Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all 2818 articles
Browse latest View live

5,6日指揮:大野和士/ツィンマーマン『ユビュ王の晩餐のための音楽』ブルックナー7番・新日フィル

$
0
0
7月5日(金)19:15                   3F・11−37・4250円
7月6日(土)14:00すみだトリフォニーホール       3F・12−15・4250円
#511 定期演奏会 新日本フィル
〈ワーグナー讃〉大野和士&ブルックナーのコラボレーション

■プログラム  
シャリーノ作曲 『夜の肖像』(1982)*日本初演・・弦の静かな旋律が瞑想で聴いてましたが、正直曲の好さは解かりませんが・・氣持ち良くしてくれました

ツィンマーマン1918−70作曲 『ユビュ王の晩餐のための音楽』1965
此れが面白い、曲の後半には幻想・断頭台への行進・・ワルキューレの騎行からとか
編成もコントラバス4本、ハープ、木金管・・ギター、打楽器等、多彩ですね・・
 この曲をニ度聴き面白さが倍加・・木管の技を競う感じも・・

ブルックナー作曲 交響曲第7番ホ長調(ノーヴァク版、1954)  
初日は,1,2楽章とアットのまで・・全曲を通じ、速いテンポ感が、その分、締まった演奏の流れが・・ブラス隊も音量豊富でした

二回目は、14時から演奏と12時ごろ気温が急上昇、アキバ、錦糸町界隈が暑い、33度以上かな?
此れが原因?舞台上の湿度、温度は?、弦が響かない感じと、

交響曲第7番
1,2楽章が初日とは比べ遅いテンポに修正された感じ・・弦、木管のバランスは良い、全曲通じて63分前後かな・・ブル7では速い方では

指揮:大野和士・・どの曲も深い解釈、作曲家の想いを音波動に提示・・大野さんは都響の音楽監督就任で新日本フィルへの指揮も此れが最後かな?・・

1東条氏批評
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村

7月8日 大引け 日経平均 14109.34 -200.63 「上海市場の軟調展開が重し」との声も

$
0
0
14491.07(09:00) 14497.65(09:26) 14302.53(10:56) 15627.26
日経平均 14346.95 +36.98 (13:15) 日経JQ平均 1879.48 +15.43 (13:15)
225先物(13/09) 14360 +20 (13:12) 東証2部指数 3158.95 +19.50 (13:15)
TOPIX 1189.55 +0.97 (13:15) ドル/円 101.24 - 101.28 (13:14)
USドル 101.24 - 101.28 +0.07 (13:14) ユーロ 129.76 - 129.80 -0.07 (13:14)
イギリスポンド 150.56 - 150.65 -0.15 (13:14)
スイスフラン 104.74 - 104.85 -0.19 (13:15)
USドル 101.08 - 101.18 -0.09 (14:26) ユーロ 129.57 - 129.64 -0.26 (14:26)

14139.38 ↓ -170.59 (14:22 14244.32 -65.65 (13:31) 下げ幅拡大気味ですね
14294.89 -15.08 (13:20) ・・一転小安い動きに・・
小高い動きで動意薄の動きが、為替もドル円101円20前後で小動きが

日経平均 14109.34 -200.63 (15:28) 日経JQ平均 1861.77 ↓ -2.28 (15:11)
225先物(13/09) 14100 o -240 (15:15) 東証2部指数 3140.40 ↑ +0.95 (15:00)
TOPIX 1172.58 -16.00 (15:00) ドル/円 101.05 - 101.10 (15:57)
USドル 101.07 - 101.10 -0.10 (15:59) ユーロ 129.62 - 129.66 -0.21 (15:59)

日経平均が反落し安値引けで取引を終了、「上海市場の軟調展開が重し」との声も=8日後場2013/07/08 15:33
 8日後場の日経平均株価は、前週末比200円63銭安の1万4109円34銭と反落し、安値引けで取引を終了した。利益確定売りが優勢となるなか、午後2時すぎから下げ幅を拡大したが、上海総合指数が軟調な動きをみせたことも「重しとなったようだ」(中堅証券)との声が聞かれた。また、S&P(スタンダード&プアーズ)がソフトバンク<9984>の長期会社格付けを「BB+」から「BBB」に2段階引き下げると発表。同社株が下げ幅を拡大したことも影響したと見られる。東証1部の出来高は32億6427万株、売買代金は2兆5155億円で6月28日以来の2兆5000億円超えとなった。騰落銘柄数は値上がり325銘柄、値下がり1285銘柄、変わらず100銘柄。

 市場では、「注目されていた米6月雇用統計の発表が終わり、イベント通過で売りが優勢となった。ただ、あくまでも上昇過程の中での調整とみている」(中堅証券)との声があった。

 業種別では、三井不<8801>や三菱地所<8802>など不動産株が東証業種別値下がり率トップ。次いで、大成建<1801>、鹿島<1812>など建設株、NTT<9432>、KDDI<9433>など情報通信株が値下がり上位に入った。JAL<9201>、ANA<9202>など空運株、新日鉄住金<5401>、JFE<5411>など鉄鋼株も安い。三菱倉<9301>、三井倉<9302>など倉庫運輸株、宮地エンジ<3431>、日橋梁<5912>など金属製品株も軟調だった。旭化成<3407>、住友化学<4005>などの化学株も下げた。

 全体相場が下落する半面、値動きの軽い小型株としてソースネクスト<4344>、KLab<3656>、群栄化<4229>、ミヨシ油<4404>などに物色の矛先が向かった。東証業種別株価指数は33業種中、32業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1419 (15:00) +300 +26.80% 1197.1 1620.617
2 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 107 (15:00) +17 +18.88% 15112 1623.522
3 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1913 (15:00) +257 +15.51% 24998.8 48517.664
4 4229/T 群栄化 東証1部 化学 574 (15:00) +61 +11.89% 66540 37244.403
5 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 46 (15:00) +4 +9.52% 2657 120.501
6 8263/T ダイエー 東証1部 小売業 337 (15:00) +27 +8.70% 2371.45 791.707
7 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 3290 (15:00) +230 +7.51% 844.5 2798.113
8 4404/T ミヨシ 東証1部 食料品 163 (15:00) +11 +7.23% 1846 298.129
9 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1122 (15:00) +75 +7.16% 71258.05 81183.233
10 6278/T ユニオンツール 東証1部 機械 1990 (15:00) +121 +6.47% 264.7 530.036
11 6378/T 木村化 東証1部 機械 667 (15:00) +40 +6.37% 1882 1270.37
12 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 272 (15:00) +15 +5.83% 109.9 30.133
13 6134/T フジキカイ 東証1部 機械 898 (15:00) +48 +5.64% 157.1 139.303
14 1661/T ガス開 東証1部 鉱業 789 (15:00) +42 +5.62% 498 391.889
15 9678/T カナモト 東証1部 サービス業 2247 (15:00) +111 +5.19% 649 1454.377
16 8095/T イワキ 東証1部 卸売業 204 (15:00) +10 +5.15% 197 40.655
17 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 306 (15:00) +15 +5.15% 3930.1 1200.743
18 8230/T はせがわ 東証1部 小売業 753 (15:00) +33 +4.58% 124.8 92.995
19 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 7790 (15:00) +330 +4.42% 139.55 1091.179
20 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 477 (15:00) +20 +4.37% 2722.8 1328.718

NQN>◇<東証>住友電が続伸 ロシアで車用電線生産を好感
(14時、コード5802)続伸。前週末比68円(5.4%)高の1333円まで上昇した。前週末5日に来春からロシアで自動車用ワイヤハーネス(組み電線)を生産すると発表した。現在は東欧の工場からロシアに供給しており、現地生産による輸送コストの削減などを期待した買いが入った。
 現地の通信機器・電線メーカーと合弁会社を設立し、相手先の既存工場に生産設備を導入する。市場では「ロシアは中長期的に見て(自動車の)有望市場の1つで、需要への素早い対応を目指した製造拠点の確保は好材料」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
 株価は25日移動平均(1174円、5日時点)から10%ほど上方に乖離(かいり)している。テクニカル分析面では短期的な過熱感も出ているため、後場は利益確定売りに押されてやや伸び悩んでいる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証大引け、大幅反落 200円安、アジア株安が重荷 日中値幅は再拡大
 8日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落した。終値は前週末比200円63銭(1.40%)安の1万4109円34銭と、きょうの安値だった。下げ幅は6月20日以来、2週間半ぶりの大きさだった。アジア各国・地域の株式相場が軒並み下落し、米量的金融緩和縮小による新興国景気の減速懸念が強まった。米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が「ダブルBプラス」に格下げしたソフトバンクも日経平均を約24円押し下げ、指数の重荷になった。
 朝方は6月の米雇用統計で非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったことを好感した買いが優勢だった。その後外為市場で1ドル=101円台半ばだった円相場が101円前後まで下げ渋り、株式市場での買い手控えにつながった。このところ縮小傾向にあった日経平均の日中値幅(高値と安値の差)は388円へ再び拡大し、6月25日以来およそ2週間ぶりの大きさになった。
 市場では「前週末までの7日間で1400円超値上がりしており、上昇ピッチが速すぎた。きょうの下げは健全な調整」(カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリスト)との見方があった。相場全体の方向感が定まらないなか、投資資金は値動きの軽い銘柄に流入。東電、アイフル、ケネディクスが売買代金上位に顔を並べた。
 東証株価指数(TOPIX)も反落し、安値引けだった。業種別TOPIXは33業種中、「パルプ・紙」を除く32業種が値下がり。「不動産業」、「建設業」の下げが目立った。
 東証1部の売買代金は概算で2兆5155億円、売買高は32億6427万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は全体の75%にあたる1285、値上がり銘柄数は325、変わらずは100だった。
 前週末に公募増資などによる資金調達を発表した大和ハウスが大幅安。株式売り出しを発表した飯野海も下げた。トヨタ、三菱UFJ、野村、ファストリなど主力株が軒並み安い。
 半面、サントリBF、カーバイド、群栄化が高い。
 東証2部株価指数は8日続伸した。不二サッシ、M2J、高木が高い。半面、朝日インテク、昭和飛、クロタニが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1925/T 大和ハウス 東証1部 建設業 1780 (15:00) -185 -9.41% 8729 15730.379
2 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 538 (15:00) -53 -8.96% 1172.1 654.971
3 8537/T 大光銀 東証1部 銀行業 223 (15:00) -18 -7.46% 56 12.954
4 8818/T 京阪神ビ 東証1部 不動産業 575 (15:00) -43 -6.95% 9.3 5.475
5 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 260 (15:00) -19 -6.81% 738 192.735
6 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1795 (15:00) -112 -5.87% 3093.9 5742.051
7 3228/T 三栄建築 東証1部 不動産業 856 (15:00) -51 -5.62% 349.9 318.051
8 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 256500 (15:00) -14500 -5.35% 1.02 271.64
9 9760/T 進学会 東証1部 サービス業 356 (15:00) -19 -5.06% 101.5 36.297
10 7414/T 小野建 東証1部 卸売業 941 (15:00) -49 -4.94% 13 12.678
11 4614/T トウペ 東証1部 化学 137 (13:27) -7 -4.86% 64 8.822
12 2174/T GCA 東証1部 サービス業 881 (15:00) -45 -4.85% 217.7 197.541
13 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 158 (15:00) -8 -4.81% 810 132.706
14 4092/T 日本化 東証1部 化学 140 (15:00) -7 -4.76% 2794 403.428
15 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 242 (15:00) -12 -4.72% 2214.9 557.638
16 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 20820 (15:00) -1030 -4.71% 1.988 43.598
17 8364/T 清水銀 東証1部 銀行業 2801 (15:00) -134 -4.56% 5.9 17.057
18 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 1614 (15:00) -77 -4.55% 1048.7 1724.224
19 8802/T 菱地所 東証1部 不動産業 2742 (15:00) -131 -4.55% 8927 24977.64
20 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (15:00) -1 -4.54% 10109.4 222.066
NQN>◇<東証>ソフトバンクが下落率4%超える S&Pが2段階格下げ
(14時30分、コード9984)後場に入って下げ幅を拡大。一時前週末比280円(4.8%)安の5600円まで下げた。米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が8日、ソフトバンクの長期会社格付けと長期優先債務の格付けを、投機的水準とされる「ダブルBプラス」へ2段階格下げした。財務的な懸念から売りが増えた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>菱地所など不動産株が安い 長期金利上昇を警戒
(14時50分、コード8802、8801など)不動産株が安い。菱地所は後場に入って一段安となり、一時前週末比128円(4.5%)安の2745円に下げた。三井不も後場に売り圧力が高まり、115円(3.6%)安の3085円まで売られた。TOPIX業種別株価指数騰落率ランキングでは「不動産」は下落率で33業種中トップになっている。
 前週末に発表された6月の米雇用統計の結果が市場予想を上回ったことで、米量的緩和策の早期縮小観測が強まった。5日には米長期金利が2.74%に上昇(価格は下落)し、国内の債券市場でも長期金利が連動する格好で上昇している。金利上昇は不動産業にとって土地などの仕入れコストの増加につながるため、売りが出やすくなっている。市場では「大手不動産株は外国人投資家の比率が高いため、軟調な相場では利益確定の売りが他の業種に比べて出やすい」(水戸証券の須田恭通投資情報部長)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 628 (15:00) +26 +4.31% 518501.5 336477.188
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 210 (15:00) -3 -1.40% 159806.9 34109.06
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 430 (15:00) -10 -2.27% 103952 45827.276
4 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 552 (15:00) +16 +2.98% 103217.4 59250.76
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 638 (15:00) -8 -1.23% 75115.3 48807.724
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1122 (15:00) +75 +7.16% 71258.05 81183.233
7 4229/T 群栄化 東証1部 化学 574 (15:00) +61 +11.89% 66540 37244.403
8 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 287 (15:00) -2 -0.69% 63339 18879.579
9 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 147 (15:00) -2 -1.34% 59780 9014.685
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 789 (15:00) -7 -0.87% 59729 48171.635
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 208 (15:00) -1 -0.47% 48423 10291.826
12 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 87 (15:00) 0 0.00% 48320.7 4301.076
13 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 282 (15:00) -6 -2.08% 44950 12888.27
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 335 (15:00) -6 -1.75% 41518 14236.994
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 134 (15:00) -4 -2.89% 35545 4901.711
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 140 (15:00) -2 -1.40% 34891 4990.88
17 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 482 (15:00) -9 -1.83% 32026 15701.817
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 674 (15:00) -14 -2.03% 31615 21628.006
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 336 (15:00) +6 +1.81% 30156 10310.594
20 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 430 (15:00) -8 -1.82% 29658 13230.969
マザーズ指数続伸、バイオ株などが買われる=新興市場・8日
2013/07/08 15:11
(07/08 15:10) 現在値
いちごグループホールディングス 100,000 +4,000
オイシックス 4,425 +340
アンジェス MG 134,500 +12,700
ナノキャリア 239,400 +8,400
メドレックス 3,635 +145
メドレックス<4586>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が続伸。東京市場全般に連動して堅調にスタート。東証1部市場は後場に失速してマイナス転落したが、マザーズ指数はプラスをキープした。ナノキャリア<4571>やアンジェス MG<4563>など時価総額の大きなバイオ株が指数をけん引。オイシックス<3182>、メドレックス<4586>など直近上場銘柄の一角にも資金が入った。ジャスダックではいちごグループホールディングス<2337> が人気。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 23700 (15:00) +4000 +20.30% 5.174 122.624
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 43000 (15:00) +7000 +19.44% 1.118 47.568
3 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 43600 (15:00) +7000 +19.12% 8.479 343.786
4 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 66200 (15:00) +10000 +17.79% 0.125 8.275
5 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3340 (15:00) +502 +17.68% 1241.8 4027.807
6 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 542 (15:00) +80 +17.31% 37.6 19.922
7 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 4845 (15:00) +700 +16.88% 3414 16247.472
8 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2887 (15:00) +407 +16.41% 74.9 207.696
9 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 109800 (15:00) +15000 +15.82% 0.24 26.352
10 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 975 (14:59) +132 +15.65% 265.9 245.067
11 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 14110 (15:00) +1610 +12.88% 1.003 13.389
12 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 159000 (14:59) +16700 +11.73% 0.03 4.537
13 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1120 (15:00) +107 +10.56% 897.7 1050.407
14 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 134500 (15:00) +12700 +10.42% 9.464 1255.506
15 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 6710 (14:59) +560 +9.10% 8.7 59.614
16 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 4425 (15:00) +340 +8.32% 332.7 1507.987
17 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 15300 (14:46) +1160 +8.20% 0.65 9.738
18 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 221 (14:48) +16 +7.80% 79 17.871
19 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 272 (15:00) +19 +7.50% 31.7 8.514
20 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 4915 (15:00) +305 +6.61% 840.2 4255.008


値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 48900 (15:00) -4900 -9.10% 2.416 126.571
2 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 67000 (14:59) -6500 -8.84% 0.585 42.699
3 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 1466 (15:00) -135 -8.43% 159.2 248.91
4 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 41200 (14:56) -3500 -7.82% 0.164 7.036
5 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 421 (15:00) -30 -6.65% 477.738 205.754
6 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 56800 (15:00) -3200 -5.33% 34.115 2008.884
7 3675/T クロスマーケG 東証マザーズ 情報・通信業 1061 (15:00) -59 -5.26% 28.5 31.114
8 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4340 (15:00) -230 -5.03% 757.1 3391.887
9 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 8560 (15:00) -430 -4.78% 337.7 2965.489
10 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 105300 (15:00) -5200 -4.70% 1.839 201.48
11 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 531 (15:00) -26 -4.66% 177.7 94.667
12 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 3235 (15:00) -145 -4.28% 175.2 580.006
13 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 358 (15:00) -16 -4.27% 3213 1197.647
14 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 604 (15:00) -25 -3.97% 186.1 115.302
15 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 245 (15:00) -10 -3.92% 57.4 14.647
16 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 50000 (14:09) -2000 -3.84% 0.021 1.062
17 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 400 (15:00) -16 -3.84% 58.9 23.764
18 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 18180 (14:43) -720 -3.80% 0.08 1.47
19 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 866 (15:00) -33 -3.67% 47.2 42.558
20 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2291 (15:00) -84 -3.53% 82.1 195.014

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 187 (15:00) +50 +36.49% 2873 479.041
2 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 320 (15:00) +80 +33.33% 1385 442.537
3 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 173 (13:24) +23 +15.33% 10 1.611
4 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 540 (15:00) +70 +14.89% 85.6 46.658
5 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 148 (15:00) +13 +9.62% 134 19.834
6 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 467 (15:00) +32 +7.35% 81.9 38.276
7 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 359 (13:13) +24 +7.16% 8 2.822
8 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 203 (14:49) +11 +5.72% 4 0.791
9 8152/T ソマール 東証2部 卸売業 200 (12:30) +10 +5.26% 11 2.212
10 6065/T サクセスHD 東証2部 サービス業 2450 (15:00) +119 +5.10% 72.9 180.726
11 1938/T 日リーテック 東証2部 建設業 682 (14:56) +32 +4.92% 43 29.511
12 3844/T コムチュア 東証2部 情報・通信業 1685 (15:00) +79 +4.91% 50.3 85.085
13 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 56000 (14:57) +2500 +4.67% 0.461 25.565
14 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 190 (14:17) +8 +4.39% 40 7.617
15 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 49 (15:00) +2 +4.25% 600.5 29.189
16 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 28 (15:00) +1 +3.70% 181 5.083
17 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 392 (14:56) +14 +3.70% 68 26.555
18 5982/T マルゼン 東証2部 金属製品 870 (12:30) +30 +3.57% 20 17.387
19 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 379 (15:00) +13 +3.55% 17.2 6.473
20 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 149 (10:38) +5 +3.47% 4 0.583

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1925/T 大和ハウス 東証1部 建設業 1781 (14:23) -184 -9.36% 7776 14030.344
2 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 545 (14:23) -46 -7.78% 964.9 542.827
3 8818/T 京阪神ビ 東証1部 不動産業 577 (14:21) -41 -6.63% 7.4 4.38
4 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1786 (14:23) -121 -6.34% 2615.5 4890.719
5 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 262 (14:21) -17 -6.09% 656.9 171.575
6 9760/T 進学会 東証1部 サービス業 353 (14:22) -22 -5.86% 58.9 21.319
7 8537/T 大光銀 東証1部 銀行業 228 (14:08) -13 -5.39% 35 8.246
8 3228/T 三栄建築 東証1部 不動産業 862 (14:23) -45 -4.96% 314.8 287.997
9 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 441 (14:23) -23 -4.95% 3362.5 1532.479
10 4614/T トウペ 東証1部 化学 137 (13:27) -7 -4.86% 48 6.63
11 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 302 (14:19) -15 -4.73% 954 298.707
12 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 242 (14:23) -12 -4.72% 1954.9 494.355
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 1532 (14:23) -76 -4.72% 3478.8 5600.283
14 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 1613 (14:23) -78 -4.61% 848.3 1400.381
15 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 1069 (14:23) -51 -4.55% 1735 1899.677
16 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (14:21) -1 -4.54% 9859 216.742
17 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 357 (14:23) -17 -4.54% 13204 4906.455
18 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 421 (14:22) -20 -4.53% 930.2 404.832
19 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 259000 (14:23) -12000 -4.42% 0.902 241.256
20 2174/T GCA 東証1部 サービス業 885 (14:23) -41 -4.42% 178.9 163.305
5月の経常収支、4か月連続黒字…58・1%増(読売新聞) - goo ニュース
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 689 (13:12) +87 +14.45% 327417.7 212279.129
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 213 (13:12) 0 0.00% 104158.5 22340.369
3 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 579 (13:12) +43 +8.02% 77708.9 45043.886
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 439 (13:12) -1 -0.22% 72460 32177.702
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1158 (13:12) +111 +10.60% 54609.8 62440.041
6 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 296 (13:11) +7 +2.42% 47968 14423.731
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 649 (13:12) +3 +0.46% 47357 30937.568
8 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 149 (13:10) 0 0.00% 46537 7057.665
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 807 (13:12) +11 +1.38% 38288.3 31118.645
10 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 89 (13:10) +2 +2.29% 36134 3236.452
11 4229/T 群栄化 東証1部 化学 555 (13:12) +42 +8.18% 36033 19835.555
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 338 (13:11) -3 -0.87% 32573 11228.958
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 214 (13:11) +5 +2.39% 29973 6407.698
14 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 142 (13:12) 0 0.00% 26659 3832.148
15 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 287 (13:10) -1 -0.34% 25698 7432.204
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 138 (13:12) 0 0.00% 24707 3431.215
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 680 (13:12) -8 -1.16% 21332 14681.307
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 342 (13:12) +12 +3.63% 20013 6873.211
19 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 447 (13:12) +9 +2.05% 19493 8812.397
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 489 (13:12) -5 -1.01% 18493 9204.002
<NQN>◇<東証>ユニオンツルが堅調 「自動車向け新製品の販売が好調」
(13時、コード6278)大幅に続伸。前場に一時、前週末比174円(9.3%)高い2043円と5月30日以来、約1カ月ぶり高値を付けた。後場も6%前後の上昇率で堅調な推移。5日大引け後に2013年11月期の連結業績予想を上方修正。純利益が前期比2.3倍の14億円と従来予想の11億円から引き上げた。併せて、1株当たりの年間配当を従来予想の30円から2円増配の32円とした。業績の改善や増配を好感した買いが集まった。
 超硬ドリル大手。プリント配線板用に強みを持つ。円相場の下落が収益を押し上げた。会社側は「テレビやパソコンに使用するプリント配線板用の需要が落ち込んだ分を、新たに開発した自動車向け製品の好調な販売が補い収益を伸ばした」(企画課)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>ヒマラヤが8日続伸 富士山効果追い風に売上好調
(12時50分、コード7514)8日続伸。前場に一時前週末比25円(2.1%)高の1196円まで上昇した。前週末の大引け後に運営するスポーツ用品店「ヒマラヤ」の6月の既存店売上高が前年同月比3.7%増えたと発表した。2カ月連続で前年を上回り、好感した買いが入った。ヒマラヤは「富士山関連銘柄」との位置付けからも人気化していた。「春以降、レインウエアや酸素缶といった登山用品の売り上げが伸びている。幅広い層が登山に挑戦しているようだ」(ヒマラヤの計画チーム)という。
 買い一巡後は上げ幅を縮小する場面もみられる。最近の株価上昇で25日移動平均に対する上方乖離(かいり)は16%に達し、短期的な過熱感から上値では利益確定の売りが出ているようだ。
 投資家心理が改善していることもあって、アルペン(3028)など他の富士山関連銘柄の一角も買われている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>三菱重が続伸 「航空部品をカナダで増産」と伝わる
(11時25分、コード7011)続伸。朝方に前週末比29円(4.8%)高の635円まで上昇した。6日付の産経新聞朝刊が「カナダ・オンタリオ州の工場で航空機部品の生産を年内に増やす」と報じたのが材料視されたようだ。円相場の下落を受け、輸出採算の改善期待が高まったことも追い風となっている。
 報道によると、カナダの航空機メーカーのビジネスジェット機の主翼生産について、愛知県内でも作っていたが、カナダに全面移管するという。現地化によるコスト削減効果などを期待した買いが入ったようだ。三菱重の広報部は日経QUICKニュース社(NQN)に対し「報道に誤りはない」と話した。
 前週末5日は同日付の読売新聞朝刊が「ベトナムに航空機部品の新工場を建設する」と報じたのを手掛かりに買われた。市場では「旅客機生産が拡大する中、部品の即納体制を強化していることは前向きに評価できる」(SMBCフレンド調査センターの木谷亨主任研究員)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 320 (09:37) +80 +33.33% 1262 403.177
2 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1398 (13:13) +279 +24.93% 825.5 1098.502
3 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 2017 (13:13) +361 +21.79% 16437 32100.858
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 43000 (13:01) +7000 +19.44% 0.761 32.254
5 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 43600 (13:03) +7000 +19.12% 7.417 297.546
6 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 107 (13:08) +17 +18.88% 12892 1389.576
7 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3340 (12:31) +502 +17.68% 876 2819.952
8 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1190 (13:13) +177 +17.47% 679 806.593
9 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 542 (12:55) +80 +17.31% 32.3 17.05
10 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 4845 (13:12) +700 +16.88% 1760.7 8420.78
11 9399/T 新華HD 東証マザーズF 情報・通信業 620 (13:07) +87 +16.32% 15.432 9.601
12 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 7150 (13:08) +1000 +16.26% 6.524 44.527
13 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2870 (13:11) +390 +15.72% 56.1 154.754
14 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 250 (13:07) +33 +15.20% 16.7 3.846
15 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 688 (13:13) +86 +14.28% 328362.5 212929.154
16 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 536 (13:07) +66 +14.04% 75.2 41.049
17 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 156 (13:12) +19 +13.86% 901 134.737
18 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 233 (12:35) +28 +13.65% 59 13.376
19 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 4635 (13:13) +550 +13.46% 269.1 1225.839
20 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 170 (13:10) +20 +13.33% 9 1.438
<NQN>◇<東証>コマツが下げに転じる、上海株安が重荷 日立建も安い
(11時15分、コード6301)朝方は強含んだが、下げに転じ一時前週末比52円(2.2%)安の2276円まで下落した。8日の中国・上海株式相場が反落して始まっており、中国関連と位置付けられているコマツには中国の景気減速への警戒感が高まり売りが増えた。中国当局による金融緩和期待の後退を背景に、上海総合指数は2%強下落している。東京株式市場では日立建(6305)も安い。
 「中国のシャドーバンキング(影の銀行)問題が簡単に解決するとは思えず、中国景気の先行きには警戒感が強いため、中国関連への買いは手控えられやすい」(立花証券の平野憲一顧問)との声があった。トヨタ(7203)など自動車株が底堅く推移するなか、コマツなどの株価の軟調ぶりが目立っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>吉野家HDが反落 3〜5月期は営業赤字転落、円安が圧迫
(10時40分、コード9861)4営業日ぶりに反落。一時、前週末比3200円(2.7%)安の11万4200円まで下落した。前週末の大引け後に発表した2013年3〜5月期の連結営業損益は7億円の赤字(前年同期は3億円の黒字)だった。3〜5月期として営業赤字に転落するのは3年ぶりで、売りが先行している。円安の影響で主原料の米国産牛肉の仕入れ単価が上昇し、売上高原価率が37%と2ポイント強上昇したのが収益を圧迫した。市場では「値下げによりもともと利益率に縮小圧力がかかっており、円安の悪影響を受けやすい業績のもろさが露呈した」(岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長)との声があった。
 営業利益で30億円を見込む2014年2月期の通期業績予想は従来予想から据え置いたが、足元で対ドルの円相場が1ドル=101円台に下落しており、業績の先行きには警戒感が強まっている。既存店売上高が値下げ効果などで6月までに3カ月連続で前年同月を上回ったことを好感し、6月以降の株価は上昇基調にあった。業績改善期待が高まっていただけに、決算発表が投資家の失望を誘うきっかけにもなったようだ。
 吉野家をはじめ牛丼大手は7月に入り500円前後の高めの商品を投入している。値下げによる消耗戦が続いてきたが、高めの価格設定は業績改善のカギのひとつとみられている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇東証前引け、続伸 一時1万4500円接近も上海株安で伸び悩み
 8日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。前引けは前週末比55円34銭(0.39%)高の1万4365円31銭だった。前週末発表の6月の米雇用統計を受け、米景気回復への期待が強まり買いが先行した。ただ、円相場の下げ幅縮小や中国・上海株の下落などが重荷となり、日経平均は次第に伸び悩んだ。小幅安に転じる場面もあった。
 朝方は前週末の米株高や円安を追い風に1万4497円まで買われた。ただ、節目の1万4500円を超えることができず、上値の重さが意識され、売りが出やすくなった。このところの日経平均の上昇ピッチが速かったため、利益を確定させる売りが出やすかった面もある。
 米金利上昇で日米金利差拡大が見込まれる。このため「ドル高・円安が進みやすく、日本株相場は上昇しやすい」(BNYメロン・アセット・マネジメント・ジャパンの王子田賢史日本株式運用副本部長)と、中長期的な日本株相場の先高観は崩れていないとの見方は多い。
 東証株価指数(TOPIX)は続伸した。業種別TOPIXは33業種中20業種が値上がり。「電気・ガス業」、「その他金融業」などが上昇する一方、「建設業」、「不動産業」は下げた。東証REIT指数は反落した。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆2280億円、売買高は16億9750万株。東証1部の値上がり銘柄数は全体の59%にあたる1004、値下がり銘柄数は551、変わらずは145だった。
 「きょう原子力発電所の再稼働を申請する」と伝わった四国電や関西電が上昇。前週末の大引け後に2013年3〜5月期連結決算を発表したローソンは3カ月ぶりに上場来高値を更新した。トヨタ、ケネディクス、KLab、三菱UFJ、マツダが高い。
 半面、前週末に大規模な資金調達を発表した大和ハウスが大幅安。ソフトバンク、菱地所、ホンダが安い。
 東証2部株価指数は8日続伸した。不二サッシ、パルステック、高木が高い。半面、朝日インテク、クロタニが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<JQ>ワッツが高い 6月の既存店売上高が改善
(11時25分、コード2735)7日続伸。一時前週末比81円(7%)高の1239円まで上昇した。5月30日以来、およそ1カ月半ぶりに1200円台を回復した。「ミーツ」や「シルク」など中小型店舗の100円ショップを運営する。前週末5日の大引け後に発表した6月の100円ショップの既存店売上高が前年同月比1.7%増となり、収益改善への期待感から買われている。
 もっとも、市場では「デフレに強い100円ショップは所得増加を目指すアベノミクスの恩恵を受けにくい」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員)との指摘があった。広報担当者も「百貨店のように目立った売上高の増加は見込みにくい」と話す。足元では所得の伸びを実感する人は少ないため、売上高にはさほど影響は出ていないものの、株価の先行きに関しては「悲観的にならざるを得ない」(秋野氏)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QN>◇新興株前引け、ジャスダック続伸 地合い好転でネット関連など高い
 8日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸。前引けは前週末比13円07銭(0.70%)高の1877円12銭だった。前週末の6月の米雇用統計発表後に円相場が1ドル=101円台に下落する一方、米株式相場が上昇。これを受けて東京市場でも地合いの好転から全般に買いが優勢となり、新興市場では値動きの軽い不動産株やインターネット関連株を中心に買いが入っている。市場では「ジャスダック平均は5月末から6月初にかけて1950円前後でもみ合っており、この水準に近づくにつれ売り圧力が強まる恐れがある」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で671億円、売買高は4415万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。いちごHDやレーサム、クルーズが上昇した。一方、ガンホーやリプロセル、DWTIは下落した。
 東証マザーズ指数は続伸。前引けは前週末比23.53ポイント(3.07%)高い789.34だった。UNITEDやナノキャリア、地盤ネットが上昇した。半面、コロプラやペプドリ、タカラバイオは下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
楽天の横暴にモノ申す
東洋経済オンライン 7月6日(土)0時0分配信
全文は ただし楽天は詳細な部門別の情報開示を詳しくしなくても時価総額も大きくボラティリティの高い株なのでアナリストや投資家がフォローしてくれるため、投資家への情報開示という点、少なくともアナリストへの対応という点で資本市場に対する驕りが見られるのではないか。飛ぶ鳥を落とす勢いの今だからこそ、楽天には謙虚さを忘れて欲しくない。
アベノミクスで法人の宴会や出張が復調 年後半の伸長に期待
SankeiBiz 7月8日(月)8時15分配信
 企業業績の回復を受け、ビジネス利用の宴会需要や出張が復調してきた。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」による円安傾向や消費ムードの改善が追い風になっている。関連業界では、実体経済が本格的に回復する年後半以降、「目に見えて(需要が)伸びる」(関係者)ことを期待している。

