:00) -21 -3.95% 125406.4 64326.675
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 201 (15:00) -3 -1.47% 95513.2 19216.059
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 387 (15:00) -12 -3.00% 58225 22456.92
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 693 (15:00) -25 -3.48% 49575.6 34315.36
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 584 (15:00) -12 -2.01% 46817.7 27188.797
6 6208/T 石川製 東証1部 機械 133 (15:00) +9 +7.25% 39053 5766.521
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 115 (15:00) -7 -5.73% 32542 3804.494
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 212 (15:00) -5 -2.30% 31193 6592.691
9 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 481 (15:00) +27 +5.94% 28045 13353.979
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 157 (15:00) -4 -2.48% 26912 4204.575
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 387 (15:00) -7 -1.77% 26328 10131.364
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 288 (15:00) -5 -1.70% 25699 7394.894
13 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 600 (15:00) -12 -1.96% 20923 12444.872
14 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 6 (15:00) 0 0.00% 18071.5 91.053
15 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 243 (15:00) -4 -1.61% 17937 4572.811
16 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 157 (15:00) +6 +3.97% 17195.3 2649.871
17 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 891 (15:00) +1 +0.11% 16858.4 14796.348
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 274 (15:00) -2 -0.72% 16803 4618.479
19 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1967 (15:00) -70 -3.43% 15382 30255.361
20 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 144 (15:00) +16 +12.50% 14980 2048.719
>◇<東証>クスリアオキが反落 8月既存店売上高伸び率が縮小
(14時40分、コード3398)反落。後場に入って一時前日比400円(5.3%)安い7120円まで下落した。前日の取引終了後に発表した8月の既存店売上高は前年同月比6.9%増だった。ドラッグストア、調剤薬局ともに前年同月を上回ったものの、相場全体の地合い悪化に押されて売りが優勢になった。2ケタ増だった6月と7月に比べると、やや増加率が縮小したとの受け止めもあったようだ。
 もっとも、株価は週足チャートでおおむね26週移動平均線を下値支持線とした上昇トレンドが続いている。市場では「今後も業績の伸びが続けば、株価は戻り高値を試す。3月21日に付けた年初来高値(7970円)を更新することも考えられる」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 2033 (15:00) +400 +24.49% 455.1 916.3
2 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3325 (15:00) +500 +17.69% 1120.8 3545.267
3 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 74900 (15:00) +10000 +15.40% 11.548 828.845
4 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 91500 (14:59) +6400 +7.52% 0.333 27.434
5 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 6210 (15:00) +430 +7.43% 4.295 25.531
6 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 440 (14:59) +25 +6.02% 313.1 143.355
7 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11400 (15:00) +480 +4.39% 0.359 4.062
8 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 173800 (09:25) +3300 +1.93% 0.004 0.688
9 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 168 (15:00) +3 +1.81% 278.3 46.225
10 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 157400 (14:55) +2500 +1.61% 0.041 6.471
11 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 10410 (14:59) +160 +1.56% 0.291 3.048
12 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 1070 (15:00) +15 +1.42% 194.5 208.409
13 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 510 (14:38) +6 +1.19% 4.1 2.063
14 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 46000 (12:30) +500 +1.09% 0.028 1.271
15 3053/T ペッパー 東証マザーズ 卸売業 875 (14:15) +4 +0.45% 1.5 1.31
16 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 687 (15:00) +3 +0.43% 2.1 1.436
17 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 460 (14:52) +2 +0.43% 2.7 1.235
18 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 390 (15:00) +1 +0.25% 29.8 11.308
19 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 23010 (14:41) +20 +0.08% 0.095 2.183

NQN>◇新興株28日、ジャスダック反落 ガンホーは東証全体で売買代金首位
 28日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4営業日ぶりに反落した。大引けは前日比26円86銭(1.52%)安の1742円14銭だった。後場に下げ幅を拡大し6月27日以来、およそ2カ月ぶりの安値を付けた。米株安や円高で東証1部市場は終日安く推移し、投資家心理の悪化で新興市場も売りが優勢になった。バイオやインターネット、ゲームなど幅広い銘柄に売りが出た。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1125億円、売買高は5078万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落。ガンホーやDガレージ、クルーズが下落した。一方、ホロンやローツェ、重松製が上昇した。前日にニンテンドー3DS向けゲームソフト「パズドラZ」の発売を発表したガンホーは、午前は業績拡大を期待した買いが入ったが、午後には一転して大幅に売られ、指数を押し下げた。きょうのガンホーの売買代金は770億9469万円で、東証全体でトップだった。
 東証マザーズ指数は続落した。大引けは前日比34.16ポイント(5.04%)安の644.07だった。6月27日以来、おそよ2カ月ぶりの安値だった。ユナイテッドやコロプラ、ディディエが下落。半面、モルフォやエイティング、インテアが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1904 (14:59) -276 -12.66% 37.5 74.482
2 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 97 (15:00) -12 -11.00% 168.4 17.136
3 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 108300 (15:00) -13200 -10.86% 65.318 7484.322
4 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 39200 (15:00) -4750 -10.80% 1.846 75.743
5 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2349 (15:00) -267 -10.20% 278.4 672.353
6 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 324 (15:00) -36 -10.00% 2533 846.781
7 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1393 (15:00) -142 -9.25% 525.9 750.291
8 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 148200 (15:00) -14700 -9.02% 10.804 1630.871
9 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 1000 (15:00) -99 -9.00% 13.9 14.019
10 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 54600 (15:00) -5300 -8.84% 18.395 1020.887
11 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 92200 (15:00) -8800 -8.71% 3.549 342.089
12 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 29980 (15:00) -2820 -8.59% 2.779 83.89
13 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 340000 (15:00) -31500 -8.47% 12.748 4499.534
14 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 10770 (15:00) -960 -8.18% 54.1 599.165
15 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3070 (15:00) -270 -8.08% 154.9 479.055
16 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 61700 (15:00) -5400 -8.04% 0.27 16.989
17 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 34400 (15:00) -3000 -8.02% 20.988 739.144
18 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 139300 (15:00) -12000 -7.93% 0.928 130.374
19 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 3875 (15:00) -325 -7.73% 247.1 974.92
20 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 143000 (15:00) -11900 -7.68% 0.283 40.143
>◇<東証>キーウェアがストップ高 新型iPhoneの販売巡り思惑買い
(13時40分、2部、コード3799)急伸。前場に一時制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比150円(19.5%)高い920円まで買われた。午後もストップ高まで上昇する場面があった。システム開発を手掛ける。生体認証の関連製品として指紋などで本人を認証するシステムを開発しており、米アップルの次期iPhoneを巡る思惑が買い材料となっているもよう。
 米メディアが8月中旬、米アップルが新製品として次期iPhoneを9月10日に発表する可能性が高いと報じた。新型iPhoneは指紋認証装置を搭載すると予測されている。市場では「キーウェア株が動意付いたのは8月中旬からであり、iPhone新機能への思惑から買いが向かった可能性が高い」(岩井コスモ証券の有沢正一投資調査部副部長)との見方があった。
 ただ、会社側は「生体認証装置をスマートフォン(スマホ)など携帯電話向けに出荷した実績はない」(経営企画部)と説明している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 920 (15:00) +150 +19.48% 2667.6 2376.329
2 9723/T 京都ホテル 東証2部 サービス業 445 (14:53) +37 +9.06% 5 2.121
3 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 42 (15:00) +3 +7.69% 949.6 38.221
4 6879/T イマジカロボ 東証2部 情報・通信業 425 (15:00) +25 +6.25% 152.7 60.92
5 3409/T 北日紡 東証2部 繊維製品 37 (14:59) +2 +5.71% 46 1.637
6 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 166 (15:00) +8 +5.06% 184 30.443
7 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 46 (15:00) +2 +4.54% 599.7 26.988
8 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 230 (14:48) +8 +3.60% 35 7.889
9 3121/T マーチャント 東証2部 サービス業 136 (15:00) +4 +3.03% 596.4 82.01
10 4026/T 神島化 東証2部 ガラス土石製品 280 (14:54) +8 +2.94% 18 4.98
11 2654/T アスモ 東証2部 卸売業 127 (15:00) +3 +2.41% 1669 208.064
12 6969/T 松尾電 東証2部 電気機器 97 (15:00) +2 +2.10% 15 1.424
13 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 355 (14:38) +7 +2.01% 4.7 1.664
14 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 51 (15:00) +1 +2.00% 37 1.852
15 7965/T 象 印 東証2部 電気機器 366 (14:39) +7 +1.94% 39 14.145
16 6402/T 兼松エンジ 東証2部 機械 448 (10:15) +8 +1.81% 3 1.343
17 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 2670 (14:24) +40 +1.52% 3.9 10.265
18 2665/T MKI 東証2部 情報・通信業 14800 (15:00) +220 +1.50% 1.064 15.574
19 5194/T 相模ゴム 東証2部 ゴム製品 269 (14:25) +4 +1.50% 17 4.518
20 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 210 (14:29) +3 +1.44% 6.3 1.296

値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6669/T シーシーエス 東証JQスタンダード 電気機器 196000 (15:00) +40000 +25.64% 1.855 349.23
2 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 88200 (15:00) +15000 +20.49% 10.955 893.661
3 2471/T エスプール 東証JQスタンダード サービス業 656 (15:00) +100 +17.98% 10.9 7.15
4 6323/T ローツェ 東証JQスタンダード 機械 341 (15:00) +46 +15.59% 1352 447.919
5 1789/T 山加電業 東証JQスタンダード 建設業 235 (15:00) +30 +14.63% 290.5 68.258
6 2763/T エフティコミュ 東証JQスタンダード 卸売業 143100 (15:00) +14700 +11.44% 0.425 58.669
7 8718/T JPN HD 東証JQスタンダード その他金融業 665 (14:59) +51 +8.30% 13.3 8.556
8 7519/T 五洋インテ 東証JQスタンダード 卸売業 121 (15:00) +9 +8.03% 617 71.892
9 4274/T 細谷火 東証JQスタンダード 化学 342 (14:56) +22 +6.87% 21 7.388
10 3816/T 大和コン 東証JQスタンダード 情報・通信業 1685 (15:00) +105 +6.64% 9.2 15.037
11 6838/T 多摩川HD 東証JQスタンダード 電気機器 830 (14:58) +40 +5.06% 33 26.118
12 9816/T ストライダース 東証JQスタンダード 卸売業 24 (15:00) +1 +4.34% 637 14.653
13 2340/T 極楽湯 東証JQスタンダード サービス業 365 (15:00) +15 +4.28% 48.1 17.115
14 6918/T アバール 東証JQスタンダード 電気機器 440 (12:37) +14 +3.28% 1.3 0.57
15 2483/T 翻訳センター 東証JQスタンダード サービス業 3595 (15:00) +110 +3.15% 13.2 46.74
16 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 14100 (15:00) +350 +2.54% 27.432 410.172
17 2176/T イナリサーチ 東証JQスタンダード サービス業 652 (13:51) +16 +2.51% 2.5 1.569
18 3374/T 内外テック 東証JQスタンダード 卸売業 140 (12:52) +3 +2.18% 11 1.62
19 8798/T アドバンスク 東証JQスタンダード 保険業 1233 (15:00) +26 +2.15% 34.7 42.462
20 6411/T 中野冷 東証JQスタンダード 機械 1900 (14:53) +36 +1.93% 11.4 21.634

マザーズ指数続落、幅広い銘柄に売り=新興市場・28日
2013/08/28 15:07
(08/28 15:00) 現在値
ユーグレナ 5,000 -410
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 60,000 -4,000
サイバーエージェント 236,200 -9,200
楽天 1,226 -17
デジタルガレージ 462,000 -30,000
 マザーズ指数が続落。地政学的リスクを背景に東京市場全般に売りが広がっており、新興市場でも幅広い銘柄が売られた。サイバーエージェント<4751>、タカラバイオ<4974>、ユーグレナ<2931>など主力株が下落。ジャスダックでもデジタルガレージ<4819>や楽天<4755>が軟調展開。逆行高で始まったガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>も後場には値を消した。日経ジャスダック平均は4日ぶりに反落。マスクの重松製作所<7980>はテーマ性を発揮して上昇。提供:モーニングスター社


値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 889 (15:00) +150 +20.29% 328.7 281.653
2 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 624 (14:54) +12 +1.96% 0.4 0.248
3 2388/T ウェッジHD 東証JQグロース その他金融業 24680 (14:59) +450 +1.85% 3.852 97.284
4 3070/T アマガサ 東証JQグロース 卸売業 721 (14:34) +8 +1.12% 0.5 0.362
5 9385/T ショーエイコーホ 東証JQグロース 倉庫運輸関連 234 (14:58) +1 +0.42% 8.7 2.031

8月29日 大引け日経平均 13459.71 +121.25 引けにかけ強調展開、原油関連が高い

$
0
0
日経平均 13459.71 +121.25 (15:28) 日経JQ平均 1743.01 +0.87 (15:00)
225先物(13/09) 13460 +100 (15:15) 東証2部指数 3117.10 -10.21 (15:00)
TOPIX 1116.51 +2.48 (15:00) ドル/円 98.15 - 98.18 (16:26)
USドル 98.15 - 98.18 +0.52 (16:26)ユーロ 130.24 - 130.28 +0.01 (16:26)
イギリスポンド 152.27 - 152.36 +0.71 (16:26)
スイスフラン 105.86 - 105.94 -0.02 (16:26)


日経平均121円高と反発、引けにかけ強調展開、原油関連が高い=29日後場
2013/08/29 15:34
(08/29 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 454,500 +22,500
石油資源開発 4,495 +200
前田建設工業 541 -30
明星工業 366 -32
日清製粉グループ本社 1,116 +16
 29日後場の日経平均株価は前日比121円25銭高の1万3459円71銭と反発。後場寄りには上げ幅を縮小する場面が見られたが、売り一巡後は切り返し。中盤は、シリア情勢に対する警戒感から様子見ムードとなり、前場終値(1万3402円26銭)を小幅に上回る水準でもみ合った。円が弱含む動きをみせたことから午後2時近くから再度強調展開。株価指数先物へ小口の買いが断続的に入り、午後2時51分には同124円68銭高の1万3463円14銭まで買われた。東証1部の出来高は18億1012万株。売買代金は1兆4763億円。騰落銘柄数は値上がり769銘柄、値下がり818銘柄、変わらず166銘柄。

 市場からは「前日の米国株の反発や円高一服感、そして西側諸国によるシリア攻撃が短期的・限定的になるとの観測から買いが入った。ただ、シリア問題が攻撃開始によりアク抜けするとの見方がある一方で、どうなるか分からないとの懸念も根強く、前日の下げを取り戻すまでには至らなかった。目先はシリア問題にらみとなるが、同問題がアク抜けしたとしても、9月中旬のFOMC(米連邦公開市場委員会)に向けて日米で重要イベントが相次ぐため、当面は、明確な方向感が出づらい状況が続きそうだ」(オンライン証券)との声が聞かれた。