 「6月以降、チケットなどの法人利用客数が前年同月比で1割ほど増えた。企業が開くホテルでの催事や宴会が回復したようで、終了後の乗車が増えている」。都内大手タクシー会社の営業部長はこう話す。

 ザ・プリンスパークタワー東京(東京都港区)では、法人接待の多いレストラン5店の利用が4、5月で人数、売上高とも前年同期比で約3割増。法人の宴会場予約は4〜9月で同1割増で、「新商品発表会や顧客招待会での利用が増えている」(担当者)。帝国ホテルでも最近、企業主催の宴会件数が前年同期比で約5%増えたという。

 国内出張も活況だ。日本旅行の企画商品で、地方から東京行きの宿泊と交通をセットにした「出張パック」の集客数は4〜6月で前年同期比で15%増えた。またJR東海が扱う東海道・山陽新幹線のチケットレスサービス「エクスプレス・カード」の7月の予約状況は前年同月比10%増で、ビジネス利用が相当数を占めるとみられる。

 海外出張では日本航空や全日本空輸で、北米や東南アジア路線のビジネスクラス利用が春先から堅調という。特に北米路線は「自動車関連業界の利用が増えている」(全日空)。企業の海外視察旅行を企画するJTBのグループ企業では、今年度下期(10月〜来年3月)の取扱高が前年比プラスとなる見通しだ。

 こうしたビジネス利用の増加が目立ってきたのは4、5月にかけての時期で、東京証券取引所に上場する企業の、2013年3月期連結決算発表が本格化してきた時期と重なる。決算ではアベノミクスへの期待から円安が進んだことで、自動車や電機など輸出関連の製造業を中心に業績が大きく改善した。

 法人需要の関係業界は今後、アベノミクスが実体経済に波及して回復が本格化することに期待をかける。

 帝国ホテルの担当者は「宴会利用は、企業業績の回復から半年くらい遅れて表れてくる傾向がある。今秋以降に期待したい」と話す。

7月9日大引け日経平均 14472.90 +363.56 1カ月半ぶり高値水準に

$
0
0
日経平均 14472.90 +363.56 (15:28) 日経JQ平均 1869.67 ↓ +7.90 (15:11)
225先物(13/09) 14460 +360 (15:15) 東証2部指数 3150.33 ↑ +9.93 (15:00)
TOPIX 1196.89 +24.31 (15:00) ドル/円 101.09 - 101.12 (16:01)
USドル 101.08 101.10 +0.11 (16:02) ユーロ 130.30 - 130.32 +0.35 (16:02)
イギリスポンド 151.31 - 151.39 +0.37 (16:02)
スイスフラン 104.72 - 104.79 -0.04 (16:02)


日経平均363円高、高値引けに1万4400円台を回復、1カ月半ぶり高値水準に=9日後場2013/07/09 15:28
(07/09 15:00) 現在値
神栄 318 +78
クリエイトSDホールディングス 3,895 +395
群栄化学工業 534 -40
小松製作所 2,335 +78
東洋エンジニアリング 490 +44
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 9日後場の日経平均株価は前日比363円56銭高の1万4472円90銭と大幅反発し、高値引け。終値での1万4400円台は5月24日(1万4612円45銭)以来ほぼ1カ月半ぶりの高値水準となる。根強い買いとともに、断続的ながら株価指数先物にまとまった買い物が入り、上げ幅を拡大した。いったん下げ渋った円相場が再び弱含み、アジア株が総じて堅調に推移したこともあり、広範囲に物色された。

 東証1部の出来高は28億3476万株。売買代金は2兆3606億円。騰落銘柄数は値上がり1446銘柄、値下がり196銘柄、変わらず71銘柄。

 市場からは「先物買いの影響が反映された印象だ。恐らく外国人投資家とみられるが、株価指数オプション7月物のSQ(特別清算指数)算出を週末に控え、権利行使価格1万4500円を意識した動きではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、東電<9501>、東ガス<9531>などの電力ガス株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。野村<8604>などの証券株も上昇した。指数寄与度の高いファーストリテ<9983>などの小売株や、コマツ<6301>などの機械株も高い。トヨタ<7203>や、13年4−6月期の連結営業利益が前年同期比ほぼ倍増と報じられた日野自<7205>などの自動車株も上げ基調となり、ソニー<6758>などの電機株も引き締まった。住友不<8830>などの不動産株や、三菱倉<9301>などの倉庫株も継続物色され、JR東日本<9020>などの陸運株も値を上げた。

 個別では、神栄<3004>が一時ストップ高に値上がり率トップ。株式新聞「注目株」で取り上げられた図書印<7913>にも買いが継続し、14年5月期は連結増収増益見通しで増配予定のクリエイトHD<3148>や、14年3月期の北米地域受注高を前期比3倍強に増やす計画と報じられた洋エンジ<6330>も引き続き堅調。

 半面、個別では、貸借取引で申し込み停止措置(9日約定分から)がとられた群栄化<4229>が値下がり率トップ。海外市場での新株式発行と自己株式の処分を発表したオリンパス<7733>も軟調。井筒屋<8260>、F&Aアクア<8008>などにも売りが続いた。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が上昇した。提供:モーニングスター社
>値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 318 (15:00) +78 +32.50% 35067 10201.619
2 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 290 (15:00) +47 +19.34% 23924 6945.154
3 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 413 (15:00) +52 +14.40% 7419.4 2994.68
4 3148/T クリエイトSDH 東証1部 小売業 3895 (15:00) +395 +11.28% 104.7 400.316
5 6330/T 洋エンジ 東証1部 建設業 490 (15:00) +44 +9.86% 2893 1399.212
6 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 34350 (15:00) +2800 +8.87% 1.968 67.309
7 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 1676 (15:00) +135 +8.76% 904 1481.992
8 8537/T 大光銀 東証1部 銀行業 242 (15:00) +19 +8.52% 72 17.177
9 1661/T ガス開 東証1部 鉱業 850 (15:00) +61 +7.73% 764 629.388
10 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 255 (15:00) +18 +7.59% 764.4 190.272
11 1419/T タマホーム 東証1部 建設業 1325 (15:00) +93 +7.54% 419 541.345
12 7283/T 愛三工 東証1部 輸送用機器 1101 (15:00) +74 +7.20% 448.9 488.189
13 6333/T 帝国電機 東証1部 機械 2198 (15:00) +145 +7.06% 90.1 193.805
14 3408/T サカイオーベ 東証1部 繊維製品 152 (15:00) +10 +7.04% 2291 338.539
15 8698/T マネックスG 東証1部 証券商品先物 44550 (15:00) +2900 +6.96% 48.879 2148.43
16 9742/T アイネス 東証1部 情報・通信業 676 (15:00) +42 +6.62% 306.9 204.837
17 1968/T 太平電 東証1部 建設業 733 (15:00) +45 +6.54% 215 155.574
18 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 668 (15:00) +40 +6.36% 382180.7 250860.307
19 6383/T ダイフク 東証1部 機械 906 (15:00) +54 +6.33% 1279 1142.956
20 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 1084 (15:00) +64 +6.27% 788.7 845.959
◇東証大引け、大幅反発 先物主導で急伸、5月24日以来の高値
 9日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、終値は前日比363円56銭(2.58%)高の1万4472円90銭と高値引けだった。上げ幅は6月28日(463円)以来の大きさで、5月24日(1万4612円)以来、約1カ月半ぶりの高い水準を付けた。13時過ぎから現物株や株価指数先物に断続的な買いが入り、大引けにかけて上げ幅を拡大した。円相場やアジア株式相場など外部要因の好材料は特に見当たらなかったことから、需給主導の上昇とみられ、欧州系の年金など海外機関投資家による主力株買いの観測が聞かれた。トヨタも5月24日以来の水準まで上昇した。
 ポルトガル政局の落ち着きを好感した前日の欧米株式相場の上昇を引き継ぎ、寄り付きから買いが先行した。日本時間午前に発表された6月の中国消費者物価指数(CPI)がやや市場予想を上回ったことも支えになったが、前場は伸び悩む場面もあるなど一段の上値は重かった。後場は先物主導で強含む場面が目立った。海外ヘッジファンドなど短期マネーによる、株価指数の押し上げ自体を目的にした仕掛け的な買いとの見方も多い。市場では「週末に株価指数オプション7月物の特別清算指数(SQ)算出を控え、経験則では水曜日に入りやすい思惑買いが前倒しで入ったようだ」(国内証券のストラテジスト)との指摘もあった。
 東証株価指数(TOPIX)も大幅に反発した。
 東証1部の売買代金は概算で2兆3606億円、売買高は28億3476万株。東証1部の値上がり銘柄数は1446、値下がり銘柄数は196、変わらずは71だった。
 東電が売買を伴って連日の大幅高となった。三菱UFJ、野村、みずほFG、三井住友FGと金融株の上げが目立ち、富士重が大幅高。ソフトバンクは反発で終えた。ファストリは日経平均を60円あまり押し上げた。半面、アイフルが小安く、前日に海外向け公募増資を発表したオリンパスが大幅に下落した。
 東証2部株価指数は9日続伸した。パルステック、理経、不二サッシ、M2Jが上昇し、朝日インテクが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4229/T 群栄化 東証1部 化学 534 (15:00) -40 -6.96% 21145 11493.558
2 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 93 (15:00) -6 -6.06% 8908 811.088
3 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 2928 (15:00) -167 -5.39% 8058.5 23423.504
4 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 1688 (15:00) -73 -4.14% 81.7 139.355
5 4064/T カーバイド 東証1部 化学 699 (15:00) -27 -3.71% 8206 5711.488
6 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 104 (15:00) -3 -2.80% 2958 305.641
7 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 710 (15:00) -19 -2.60% 246.5 173.38
8 6947/T 図 研 東証1部 電気機器 762 (15:00) -20 -2.55% 254.7 192.612
9 6988/T 日東電 東証1部 化学 6280 (15:00) -160 -2.48% 1930.6 12045.133
10 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 5550 (15:00) -140 -2.46% 153.6 853.327
11 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1385 (15:00) -34 -2.39% 1645.5 2455.254
12 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 45 (15:00) -1 -2.17% 1207 54.863
13 6315/T TOWA 東証1部 機械 692 (15:00) -15 -2.12% 2.9 2.02
14 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 1140 (15:00) -24 -2.06% 1073 1233.895
15 9380/T 東海運 東証1部 倉庫運輸関連 247 (15:00) -5 -1.98% 21.4 5.305
16 3228/T 三栄建築 東証1部 不動産業 839 (15:00) -17 -1.98% 140.1 119.067
17 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 742 (15:00) -15 -1.98% 531.6 401.934
18 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 444 (15:00) -9 -1.98% 213.5 96.249
19 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 1051 (15:00) -21 -1.95% 3810.5 4002.718
20 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3100 (15:00) -60 -1.89% 188.5 583.557
プレナス、1Q営業益2割増で好スタート
サーチナ 7月9日(火)15時48分配信
 プレナス <9945> は9日引け後に14年2月期第1四半期の決算を発表した。

 売上高は前年同期比8.3%増の379億2500万円、営業利益は同21.0%増の18億8200万円と増収増益を達成。ほっともっと事業をはじめ、全事業で増収増益となった。「ほっともっと」創設5周年のキャンペーンを実施したほか、やよい軒事業では、テレビCMの放映などで新規顧客の獲得を図った。3月にはオーストラリアに比連結子会社を設立し、「やよい軒」出店に向けた準備を進めた。

 14年2月期業績予想は従来計画を据え置いた。なお、8月中間期で売上高759億円(前年同期比9.3%増)、営業利益32億円(同16.3%増)を見込んでいる。

 9日終値は27円高の1662円。(編集担当:宮川子平)
.売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 668 (15:00) +40 +6.36% 382180.7 250860.307
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 216 (15:00) +6 +2.85% 212396.8 45670.126
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 654 (15:00) +16 +2.50% 79621.9 51927.691
4 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 560 (15:00) +8 +1.44% 75686.9 42041.668
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 440 (15:00) +10 +2.32% 70739 30907.136
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 816 (15:00) +27 +3.42% 62882.9 50916.969
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 149 (15:00) +2 +1.36% 59826 8940.567
8 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1116 (15:00) -6 -0.53% 43508.55 48917.358
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 289 (15:00) +7 +2.48% 41975 12082.684
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 135 (15:00) +1 +0.74% 41778.5 5624.108
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 214 (15:00) +6 +2.88% 37833 8045.133
12 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 139 (15:00) -1 -0.71% 35868 5032.038
13 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 318 (15:00) +78 +32.50% 35067 10201.619
14 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 287 (15:00) 0 0.00% 31705.5 9087.727
15 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 250 (15:00) +13 +5.48% 28858 7499.911
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 675 (15:00) +1 +0.14% 27677 18653.535
17 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 486 (15:00) +4 +0.82% 27173 13174.152
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 488 (15:00) +7 +1.45% 26132 12775.41
19 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 290 (15:00) +47 +19.34% 23924 6945.154
20 4229/T 群栄化 東証1部 化学 534 (15:00) -40 -6.96% 21145 11493.558

<NQN>◇<東証>サントリBFが4日続伸 国内外の投資家からの買い続く
(13時35分、コード2587)4営業日続伸。一時、前日比45円(1.4%)高の3320円まで上昇した。3日の上場初日こそ公募・売り出し(公開)価格の3100円をわずかに上回る水準で推移したが、その後は買いが増え、株価上昇が続いている。連日で上場後の高値を更新し、初値(3120円)比で6.4%上昇した。市場では「国内外の機関投資家から高い買いニーズがある」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声が出ていた。知名度が高く、海外市場強化による業績拡大期待が大きいという。海外事業の売上高比率を、現在の3割から5割まで高める方針だ。また、「猛暑関連銘柄」として個人投資家の関心が高まっていることも株高の一因になっているという。
 一方、PER(株価収益率)は30倍台に接近し、やや過熱感も出ている。「いったんは3300円台で値固め」(伊藤氏)とみる向きもある。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

ポーラ・オルビスHDが買われる、6月中間期の観測報道を好感
Y!V 【経済ニュース】 【この記事に対するコメント】 2013/07/09(火) 11:28
  ポーラ・オルビスホールディングス <4927> が寄り付き直後に、60円高の3335円まで買われた。

  9日付の日本経済新聞が、同社の今12月期の6月中間期営業利益が前年同月比で6%増の60億円強に拡大したもようと報道。3期連続での過去最高益更新見通しが材料視されている。

  エステ店併設店舗が好調で、美白化粧品などが伸びたという。同社の従来計画では、中間期の営業利益は同4.4%増の59億円となっていたため、さらなる上積みとなる。

  ポーラ・オルビスHDの中間期業績発表は7月30日を予定している。(編集担当:片岡利文)

■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 303 (15:00) +80 +35.87% 195.6 58.654
2 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 422 (15:00) +80 +23.39% 40.6 15.969
3 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 438 (15:00) +80 +22.34% 7195 2773.012
4 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 28700 (15:00) +5000 +21.09% 36.109 965.406
5 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1928 (15:00) +285 +17.34% 142.1 251.982
6 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 7480 (15:00) +1000 +15.43% 69.135 495.344
7 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1125 (15:00) +150 +15.38% 170.4 186.61
8 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 250900 (15:00) +28400 +12.76% 2.961 717.953
9 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2390 (15:00) +190 +8.63% 14.6 33.728
10 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 3975 (15:00) +290 +7.86% 79.7 307.959
11 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3580 (15:00) +240 +7.18% 3449.3 12459.843
12 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 7090 (15:00) +380 +5.66% 8.443 60.574
13 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 5100 (15:00) +255 +5.26% 4519.3 20569.927
14 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 27400 (15:00) +1180 +4.50% 0.527 14.447
15 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 470 (14:59) +20 +4.44% 16.3 7.42
16 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2384 (15:00) +100 +4.37% 83 196.063
17 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 60900 (15:00) +2400 +4.10% 2.613 156.032
18 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 430 (14:58) +15 +3.61% 15.7 6.586
19 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 295 (15:00) +10 +3.50% 272.2 79.134
20 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1880 (14:58) +61 +3.35% 3.2 5.97

<NQN>◇新興株9日、ジャスダック反発 日経平均大幅高で心理改善
 9日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反発した。大引けは前日比7円90銭(0.42%)高の1869円67銭だった。日経平均株価が300円超上げたことで投資家心理が改善し、新興市場でも徐々に買いが優勢となった。値動きの軽い銘柄に値幅取り狙いの買いが集まり、午後に一段高となる例が目立った。
 もっとも、ジャスダック平均への影響が大きい高株価のネット関連の一角が売られたことで、同平均の上げ幅は限られた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1243億円、売買高は7322万株。外資系証券の投資判断引き下げを受けたガンホーが売りに押され、主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落した。いちごHD、レーサムといった不動産株も下落した。一方、リプロセル、楽天、テラは上昇した。
 東証マザーズ指数は3日続伸した。大引けは前日比2.30ポイント(0.30%)高の773.76だった。UNITED、地盤ネット、ジーエヌアイが上げた。一方、ペプドリ、ナノキャリア、メディネットが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<マザーズ>地盤ネットが大幅続伸 チャート妙味が後押し
(14時55分、コード6072)商いを伴って4日続伸。前日比590円(17.7%)高の3930円まで上昇した。5月15日に6040円で高値を付けた後は低迷が続いていたが、調整が一巡したとの見方から見直し買いが続いている。きょう、日足チャート上で5日移動平均線が25日移動平均線を下から上抜ける可能性が高まっているため、テクニカル分析面での先高期待の高まりに期待した買いが集まり、株高に拍車が掛かっている。
 売買高は5月末から7月5日まで、50万株を下回って推移していたが、前日に100万株を超え、きょうは現時点で300万株を超えている。売買代金は100億円超と、東証マザーズとジャスダックを併せた新興市場のランキングで4位となっている。
 地盤解析や品質証明を手掛ける。市場では「公共投資関連株を物色する動きが出れば、地盤ネットにも買いが波及し、一段と上昇に弾みがつきそうだ」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<JQ>夢真HDが反発 6月も前年比20%超の増収続く
(14時10分、コード2362)反発。後場に上げ幅を広げ、前日比49円(7.8%)高の680円まで上昇した。前引け後、6月の月次売上高は前年同月比21.7%増だったと発表。9カ月連続で前年比での20%超の増収が続いており、業績が順調に推移しているとの見方から買いが入った。
 建設業界での人手不足を背景に、建設技術者の派遣が増えた。月次売上高と併せて発表した6月の採用実績は、計画を20人上回る175人だった。2013年9月期通期では1200人を採用予定で、12年10月〜13年6月累計では計画(795人)より162人多く採用した。市場では「団塊世代(1947〜1949年生まれ)の退職による人材不足の深刻化をにらんで積極採用を進めている」(中堅証券の情報担当者)との見方があった。「大手ゼネコンは正社員採用になかなか踏み切れないでいるため、派遣需要の着実な取り込みが期待できる」(同)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 39750 (15:00) -3850 -8.83% 12.734 554.373
2 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 12620 (15:00) -980 -7.20% 144.4 1853.44
3 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1040 (15:00) -80 -7.14% 295 300.955
4 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 13130 (14:59) -980 -6.94% 0.414 5.552
5 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 505 (15:00) -37 -6.82% 51.1 25.971
6 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 62700 (14:59) -4300 -6.41% 0.106 6.719
7 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 62000 (15:00) -4200 -6.34% 0.397 25.202
8 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 4610 (15:00) -305 -6.20% 344.9 1583.867
9 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 152300 (15:00) -9800 -6.04% 1.274 194.468
10 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 45950 (14:59) -2950 -6.03% 2.518 117.548
11 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 210 (14:55) -11 -4.97% 76 15.977
12 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 501 (14:59) -24 -4.57% 114 57.881
13 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 228700 (15:00) -10700 -4.46% 13.454 3090.499
14 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 870 (15:00) -39 -4.29% 17.1 14.788
15 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 54300 (15:00) -2400 -4.23% 0.181 9.786
16 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 54400 (15:00) -2400 -4.22% 44.392 2428.229
17 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 5460 (15:00) -240 -4.21% 158.2 872.673
18 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 100900 (15:00) -4400 -4.17% 1.1 110.663
19 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 41300 (15:00) -1700 -3.95% 0.856 35.498
20 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 1412 (15:00) -54 -3.68% 90.5 127.582

NQN>◇<JQ>ガンホーが続落 マッコーリーが投資判断引き下げ
(15時5分、コード3765)続落。前日比1万1200円(10%)安の10万1200円まで下げた。豪マッコーリーが8日付で投資判断をアウトパフォームからアンダーパフォームに引き下げたことが売りを誘った。目標株価は7万円に設定している。
 市場では「決算内容と、足元で育ってきているスマートフォン(スマホ)向けゲームアプリ『ケリ姫スイーツ』の動向が株価を左右しそう」(国内証券)との見方がある。『ケリ姫スイーツ』はダウンロード数の伸びに加え、「マネタイズの方向性を示せるかどうかに注目が集まる」(同)という。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 237 (15:00) +50 +26.73% 4806 1102.444
2 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 20350 (15:00) +2480 +13.87% 3.425 65.982
3 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 195 (14:58) +22 +12.71% 43 8.163
4 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 350 (14:59) +30 +9.37% 5157 1609.118
5 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 1975 (14:54) +163 +8.99% 15.5 28.983
6 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 92 (14:58) +6 +6.97% 85 7.711
7 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 358 (15:00) +22 +6.54% 69.4 23.45
8 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 489 (15:00) +26 +5.61% 42 19.795
9 9361/T 伏木運 東証2部 倉庫運輸関連 264 (14:46) +14 +5.60% 4 0.998
10 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 472000 (15:00) +23000 +5.12% 0.726 332.656
11 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 144 (14:47) +7 +5.10% 31 4.38
12 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1329 (15:00) +59 +4.64% 8.2 10.744
13 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 119 (15:00) +5 +4.38% 831 97.697
14 1935/T TTK 東証2部 建設業 460 (14:18) +17 +3.83% 12 5.358
15 5816/T オーナンバ 東証2部 非鉄金属 395 (14:59) +14 +3.67% 1.8 0.699
16 6325/T タカキタ 東証2部 機械 227 (14:58) +8 +3.65% 23 5.103
17 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 790 (14:58) +27 +3.53% 12.4 9.802
18 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 107400 (14:27) +3400 +3.26% 0.006 0.628
19 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 256 (14:15) +8 +3.22% 21 5.278
20 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 464 (14:59) +14 +3.11% 8.2 3.778
通貨供給量、3.0%増=貸し出し増え、伸び率最大―6月
時事通信 7月9日(火)13時1分配信

 日銀が9日発表した6月のマネーストック(旧マネーサプライ=通貨供給量)速報によると、現金や預金などの代表的指標であるM3残高は前年同月比3.0%増の1158兆2000億円だった。現行の統計方式となった2004年4月以降で最大の伸び。日銀の量的金融緩和を受け、金融機関が企業や個人に対し貸し出しを増やしていることが背景にあるとみられる。
 M3残高の内訳では、預金が5.4%増と大きく伸びた。企業は金融機関から借り入れた資金を設備投資に回さず、預金として手元にとどめているようだ。
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村

7月10日 大引け 日経平均 14416.60 -56.30 ・引けにかけ下げ渋る

$
0
0
日経平均 14317.25 ↑ -155.65 (14:18) 日経JQ平均 1859.58 ↓ -10.09 (14:18)
225先物(13/09) 14320 ↓ -140 (14:18) 東証2部指数 3154.22 ↓ +3.89 (14:18)
TOPIX 1189.78 ↓ -7.11 (14:18) ドル/円 100.37 - 100.38 (14:18)
USドル 100.34 - 100.38 -0.80 (14:19)ユーロ 128.35 - 128.40 -0.94 (14:19)
イギリスポンド 149.57 - 149.69 -0.74 (14:19)
スイスフラン 103.27 - 103.36 -0.63 (14:19)
USドル 100.52 - 100.56 -0.62 (15:56) ユーロ 128.56 - 128.60 -0.73 (15:56)
円高へブレてます、小安い動きが
14401.55 ↑ -71.35 (14:59)
日経平均 14416.60 -56.30 (15:00) 日経JQ平均 1862.29 -7.38 (15:01)
225先物(13/09) 14420 -40 (15:01) 東証2部指数 3158.35 +8.02 (15:00)
TOPIX 1195.20 -1.69 (15:00) ドル/円 100.60 - 100.62 (15:01)

日経平均56円安、一時1万4300円割れも引けにかけ下げ渋る=10日後場
2013/07/10 15:30
(07/10 15:00) 現在値
ダイセキ環境ソリューション 167,100 +17,800
パル 2,980 -160
三越伊勢丹ホールディングス 1,483 +47
SUMCO 1,119 -29
デジタルハーツ 2,422 -215
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 10日後場の日経平均株価は前日比56円30銭安の1万4416円60銭と反落。後場寄りから、根強い買いに支えられ、1万4521円76銭(前日比48円86銭高)まで上昇したが、その後は戻り売りに上値の重い展開が続いた。中盤に入ると、対ドル、対ユーロでの円上昇とともに軟化。株価指数先物主導で売られ、一時はこの日の安値となる1万4287円69銭(同185円21銭安)を付け、1万4300円を割り込む場面があった。その後は買い戻しを交えて下げ渋りの流れとなった。

 東証1部の出来高は27億8293万株。売買代金は2兆2886億円。騰落銘柄数は値上がり693銘柄、値下がり880銘柄、変わらず142銘柄。

 市場からは「為替連動型の先物売りにつぶされた格好だ。出来高が少なく、先物売買の影響力が増していると言える。上昇傾向にある5日移動平均線がサポートラインとして機能しているが、先行き維持できるかどうかが注目される」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、古河電工<5801>、三井金<5706>などの非鉄金属株が下落し、値下がり率トップ。三菱地所<8802>、東建物<8804>などの不動産株にも売りが継続した。大和証G<8601>などの証券株や、クレセゾン<8253>などのその他金融株も軟調。富士通<6702>などの電機株や、トヨタ<7203>などの自動車株もさえない。SUMCO<3436>などの金属製品株も安い。個別では、第1四半期(13年3−5月)連結決算で営業減益のパル<2726>が軟調。KLab<3656>、デジタルハーツ<3620>、ブロードリーフ<3673>などの下げも目立った。