 業種別では、原油価格上昇で買いが向かった国際帝石<1605>、石油資源<1662>などの鉱業株と、昭シェル<5002>、AOCHD<5017>など石油株のほか、住友大阪<5232>、太平洋セメ<5233>などガラス土石株が東証業種別株価指数で値上がり率上位。いすゞ<7202>、日野自<7205>など自動車株、東芝<6502>、ソニー<6758>など電機株も堅調。個別では、JBR<2453>、アルファCo<3434>、CVSベイ<2687>、ソースネクスト<4344>などが東証1部値上がり率上位。電力貯蔵用NAS(ナトリウム硫黄)電池システムが経済産業省の補助事業に選定されたガイシ<5333>が日経225採用銘柄で値上がり率トップとなったほか、9月末割当での株式分割が材料視された京セラ<6971>と日清粉G<2002>も買われた。

 半面、原油価格上昇によるコスト負担増が嫌気された東電<9501>、関西電<9503>など電力株が前場に続いて値下がり率トップ。ブリヂス<5108>、三星ベルト<5192>などゴム製品株、JAL<9201>、ANA<9202>など空運株、タカラトミー<7867>、任天堂<7974>などその他製品株が値下がり率上位となった。

 個別では、ワキタ<8125>、新晃工<6458>、近鉄百<8244>、明星工<1976>、多木化<4025>など旧大証単独上場銘柄が値下がり率上位。CB(転換社債型新株予約権付社債)発行による希薄化懸念の前田建設<1824>、海外での株式売り出しによる需給悪化が嫌気されたKADOKAWA<9477>は前場に続いて軟調だった。

 なお、東証業種別株価指数は全33業種中、21業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2453/T JBR 東証1部 サービス業 325000 (15:00) +50400 +18.35% 15.48 4826.325
2 3434/T アルファCo 東証1部 金属製品 1123 (15:00) +150 +15.41% 59.2 63.694
3 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 166 (15:00) +22 +15.27% 36802 5739.491
4 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 762 (15:00) +100 +15.10% 1105.6 820.165
5 3655/T ブレインP 東証1部 情報・通信業 1357 (15:00) +170 +14.32% 424.2 576.559
6 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 173 (15:00) +16 +10.19% 35082.2 5811.573
7 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 307 (15:00) +27 +9.64% 12976 3957.602
8 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 151 (15:00) +12 +8.63% 5798 844.344
9 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 13330 (15:00) +830 +6.64% 236.85 3068.628
10 2326/T デジアーツ 東証1部 情報・通信業 1018 (15:00) +59 +6.15% 57.5 57.048
11 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 1642 (15:00) +91 +5.86% 993.4 1643.857
12 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 1980 (15:00) +108 +5.76% 103.4 203.619
13 5333/T ガイシ 東証1部 ガラス土石製品 1389 (15:00) +69 +5.22% 2958 4090.799
14 1605/T 国際帝石 東証1部 鉱業 454500 (15:00) +22500 +5.20% 26.542 12001.138
15 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 2199 (15:00) +105 +5.01% 1580.4 3450.317
16 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 625 (15:00) +29 +4.86% 4959.4 3067.644
17 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 4400 (15:00) +200 +4.76% 102.2 444.954
18 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 2449 (15:00) +109 +4.65% 160 388.448
19 1662/T 石油資源 東証1部 鉱業 4495 (15:00) +200 +4.65% 643.5 2883.09
20 3315/T 日本コークス 東証1部 石油石炭製品 116 (15:00) +5 +4.50% 2995 340.998
<NQN>◇東証大引け、米株高・円高一服で反発 値幅は1カ月半ぶり100円以下   
 29日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発した。終値は前日比121円25銭(0.91%)高の1万3459円71銭だった。前日のダウ工業株30種平均株価の反発や外国為替市場での円高・ドル安の一服を受け、主力株の一角に買い戻しが入った。先物主導で値上がりした面も強く、ファストリ1銘柄で指数を約36円押し上げた。
 前日までの3日間で322円下落していたため、値ごろ感の買いも入りやすかった。ただ、内戦が続くシリアへの米国の軍事介入の観測に加え、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の後任問題が意識され、「持ち高を一方向に傾けにくい」(岡三証券の大場敬史シニアストラテジスト)との声が多かった。後場の取引では1万3400円前後で膠着を強めた。日中値幅(高値と安値の差)は98円と、7月16日以来およそ1カ月半ぶりに100円を下回った。
 東証株価指数(TOPIX)も4日ぶりに反発した。業種別TOPIXは33業種中21が値上がり。「鉱業」、「ガラス土石製品」の値上がりが目立った。
 東証1部の売買代金は概算で1兆4763億円、売買高は18億1012万株。東証1部の値上がり銘柄数は769、値下がり銘柄数は818、変わらずは166だった。
 住友大阪が1カ月半ぶりに年初来高値を更新。原油先物相場の上昇を受け、国際石開帝石が5%高。前日に株式分割を発表した京セラも買われた。トヨタ、ソフトバンク、富士重、三井住友FGが高い。
 半面、東電、サントリーBF、ホンダ、任天堂が下げた。きょうTOPIXに組み入れられた神電鉄などの旧大証単独上場銘柄は下げが目立った。
 東証2部株価指数は3日続落。Jトラスト、朝日インテク、アスモが安い。半面、不二サッシ、富フロンテク、キーウェアが高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8125/T ワキタ 東証1部 卸売業 1006 (15:00) -133 -11.67% 1654 1744.117
2 6458/T シンコウ工 東証1部 機械 771 (14:59) -74 -8.75% 306.7 243.617
3 8244/T 近鉄百 東証1部 小売業 344 (14:59) -32 -8.51% 1576 563.808
4 1976/T 明星工 東証1部 建設業 366 (14:59) -32 -8.04% 875 330.094
5 4025/T 多木化 東証1部 化学 784 (14:59) -63 -7.43% 269 214.523
6 9936/T 王将フード 東証1部 小売業 3140 (15:00) -230 -6.82% 443.1 1421.871
7 9699/T 西尾レント 東証1部 サービス業 2096 (15:00) -153 -6.80% 507 1089.762
8 5986/T モリテック 東証1部 金属製品 252 (15:00) -18 -6.66% 249.8 64.38
9 9477/T KADOKAWA 東証1部 情報・通信業 3335 (15:00) -205 -5.79% 855 2862.198
10 6962/T 大真空 東証1部 電気機器 380 (15:00) -23 -5.70% 1106 430.054
11 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1084 (15:00) -64 -5.57% 5668.4 6177.588
12 5985/T サンコール 東証1部 金属製品 562 (14:59) -33 -5.54% 258 148.842
13 7014/T 名村造 東証1部 輸送用機器 942 (15:00) -54 -5.42% 1331.4 1280.333
14 1824/T 前田建 東証1部 建設業 541 (15:00) -30 -5.25% 1756 952.617
15 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 486 (15:00) -26 -5.07% 8742 4341.421
16 4517/T ビオフェル 東証1部 医薬品 2691 (14:59) -143 -5.04% 64.5 174.933
17 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1053 (15:00) -55 -4.96% 817.3 858.133
18 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 306 (15:00) -16 -4.96% 34.8 10.755
19 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 231 (15:00) -12 -4.93% 2718 643.358
20 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 79 (15:00) -4 -4.81% 1194 96.926
カジノ解禁へ向け 「地固め」進めるパチンコ業界(WEDGE) - goo ニュースカジノを議論する上で、外せないのが、遊技人口1260万人、市場規模18兆円を誇るパチンコ業界の存在である。カジノ解禁の暁には企業に運営を委託することになるが、現時点で国内に運営ノウハウをもつ企業は存在しない。比較的業態の近いパチンコ業界にとっては好機であり、実際幾つかの企業が動きを見せる

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 497 (15:00) -13 -2.54% 183352.1 89873.071
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 201 (15:00) 0 0.00% 53556.8 10800.525
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 393 (15:00) +6 +1.55% 51952 20273.848
4 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 220 (15:00) +8 +3.77% 42992 9423.873
5 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 166 (15:00) +22 +15.27% 36802 5739.491
6 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 173 (15:00) +16 +10.19% 35082.2 5811.573
7 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 498 (15:00) +17 +3.53% 32267 16009.23
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 582 (15:00) -2 -0.34% 31949.4 18616.864
9 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) 0 0.00% 27245 182.928
10 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 285 (15:00) -3 -1.04% 25979 7418.437
11 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 10 (15:00) 0 0.00% 22876 220.48
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 374 (15:00) +16 +4.46% 22255 8227.914
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 691 (15:00) -2 -0.28% 22012.7 15256.052
14 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 596 (15:00) +25 +4.37% 20472 12086.962
15 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 390 (15:00) +3 +0.77% 20037 7796.548
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 159 (15:00) +2 +1.27% 18285 2890.914
17 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 474 (15:00) -6 -1.25% 16785.3 7943.43
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 389 (15:00) +8 +2.09% 14144 5485.979
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 274 (15:00) 0 0.00% 13825 3806.675
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 599 (15:00) -1 -0.16% 13746 8220.967
>◇<東証>レオパレスが年初来高値 値動きに着目した買い 過熱感も
(14時30分、コード8848)反発。一時は前日比30円(5%)高の626円まで上昇。27日に付けた年初来高値を更新した。株価は6月下旬から右肩上がりで推移しており、23日に5月高値(599円)を上回って以降、上昇ピッチが加速している。賃貸アパートの入居率上昇で2013年4〜6月期の連結最終損益が黒字に転換するなど業績は改善傾向。市場では「目先筋が値動きの良さに着目して買いを入れているようだ」(証券ジャパンの野坂晃一調査情報部次長)との声も聞かれた。
 もっとも、株価は現時点で25日移動平均(約530円)から17%程上放れており、短期的な過熱感が高まっている。「いつ下落に転じても不思議はない状況で、日足チャート上で陰線が続く場合は要注意」(野坂氏)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 14400 (15:00) +3000 +26.31% 3.11 41.807
2 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 2533 (15:00) +500 +24.59% 486.6 1173.016
3 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 4025 (15:00) +700 +21.05% 871.8 3397.083
4 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 1250 (15:00) +180 +16.82% 727.6 941.432
5 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 106500 (15:00) +15000 +16.39% 0.872 90.343
6 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 642 (15:00) +57 +9.74% 152.6 102.271
7 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1350 (14:46) +105 +8.43% 0.234 0.302
8 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 6720 (15:00) +510 +8.21% 17.442 115.574
9 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 13470 (15:00) +810 +6.39% 17.085 222.365
10 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 4675 (15:00) +280 +6.37% 16.342 75.522
11 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 467 (15:00) +27 +6.13% 123.8 55.848
12 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 114800 (15:00) +6500 +6.00% 50.685 5981.883
13 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 500 (14:32) +25 +5.26% 6.1 2.973
14 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 133900 (14:57) +6400 +5.01% 0.008 1.049
15 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 2235 (15:00) +105 +4.92% 10.7 23.487
16 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3300 (15:00) +150 +4.76% 124.5 409.338
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 337 (15:00) +13 +4.01% 1523 510.702
18 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 310 (14:26) +11 +3.67% 5.1 1.565
19 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 60000 (15:00) +2000 +3.44% 0.161 9.448
20 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 520 (13:27) +17 +3.37% 6.3 3.225
NQN>◇新興株29日、ジャスダック小反発 きょう上場のNフィールドはストップ高
 29日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が小幅に反発した。大引けは前日比87銭(0.05%)高い1743円01銭だった。前日の米株高や円高一服などを受けて投資家心理がやや改善し、ゲーム関連の値がさ株の一角に買いが入り指数を押し上げた。半面、不動産やバイオ関連には売りが目立った。目新しい材料に乏しく全体的には方向感に欠ける値動きとなり、前日終値の近辺で小動きとなる場面が多かった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で747億円だった。売買高は3543万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発。5%超上昇した。ガンホー、Dガレージ、クルーズが上昇した。一方で、楽天、3DM、リプロセルが下落した。
 東証マザーズ指数は3日ぶり反発。大引けは前日比2.54ポイント(0.39%)高い646.61だった。ディディエ、ユナイテッド、モルフォが買われた。半面、コロプラ、インテア、ナノキャリアが売られた。
 きょうマザーズ市場に上場したNフィールドは公募・売り出し価格(公開価格、1500円)の2.1倍となる3100円で初値を付けた。その後、初値を基準とした制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる3800円まで上昇して取引を終えた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 345 (15:00) -45 -11.53% 83.3 29.624
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 42000 (15:00) -3000 -6.66% 0.814 35.326
3 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 422 (15:00) -28 -6.22% 34.5 14.957
4 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 1127 (15:00) -68 -5.69% 57.4 65.759
5 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 5320 (15:00) -300 -5.33% 174.6 990.235
6 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 10200 (15:00) -570 -5.29% 64.5 680.2
7 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 9000 (14:55) -490 -5.16% 0.157 1.422
8 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2235 (15:00) -114 -4.85% 252.5 581.972
9 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 584 (15:00) -29 -4.73% 25 14.842
10 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 277 (15:00) -13 -4.48% 210.725 59.325
11 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 687 (15:00) -32 -4.45% 25.2 17.714
12 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 553 (14:58) -24 -4.15% 3.2 1.795
13 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 52600 (15:00) -2000 -3.66% 17.338 949.157
14 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 480 (14:57) -18 -3.61% 12.8 6.167
15 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 29000 (15:00) -1000 -3.33% 0.898 26.577
16 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 470 (14:59) -15 -3.09% 119.9 57.409
17 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 378 (14:58) -12 -3.07% 14.5 5.516
18 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 38000 (15:00) -1200 -3.06% 1.131 44.111
19 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 128000 (15:00) -3700 -2.80% 0.03 3.869
20 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 72900 (14:59) -2000 -2.67% 19.049 1569.783
マザーズ指数反発、リバウンドの動き=新興市場・29日
2013/08/29 15:09
(08/29 15:00) 現在値
モルフォ 4,025 +700
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 64,200 +4,200
エイティング 2,533 +500
ナノキャリア 145,900 -2,300
サイバーエージェント 242,400 +6,200
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が3日ぶりに反発。前日急落した反動からリバウンドの動きとなっているが、主力株の反発力は鈍い。サイバーエージェント<4751>が堅調展開となった一方、ナノキャリア<4571>、タカラバイオ<4974>などは小甘い展開。モルフォ<3653>、エイティング<3785>などは短期資金を集めた。ジャスダックでは前日乱高下のガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が上昇。デジタルガレージ<4819>、ニューフレアテクノロジー<6256>も買われた。提供:モーニングスター社

QN>◇<マザーズ>ミクシィが年初来安値 業績低迷で見切り売り続く
(14時35分、コード2121)5日続落。後場に下げ幅を広げ、一時前日比19円(1.6%)安い1152円まで下落し、年初来安値を更新した。株式分割を考慮したベースで2012年8月以来、約1年ぶりの安値水準となる。9日に発表した2013年4〜6月期連結最終損益は2億5300万円の赤字(前年同期は5億6200万円の黒字)に転落。業績の先行き不安から下値も模索の値動きが続いている。
 株価はフォトブック作成サービス「ノハナ」の利用者が急増していることを受けて、8月に入ってからは株価が大きく上昇する局面があった。市場では「信用買い残が増加基調にあり、当面は赤字転落による見切り売りが出て上値の重い展開が続きそう」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれた。ノハナのように注目されるサービスなどが当面出てこなければ「昨年7月26日に付けた安値(1081円)を伺う動きもあるだろう」(窪田氏)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2703/T 日本ライトン 東証JQスタンダード 卸売業 195 (15:00) +50 +34.48% 617.9 115.859
2 6677/T エスケーエレク 東証JQスタンダード 電気機器 653 (15:00) +100 +18.08% 295.2 187.943
3 2471/T エスプール 東証JQスタンダード サービス業 756 (15:00) +100 +15.24% 7.3 5.519
4 2480/T シスロケ 東証JQスタンダード サービス業 474 (14:54) +59 +14.21% 1 0.478
5 4348/T インフォコム 東証JQスタンダード 情報・通信業 180000 (15:00) +19800 +12.35% 6.473 1150.396
6 6256/T ニューフレア 東証JQスタンダード 機械 1174000 (15:00) +121000 +11.49% 1.171 1347.504
7 6736/T サン電子 東証JQスタンダード 電気機器 2465 (15:00) +214 +9.50% 184.5 446.138
8 6659/T メディアGL 東証JQスタンダード 電気機器 71700 (15:00) +6000 +9.13% 3.602 255.413
9 4819/T Dガレージ 東証JQスタンダード 情報・通信業 498000 (15:00) +36000 +7.79% 16.209 7892.409
10 7849/T スターツ出版 東証JQスタンダード 情報・通信業 280000 (14:59) +20000 +7.69% 0.035 9.509
11 3791/T IGポート 東証JQスタンダード 情報・通信業 150500 (15:00) +10700 +7.65% 1.088 163.373
12 9421/T ネプロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 61900 (14:51) +4300 +7.46% 0.172 10.611
13 3322/T アルファG 東証JQスタンダード 卸売業 80800 (14:56) +5300 +7.01% 0.019 1.517
14 3765/T ガンホー 東証JQスタンダード 情報・通信業 64200 (15:00) +4200 +7.00% 635.63 40578.315
15 3165/T フーマイエレ 東証JQスタンダード 卸売業 935 (15:00) +56 +6.37% 13.7 12.759
16 9895/T コンセック 東証JQスタンダード 卸売業 110 (14:33) +6 +5.76% 148 17.467
17 6908/T イリソ電子 東証JQスタンダード 電気機器 3155 (15:00) +156 +5.20% 113.9 360.114
18 3246/T コーセーアールイ 東証JQスタンダード 不動産業 466 (12:30) +21 +4.71% 1 0.45
19 6636/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 2970 (15:00) +130 +4.57% 2.98 8.588
20 6852/T テクノセブン 東証JQスタンダード 電気機器 115 (14:18) +5 +4.54% 11 1.237
NQN>◇<JQ>インフォコムが大幅高 アプリの海外配信で提携
(14時、コード4348)大幅に反発。後場に一時前日比2万8800円(18.0%)高い18万9000円まで上昇し、5月21日以来約3カ月ぶりの高値を付けた。前日の取引終了後に、ゲームアプリの開発を手がけるスパイシーソフト(東京・千代田)とスマートフォン(スマホ)向けアプリの海外配信で提携すると発表した。海外での事業展開に弾みが付くと期待した買いが優勢となっている。
 スパイシーソフトは累計2000万ダウンロードの実績を持つゲームアプリ「チャリ走」などを開発する。インフォコムはコンテンツ配信を手がける韓国ユビヌリ社に出資し、海外の人気アプリを日本で配信している。インフォコムは自社のマーケティングのノウハウと、スパイシーソフトのアプリを活用して海外事業の早期拡大を目指す。インフォコムは日経QUICKニュースの取材に対して「年度内をメドにアプリを配信する地域やゲームの内容について詰めていく」(同社広報・IR室)と話した。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 1039 (15:00) +150 +16.87% 19.4 20.157
2 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 114800 (15:00) +5800 +5.32% 0.856 95.859
3 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1068 (14:41) +42 +4.09% 12.5 13.186
4 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 385000 (15:00) +11500 +3.07% 1.657 655.325
5 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 660 (14:57) +19 +2.96% 1.09 0.728
6 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 628 (14:51) +13 +2.11% 16 9.993
7 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 250 (15:00) +5 +2.04% 70.9 18.477
8 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 1865 (12:50) +35 +1.91% 1 1.854
9 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 12620 (14:57) +220 +1.77% 0.082 1.034
10 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 26750 (14:03) +450 +1.71% 0.015 0.395
11 9385/T ショーエイコーホ 東証JQグロース 倉庫運輸関連 237 (11:17) +3 +1.28% 2.7 0.637
12 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 724 (15:00) +9 +1.25% 2.7 1.939
13 3070/T アマガサ 東証JQグロース 卸売業 728 (13:12) +7 +0.97% 1.6 1.154
14 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 382 (13:38) +3 +0.79% 1.4 0.538
15 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 12690 (14:52) +90 +0.71% 0.068 0.866
16 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 10050 (14:42) +60 +0.60% 0.515 5.213
17 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 271 (14:48) +1 +0.37% 8.5 2.268
18 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 624 (15:00) +2 +0.32% 101.8 64.01
19 3140/T イデアインター 東証JQグロース 卸売業 460 (14:46) +1 +0.21% 0.1 0.046
20 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 540 (15:00) +1 +0.18% 28.6 15.623

8月30日 前場の動き 日経平均13398.14 -61.57 (10:30) 13585.07 ↑ +125.36 (09:03)

$
0
0
USドル 98.35 - 98.38 -0.01 (08:15) ユーロ 130.18 - 130.22 -0.02 (08:15)
イギリスポンド 152.46 - 152.55 0.00 (08:15)
スイスフラン 105.60 - 105.68 -0.02 (08:15)
日経平均 13585.07 ↑ +125.36 (09:03)日経JQ平均 1745.40 ↑ +2.39 (09:03)
225先物(13/09) 13600 ↓ +140 (09:03) 東証2部指数 3126.80 ↑ +9.70 (09:03)
TOPIX 1125.53 ↓ +9.02 (09:03) ドル/円 98.42 - 98.44 (09:03)
USドル 98.32 - 98.34 -0.04 (10:07) ユーロ 130.18 - 130.22 -0.02 (10:07)
13398.14 ↑ -61.57 (10:30) ・・一転下落に・・
13520.59 ↓ +60.88 (10:06) ・・上値は重たい様で、為替次第ですね
8月相場も終わりですね、・・先物が13600円台も・・小高い動きに

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 519 (10:05) +22 +4.42% 86570.3 44706.954
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 202 (10:05) +1 +0.49% 27418.3 5564.253
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 399 (10:05) +6 +1.52% 18617 7445.614
4 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 168 (10:05) +2 +1.20% 16174 2724.024
5 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 225 (10:03) +5 +2.27% 14739 3296.829
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 587 (10:05) +5 +0.85% 14684.8 8653.831
7 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 160 (10:05) +1 +0.62% 13076 2107.824
8 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 283 (10:00) -2 -0.70% 12891 3676.49
9 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 907 (10:05) +34 +3.89% 11659.2 10588.112
10 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 370 (10:05) -4 -1.06% 8808 3280.327
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 396 (10:05) +6 +1.53% 7711 3070.19
12 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 170 (10:05) -3 -1.73% 7474.9 1263.382
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 695 (10:05) +4 +0.57% 7141.9 4980.66
14 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 474 (10:05) 0 0.00% 6820.5 3236.429
15 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 605 (10:03) +9 +1.51% 6578 4003.127
16 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 493 (10:05) -5 -1.00% 6221 3084.445
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 282 (10:05) +8 +2.91% 6089 1703.752
18 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 53 (09:55) 0 0.00% 5676 300.79
19 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (09:54) -1 -14.28% 4747 33.117
20 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 386 (10:04) +5 +1.31% 4605 1783.371
NQN>◇東証10時、次第に伸び悩む 手じまい売り、主力株の上げ幅縮小
 30日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は次第に伸び悩み。寄り付き直後には150円超まであった上げ幅を50円前後まで縮小している。10時前には前日比ではプラス圏ながらきょうの安値を付けた。前日の米株式相場の上昇や円相場の下落を好感した買いが先行したものの、上値では断続的な売りが出た。量的緩和の縮小が検討される米連邦公開市場委員会(FOMC、9月17〜18日)など、9月に相次ぐ重要イベントを控え、手じまい目的の売りが出たとの見方が多い。軒並み高く始まった主力株も、総じて上げ幅を縮小している。
 市場では「9月に入るとFOMCはもちろん、2020年のオリンピック開催都市決定(現地9月7日)など、その他のイベントも多く、持ち高を積極的に傾けにくい」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれる。前日の米ダウ工業株30種平均も朝高後は伸び悩んだように、米国によるシリアへの軍事介入が「この週末にもあるかもしれない」(同)との懸念が残るのも、模様眺め気分を強めているという。
 東証株価指数(TOPIX)も伸び悩んでいる。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で4658億円、売買高は5億8624万株。東証1部の値上がり銘柄数は720と、値下がり銘柄数(812)の方が多い。変わらずは216。
 東電が売買を伴って上昇。トヨタ、三井住友FG、ソフトバンク、三菱UFJ、マツダが買われているが、上値は重い。2年ぶりに中間配当を実施すると発表したパナソニックは高い水準でもみ合っている。JBR、ネオス、JINの上げが目立つ。半面、サントリBF、任天堂、国際石開帝石が下落し、渋谷工が大幅安。
 東証2部株価指数は反発している。Jトラスト、不二サッシ、キーウェアが上昇し、富フロンテク、イマジカロボが下落。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>パーク24が4日ぶり反発 11〜7月期純利益は過去最高
(9時35分、コード4666)4日ぶりに反発。寄り付きから買いが先行し、一時前日比71円(4.3%)高い1719円まで買われた。29日大引け後に2012年11月〜13年7月期の連結決算を発表。純利益が前年同期比16%増の76億円と、第3四半期9カ月間累計で過去最高となった。堅調な業績を好感した買いが集まった。
 時間貸し駐車場の「タイムズ」事業が業績に貢献している。都市部に10〜20台前後の中小型タイプの駐車場を開発してきた。駐車場開発のペースは過去最高で、13年10月期の開発目標1750件に対して第3四半期までに1418件の新設が完了したという。レンタカーやカーシェアリング事業の赤字も縮小しており、「8月は単月で黒字化が達成できそう」(パーク24のIR担当者)という。〔日経QUICK

<NQN>◇<東証>パナソニックが反発 2年ぶり復配、財務体質改善と評価
(9時25分、コード6752)反発。一時前日比42円(4.8%)高の915円まで上昇した。29日に2013年4〜9月期の中間配当を5円(前年同期は無配)にすると発表し、好感した買いが入っている。中間配の実施は2年ぶり。業績が回復基調にあるため、株主への利益配分を再開する。14年3月期の期末配当は「未定」としているが、年間配当は10円以上(前期は無配)とする公算が大きいという。市場では「配当を出せるほど財務体質が改善してきているとの見方から買いが先行している」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリスト)との見方があった。
 30日付の日本経済新聞朝刊が「パナソニックが国内の個人向けスマートフォン(スマホ)事業から撤退する。今後はテレビなど他の事業でもリストラが加速しそう」と報じたのも引き続き買い材料になっている。携帯電話子会社のパナソニックモバイルコミュニケーションズ(横浜市)から他の事業部門へ従業員の配置転換を近く始めるという。市場では「採算が悪化している事業から撤退することで、中期的に無駄なコストを削減できる」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3655/T ブレインP 東証1部 情報・通信業 1490 (09:06) +133 +9.80% 49.1 70.935
2 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1417 (09:06) +89 +6.70% 54.7 75.148
3 3046/T JIN 東証1部 小売業 3410 (09:06) +210 +6.56% 67.3 225.607
4 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 405 (09:06) +24 +6.29% 47 19.035
5 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 1181 (09:06) +66 +5.91% 125.8 146.658
6 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 854 (09:06) +47 +5.82% 301.7 257.135
7 2286/T 林兼産 東証1部 食料品 79 (09:06) +4 +5.33% 345 26.688
8 7102/T 日車輌 東証1部 輸送用機器 515 (09:06) +26 +5.31% 113 56.925
9 8125/T ワキタ 東証1部 卸売業 1059 (09:06) +53 +5.26% 109 113.258
10 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 1728 (09:06) +86 +5.23% 189.4 322.76
11 4406/T 日理化 東証1部 化学 364 (09:06) +17 +4.89% 158.6 57.888
12 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1012 (09:06) +46 +4.76% 10.6 10.678
13 3333/T あさひ 東証1部 小売業 1590 (09:06) +66 +4.33% 14.3 23.293
14 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 4985 (09:06) +205 +4.28% 16.5 82.335
15 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 13900 (09:06) +570 +4.27% 40.7 556.891
16 3148/T クリエイトSDH 東証1部 小売業 3365 (09:04) +135 +4.17% 5.6 18.872
17 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 1538 (09:06) +61 +4.13% 95.2 144.828
18 6390/T 加藤製 東証1部 機械 537 (09:04) +20 +3.86% 63 33.623
19 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 162 (09:05) +6 +3.84% 1575 252.17
20 5196/T 鬼怒ゴム 東証1部 輸送用機器 550 (09:06) +20 +3.77% 27 14.644

失業率3.8%に改善=求人倍率は5カ月連続上昇―7月
時事通信 8月30日(金)8時34分配信
 総務省が30日発表した労働力調査によると、全国の7月の完全失業率(季節調整値)は3.8%と前月に比べ0.1ポイント改善した。改善は2カ月連続。一方、厚生労働省が同日発表した7月の有効求人倍率(同)は、前月比0.02ポイント上昇の0.94倍と5カ月連続で改善した。
 労働力調査で、就業者(季節調整値)は1万人増の6303万人、完全失業者(同)は3万人減の251万人だった。 
.値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3409/T 北日紡 東証2部 繊維製品 37 (09:00) +2 +5.71% 40 1.48
2 3046/T JIN 東証1部 小売業 3380 (09:01) +180 +5.62% 34.4 113.472
3 2428/T ウェルネット 東証JQスタンダード サービス業 1313 (09:01) +65 +5.20% 29.9 38.447
4 6914/T オプテックス 東証1部 電気機器 1336 (09:01) +62 +4.86% 36.9 48.203
5 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 23 (09:00) +1 +4.54% 1062 24.426
6 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 2250 (09:00) +85 +3.92% 0.7 1.544
7 3655/T ブレインP 東証1部 情報・通信業 1408 (09:01) +51 +3.75% 10 13.888
8 1418/T インターライフ 東証JQスタンダード 建設業 221 (09:00) +8 +3.75% 5.4 1.193
9 1726/T BRHD 東証2部 建設業 223 (09:00) +8 +3.72% 13 2.899
10 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 29 (09:00) +1 +3.57% 33 0.957
11 7965/T 象 印 東証2部 電気機器 395 (09:00) +13 +3.40% 21 8.204
12 1807/T 佐藤渡辺 東証JQスタンダード 建設業 244 (09:00) +8 +3.38% 2 0.488
13 1814/T 大末建 東証1部 建設業 65 (09:00) +2 +3.17% 1327 84.937
14 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 1523 (09:01) +46 +3.11% 43.4 65.463
15 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 34 (09:00) +1 +3.03% 54 1.836
16 8125/T ワキタ 東証1部 卸売業 1036 (09:01) +30 +2.98% 80 82.88
17 9763/T 丸紅リース 東証1部 卸売業 175 (09:00) +5 +2.94% 7 1.225
18 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 36 (09:00) +1 +2.85% 13 0.468
19 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 38 (09:00) +1 +2.70% 70 2.66
20 1789/T 山加電業 東証JQスタンダード 建設業 231 (09:01) +6 +2.66% 4.1 0.94