 半面、ブリヂス<5108>などのタイヤ株が堅調。日本紙<3863>などのパルプ紙株にも買いが継続した。三越伊勢丹<3099>などの小売株も引き締まった。JFE<5411>などの鉄鋼株や、ソフトバンク<9984>などの情報通信株もしっかり。13社以上による株式取得が判明したJAL<9201>などの空運株も底堅い。個別では、群栄化<4229>、MUTOH<7999>、アルテック<9972>がストップ高となり、3Dプリンター関連株人気が高まった。ローランドD<6789>もストップ高。13年8月中間期および14年2月期通期の連結業績予想を上方修正したダイセキS<1712>や、図研<6947>などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、22業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 384 (15:00) +80 +26.31% 22306.7 8078.257
2 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 315 (15:00) +65 +26.00% 49280 14740.355
3 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 481 (15:00) +80 +19.95% 58514 27028.969
4 4229/T 群栄化 東証1部 化学 634 (15:00) +100 +18.72% 41355 25347.26
5 6789/T ローランドDG 東証1部 電気機器 3385 (15:00) +500 +17.33% 1027 3382.341
6 6947/T 図 研 東証1部 電気機器 871 (15:00) +109 +14.30% 3738.2 3279.187
7 6316/T 丸山製 東証1部 機械 306 (15:00) +35 +12.91% 8765 2677.752
8 1712/T ダイセキソリュ 東証1部 建設業 167100 (15:00) +17800 +11.92% 1.523 255.889
9 6332/T 月島機 東証1部 機械 1080 (15:00) +109 +11.22% 439 463.46
10 6333/T 帝国電機 東証1部 機械 2442 (15:00) +244 +11.10% 257.1 618.888
11 5911/T 横河ブHD 東証1部 金属製品 1229 (15:00) +121 +10.92% 857 1018.481
12 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 350 (15:00) +32 +10.06% 43851 15232.569
13 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 243 (15:00) +22 +9.95% 10718 2569.978
14 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 49750 (15:00) +4350 +9.58% 23.573 1147.487
15 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 173 (15:00) +15 +9.49% 8545 1440.769
16 9889/T JBCC HD 東証1部 情報・通信業 1319 (15:00) +112 +9.27% 2406.2 3255.209
17 6349/T 小 森 東証1部 機械 1279 (15:00) +108 +9.22% 628.3 794.965
18 9842/T アークランド 東証1部 小売業 1808 (15:00) +135 +8.06% 123.8 221.481
19 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 484 (15:00) +36 +8.03% 5144 2479.444
20 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 30950 (15:00) +2250 +7.83% 2.009 62.09
NQN>◇東証大引け、反落 バーナンキ講演控え手じまい売り、底堅さは保つ
 10日の東京株式市場で日経平均株価は反落した。終値は前日比56円30銭(0.4%)安の1万4416円60銭だった。前日に360円あまり上昇した反動に加え、米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長の講演を日本時間11日早朝に控えて持ち高をいったん手じまう目的の売りが広がった。中国景気の先行き警戒感に加え、円相場が一時1ドル=100円台前半まで上げ幅を拡大したのも重荷になった。一方、前日の欧米株高が投資家心理の支えとなり、安値圏では自動車など主力株を中心に押し目買いが入り、底堅さは保った。
 この日の相場は不安定な値動きとなった。日経平均は反落して始まった後は下値の堅さに着目した買いが主力株に入り、一時は1万4555円とほぼ1カ月ぶりに1万4500円台に乗せた。米株式市場でダウ工業株30種平均が約2カ月ぶりに4日続伸するなど、欧米の株式相場が上昇基調を続けていることが投資家心理の改善につながった。
 一方、6月の中国の貿易統計で輸出が市場予想に反して前年同月比で減少したことなどから中国景気の先行き不透明感が上値を抑えた。バーナンキ議長の講演や日銀の金融政策決定会合の結果発表を控えていることも持ち高調整の売りを誘った。内閣府が発表した6月の消費動向調査で、一般世帯の消費者態度指数が6カ月ぶりに悪化したことも相場の重荷になり、日経平均は1万4287円と前日比の下げ幅を185円まで広げる場面があった。
 東証株価指数(TOPIX)も反落した。業種別TOPIXは33業種中22業種が下落した。「非鉄金属」や「不動産業」「その他金融業」の下落が目立った。
 東証1部の売買代金は概算で2兆2886億円、売買高は27億8293万株だった。値下がり銘柄数は880、値上がり銘柄数は693、変わらずは142だった。
 ファストリやファナックなど値がさ株の一角が売られ、指数を押し下げた。東電やアイフルなど値動きに着目した売買が中心の銘柄も下げた。トヨタ、ホンダ、富士重など自動車株も軟調。三菱UFJや三井住友FGなど銀行株も大引けにかけて売りが優勢になった。一方、ソフトバンクやNTTドコモ、KDDIなど通信株は上昇。JFEや新日鉄住金など鉄鋼株の一角も堅調だった。
 東証2部株価指数は10日続伸した。10日続伸は2012年3月8〜22日以来。パルステック、理経、M2Jが上げた。半面、不二サッシ、コメ兵、高木が下げた。〔日

<NQN>◇<東証>ABCマートが続伸 きょう決算発表 先回り買いか
(14時20分、コード2670)3日続伸。後場一段高となり、一時前日比150円(3.6%)高の4260円まで上昇した。きょうの大引け後に2013年3〜5月期連結決算の発表を予定している。会社が公表している月次動向によると、3〜5月期の既存店売上高は前年同期と比べて6.1%増えており、好決算を見込んであらかじめ買いを入れる動きが出ている。
 10日付日本経済新聞朝刊は「実用品でも価格が高めのモノを選ぶ消費者が増えている」との記事の中で、「ABCマートでは、かかと部分が上げ底になって、足が長くみえるスニーカーの売れ行きがいい」と報じた。価格は6千円程度と通常のスニーカーより約1割高いものの、販売は堅調という。市場では「消費者心理の改善で、より高価格な商品の販売が伸びるとの期待も追い風」(いちよし証券の大塚俊一投資情報部長)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1694 (15:00) -203 -10.70% 10041.8 17664.857
2 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 2422 (15:00) -215 -8.15% 341 856.951
3 3673/T ブロドリーフ 東証1部 情報・通信業 1590 (15:00) -86 -5.13% 232 373.411
4 2726/T パ ル 東証1部 小売業 2980 (15:00) -160 -5.09% 123.8 373.21
5 2183/T リニカル 東証1部 サービス業 1410 (15:00) -75 -5.05% 57.5 83.049
6 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 1486 (15:00) -79 -5.04% 3010.7 4543.4
7 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 512000 (15:00) -27000 -5.00% 14.822 7710.379
8 6754/T アンリツ 東証1部 電気機器 1232 (15:00) -64 -4.93% 2311.3 2889.671
9 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 3080 (15:00) -150 -4.64% 264.9 827.693
10 9997/T ベルーナ 東証1部 小売業 1080 (15:00) -52 -4.59% 137 155.017
11 2326/T デジアーツ 東証1部 情報・通信業 1084 (15:00) -52 -4.57% 101.2 111.713
12 4619/T 日特塗 東証1部 化学 408 (15:00) -18 -4.22% 50.8 20.876
13 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 275 (15:00) -12 -4.18% 36978.5 10437.422
14 1899/T 福田組 東証1部 建設業 346 (15:00) -15 -4.15% 198 69.36
15 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 99200 (15:00) -4300 -4.15% 6.496 653.954
16 4404/T ミヨシ 東証1部 食料品 165 (15:00) -7 -4.06% 5791 1000.559
17 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 63800 (15:00) -2700 -4.06% 1.316 85.377
18 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 450 (15:00) -19 -4.05% 860.6 399.217
19 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 1272 (15:00) -52 -3.92% 19193.1 25021.997
20 7715/T 長野計器 東証1部 精密機器 745 (15:00) -30 -3.87% 24.7 18.727
シャープ脱液晶、人工知能に活路 「心を和ます家電」順次展開(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース人を手助けしてくれる家電の開発は、シャープ以外のメーカーにも広がっている。東芝は液晶テレビ「レグザ」シリーズの一部に、好みの番組を見つけて録画をしてくれる機能を搭載。日立アプライアンスのエアコン「白くまくん」シリーズでは、人の動きや間取りを把握して、効率よく運転する機能を搭載した機種が人気という売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 662 (15:00) -6 -0.89% 227712 151199.198
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 215 (15:00) -1 -0.46% 176792.3 38139.231
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 435 (15:00) -5 -1.13% 77166 33521.023
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 653 (15:00) -1 -0.15% 74053.2 48602.949
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 813 (15:00) -3 -0.36% 60039.6 48950.922
6 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 481 (15:00) +80 +19.95% 58514 27028.969
7 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 315 (15:00) +65 +26.00% 49280 14740.355
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 479 (15:00) -7 -1.44% 45795 21929.035
9 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 544 (15:00) -16 -2.85% 44759.5 24684.147
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 210 (15:00) -4 -1.86% 44215 9342.499
11 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 350 (15:00) +32 +10.06% 43851 15232.569
12 4229/T 群栄化 東証1部 化学 634 (15:00) +100 +18.72% 41355 25347.26
13 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 275 (15:00) -12 -4.18% 36978.5 10437.422
14 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1081 (15:00) -35 -3.13% 36227.8 40141.866
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 139 (15:00) 0 0.00% 35323 4931.033
16 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 291 (15:00) +2 +0.69% 35074 10172.022
17 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 146 (15:00) -3 -2.01% 30159 4432.948
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 493 (15:00) +5 +1.02% 25947 12789.6
19 1801/T 大成建 東証1部 建設業 407 (15:00) +8 +2.00% 25590 10351.738
20 9202/T ANA 東証1部 空運業 220 (15:00) +2 +0.91% 25024 5492.563
NQN>◇新興株10日、ジャスダックは小幅反落 夢展望の初値は5210円
 10日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が小幅に反落した。大引けは前日比5円67銭(0.30%)安い1864円00銭だった。前日の欧米の株式相場の上昇を受けて朝方は買いが先行したが、円相場が一時1ドル=100円台前半に上げ幅を広げたことなどを受けて市場全体の地合いが悪化。日経平均株価が下げる動きになると、新興市場でも売りが優勢となった。出遅れているインターネット関連株などに買いが入ったが、不動産やバイオ関連の主力株は売られた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1181億円だった。売買高は6092万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発。ガンホー、C&GSYS、アンドールが上昇した。半面、リプロセル、いちごHD、楽天が下落した。
 東証マザーズ指数は4日ぶりに反落。大引けは前日比24.52ポイント(3.17%)安い749.24だった。ジーエヌアイ、ナノキャリア、コロプラが売られた。一方、UNITED、地盤ネット、ディディエが買われた。きょうは夢展望(3185)とフォトクリ(6075)がマザーズ市場に新規上場した。夢展望は公募・売り出し(公開)価格の2600円のほぼ2倍にあたる5210円で初値を付けた。フォトクリは終日買い気配が続き、気配値は取引所が定めた上限にあたる3845円まで切り上がったが、取引が成立しなかった。〔日経QUICKニュース(NQN値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 150000 (15:00) +30000 +25.00% 2.06 283.323
2 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1710 (15:00) +300 +21.27% 13.2 22.572
3 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 214 (15:00) +37 +20.90% 657.9 136.805
4 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 33700 (15:00) +5000 +17.42% 45.736 1536.165
5 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 8740 (15:00) +1260 +16.84% 80.288 661.951
6 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4455 (15:00) +480 +12.07% 206.56 886.552
7 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5760 (14:59) +410 +7.66% 48.246 275.811
8 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 44250 (15:00) +2950 +7.14% 0.403 17.68
9 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 111700 (15:00) +7400 +7.09% 1.38 155.985
10 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 116000 (15:00) +7200 +6.61% 3.73 443.135
11 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 65500 (15:00) +3500 +5.64% 0.203 13.262
12 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 5370 (14:59) +270 +5.29% 4537.4 25080.242
13 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 551 (15:00) +27 +5.15% 228.3 123.904
14 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 885 (15:00) +33 +3.87% 29.9 26.097
15 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 274 (15:00) +9 +3.39% 34.1 9.357
16 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3700 (15:00) +120 +3.35% 1864.4 6918.84
17 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2944 (15:00) +86 +3.00% 12.9 37.712
18 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 207 (15:00) +6 +2.98% 86.4 17.849
19 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 515 (15:00) +14 +2.79% 117.1 61.73
20 3671/T ソフトマックス 東証マザーズ 情報・通信業 4095 (15:00) +105 +2.63% 12.5 50.539
マザーズ指数反落、利益確定売りが先行=新興市場・10日
2013/07/10 15:18
(07/10 15:00) 現在値
ファーマフーズ 116,000 +7,200
ユーグレナ 6,770 -290
オークファン 11,300 -1,320
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 103,800 +1,800
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が4日ぶりに反落。利益確定売りが先行してナノキャリア<4571>やカイオム・バイオサイエンス<4583>が下落。ユーグレナ<2931>、オークファン<3674>なども売られた。ファーマフーズ<2929>など一部の銘柄は大幅高となったが、業績下方修正のエヌ・ピー・シー<6255>は大幅安。ジャスダックでは前日大幅安のガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765> が反発した。IPOは夢展望<3185>が公開価格の2倍高発進、フォトクリエイト<6075>は値付かずとなった。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3950 (15:00) -660 -14.31% 535.8 2194.088
2 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 260 (15:00) -35 -11.86% 1537.4 393.958
3 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1664 (14:42) -216 -11.48% 31.1 50.178
4 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 269 (14:59) -34 -11.22% 165.8 47.274
5 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 11300 (15:00) -1320 -10.45% 120.7 1427.57
6 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 120400 (15:00) -12600 -9.47% 4.192 521.599
7 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3490 (15:00) -360 -9.35% 225 812.307
8 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1020 (14:58) -105 -9.33% 1140.2 1393.175
9 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 3200 (15:00) -315 -8.96% 244.8 795.424
10 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 208400 (15:00) -20300 -8.87% 17.118 3675.056
11 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 401 (15:00) -37 -8.44% 11103 4554.142
12 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 3865 (15:00) -350 -8.30% 315.7 1236.391
13 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 5010 (15:00) -450 -8.24% 217.4 1124.396
14 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 958 (15:00) -82 -7.88% 202.5 204.13
15 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 638 (15:00) -52 -7.53% 237.9 156.128
16 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 13000 (15:00) -910 -6.54% 29.8 398.139
17 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 128100 (15:00) -8800 -6.42% 1.114 145.645
18 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 133200 (15:00) -9100 -6.39% 0.638 86.552
19 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 87000 (14:55) -5900 -6.35% 0.253 22.332
20 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 12300 (14:53) -830 -6.32% 1.226 16.702
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 317 (15:00) +80 +33.75% 4632.5 1395.015
2 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 245 (15:00) +50 +25.64% 48 11.182
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 430 (15:00) +80 +22.85% 6074 2474.223
4 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 175 (15:00) +31 +21.52% 520 89.733
5 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 198 (15:00) +33 +20.00% 391 74.003
6 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 376 (15:00) +54 +16.77% 136.2 51.835
7 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (15:00) +1 +16.66% 1331.4 9.278
8 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 114 (15:00) +11 +10.67% 1134 131.198
9 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 499 (15:00) +35 +7.54% 93.2 45.551
10 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 275 (13:09) +17 +6.58% 44 11.836
11 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 180 (15:00) +11 +6.50% 102.8 18.405
12 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 216 (12:30) +13 +6.40% 14 2.925
13 9233/T アジア航 東証2部 空運業 309 (12:33) +17 +5.82% 7 2.117
14 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 378 (15:00) +18 +5.00% 39.7 14.797
15 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 257 (14:56) +12 +4.89% 5 1.268
16 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 240 (12:56) +11 +4.80% 6 1.423
17 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 1780 (15:00) +79 +4.64% 48.9 87.275
18 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 23 (15:00) +1 +4.54% 2502 57.499
19 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 25 (15:00) +1 +4.16% 548.6 13.728
20 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 508 (14:56) +19 +3.88% 80 40.046

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 656 (14:16) -12 -1.79% 208608.7 138642.962
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 214 (14:15) -2 -0.92% 155204.2 33514.889
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 430 (14:16) -10 -2.27% 58188 25333.606
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 654 (14:16) 0 0.00% 56416.7 37114.097
5 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 473 (14:16) +72 +17.95% 54116 24931.573
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 808 (14:16) -8 -0.98% 50797.4 41479.344
7 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 314 (14:16) +64 +25.60% 46210 13777.378
8 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 346 (14:16) +28 +8.80% 39893 13880.603
9 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 538 (14:16) -22 -3.92% 39369.1 21766.666
10 4229/T 群栄化 東証1部 化学 622 (14:16) +88 +16.47% 37857 23166.96
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 474 (14:15) -12 -2.46% 35383 16977.98
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 209 (14:16) -5 -2.33% 34646 7342.102
13 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 277 (14:14) -10 -3.48% 31683 8976.109
14 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1088 (14:16) -28 -2.50% 29811.05 33231.702
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 139 (14:10) 0 0.00% 27521 3847.02
16 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 146 (14:12) -3 -2.01% 25605 3767.874
17 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 291 (14:16) +2 +0.69% 24757 7177.673
18 1801/T 大成建 東証1部 建設業 403 (14:16) +4 +1.00% 22429 9071.45
19 9202/T ANA 東証1部 空運業 218 (14:14) 0 0.00% 22157 4863.757
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 493 (14:16) +5 +1.02% 20373 10053.928
◇<東証>菱地所が反落 戻り待ちの売り、米金利動向注視で
(13時05分、コード8802)反落。戻り待ちの売りに押され、前場に一時前日比54円安の2715円まで下落した。後場はやや下げ渋っている。米国では日本時間今夜、米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録要旨や米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長の講演を控える。仮に講演などを通じ、早期縮小への観測が高まると米長期金利の上昇を通じて日本の長期金利にも上昇圧力がかかることへの懸念から、金利敏感株への積極的な投資を手控える動きがあるという。東建物(8804)や住友不(8830)も軟調で、業種別株価指数(33業種)のうち「不動産業」は値下がりの上位に入っている。〔日経QUICKニュース(NQN

>◇<東証>コマツが伸び悩み 中国6月輸出、市場予想を下回り
(12時55分、コード6301)朝高後は伸び悩む展開。前日の米株高を受け、前場に一時前日比40円高の2375円まで買われたものの、その後は次第に上げ幅を縮めた。昼前に中国税関総署が発表した6月の貿易統計で、輸出は前年同月比3.1%減と17カ月ぶりにマイナスに転じた。ダウ・ジョーンズ通信が集計した市場予想の平均(3.3%増)を下回った。輸入も0.7%減と市場予想(5.5%増)を大幅に下回った。中国経済の成長鈍化懸念が強まり、コマツなどの関連銘柄にも買い手控えムードが強まったという。統計発表後、三井物(8031)もじり安となった。
 岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長は「中国の『影の銀行』問題を巡る当局のバブル退治はしばらく続きそうで、商社など資源関連株などは上値の重い展開が続くだろう」とみていた。一方、石黒氏は「コマツなど中国販売比率が以前と比べ低くなっている銘柄は4〜6月期決算で見直される可能性もあるのではないか」とも話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>パルが10日ぶり反落 3〜5月期営業減益を嫌気
(13時20分、コード2726)10日ぶりに反落。後場に一段安となり、前日比155円(4.9%)安の2985円まで下げた。前日の取引終了後、2013年3〜5月期連結決算を発表。営業利益は前年同期比5%減の19億円だった。市場では「減益は想定外」(岩井コスモ証券の園山美菜子シニアアナリスト)との声も聞かれ、嫌気した売りが出ている。株価は足元で堅調に推移していたため、利益確定売りも出やすい。
 売上高は11%の増収だったものの、売上高総利益率の悪化が響いた。園山氏は「個別業績は底堅い内容で、子会社のナイスクラ(JQ、7598)の不振が響いたようだ。今期中には同社事業のテコ入れが実施され、連結業績も下期にかけて改善するだろう」と見ていた。〔日経QUICKニュース

日経平均は一時139円安、円強含みで売り強まる
2013/07/10 14:08
(07/10 14:08) 現在値
日本製紙 1,453 +23
ブリヂストン 3,730 +20
トヨタ自動車 6,390 -20
マツダ 431 -9
MUTOHホールディングス 480 +79
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 10日午後2時ごろの日経平均株価は、前日比120円程度安い1万4300円台半ばで推移している。根強い買いに支えられ、一時1万4521円76銭(前日比48円86銭高)まで上昇したが、その後は戻り売りに上値を抑えられ、前日終値近辺でもみ合う場面が目立った。中盤に入ると、株価指数先物にまとまった売り物が出たのをきっかけに軟化。対ドル、対ユーロでの円強含み推移とともに売りが強まり、一時1万4333円90銭(同139円00銭安)まで下げ幅を広げた。

 午後2時時点で、値上がり銘柄数は642銘柄(午後零時45分時点で1004銘柄、前引け段階で920銘柄)、値上がり業種は全33業種中、7業種(同29業種、同23業種)に激減。業種別では、日本紙<3863>などのパルプ紙、ブリヂス<5108>などのゴム製品、JAL<9201>などの空運などが値上がり率上位。半面、三菱地所<8802>などの不動産、クレセゾン<8253>などのその他金融、野村<8604>などの証券商品先物などは値下がり率上位。

午後2時ごろの出来高上位銘柄
・東電<9501>
・みずほ<8411>
・三菱UFJ<8306>
・MUTOH<7999>
・マツダ<7261>

午後2時ごろの売買代金上位銘柄
・東電<9501>
・トヨタ<7203>
・ソフトバンク<9984>
・野村<8604>
・三菱UFJ<8306>提供:モーニングスター社

■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 317 (09:34) +80 +33.75% 4363 1309.584
2 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 245 (10:30) +50 +25.64% 42 9.712
3 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 313 (14:17) +63 +25.20% 46213 13778.319
4 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 178 (14:12) +34 +23.61% 443 75.999
5 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 374 (14:17) +70 +23.02% 19657.5 7081.999
6 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 474 (14:17) +73 +18.20% 54245 24992.557
7 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 195 (14:13) +30 +18.18% 323 60.645
8 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 208 (14:16) +31 +17.51% 604.1 125.602
9 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 33700 (13:16) +5000 +17.42% 41.071 1378.956
10 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (13:53) +1 +16.66% 1106 7.704
11 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 407 (14:16) +57 +16.28% 4829 1960.37
12 4229/T 群栄化 東証1部 化学 619 (14:16) +85 +15.91% 37869 23174.393
13 6789/T ローランドDG 東証1部 電気機器 3320 (14:17) +435 +15.07% 812.2 2664.221
14 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 368 (14:14) +46 +14.28% 130 49.512
15 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 8540 (14:16) +1060 +14.17% 74.451 611.432
16 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 5820 (14:17) +720 +14.11% 3252.3 17565.627
17 1712/T ダイセキソリュ 東証1部 建設業 169200 (14:14) +19900 +13.32% 1.403 235.696
18 6947/T 図 研 東証1部 電気機器 862 (14:17) +100 +13.12% 3209.1 2816.98
19 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4475 (14:16) +500 +12.57% 173.62 740.917
20 6316/T 丸山製 東証1部 機械 300 (14:16) +29 +10.70% 7995 2444.881
<NQN>◇<JQ>トランザクが続伸 12年9月〜13年5月期純利益73%増
(13時10分、コード7818)続伸。後場に入って一時前日比120円(14.1%)高い969円まで上昇し、5月14日に付けた年初来高値(872円)を更新した。10日の昼休み中に2012年9月〜13年5月期の連結決算を発表し、純利益は前年同期比73%増の3億8500万円だった。新規顧客の開拓や生産コストの抑制が寄与したといい、収益増を好感した買いが入っている。
 企業の注文に応じて雑貨の製造販売を手がける。「中国からインドやバングラデシュに生産移管を進めており、人件費などの生産コストが抑えられた」(同社)という。業績発表と併せて、同社の子会社がペット関連事業に参入することを発表した。サンリオ(8136)とライセンス契約を結び、サンリオのキャラクターを使った犬用の衣服などを販売する予定で、業績拡大の期待からも買いを誘っているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<マザーズ>シュッピンが続落 6月売上高の伸び率鈍化を懸念
(13時50分、コード3179)3日続落。後場に入って下げ幅を7%超に広げ、一時今月3日以来の800円割れとなった。前日の取引終了後に6月の月次売上高を発表。インターネットの会員数が増加したことに加えて、電子商取引(EC)での売上高が伸びたことで前年同月比23.4%増だったが、5月(31.8%増)に比べて伸び率が鈍化し、嫌気売りがかさんだ。
 カメラや時計といった比較的高額な中古品をインターネットや実店舗で販売する。もっとも、市場では「(百貨店などの)高額消費の盛り上がりをみると、消費者の財布のヒモは緩んでいるので悲観する必要はない。伸び率が大きく減少しない限りは消費環境の良さもあるので見直し買いが入るだろう」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<JQ>楽天が反落 「ポイント不正移行で被害」報道を懸念
(14時30分、コード4755)反落。後場に一時前日比32円(2.5%)安い1230円まで下落した。共同通信は10日、「インターネット通販サイト『楽天市場』で商品を購入すると付与されるポイントが、会員の知らない間になくなる被害が起きていたことが会員への取材で分かった」と報じた。報道では「楽天側は第三者が不正ログインし、プリペイド型電子マネー『楽天Edy』に移行したとみられる事例が複数あることを認めた」としており、業績への影響を懸念した売りが出ているようだ。
 楽天は電子マネー「楽天Edy(エディ)」へポイントを移行するサービスを5月10日から8月9日までの期間限定で実施していた。楽天は現時点でこの報道に対するコメントは発表していない。
 日足チャートをみると、前日の終値は25日移動平均を5%ほど上回っている。6月24日に付けた直近の高値(1280円)に近づいていることもあって、目先は利益確定などの売りが出やすくなっている。〔日経5月国内携帯出荷、13カ月ぶりプラス(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース
【第3回】「社内の落ちこぼれ」がついに見つけた「気配り」への道(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
日本、今年2%成長に上方修正=新興国、減速長期化も―IMF見通し
時事通信 7月9日(火)22時36分配信

 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は9日、最新の世界経済見通し(WEO)を発表した。それによると、2013年の日本の実質成長率は2.0%と、金融緩和策などの効果を踏まえて、4月時点の予想を0.5ポイント上方修正した。一方、世界全体の成長率は3.1%と0.2ポイント引き下げた上で、中国をはじめ新興国の景気減速が長期化する恐れがあると警告した。
 7月19、20両日にモスクワで開催される20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では、金融危機後の世界経済をけん引してきた新興国経済の変調への対応が焦点となりそうだ。
 IMFは、日本の成長率の大幅上方修正の理由について、安倍政権下の金融緩和や財政出動によって「市場の安心感が回復し、民間需要が増大した」と説明。米国の成長率が1.7%に、ユーロ圏はマイナス0.6%に、いずれも下方修正されたことから、日本の成長率は先進7カ国で最高となる見通しだ

7月11日大引け 日経平均 14472.58 +55.98 アジア株高で後半に切り返す

$
0
0
日経平均 14472.58 +55.98 (15:28) 日経JQ平均 1863.39 -0.61 (15:11)
225先物(13/09) 14470 o +40 (15:15) 東証2部指数 3172.14 +13.79 (15:00)
TOPIX 1194.77 -0.43 (15:00) ドル/円 99.15 - 99.20 (16:22)
USドル 99.15 - 99.20 -0.26 (16:22) ユーロ 129.27 - 129.38 +0.25 (16:22)
イギリスポンド 149.42 - 149.56 +0.27 (16:22)
スイスフラン 104.21 - 104.33 +0.53 (16:22)

日経平均は55円高、アジア株高で後半に切り返す=11日後場
2013/07/11 15:39
(07/11 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 465,000 +9,000
石油資源開発 4,420 +50
神栄 305 -45
宮地エンジニアリンググループ 177 +17
日本製紙 1,435 -17
クラリオン<7201>
 11日後場の日経平均株価は前日比55円98銭高の1万4472円58銭と反発。日銀の金融政策決定会合の結果を受けて円が1ドル=98円台に上昇したことから、午後1時前には前日比134円85銭安の1万4281円75銭まで下落。ただ、日銀が景気判断を引き上げたことや中国・上海総合指数などアジア株式市場の大幅上昇を受けて売り一巡後は買い戻しが強まる展開。先物買いも交え、午後2時すぎにプラス圏に浮上し、大引けまで堅調に推移した。日銀は金融政策決定会合で、金融政策は現状維持とし、景気判断を「緩やかに回復しつつある」に引き上げた。東証1部の出来高は27億8023万株。売買代金は2兆2305億円。騰落銘柄数は値上がり754銘柄、値下がり825銘柄、変わらず136銘柄。

 市場からは「後場の切り返しは中国市場の上昇が大きく影響した。その中国市場の上昇の背景には米量的金融緩和の早期縮小観測の後退がある。その意味で、あす以降もバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の発言など米の量的金融緩和の行方をめぐる動きに振らされやすい展開が続こう」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、三井不<8801>、三菱地所<8802>など不動産株、国際帝石<1605>、石油資源<1662>など鉱業株、板硝子<5202>、住友大阪<5232>などガラス土石株が東証業種別株価指数で値上がり率上位。個別では、3Dプリンター関連として物色が続いたアルテック<9972>、図研<6947>、MUTOH<7999>のほか、クボテック<7709>、黒崎播磨<5352>、宮地エンジ<3431>、大幸薬品<4574>が東証1部値上がり率上位となった。

 半面、日本紙<3863>、北越紀州<3865>などパルプ紙株、日立<6501>、安川電機<6506>など電機株、第一生命<8750>、東京海上<8766>など保険株が値下がり率上位。個別では、増し担保措置が嫌気された神栄<3004>、14年2月期第1四半期(13年3−5月)の減収減益が嫌気されたチヨダ<8185>、公募増資による希薄化が嫌気された新田ゼラチン<4977>、海外市場で円建ての新株予約権付社債(転換社債=CB)発行が嫌気されたパラベッド<7817>が値下がり率上位となった。

 なお、東証業種別株価指数は全33業種中、18業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 37950 (15:00) +7000 +22.61% 11.865 430.733
2 6947/T 図 研 東証1部 電気機器 1021 (15:00) +150 +17.22% 7901.4 7841.74
3 5352/T 黒崎播磨 東証1部 ガラス土石製品 237 (15:00) +32 +15.60% 34490 8244.036
4 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 441 (15:00) +57 +14.84% 48960.7 21152.058
5 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 177 (15:00) +17 +10.62% 7650 1330.107
6 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 1481 (15:00) +136 +10.11% 274.1 397.834
7 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 594 (15:00) +50 +9.19% 86078.4 49315.291
8 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 108300 (15:00) +9100 +9.17% 9.592 994.583
9 2599/T ジャパンF 東証1部 食料品 1548 (15:00) +128 +9.01% 129.5 196.326
10 6358/T 酒井重 東証1部 機械 298 (15:00) +23 +8.36% 1466 430.063
11 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 195 (15:00) +15 +8.33% 21687.9 4085.204
12 6768/T タムラ製 東証1部 電気機器 239 (15:00) +18 +8.14% 1912 448.133
13 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 518 (15:00) +37 +7.69% 117817 62106.589
14 4022/T ラサ工 東証1部 化学 126 (15:00) +9 +7.69% 1830 225.408
15 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 249 (15:00) +17 +7.32% 1263 309.019
16 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 464 (15:00) +31 +7.15% 1058.6 474.41
17 3408/T サカイオーベ 東証1部 繊維製品 160 (15:00) +10 +6.66% 11107 1763.45
18 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 184 (15:00) +11 +6.35% 11797 2123.383
19 2587/T サントリーBF 東証1部 食料品 3690 (15:00) +220 +6.34% 13462.7 48223.365
20 5288/T Jパイル 東証1部 ガラス土石製品 686 (15:00) +40 +6.19% 300.8 202.136
NQN>◇<東証>アサヒなどビール株が高い 猛暑による増産報道を好感 
(14時40分、コード2502)4営業日続伸。前場中に前日比60円(2.2%)高い2742円まで買われ、5月につけた年初来高値(2785円)に迫る場面があった。午後も小高い。11日付読売新聞朝刊などでビール各社の増産が報じられたことがきっかけ。猛暑を背景にビール需要が増加するとの思惑からこのところビール株は堅調に推移していたが、実際に増産報道が出たことで業績上ブレ期待が高まった。キリンHD(2503)、サッポロHD(2501)も上昇している。
 読売新聞によると各社は今月、低価格の「第三のビール」と高級ビールを当初計画よりも1〜3割増産するという。ビール5社が前日発表した2013年1〜6月のビール類の総出荷量は統計を始めた1992年以降で最低だった。ただ、「7〜9月は例年、年間出荷量の約3割を占める」ことから、「このまま夏の増産が続けば9年ぶりに年間出荷量が前年を上回る可能性が出てきた」と報じている。
 UBS証券の高木直実アナリストも10日付リポートで「7月に入ると猛暑日が続き、出荷は好調」と指摘。高木氏によると、9日までの速報値ベースで、アサヒのビール類出荷は前年同期比18%増、飲料は同50%の伸びだという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 670 (15:00) +8 +1.20% 187762 125152.268
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 216 (15:00) +1 +0.46% 147659.9 31668.207
3 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 518 (15:00) +37 +7.69% 117817 62106.589
4 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 594 (15:00) +50 +9.19% 86078.4 49315.291
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 436 (15:00) +1 +0.22% 69427 30020.385
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 653 (15:00) 0 0.00% 63749.5 41440.215
7 4229/T 群栄化 東証1部 化学 635 (15:00) +1 +0.15% 55914 37308.943
8 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 441 (15:00) +57 +14.84% 48960.7 21152.058
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 821 (15:00) +8 +0.98% 47047.2 38345.247
10 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 146 (15:00) 0 0.00% 46586 6738.242
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 650 (15:00) -14 -2.10% 46383 29955.212
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 470 (15:00) -9 -1.87% 41607 19456.52
13 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 136 (15:00) +3 +2.25% 37091 4937.766
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 350 (15:00) +9 +2.63% 36841 12841.33
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 140 (15:00) +1 +0.71% 36209 5029.411
16 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1140 (15:00) +59 +5.45% 35362.2 39142.461
17 5352/T 黒崎播磨 東証1部 ガラス土石製品 237 (15:00) +32 +15.60% 34490 8244.036
18 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 281 (15:00) +6 +2.18% 31861.5 8811.472
19 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 304 (15:00) -11 -3.49% 31439 10645.763
20 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 289 (15:00) -2 -0.68% 30430 8781.91
NQN>◇東証大引け、反発 円高もアジア株高が支え、先物主導で上昇 
 11日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。終値は前日比55円98銭(0.39%)高の1万4472円58銭だった。アジア株式相場の上昇を背景に買いが優勢だった。米金融の量的緩和の規模縮小時期が後ずれするとの見方や日銀が同日の金融政策決定会合で金融政策の据え置きを決めたことなどを受けた円買い・ドル売りが進む場面では日経平均は下げる場面もあった。終盤には日経平均先物9月物に買いが入り、現物株でも次第に買いが優勢となったが、一日を通しては方向感を欠く値動きとなった。
 米連邦準備理事会(FRB)が公表した6月18〜19日開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨と、バーナンキFRB議長が「しばらくは非常に緩和的な金融政策が必要」との発言を受けて、市場で強まっていた米量的緩和の早期縮小に対する見方が後退した。米金融緩和による流動性に支えられて新興国に資金が流入する見方から日本を除くアジアの主要な株式相場が上昇を強めると、それまで円相場の上昇が重荷になっていた日本株も先物主導でファストリなどに裁定取引に絡んだ買いが増えた。大引け後の決算発表に対する期待もあり、ファストリ1銘柄で日経平均を28円押し上げた。
 日銀は景気の基調判断を「緩やかに回復しつつある」に引き上げ、「回復」の文言を2年半ぶりに復活させた。国内景気の回復を背景とした中長期的な株高期待は投資家心理の支えになった。
 あすに、株価指数オプションとミニ日経平均先物7月物の特別清算指数(SQ)算出を控え、権利行使価格の1万4500円を意識して先物には思惑的な買いが入りやすかった面もある。日経平均は一時、1万4496円まで上昇し、1万4500円に迫った。
 円相場は朝方に一時、1ドル=98円台前半に上昇し、輸出株などの売りを誘った。その後円相場は99円台半ばまで伸び悩んだものの、日銀が金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決めると、ヘッジファンドなど一部の目先筋が円買い・ドル売り姿勢を再び強めた。円相場の上昇で前場、後場ともに下げ幅が100円に達する場面があった。市場では「4〜6月期の企業決算の内容を確認して、日本株を買いたいとする投資家も増えている」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)との声も出ていた。大引け後の黒田東彦日銀総裁の記者会見で、長期金利の動向や新興国景気に関する発言の内容を見極めたいとする向きもあった。
 東証株価指数(TOPIX)は小幅に続落した。業種別TOPIXは33業種中、「不動産業」「鉱業」「ガラス土石製品」など18業種が上昇した。
 東証1部の売買代金は概算で2兆2305億円、売買高は27億8023万株と、ともに前日から小幅に減少した。東証1部の値上がり銘柄数は754、値下がり銘柄数は825、変わらずは136だった。
 ファナック、オリンパス、三井造、東宝が高い。猛暑でビール需要が増えるとの期待でアサヒやキリンHD、サッポロHDなどビール株への買いも続いた。長期金利の低下などを追い風に住友不、菱地所など不動産株も上昇。一方、対ドルでの円相場の上昇が重荷となり、トヨタ、ホンダなど自動車株の一角が下げた。ソフトバンク、KDDI、ニコンも売りが優勢だった。
 東証2部株価指数は11営業日続伸した。理経、不二サッシ、M2Jに買いが入る一方、パルステック、朝日インテク、ソディックに売りが出た。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ファストリ反発 大引け後12年9〜13年5月期決算発表
(14時15分、コード9983)反発。14時すぎに前日比600円(1.6%)高の3万8600円とこの日の高値を付ける場面があった。日経平均株価への寄与度は現時点で首位で、24円前後の押し上げ要因になっている。日経平均先物9月物が安値圏から下げ渋って推移しており、裁定取引に絡んだ買いが指数への影響度が大きいファストリ株に入っている。
 大引け後に2012年9〜13年5月期決算を発表する予定。3月から6月の衣料専門店「ユニクロ」の国内既存店売上高は前年同期を12.1%上回った。13年3〜8月期の会社計画(7.9%増)を上回って推移しており業績上ぶれへの期待が出ている。
 もっとも、予想PER(株価収益率)は44倍台と、同業のUアローズ(7606)の22倍台やしまむら(8227)の14倍台を大幅に上回っている。「かなりの成長期待が織り込まれており、決算は会社計画に大きな狂いがないか確認する程度」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との指摘が出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 305 (15:00) -45 -12.85% 8985 2912.551
2 8185/T チヨダ 東証1部 小売業 2405 (15:00) -219 -8.34% 442.6 1069.546
3 3046/T JIN 東証1部 小売業 4755 (15:00) -425 -8.20% 21.2 101.726
4 4977/T ニッタゼラチン 東証1部 化学 1273 (15:00) -74 -5.49% 191.1 242.188
5 7817/T パラベッド 東証1部 その他製品 3290 (15:00) -190 -5.45% 241.8 799.412
6 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 1813 (15:00) -92 -4.82% 484.9 888.616
7 4745/T 東京個別 東証1部 サービス業 208 (15:00) -10 -4.58% 210.4 43.851
8 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 1366 (15:00) -65 -4.54% 46.4 64.074
9 4549/T 栄研化 東証1部 医薬品 1778 (15:00) -82 -4.40% 162 290.291
10 3593/T ホギメディ 東証1部 繊維製品 5590 (15:00) -250 -4.28% 69.6 392.485
11 9842/T アークランド 東証1部 小売業 1734 (15:00) -74 -4.09% 77.7 134.052
12 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1303 (15:00) -55 -4.05% 469.3 639.784
13 6316/T 丸山製 東証1部 機械 294 (15:00) -12 -3.92% 2870 861.935
14 6506/T 安川電 東証1部 電気機器 1215 (15:00) -49 -3.87% 6041 7291.751
15 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 103 (15:00) -4 -3.73% 1379 144.126
16 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 2228 (15:00) -86 -3.71% 4614 10342.405
17 6923/T スタンレ電 東証1部 電気機器 1944 (15:00) -75 -3.71% 675.4 1321.525
18 9749/T 富士ソフト 東証1部 情報・通信業 2002 (15:00) -75 -3.61% 111.7 225.458
19 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 304 (15:00) -11 -3.49% 31439 10645.763
20 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 1081 (15:00) -38 -3.39% 2060.5 2242.016

NQN>◇<マザーズ>サイバーが高い みずほ証券が目標株価引き上げ
(14時55分、コード4751)大幅に反発した。前場に一時、前日比1万4200円(6.8%)高の22万1600円まで上昇した。後場も高い。みずほ証券が10日付で目標株価を従来の19万円から21万5000円に引き上げたのが手掛かりとなっている。
 担当の岩佐慎介シニアアナリストはリポートで、14年9月期以降に投資の回収が見込まれ、収益を上げる段階に入ると指摘した。ブログや仮想空間サービス「Ameba(アメーバ)」の広告費等が増加したことにより、13年4〜6月期の営業利益は前年同期比で減額を予想する。だが、岩佐氏は7月25日に発表する13年4〜6月期決算について「一喜一憂は避けたい」としていた。〔日経QUICKニュース(
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 190000 (15:00) +40000 +26.66% 0.77 146.3
2 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 40700 (15:00) +7000 +20.77% 42.606 1623.051
3 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 506 (15:00) +80 +18.77% 395.7 196.19
4 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 230 (15:00) +26 +12.74% 102 22.745
5 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 229 (15:00) +22 +10.62% 221.9 49.581
6 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 5820 (15:00) +450 +8.37% 3052 17258.893
7 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 444 (14:55) +32 +7.76% 36.2 15.832
8 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 726 (15:00) +51 +7.55% 23.8 16.272
9 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1180 (15:00) +80 +7.27% 181 209.138
10 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 62000 (15:00) +4200 +7.26% 3.5 212.441
11 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1236 (15:00) +80 +6.92% 52.9 66.329
12 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 285 (15:00) +16 +5.94% 47.3 13.203
13 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 423 (15:00) +22 +5.48% 7200 3052.726
14 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 9210 (15:00) +470 +5.37% 47.373 405.611
15 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 217500 (15:00) +10100 +4.86% 36.295 7862.945
16 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 7080 (15:00) +300 +4.42% 2.007 13.84
17 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 86100 (15:00) +3600 +4.36% 0.698 59.834
18 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 77200 (15:00) +3200 +4.32% 3.847 293.911
19 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 130 (15:00) +5 +4.00% 281.9 35.629
20 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 68000 (15:00) +2500 +3.81% 0.366 25.291
マザーズ指数反発、主力株が堅調展開=新興市場・11日
2013/07/11 15:17

(07/11 15:00) 現在値
ディップ 506 +80
アドウェイズ 190,000 +40,000
ナノキャリア 214,100 +5,700
サイバーエージェント 217,500 +10,100
リプロセル 12,650 +240
アドウェイズ<2489>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が反発。東証1部市場は日銀の金融政策決定会合の内容を吟味しつつ神経質な展開となっており、新興市場は全般相場の影響を受けにくい銘柄群として朝方から買いが先行した。サイバーエージェント<4751>、ナノキャリア<4571>など時価総額上位銘柄を中心に買いが入った。ディップ<2379>、アドウェイズ<2489>などは大幅高。政府の安全基準統一が報じられ、リプロセル<4978> などiPS細胞関連も人気。提供:モーニングスター社

NQN>◇新興株11日、ジャスダックは小反落 3Dプリンター関連株が午後急落
 11日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅に続落した。大引けは前日比61銭(0.03%)安の1863円39銭だった。これまで急伸していたクラスターやアンドール、C&GSYSといった3Dプリンター関連株も午後になって軒並み売られた。バイオ関連株は軒並み買われ、相場全体を下支えした。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で989億円、売買高は7792万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20も反落。ガンホーやJIN、楽天が下落した。一方、リプロセルやいちごHD、レーサムが上昇した。
 東証マザーズ指数は反発した。大引けは前日比15.77ポイント(2.10%)高の765.01だった。ユナイテッドやサイバー、ジーエヌアイが上昇。半面、ユーグレナやコロプラ、オークファンが下落した。きのう新規上場した夢展望は前日比440円(10.1%)安の3900円で、初値(5210円)を大きく下回った。フォトクリは上場2日目のきょう初値3775円を付けた。その後4260円まで上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 3900 (15:00) -440 -10.13% 456.6 1907.618
2 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 381 (15:00) -29 -7.07% 38 14.18
3 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1616 (15:00) -94 -5.49% 122.6 201.243
4 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1738 (15:00) -99 -5.38% 124.5 217.895
5 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 840 (15:00) -45 -5.08% 90.5 73.797
6 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 77 (14:59) -4 -4.93% 1135.4 88.411
7 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 111400 (15:00) -4600 -3.96% 1.559 177.072
8 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22900 (14:55) -900 -3.78% 0.143 3.316
9 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 147200 (09:07) -5600 -3.66% 0.002 0.294
10 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5550 (15:00) -210 -3.64% 29.479 164.677
11 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 128500 (15:00) -4700 -3.52% 0.254 32.772
12 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4300 (14:59) -155 -3.47% 128.61 560.751
13 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 2985 (15:00) -105 -3.39% 100 304.13
14 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 439 (14:26) -15 -3.30% 11.7 5.103
15 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2311 (14:59) -71 -2.98% 10.7 24.651
16 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 139700 (15:00) -4200 -2.91% 0.554 75.886
17 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 13750 (14:39) -370 -2.62% 0.141 1.95
18 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13350 (13:50) -350 -2.55% 0.065 0.866
19 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 11990 (14:59) -310 -2.52% 0.237 2.857
20 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 996 (15:00) -24 -2.35% 312.5 321.675

<NQN>◇<JQ>創通が安い 株式を時間外で売却、需給悪化を懸念
(14時5分、コード3711)反落した。後場に一時、前日比235円(7%)安の3145円まで下落した。テレビアニメの企画・制作を手掛ける。10日大引け後に、発行済み株式数の2.5%にあたる20万株を取引時間外に売却すると発表した。7月26日から8月1日の間に実施するという。株式の流動性向上を狙いとするが、ひとまず株式需給の悪化を懸念した売りが出ている。売却価格は実施日の終値、あるいは最終気配値を基準に決定する。
 同時に、13年8月期の連結営業利益予想を30億円から32億円に上方修正したと発表した。前期比で16.2%増益になる。アニメ事業やキャラクターグッズの販促事業が好調だという。市場では「売却価格が決まった後は、好業績への期待が改めて意識され買いが入ることも考えられる」(インベストラストの福永博之代表)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 325 (15:00) +80 +32.65% 28 9.1
2 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 248 (15:00) +50 +25.25% 787 179.123
3 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 397 (15:00) +80 +25.23% 4436 1707.014
4 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 686 (15:00) +66 +10.64% 285 186.729
5 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 193 (14:57) +18 +10.28% 1246 248.485
6 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 136 (15:00) +11 +8.80% 102 13.413
7 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 17900 (15:00) +1140 +6.80% 3.892 70.283
8 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 128 (15:00) +8 +6.66% 46 5.816
9 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 214 (15:00) +12 +5.94% 2278.8 467.335
10 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 36 (15:00) +2 +5.88% 493 17.066
11 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 200 (14:07) +10 +5.26% 8 1.587
12 9193/T 東汽船 東証2部 倉庫運輸関連 517 (13:42) +25 +5.08% 109 54.418
13 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 858 (15:00) +38 +4.63% 19.6 16.54
14 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 69 (15:00) +3 +4.54% 621 41.93
15 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 359 (15:00) +15 +4.36% 12.1 4.257
16 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 652 (15:00) +27 +4.32% 10.4 6.672
17 8247/T 大 和 東証2部 小売業 101 (15:00) +4 +4.12% 110 10.935
18 4552/T JCR 東証2部 医薬品 2145 (14:48) +75 +3.62% 0.4 0.842
19 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 92 (10:40) +3 +3.37% 4 0.364
20 9818/T 大丸エナ 東証2部 卸売業 745 (15:00) +24 +3.32% 0.5 0.368
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
気温1度上がると…個人消費、4000億円増に(読売新聞) - goo ニュース一方、暑さで外出を控える人が多くなるため、テーマパークなどの屋外施設の客足が鈍る可能性が高まる。

 園内の気温が35度だった7日の上野動物園(東京都台東区)の入園者数は1万14人で、気温が27度だった前週の日曜日と比べて45%減った。

 残暑が厳しいと秋物衣料の売れ行きも悪くなり、百貨店などの業績に影響するおそれもある。

7月12日 大引け 日経平均 14506.25 +33.67 ・1万4500円台を回復

$
0
0
日経平均 14513.13 +40.55 (13:33) 日経JQ平均 1863.25 -0.14 (13:33)
225先物(13/09) 14520 +50 (13:29) 東証2部指数 3184.81 +12.67 (13:33)
TOPIX 1202.58 +7.81 (13:33) ドル/円 99.03 - 99.06 (13:33)
USドル 99.06 - 99.08 +0.08 (13:36) ユーロ 129.54 - 129.58 -0.01 (13:36)
イギリスポンド 150.29 - 150.35 +0.06 (13:36)
スイスフラン 104.52 - 104.58 +0.07 (13:36)

ドル円が99円を挟んだ動きが、一段の円安は?・・
14504.67 +32.09 (14:44) 14499.80 +27.22 (14:08)
14516.91 +44.33 (13:53) 小高い動きですが、上値は重たい様ですね

日経平均 14506.25 +33.67 (15:00) 日経JQ平均 1869.60 +6.21 (15:11)
225先物(13/09) 14470 0 (15:15) 東証2部指数 3186.01 +13.87 (15:00)
TOPIX 1201.99 +7.22 (15:00) ドル円 98.84 - 98.88 (15:20)
USドル 99.06 - 99.08 +0.08 (15:47) ユーロ 129.39 - 129.44 -0.16 (15:47)

日経平均33円高、1万4500円台を回復、TOPIXは1200ポイント台に復帰=12日後場2013/07/12 15:37
(07/12 15:00) 現在値
山下医科器械 1,889 -108
北越紀州製紙 446 +20
日本カーバイド工業 625 -52
ソースネクスト 1,205 -98
MORESCO 1,281 +103
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 12日後場の日経平均株価は前日比33円67銭高の1万4506円25銭と続伸。終値での1万4500円台は、5月24日(1万4612円45銭)以来、ほぼ1カ月半ぶりの高値水準となる。一方、TOPIXは3日ぶりに反発し、同7.22ポイント高の1201.99ポイント引けと、指数急落の前日となる5月22日以来の1200ポイント台復帰となった。

 後場寄りから買いが先行。為替相場が比較的落ち着いていたこともあり、底堅い動を示し、日経平均株価は一時1万4531円78銭(前日比59円20銭高)まで引き戻した。週末要因に3連休を控え、戻り売りに伸び悩む場面もあったが、引けにかけてやや強含んだ。大引けのファーストリテ<9983>の日経平均マイナス寄与分は90円で、それを吸収した。なお、きょう算出された日経平均ミニ先物・オプション7月物のSQ(特別清算指数)確定値は1万4410円75銭。東証1部の出来高は26億8498万株。売買代金は2兆2931億円。騰落銘柄数は値上がり976銘柄、値下がり603銘柄、変わらず136銘柄。

 市場からは「ファーストリテ<9983>のマイナス影響があるにせよ、SQ値を上回り、まずまずの推移といえる。為替に対する抵抗力がつきつつあり、決算期待が相場を支えるとみられるが、先行き商いが盛り返すかどうかがポイントになろう」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、新日鉄住金<5401>、JFE<5411>などの鉄鋼株に買いが継続し、値上がり率トップ。住友鉱<5713>、住友電工<5802>などの非鉄金属株も引き続き堅調。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断「アウトパフォーム」、目標株価140円でカバレッジを開始した板硝子<5202>などのガラス土石株や、LIXILG<5938>などの金属製品株も値を上げた。北越紀州<3865>などのパルプ紙も高い。コマツ<6301>などの機械株も引き締まり、三菱電<6503>などの電機株や、トヨタ<7203>などの自動車株もしっかり。

 個別では、13年8月中間期の連結業績予想を上方修正した乃村工芸<9716>や、13年8月中間期および14年2月期通期の連結業績予想を上方修正したMORESCO<5018>が堅調に推移。アルゴグラ<7595>、オーイズミ<6428>、ノーリツ鋼<7744> (主力大証)などの上げも目立った。

 半面、アイフル<8515>、オリックス<8591>などのその他金融株に売りが継続し、野村<8604>などの証券株もさえない。東建物<8804>などの不動産株も引き続き軟調。13年3−5月期(第3四半期)の連結営業利益が市場予想を下回ったファーストリテ<9983>や、4−6月期の連結営業利益1割減と報じられたUアローズ<7606>などの小売株も安い。個別では、14年5月期は連結営業利益25.3%減を見込み、15円減配の山下医<3022>や、第1四半期(13年3−5月)連結決算で大幅増益も業績予想据え置きのガリバー<7599>が軟調に推移。カーバイド<4064>、ソースネクス<4344>、アルテック<9972>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、27業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 1989 (15:00) +329 +19.81% 465.5 927.635
2 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 850 (15:00) +110 +14.86% 1933 1626.209
3 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 783 (15:00) +97 +14.13% 15 11.227
4 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1139 (15:00) +116 +11.33% 1473.8 1657.036
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 113 (15:00) +11 +10.78% 88676 9662.726
6 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1337 (15:00) +123 +10.13% 758.4 998.273
7 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1281 (15:00) +103 +8.74% 150.9 196.568
8 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 64500 (15:00) +5000 +8.40% 0.47 29.57
9 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 511 (15:00) +37 +7.80% 428 213.414
10 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 53500 (15:00) +3650 +7.32% 18.86 970.919
11 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 456 (15:00) +30 +7.04% 7106.7 3157.745
12 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 686 (15:00) +45 +7.02% 50.7 35.191
13 6349/T 小 森 東証1部 機械 1363 (15:00) +89 +6.98% 554.6 743.275
14 3048/T ビックカメラ 東証1部 小売業 46950 (15:00) +3050 +6.94% 23.316 1074.132
15 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1427 (15:00) +92 +6.89% 23.4 32.993
16 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 1096 (15:00) +70 +6.82% 896.3 953.387
17 5707/T 東邦鉛 東証1部 非鉄金属 302 (15:00) +19 +6.71% 3233 954.502
18 6489/T 前沢工 東証1部 機械 457 (15:00) +28 +6.52% 585.3 267.467
19 8155/T 三益半 東証1部 金属製品 925 (15:00) +56 +6.44% 170.5 155.572
20 4611/T 大日塗 東証1部 化学 168 (15:00) +10 +6.32% 4754 799.913
NQN>◇東証大引け、小幅続伸 1万4500円台回復、3連休控え様子見も
 12日の東京株式市場で日経平均株価は小幅続伸。終値は前日比33円67銭(0.23%)高の1万4506円25銭だった。終値で1万4500円を上回るのは5月24日以来。前日の米株高の流れを引き継ぎ、東京株式市場でも買いが優勢だった。半面、3連休を控えた週末とあって様子見姿勢の投資家も多く、指数の上値は限られた。
 朝方から買いが先行したものの、外国為替市場で円相場が上昇すると売りが増え、指数は一時下げに転じた。その後は円相場が伸び悩むにつれ、押し目を拾う動きが活発化。午後は総じて小高い水準での値動きとなった。
 ファストリが前日発表した2012年9月〜13年5月期の決算を受け、大幅安となったことも指数の上値を重くした。ファストリ1銘柄で日経平均を約90円押し下げた。
 3連休を控えた週末とあって持ち高を一方向に傾けにくく、時価総額上位の主力株は上値の重さが目立った。「投資家の物色の軸足が自動車株や銀行株といった主力株から周辺銘柄へと広がる動きがみられた」(野村証券の佐藤雅彦エクイティ・マーケットアナリスト)との声があった。
 東証株価指数(TOPIX)は反発。終値で1200台を回復するのは5月22日以来、約1カ月半ぶり。
 東証1部の売買代金は概算で2兆2931億円、売買高は26億8498万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の57%に相当する976、値下がりは603で、横ばいは136だった。
 東電、トヨタ、三菱UFJ、ソフトバンクが上昇した。半面、サントリBFが上場後、初めて前日終値を下回って引けた。野村、ケネディクス、アイフル、MUTOHが下落した。
 東証2部株価指数は12日続伸。2012年1月17日〜2月27日(30日続伸)以来の長さ。朝日インテク、セイヒョー、Jマテリアルが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 682 (15:00) +12 +1.79% 193289.4 132800.552
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 217 (15:00) +1 +0.46% 104874.8 22718.685
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 113 (15:00) +11 +10.78% 88676 9662.726
4 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 299 (15:00) +10 +3.46% 62792 18546.085
5 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 579 (15:00) -15 -2.52% 55481.4 32355.108
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 655 (15:00) +2 +0.30% 53529.9 35118.581
7 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 513 (15:00) -5 -0.96% 53140 27269.094
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 143 (15:00) +3 +2.14% 51020 7272.14
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 365 (15:00) +15 +4.28% 50674 18282.16
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 436 (15:00) 0 0.00% 50288 21854.115
11 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 147 (15:00) +1 +0.68% 46205 6791.433
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 818 (15:00) -3 -0.36% 39640.2 32472.995
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 211 (15:00) +1 +0.47% 39243 8254.969
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 477 (15:00) +7 +1.48% 38591 18391.013
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 292 (15:00) +6 +2.09% 28545 8327.919
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 659 (15:00) +9 +1.38% 26681 17541.735
17 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1099 (15:00) -41 -3.59% 24907.5 27727.496
18 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (15:00) 0 0.00% 24064.7 545.378
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 133 (15:00) -3 -2.20% 23763 3186.257
20 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 275 (15:00) -6 -2.13% 23046 6412.421
サントリーBFが反落、上場日終値から20%強の上昇、3連休を控え手じまい売りが優勢に
2013/07/12 14:45 (07/12 15:00) 現在値
サントリー食品インターナショナル 3,570 -120
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 サントリー食品インターナショナル<2587>が反落し、一時185円安の3505円まで売られている。上場日3日の終値3145円から、きょう12日には3785円まで約20%強の値上がりとなったことに加え、3連休を控えることから、手じまい売りが優勢となったようだ。
 午後2時45分時点の株価は110円安の3580円。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4064/T カーバイド 東証1部 化学 625 (15:00) -52 -7.68% 9874 6270.968
2 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1205 (15:00) -98 -7.52% 436.4 532.367
3 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 411 (15:00) -30 -6.80% 19172.8 8061.563
4 9889/T JBCC HD 東証1部 情報・通信業 1201 (15:00) -82 -6.39% 363.4 446.945
5 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 631 (15:00) -41 -6.10% 1818 1159.705
6 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1606 (15:00) -103 -6.02% 9750.7 16455.257
7 9983/T ファーストリテイ 東証1部 小売業 36450 (15:00) -2250 -5.81% 2045.1 74792.76
8 3022/T 山下医 東証1部 卸売業 1889 (15:00) -108 -5.40% 30.7 58.108
9 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 175 (15:00) -9 -4.89% 3933 702.23
10 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 118 (15:00) -6 -4.83% 1896 224.897
11 3046/T JIN 東証1部 小売業 4535 (15:00) -220 -4.62% 15.2 71.338
12 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 169 (15:00) -8 -4.51% 2686 459.738
13 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 285 (15:00) -13 -4.36% 1677 483.779
14 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 894 (15:00) -39 -4.18% 92.7 83.703
15 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1357 (15:00) -59 -4.16% 6 8.156
16 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 1115 (15:00) -48 -4.12% 1655.9 1872.434
17 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 23150 (15:00) -980 -4.06% 9.014 210.837
18 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 1730 (15:00) -73 -4.04% 482 841.942
19 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 553 (15:00) -23 -3.99% 742 419.243
20 6915/T 千代インテ 東証1部 電気機器 1372 (15:00) -57 -3.98% 70.9 97.33
NQN>◇株価指数先物・オプション大引け、横ばい 1万5000円超のコールの商い目立つ
 12日の日経平均先物9月物は横ばいだった。終値は前日と同じ1万4470円だった。欧米株高の流れを受け、午前の取引では1万4590円と、取引時間中(中心限月ベース)としては5月29日以来およそ1カ月半ぶりの高値を付けた。その後は利益確定売りに押され、上げ幅を縮小した。
日中取引の売買高は4万6163枚だった。
 きょうは株価指数オプションとミニ日経平均先物7月物の特別清算指数(SQ)算出日だった。SQ値は1万4410円75銭だった。
 シンガポール取引所(SGX)の日経平均先物9月物は続伸した。大引けは前日の清算値に比べ60円高い1万4500円だった。
 東証株価指数(TOPIX)先物9月物は続伸した。前日比3.0ポイント高の1200.5だった。売買高は4万2521枚だった。
 日経平均オプション8月物はプット、コールともに総じて売られた。権利行使価格1万5000円以上のコールの商いが目立った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 14220 (15:00) +3000 +26.73% 510.8 6820.959
2 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 203000 (15:00) +40000 +24.53% 0.779 152.086
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 230000 (15:00) +40000 +21.05% 0.535 123.05
4 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 32000 (15:00) +5090 +18.91% 1.92 58.609
5 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 47700 (15:00) +7000 +17.19% 18.93 855.813
6 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 6820 (15:00) +1000 +17.18% 3365.2 21997.46
7 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1146 (15:00) +150 +15.06% 311.4 338.772
8 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 279 (15:00) +31 +12.50% 2037.1 558.204
9 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 10250 (15:00) +1040 +11.29% 60.997 606.066
10 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 3105 (15:00) +296 +10.53% 73.8 222.632
11 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 252 (15:00) +22 +9.56% 136 33.937
12 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3845 (15:00) +330 +9.38% 259.9 965.827
13 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 7240 (15:00) +570 +8.54% 692.4 4950.845
14 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 4900 (15:00) +355 +7.81% 155.2 741.123
15 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 452 (15:00) +29 +6.85% 4206 1829.485
16 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 157000 (14:01) +9800 +6.65% 0.005 0.781
17 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 1499 (15:00) +89 +6.31% 50.9 74.136
18 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 5250 (15:00) +305 +6.16% 161.4 830.198
19 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2546 (15:00) +143 +5.95% 37.4 91.206
20 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1509 (15:00) +81 +5.67% 103 154.527

マザーズ指数続伸、軽量級テーマ株に関心高まる=新興市場・12日
2013/07/12 15:18
(07/12 15:03) 現在値
いちごグループホールディングス 100,900 -4,100
ユナイテッド 6,820 +1,000
夢展望 3,725 -175
オークファン 14,220 +3,000
フォトクリエイト 3,390 -680
ユニバーサルエンターテインメント<6425>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が続伸。オプションSQ(特別清算指数)と為替市場の円高で東京市場全般は上値の重い展開が継続。新興市場では主力株がまちまちな一方でユナイテッド<2497>、オークファン<3674>などテーマ性の強い軽量級銘柄が人気。10日上場の夢展望<3185>とフォトクリエイト<6075>は売られた。ジャスダックではいちごグループホールディングス<2337> やレーサム<8890> が軟調。カジノ関連のユニバーサルエンターテインメント<6425> は買われた。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 3390 (15:00) -680 -16.70% 429.9 1526.924
2 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 488 (15:00) -49 -9.12% 422.9 205.949
3 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 200 (15:00) -19 -8.67% 175.2 36.031
4 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 265 (14:58) -20 -7.01% 61.3 15.811
5 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 63600 (15:00) -4400 -6.47% 0.127 8.12
6 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 2795 (15:00) -190 -6.36% 286.4 815.926
7 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 44000 (15:00) -2650 -5.68% 1.008 44.925
8 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1651 (15:00) -87 -5.00% 120.5 201.614
9 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 3725 (15:00) -175 -4.48% 260.5 961.527
10 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4110 (15:00) -190 -4.41% 111.8 464.161
11 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3150 (15:00) -145 -4.40% 3.7 11.802
12 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 104700 (15:00) -4800 -4.38% 0.634 65.787
13 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 36400 (14:59) -1600 -4.21% 3.12 115.736
14 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1563 (15:00) -65 -3.99% 54.4 85.249
15 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 36250 (14:59) -1350 -3.59% 0.139 5.049
16 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 411 (15:00) -15 -3.52% 162.505 67.742
17 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 74500 (15:00) -2700 -3.49% 3.73 285.789
18 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 94500 (15:00) -3000 -3.07% 0.733 69.454
19 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 28420 (14:59) -900 -3.06% 0.041 1.167
20 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 1900 (14:59) -59 -3.01% 3.1 5.931