京セラ、厚さ1ミリのスピーカー開発 LG電子の有機ELテレビに初搭載(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュースまた前方180度の広い範囲へ均一に音が届くだけでなく、雨音や拍手など細かい音の再生能力に優れ、臨場感あふれる音を出すことも可能という。

 薄くて音質がよいスピーカーは、薄型・軽量化と高画質化が進む薄型テレビのほか、タブレット端末やカーナビゲーションシステムなど車載機器向けに採用されていくと京セラは想定。鹿児島国分工場(鹿児島県)で3種類の大きさのスピーカーを量産。家電メーカーなどに売り込んでいき、5年後に売上高100億円を目指す
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (09:01) -1 -14.28% 4363 30.54
2 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 13 (09:00) -1 -7.14% 66.4 0.863
3 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 20 (09:01) -1 -4.76% 362.7 7.616
4 6208/T 石川製 東証1部 機械 122 (09:01) -6 -4.68% 509 62.508
5 7638/T シーマ 東証JQスタンダード 小売業 21 (09:00) -1 -4.54% 19.3 0.405
6 7624/T NaITO 東証JQスタンダード 卸売業 108 (09:00) -4 -3.57% 2 0.216
7 7997/T くろ工 東証2部 その他製品 87 (09:00) -3 -3.33% 1 0.087
8 9363/T 大 運 東証2部 倉庫運輸関連 31 (09:00) -1 -3.12% 4 0.124
9 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1309 (09:00) -41 -3.03% 0.007 0.009
10 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1832 (09:01) -56 -2.96% 3.1 5.771
11 7983/T ミロク 東証2部 その他製品 212 (09:00) -6 -2.75% 5 1.06
12 2654/T アスモ 東証2部 卸売業 110 (09:01) -3 -2.65% 184 20.224
13 6852/T テクノセブン 東証JQスタンダード 電気機器 112 (09:01) -3 -2.60% 7 0.783
14 7519/T 五洋インテ 東証JQスタンダード 卸売業 118 (09:00) -3 -2.47% 11 1.318
15 6833/T 電産リード 東証2部 電気機器 1196 (09:00) -30 -2.44% 0.1 0.12
16 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 169 (09:01) -4 -2.31% 2077.1 351.508
17 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 11570 (09:01) -270 -2.28% 61 712.755
18 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 1935 (09:01) -45 -2.27% 10.5 20.37
19 3121/T マーチャント 東証2部 サービス業 129 (09:01) -3 -2.27% 14.8 1.914
20 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 265 (09:00) -6 -2.21% 0.6 0.159

リニア、静けさと騒音と 時速500キロで見えたもの(朝日新聞) - goo ニュース
 JR東海は今後、最長12両編成で性能や乗り心地を調べるほか、地震などを想定したトンネル内での避難・誘導の方法も確認する。一般向けの試乗(有料)も行う予定。

NQN>◇米国株続伸、ダウ平均16ドル高 GDPやシリア緊張緩和を好感
【NQNニューヨーク=横内理恵】29日の米株式相場は続伸し、ダウ工業株30種平均は前日比16ドル44セント(0.1%)高の1万4840ドル95セントで終えた。4〜6月期の米実質国内総生産(GDP)が上方修正されたのに加え、シリア情勢を巡る緊張がひとまず和らいだとの見方が買いを誘った。
 朝方発表されたGDP改定値が前期比年率で2.5%増と、前月発表の速報値(1.7%増)から上方修正された。米景気の順調な回復が続いていることを好感した買いが入った。
 オバマ米大統領が前日のテレビインタビューで、シリアに軍事介入する時期について「まだ決定を下していない」と語った。米国が近日中に武力行使に踏み切るとの警戒感が後退。株式市場で幅広い銘柄に買いを誘った。
 相場は取引終了にかけて伸び悩んだ。米英などはいずれシリアに対して何らかの軍事的措置をとるとの見方が多い。積極的に運用リスクを取って株を買い進む投資家は目立たず、目先の利益を確定する目的の売りが出た。
 ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は前日比26.95ポイント(0.7%)高の3620.30だった。
 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約5億5000万株(速報)、ナスダック市場は約13億株(同)と、引き続き薄商いだった。
 業種別S&P500種株価指数(全10業種)は「電気通信サービス」や「IT(情報技術)」など8業種が上昇。「エネルギー」と「公益事業」の2業種が下げた。
 通信のベライゾン・コミュニケーションズが上げ、ダウ平均の採用銘柄で上昇率最大となった。英ボーダフォンとの合弁会社ベライゾン・ワイヤレスを完全子会社化する方向でボーダフォンとの協議を再開したと報じられた。ボーダフォンの米預託証券(ADR)も大幅高だった。
 メキシコで電子書籍事業を始めたと発表したインターネット小売り大手アマゾン・ドット・コムも上昇した。
 一方、朝方発表した四半期決算が最終赤字となった食品大手キャンベル・スープが安い。原油先物相場の反落を受け、ダウ平均採用銘柄の石油大手エクソンモービルやシェブロンが下げた。
週末列島…大荒れの恐れ 海面水温上昇、台風15号勢力拡大(産経新聞) - goo ニュース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ながら聴きもオツカナ大野指揮ボストン響
2013年7月12日
レオン·フライシャー、ピアノ
大野和士指揮
ワーグナー- ジークフリート牧歌
ラヴェル-左手のためのDピアノ協奏曲
リムスキー=コルサコフ- シェヘラザード
 

8月30日 前引け 日経平均 13369.49 -90.22 先物主導で売られる

$
0
0
日経平均 13369.49 -90.22 (11:36) 日経JQ平均 1744.70 +1.69 (11:30)
225先物(13/09) 13390 -70 (11:52) 東証2部指数 3120.25 +3.15 (11:30)
TOPIX 1107.56 -8.95 (11:30) ドル/円 98.09 - 98.12 (11:52)
13573.24(09:00) 13615.98(09:08) 13335.91(11:21)
USドル 98.14 - 98.16 -0.22 (11:58) ユーロ 130.02 - 130.06 -0.18 (11:58
<今日の安値圏引けに、為替でドル円98円前半の動きが・・>

日経平均は90円安、買い一巡後に下げ転換、先物主導で売られる=30日前場
2013/08/30 11:52
(08/30 11:30) 現在値
住石ホールディングス 163 -10
国際石油開発帝石 444,500 -10,000
石油資源開発 4,400 -95
アタカ大機 461 +80
ジャパンベストレスキューシステム 395,000 +70,000
 30日前場の日経平均株価は前日比90円22銭安の1万3369円49銭と反落。29日の米国株高や、朝方の円弱含みを受け、寄り付きから買いが先行し、午前9時8分に1万3615円98銭(前日比156円27銭高)まで上昇する場面があった。買い一巡後は、円強含み推移とともに株価指数先物主導で売られ、下げ転換。前場終盤にかけて一段安となり、午前11時21分には、1万3335円91銭(同123円80銭安)まで下落した。

 東証1部の出来高は11億251万株。売買代金は9105億円。騰落銘柄数は値上がり362銘柄、値下がり1273銘柄、変わらず117銘柄。

 市場からは「欧米株高がアジア株全体に波及せず、高安まちまちの状態となり、手控えにつながった。円安一服や週末事情もあり、ポジション整理の動きとなった。ただ、水準的には前日安値(1万3364円82銭)近辺となり、押し目買いも入りやすいのではないか」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、NY原油先物相場の反落を映し、国際帝石<1605>、石油資源<1662>などの鉱業株や、JX<5020>、東燃ゼネ<5012>などの石油株が下落。任天堂<7974>、アシックス<7936>などのその他製品株も値を下げた。住友電工<5802>などの非鉄金属株や、日曹達<4041>などの化学株も軟調。日本紙<3863>などのパルプ紙株も安い。個別では、公募増資200万株とオーバーアロットメントによる株式売り出しを発表したバイテック<9957>が急落。住石HD<1514>、カーバイド<4064>、石川製<6208>などの下げも目立った。

 半面、郵船<9101>、川崎汽<9107>などの海運株が上昇し、値上がり率トップ。関西電<9503>、北海電<9509>などの電力株も堅調。クレセゾン<8253>などのその他金融株もしっかり。個別では、JBR<2453>がストップ高に値上がり率トップとなり、アタカ大機<1978>もストップ高。ネオス<3627>、ソースネクス<4344>なども高い。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、30業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2453/T JBR 東証1部 サービス業 395000 (11:11) +70000 +21.53% 18.989 7077.853
2 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 461 (11:23) +80 +20.99% 460 196.562
3 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 890 (11:30) +128 +16.79% 2047.6 1626.634
4 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 1865 (11:30) +223 +13.58% 2507.4 4602.653
5 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 811 (11:29) +51 +6.71% 45.2 35.565
6 3046/T JIN 東証1部 小売業 3400 (11:30) +200 +6.25% 308.6 1049.636
7 8125/T ワキタ 東証1部 卸売業 1065 (11:27) +59 +5.86% 537 570.661
8 6390/T 加藤製 東証1部 機械 544 (11:29) +27 +5.22% 931 507.859
9 2399/T 綜合HD 東証1部 サービス業 798 (11:30) +38 +5.00% 127.7 99.144
10 6823/T リオン 東証1部 電気機器 1048 (11:27) +47 +4.69% 110 113.59
11 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1389 (11:30) +61 +4.59% 375.5 523.954
12 2410/T キャリアDC 東証1部 サービス業 121700 (11:30) +5100 +4.37% 1.569 186.29
13 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 1541 (11:30) +64 +4.33% 698 1076.298
14 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 484 (11:26) +20 +4.31% 5.7 2.702
15 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 1163 (11:30) +48 +4.30% 1005.1 1171.169
16 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 4985 (11:29) +205 +4.28% 97 484.45
17 6420/T 福島工業 東証1部 機械 1691 (11:30) +68 +4.18% 26.3 43.94
18 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1692 (11:28) +68 +4.18% 154.2 257.608
19 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 711 (11:30) +28 +4.09% 1489.1 1087.058
20 1976/T 明星工 東証1部 建設業 381 (11:30) +15 +4.09% 558 211.689
<NQN>◇<東証>石川製が大幅続落 米のシリア攻撃への懸念やや後退で
(10時30分、コード6208)大幅続落。一時前日比7円(5.5%)安の121円まで下落した。機雷など防衛機器を手掛ける。内戦が続くシリアでアサド政権が大量の化学兵器を使ったと判断し、米国がシリアを近日中に空爆するとの見方がやや後退したとの思惑から、売りが出ているようだ。同社の株価はシリア情勢の緊迫化を受けて、21日から28日までに23%も上昇していた。PER(株価収益率)は81倍程度まで上昇しており、市場では「思惑的な買いが続いてきたことから過熱感が出ている」(国内証券会社のアナリスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (11:30) -1 -14.28% 4909 34.094
2 9957/T バイテック 東証1部 卸売業 698 (11:30) -113 -13.93% 329.7 229.242
3 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (11:30) -1 -10.00% 5222 51.614
4 4064/T カーバイド 東証1部 化学 286 (11:30) -20 -6.53% 3617 1075.182
5 6208/T 石川製 東証1部 機械 120 (11:24) -8 -6.25% 2198 267.992
6 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 163 (11:30) -10 -5.78% 10928.4 1835.644
7 7274/T ショーワ 東証1部 輸送用機器 1244 (11:30) -75 -5.68% 234.4 297.552
8 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2203 (11:30) -128 -5.49% 327.3 741.711
9 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 11200 (11:30) -640 -5.40% 683.5 7772.282
10 6905/T コーセル 東証1部 電気機器 1124 (11:22) -63 -5.30% 12.2 13.98
11 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 75 (11:30) -4 -5.06% 862 66.47
12 9990/T 東京デリカ 東証1部 小売業 1270 (11:29) -64 -4.79% 36.6 47.21
13 7494/T コナカ 東証1部 小売業 853 (11:28) -42 -4.69% 87.4 75.632
14 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 530 (11:29) -26 -4.67% 219 117.752
15 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 294 (11:30) -13 -4.23% 2490 747.581
16 2915/T ケンコーマヨ 東証1部 食料品 849 (10:42) -35 -3.95% 20.2 17.375
17 8219/T 青山商 東証1部 小売業 2426 (11:30) -100 -3.95% 145.5 358.682
18 2418/T ベストB 東証1部 サービス業 659 (11:29) -27 -3.93% 30.2 20.231
19 7631/T マクニカ 東証1部 卸売業 2360 (11:18) -96 -3.90% 29.1 70.096
20 4238/T ミライアル 東証1部 化学 1405 (11:25) -55 -3.76% 59.9 84.577
NQN>◇<東証>シャープが反発 デンソー社長、出資に前向きな姿勢伝わる
(11時25分、コード6753)反発。一時、前日比10円(2.6%)高の391円まで上昇した。30日付の日本経済新聞朝刊は、デンソー(6902)の加藤宣明社長が経営再建中のシャープへの出資について「提携関係を強化する一つの選択肢として話し合いを進めている」と述べ、前向きな姿勢を表明したと報じた。資本提携の交渉中であることはすでに明らかになっているが、実現の可能性が高まったことで改めて材料視する動きが出ているようだ。
 報道によると、出資額は25億円前後になる見通しだという。市場では「経営再建のためにはさらに多くの出資を受ける必要がある」(カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリスト)との声が聞かれた。山田氏は「25億円の出資では財務基盤強化への寄与は限定的で、この報道を材料にした株価の上昇は続きにくい」と指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 502 (11:30) +5 +1.00% 156289.4 80211.98
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 200 (11:30) -1 -0.49% 51399.6 10393.513
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 395 (11:30) +2 +0.50% 29959 11927.52
4 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 226 (11:30) +6 +2.72% 29097 6544.003
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 580 (11:30) -2 -0.34% 28195.3 16513.929
6 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 168 (11:30) +2 +1.20% 27761 4695.037
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 281 (11:30) -4 -1.40% 24037 6803.795
8 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 895 (11:30) +22 +2.52% 19749.9 17867.821
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 157 (11:25) -2 -1.25% 18974 3044.504
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 689 (11:30) -2 -0.28% 13854.2 9616.344
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 394 (11:30) +4 +1.02% 12652 5017.772
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 368 (11:30) -6 -1.60% 12454 4624.351
13 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 606 (11:30) +10 +1.67% 11485 6954.4
14 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 163 (11:30) -10 -5.78% 10928.4 1835.644
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 281 (11:30) +7 +2.55% 10769 3024.744
16 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 472 (11:30) -2 -0.42% 10433 4947.252
17 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 74 (11:30) -1 -1.33% 8719.3 658.878
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 594 (11:30) -5 -0.83% 8553 5117.627
19 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 491 (11:30) -7 -1.40% 8321 4111.261
20 9202/T ANA 東証1部 空運業 203 (11:30) -1 -0.49% 8122 1651.94
NQN>◇<東証>ダイエーが続伸 「総菜にイオン系ノウハウ導入」報道で
(10時50分、コード8263)続伸。一時、前日比6円(1.8%)高の341円まで上昇した。30日付の日本経済新聞朝刊が「イオン(8267)子会社の総菜専門店大手、オリジン東秀からノウハウ提供を受けた総菜売り場を導入する」と報じた。27日にイオンの子会社となってからの提携第1弾で、グループ力を生かした収益基盤の強化への期待が買いを誘った。9月に開く新店で始め、2014年春までに5店に展開するという。
 ダイエーの14年2月期通期の連結経常損益は30億円の赤字(前期は36億円の赤字)を見込む。市場では「総菜以外の分野でもグループ内でさらに連携が必要」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN

NQN>◇東証前引け、反落 朝高後下げに転じる、手じまい売りが優勢に
 30日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落した。前引けは前日比90円22銭(0.67%)安の1万3369円49銭だった。高く始まったものの下げに転じ、下げ幅は一時100円を超えた。週末を迎えて「米国によるシリアへの軍事介入の可能性などへの警戒感」(立花証券の平野憲一顧問)から、手じまいや利益確定目的の売りが優勢になった。8月最終営業日も重なり、米量的緩和の縮小が検討される9月17〜18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)など、9月に相次ぐ重要イベントを見極めたいとの雰囲気も重荷になったという。トヨタが朝高後下げに転じるなど、軒並み高で始まった主力株はそろって息切れした。
 朝方の日経平均は上げ幅を150円超まで拡大する場面があった。4〜6月期の実質国内総生産(GDP)の上方修正などを受けた前日の米株式相場の上昇や円相場の下落を好感した買いが先行した。ただ、市場では「株価指数先物が主導してやや過度に上昇した印象」との声も多く、値動きの鈍さを嫌気したその後の先物売りが、結果的に下げ幅を大きくさせたとの見方があった。
 寄り付き前に発表された経済指標は、7月の鉱工業生産指数が前月比3.2%上昇し、7月の有効求人倍率も上昇するなどおおむね良好な内容だったが、材料視した売買は限られた。
 東証株価指数(TOPIX)も反落した。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で9105億円、売買高は11億251万株。東証1部の値下がり銘柄数は1273、値上がり銘柄数は362、変わらずは117だった。
 ソフトバンク、三井住友FG、三菱UFJ、サントリBFが下落。任天堂は5%安となった。石川製、住石HD、渋谷工の下げが目立つ。半面、東電が売買を伴って小幅に上昇。2年ぶりの中間配当の実施を発表したパナソニックが買いを集めた。JBRが制限値幅の上限(ストップ高)まで上昇した。
 東証2部株価指数は小幅に反発した。Jトラストが上昇し、キーウェアはストップ高。不二サッシが小幅に下落し、富フロンテク、イマジカロボが安い。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 12940 (11:30) +2740 +26.86% 226.5 2724.706
2 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 17400 (09:21) +3000 +20.83% 1.247 21.685
3 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 3035 (10:54) +502 +19.81% 436.2 1304.118
4 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 294 (11:30) +22 +8.08% 424.7 121.847
5 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 110100 (11:22) +8200 +8.04% 0.32 36.391
6 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 114700 (11:25) +8200 +7.69% 1.019 122.097
7 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 78500 (11:30) +5600 +7.68% 6.799 530.348
8 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 37000 (11:29) +2600 +7.55% 15.396 555.827
9 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 172000 (11:29) +11700 +7.29% 0.179 29.947
10 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 45000 (11:29) +3000 +7.14% 0.763 33.817
11 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 358 (11:30) +21 +6.23% 1046 369.351
12 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3485 (11:28) +185 +5.60% 127.4 454.003
13 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 6260 (11:29) +300 +5.03% 133.1 817.754
14 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 153200 (11:30) +7300 +5.00% 7.977 1199.906
15 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 1628 (10:37) +73 +4.69% 5.1 8.263
16 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 47850 (11:30) +1900 +4.13% 5.623 277.758
17 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 96500 (11:29) +3800 +4.09% 0.883 86.942
18 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2326 (11:30) +91 +4.07% 184.5 422.702
19 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 133000 (09:13) +5000 +3.90% 0.001 0.133
20 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 61300 (11:28) +2100 +3.54% 0.213 12.807
>◇新興株前引け、ジャスダックは小幅続伸 マザーズも高い
 30日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅に続伸した。前引けは前日に比べ1円69銭(0.10%)高い1744円70銭となった。シリア情勢など外部環境に不透明感が根強い中、内需関連銘柄が多く、先物など派生商品(デリバティブ)の動きの影響を受けづらい新興株の買い安心感が下支えした。半面、日経平均株価が朝高後下げに転じたことで積極的な買いを控える参加者も徐々に増えた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で362億円、売買高は2502万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も上昇した。
 ガンホーやオプトが上昇。半面、Dガレージやクルーズが下落した。
 東証マザーズ指数は続伸した。前引けは前日比8.06ポイント(1.25%)高い654.67だった。サイバーやオークファンが上昇。半面、前日上場で朝方は上昇していたNフィールドが下落。ユナイテッドも売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>◇<JQ>リプロセルが続落 株式分割後も買い入らず
(10時25分、コード4978)続落。一時前日比76円安の1655円を付け、下落率は4%を超えた。28日が1株を5株に分割する権利落ち日で、最低の投資金額が大きく切り下がったものの積極的な買いが入らない。株式分割で既存株主が増加した株を売却する動きが指摘され、分割を考慮した株価は上場来の安値近辺で推移している。6月26日の上場直後に高い株価水準で商いを伴い売買されたことも重荷となっている。軟調な値動きで見切り売りも出ているようだ。
 iPS細胞技術を使った試薬などや臨床試験を手がける。2014年3月期は6000万円の連結最終赤字を見込んでおり、今後の業績の改善を見極めたいとする声がある。〔日経QUICKニュース(
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 4675 (11:30) -645 -12.12% 73.4 360.492
2 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3555 (11:30) -470 -11.67% 1339.6 5481.606
3 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 1117 (11:30) -133 -10.64% 387.1 466.405
4 6077/T N・フィールド 東証マザーズ サービス業 3550 (11:30) -250 -6.57% 653.6 2647.937
5 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 86900 (11:29) -5800 -6.25% 2.06 180.009
6 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1744 (11:30) -110 -5.93% 338.8 605.83
7 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 18150 (11:29) -1130 -5.86% 0.073 1.399
8 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 440 (11:25) -27 -5.78% 33.6 15.103
9 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 610 (11:25) -32 -4.98% 44.9 27.858
10 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 87300 (11:30) -4400 -4.79% 0.601 53.189
11 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2511 (11:30) -124 -4.70% 1041.4 2695.527
12 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 305 (11:10) -15 -4.68% 2.8 0.863
13 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1800 (11:27) -88 -4.66% 22.8 41.496
14 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 1186 (11:20) -56 -4.50% 27.1 32.53
15 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 151 (11:00) -7 -4.43% 5.7 0.876
16 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 110000 (11:30) -4800 -4.18% 17.014 1920.925
17 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 40700 (11:14) -1500 -3.55% 0.062 2.53
18 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8690 (11:29) -310 -3.44% 0.142 1.239
19 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 766 (11:29) -26 -3.28% 47.4 36.77
20 3186/T ネクステージ 東証マザーズ 小売業 1384 (11:30) -47 -3.28% 2.2 3.103

値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8783/T GFA 東証JQスタンダード その他金融業 366 (11:30) +81 +28.42% 69.4 24.531
2 2703/T 日本ライトン 東証JQスタンダード 卸売業 245 (09:22) +50 +25.64% 1130.7 272.77
3 4657/T 環境管理 東証JQスタンダード サービス業 659 (11:27) +100 +17.88% 170.1 109.232
4 2389/T オプト 東証JQスタンダード サービス業 1047 (11:30) +138 +15.18% 875.4 901.617
5 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 90600 (11:30) +9500 +11.71% 4.527 408.051
6 7425/T 初穂商事 東証JQスタンダード 卸売業 274 (09:07) +24 +9.60% 9 2.466
7 4286/T レッグス 東証JQスタンダード サービス業 535 (10:52) +45 +9.18% 17.2 9.611
8 3845/T アイフリークHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 8690 (11:29) +680 +8.48% 2.189 18.596
9 8205/T シャクリーGG 東証JQスタンダード 卸売業 1480 (10:55) +100 +7.24% 17 24.024
10 6659/T メディアGL 東証JQスタンダード 電気機器 76700 (11:30) +5000 +6.97% 4.229 324.088
11 3323/T レカム 東証JQスタンダード 卸売業 1520 (11:29) +97 +6.81% 0.728 1.084
12 2191/T テ ラ 東証JQスタンダード サービス業 1972 (11:29) +109 +5.85% 240.7 462.339
13 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 73 (11:30) +4 +5.79% 4027 304.25
14 2776/T クリムゾン 東証JQスタンダード 卸売業 128 (11:29) +7 +5.78% 120.4 15.286
15 4664/T RSC 東証JQスタンダード サービス業 275 (09:03) +12 +4.56% 0.7 0.193
16 6074/T JSS 東証JQスタンダード サービス業 700 (10:54) +30 +4.47% 3.4 2.341
17 1789/T 山加電業 東証JQスタンダード 建設業 235 (10:53) +10 +4.44% 34 7.762
18 1782/T 常磐開発 東証JQスタンダード 建設業 235 (10:52) +10 +4.44% 31 7.179
19 9955/T ヨンキュウ 東証JQスタンダード 卸売業 1424 (11:28) +54 +3.94% 18.2 25.585
20 9438/T エムティーアイ 東証JQスタンダード 情報・通信業 794 (11:29) +30 +3.92% 27.3 21.306

■値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 1339 (10:15) +300 +28.87% 130.9 175.275
2 4833/T ぱ ど 東証JQグロース サービス業 45150 (10:50) +7000 +18.34% 0.254 11.154
3 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 28990 (11:30) +2240 +8.37% 0.141 4.045
4 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 269 (11:16) +19 +7.60% 70.8 18.903
5 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 1700 (11:23) +88 +5.45% 16.6 28.354
6 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 803 (11:30) +35 +4.55% 555 440.883
7 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 11840 (11:28) +420 +3.67% 2.19 25.372
8 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 800 (10:06) +28 +3.62% 4.4 3.577
9 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 10410 (11:26) +360 +3.58% 0.523 5.401
10 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 381 (11:29) +12 +3.25% 99 37.432
11 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1600 (11:30) +45 +2.89% 23.3 37.062
12 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1044 (11:30) +29 +2.85% 0.2 0.209
13 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 1775 (11:30) +44 +2.54% 823.2 1432.783
14 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 639 (11:23) +15 +2.40% 53 33.898
15 7776/T セルシード 東証JQグロース 精密機器 1696 (11:29) +37 +2.23% 74.2 126.239
16 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 67900 (11:26) +1100 +1.64% 0.543 36.508
17 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 12800 (11:27) +180 +1.42% 0.047 0.604
18 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 390000 (11:30) +5000 +1.29% 0.653 255.118
19 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 49000 (10:22) +500 +1.03% 0.001 0.049
20 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1078 (11:26) +10 +0.93% 10.4 11.246


8月30日 大引け 日経平均 13388.86 -70.85 ・方向感乏しくもみ合い商状

$
0
0
日経平均 13388.86 -70.85 (15:28) 日経JQ平均 1746.16 ↑ +3.15 (15:00)
225先物(13/09) 13350 o -110 (15:15) 東証2部指数 3121.78 ↓ +4.68 (15:00)
TOPIX 1106.05 ↓ -10.46 (15:00) ドル/円 97.96 - 97.98 (16:31)
USドル 97.92 - 97.96 -0.44 (16:33) ユーロ 129.64 - 129.68 -0.56 (16:33)
USドル 97.96 - 97.98-0.40 (16:31) ユーロ 129.65 - 129.68 -0.55 (16:31)
イギリスポンド 152.05 - 152.13 -0.41 (16:31)
スイスフラン 105.31 - 105.38 -0.31 (16:31



日経平均70円安、反落し1万3400円台割れ、方向感乏しくもみ合い商状=30日後場2013/08/30 15:25
(08/30 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 445,500 -9,000
石油資源開発 4,390 -105
アタカ大機 461 +80
ジャパンベストレスキューシステム 395,000 +70,000
シー・ヴイ・エス・ベイエリア 188 +22
 30日後場の日経平均株価は前日比70円85銭安の1万3388円86銭と反落。終値での1万3400円台割れは、28日以来2日ぶり。円相場の伸び悩みもあり、後場寄り付きから買いが先行し、下げ幅を縮小。午後零時50分には、1万3452円34銭(前日比7円37銭安)まで引き戻した。買い一巡後は上値が重く、売り物がちとなり、午後2時3分に1万3367円24銭(同92円47銭安)まで押し戻される場面もあった。その後も方向感に乏しく、総じて1万3400円近辺でのもみ合い商状となった。月末のドッレシング(お化粧)買い期待が下支え要因として意識される一方、シリア情勢などの先行き不透明感や週末事情から、ポジション調整売りの動きが指摘された。

 東証1部の出来高は22億2070万株。売買代金は1兆9703億円。騰落銘柄数は値上がり277銘柄、値下がり1393銘柄、変わらず83銘柄。

 市場からは「結果的に週末のポジション調整売りが月末ドレッシング買い期待に優った格好だが、後場はさほど大きな動きは出なかった。日経平均株価、為替相場ともボラティリティ(変動率)は収束しているが、来週以降は注目イベントが相次ぐため、方向性が出やすい環境にあると言えよう」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、NY原油先物相場の反落を映し、国際帝石<1605>、石油資源<1662>などの鉱業株や、JX<5020>、東燃ゼネ<5012>などの石油株に売りが継続。任天堂<7974>、アシックス<7936>などのその他製品株も引き続き軟調。日本紙<3863>、大王紙<3880>などのパルプ紙株も安い。住友電工<5802>などの非鉄金属株や、日曹達<4041>などの化学株も値を下げた。個別では、公募増資200万株とオーバーアロットメントによる株式売り出しを発表したバイテック<9957>が大幅安。きのうまで5連騰した日本トリム<6788>が利益確定売りに押され、値下がり率トップ。アルファCo<3434>、ショーワ<7274>などの下げも目立った。

 半面、郵船<9101>、川崎汽<9107>などの海運株が堅調。関西電<9503>、北海電<9509>などの電力株も高く、日本取引所(JPX)<8697>などのその他金融株もしっかり。個別では、飛灰からの放射性セシウム分離除去にかかる新技術を開発したアタカ大機<1978>がストップ高。JBR<2453>もストップ高。CVSベイ<2687>、JIN<3046>、ネオス<3627>なども高い。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、30業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2453/T JBR 東証1部 サービス業 395000 (15:00) +70000 +21.53% 19.229 7172.653
2 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 461 (15:00) +80 +20.99% 617 268.939
3 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 188 (15:00) +22 +13.25% 51748 8935.514
4 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 1790 (15:00) +148 +9.01% 3520.9 6423.905
5 3046/T JIN 東証1部 小売業 3450 (15:00) +250 +7.81% 506.4 1728.426
6 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 653 (15:00) +45 +7.40% 388 246.957
7 4092/T 日本化 東証1部 化学 146 (15:00) +10 +7.35% 3250 460.453
8 8125/T ワキタ 東証1部 卸売業 1074 (15:00) +68 +6.75% 949 1012.42
9 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 811 (15:00) +51 +6.71% 101.6 81.045
10 2399/T 綜合HD 東証1部 サービス業 804 (15:00) +44 +5.78% 324.1 258.486
11 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 404 (15:00) +22 +5.75% 317 124.653
12 1976/T 明星工 東証1部 建設業 387 (15:00) +21 +5.73% 915 349.041
13 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 720 (15:00) +37 +5.41% 2580.7 1872.656
14 5273/T 三谷セキ 東証1部 ガラス土石製品 1770 (15:00) +90 +5.35% 196.3 342.477
15 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1394 (15:00) +66 +4.96% 525.3 732.595
16 6390/T 加藤製 東証1部 機械 541 (15:00) +24 +4.64% 2582 1413.195
17 4310/T D I 東証1部 サービス業 149000 (15:00) +6600 +4.63% 0.411 60.386
18 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1008 (15:00) +42 +4.34% 454.6 463.492
19 7821/T 前田工繊 東証1部 その他製品 1035 (15:00) +42 +4.22% 153.7 156.908
20 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 4980 (15:00) +200 +4.18% 180.8 902.249
<NQN>◇<東証>イオンが反発 大和証券が目標株価引き上げ
(14時35分、コード8267)反発。午前中に一時、前日比52円(3.9%)高の1374円まで上昇した。後場も堅調に推移している。大和証券が29日付のリポートで目標株価を従来の1500円から1800円に引き上げたのを好感した買いが入っている。リポートでは目標株価引き上げの理由を「高額消費に加え、今後は最も売れる価格帯(である日用品など)の消費も予想される」と説明している。
 市場では「来年4月の消費増税が現実味を帯びてきたことから、駆け込み需要による売上高増加を期待する買いも入っている」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>菱地所など不動産株が底堅い 7月の住宅着工が下支え
(14時50分、コード8802)不動産株が底堅く推移している。菱地所は14時30分前に前日比5円高の2566円まで買われる場面があり、東急不(8815)は一段高、三井不(8801)は下げ渋っている。14時に国土交通省が発表した7月の新設住宅着工戸数は前年同月比12%増の8万4459戸だった。11カ月連続の増加で、不動産株の下支え要因となった。
 市場では「消費増税前の駆け込み需要や、景気回復期待により住宅需要は堅調に推移している」(立花証券の平野憲一顧問)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 11140 (15:00) -2190 -16.42% 908.15 11087.608
2 9957/T バイテック 東証1部 卸売業 687 (15:00) -124 -15.28% 506.6 351.722
3 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) -1 -14.28% 8938 58.455
4 3434/T アルファCo 東証1部 金属製品 1030 (15:00) -93 -8.28% 103.1 110.375
5 7274/T ショーワ 東証1部 輸送用機器 1231 (15:00) -88 -6.67% 560.9 702.419
6 5358/T イソライト 東証1部 ガラス土石製品 180 (14:59) -12 -6.25% 117.7 22.273
7 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (15:00) -1 -6.25% 6131.7 96.986
8 4025/T 多木化 東証1部 化学 735 (15:00) -49 -6.25% 231 175.898
9 6208/T 石川製 東証1部 機械 120 (15:00) -8 -6.25% 4581 548.891
10 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 11120 (15:00) -720 -6.08% 1445.5 16278.017
11 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1554 (15:00) -94 -5.70% 19.3 30.74
12 8563/T 大東銀 東証1部 銀行業 83 (15:00) -5 -5.68% 686 58.743
13 6459/T 大和冷 東証1部 機械 572 (15:00) -34 -5.61% 54 31.493
14 4064/T カーバイド 東証1部 化学 289 (15:00) -17 -5.55% 6631 1941.278
15 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2203 (15:00) -128 -5.49% 510.3 1147.763
16 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 721 (14:59) -41 -5.38% 4119.4 3349.428
17 1982/T 日比谷 東証1部 建設業 990 (15:00) -56 -5.35% 29.1 29.478
18 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 656 (15:00) -37 -5.33% 34.2 22.846
19 7022/T サノヤスHD 東証1部 輸送用機器 183 (15:00) -10 -5.18% 312.6 59.276
20 6905/T コーセル 東証1部 電気機器 1126 (15:00) -61 -5.13% 37.5 42.422
NQN>◇東証大引け、反落 シリア懸念など背景に手じまい売りが優勢に
 30日の東京株式市場で日経平均株価は反落した。終値は前日比70円85銭(0.53%)安の1万3388円86銭だった。米株高など外部環境の改善を受け高く始まったが、シリア情勢の先行き不透明感などを背景に次第に売りが優勢になった。日経平均が下げに転じた後は、安い水準でのもみ合いが続いた。8月最終営業日を迎え、量的緩和を縮小するかどうかの判断が注目の米連邦公開市場委員会(FOMC)など9月に相次ぐ重要イベントを見極めたいとの雰囲気も強い。後場はアジア株式相場の落ち着きを手掛かりに、前日終値近辺まで戻す場面もあったが、再び上げに転じるほどの買いは続かなかった。
 週末に月末が重なったことで、手じまい目的の売りが出やすかったとの見方は多い。市場では「来週月曜(9月2日)の米株式相場が休場というのも、持ち高を積極的に傾けにくい雰囲気を強めた」(SMBC日興証券の西広市株式調査部部長)との声があった。
 前日の米株式相場の上昇や円相場の下落を手掛かりに、朝方は150円超まで上げ幅を拡大した。ただ、株価指数先物への買いが主導していたため、その後の上値の重さが短期資金による先物への見切り売りにつながった面もあったという。
 8月の日経平均は279円下落した。月間ベースで4カ月連続の下落は、2008年6〜11月(6カ月連続)以来となる。
 東証株価指数(TOPIX)は反落した。
 東証1部の売買代金は概算で1兆9703億円と、15日連続で2兆円に届かなかった。売買高は22億2070万株。東証1部の値下がり銘柄数は1393、値上がり銘柄数は277、変わらずは83だった。
 トヨタが売られ、終値でも節目の6000円を下回った。三井住友FG、三菱UFJ、ホンダが下落し、日本トリム、任天堂が売買を伴って大幅安となった。半面、2年ぶりの中間配当実施を発表したパナソニックが買いを集めた。JBRは制限値幅の上限(ストップ高)まで上昇した。ソフトバンクは横ばいだった。
 東証2部株価指数は小幅に反発した。Jトラスト、不二サッシ、神鋼環境、キーウェアが上昇し、富フロンテク、イマジカロボが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 12810 (15:00) +2610 +25.58% 344.1 4241.653
2 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 17400 (15:00) +3000 +20.83% 1.66 28.871
3 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 87900 (15:00) +15000 +20.57% 12.691 1030.583
4 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 3035 (15:00) +502 +19.81% 440.8 1318.079
5 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 378 (15:00) +41 +12.16% 2752 1004.97
6 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 111300 (15:00) +9600 +9.43% 1.832 195.217
7 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 293 (15:00) +21 +7.72% 1241.3 366.345
8 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1090 (15:00) +77 +7.60% 120.7 128.072
9 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 52000 (14:55) +3500 +7.21% 0.026 1.295
10 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2380 (15:00) +145 +6.48% 277.4 643.46
11 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 98300 (15:00) +5600 +6.04% 1.09 107.243
12 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 4050 (15:00) +195 +5.05% 108.1 432.678
13 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 6260 (15:00) +300 +5.03% 286.2 1783.813
14 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 2124 (15:00) +94 +4.63% 152.5 321.914
15 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 611 (14:59) +27 +4.62% 22.3 13.31
16 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 48050 (15:00) +2100 +4.57% 6.925 339.443
17 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 41750 (14:59) +1750 +4.37% 0.052 2.138
18 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 35900 (15:00) +1500 +4.36% 25.015 903.417
19 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 252400 (15:00) +10000 +4.12% 30.47 7663.266

<NQN>◇<マザーズ>サイバーが午後一段高 1年8カ月ぶりの高値
(14時30分、コード4751)続伸。午後に入り一段と上昇し、一時前日比1万4800円高の25万7200円を付けた。上昇率は6%を超え、2011年12月21日以来、1年8カ月ぶりの高値水準まで買われた。証券会社から相次いで同社株を高く評価するリポートが出ていることから、買い安心感が広がっている。
 バークレイズ証券が28日付で、ゴールドマン・サックス証券は26日付でそれぞれ目標株価を32万円とするリポートを出した。市場では「広告収入の伸びやスマートフォン向けゲームへの取り組みで今後の収益改善が見込める」(国内証券のアナリスト)との声が聞かれた。
 前日に9月末を基準日として1株を100株に分割すると発表した。同時に100株を1単元とする単元制度も導入することで、投資単位の実質的な変化はない。〔日経QUICKニュース(NQN
20 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 3480 (15:00) +130 +3.88% 617.4 2099.907
売買高ランキング 東証 NQN>◇
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 500 (15:00) +3 +0.60% 231292.6 117461.624
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 200 (15:00) -1 -0.49% 103210.7 20790.616
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 576 (15:00) -6 -1.03% 57472.1 33444.794
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 395 (15:00) +2 +0.50% 53318 21146.944
5 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 188 (15:00) +22 +13.25% 51748 8935.514
6 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 280 (15:00) -5 -1.75% 43929 12388.311
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 222 (15:00) +2 +0.90% 43169 9691.697
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 157 (15:00) -2 -1.25% 35138 5591.014
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 391 (15:00) +1 +0.25% 27926 11017.696
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 686 (15:00) -5 -0.72% 27502 19005.193
11 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 894 (15:00) +21 +2.40% 27366.7 24694.252
12 9202/T ANA 東証1部 空運業 200 (15:00) -4 -1.96% 22493 4545.217
13 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 601 (15:00) +5 +0.83% 22272 13481.554
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 369 (15:00) -5 -1.33% 20975 7770.622
15 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 168 (15:00) -5 -2.89% 20813.4 3470.491
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 593 (15:00) -6 -1.00% 19249 11466.621
17 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 469 (15:00) -5 -1.05% 19070.8 8997.261
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 280 (15:00) +6 +2.18% 18489 5191.289
19 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 485 (15:00) -13 -2.61% 17233 8477.177
20 8591/T オリックス 東証1部 その他金融業 1354 (15:00) +15 +1.12% 16994.2 22876.644
<NQN>◇新興株30日、ジャスダックは続伸 ゲームやバイオに見直し買い
 30日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続伸した。大引けは前日比3円15銭(0.18%)高の1746円16銭だった。新興市場の上場銘柄は内需関連が多く、中東情勢など外部環境に左右されづらいことなどが買い安心感につながった。月末と週末が重なり積極的な売買は控えられる中でゲーム関連や売られすぎたバイオ関連銘柄に見直し買いが入った。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で618億円、売買高は4291万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は3%近く上昇した。
 スマートフォン向けゲームを手がけるガンホーが上昇。3DMやテラなどバイオ・医薬関連が上昇した。半面、上値の重さを嫌気してリプロセルが下落、C&GSYSも下げた。
 東証マザーズ指数も続伸した。大引けは前日比11.19ポイント(1.73%)高の657.80だった。サイバーやオークファンが上昇。半面、モルフォやディディエが下落した。前日上場のNフィールドは下落して終えた。〔日経QUICKニュース(NQN)
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 93500 (15:00) -21300 -18.55% 47.702 4925.883
2 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 1050 (15:00) -200 -16.00% 600.9 699.625
3 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 94900 (14:58) -11600 -10.89% 1.515 172.164
4 6077/T N・フィールド 東証マザーズ サービス業 3460 (15:00) -340 -8.94% 1248.5 5028.462
5 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 293 (14:59) -27 -8.43% 21 6.266
6 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 4890 (14:59) -430 -8.08% 104.8 512.196
7 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 85500 (15:00) -7200 -7.76% 2.637 229.515
8 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 737 (15:00) -55 -6.94% 101 77.066
9 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1730 (15:00) -124 -6.68% 703.6 1240.611
10 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 600 (15:00) -42 -6.54% 58.4 35.994
11 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 439 (15:00) -28 -5.99% 64.6 28.779
12 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3795 (14:56) -230 -5.71% 2473.1 9980.335
13 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8550 (14:53) -450 -5.00% 0.636 5.44
14 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 1181 (15:00) -61 -4.91% 63.2 75.348
15 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2510 (15:00) -125 -4.74% 1540.7 3954.748
16 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 87400 (15:00) -4300 -4.68% 0.794 70.072
17 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 12890 (15:00) -580 -4.30% 12.2 159.273
18 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1816 (15:00) -72 -3.81% 29.1 52.972
19 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 2313 (15:00) -84 -3.50% 197.1 461.145
20 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 28810 (15:00) -990 -3.32% 0.778 22.777
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8783/T GFA 東証JQスタンダード その他金融業 366 (15:00) +81 +28.42% 87.4 31.117
2 2703/T 日本ライトン 東証JQスタンダード 卸売業 245 (15:00) +50 +25.64% 1325.2 320.422
3 2471/T エスプール 東証JQスタンダード サービス業 906 (15:00) +150 +19.84% 11.4 10.328
4 4657/T 環境管理 東証JQスタンダード サービス業 659 (15:00) +100 +17.88% 172.7 110.946
5 2389/T オプト 東証JQスタンダード サービス業 1059 (15:00) +150 +16.50% 1284.2 1334.071
6 6677/T エスケーエレク 東証JQスタンダード 電気機器 753 (15:00) +100 +15.31% 349.4 263.098
7 2776/T クリムゾン 東証JQスタンダード 卸売業 136 (15:00) +15 +12.39% 315.8 41.578
8 4286/T レッグス 東証JQスタンダード サービス業 544 (15:00) +54 +11.02% 26.1 14.578
9 3845/T アイフリークHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 8880 (15:00) +870 +10.86% 6.119 54.363
10 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 89800 (15:00) +8700 +10.72% 7.295 661.401
11 7425/T 初穂商事 東証JQスタンダード 卸売業 274 (09:07) +24 +9.60% 9 2.466
12 3040/T ソリトン 東証JQスタンダード 情報・通信業 1280 (15:00) +107 +9.12% 5.5 6.714
13 5388/T クニミネ工 東証JQスタンダード ガラス土石製品 605 (14:58) +50 +9.00% 17 9.781
14 3804/T システムディ 東証JQスタンダード 情報・通信業 355 (15:00) +27 +8.23% 44.2 15.459
15 3323/T レカム 東証JQスタンダード 卸売業 1529 (14:44) +106 +7.44% 1.413 2.132
16 8205/T シャクリーGG 東証JQスタンダード 卸売業 1480 (14:48) +100 +7.24% 36 51.904
17 2752/T フジオフード 東証JQスタンダード 小売業 336000 (14:57) +22500 +7.17% 0.128 41.843
18 9768/T いであ 東証JQスタンダード サービス業 733 (14:59) +49 +7.16% 189.4 142.06
19 6659/T メディアGL 東証JQスタンダード 電気機器 76300 (14:59) +4600 +6.41% 5.661 434.004
20 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 4705 (14:59) +280 +6.32% 22.474 105.991