の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日ぶりに反発した。大引けは前日比6円21銭(0.33%)高の1869円60銭。値動きの軽い銘柄や材料が出た銘柄に買いが入った。米株高が投資家心理を支えたほか、国内景気回復への期待感が相場を押し上げた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で972億円と連日で1000億円を割り込んだ。3連休を前に積極的な売買を控える投資家もいたようだ。売買高は9823万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も上昇した。
 ジャスダック上場銘柄が大阪証券取引所で売買されるのは、きょうが最後。週明け16日からは東京証券取引所で売買される。ジャスダックと東証1部と重複上場しているJINは、来週から東証1部の単独上場となる。
 クラスターやDWTI、クルーズが上昇。半面、リプロセルやいちごHD、レーサムが下げた。
 東証マザーズ指数は続伸した。大引けは前日比19.55ポイント(2.56%)高の784.56だった。値動きの軽い銘柄に個人投資家の買いが向かった。ユナイテッドが年初来高値を更新。オークファンや地盤ネットが買われた。半面、ナノキャリアやメディネットが下落。直近上場のフォトクリや夢展望も下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 405 (15:00) +80 +24.61% 245 99.218
2 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 98 (15:00) +14 +16.66% 3075.7 287.758
3 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 103 (15:00) +11 +11.95% 1905 199.823
4 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 323 (14:59) +33 +11.37% 65 19.96
5 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 549 (14:58) +50 +10.02% 61 32.521
6 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 213 (14:18) +19 +9.79% 22 4.455
7 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 200 (15:00) +17 +9.28% 1380 269.477
8 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 50 (15:00) +4 +8.69% 1518 78.136
9 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 177 (14:56) +13 +7.92% 142 24.552
10 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 590 (15:00) +42 +7.66% 3.1 1.79
11 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 235 (15:00) +16 +7.30% 108 24.914
12 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 1915 (15:00) +126 +7.04% 45.2 84.468
13 6325/T タカキタ 東証2部 機械 236 (14:57) +12 +5.35% 21 4.869
14 5194/T 相模ゴム 東証2部 ゴム製品 279 (15:00) +14 +5.28% 18 4.889
15 4117/T 川崎化 東証2部 化学 123 (14:52) +6 +5.12% 65 7.797
16 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 656 (15:00) +31 +4.96% 84.3 53.909
17 9313/T 丸八倉 東証2部 倉庫運輸関連 263 (14:50) +12 +4.78% 59 15.442
18 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 95500 (15:00) +4300 +4.71% 0.738 68.555
19 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 141 (14:56) +6 +4.44% 12 1.682
20 4222/T 児玉化 東証2部 化学 96 (15:00) +4 +4.34% 62 5.847
<話題>正式決定まで2カ月切る、東京五輪関連をマーク
2013/07/12 13:28
(07/12 15:00) 現在値
ショーボンドホールディングス 4,205 -20
大成建設 414 -2
大林組 583 -7
清水建設 445 +4
鹿島建設 391 +4
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 東京五輪関連に注目したい。2020年夏のオリンピックには、東京のほか、イスタンブール(トルコ)、マドリード(スペイン)が立候補しており、9月7日のIOC(国際オリンピック委員会)総会で開催都市が正式に決定する。直近では、IOC委員へのプレゼンテーションの様子が報じられ、「東京有利」との観測も流れている。9月の正式決定に向けて関心が一段と高まるとみられる。主な関連銘柄をまとめておきたい。

 関連銘柄のメインは、大成建<1801>、大林組<1802>、清水建<1803>、鹿島<1812>などの建設株。五輪開催が決まれば、国立競技場改築のほか、複数の競技施設、選手村などの建設が行われる。また、首都高速道路の補修・整備も予想され、関連銘柄としては、ショーボンド<1414>、PS三菱<1871>、NIPPO<1881>、ライト工業<1926>などが挙げられる。住友大阪<5232>、太平洋セメ<5233>といったセメント株も恩恵が見込まれる。首都再開発の側面もあることから、三井不<8801>、三菱地所<8802>、住友不<8830>など不動産株も関連銘柄といえる。

 観光関連も外せない。海外からはもとより、国内からも多くの観戦者が訪れると予想される。JAL<9201>、ANA<9202>、日空ビル<9706>などの航空関連のほか、成田、羽田両空港と都心を結ぶJR東日本<9020>、京成<9009>、京急<9006>などの電鉄株では乗降客の増加が見込まれる。HIS<9603>、KNTCT<9726>といった旅行代理店や宿泊予約の一休<2450>、宿泊客の増加が見込まれる帝国ホテル<9708>も関連銘柄といえる。

 スポーツ人気の盛り上がりも予想される。アシックス<7936>、ミズノ<8022>、デサント<8114>などのスポーツ用品メーカーのほか、アルペン<3028>、ヒマラヤ<7514>、ゼビオ<8281>などのスポーツ専門小売りも関連銘柄となる。提供:モーニングスター社

■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 14220 (13:51) +3000 +26.73% 505.6 6747.015
2 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 405 (13:04) +80 +24.61% 242 98.003
3 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 203000 (09:29) +40000 +24.53% 0.643 124.478
4 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 2022 (14:43) +362 +21.80% 438.8 874.313
5 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 32000 (09:41) +5090 +18.91% 1.5 45.169
6 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 47700 (09:30) +7000 +17.19% 18.222 822.042
7 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1146 (11:24) +150 +15.06% 301 326.854
8 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 6680 (14:43) +860 +14.77% 3041.9 19798.332
9 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 844 (14:41) +104 +14.05% 1799 1512.803
10 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 776 (14:32) +90 +13.11% 13.1 9.743
11 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 95 (14:42) +11 +13.09% 2817.6 262.988
12 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 10380 (14:42) +1170 +12.70% 57.171 566.676
13 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1356 (14:43) +142 +11.69% 682.7 896.625
14 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 102 (14:31) +10 +10.86% 1847 193.858
15 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1134 (14:43) +111 +10.85% 1385.9 1557.709
16 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 7380 (14:43) +710 +10.64% 562.5 4009.494
17 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 253 (14:39) +23 +10.00% 129 32.197
18 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 213 (14:18) +19 +9.79% 22 4.455
19 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 272 (14:42) +24 +9.67% 1734.8 474.789
20 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1284 (14:42) +106 +8.99% 143.9 187.594
NNQN>◇東証14時、小動き 押し目買い優勢、連休控え様子見も
 12日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は1万4500円近辺で小動き。前日終値と比べ30〜40円程度高い水準で推移している。朝方に比べて円相場が伸び悩んでいることを受け、押し目買いが優勢の展開となっている。ただ、3連休を控えた週末であるうえ、15日には中国の4〜6月期の国内総生産(GDP)の発表が控えており、様子見気分の投資家は多く、積極的に買い進む動きは限られている。
 前場に引き続きファストリ株が約6%安で推移しており、日経平均を90円あまり押し下げている。東証株価指数(TOPIX)は反発。
 14時現在の東証1部の売買代金は概算で1兆8546億円、売買高は同21億7679万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は923、値下がり銘柄は638だった。横ばいは154銘柄。
 東電、トヨタ、ソフトバンクが買われ、三菱UFJ、三井住友FGが上昇した。富士重も高い。前日大引け後に2012年9月〜13年5月期決算を発表した島忠が一段高となっている。半面、サントリBF、ケネディクス、野村が下げ、アイフル、MUTOHなど個人の物色が目立っていた銘柄には利益確定が目立つ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 2053 (13:59) +393 +23.67% 405.3 806.153
2 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 837 (13:59) +97 +13.10% 1671 1405.225
3 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 763 (13:57) +77 +11.22% 8.5 6.192
4 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1347 (13:59) +133 +10.95% 459.9 593.03
5 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1125 (13:59) +102 +9.97% 1236.5 1388.084
6 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1287 (13:57) +109 +9.25% 135.4 176.674
7 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 111 (13:59) +9 +8.82% 66950 7220.566
8 8155/T 三益半 東証1部 金属製品 935 (13:59) +66 +7.59% 144.5 131.51
9 6371/T 椿本チ 東証1部 機械 632 (13:58) +42 +7.11% 1443 909.823
10 6349/T 小 森 東証1部 機械 1362 (13:58) +88 +6.90% 407.4 542.789
11 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 685 (13:32) +44 +6.86% 47.8 33.207
12 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1424 (13:57) +89 +6.66% 20.7 29.151
13 4611/T 大日塗 東証1部 化学 168 (13:51) +10 +6.32% 4347 731.269
14 7944/T ローランド 東証1部 その他製品 1115 (13:37) +65 +6.19% 27.6 31.479
15 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 452 (13:58) +26 +6.10% 5631.7 2490.716
16 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 580 (13:58) +33 +6.03% 10417 5975.299
17 5707/T 東邦鉛 東証1部 非鉄金属 300 (13:52) +17 +6.00% 2614 768.18
18 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 4950 (13:57) +280 +5.99% 339.2 1640.354
19 8184/T 島 忠 東証1部 小売業 2657 (13:59) +149 +5.94% 336.1 882.934
20 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 502 (13:57) +28 +5.90% 375 186.533
QN>◇<東証>セイヒョーがストップ高買い気配 猛暑で氷菓需要増の思惑
(13時20分、2部、コード2872)朝方から買い気配が続いている。現在の気配値は制限値幅の上限(ストップ高水準)の前日比80円高の405円。前日もストップ高水準で買い気配が続いていた。大手メーカーの氷菓をOEM(相手先ブランドによる生産)生産する。東日本と西日本を中心にきょうも各地で猛暑日が確認されており、東海では午前中から気温が37度を超えているという。氷菓の販売が拡大するとの思惑から、連日で短期資金が向かっている。
 きょう11時に発表した2013年3〜5月期業績で、単独最終損益は1300万円の赤字と、前年同期(300万円の赤字)から赤字幅が拡大した。ただ、反応は見られない。6〜8月期に大半の収益を稼ぐ構造だという。市場では「買いを入れている投資家は業績より気温を見ており、資金の離散も早いだろう」(ネット証券の情報担当者)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 688 (13:31) +18 +2.68% 163474.4 112388.016
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 216 (13:31) 0 0.00% 68244.8 14801.646
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 111 (13:31) +9 +8.82% 64316 6927.756
4 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 578 (13:31) -16 -2.69% 45105.1 26337.025
5 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 143 (13:30) +3 +2.14% 43518 6198.221
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 657 (13:30) +4 +0.61% 42097.4 27621.311
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 296 (13:30) +7 +2.42% 41635 12245.095
8 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 521 (13:31) +3 +0.57% 40343 20717.203
9 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 147 (13:29) +1 +0.68% 37749 5549.583
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 435 (13:31) -1 -0.22% 37186 16154.319
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 363 (13:31) +13 +3.71% 34765 12496.436
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 817 (13:31) -4 -0.48% 31402.1 25747.318
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 211 (13:29) +1 +0.47% 31017 6518.429
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 478 (13:31) +8 +1.70% 28122 13395.497
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 133 (13:28) -3 -2.20% 22289 2989.459
16 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (13:30) +1 +4.76% 21796.2 497.264
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 293 (13:30) +7 +2.44% 21776 6345.112
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 661 (13:31) +11 +1.69% 21047 13827.749
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1108 (13:31) -32 -2.80% 20347.2 22717.017
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 89 (13:31) -2 -2.19% 17697.5 1589.831
NQN>◇<マザーズ>地盤ネットが続伸 不動産開発に期待、一目均衡は「雲」抜け
(13時5分、コード6072)7営業日続伸。前場には前日比355円高の4125円まで上昇。上昇率は9%を超えた。足元の値動きの軽さが好感されている。宅地の地盤解析や品質証明を実施。「参院選後に政治のねじれが解消し公共事業などが増加、不動産開発が活発になるとの思惑が出ている」(国内証券の情報担当者)との声がある。
 一目均衡のチャートでは3900円前後にある上値の先行スパン1と同2に挟まれた「雲」を下から上に抜けた。5月15日に付けた上場来高値(6040円)から6月27日に付けた2007円までの下げ幅の半値戻しが4023円とほぼ同水準で、ここ数日で次々に節目を超えた格好。半面、連日の上昇で短期的な過熱感も強まっている。〔日経QUICKニュース(NQN
■NQN>◇<東証>椿本チが続伸 SMBC日興がアウトパフォームで投資判断開始
(13時10分、コード6371)続伸。前場に一時前日比64円(10.8%)高の654円まで買われた。後場も堅調。SMBC日興証券が11日付のリポートで、3段階中で最上位の「1(アウトパフォーム)」で新規に投資判断を始めたことが買い手掛かりになっている。
 担当の張乾アナリストらはリポートの中で「2014年3月期に完成車メーカー各社の国内生産が増加し、同社の収益改善につながる」と分析していた。目標株価は720円に設定した。
 大阪市に本社を置く国内最大手のチェーン企業。自動車用チェーンが好調で今期連結純利益は前年同期比9%増の81億円を見込んでいる。〔日経QUICKニュース( 米国株式相場 上昇、バーナンキFRB議長の発言を受け
5時51分配信 フィスコ
米国株式相場は上昇。ダウ平均は169.26ドル高の15460.92、ナスダックは57.54ポイント高の3578.30で取引を終了した。バーナンキFRB議長が昨日の講演で「当面、緩和的な金融政策を継続する」と発言したことで早期の量的緩和縮小への懸念が後退、終日堅調推移となった。ダウ平均株価やS&P500指数は、終値ベースで過去最高値を更新した。セクター別では、銀行セクターを除き全面高となっており、特に不動産や半導体・半導体製造装置の上昇が目立った。

ソフトウェアのマイクロソフト(MSFT)は大規模な組織改編を発表して上昇。オンライン小売のアマゾン・ドット・コム(AMZN)は6月のネット販売が好調との見方から上昇し、一時300ドルの節目を上回った。半導体のアドバンスド・マイクロ・デバイセズ(AMD)はバンク・オブ・アメリカの投資判断引上げを受けて上昇。データウェアハウスのテラデータ(TDC)は日本の通販大手である千趣会が採用したことが明らかとなり堅調推移となった。一方で旅行情報サイトのトリップアドバイザー(TRIP)は、目先の業績にアナリストが慎重な見方を示し軟調推移となった。

5月以降、小型株で構成されるラッセル2000指数の上昇率がダウ平均やS&P500指数などの大型株を大幅に上回っている。小型株は新興国市場や欧州経済、債券利回りに影響を受けにくいことが要因と考えられる。《KG》

はとバスが“バブル並み”に客を呼べる理由
東洋経済オンライン 7月12日(金)6時0分配信
全文はガイドの存在。「お客様の快適なバス旅を演出する顔であり、会社の宝として大事にしている」(はとバス広報室)。また、約38%の出資を受け、人材面での交流もある東京都を味方につけていることは、さまざまな恩恵があるだろう。
■ 東京スカイツリー効果は絶大
 こうした経営努力に、外部環境という味方が加わったのが今の復活のもう一つの要因だ。2012年度の躍進を牽引したのは東京の新名所、東京スカイツリーの開業や東京駅駅舎の全面リニューアルなどであり、観光地としての東京が魅力を増していることが“追い風”になっている。はとバスは12年5月のスカイツリー開業に合わせて、スカイツリー展望台入場付ツアーを設定。この年間利用者数は26万人を超え、全体の3割近くを占めるまでになった。

7月14日 今週の株式 見通し   ・決算期待など相場下支え

$
0
0
 今週も為替次第もドル円99円を挟んだ動きが見込まれ、100円が上限かな?
日経平均14500円台の動きか?・・
参議院選挙も自民・公明の大勝ちは織り込み済みですね・・
季節要因と9月期決算見通し、14年3月期予想から年末は16,000円台へ?・・・

<テクニカル上では、日経平均株価が、取引時間中の5月23日の年初来高値1万5942円から6月13日の直近安値1万2415円までの下落幅の3分の2戻しに当たる1万4767円を射程圏に入れ>

来週の日本株の読み筋=戻りを試す展開か、決算期待など相場下支え
2013/07/12 18:21
(07/12 15:00) 現在値
ファーストリテイリング 36,450 -2,250
ファーストリテイリング<9983>
ポートフォリオに登録
 来週(16−19日)の東京株式市場は、戻りを試す展開か。12日の日経平均株価は続伸し、1万4506円(前日比33円高)引け。13年3−5月期(第3四半期)の連結営業利益が市場予想を下回ったファーストリテ<9983>の株価急落に伴う、指数へのマイナス影響(終値で90円分)を吸収し、5月24日以来、ほぼ1カ月半ぶりの高値水準となった。米量的金融緩和の早期縮小懸念が後退し、現地11日のNYダウが史上最高値を更新。リスク選好ムードが支援要因になるとともに、「為替に対する抵抗力がつきつつあり、決算期待が相場を支えるとみられる」(準大手証券)との声が出ている。
 テクニカル上では、日経平均株価が、取引時間中の5月23日の年初来高値1万5942円から6月13日の直近安値1万2415円までの下落幅の3分の2戻しに当たる1万4767円を射程圏に入れ、TOPIXは3分の2戻しの1204ポイントを一時上回る場面があった。このラインを明確に上抜けば、全値戻りへの期待感が広がる可能性がある。

 東証が11日に発表した7月第1週(1−5日)の投資部門別の株式売買状況(3市場1・2部など)によれば、メーンプレーヤーの外国人投資家は5週連続で買い越し。買い越し額は4300億円となり、約1カ月半ぶりの高水準に達した。今週に入っても、海外勢の主力株買いが続いているもようで、需給面での支援要因として注目される。

 ただ、来週は海外で重要指標などが相次ぎ、その結果を受けて市場がどう反応するかも見極める必要がありそうだ。スケジュールでは、15日に中国で4−6月期GDP(国内総生産)をはじめ、6月の鉱工業生産、小売売上高、都市部固定資産投資が発表される。米国では、15日に6月小売売上高、7月NY連銀製造業景気指数、16日に6月鉱工業生産、7月NAHB住宅市場指数、17日に6月住宅着工件数、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の金融政策に関する議会証言(18日まで)などが予定されている。提供:モーニングスター社

<話題>今年の夏も暑い!? 主なサマーストックをマーク
2013/06/28 14:17
(07/12 15:10) 現在値
コシダカホールディングス 3,460 -30
森永乳業 306 +7
B−R サーティワン アイスクリーム 4,730 -15
明治ホールディングス 4,970 +80
鉄人化計画 454 -6
第一興商
 今年の夏も暑くなりそうだ。気象庁が25日に発表した3カ月予報(7−9月)によると、気温が平年よりも高くなる確率は、北日本、東日本が50%(ちなみに、平年並みは30%、低くなるは20%)、西日本は40%(平年並40%、低20%)、沖縄・奄美は30%(平年並40%、低30)。東日本を中心に気温の高い日が多くなりそうだ。

 足元では沖縄がすでに梅雨明け。今後、順次梅雨明けし、7月後半までには全国が夏に突入する見通しだ(近畿、東海、関東甲信の平年の梅雨明けは同21日ごろ)。株式市場でも夏本番に向けて、いわゆるサマーストックを物色する動きが強まろう。飲料・アイスクリーム、エアコン・扇風機、冷感グッズ、日焼け止め、日傘・屋内施設など主な関連銘柄をマークしておきたい。

<飲料・アイスクリーム関連>
 サッポロHD<2501>、アサヒ<2502>、キリンHD<2503>、コカコーラウエスト<2579>、DyDo<2590>、伊藤園<2593>、大塚HD<4578>、森永乳<2264>、明治HD<2269>、サーティワン<2268>

<エアコン・扇風機関連>
 ダイキン<6367>、日立<6501>、東芝<6502>、三菱電<6503>、パナソニック<6752>、富士通ゼネラル<6755>、ツインバード<6897>

<冷感グッズ関連>
 マンダム<4917>、小林製薬<4967>、不二ラテ<5199>

<日焼け止め>
 資生堂<4911>、花王<4452>、コーセー<4922>
<日傘・屋内施設>
 ムーンバット<8115> 、マクドナルド<2702> 、スターバックス<2712> 、ドトール日レス<3087>、松竹<9601>、東宝<9602>、東映<9605>、ラウンドワン<4680>、鉄人化<2404>、コシダカHD<2157> 、シダックス<4837> 、第一興商<7458>提供:モーニングスター社

特集>連日の猛暑、サマーストックに出番(1)=消費拡大の追い風として期待
2013/07/12 18:37
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 暑い夏がやってきた。株式市場では昔から「夏は暑く、冬は寒く」なることが歓迎されてきた。暑ければ夏物の衣料やエアコンや扇風機などの家電製品、ビールやアイスクリーム、避暑を兼ねたレジャーなどの消費が盛り上がり、景気や企業業績にプラスになるためだ。冬も同様に、単価の高い重衣料などの消費が押し上げられる。

 今年の夏は特に暑く、一日の最高気温が35度を超える猛暑日が各地で続いている。東京都心を例に挙げると10日まで4日連続で猛暑日となった。5日連続で猛暑日になれば、データが残る1876年以降では新記録となるなるはずだったが、11日の最高気温は34.5度。それでも暑いことに変わりはない。2010年並みの暑い夏になるかどうかはまだ分からないが、今のところ消費には確実に追い風になっているようだ。関連銘柄をチェックしておきたい。提供:モーニングスター社

<特集>連日の猛暑、サマーストックに出番(4)=能美防災―穴株的な存在、株価基調強い2013/07/12 18:40
(07/12 15:00) 現在値
能美防災 844 +11
能美防災<6744>
 能美防災<6744>は要マーク。スプリンクラー技術を基にしたエアーミスト「ドライミスト」を手掛けており、猛暑関連の穴株的な存在と言えよう。水を微細な霧状にして噴射し、気化熱の吸収を利用した冷却装置で、ヒートアイランド対策として需要は拡大しているもようだ。過去には、愛知万博(愛・地球博)、六本木ヒルズをはじめ、関西国際空港、駅ターミナル、高速道路サービスエリアなどさまざまな分野で使用されており、納入実績は豊富だ。

 さらに注目されるのが、株価基調の強さ。5月23日以降の全般急落場面でも、その足どりに乱れはなく、6月14日には年初来高値868円を付けるほどの強腰を示した。上から順に並ぶ25日移動平均線、75日線、そして200日線ともに上向き傾向を保持したままであり、安定した上昇トレンドが光る。ちなみに、PERは16倍台と東証1部銘柄平均レベルだが、PBRはまだ0.9倍にとどまる。

 14年3月期連結業績予想は、売上高が890億円(前期比3.4%増)、営業利益は50億円(同10.6%増)と3期連続の増益コース。大規模マンションなどの大型建物に対応した火災報知システムを開発・販売し、更新需要の取り込みも図る。目下、16年12月に迎える創立100周年に向けて、中期3カ年経営計画(14年3月期−16年3月期)を推進中。具体的な数値は公表されていないが、基幹事業の体質強化などとともに増収増益基調の維持を掲げており、成長持続性もポイントになろう。

提供:モーニングスター社
HP

非正規雇用、初の2千万人台 20年でほぼ倍増(朝日新聞) - goo ニュース調査は5年に1回。非正規労働者は、企業が人件費を抑えるために正社員にかわって採用を増やしてきたことから増加傾向だ。92年の調査では、非正規の人数は1053万人(非正規の割合は21・7%)だったことから、20年でほぼ倍増したことになる。
東洋経済HP
にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村
セブン、独り勝ちのカラクリ 加速する強気出店とPB拡大…飽和説覆すコンビニ3強
Business Journal 7月13日(土)6時43分配信

写真を拡大

写真を縮小

セブン-イレブンの店舗

 コンビニエンス・ストア(コンビニ)大手5社の2013年度第1四半期(13年3-5月期)決算(単独)が、このほど出揃った。セブン-イレブン・ジャパン(セブン)とローソンの営業利益が過去最高を記録する一方、他の3社は前期比減益だった。

 また、既存店売上高が前期比増となったのはセブン(0.9%増)のみ。他の4社は出店競争や他業態との競合などが響き、既存店の売上高が鈍化した。セブンのみが売上高を伸ばしたのは、PB(自主企画商品)の「セブンプレミアム」と「セブンゴールド」(高価格帯PB)の好調が要因。

 セブンは12年度(13年2月期)決算でも前期比増収増益を達成するなど、このところ大手の中でひときわ存在感を強めている。その原動力になっているのが、他社を圧倒するPBの強さだ。

●メーカーのヒット商品を狙い撃ち

「虎の子を、こんなに早くセブンに渡すのか」。今年5月、セブンが即席袋麺PB「セブンゴールド金の麺」を発売した直後、食品業界の一部で驚きの声が上がった。それもそのはず。「金の麺」は「東洋水産のヒット商品『マルちゃん正麺』の実質的なセブンPB版」(食品メーカー関係者)といわれるからだ。

「正麺」は年間18億食といわれる即席袋麺市場で、11年11月の発売から1年間で2億食の売上を達成したヒット商品。「ツルツルとした舌触り、モチモチとしたコシなど生麺に限りなく近い食感」(同)が消費者の人気を集めた。

「金の麺」は、セブンが東洋水産と共同開発したPB。東洋水産の役員は「正麺と金の麺は製造技術も味も異なる」と「正麺のセブンPB版説」を否定しているが、「セブンが正麺のヒットに目を付け、類似品をつくらせたのは明らか。販売を主導する小売が、メーカーから虎の子技術を引き出す強い立場にある事実を示した典型的な例」(大手証券関係者)との指摘も聞かれる。

 コンビニやスーパーでの「マルちゃん正麺5食パック」の実勢価格は398円程度。「セブンゴールド金の麺5食入り」の価格は、これより50円安い345円。

 東洋水産が強調する「味の差」程度では、ことセブンの店頭では正麺のシェアが価格差で金の麺に食われるのは必定。それでも同社が共同開発の名目でセブンに虎の子技術を提供し、割安価格設定に同意したのは「セブン&アイ(セブンの持ち株会社)さんとは幅広い商品供給で長いお付き合いがあり、PB共同開発を機にパートナー関係を強化したい」(東洋水産役員)との思惑があるようだ。

●小さい売り場面積を逆手に

 セブン&アイが07年から開始したPB「セブンプレミアム」と「セブンゴールド」の売上高は、12年度通期で約4900億円に上り、売上高全体の10%弱に及ぶ。品目数は約1700で、1品目当たりの売上高は単純計算で約2.9憶円。

 対して、PBランキング(「週刊東洋経済」<東洋経済新報社>調査)1位の「トップバリュ」(イオン)の12年度売上高は約6800億円でセブンPBを上回るが、品目数は約6000もあるので、1品目当たりの売上高はこちらも単純計算で1億円強にとどまる。

 この違いは、品目数を増やせば「PB競争優位」とは単純にいかない事実を示している。流通業界関係者は「コンビニはスーパーより売り場スペースが小さく、したがって品揃えがスーパーより少ない。そのコンビニの弱点を逆手に取っているのが、セブンのPB戦略の特徴」と、次のように説明する。

 売り場スペースが小さいので、メーカー側には「良い商品をPBとして差し出さなければ棚に並べてもらえないし、PBを供給しなければNB(メーカー品)もセブン&アイ傘下では仕入れてもらえない」との恐怖感がある。これを背景に「メーカーのヒット商品や中核商品を狙い撃ちでPBに取り込んでいるのが、セブンのすごいところ」だという。

 大手証券アナリストも「厳選した魅力的なPBを棚に並べれば販売力が強まり、メーカーからも独自技術を提供してもらえる。メーカー自身もより魅力的な商品開発に注力してくれる。こうした好循環がセブンPBの強み」と、前出関係者の説明を肯定するような見方を示している。

●四国では、サンクス大規模加盟店がセブンにくら替え

 PBを武器に、出店でもセブンの勢いは止まらない。「コンビニはもはや飽和状態といわれるが、当社はそう思わない。高齢者や主婦に客層が拡大しており、出店余地はまだまだ大きい。ご当地でも『近くで便利なセブンのお店』を提供したい」と、セブンの古屋一樹副社長が胸を張ったのは、今年2月末に徳島市内で同社が開催した四国初出店発表会の席上だった。

 同社は今年3月1日に、香川県と徳島県で一気に14店を同時出店。来年3月までに両県で140店を出す予定。さらに今年度中に愛媛県、16年度中に高知県に進出。今年度から16年度までの6年間に、四国4県で570店のチェーン展開を計画している。これにより同社の出店エリアは44都道府県となり、「セブン空白県」は青森、鳥取、沖縄の3県を残すのみとなる。

 国内のコンビニ店数は昨年11月末に限界とされていた5万店を突破、出店余地が縮小している。だが「そんなことはどこ吹く風」が今のセブンだ。昨年度は過去最高の1354店を出店。今年度1500店と、逆に出店ペースを速めている。

 強気の背景は冒頭の業績好調にある。日本フランチャイズチェーン協会の直近統計(「JFAコンビニエンスストア統計調査月報」13年5月度)を見ると、コンビニ分野の加盟10社全体ベースの既存店売上高(前年同月比)は12カ月連続のマイナス。これに対してセブン単独の既存店売上高は10カ月連続のプラスと推測されている。

 大手証券アナリストは「PBと総菜の拡充で、主婦や高齢者の来店増に成功しているのが要因」と分析、セブン既存店の日販(1日当たり1店平均販売額)は約67万円で、他社と10万円以上の差をつけていると指摘。「このため他社が採算割れに陥っている立地でも、主婦や高齢者の取り込みで利益を出している」という。

 さらに、今回の四国進出では競合を震撼させるできごともあった。

 業界4位のサークルKサンクスのメガフランチャイジー(大規模加盟店)として、香川、徳島の両県で約90店の「サンクス」を運営していたサンクスアンドアソシエイツ東四国(現アイル・パートナーズ/高松市)が、セブンにくら替えしたのだ。 同社関係者は「四国に多い高齢者向けの商品が充実しており、日販も高いのでセブンに乗り換えた」と、当然のように語っている。

●コンビニ飽和説と無縁の3強

 ここ数年、「コンビニ3強」の寡占状態が加速している。セブン、ローソン、ファミリーマート(ファミマ)の上位3社とそれ以下の会社との収益力格差が鮮明化しているのだ。

 2位のローソンは「チェーン拡大より、既存店の収益力拡大が先決」(ローソン役員)と、今のところは新規出店に慎重な構えをしている。

 一方、3位のファミマは、ローソンと対照的にセブンとガチンコ勝負の構え。今年3月1日には近畿日本鉄道との業務提携を発表。近鉄グループが運営する駅構内の売店やコンビニなど69店を、今年夏から来年2月にかけてファミマに転換する予定だ。

 同社の中山勇社長は「出店競争が激しいといっても、出店場所や形態を変えれば出店余地はまだまだ大きい」と、セブンとは異なる視点で「コンビニ飽和説」を否定している。

 またファミマのある役員も「駅ナカのコンビニ日販額は、路面店コンビニより5割程度高い」と、近鉄との業務提携の狙いを明かしている。近鉄も「公共料金支払いなどのサービスや、品揃えの拡充で駅乗降客の満足度が高まる」(同社流通事業関係者)と、ファミマとの相乗効果に期待を寄せている。

 12年度(13年3月期)決算の営業利益は「コンビニ3強」が揃って増益だったのに引き比べ、4位のサークルKと5位のミニストップは2桁の減益。6位以下では業績不振に喘ぐコンビニが多い。

 大手経営コンサル関係者は「立場上セミナーなどでは口にできないが、『近くて便利』なだけで客が来てくれる時代はすでに終わっている。3強との違いを明確に打ち出せないコンビニは、傷が浅い今のうちに市場から撤退するのが上策」と断言する。

 4位以下が苦戦する中、上位3社は今後も4位以下の競合、外食チェーン、セルフ式コーヒーチェーンなどの常連客も吸収しながら「コンビニ寡占時代」を推進してゆくことになりそうだ。.福井 晋/フリーライター

7月16日大引け 日経平均 14599.12 +92.87 /引けにかけ持ち直すも値幅51円どまり

$
0
0
14594.88(09:00) 14638.80(09:33) 14550.89(14:01)
日経平均 14599.12 +92.87 (15:28) 日経JQ平均 1879.17 +9.57 (15:00)
225先物(13/09) 14600 +130 (15:15) 東証2部指数 3207.50 +21.49 (15:00)
TOPIX 1210.54 +8.55 (15:00) ドル/円 99.84 - 99.88 (16:20)
USドル 99.79 - 99.82 -0.04 (16:31) ユーロ 130.60 - 130.64 +0.18 (16:31)

<14600円台も観てますが、為替はドル円100円を挟んだ動きか・・>

日経平均92円高と3日続伸、引けにかけ持ち直すも値幅51円どまり=16日後場
2013/07/16 15:24
(07/16 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 449,500 -16,500
錢高組 211 +38
TSIホールディングス 764 +100
ネオス 74,500 +10,000
KLab 1,259 -347
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 16日後場の日経平均株価は前週末比92円87銭高の1万4599円12銭と3営業日続伸。後場寄りから買い先行し、午後零時47分に1万4602円19銭(前週末比95円94銭高)まで戻したが、その後は戻り売りに伸び悩む場面がしばらく続いた。後場の中国・上海総合指数が切り返したこともあり、引けにかけて持ち直したが、買いは限定され、結果的に51円幅でのもみ合いに終始した。東証1部の出来高は26億5926万株。売買代金は2兆3219億円。騰落銘柄数は値上がり901銘柄、値下がり660銘柄、変わらず155銘柄。

 市場からは「後場はこう着状態。日経平均は取引時間中に5月高値から6月安値までの下落幅の(フィボナッチ比率)61.8%戻し1万4595円を奪回し、次なるターゲットとして3分の2戻し(1万4767円)に期待がかかるが、テクニカル指標に過熱感が生じており、先高期待と過熱感との綱引きといった感じだ」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、日本紙<3863>、北越紀州<3865>などのパルプ紙株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。任天堂<7974>などのその他製品株も上昇した。東電<9501>などの電力株や、商船三井<9104>などの海運株も引き続き堅調。NKSJHD<8630>などの保険株や、アイフル<8515>などのその他金融株も高い。ニコン<7731>などの精密株や、アルプス<6770>などの電機株もしっかり。トヨタ<7203>や、13年4−6月期の連結営業利益4倍と報じられた富士重<7270>などの自動車株も継続物色された。藻を原料とする航空機向けバイオ燃料を量産すると報じられたIHI<7013>などの機械株も値を上げた。

 個別では、旧大証単独上場銘柄の銭高組<1811>が東証と大証の現物株市場統合に伴い、TOPIX採用による買い需要先取りで値上がり率トップを維持。第1四半期(13年3−5月)連結決算で営業利益2.6倍強のネオス<3627>や、自社株買い発表のTSI HD<3608>、第1四半期(13年3−5月)連結決算で営業黒字計上のベスト電器<8175>などの上げも目立った。

 半面、国際帝石<1605>などの鉱業株に売りが継続し、値下がり率トップのまま。ファーストリテ<9983>などの小売株が軟調となり、JAL<9201>などの空運株もさえない。DOWA<5714>などの非鉄金属株も安い。個別では、第3四半期(12年9月−13年5月)連結決算で営業赤字10億円超のKLab<3656>が大幅続落し、値下がり率トップのまま。14年5月期に連結営業利益32.8%減を見込む前沢工<6489>や、元従業員による架空売上計上および取引業者を利用した着服の疑いが判明したハマキョウ<9037>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 211 (15:00) +38 +21.96% 6252 1298.731
2 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 74500 (15:00) +10000 +15.50% 1.414 103.253
3 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 764 (15:00) +100 +15.06% 927.5 703.067
4 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 208 (15:00) +26 +14.28% 13092.3 2761.35
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 768 (15:00) +86 +12.60% 500654.8 375336.689
6 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 554 (15:00) +62 +12.60% 802.7 426.562
7 3087/T ドトル日レス 東証1部 小売業 1617 (15:00) +153 +10.45% 836.9 1357.965
8 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 58700 (15:00) +5200 +9.71% 34.232 1991.801
NQN>◇<東証>マーベラスが大幅高 「スペイン社と提携」を好感
(14時05分、コード7844)5日続伸。後場に一時、前週末比6400円(12%)高の5万9900円まで上昇した。スマートフォン(スマホ)向けゲームなどの企画・運営を手掛ける。14日付の日本経済新聞朝刊が「スペインのゲーム会社と提携し、共同でスマホ向けゲームの開発に乗り出す」と報じ、事業拡大期待から買いが入っている。欧米でスマホゲームの市場が拡大していることに対応し、現地のニーズに即したゲームの開発を急ぐという。広報担当者は「2013年3月期の海外事業の売上高は全体の5%程度だが、今期以降は1割程度に拡大することを目指していく」と話していた。
 東海東京調査センターの角田佑介アナリストは、14年3月期通期の営業利益は前期比4割増を見込んでいる。オンライン事業が収益をけん引するという。スペイン社との提携に関しては「業績予想を見直すほどのインパクトはない」(角田氏)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 734 (15:00) +62 +9.22% 1986 1442.761
10 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1346 (15:00) +113 +9.16% 181.8 240.134
11 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 920 (15:00) +70 +8.23% 1287 1160.209
12 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1441 (15:00) +104 +7.77% 751 1058.323
13 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 460 (15:00) +32 +7.47% 10462 4759.482
14 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 549 (15:00) +38 +7.43% 544 290.641
15 8244/T 近鉄百 東証1部 小売業 338 (15:00) +23 +7.30% 976 323.239
16 2453/T JBR 東証1部 サービス業 181000 (15:00) +11900 +7.03% 0.979 175.593
17 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 360 (15:00) +23 +6.82% 14534 5161.029
18 3228/T 三栄建築 東証1部 不動産業 919 (15:00) +58 +6.73% 290.8 268.021
19 9766/T コナミ 東証1部 情報・通信業 2266 (15:00) +139 +6.53% 2273.2 5098.475
20 9919/T 関西スパ 東証1部 小売業 897 (15:00) +55 +6.53% 108.4 95.014
<NQN>◇<東証>ゴールドクレ一段高 6月首都圏マンション発売戸数増
(14時5分、コード8871)反発。後場に入り3連休前の12日に比べ54円(2.1%)高の2619円まで上げ幅を拡大する場面があった。不動産経済研究所が16日午後発表した6月のマンション市場動向調査によると、首都圏の新築マンション発売戸数が前年同月に比べ22%増と、2カ月連続で増えた。実際に売れた戸数の割合を示す月間契約率は2.9ポイント上昇し81.6%と、好不調の目安となる70%を5カ月連続で上回った。マンション販売の好調が続いているとの見方から、業績回復への期待を背景にした買いが優勢になった。
 マンション建設最大手の長谷工(1808)も後場に入り上げ幅を拡大する場面があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
経済
経済総合市況株式産業..このエントリーをはてなブックマークに追加mixiチェックFacebook
.6月首都圏マンション発売戸数、前年比+22.0%=不動産経済研究所
ロイター 7月16日(火)13時34分配信
7月16日、民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、6月の首都圏マンション発売戸数は4888戸となり、前年比で22.0%増となった。昨年4月撮影(2013年 ロイター/Yuriko Nakao)
[東京 16日 ロイター] - 民間の不動産経済研究所が16日に発表したマンション市場動向によると、6月の首都圏マンション発売戸数は4888戸となり、前年比で22.0%増となった。首都圏のマンション契約率は81.6%で、好不調の分かれ目とされる70%を5カ月連続で上回った。

1戸当たりの価格は4833万円で前年比7.9%上昇。マンション販売在庫数は4221戸で、前月比123戸減。7月の発売戸数は4500戸を見込んでい
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1259 (15:00) -347 -21.60% 18646.3 24787.731
2 6489/T 前沢工 東証1部 機械 394 (15:00) -63 -13.78% 594.5 242.987
3 5310/T 東洋炭素 東証1部 ガラス土石製品 1686 (15:00) -158 -8.56% 613.9 1060.903
4 9037/T ハマキョウ 東証1部 陸運業 3360 (15:00) -260 -7.18% 61.4 209.319
5 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 1863 (15:00) -126 -6.33% 408.8 823.309
6 5352/T 黒崎播磨 東証1部 ガラス土石製品 218 (15:00) -14 -6.03% 1624 362.172
7 4229/T 群栄化 東証1部 化学 578 (15:00) -37 -6.01% 11647 6892.811
8 1419/T タマホーム 東証1部 建設業 1217 (15:00) -75 -5.80% 475.5 584.757
9 4767/T TOW 東証1部 サービス業 564 (15:00) -34 -5.68% 244.1 138.399
10 6947/T 図 研 東証1部 電気機器 950 (15:00) -56 -5.56% 2939.5 2835.154
11 8904/T サンヨーナゴヤ 東証1部 不動産業 1275 (15:00) -72 -5.34% 76.3 98.356
12 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 5250 (15:00) -280 -5.06% 184.4 985.6
13 4310/T D I 東証1部 サービス業 160000 (15:00) -8100 -4.81% 0.751 121.649
14 6333/T 帝国電機 東証1部 機械 2384 (15:00) -117 -4.67% 161.8 380.143
15 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 167 (15:00) -8 -4.57% 1894 321.705
16 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 781 (15:00) -37 -4.52% 634.4 507.714
17 3038/T 神戸物産 東証1部 卸売業 2630 (15:00) -120 -4.36% 96.3 256.967
18 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1133 (15:00) -51 -4.30% 272.1 310.486
19 6814/T 古野電 東証1部 電気機器 830 (15:00) -37 -4.26% 195.4 165.693
20 9889/T JBCC HD 東証1部 情報・通信業 1150 (15:00) -51 -4.24% 277.5 321.738
NQN>◇東証大引け、3日続伸 米株高支えで2カ月ぶり高値、過熱感も
 16日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日続伸。終値は前週末比92円87銭(0.64%)高の1万4599円12銭だった。5月24日以来、約2カ月ぶりの高値を付けた。米株価の堅調な動きや円相場の下落を受けて買いが優勢だった。ただ、足元では短期的な相場の過熱感が強まっていることや、高値警戒感から主力株の一角には利益確定の売りも目立ち、指数の上値は限られた。紙パ株や電力・ガス株、海運株、保険株などの上げが目立った。
 朝方は円相場が1ドル=100円台に下落したことを受け、輸出株を中心に買いが先行。日経平均は1万4600円台に乗せる場面があった。その後、円相場が下げ渋ると買いが細り、指数は上げ幅を縮小した。週内にバーナンキ議長の議会証言など重要日程が控えるため、内容を見極めたいとして売買を手控える投資家も多かった。
 市場では「1万5000円が視野に入る水準まで株価が戻してきたことで、個人には高値警戒感から主力株を中心に利益を確定する売りが目立っている」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声があった。東証1部の騰落レシオ(25日移動平均)は126%と引き続き「過熱」とされる水準にある。
 日経平均の日中値幅(高値と安値の差)は87円と、5月14日以来の小ささだった。主力株の値動きが鈍る中、売買の中心は値動きの軽い銘柄に集中した。東証1部の売買代金で首位に入った東電の売買代金は前週末の2.8倍に膨らんだ。
 日本取引所は傘下の東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場を統合した。初日はシステムなどの不具合はなく無難に取引を終えた。東証株価指数(TOPIX)組み入れなどへの連想から、旧大証単独銘柄の一角が買いを集めた。
 東証株価指数(TOPIX)は続伸。業種別TOPIXは33業種中28業種が値上がりした。「パルプ・紙」「その他製品」「電気・ガス業」が値上がり率上位だった。
 東証1部の売買代金は概算で2兆3219億円、売買高は26億5926万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の5割強の901、値下がりは660で、横ばいは155だった。
 ソフトバンク、ケネディクス、トヨタが買われ、富士重が上場来高値を更新した。航空機向けバイオ燃料の量産が伝わったIHIが買われた。半面、9〜5月期の連結決算が最終赤字だったと発表したKLabが急落。ファストリが前週に引き続き売られ、JT、NTT、村田製が下げた。三井物、NTTドコモも安い。
 東証2部株価指数は13営業日続伸。連騰記録としては2012年1月17日〜2月27日(30日続伸)以来の長さ。Jトラスト、不二サッシが買われ、理経が売られた。M2Jも下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ある日本製品、アフリカ女性に大人気…新工場も(読売新聞) - goo ニュース世界2位の電気化学工業は今月2日、約30億円を投じたシンガポール新工場の稼働を始め、生産能力を年1万トン強(ロングヘアのかつらで2700万個相当)から約2倍に引き上げた。10年前は年産5000トンを大きく下回っていたが、ここ5〜6年で販売が急増。既存工場の設備増強を繰り返した。

群栄化学など3Dプリンター関連株が売られる
Y!V 【経済ニュース】 2013/07/16(火) 14:31
  「3Dプリンター関連株」が売られている。16日午後2時10分時点で、群栄化学工業 <4229> が40円安(6.5%安)の575円を付けているほか、図研 <6947> 、理経 <8226> なども急落。パルステック工業 <6894> は10%を超えて下落している。

  群栄化学工業の株価は6月末の株価386円から7月11日の高値710円まで短期間で80%以上急騰しており、上昇一服感が出ているほか、16日はバイオ関連株でリプロセル <4978> やナノキャリア <4571> 、ジーエヌアイグループ <2160> などが買われており、一時的に物色対象が他のテーマに移ったと見られる。(編集担当:片岡利文)

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 768 (15:00) +86 +12.60% 500654.8 375336.689
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 219 (15:00) +2 +0.92% 141191.7 30891.363
3 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 596 (15:00) +17 +2.93% 77387.9 46518.219
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 442 (15:00) +6 +1.37% 66976 29664.316
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 662 (15:00) +7 +1.06% 52097.6 34505.727
6 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 300 (15:00) +1 +0.33% 43784 13097.205
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 144 (15:00) -3 -2.04% 42437 6170.431
8 7013/T IHI 東証1部 機械 443 (15:00) +16 +3.74% 36100 16180.242
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 825 (15:00) +7 +0.85% 35994.3 29669.655
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 148 (15:00) +5 +3.49% 35940 5258.232
11 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1140 (15:00) +41 +3.73% 32739.25 37335.712
12 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 136 (15:00) +3 +2.25% 28171.5 3830.243
13 9822/T クロニクル 東証JQスタンダード 卸売業 1 (15:00) 0 0.00% 24770.6 25.564
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 111 (15:00) -2 -1.76% 24512 2722.198
15 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 480 (15:00) +3 +0.62% 23641 11298.562
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 666 (15:00) +7 +1.06% 22768 15109.55
17 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 90 (15:00) +2 +2.27% 22449.6 2011.173
18 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 284 (15:00) +9 +3.27% 22002.5 6240.752
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 216 (15:00) +5 +2.36% 21931 4731.71
20 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 362 (15:00) -3 -0.82% 21411 7748.285
エイチーム、今7月期の売上高予想を上方修正
サーチナ 7月16日(火)15時36分配信
 エイチーム <3662> が16日引け後に、今7月期の業績予想を修正した。

 スマホ向けゲーム「ダークサマー」が日米で計画を上回るヒットとなったことなどで、通期の売上高を従来予想の98億2400万円から110億円(前期比72.4%増)に上方修正。ただし、各利益は従来予想を据え置いている。

 なお、同社は前週12日引け後に、未定としてきた今7月期の期末配当予想を10円に修正。年間で21.22円(前期は無配)とする方針を打ち出している。

 エイチームの16日終値は、15円高の3075円。(編集担当:片岡利文)
.
NQN>◇株価指数先物・オプション大引け、上昇 米株高と円安で、「5年物」は売買不成立
 16日の日経平均先物9月物は上昇し、終値は前週末より130円高の1万4600円だった。米株高や対ドルでの円相場下落を受けて、日本株の先高期待が強まった。ただ、今週末21日に控える参院選挙の結果を見極めたいとするムードも強く、買い一巡後は売りに押される場面も目立った。売買高は3万9347枚と低調だった。「5年物」となる2018年6月物の売買は成立しなかった。
 シンガポール取引所(SGX)の先物9月物は4日続伸し、前日の清算値と比べ35円高の1万4610円で取引を終えた。
 東証株価指数(TOPIX)先物9月物は3日続伸し、大引けは10.0ポイント高の1210.5。売買高は3万8005枚だった。
 日経平均オプション8月物は株式相場の上昇を受け、コールが買われ、プットが売られた。権利行使価格1万5000円のコールの売買高が膨らんだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1446 (15:00) +300 +26.17% 1428.6 1956.895
2 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 39000 (15:00) +7000 +21.87% 13.812 521.972
3 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 22300 (15:00) +4000 +21.85% 0.17 3.692
4 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 280000 (15:00) +50000 +21.73% 0.805 225.4
5 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 28450 (14:22) +5000 +21.32% 0.949 26.125
6 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 868 (15:00) +150 +20.89% 545.3 463.845
7 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 43250 (15:00) +7000 +19.31% 0.623 26.174
8 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 929 (15:00) +150 +19.25% 285.8 250.221
9 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 93400 (15:00) +15000 +19.13% 1.316 118.656
10 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 6600 (15:00) +1000 +17.85% 92.87 593.378
11 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 68900 (15:00) +10000 +16.97% 2.006 130.436
12 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 1549 (15:00) +220 +16.55% 312.4 471.453
13 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 71500 (15:00) +10000 +16.26% 1.607 114.9
14 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 109500 (15:00) +15000 +15.87% 2.174 231.538
15 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 54700 (15:00) +7000 +14.67% 1.131 61.866
16 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 7820 (15:00) +1000 +14.66% 910.7 7075.626
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 517 (15:00) +65 +14.38% 9572 4743.489
18 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 460 (15:00) +44 +10.57% 59.9 26.851
19 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 3085 (15:00) +290 +10.37% 263.1 796.193
20 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 305 (15:00) +26 +9.31% 2062 613.313
マザーズ指数3日続伸、800ポイントを回復=新興市場・16日
2013/07/16 15:23
(07/16 15:00) 現在値
フルスピード 39,000 +7,000
ユナイテッド 7,820 +1,000
オークファン 14,800 +580
日本ファルコム 1,446 +300
そーせいグループ 4,210 +300
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が3日続伸して6月6日以来の800ポイント回復。オークファン<3674>やユナイテッド<2497>、ファルコム<3723>、フルスピード<2159>などが大幅高。バイオ株ではナノキャリア<4571>やカイオム・バイオサイエンス<4583>、そーせいグループ<4565>の上昇が目立った。米国株高などを背景に投資家心理が高まって高リスク銘柄への買い意欲が強まっている。ジャスダックではニューフレアテクノロジー<6256>がストップ高。提供:モーニングスター社

>◇<マザーズ>クリレスHDが反落 株式売り出しで需給の緩み警戒
(14時10分、コード3387)反落。前場に一時、前週末比315円(9.4%)安い3050円まで下げた。後場も売り優勢。12日大引け後に最大で200万8500株の株式売り出しを実施すると発表した。同社の発行済み株式の約19%に相当し、株式需給の緩みを警戒した売りが出た。
 フードコートなど飲食店を運営する。売り出しの内訳は、自己株式の売却123万9000株、既存株主による売り出し50万8500株、オーバーアロットメントによる売り出し26万1000株。自己株式売却によって調達する資金は、新規出店のための設備投資や、金融機関からの短期借入金の返済に充てるという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2870 (15:00) -225 -7.26% 35.1 105.885
2 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 3135 (15:00) -230 -6.83% 82.4 260.51
3 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 122400 (15:00) -8600 -6.56% 0.506 62.736
4 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 188 (15:00) -12 -6.00% 72.2 14.115
5 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 36800 (14:53) -2200 -5.64% 0.04 1.494
6 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 73 (15:00) -4 -5.19% 921.8 67.993
7 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 240 (14:50) -12 -4.76% 49 12.34
8 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 923 (14:58) -41 -4.25% 202 178.302
9 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 3935 (15:00) -175 -4.25% 42.66 169.844
10 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 17720 (15:00) -780 -4.21% 0.082 1.475
11 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 357 (14:31) -15 -4.03% 19.1 6.784
12 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 3260 (15:00) -130 -3.83% 126.7 417.765
13 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 57900 (14:50) -2100 -3.50% 0.09 5.291
14 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 6760 (15:00) -230 -3.29% 2.43 16.868
15 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 233900 (15:00) -7800 -3.22% 0.41 97.787
16 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 124 (15:00) -4 -3.12% 179.9 22.638
17 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 106100 (15:00) -3400 -3.10% 0.688 73.497
18 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 52000 (13:11) -1600 -2.98% 0.012 0.613
19 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 5100 (15:00) -150 -2.85% 91.7 475.534
20 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 197500 (15:00) -5500 -2.70% 1.587 339.543
NQN>◇新興株16日、ジャスダック続伸 マザーズ指数も高い
 16日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が続伸した。大引けは前週末比9円57銭(0.51%)高い1879円17銭だった。前日の欧米株の上昇を受け地合いが改善し、新興市場でも買いが入った。政策関連銘柄とされるリプロセルなどバイオベンチャーの一角が高い。一方、東証REIT指数が軟調に推移したのを受け、不動産関連株は安く、相場全体の上値を抑えた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で975億円だった。売買高は1億191万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落。楽天、DWTIが上昇した。半面、ガンホー、いちごHD、クラスターが下落した。
 東証マザーズ指数は3日続伸。大引けは前週末比29.96ポイント(3.82%)高い814.52だった。オークファン、ユナイテッド、ジーエヌアイが買われた。一方、ユーグレナ、タカラバイオ、コロプラが売られた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 128 (15:00) +30 +30.61% 3093 383.271
2 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 247 (15:00) +36 +17.06% 9364.8 2235.26
3 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 690 (15:00) +100 +16.94% 39.8 27.462
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (15:00) +1 +16.66% 13622.6 96.317
5 6336/T 石井表記 東証2部 機械 358 (15:00) +47 +15.11% 135.9 49.837
6 6360/T 東自機 東証2部 機械 144 (13:52) +18 +14.28% 59 8.504
7 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 610 (15:00) +67 +12.33% 32.9 19.051
8 7703/T 川澄化 東証2部 精密機器 681 (15:00) +74 +12.19% 229.7 151.747
9 4102/T 丸尾カル 東証2部 化学 177 (13:09) +13 +7.92% 4 0.692
10 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 150 (09:08) +10 +7.14% 14 2.113
11 2485/T ティア 東証2部 サービス業 1685 (14:58) +110 +6.98% 13.8 23.073
12 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 92 (15:00) +6 +6.97% 1585.5 144.118
13 4735/T 京 進 東証2部 サービス業 191 (14:58) +11 +6.11% 19.2 3.672
14 6743/T 大同信 東証2部 電気機器 330 (15:00) +18 +5.76% 7 2.252
15 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 39 (15:00) +2 +5.40% 151.4 5.841
16 6144/T 西電機 東証2部 機械 610 (14:51) +31 +5.35% 5 2.951
17 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 40 (13:25) +2 +5.26% 161 6.334
18 4120/T スガイ化 東証2部 化学 168 (14:25) +8 +5.00% 13 2.148
19 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 738 (15:00) +35 +4.97% 57.1 41.779
20 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 194 (15:00) +9 +4.86% 44.7 8.544



7月17日 大引け 日経平均 14615.04 +15.92 、FRB議長証言控え様子見も

$
0
0
14491.80(09:00) 14588.02(13:23) 14460.56(10:49)
日経平均 14578.53 ↓ -20.59 (13:28) 日経JQ平均 1866.95 ↓ -12.22 (13:28)
225先物(13/09) 14580 ↓ -20 (13:27) 東証2部指数 3205.17 ↓ -2.33 (13:28)
TOPIX 1211.07 ↑ +0.53 (13:28) ドル/円 99.35 - 99.38 (13:27)
14577.07 ↑ -22.05 (14:48) 14585.31 ↑ -13.81 (13:35)
USドル 99.38 - 99.42 +0.29 (13:35) ユーロ 130.58 - 130.62 +0.13 (13:35)
日経平均 14615.04 +15.92 (15:28) 日経JQ平均 1868.77 -10.40 (15:00)
225先物(13/09) 14600 0 (15:15) 東証2部指数 3209.10 +1.60 (15:00)
TOPIX 1213.24 +2.70 (15:00) ドル/円 99.37 - 99.40 (15:47)
USドル 99.35 - 99.38 +0.26 (15:55) ユーロ 130.46 - 130.64 +0.01 (15:55

日経平均15円高、4日続伸に高値引けで1万4600円台乗せ=17日後場
2013/07/17 15:26
(07/17 15:00) 現在値
極洋 287 -6
サカタのタネ 1,432 -17
国際石油開発帝石 459,500 +10,000
ジャパンベストレスキューシステム 221,000 +40,000
夢の街創造委員会 832 -8
日本カーバイド工業<4064>
ポートフォリオに登録
 17日後場の日経平均株価は前日比15円92銭高の1万4615円04銭と小幅ながら4日続伸し、高値引け。終値での1万4600円台は5月24日以来。後場寄りから売り物がちとなり、午後零時34分に1万4490円55銭(前日比108円57銭安)と下げ幅を若干広げた。その後は下値が限定されるとともに根強い買いに支えられ、戻りを試す展開となった。指数寄与度の高いファーストリテ<9983>、ソフトバンク<9984>の上昇がプラス作用したほか、株価指数先物にもまとまった買い物が入り、上げ基調に転じた。

 東証1部の出来高は32億2382万株。売買代金は2兆3547億円。騰落銘柄数は値上がり928銘柄、値下がり680銘柄、変わらず144銘柄。

 市場からは「バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言を控え、動きづらい場面だが、先物買いにインデックス買いを誘発し、引き戻しの動きをみせた。結果的に下値は堅く、『閑散に売りなし』といった感じか」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、任天堂<7974>、フランスベッド<7840>などのその他製品株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。国際帝石<1605>などの鉱業株や、JFE<5411>などの鉄鋼株も堅調。14年3月期復配10円超の公算と報じられた三菱自<7211>などの自動車株も高い。米国で自動車向け炭素繊維部材事業に本格進出すると報じられた東レ<3402>などの繊維株も引き締まった。出資先のアリババ・グループの香港上場が接近視されたソフトバンク<9984>などの情報通信株も上げ基調。JAL<9201>などの空運株や、商船三井<9104>などの海運株もしっかり。

 個別では、夢の街創造<2484>の株式取得を決定したJBR<2453>がストップ高に値上がり率トップ。前週末引け後発表の第1四半期(13年3−5月)連結決算での大幅増収増益が引き続き好感され、ネオス<3627>は連日のストップ高。有機薬<4531>、サニックス<4651>、日本電工<5563>などの上げも目立った。

 半面、アイフル<8515>、クレセゾン<8253>などのその他金融株に売りが継続し、値下がり率トップのまま。三菱地所<8802>などの不動産株や、野村<8604>などの証券株も安い。過去の有価証券報告書の虚偽記載などで合計168億円の損害賠償請求訴訟を提起されたオリンパス<7733>などの精密株や、アドバンテスト<6857>、東エレク<8035>などの半導体関連株も値を下げた。JT<2914>などの食料品株や、極洋<1301>、サカタのタネ<1377>などの水産農林株もさえない。

 個別では、第1四半期(13年3−5月)連結決算で営業赤字転落の古野電<6814>が大幅続落。神栄<3004>、カーバイド<4064>、丸栄<8245>、アルテック<9972>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、21業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2453/T JBR 東証1部 サービス業 221000 (15:00) +40000 +22.09% 1.958 400.682
2 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 89500 (15:00) +15000 +20.13% 3.509 314.055
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 160 (15:00) +16 +11.11% 657205 104982.837
4 7840/T フラベッドH 東証1部 その他製品 221 (15:00) +18 +8.86% 6628 1452.089
5 5563/T 日電工 東証1部 鉄鋼 313 (15:00) +25 +8.68% 4191 1281.742
6 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 304 (15:00) +22 +7.80% 104 31.459
7 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 1500 (15:00) +98 +6.99% 4327.6 6318.986
8 9936/T 王将フード 東証1部 小売業 3370 (15:00) +215 +6.81% 263.9 878.818
9 7952/T 河合楽 東証1部 その他製品 190 (15:00) +12 +6.74% 4316 800.336
10 1944/T きんでん 東証1部 建設業 982 (15:00) +61 +6.62% 1150 1107.403
11 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 246 (15:00) +15 +6.49% 1296 313.09
12 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 13540 (15:00) +820 +6.44% 2294.8 30512.969
13 9744/T メイテック 東証1部 サービス業 2793 (15:00) +156 +5.91% 911.7 2511.766
14 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 875 (15:00) +48 +5.80% 608.3 524.361
15 6461/T 日ピストン 東証1部 機械 183 (15:00) +10 +5.78% 2345 420.674
16 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 519 (15:00) +28 +5.70% 1641 845.271
17 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 2214 (15:00) +117 +5.57% 143.2 307.855
18 9622/T スペース 東証1部 サービス業 987 (15:00) +51 +5.44% 55.2 53.316
19 9842/T アークランド 東証1部 小売業 1798 (15:00) +92 +5.39% 85.8 152.436
20 5410/T 合同鉄 東証1部 鉄鋼 178 (15:00) +9 +5.32% 1849 324.002