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 1339 (15:00) +300 +28.87% 140.3 187.862
2 4833/T ぱ ど 東証JQグロース サービス業 45150 (15:00) +7000 +18.34% 0.564 25.117
3 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 10790 (15:00) +740 +7.36% 1.828 19.183
4 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 1699 (14:55) +87 +5.39% 22.7 38.686
5 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 807 (15:00) +39 +5.07% 995.3 800.029
6 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 261 (15:00) +11 +4.40% 95.9 25.569
7 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 385 (15:00) +16 +4.33% 141.4 53.725
8 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 684 (14:20) +24 +3.63% 1.562 1.039
9 7776/T セルシード 東証JQグロース 精密機器 1717 (15:00) +58 +3.49% 121.7 207.403
10 3140/T イデアインター 東証JQグロース 卸売業 475 (12:42) +15 +3.26% 0.5 0.237
11 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 2693 (15:00) +79 +3.02% 628.9 1631.477
12 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1600 (15:00) +45 +2.89% 36.9 58.768
13 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 1919 (14:51) +54 +2.89% 4.4 8.24
14 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 11740 (15:00) +320 +2.80% 3.66 42.858
15 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 27480 (15:00) +730 +2.72% 0.178 5.066
16 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 68600 (15:00) +1800 +2.69% 0.684 46.205
17 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 49700 (12:30) +1200 +2.47% 0.002 0.099
18 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 639 (15:00) +15 +2.40% 94.6 60.736
19 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 314 (13:02) +6 +1.94% 0.2 0.062
20 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 462 (14:55) +8 +1.76% 0.8 0.363

9月1日 今週の株式 見通し ・方向感を探る展開か

$
0
0
USドル 98.13 - 98.18 -0.23 (05:49) ユーロ 129.71 - 129.78 -0.49 (05:49)

<為替で円高が、三桁のドル円100円台が遠いですね・・
            ・日経平均13,000円の攻防か>
  ・外部環境では、シリア情勢で、米が攻撃とか

来週の日本株の読み筋=方向感を探る展開か、注目イベント相次ぎ見極めへ
2013/08/30 18:02
 名実ともに9月相場入りとなる来週(2−6日)の東京株式市場は、方向感を探る展開になりそうだ。「日経平均株価、為替相場ともボラティリティ(変動率)は収束し、来週以降は注目イベントが相次ぐため、方向性が出やすい環境にある」(準大手証券)との見方が多い。

 日経平均株価は取引時間中ベースで、5月23日の年初来高値1万5942円を上値とし、6月13日の直近安値1万2415円を下値とする三角もちあいを形成しており、それも煮詰まりを呈している。テクニカル上では、きっかけ一つで上下どちらかに振れる可能性が高い。

 シリア情勢の先行き不透明感が残るなか、来週は重要イベントが目白押しで、その結果次第では指数に影響を与えることになる。ちなみに、海外では、3日に8月米ISM(米サプライマネジメント協会)製造業景況指数、5−6日にロシアで開催されるG20(主要20カ国・地域)首脳会議、そして週末6日には、米量的金融緩和の縮小時期を占う8月米雇用統計が控えている。国内では、4−5日に日銀金融政策決定会合を予定。7日には、2020年夏季五輪開催地が決定する運びにあり、東京招致となるかどうか、関心は高い。提供:モーニングスター社

<特集>この局面、この好調内需株で(1)=不透明さを増す外部環境への対処法は
2013/08/30 18:32
 週明けから名実ともに9月相場入りとなる。「2日新甫は荒れる」と相場格言にはあるが、果たしてどのような展開となるのか。米国の金融緩和策の行方を占うイベントとしては6日に米8月雇用統計の発表、17−18日にFOMC(米連邦公開市場委員会)が開催される。日本では4−5日に日銀政策決定会合、9日には消費税引き上げの重要な判断材料となる4−6月GDP(国内総生産)の改定値が発表される。アジア通貨、株式相場の不安定な動きに加え、シリア情勢が緊迫するなど外部環境は不透明さを増している。対処の難しい相場がしばらく続きそうだ。そこで今回は為替相場や外部環境の影響を受けにくい、内需系の好業績銘柄に注目してみた。提供:モーニングスター社

特集>この局面、この好調内需株で(2)=東鉄工―高水準の受注残に加え大型工事受注も期待
2013/08/30 18:33
(08/30 15:00) 現在値
東鉄工業 1,891 -31
東日本旅客鉄道 7,540 -90
 東鉄工業<1835>をマークしたい。14年3月期第1四半期(13年4−6月)の連結決算は、売上高153億5200万円(前年同期比48.9%増)、営業損益4億8000万円の黒字(前年同期は2億4700万円の赤字)、最終損益3億4200万円の黒字(同7900万円の赤字)だった。前期末からの高水準の受注残による売上増に加え、不採算工事の徹底排除、原価管理の強化などのコストダウン策が奏功した。

 第1四半期末の部門別繰越残高をみると、土木事業が473億5900万円(前年同期比87.6%増)、建築事業は163億6600万円(同83.3%増)と順調な積み上げをみせている。今後、主力取引先のJR東日本<9020>は、新幹線や在来線の高架橋および橋脚の耐震補強や駅舎、盛土対策などを予定している。また、山手線の新宿駅や渋谷駅など6駅で大規模な改良工事が計画されており、その受注も期待される。

 株価は7月12日に年初来高値2047円を付けたあと、全体相場が軟調に推移したことから、8月9日には1750円まで調整を強いられる場面があった。その後は、下値を切り上げる展開が続いている。PERが17倍台、PBRは1倍台と割高感はなく、為替相場に影響を受けづらい内需の好業績株として見直される可能性がありそうだ。提供:モーニングスター社

特集>この局面、この好調内需株で(3)=明治HD―主力の食品事業がけん引し第1四半期は想定超
2013/08/30 18:34
(08/30 15:00) 現在値
明治ホールディングス 5,090 -10
 明治ホールディングス<2269>に注目したい。

 14年3月期連結は2ケタ営業増益を計画。第1四半期(4−6月)は主力の食品セグメントが伸び想定を上回った。13年9月中間期(4−9月)、通期連結見通しを据え置いたが、進ちょく率は高い。

 第1四半期の連結営業利益は前年同期比46.2%増の93億8900万円。医薬品セグメントが営業減益となったものの、食品セグメントの営業利益が前年同期比2.2倍と伸長。乳製品事業でヨーグルトが伸びたほか、健康食品事業ではスポーツ栄養食品、健康機能食品、粉ミルク、流動食がいずれも好調だった。

 9月中間期の連結営業利益予想は前年同期比19.4%増の120億円、通期の連結営業利益予想は前期比12.1%増の290億円。第1四半期の計画に対する進ちょく率は、対中間期予想で78.2%(前年同期実績ベースの比率は63.9%)、対通期予想で32.4%(同24.8%)に達する。なお、通期純利益予想は前期比0.9%減の165億円。小幅減益予想だが、税負担が平常化するため。

 株価は上場来高値圏にあるが、昨年12月からの右肩上がりの26週線に支えられた上昇基調は崩れていない。提供:モーニングスター社

<特集>この局面、この好調内需株で(4)=ニチレキ―安定成長の割安株、三角もちあい形成も
2013/08/30 18:35
(08/30 15:00) 現在値
ニチレキ 669 -8
 ニチレキ<5011>はマーク続行の対象になる。道路舗装事業とアスファルト応用加工製品事業を2本柱とし、政府の補正予算執行に伴う道路関連投資の増加がプラス作用する。安定成長を保持する業績見通しはもとより、PER10倍台、PBR0.7倍台の割安株でもあり、訂正高余地は十分とみられる。

 14年3期の連結営業利益は35億円(前期比7.5%増)と3期連続の増益見通し。事業特性から下期、とりわけ最終四半期に収益が偏る傾向があるが、今期は第1四半期(13年4−6月)に営業損益で3億200万円の黒字(前年同期は3億2500万円の赤字)に転換し、好調な滑り出しとなった。しかも、道路舗装事業の完成工事高の増加による利益拡大を理由に、13年9月中間期の同利益予想を上方修正した経緯がある。

 株価は、5月13日に年初来高値841円を付けたあと、全般波乱に巻き込まれ、6月中旬に593円まで調整を強いられたが、その後は下値を切り上げつつ、三角もちあいを形成中で、きっかけ待ちの状態にある。ちなみに、23日申し込み現在の信用買い残は11万4000株(売り残は1万5000株)にとどまり、仮需圧迫感を気にする必要もない。提供:モーニングスター社
縮小策だけではジリ貧、ルネサスの前途多難 工場閉鎖へ地ならし(東洋経済オンライン) - goo ニュース

“値上げの秋”家計にズシリ負担 耐久消費財、成長加速に期待(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース

今晩のNY株の読み筋=シリア情勢や量的金融緩和めぐる思惑から動きづらい、3連休前の利益確定売りも
2013/08/30 18:24
 30日の米国株式市場は不安定な値動きとなりそうだ。シリア情勢や量的金融緩和の縮小をめぐる思惑などから動きが取りづらい。シリア関連情報、経済指標、高官発言などを受けて動意付くことはあるだろうが、積極的にリスクを取ることは難しい。3連休前(9月2日はレーバーデーで休場)であることから、引けにかけて目先の利益を確定する動きが強まる可能性もある。

 シリア問題は引き続き注視せざるを得ない。近日中に攻撃を開始するとの懸念が後退したことや、短期的・限定的な攻撃にとどまるとの見方などから、緊張感がひとまずは和らいだ感もあるが、いずれは攻撃が行われるとみられるため楽観はできない。関連情報に振らされる恐れを考えると、売買が手控えられる可能性もあろう。

 量的金融緩和をめぐる思惑にも注意したい。30日は、7月個人所得・個人消費支出、8月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)などが発表されるほか、ブラード・セントルイス連銀総裁が講演を予定している。経済指標に対する反応は読みづらいが、前日の4−6月期GDP改定値が良好であったことから、市場予想を上回った場合には、早期縮小観測が強まる可能性もあり、留意したい。市場予想平均は、7月個人所得が前月比0.2%増(前月は同0.3%増)、個人消費支出は同0.3%増(前月は同0.5%増)。8月シカゴPMIは53.0(前月は52.3、同指数は50が経済活動の拡大・縮小の分岐点とされる)。

 29日のNYダウは前日比16.44ドル高の1万4840.95ドルと続伸した。4−6月期GDP改定値が前期比年率2.5%増と速報値(同1.7%増)から上方修正されたことで景気の順調な回復を好感した買いが先行。オバマ大統領が米テレビのインタビューで、シリアへの軍事介入について「まだ決定していない」と発言したことから、早期介入に対する警戒感が後退し、安心感を誘った。ただ、積極的に買いあがる動きはみられず、小幅高にとどまった。(武石謙作)
 (日付は現地時間)

◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

>◇米国株、ダウ30ドル安で反落 低調な米経済指標や地政学リスクで
【NQNニューヨーク=大石祥代】30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反落した。終値は前日比30ドル64セント(0.2%)安の1万4810ドル31セントだった。低調な米個人消費関連の経済指標を受け住宅株に売りが優勢になった。シリア情勢を巡る緊張も相場の重荷になった。ダウ平均は週間ベースで4週連続の下落となった。4週連続は2012年10〜11月以来、約10カ月ぶり。月間ベースの下落幅は2012月5月以来、1年3カ月ぶりの大きさだった。
 7月の米個人消費支出の伸びが市場予想を下回った。米個人消費の伸びが鈍れば住宅市場にとっても重荷になるとして、レナーやトール・ブラザーズなどの住宅株に売りが広がった。
 ケリー米国務長官が午後の記者会見でシリアに対する軍事介入を検討していることを改めて示すと地政学リスクが意識され下げ幅を拡大する場面があった。ただ、同長官は改めて地上部隊の投入を否定し攻撃が限定的になるとの見方を示すと買い戻された。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も3日ぶりに反落。前日比30.43ポイント(0.8%)安の3589.87で終えた。
 業種別S&P500種株価指数は全10業種のうち8業種が下落。「一般消費財・サービス」「IT(情報技術)」などが下げた。一方、「生活必需品」「公益事業」が上げた。
 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約7億7000万株(速報値)、ナスダック市場は約12億5000万株(同)だった。
 非鉄のアルコアや航空機・機械のユナイテッド・テクノロジーズ、航空機のボーイングが下げた。
 一方、企業向けクラウドサービス大手のセールスフォース・ドットコムが急伸。前日に発表した四半期決算で最終損益が黒字になったのを好感した。ゼネラル・エレクトリック(GE)が小幅高。30日付の米ウォール・ストリート・ジャーナル紙が「個人向け金融サービス部門の分離を検討」と伝え材料視された

最高気温、平均気温、日照時間… 8月の猛暑、記録ずくめ(産経新聞) - goo ニュース

9月2日 大引け 日経平均 13572.92 +184.06 高値もみ合い続く

$
0
0
日経平均 13572.92 +184.06 (15:28) 日経JQ平均 1745.17 ↓ -0.99 (15:00)
225先物(13/09) 13570 o +220 (15:15) 東証2部指数 3136.12 ↓ +14.34 (15:00)
TOPIX 1117.78 ↑ +11.73 (15:00) ドル/円 99.25 - 99.28 (17:44)
USドル 99.27 - 99.30 +1.14 (17:45) ユーロ 131.23 - 131.26 +1.52 (17:45

日経平均184円高と反発、一時1万3600円台を回復、高値もみ合い続く=2日後場
2013/09/02 15:26
(09/02 15:00) 現在値
住石ホールディングス 179 +11
国際石油開発帝石 440,000 -5,500
石油資源開発 4,380 -10
清水建設 451 +19
鹿島建設 369 +18
 2日後場の日経平均株価は前週末比184円06銭高の1万3572円92銭と反発。終値では、8月26日(1万3636円28銭)以来の高値水準となる。後場寄り付きは、対ドル、対ユーロでの円弱含み推移を受け、株価指数先物主導で買いが先行。上げ幅を広げ、午後零時46分に1万3609円09銭(前週末比220円23銭高)まで上昇した。その後、売買交錯に高値圏で小動きが続いたが、根強い買いに支えられ、午後2時42分には、この日の高値となる1万3613円48銭(同224円62銭高)を付ける場面があった。ただ、買い進む流れにはつながらず、引けにかけて高値もみ合いが続いた。

 東証1部の出来高は18億5326万株。売買代金は1兆4598億円。騰落銘柄数は値上がり1169銘柄、値下がり467銘柄、変わらず115銘柄。

 市場からは「為替連動の側面もあるが、買い戻しが主体とみられ、先物だけで動かしている感じだ。今週はイベントが相次ぐだけに、見極めたいのムードが出やすく、買い一巡後は大きな動きにはなっていない。テクニカル上では、25日移動平均線を上抜いてくれば、三角もちあい上放れも期待できるが、そこで抑えられるようだと、もちあい継続の可能性がある」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、ノンバンクの個人ローン回復と報じられ、アイフル<8515>がストップ高となり、アコム<8572>、オリコ<8585>なども上げ基調を保ち、その他金融株が値上がり率トップを維持。2020年夏季五輪の開催地決定を前にした期待人気を背景に、東建物<8804>、住友不<8830>などの不動産株や、清水建設<1803>、鹿島<1812>などの建設株も引き続き堅調。三菱倉<9301>、住友倉<9303>などの倉庫株も引き締まった。新日鉄住金<5401>、JFE<5411>などの鉄鋼株や、トヨタ<7203>、いすゞ<7202>などの自動車株も高い。大和証G<8601>、東海東京<8616>などの証券株も値を上げた。