NQN>◇東証大引け、4日続伸 個別物色支え、FRB議長証言控え様子見も
 17日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に4日続伸し、前日比15円92銭(0.1%)高の1万4615円04銭とこの日の高値で終えた。日経平均はマイナス圏で推移する時間帯が多かったが、1万4500円を下回る場面で相場の底堅さが意識され、先物を中心に買い戻しが優勢になった。約3割を出資する中国の電子商取引(EC)最大手アリババ集団が香港に上場するとの観測で、ソフトバンクが大幅高となったのも相場を支えた。ソフトバンク1銘柄で日経平均を35円近く押し上げた。
 朝方は利益確定目的の売りが先行した。短期的な相場の過熱感への警戒感に加え、前日の米株安や円相場の上昇を受け売りが優勢になった。米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長の議会証言を17、18両日に控え、様子見姿勢も強かった。円相場の上げ幅拡大や中国の上海総合指数などアジアの主要な株価指数の下落もあって、日経平均は前日比で140円近く下げる場面があった。
 一方、個別に買い材料が出た銘柄への物色が相場を支えた。復配観測報道を背景に三菱自が上昇したほか、米国の自動車向けの炭素繊維部材事業に本格進出すると伝わった東レなどが上昇した。「個別株の物色が相場全体の支えになった」(マネックス証券の金山敏之マーケット・アナリスト)との指摘があった。
 東証株価指数(TOPIX)は3日続伸。業種別TOPIXは33業種中21業種が上昇した。「その他製品」や「鉱業」の上昇が目立った。
 東証1部の売買代金は概算で2兆3547億円、売買高は32億2382万株だった。値上がり銘柄数は928、値下がり銘柄数は680、変わらずは144だった。
 トヨタやホンダ、マツダなど自動車株は売り先行後に上げに転じ高く終えた。神戸鋼や新日鉄住金など鉄鋼株も上げた。任天堂が連日で年初来高値を更新したほか、MSCI指数採用を控えサントリーBFも上げた。一方、東電が下落したほか、住友不や菱地所など不動産株の一角が軟調だった。キヤノンやニコンなど精密株への売りも目立った。
 東証2部株価指数は14日続伸した。不二サッシ、イクヨ、M2Jが上げた。半面、特別損失の計上を発表したダイヤ電機が急落。Jトラスト、Oakが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 160 (15:00) +16 +11.11% 657205 104982.837
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 739 (15:00) -29 -3.77% 302373.3 223889.822
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 220 (15:00) +1 +0.45% 160277.6 35068.448
4 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 154 (15:00) +6 +4.05% 80465 12188.937
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 448 (15:00) +6 +1.35% 76023 33843.994
6 6701/T NEC 東証1部 電気機器 242 (15:00) +11 +4.76% 52978 12739.542
7 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 570 (15:00) -26 -4.36% 44498.2 25819.022
8 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 303 (15:00) +3 +1.00% 43347 13054.167
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 662 (15:00) 0 0.00% 42874.1 28274.384
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 444 (15:00) +17 +3.98% 42375 18708.964
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 482 (15:00) +2 +0.41% 36239 17510.472
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 677 (15:00) +11 +1.65% 32535 21941.938
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 113 (15:00) +2 +1.80% 32512 3657.433
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 215 (15:00) -1 -0.46% 30308 6583.73
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 820 (15:00) -5 -0.60% 29481.5 24146.941
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 369 (15:00) +7 +1.93% 27107 9972.436
17 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 315 (15:00) +68 +27.53% 22691.4 6584.924
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 135 (15:00) -1 -0.73% 22585 3031.286
19 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) 0 0.00% 21979 153.64
20 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1105 (15:00) -35 -3.07% 21750.25 24120.571
NQN>◇<東証>メイテックが5日続伸 参院選後の公共投資拡大に期待
(14時55分、コード9744)5日続伸。一時、前日比195円(7.4%)高い2832円まで上昇。連日で年初来高値を更新した。技術者の派遣を手掛けており、1日にシニアエンジニア特定派遣会社「メイテックEX」を設立した。参院選での与党勝利に伴い、選挙後に安倍晋三政権による公共投資の活発になるとの期待が高まっている。建設需要の拡大が収益の伸びにつながる銘柄として買いが入っている。株式市場では「定年を迎えたシニア世代と人材不足に悩む企業をつなげる会社として注目が高い」(立花証券の平野憲一顧問)との声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4064/T カーバイド 東証1部 化学 564 (15:00) -69 -10.90% 12998 7642.565
2 6814/T 古野電 東証1部 電気機器 749 (15:00) -81 -9.75% 817.7 604.509
3 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 371 (15:00) -36 -8.84% 4385.6 1734.03
4 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 282 (15:00) -26 -8.44% 3750 1092.716
5 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 279 (15:00) -19 -6.37% 2028 571.645
6 4406/T 日理化 東証1部 化学 242 (15:00) -16 -6.20% 571.1 138.565
7 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 281 (15:00) -18 -6.02% 2184 612.006
8 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 101700 (15:00) -6400 -5.92% 7.446 767.282
9 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 196 (15:00) -12 -5.76% 3406.5 682.933
10 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 470000 (15:00) -26500 -5.33% 18.443 8763.42
11 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1073 (15:00) -60 -5.29% 336.7 361.945
12 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 850 (15:00) -47 -5.23% 806.2 694.055
13 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 892 (15:00) -49 -5.20% 1289.2 1157.839
14 7483/T ドウシシャ 東証1部 卸売業 1380 (15:00) -75 -5.15% 167.9 233.572
15 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 479 (15:00) -26 -5.14% 11387 5717.233
16 3349/T コスモス薬品 東証1部 小売業 10390 (15:00) -560 -5.11% 209 2194.129
17 6390/T 加藤製 東証1部 機械 509 (15:00) -26 -4.85% 888 452.797
18 7944/T ローランド 東証1部 その他製品 1051 (15:00) -53 -4.80% 101.8 108.217
19 5288/T Jパイル 東証1部 ガラス土石製品 655 (15:00) -33 -4.79% 103.4 67.935
20 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 34950 (15:00) -1750 -4.76% 3.345 125.275
マザーズ指数4日ぶり反落、利益確定売りに押される=新興市場・17日
2013/07/17 15:13
(07/17 15:00) 現在値
アドウェイズ 380,000 +100,000
ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 149,800 -37,000
ユーグレナ 7,710 +540
ブレインパッド 1,855 +187
コロプラ 4,110 -65
アドウェイズ<2489>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が4日ぶりに反落。主力株は高安まちまち。東証1部市場がもみ合いとなったことで新興市場にも利益確定売りが出ており、サイバーエージェント<4751>やコロプラ<3668>、オンコセラピー・サイエンス<4564>などが安い。一方でユーグレナ<2931>、アドウェイズ<2489>、ブレインパッド<3655>などテーマ性の強い銘柄には短期資金が流入した。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が続落。ヴィレッジヴァンガードコーポレーション<2769>のストップ安も目立った。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 380000 (15:00) +100000 +35.71% 6.617 2514.448
2 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 139500 (15:00) +30000 +27.39% 15.866 2076.705
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 38200 (15:00) +7000 +22.43% 7.17 267.916
4 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 603 (15:00) +100 +19.88% 652.5 384.155
5 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 64700 (15:00) +10000 +18.28% 2.352 152.174
6 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 105700 (14:58) +15000 +16.53% 0.393 38.914
7 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 267 (15:00) +37 +16.08% 1186.8 317.475
8 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 550 (15:00) +69 +14.34% 175.7 93.387
9 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 600 (14:59) +69 +12.99% 58.3 33.968
10 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 724 (15:00) +77 +11.90% 1912 1399.432
11 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1855 (15:00) +187 +11.21% 762 1473.344
12 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 230500 (15:00) +17700 +8.31% 0.274 64.984
13 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 92500 (15:00) +6900 +8.06% 2.802 251.135
14 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 7710 (15:00) +540 +7.53% 1555.9 11964.454
15 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1100 (14:24) +70 +6.79% 3.6 3.88
16 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 474 (15:00) +26 +5.80% 18.8 8.576
17 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 48500 (15:00) +2600 +5.66% 1.525 76.435
18 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 107800 (15:00) +5300 +5.17% 0.517 54.135
19 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 680 (14:59) +33 +5.10% 85.3 61.052
20 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 295 (15:00) +13 +4.60% 33.1 9.807
NQN>◇新興株17日、ジャスダック反落 3Dプリンターやバイオ関連に売り
 17日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反落。大引けは前日比10円40銭(0.55%)安の1868円77銭だった。前日の米株式相場の下落を受けて投資家心理が悪化。これまで上昇が目立っていたクラスターやC&GSYSなど3Dプリンター関連銘柄に利益確定売りが出た。バイオ・医薬関連銘柄も軒並み売られた。市場では「バイオ・医薬関連株は参院選での与党圧勝を既に織り込んでいる」(国内証券の情報担当者)との声があった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で962億円、売買高は4892万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落。ガンホーやリプロセル、いちごHDが下落。一方、ニューフレアやIGポート、アールテックが上昇した。
 東証マザーズ指数は反落。大引けは前日比16.90ポイント(2.07%)安の797.62だった。ユナイテッドやオークファン、ファルコムが下落。半面、ユーグレナやアドウェイズ、タカラバイオが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 6510 (14:59) -1310 -16.75% 6591.3 51761.196
2 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 30550 (15:00) -5350 -14.90% 5.849 186.906
3 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 60700 (15:00) -8200 -11.90% 0.318 19.864
4 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 464 (15:00) -53 -10.25% 5832 2783.621
5 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 142000 (14:52) -15000 -9.55% 0.055 7.77
6 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 9610 (14:59) -880 -8.38% 24.115 243.135
7 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2555 (15:00) -228 -8.19% 85.3 222.235
8 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 36000 (15:00) -3000 -7.69% 17.634 731.361
9 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 3530 (15:00) -290 -7.59% 101 364.42
10 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 13710 (15:00) -1090 -7.36% 313 4342.435
11 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 2860 (15:00) -225 -7.29% 170.5 495.044
12 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 806 (15:00) -62 -7.14% 301.5 245.992
13 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 68 (15:00) -5 -6.84% 1029.3 70.117
14 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 26550 (15:00) -1900 -6.67% 2.106 63.57
15 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 224 (14:42) -16 -6.66% 25 5.687
16 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2224 (15:00) -156 -6.55% 13 29.472
17 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 185200 (15:00) -12300 -6.22% 0.283 53.87
18 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 64800 (15:00) -4100 -5.95% 1.582 105.134
19 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 287 (15:00) -18 -5.90% 1109.8 329.98
20 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 121400 (15:00) -7600 -5.89% 2.21 272.148
NQN>◇<JQ>いちごHDが安い 決算後の利益確定売り続く
(14時50分、コード2337)続落。一時、前日比1万500円(10.9%)安の8万6100円まで下落した。12日の大引け後に決算を発表。増収増益だったが、その後は利益確定や材料出尽くし感からの売りが続いている。株価は6月27日の安値4万7400円から決算発表までに2倍超上昇しており、過熱感が意識されていた。
 市場では、25日移動平均である7万8000円付近で下げ止まるのではないかとの声が聞かれる。もっとも14年2月期通期の連結純利益は前期比83%増の30億円を見込むなど業績は好調。証券ジャパンの大谷正之調査情報部長は「同水準付近で下げ止まった後は、25日移動平均に支えられる形で緩やかに上昇に向かう可能性がある」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 315 (15:00) +68 +27.53% 22691.4 6584.924
2 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 118 (15:00) +16 +15.68% 5295 680.413
3 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 128 (14:55) +16 +14.28% 10 1.224
4 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 780 (15:00) +90 +13.04% 90 65.315
5 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 103 (15:00) +11 +11.95% 1974.1 190.347
6 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 98 (15:00) +7 +7.69% 616 59.342
7 5962/T 浅香工 東証2部 その他製品 133 (14:51) +8 +6.40% 2 0.26
8 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 126 (15:00) +7 +5.88% 452 58.699
9 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 180 (10:05) +10 +5.88% 4 0.705
10 4361/T 川口化 東証2部 化学 119 (12:44) +6 +5.30% 73 8.639
11 6380/T オリチエン 東証2部 機械 80 (14:58) +4 +5.26% 50 3.872
12 4624/T イサム塗 東証2部 化学 438 (15:00) +20 +4.78% 14 5.958
13 4120/T スガイ化 東証2部 化学 175 (15:00) +7 +4.16% 34 5.827
14 5194/T 相模ゴム 東証2部 ゴム製品 279 (14:21) +11 +4.10% 11 3.024
15 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1489 (14:57) +57 +3.98% 11 16.239
16 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 106 (15:00) +4 +3.92% 594 61.699
17 4832/T JFE-SI 東証2部 情報・通信業 87500 (13:26) +3300 +3.91% 0.012 1.039
18 3844/T コムチュア 東証2部 情報・通信業 1735 (15:00) +63 +3.76% 49.8 84.849
19 1743/T コーアツ工業 東証2部 建設業 197 (14:43) +7 +3.68% 7 1.352
20 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 800 (14:48) +27 +3.49% 25.8 20.477
>◇<東証>東レが一段高 「米で車向け炭素繊維部材を量産」
(12時55分、コード3402)3日続伸。後場に一段高となり、一時前日比22円(3.3%)高の685円まで上昇した。17日付の日本経済新聞朝刊が「東レは米国の自動車向けの炭素繊維部材事業に本格進出する」と伝えたことが株価上昇を支援している。米ゼネラル・モーターズ(GM)などに同部材を供給する企業に2割出資し米国で開発から生産、販売まで対応できるようにするという。市場では「環境問題に積極的に取り組むドイツをはじめとする欧州市場が主力だったが、エコカーの普及に伴って今後は米国でも需要が伸びることに期待できる」(国内の化学担当アナリスト)との声が出ていた。
 調査会社の米IHSグローバルによると東レは生産能力ベースで炭素繊維部材の世界シェア2割を持ち首位。20年度には同事業の売上高を現在の4倍近い3000億円に増やす方針という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 162 (13:25) +18 +12.50% 568718 90755.699
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 725 (13:25) -43 -5.59% 245639.5 182201.09
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 218 (13:25) -1 -0.45% 72697.2 15862.98
4 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 151 (13:25) +3 +2.02% 60969 9210.194
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 445 (13:25) +3 +0.67% 47142 20917.706
6 6701/T NEC 東証1部 電気機器 244 (13:25) +13 +5.62% 40696 9750.894
7 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 584 (13:25) -12 -2.01% 36522.8 21214.478
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 446 (13:24) +19 +4.44% 35060 15462.268
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 660 (13:25) -2 -0.30% 26135.4 17220.112
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 487 (13:25) +7 +1.45% 25944 12523.67
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 301 (13:25) +1 +0.33% 25299 7595.98
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 679 (13:25) +13 +1.95% 23693 15956.769
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 217 (13:24) +1 +0.46% 23675 5149.27
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 114 (13:25) +3 +2.70% 23652 2650.983
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 369 (13:24) +7 +1.93% 20531 7549.193
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 819 (13:25) -6 -0.72% 19861.6 16263.445
17 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (13:23) 0 0.00% 18256 127.652
18 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1108 (13:25) -32 -2.80% 17891.4 19845.222
19 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 303 (13:25) +56 +22.67% 17492.3 4983.711
20 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 135 (13:19) -1 -0.73% 14922.5 1999.429
<NQN>◇<東証>半導体関連銘柄が下落 「悪材料増えてきた」との指摘
(12時50分、コード6857、8035)半導体関連銘柄が安い。アドテストは前日比71円(4.2%)安の1613円、東エレクは180円(3.5%)安の4900円まで売られた。クレディ・スイス証券の前川英之アナリストが7月9〜11日に米国で開かれた半導体製造関連の見本市「セミコンウエスト」での調査を経て、16日付リポートで「短期悪材料がさらに増えてきた印象」と報告したことがきっかけ。
 前川氏はリポートで、直径450mmの次世代大口径ウェーハの開発スケジュールの遅れや3D(3次元)NAND型フラッシュメモリー需要に対する慎重な見通しなどを指摘。短期ではネガティブ材料が増えており「調整の底打ちよりも底割れリスクが意識されよう」と報告した。DRAM向けなど半導体テスター大手のアドテストや半導体製造装置の東エレクに受注先行きに対する懸念が強まった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ソフトバンクが後場一段高 2カ月ぶりに年初来高値更新 
(13時50分、コード9984)3日続伸。後場に一段高となり、一時前日比310円(5.2%)高の6220円まで上昇し5月20日以来、約2カ月ぶりに年初来高値を更新した。株式分割を考慮すると2000年6月以来の高値。ソフトバンクが約3割出資する中国の電子商取引(EC)最大手アリババ集団を巡って、前日午後からきょうにかけて香港株式市場に上場するとの観測が現地で伝わった。ソフトバンクが保有するアリババ株の資産価値向上を見込んだ買いが増えているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>フラベッドHの商い急増 高級ベッド販売増の思惑も
(13時55分、コード7840)大幅反発。一時、前日比26円(12.8%)高の229円まで上昇した。売買高は現時点で約600万株に迫り、前日日通しの約16倍に膨らんでいる。東証1部の売買高急増ランキングでは首位に入っている。安倍晋三政権の進める「アベノミクス」が進展し、景気が回復すればフラベッドHが手掛ける高級ベッドの売り上げが伸びるとの思惑から買いが入っている。
 日本経済新聞が実施した21日投開票の参院選に関する世論調査では、与党で過半数の122議席を大きく超えるのが確実となるなど「ねじれ国会」解消への期待が高まっている。高齢化で介護用ベッドの需要増を見込む声も多い。市場では「ファンド勢による買いで値動きが良くなったところで、短期志向の個人投資家が追随したようだ」(立花証券の平野憲一顧問)との声があった。フラベッドH株には出遅れ感も目立っていたといい、相場の方向性がつかみにくいなかで短期の値幅取りを狙った買いが向かいやすかったようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 33189/T メガネスーパ 東証JQスタンダード 小売業 5 (12:50) -2 -28.57% 983 4.924
2 2769/T ヴィレッジV 東証JQスタンダード 小売業 148200 (13:26) -38600 -20.66% 4.363 649.96
3 85089/T Jトラスト 東証2部 その他金融業 78 (13:23) -19 -19.58% 730.7 57.376
4 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 355 (12:51) -83 -18.94% 456.995 172.784
5 6895/T ダイヤ電機 東証2部 電気機器 413 (13:26) -90 -17.89% 624 256.199
NQN>◇<東証>ダイヤ電機が急落 米独禁法違反で罰金 特損19億円を嫌気
(14時5分、2部、コード6895)急落。一時、制限値幅の下限(ストップ安水準)となる前日比100円(19.9%)安の403円まで売られた。きょう8時、米国独占禁止法に違反したとして、約19億円の罰金を5年分割で支払うことで米司法局と合意したと発表した。19億円は特別損失として2014年3月期に計上する予定で、今期の連結最終損益は11億円の赤字と従来予想の7億5000万円の黒字から大幅に下方修正。業績悪化を嫌気した売りが集まった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
6 88929/T 日本エスコン 東証JQスタンダード 不動産業 54 (13:15) -10 -15.62% 132.5 7.355
7 6063/T EAJ 東証JQスタンダード サービス業 2151 (13:26) -364 -14.47% 40 88.373
8 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 136000 (13:10) -21000 -13.37% 0.024 3.378
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 31600 (13:25) -4300 -11.97% 4.364 141.312
10 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 337 (12:48) -41 -10.84% 38 12.985
11 6814/T 古野電 東証1部 電気機器 744 (13:25) -86 -10.36% 635.7 469.19
12 3181/T 買取王国 東証JQスタンダード 小売業 1596 (13:24) -184 -10.33% 31.2 50.847
13 3236/T プロパスト 東証JQスタンダード 不動産業 5180 (13:26) -580 -10.06% 71.635 376.778
14 66369/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 450 (13:06) -50 -10.00% 3.19 1.443
15 6360/T 東自機 東証2部 機械 130 (13:10) -14 -9.72% 13 1.762
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 62200 (13:25) -6700 -9.72% 0.269 16.864
17 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 13380 (13:26) -1420 -9.59% 253 3532.697
18 4712/T アドアーズ 東証JQスタンダード サービス業 205 (13:23) -20 -8.88% 2598 538.418
19 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 277 (13:26) -26 -8.58% 2412 685.719
20 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 473 (13:25) -44 -8.51% 4841 2317.757
アジアマネーが都心タワーマンションに流入 円安追い風で割安感(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュースこのマンションは大手建設会社が施工した。2LDK前後が中心で、都心の新築高級物件では価格1億円も珍しくないが、高くて7000万円台という値ごろ感もあって即完売した。賃貸料も1LDKで15万〜20万円と駅至近の新築物件としては手ごろ。単身者を中心に問い合わせが相次いでいるという。

7月18日 大引け日経平均 14808.50 +193.46 先物主導で上げ幅拡大

$
0
0
日経平均 14808.50 +193.46 (15:28) 日経JQ平均 1875.73 +6.96 (15:00)
225先物(13/09) 14800 +200 (15:15) 東証2部指数 3213.55 +4.45 (15:00)
TOPIX 1222.01 +8.77 (15:00) ドル/円 100.25 - 100.28 (16:02)
USドル 100.25 - 100.28 +0.71 (16:02) ユーロ 131.38 - 131.40 +0.72 (16:02)
イギリスポンド 152.05 - 152.15 +0.65 (16:02)
スイスフラン 106.15 - 106.23 +0.39 (16:02)
USドル 100.29 - 100.32 +0.75 (16:12) ユーロ 131.36 - 131.40 +0.70 (16:12)

為替でドル円100円30前後の動きが・・

日経平均193円高、5日続伸に1万4800円台回復、先物主導で上げ幅拡大=18日後場2013/07/18 15:34
(07/18 15:00) 現在値
西松建設 253 -17
ライト工業 778 -38
ジャパンベストレスキューシステム 240,000 +19,000
夢の街創造委員会 925 +93
東レ 692 +11
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 18日後場の日経平均株価は前日比193円46銭高の1万4808円50銭と5日続伸。終値での1万4800円台は、指数急落前日の5月22日(1万5627円26銭)以来、約2カ月ぶりの高値水準となる。前場の好地合いを引き継ぐ形で堅調に推移。株価指数先物にまとまった買い物が断続的に入り、1ドル=100円台復帰のドル高・円安基調とともに上げ幅を広げた。一時はこの日の高値となる1万4827円73銭(前日比212円69銭高)を付ける場面があった。その後は、戻り売りに上値を抑えられたが、高値圏は維持した。

 東証1部の出来高は26億7633万株。売買代金は2兆2755億円。騰落銘柄数は値上がり1054銘柄、値下がり564銘柄、変わらず134銘柄。

 市場からは「先物主導の展開で、為替があとから付いてくる感じだ。現物の売り指値注文は増えているが、地合いは強く、海外マネー流入など需給の力が働いているのではないか。ただ、短期的な過熱感は強まっており、その反動が出る可能性は消えていない」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、今秋にも産業用の燃料電池事業に参入すると報じられたソフトバンク<9984>が堅調に推移し、第三者割当増資などで9億円超調達するKLab<3656>は前場同様にストップ高するなど情報通信株に買いが継続。三井住友<8316>などの銀行株も値を上げ、オリンパス<7733>などの精密株も引き締まった。北越紀州<3865>などのパルプ紙株や、東レ<3402>などの繊維株も堅調。JX<5020>などの石油株や、三菱商<8058>などの商社株も物色された。

 個別では、傘下のイグアスとヤマダ電機<9831>が3Dプリンターの販売事業で業務提携を行うことになったことを受け、JBCCHD<9889>が一時ストップ高。夢の街創造<2484>の株式取得を引き続き好感し、前場に一時2日連続のストップ高となったJBR<2453>は伸び悩んだが、値上がり率上位を維持。テクマト<3762>、ソフトバンテ<4726>、アジア投資<8518>などの上げも目立った。

 半面、MS&AD<8725>、東京海上<8766>などの保険株に売りが継続し、値下がり率トップのまま。任天堂<7974>などのその他製品株も引き続き軟調。関西電<9503>などの電力株も値を下げた。JFE<5411>などの鉄鋼株もさえない。個別では、きのう2日連続のストップ高となったネオス<3627>が利益確定売りに軟調。西松建<1820>、ライト工業<1926>、ローランドD<6789>なども値下がり率上位。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、26業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1547 (15:00) +300 +24.05% 16441.8 24241.818
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (15:00) +1 +14.28% 45139 341.239
3 9889/T JBCC HD 東証1部 情報・通信業 1279 (15:00) +141 +12.39% 2065 2807.046
4 2453/T JBR 東証1部 サービス業 240000 (15:00) +19000 +8.59% 10.366 2641.379
5 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 120 (15:00) +9 +8.10% 3430 401.785
6 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 1451 (15:00) +106 +7.88% 136.6 194.407
7 3762/T テクマトリックス 東証1部 情報・通信業 594 (15:00) +42 +7.60% 142.2 83.672
8 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3275 (15:00) +220 +7.20% 1518.9 4997.65
9 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1450 (15:00) +95 +7.01% 406.3 598.398
10 2175/T SMS 東証1部 サービス業 1486 (15:00) +97 +6.98% 236.7 347.884
11 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 155 (15:00) +10 +6.89% 6039 916.298
12 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 1153 (15:00) +72 +6.66% 3328 3810.265
13 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 2046 (15:00) +126 +6.56% 196.6 398.349
14 6973/T 協栄産 東証1部 卸売業 214 (15:00) +13 +6.46% 85 17.604
15 4553/T 東和薬品 東証1部 医薬品 4560 (15:00) +265 +6.16% 159.8 718.408
16 9987/T スズケン 東証1部 卸売業 3435 (15:00) +195 +6.01% 473.8 1611.469
17 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 24260 (15:00) +1330 +5.80% 13.154 317.571
18 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 848 (15:00) +46 +5.73% 9642.6 8008.646
19 3673/T ブロドリーフ 東証1部 情報・通信業 1663 (15:00) +90 +5.72% 252.1 419.592
20 6869/T シスメックス 東証1部 電気機器 6610 (15:00) +350 +5.59% 657 4315.82
NQN>◇東証大引け、5日続伸 1万4800円乗せ 円安受け先物主導で上昇 
 18日の東京株式市場で日経平均株価は5日続伸した。終値は前日比193円46銭(1.32%)高の1万4808円50銭と終値ベースで1万4800円を回復した。5月22日以来、約2カ月ぶりの高値水準となる。前日に米国株式市場でダウ工業株30種平均が反発したことを受け、朝方から買いが先行。午後に円安・ドル高が一段と進んだことも追い風となり、先物主導で上げ幅を広げる展開となった。日経平均の上げ幅は200円を超える場面もあった。
 5日続伸は、2月28日〜3月11日の8日続伸以来、約4カ月ぶり。5月23日に株価が急落して以降では初めてとなる。朝方から前日の米株高を受けて買いが先行した。前日の米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長の下院での議会証言が波乱のない内容だったことから、投資家がリスクを取りやすくなったためだ。午後にかけて円相場が1ドル=100円台に下落すると、日経平均先物に断続的な買いが入り、現物株にも裁定取引に絡んだ買いが膨らんだ。ファストリなど日経平均への寄与度が大きい銘柄が上昇したことで、相場の上げに弾みが付いた。ファストリとソフトバンク株は合計で日経平均を60円以上押し上げた。
 ただ、18日に予定される米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長の上院での議会証言や21日の日本の参院選投開票などを控えて、様子見姿勢の投資家も多かった。市場では「21日の参院選で与党が議席の過半数を獲得し、衆参で多数派が異なる『ねじれ国会』が解消すれば、日経平均は1万5000円台を回復するだろう」(大和証券の野間口毅株式ストラテジスト)との声も出ていた。
 東証株価指数(TOPIX)は4日続伸。大引けは前日比8.77ポイント高の1222.01だった。業種別TOPIXでは33業種中、26業種が上昇した。
 東証1部の売買代金は概算で2兆2755億円、売買高は26億7633万株だった。値上がり銘柄数は1054、値下がり銘柄数は564、変わらずは134だった。
 ソフトバンクやファストリ、ファナックが上昇。東芝や三井住友FGも買われた。一方、NECや東京海上が下落した。
 東証2部株価指数は小幅ながら15日続伸した。Oakや朝日インテク、M2Jが上げた。反面、不二サッシや日本ケミカル、昭和HDが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>カカクコムが連日で高値 中古ブランド品買い取り事業開始を材料視
(14時10分、コード2371)大幅に反発。前場に一時前日比155円(4.8%)高い3415円まで買われ、連日で年初来高値を更新した。午後も高い。株式分割を考慮すると、2003年にマザーズに上場して以来の高値(東証1部上場は2005年)となる。前日大引け後、運営する購買支援サイト「価格.com」で、ブランド品の買い取り・査定サービスを開始したと発表した。事業拡大期待から買いが入っているという。
 ブランド品宅配買取サービス「ブランディア」を運営するデファクトスタンダード(東京・大田)と提携する。パソコンやスマートフォンの専用ページから申し込みすると自宅に段ボール箱などが届き、買い取り希望品を詰めて送り、査定を待つ仕組みという。市場では「国内市場で成長するためには事業領域の拡大は必要。食の『食べログ』、価格比較サイト『価格.com』のほか不動産、旅行などジャンルを広げて第3の柱を模索しており、業績に安心感もあるだけに市場の成長期待はしばらくは続きそうだ」(SMBCフレンド調査センターの横田直貴主任研究員)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1820/T 西松建 東証1部 建設業 253 (15:00) -17 -6.29% 4676 1212.48
2 6789/T ローランドDG 東証1部 電気機器 3065 (15:00) -185 -5.69% 328.6 1012.879
3 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 84500 (14:59) -5000 -5.58% 11.486 993.528
4 1926/T ライト工 東証1部 建設業 778 (15:00) -38 -4.65% 1850.1 1439.405
5 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 856 (15:00) -36 -4.03% 2545.5 2153.735
6 9842/T アークランド 東証1部 小売業 1727 (15:00) -71 -3.94% 107.8 186.902
7 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 1755 (15:00) -69 -3.78% 124.8 222.456
8 4064/T カーバイド 東証1部 化学 543 (15:00) -21 -3.72% 10038 5517.05
9 8616/T 東海東京 東証1部 証券商品先物 817 (15:00) -31 -3.65% 2202.4 1814.517
10 4971/T メック 東証1部 化学 480 (15:00) -18 -3.61% 151.1 73.353
11 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 13050 (15:00) -490 -3.61% 2107.8 27500.455
12 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 493 (15:00) -18 -3.52% 634 317.547
13 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 7700 (15:00) -280 -3.50% 127.5 986.006
14 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 194 (15:00) -7 -3.48% 931 181.681
15 7908/T KIMOTO 東証1部 化学 816 (15:00) -29 -3.43% 158.6 129.985
16 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 541 (15:00) -19 -3.39% 298.7 163.781
17 1860/T 戸田建 東証1部 建設業 299 (15:00) -10 -3.23% 816 245.272
18 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 270 (15:00) -9 -3.22% 1245 340.031
19 1950/T 日本電設 東証1部 建設業 1083 (15:00) -35 -3.13% 59 64.502
20 7944/T ローランド 東証1部 その他製品 1018 (15:00) -33 -3.13% 100.2 102.598
三井倉庫、27年度に営業益倍増へ 投資80億円でアジアを強化(産経新聞) - goo ニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 222 (15:00) +2 +0.90% 226257.3 50203.318
2 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 159 (15:00) -1 -0.62% 175858 27761.921
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 735 (15:00) -4 -0.54% 152553.7 112854.818
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 669 (15:00) +7 +1.05% 82113 54915.841
5 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 585 (15:00) +15 +2.63% 81323.9 48283.31
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 446 (15:00) -2 -0.44% 66855 29897.25
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 493 (15:00) +11 +2.28% 63992 31778.018
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 824 (15:00) +4 +0.48% 55085.2 45516.347
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 154 (15:00) 0 0.00% 53726 8250.718
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 463 (15:00) +19 +4.27% 49738 22712.1
11 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (15:00) +1 +14.28% 45139 341.239
12 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 114 (15:00) +1 +0.88% 34260 3926.796
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 237 (15:00) -5 -2.06% 33215 7874.25
NQN>◇<東証>NECが小安い ムーディーズが格付け見通し引き上げも反応薄
(14時30分、コード6701)小安い。午後は前日終値(242円)を小幅に下回る水準での取引が続いている。14時すぎに米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスが格付け見通しを「ネガティブ(弱含み)」から「安定的」に引き上げたと伝わったものの、目立った反応は見られない。
 前日には「スマートフォン(スマホ)事業から撤退する」と報じられ、不採算事業の縮小期待から株価は4%超上昇していた。そのため、「きょうは利益を確定させる売りが優勢」(ネット証券の情報担当者)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 526 (15:00) +21 +4.15% 31187 16220.26
15 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 303 (15:00) 0 0.00% 28337 8563.024
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 136 (15:00) +1 +0.74% 23912 3234.229
17 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 6450 (15:00) +250 +4.03% 22676.9 147280.952
18 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (15:00) 0 0.00% 21970.8 153.795
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 367 (15:00) -2 -0.54% 20650 7613.653
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 681 (15:00) +4 +0.59% 20641 14034.899
NQN>◇<JQ>スターバクスが高値に迫る 既存店の伸び続く、猛暑も追い風
(13時55分、コード2712)続伸。前場終盤に前日比1400円高の8万9500円まで上昇。3月に付けた年初来高値の8万9800円に迫った。足元で既存店の順調な伸びが続いており、業績改善を期待する買いが継続して入っている。
 12日に発表した6月の既存店売上高は前年同月に比べ11.7%の増加となった。前年同月を上回るのは昨年8月から11カ月連続。特に2月以降は高い伸びを示している。同社の広報担当者は「6月は(凍らせた飲料をかきまぜた)フラペチーノが好調だった」と話す。猛暑で涼を求める消費者が増えたことも追い風となった。
 コーヒー類はコンビニエンスストアやファストフードでも販売を強化しているが、同社は「ドリンクなど商品性と居心地のよい空間、サービスの質が伸びにつながっている」(同)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