 個別では、短期資金流入観測の星光PMC<4963>が前場同様にストップ高なり、値上がり率トップを維持。8月9日に新株式の発行登録を決議していたことで、同月30日のファイナンス正式発表がアク抜けにつながったケネディクス<4321>も堅調。住石HD<1514>、ソースネクスト<4344>なども高い。

 半面、NY原油先物安を映し、国際帝石<1605>、石油資源<1662>などの鉱業株がさえない。ニコン<7731>、シチズンHD<7762>などの精密株や、NKSJHD<8630>、MS&AD<8725>などの保険株も売られた。郵船<9101>、川崎汽<9107>などの海運株も小安い。個別では、13年7月中間期の連結業績予想を上方修正したが、期待値に届かなかったとの見方から、丹青社<9743>に売りが継続。エンプラス<6961>、ネオス<3627>などの下げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が上昇した提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2471/T エスプール 東証JQスタンダード サービス業 1206 (15:00) +300 +33.11% 483.2 575.73
2 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 12300 (15:00) +2220 +22.02% 0.895 10.787
3 2337/T いちごHD 東証JQスタンダード サービス業 428 (15:00) +77 +21.93% 14162.1 5796.346
4 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 17850 (15:00) +3000 +20.20% 23.404 396.549
5 4963/T 星光PMC 東証1部 化学 482 (15:00) +80 +19.90% 617 294.144
6 4750/T ダイサン 東証2部 サービス業 604 (15:00) +100 +19.84% 196.1 115.298
7 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 20800 (14:59) +3400 +19.54% 10.236 204.607
8 3236/T プロパスト 東証JQスタンダード 不動産業 4435 (15:00) +700 +18.74% 59.547 256.404
9 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 2613 (14:59) +412 +18.71% 35 85.573
10 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 963 (15:00) +150 +18.45% 85097.8 78106.51
11 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 332 (15:00) +49 +17.31% 878.019 289.017
12 3845/T アイフリークHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 10380 (15:00) +1500 +16.89% 7.256 72.919
13 8589/T アプラスF 東証1部 その他金融業 162 (15:00) +23 +16.54% 8469.7 1318.922
14 3798/T ULS-G 東証JQスタンダード 情報・通信業 106500 (15:00) +15000 +16.39% 0.249 24.22
15 2703/T 日本ライトン 東証JQスタンダード 卸売業 285 (15:00) +40 +16.32% 8497.3 2541.41
16 2176/T イナリサーチ 東証JQスタンダード サービス業 720 (15:00) +100 +16.12% 25.5 17.544
17 7618/T PCDEPOT 東証JQスタンダード 小売業 51800 (15:00) +7050 +15.75% 2.066 104.938
18 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1260 (15:00) +170 +15.59% 925.3 1185.828
19 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 338 (15:00) +45 +15.35% 2181.8 705.401
20 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 5410 (15:00) +705 +14.98% 24.661 133.382
<NQN>◇東証大引け、反発 リスク回避姿勢和らぐ、中国PMIや法人企業統計も好感
 2日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。終値は前週末比184円06銭(1.37%)高の1万3572円92銭だった。オバマ米大統領が日本時間1日未明にシリアへの軍事介入の承認を議会に要請する考えを明らかにし、軍事介入の判断を事実上、先送りした。これを受け前週に強まっていた投資家のリスク回避姿勢が和らいだ。外国為替市場で対ドルの円相場が1ドル=98円台後半に下落すると、日経平均先物に目先の上昇を狙った大口の買いが入り、先物が主導する形で現物株への買いも増えた。日経平均は取引終盤に前週末比224円高の1万3613円まで上昇する場面があった。8月の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)改善を背景としたアジア株の上昇も支えになった。
 財務省が寄り付き前に発表した4〜6月期の法人企業統計によると、金融機関を除く全産業の設備投資はわずかながら前年同期から増加した。減少との予想が多かったのに反して12年7〜9月期以来、3四半期ぶりにプラス転換し、前向きに受け止める投資家が多かった。設備投資の伸びが目立った不動産業や建設業で上昇する銘柄が目立った。菱地所や鹿島が大幅上昇した。建設株には東京での五輪開催が決まれば、需要が増えるとの思惑も強まった。
 法人企業統計の設備投資は9日発表の4〜6月期の国内総生産(GDP)改定値にも反映され、GDPの上方修正の可能性を指摘する声があった。GDPが上方修正されれば、消費増税に向けた議論も進めやすくなるとの思惑も広がった。
 ただ、2日の米国市場はレーバー・デイの休日で全市場休場でもあり、後場中ごろには積極的な買いは限られ上値が重くなる場面もみられた。今週は週末に8月の米雇用統計発表などを控え、相場の方向感は出にくいとの見方も多い。市場ではきょうの相場上昇も「自律的な反発を狙った短期の買い戻しにとどまりそう」(国内証券の情報担当者)との声が出ていた。東証1部の売買代金は概算で1兆4598億円で、16営業日連続で2兆円を下回り、商いは低調だった。
 東証株価指数(TOPIX)は反発した。
 東証1部の売買高は18億5326万株と低調だった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の約67%にあたる1169、値下がり銘柄数は467、変わらずは115だった。ファストリ、ファナック、ソフトバンク、京セラ、花王、明治HDが上昇した。一方、伊藤忠、丸紅といった商社株が売られた。リコー、ニコン、キヤノン、パイオニアも下落した。
 東証2部株価指数は続伸した。Jトラスト、不二サッシ、瑞光が上げる一方、キーウェア、富フロンテク、神鋼環境が下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 1070 (15:00) -300 -21.89% 2438 2916.505
2 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3025 (15:00) -770 -20.28% 784.6 2783.573
3 3816/T 大和コン 東証JQスタンダード 情報・通信業 1419 (15:00) -349 -19.73% 31 45.334
4 33239/T レカム 東証JQスタンダード 卸売業 175 (14:58) -43 -19.72% 0.603 0.103
5 9378/T ワールドロジ 東証JQスタンダード 倉庫運輸関連 660 (15:00) -150 -18.51% 0.47 0.31
6 4763/T クリーク&リバ 東証JQスタンダード サービス業 356 (15:00) -74 -17.20% 376.3 136.809
7 8783/T GFA 東証JQスタンダード その他金融業 304 (15:00) -62 -16.93% 63 20.089
8 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 68600 (14:59) -13300 -16.23% 2.193 157.101
9 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 78500 (15:00) -15000 -16.04% 34.564 2851.722
10 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 2883 (15:00) -537 -15.70% 150.2 454.551
11 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 75200 (15:00) -12700 -14.44% 14.231 1205.463
12 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 14510 (15:00) -2390 -14.14% 0.926 13.661
13 2901/T 石垣食 東証JQスタンダード 食料品 165 (10:47) -25 -13.15% 2 0.33
14 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1197 (15:00) -178 -12.94% 1249.5 1533.16
15 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 81400 (14:59) -11400 -12.28% 1.565 134.54
16 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 985 (15:00) -132 -11.81% 696.6 717.713
17 6659/T メディアGL 東証JQスタンダード 電気機器 67300 (14:59) -9000 -11.79% 4.764 336.212
18 6669/T シーシーエス 東証JQスタンダード 電気機器 149900 (15:00) -19100 -11.30% 0.683 107.096
19 2488/T 日本サード 東証JQスタンダード サービス業 1295 (15:00) -164 -11.24% 256.2 325.43
20 2389/T オプト 東証JQスタンダード サービス業 943 (14:59) -116 -10.95% 2411.1 2686.005
<NQN>◇新興株2日、ジャスダック小反落 アジア株高で後場に下げ幅縮小  
 2日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅ながら3営業日ぶりに反落した。大引けは前週末比99銭(0.06%)安の1745円17銭だった。積極的な買い材料が見当たらず、様子見ムードが広がる中で小口の売りに押されやすい展開となった。インターネットやゲームの一角が売られたほか、バイオ関連株も総じて下落した。後場にかけては下げ幅を縮小した。アジア株高を背景に日経平均株価が上げ幅を拡大し、新興市場にも資金が流入した。米政府がシリアへの軍事介入を先送りし、投資家のリスク回避の姿勢が弱まったことも新興株の下支え要因となった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で599億円、売買高は5954万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20も3日ぶりに反落。ガンホーやDガレージ、オプトが下落した。一方、いちごHDや日本ライトン、レーサムが上昇した。
 東証マザーズ指数も3日ぶりに反落。大引けは前週末比9.79ポイント(1.49%)安の648.01だった。エイティングやサイバー、ディディエが下落。半面、オークファンやジーエヌアイ、ファルコムが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>大塚HDが続落 米当局が「サムスカ」の適応拡大認めず
(14時45分、コード4578)続落。前週末比107円(3.5%)安の2938円まで下げた。8月30日、米食品医薬品局(FDA)に申請していた、利尿剤として既に発売している「サムスカ」の腎臓疾患「常染色体優性多発性のう胞腎(ADPKD)」への適応拡大について、現状では承認できないとして審査完了の通知を受けたと発表した。このため失望売りが増えた。
 シティグループ証券は会社側の発表を受け、8月30日付で投資判断を3段階評価で最上位の「買い」から真ん中の「中立」に引き下げた。担当の山口秀丸アナリストはリポートで「医療ニーズは高く、FDAも優先審査対象としていたため、サムスカが(ADPKDの治療薬として)承認される可能性があると判断していた。このため(承認不可という結果は)ネガティブ(後ろ向き)なニュース」と指摘した。「腎疾患の試験は長期間を要するため、承認が3年遅れる」と想定し、2014年3月期以降の業績予想を下方修正した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 508 (15:00) +8 +1.60% 232814.8 112948.426
2 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 963 (15:00) +150 +18.45% 85097.8 78106.51
3 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 487 (15:00) +60 +14.05% 71968.9 33950.126
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 203 (15:00) +3 +1.50% 51222.6 10323.731
5 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 260 (15:00) +27 +11.58% 37156 9388.929
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 578 (15:00) +2 +0.34% 35988.7 20780.22
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 288 (15:00) +8 +2.85% 29413 8440.158
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 399 (15:00) +4 +1.01% 29228 11602.016
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 370 (15:00) +1 +0.27% 28428 10624.639
10 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 179 (15:00) -9 -4.78% 26804 4936.425
11 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 160 (15:00) +3 +1.91% 26255 4195.237
12 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 179 (15:00) +11 +6.54% 25085.2 4402.626
13 1801/T 大成建 東証1部 建設業 426 (15:00) +23 +5.70% 23914 10037.014
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 221 (15:00) -1 -0.45% 22976 5067.569
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 695 (15:00) +9 +1.31% 22305.9 15400.51
16 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (15:00) 0 0.00% 20446.6 290.016
17 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 204 (15:00) +10 +5.15% 19908 3983.604
18 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 168 (15:00) +6 +3.70% 14861 2478.254
19 2337/T いちごHD 東証JQスタンダード サービス業 428 (15:00) +77 +21.93% 14162.1 5796.346
20 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 443 (15:00) +25 +5.98% 14035 6113.075
>◇<東証>日本取引所が一段高 デリバティブ規制で取引増の思惑
(14時55分、コード8697)後場に入って一段高。一時、前週末比770円(9.9%)高い8540円まで買われた。2日付の日本経済新聞朝刊が「世界の銀行や企業が活用するデリバティブ(金融派生商品)に新たな国際規制を導入することが1日、固まった。金利変動に伴う損失を回避する商品が主対象で、各国の清算機関に担保を預けて決済するか、取引相手に直接担保を差し入れるよう義務付ける」と報じたことが手掛かりとなった。
 新規制で対象となるのは国や企業の信用リスクを取引するクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)や金利スワップなど。デリバティブは市場規模が拡大している半面、金融機関や企業の相対取引で発展してきたため、監視が難しかった。市場では「透明性を改善するため取引所を通じた取引が増えるとの思惑から、日本取引所に物色が向かったとみられる」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
マザーズ指数反落、サイバーなど主力株売られる=新興市場・2日
2013/09/02 15:09
(09/02 15:00) 現在値
いちごグループホールディングス 428 +77
プロパスト 4,435 +700
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 66,600 -300
ナノキャリア 148,000 -2,800
サイバーエージェント 244,500 -7,900
 マザーズ指数が3日ぶりに反落。東証1部市場では日経平均株価が一時200円を超える上昇となったが、新興市場ではサイバーエージェント<4751>やナノキャリア<4571>、タカラバイオ<4974>などの時価総額上位が軟調。資金がめぐらずに弱い動きとなった。ジャスダックでもガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>、楽天<4755>が下落。いちごグループホールディングス<2337>、レーサム<8890>、プロパスト<3236>など不動産株への物色は活発。提供:モーニングスター社

9月3日指揮:大野和士・シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語り他・サイトウ・キネン

$
0
0
長野松本へ来てます、明日の指揮・大野氏が愉しみ

9月 3日(火) キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
サイトウ・キネン・フェスティバル

指揮:大野和士
モーツァルト:交響曲第33番
リゲティ:フルートとオーボエのための二重協奏曲
  (flute:ジャック・ズーン、oboe:フィリップ・トーンドゥル)
シュトラウス:交響詩《ツァラトゥストラはかく語り》
サイトウ・キネン・オーケストラ
大野和士サイト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大野指揮ボストン響
2013年7月12日
レオン·フライシャー、ピアノ
大野和士指揮
ワーグナー- ジークフリート牧歌
ラヴェル-左手のためのDピアノ協奏曲
リムスキー=コルサコフ- シェヘラザード
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小澤征爾さん本格復帰 サイトウ・キネンで2年ぶり指揮
 昨年3月から1年間活動を休止していた小澤征爾さん(77)が23日、長野県松本市であった「サイトウ・キネン・フェスティバル全文は朝日新聞
天皇、皇后両陛下も鑑賞し、終演後、小澤さんと懇談した。主催者などによると、両陛下が「すばらしい公演でした」とたたえると、小澤さんは「2年ぶりなんですよ」と話した。皇后さまは「お体を大事になさってください」と体調を気遣った。両陛下のSKF公演鑑賞は、1992年の第1回以来21年ぶり2回目

完全復活の小澤征爾 初心に戻ったSKOと快演
2013.8.31 08:53 (2/2ページ
全文は
その象徴となったのが、オペラ公演でコンサートミストレスを務めたバイオリニスト、竹澤恭子だ。SKOが設立されたころはまだ桐朋の学生だったが、今はパリに拠点を置き、世界で活躍している。普段、オーケストラの中で弾くことはないが、昨年、小澤から直接電話があり、出演依頼を受けた

<共同浴場へ・・氣持ち好かったです、明日は浅間温泉へ>
Viewing all 2818 articles
Browse latest View live