マザーズ指数反発、サイバーなどが指数支える=新興市場・18日
2013/07/18 15:11
(07/18 15:00) 現在値
enish 5,480 +700
コロプラ 4,680 +570
オークファン 16,710 +3,000
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 102,000 +8,300
そーせいグループ 4,800 +600
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が反発。主力株が高安まちまちで推移している状況は変わらないが、サイバーエージェント<4751>やタカラバイオ<4974>が堅調に推移して指数を支えた。コロプラ<3668>、enish<3667>、そーせいグループ<4565>、テラプローブ<6627>なども高い。1対5の株式分割を発表したオークファン<3674>は大量買いにストップ高。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が反発。楽天<4755>、デジタルガレージ<4819>など他の主力株も強い。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1400 (14:52) +300 +27.27% 41.4 57.825
2 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 210 (15:00) +38 +22.09% 1008.6 214.943
3 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 16710 (15:00) +3000 +21.88% 18 300.78
4 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1724 (15:00) +300 +21.06% 1310.3 2144.665
5 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 874 (15:00) +150 +20.71% 2198 1753.271
6 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 159000 (15:00) +25400 +19.01% 4.487 694.232
7 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 31550 (15:00) +5000 +18.83% 0.848 25.125
8 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 34400 (15:00) +5010 +17.04% 0.999 33.829
9 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1316 (15:00) +191 +16.97% 126.4 168.281
10 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 703 (15:00) +100 +16.58% 632.5 444.647
11 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 125500 (15:00) +17700 +16.41% 5.236 670.308
12 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 74700 (15:00) +10000 +15.45% 30.141 2251.533
13 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5480 (15:00) +700 +14.64% 394.2 2087.711
14 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 11000 (15:00) +1390 +14.46% 27.73 294.579
15 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 4800 (15:00) +600 +14.28% 338.6 1555.394
16 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 5690 (15:00) +700 +14.02% 250 1364.205
17 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4680 (15:00) +570 +13.86% 3765.7 17132.904
18 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 15700 (14:58) +1790 +12.86% 0.412 6.179
19 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 98000 (15:00) +9600 +10.85% 0.803 75.333
20 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 75 (15:00) +7 +10.29% 967.5 71.86
NQN>◇新興株18日、ジャスダックは反発 ゲームやネット関連に買い
 18日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反発した。大引けは前日比6円96銭(0.37%)高の1875円73銭だった。日経平均株価が1万4800円台に乗せ、約2カ月ぶりの高値となった。ジャスダック平均は5月に付けた年初来高値に対する戻りが鈍く、新興株にも見直し買いが入った。好決算や事業提携など材料が出た銘柄のほか、ゲームやネット関連などに買いが入った。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1053億円、売買高は5632万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は6%超上昇し、大幅高となった。
 ガンホーやクルーズ、楽天が上昇。半面、リプロセル、いちごHD、クラスターが下落した。
 東証マザーズ指数も反発した。大引けは前日比10.42ポイント(1.31%)高の808.04だった。業務提携を発表したコロプラとenishが買われた。ユーグレナも上昇。半面、ユナイテッドが過熱感から続落。アドウェイズやITbookも下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 320500 (15:00) -59500 -15.65% 41.488 15953.575
2 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 5510 (15:00) -1000 -15.36% 6633.3 41140.499
3 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 547 (15:00) -53 -8.83% 70.4 40.391
4 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 21410 (14:58) -1900 -8.15% 0.478 10.233
5 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 45000 (14:58) -3500 -7.21% 0.882 43.157
6 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 130000 (15:00) -9500 -6.81% 24.251 3630.416
7 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 63800 (15:00) -4200 -6.17% 12.697 806.241
8 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 53000 (14:59) -3400 -6.02% 0.163 8.754
9 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 2689 (15:00) -171 -5.97% 227 617.411
10 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5900 (15:00) -350 -5.60% 50.595 297.165
11 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 36200 (15:00) -2000 -5.23% 15.497 587.603
12 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 221000 (15:00) -10300 -4.45% 0.5 110.93
13 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 2028 (15:00) -92 -4.33% 43.4 88.439
14 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3715 (15:00) -160 -4.12% 404.9 1519.191
15 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 12160 (15:00) -510 -4.02% 0.466 5.482
16 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 500 (15:00) -15 -2.91% 76.6 38.382
17 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 35000 (15:00) -1000 -2.77% 4.602 158.576
18 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1807 (15:00) -48 -2.58% 158 283.247
19 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 14000 (15:00) -350 -2.43% 0.184 2.585
20 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 36200 (14:56) -900 -2.42% 0.119 4.362

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 177 (15:00) +50 +39.37% 14313.5 2317.233
2 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 178 (15:00) +25 +16.33% 255 42.727
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (15:00) +1 +6.66% 792.9 12.053
4 4222/T 児玉化 東証2部 化学 101 (15:00) +6 +6.31% 403 40.047
5 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 448000 (15:00) +26500 +6.28% 0.899 397.663
6 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 270 (11:17) +13 +5.05% 18 4.796
7 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1862 (15:00) +87 +4.90% 38.6 70.733
8 5907/T JFEコンテナ 東証2部 金属製品 430 (13:35) +20 +4.87% 23 9.718
9 2538/T JFLA 東証2部 食料品 48 (15:00) +2 +4.34% 3172 148.412
10 6382/T トリニ工 東証2部 機械 361 (13:25) +15 +4.33% 2 0.723
11 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 323 (14:58) +13 +4.19% 927 297.823
12 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 152 (14:33) +6 +4.10% 171 26.056
13 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 668 (15:00) +26 +4.04% 1.9 1.253
14 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 5420 (15:00) +210 +4.03% 75.8 404.579
15 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 104 (14:48) +4 +4.00% 93 9.648
16 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 134 (14:34) +5 +3.87% 25 3.304
17 6325/T タカキタ 東証2部 機械 245 (15:00) +9 +3.81% 24 5.819
18 6279/T 瑞 光 東証2部 機械 6830 (15:00) +250 +3.79% 29 196.691
19 6284/T ASB機械 東証2部 機械 1463 (14:59) +53 +3.75% 74 106.13
20 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 57 (12:52) +2 +3.63% 29 1.636

米経済は「控えめに拡大」 FRBのベージュブック
産経新聞 7月18日(木)8時56分配信
 【ワシントン=柿内公輔】米連邦準備制度理事会(FRB)が17日に発表した地区連銀景況報告(ベージュブック)によると、米経済は6月以降、「控えめないし緩やかなペース」で拡大した。

 報告によると、ほとんどの地区で製造業が拡大したほか、消費者支出と自動車販売も増加。全地区で住宅用不動産や建設が緩やかないし力強いペースで拡大し、商業用不動産も全般的に改善したとしている。雇用もほとんどの地区で堅調に増加したが、フルタイム労働者の雇用には慎重な声も聞かれた。

 報告は30、31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)に提出され、金融政策決定の判断材料になる。FRBのバーナンキ議長は17日の議会証言で、景気回復が続けば年内に量的緩和策を縮小する方針を改めて確認しており、ベージュブックへの評価も緩和縮小の論議に影響しそうだ。

7月19日 大引け日経平均 14589.91 -218.59 ・6日ぶり反落に1万4600円割れ

$
0
0
日経平均 14563.47 ↓ -245.03 (13:16) 日経JQ平均 1858.75 ↑ -16.98 (13:16)
225先物(13/09) 14570 ↑ -230 (13:15) 東証2部指数 3184.60 ↓ -28.95 (13:16)
TOPIX 1207.81 ↓ -14.20 (13:16) ドル/円 100.02 - 100.04 (13:16)
USドル 100.02 - 100.04 -0.38 (13:16) ユーロ 131.40 - 131.42 -0.22 (13:16)
14909.76(09:00) 14953.29(09:13)・・高値15000円接近後下落が
14413.28(10:29) 15627.26・・年初来高値
14601.38 -207.12 (14:01) ・ドル円100円を挟んだ動きが、

日経平均 14589.91 -218.59 (15:28) 日経JQ平均 1859.04 -16.69 (15:00)
225先物(13/09) 14650 -150 (15:15) 東証2部指数 3191.06 -22.49 (15:00)
TOPIX 1211.98 -10.03 (15:00)ドル/円 100.01 - 100.04 (15:29)
USドル 100.01 - 100.04 -0.39 (15:29) ユーロ 131.34 - 131.38 -0.28 (15:29)


日経平均218円安、6日ぶり反落に1万4600円割れ=19日後場
2013/07/19 15:25
(07/19 15:00) 現在値
日本水産 210 -7
錢高組 205 +11
帝人 224 -8
芦森工業 147 -14
KLab 1,400 -147
クラリオン<7201>
 19日後場の日経平均株価は前日比218円59銭安の1万4589円91銭と6営業日ぶりに反落。円強含み推移を受け、後場寄りから売りが先行したあと戻し歩調となったが、買いは続かず、1万4600円前後でもみ合う場面が目立った。その後、株価指数先物にまとまった売り物が出て、再び軟化。一時は1万4483円21銭(前日比325円29銭安)まで下げ幅を広げた。引けにかけて切り返したが、戻りは限定された。

 東証1部の出来高は36億4305万株。売買代金は3兆1082億円。騰落銘柄数は値上がり220銘柄、値下がり1474銘柄、変わらず59銘柄。

 市場からは「短期的な過熱感もあるが、前場の急落はストップロス注文を逆手にとった先物の売り仕掛けとみられ、後場後半の先物売りは参院選前の週末要因から、ポジション調整の動きが強まったのではないか。基本的に売り込む材料は見当たらず、下ブレ懸念は薄いとみられるが、このまま日柄調整に移る可能性がある」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、DOWA<5714>などの非鉄金属株に売りが継続。日水<1332>などの水産株も値を下げた。旭硝子<5201>、住友大阪<5232>などのガラス土石株や、帝人<3401>などの繊維株、北越紀州<3865>などのパルプ紙株も引き続き軟調。コマツ<6301>などの機械株も安い。安川電<6506>、アドバンテスト<6857>などの電機株や、いすゞ<7202>などの自動車株もさえない。三井化学<4183>などの化学株も売られた。

 個別では、製品回収処理にかかわる負担見込み額として約25億円の特別損失を計上する芦森工<3526>や、第1四半期(13年4−6月)単体決算で営業利益18.8%減の小松ウオール<7949>に売りが継続。KLab<3656>、アルテック<9972>などの下げも目立った。

 半面、オリックス<8591>、日立キャピタル<8586>などのその他金融株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。三菱UFJ<8306>などの銀行株もしっかり。中国が家庭用ゲーム機・ソフトの輸入販売を解禁すると報じられ、任天堂<7974>が引き続き物色されるなどその他製品株も堅調。JX<5020>などの石油株も高い。個別では、13年12月期の連結営業利益は従来予想を上回る見通しと報じられた岡部<5959>が上昇。銭高組<1811>、フルキャストHD<4848>、ヨロズ<7294>などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 287 (15:00) +58 +25.32% 44518.2 12509.192
2 5959/T 岡 部 東証1部 金属製品 1079 (15:00) +85 +8.55% 1189.1 1277.997
3 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 205 (15:00) +11 +5.67% 1100 220.172
4 8591/T オリックス 東証1部 その他金融業 1547 (15:00) +77 +5.23% 19158 29360.32
5 7294/T ヨロズ 東証1部 輸送用機器 1675 (15:00) +80 +5.01% 212.7 352.589
6 9412/T スカパーJ 東証1部 情報・通信業 53900 (15:00) +2300 +4.45% 27.088 1457.451
7 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 155900 (15:00) +6200 +4.14% 8.223 1289.176
8 2127/T M&A 東証1部 サービス業 6160 (15:00) +240 +4.05% 123.9 752.652
9 9513/T Jパワー 東証1部 電気・ガス業 3500 (15:00) +135 +4.01% 1021.1 3537.735
10 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 628 (15:00) +24 +3.97% 1201.7 752.017
11 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 594 (15:00) +22 +3.84% 902 524.199
12 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 2180 (15:00) +78 +3.71% 1946.9 4257.551
13 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 13510 (15:00) +460 +3.52% 1936.7 26121.05
14 4064/T カーバイド 東証1部 化学 562 (15:00) +19 +3.49% 12964 7276.884
15 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1505 (15:00) +50 +3.43% 337.3 511.645
16 9413/T テレ東HD 東証1部 情報・通信業 1773 (15:00) +56 +3.26% 224.1 395.198
17 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 3065 (15:00) +89 +2.99% 12144.1 37174.112
18 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 282 (15:00) +8 +2.91% 6327 1827.481
19 6823/T リオン 東証1部 電気機器 1029 (15:00) +29 +2.90% 507 519.121
20 8339/T 都民銀 東証1部 銀行業 1168 (15:00) +33 +2.90% 160.7 186.06
>◇<東証>三菱重が続落 原発廃炉で米社が責任上限超える請求
(14時10分、コード7011)大幅に続落。前場に相場全体が急落した局面で前日比58円(8.9%)安の593円まで売られる場面があった。その後は下げ幅を縮小しているが、午後も3%近く安い水準で推移している。三菱重が製造した蒸気発生器のトラブルが原因で廃炉が決まったサンオノフレ原子力発電所を運営する南カリフォルニア・エジソン(SCE)が18日、三菱重に対し損害賠償を求める正式な文書を送付したと発表した。SCEは三菱重に「重大な契約違反」があったとして、供給契約上の責任上限額を超える多額の賠償を請求する方針で「賠償による損失発生への警戒が再燃している」(国内証券の情報担当者)という。
 三菱重は昼休み時間中に発表した資料で、蒸気発生器は「当社及び社外専門家の知見・経験を踏まえて設計され、SCEの承認を得て製作された」と主張。契約を適正に履行してきたとして、SCE側の主張を「不適切な内容であり、根拠のないもの」とし、「要求が不当であることを主張していく」という。三菱重は契約上の責任上限の存在や契約を適切に履行してきたとして、「現時点で当社業績への影響はない」との考えを改めて示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>マキタが安い 「シャープへの出資要請認める」と伝わる
(13時50分、コード6586)続落。後場に一段安となり、一時前日比150円(2.5%)安の5760円まで下落した。19日正午ごろに「マキタがシャープから出資要請を受けていることを認めた。資本面の提携も検討する」と伝わった。同日付の日本経済新聞朝刊が「シャープがLIXILグ(5938)とマキタにそれぞれ100億円規模の出資を要請する検討に入った」と報じていた。市場では「『収益拡大の見通しがたっていないシャープに出資しても、どこまで見返りがあるかが不透明』という見方から売りが出ている」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1400 (15:00) -147 -9.50% 10997 15780.203
2 3526/T 芦森工 東証1部 繊維製品 147 (15:00) -14 -8.69% 1834 272.208
3 7949/T 小松ウオル 東証1部 その他製品 1988 (15:00) -177 -8.17% 155 309.592
4 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1529 (15:00) -115 -6.99% 7033 10875.76
5 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 360 (15:00) -27 -6.97% 2380.9 877.616
6 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 1373 (15:00) -99 -6.72% 4367.6 6089.566
7 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 558 (15:00) -38 -6.37% 344.6 196.562
8 6146/T ディスコ 東証1部 機械 6200 (15:00) -420 -6.34% 555.3 3511.706
9 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 441500 (15:00) -27500 -5.86% 15.888 7115.639
10 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 32950 (15:00) -2050 -5.85% 1.83 61.258
11 2453/T JBR 東証1部 サービス業 226100 (15:00) -13900 -5.79% 3.8 873.285
12 8617/T 光世証 東証1部 証券商品先物 294 (15:00) -18 -5.76% 2844 856.294
13 3657/T ポールHD 東証1部 情報・通信業 2579 (15:00) -157 -5.73% 151.4 394.674
14 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4790 (15:00) -290 -5.70% 2756.5 13381.053
15 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 2179 (15:00) -130 -5.63% 192.7 426.413
16 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 1408 (15:00) -79 -5.31% 3081.7 4397.145
17 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 1116 (15:00) -62 -5.26% 1859.9 2116.773
18 6754/T アンリツ 東証1部 電気機器 1200 (15:00) -66 -5.21% 3751.9 4526.359
19 6962/T 大真空 東証1部 電気機器 438 (15:00) -24 -5.19% 1016 447.296
20 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 574 (15:00) -31 -5.12% 9324 5333.278
NQN>◇<東証>イビデンが一段安 米インテル株下落で改めて売り
(13時55分、コード4062)後場は一段安となっている。前日比75円安の1565円まで下落し、下落率は4%あまりに達した。米半導体大手インテルが17日発表した2013年4〜6月期決算は純利益が前年同期比29%減となり、13年12月期通期の売上高予想を下方修正した。イビデンはインテル向けに半導体パッケージを手掛けており、インテルの業績や株価に敏感に反応しやすい傾向がある。前日の米株式市場でインテルが実際に下落したこともあって、イビデンにも改めて売り圧力が強まったとみられる。
 今期(2014年3月期)の連結純利益は前期比約4倍の90億円を見込むなど、業績は急回復する見通し。ただ、インテルの業績が低調なことや「PER(株価収益率)が現時点でも26倍とやや高い」(国内証券のストラテジスト)ことから、上値は当面重いとの見方が聞かれる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 38550 (15:00) +7000 +22.18% 1.817 69.866
2 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 390500 (15:00) +70000 +21.84% 46.249 17082.929
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 43200 (15:00) +7000 +19.33% 13.013 560.12
4 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 150000 (15:00) +20000 +15.38% 16.539 2319.07
5 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 113000 (15:00) +15000 +15.30% 2.537 284.357
6 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 634 (14:59) +84 +15.27% 307.3 189.91
7 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 35800 (15:00) +4650 +14.92% 1.566 52.705
8 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 34500 (14:59) +3450 +11.11% 8.783 303.85
9 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 530 (15:00) +49 +10.18% 30.2 16.174
10 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5910 (15:00) +430 +7.84% 1310.4 7617.655
11 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 958 (15:00) +59 +6.56% 26.8 25.146
12 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 8800 (15:00) +500 +6.02% 485.3 4187.424
13 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 19390 (15:00) +1020 +5.55% 0.353 6.701
14 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 46000 (15:00) +2100 +4.78% 4.431 211.752
15 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 11410 (15:00) +410 +3.72% 64.09 772.651
16 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 77700 (15:00) +2700 +3.60% 0.093 7.183
17 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 2053 (15:00) +54 +2.70% 37.8 76.777
18 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 4885 (15:00) +85 +1.77% 360.7 1732.43
19 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 52500 (15:00) +800 +1.54% 35.771 1883.782
20 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 36750 (14:59) +550 +1.51% 0.158 6.044

NQN>◇<JQ>ノジマが乱高下 ベトナム家電量販店に出資発表で一時上昇
(14時35分、コード7419)乱高下している。前引けは前日比26円安の630円だったが、14時すぎには同21円高の677円を付けた。その後は利益確定の売りで再び下げに転じている。14時に「ベトナム家電量販店、チャンアインデジタルワールドと資本業務提携した」と発表。成長を続けるアジアでの事業拡大につながるとの思惑から買いが入った。
 チャンアインデジタルワールドはハノイ証券取引所に上場しており、ノジマは3億5000万円を出資する。出資比率は10%。チャンアインデジタルの2012年12月期の売上高は約1兆7000億ドン(約80億円)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 59700 (15:00) -15000 -20.08% 1.494 89.192
2 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 582 (15:00) -121 -17.21% 1526.4 932.098
3 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1180 (15:00) -220 -15.71% 27 33.212
4 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1470 (15:00) -254 -14.73% 1022.2 1588.651
5 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 746 (15:00) -128 -14.64% 1189.5 944.343
6 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 180 (14:59) -30 -14.28% 561 105.545
7 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13600 (15:00) -2100 -13.37% 0.608 8.569
8 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 4855 (15:00) -655 -11.88% 6645 32732.572
9 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 3160 (15:00) -400 -11.23% 223.9 708.801
10 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 42400 (15:00) -5350 -11.20% 2.924 128.939
11 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 143700 (15:00) -15300 -9.62% 2.322 339.266
12 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 31200 (15:00) -3200 -9.30% 0.567 17.818
13 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 224100 (14:58) -20900 -8.53% 0.103 23.846
14 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 15400 (15:00) -1310 -7.83% 558.8 8854.292
15 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4320 (15:00) -360 -7.69% 1702 7661.349
16 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1220 (15:00) -96 -7.29% 50.5 62.797
17 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 32450 (14:59) -2550 -7.28% 2.714 90.279
18 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 61100 (15:00) -4700 -7.14% 1.718 107.318
19 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2442 (15:00) -187 -7.11% 172.8 450.545
20 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 102800 (15:00) -7500 -6.79% 0.63 65.376
マザーズ指数反落、東証1部市場に連動して売り優勢に=新興市場・19日
2013/07/19 15:07
(07/19 15:00) 現在値
コロプラ 4,320 -360
オークファン 15,400 -1,310
サイバーエージェント 211,900 -11,100
タカラバイオ 2,500 -22
リプロセル 12,830 +320
セルシード<7776>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が反落。東証1部市場が前場中ごろに急落する波乱展開となり、新興市場からも資金が流出。週末とあって積極的な売買も減少している。サイバーエージェント<4751>、オークファン<3674>、コロプラ<3668>などが安い。一方で、タカラバイオ<4974>などバイオ株は比較的底堅い展開。ジャスダックでも主力株が軒並み安。リプロセル<4978>、セルシード<7776>などは買われた。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3356/T テリロジー 東証JQスタンダード 卸売業 13080 (15:00) +3000 +29.76% 12.286 159.657
2 1730/T 麻生フオーム 東証JQスタンダード 建設業 490 (15:00) +80 +19.51% 254 121.687
3 9423/T フォーバルRS 東証JQスタンダード 情報・通信業 8270 (14:59) +920 +12.51% 9.603 74.769
4 7707/T PSS 東証JQスタンダード 精密機器 224700 (15:00) +22900 +11.34% 7.084 1535.052
5 8769/T ARM 東証JQスタンダード 保険業 26490 (15:00) +2600 +10.88% 1.43 36.708
6 66369/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 800 (14:44) +60 +8.10% 21.61 18.136
7 7711/T 助川電 東証JQスタンダード 精密機器 375 (13:49) +22 +6.23% 12 4.405
8 6636/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 3500 (15:00) +180 +5.42% 30.26 109.198
9 8225/T タカチホ 東証JQスタンダード 卸売業 140 (09:56) +6 +4.47% 4 0.559
10 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 910 (14:58) +34 +3.88% 72.7 64.39
11 9964/T アイ・テック 東証JQスタンダード 卸売業 1074 (14:50) +39 +3.76% 6.5 6.719
12 3386/T コスモ・バイオ 東証JQスタンダード 卸売業 3350 (15:00) +120 +3.71% 239.5 803.509
13 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 285 (15:00) +10 +3.63% 535.889 153.478
14 3891/T 高度紙 東証JQスタンダード パルプ・紙 1213 (14:58) +41 +3.49% 44 52.956
15 6626/T SEMITEC 東証JQスタンダード 電気機器 600 (14:56) +20 +3.44% 1.8 1.049
16 6870/T フェンオール 東証JQスタンダード 電気機器 1302 (15:00) +43 +3.41% 69.7 89.285
17 9639/T 三協フロン 東証JQスタンダード サービス業 771 (15:00) +25 +3.35% 149 113.63
18 2152/T 幼児活動 東証JQスタンダード サービス業 4270 (14:53) +135 +3.26% 2.8 11.86
19 2134/T サンキャピタル 東証JQスタンダード サービス業 11010 (15:00) +340 +3.18% 0.484 5.487
20 7849/T スターツ出版 東証JQスタンダード 情報・通信業 243000 (14:58) +7000 +2.96% 0.016 3.811

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 205 (15:00) +28 +15.81% 18241.3 3780.396
2 8894/T 原弘産 東証2部 不動産業 70 (15:00) +5 +7.69% 8135.6 630.354
3 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 58500 (15:00) +3600 +6.55% 1.562 91.779
4 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 110300 (14:46) +4300 +4.05% 0.098 10.849
5 8157/T 都築電 東証2部 卸売業 457 (11:20) +16 +3.62% 1 0.457
6 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1926 (15:00) +64 +3.43% 34.5 66.405
7 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 31 (15:00) +1 +3.33% 819.3 25.3
8 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 138 (15:00) +4 +2.98% 32 4.302
9 7271/T 安 永 東証2部 輸送用機器 461 (14:58) +13 +2.90% 6.6 2.99
10 3409/T 北日紡 東証2部 繊維製品 37 (15:00) +1 +2.77% 176 6.555
11 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1500 (15:00) +37 +2.52% 2.8 4.103
12 4735/T 京 進 東証2部 サービス業 204 (14:05) +5 +2.51% 4.5 0.901
13 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 696 (15:00) +16 +2.35% 25.9 17.837
14 1848/T 富士P・S 東証2部 建設業 219 (15:00) +5 +2.33% 2 0.437
15 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 569 (14:47) +13 +2.33% 48 26.629
16 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 620 (14:52) +14 +2.31% 10.3 6.296
17 6392/T ヤマダ 東証2部 機械 269 (14:31) +6 +2.28% 58 15.307
18 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 228 (15:00) +5 +2.24% 85 19.233
19 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 398 (15:00) +8 +2.05% 133.2 52.94
20 3209/T カネヨウ 東証2部 卸売業 53 (14:57) +1 +1.92% 26 1.361


売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 719 (14:02) -16 -2.17% 256864.9 182838.652
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 221 (14:02) -1 -0.45% 222288.4 49284.689
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 159 (14:02) 0 0.00% 128074 20513.187
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 473 (14:02) +10 +2.15% 101769 48383.776
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 440 (14:01) -6 -1.34% 82217 36111.275
6 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 150 (13:58) -4 -2.59% 72048 10851.898
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 667 (14:02) -2 -0.29% 64915.3 43442.416
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 813 (14:02) -11 -1.33% 48129.6 39257.453
9 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (13:57) 0 0.00% 43236 341.245
10 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 299 (14:01) -4 -1.32% 43050 12890.328
11 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 572 (14:02) -13 -2.22% 41600.7 23981.466
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 491 (14:02) -2 -0.40% 34304 16904.386
13 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 287 (14:02) +58 +25.32% 34223.2 9559.212
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 212 (13:54) -4 -1.85% 33094 6979.653
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 677 (14:02) -4 -0.58% 32126 21895.967
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 517 (14:01) -9 -1.71% 30850 16235.784
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 634 (14:02) -17 -2.61% 30588 19409.675
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 354 (14:02) -13 -3.54% 30478 10926.461
19 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 111 (13:57) -3 -2.63% 29713 3297.422
20 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 525 (14:02) +1 +0.19% 26990.2 14251.48
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 697 (13:17) -38 -5.17% 219313.2 156261.463
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 219 (13:17) -3 -1.35% 212244.4 47074.8
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 158 (13:16) -1 -0.62% 116767 18716.937
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 461 (13:16) -2 -0.43% 91725 43661.775
シャープ、100億円の出資要請を検討 リクシルなどに(朝日新聞) - goo ニュースシャープは経営の健全度を示す自己資本比率が3月末時点で6%にまで低下。9月末にある約2千億円の社債償還についても自力での資金調達が難しく、6月に主力取引銀行から1500億円の追加融資を取り付けた。 5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 438 (13:17) -8 -1.79% 74471 32718.473
>◇<東証>オリンパスが続伸 公募価格決定、「旺盛な需要」を好感
(12時50分、コード7733)続伸し、前日比64円高の3040円まで上昇する場面があった。前日に公募増資に伴う新株の発行価格が1株あたり2886円に決まった。公募価格を低く抑えたいとの思惑による売り圧力が後退したことに加え、前日終値に比べた発行価格の割引率が3.0%と直近の案件では低かったことが「投資家の買い意欲が旺盛だった」として好感されたという。
 オリンパスが今回、公募増資の全額を年金など機関投資家を中心とする海外から調達したことも、国内個人などと比べて受け渡し直後の利益確定売りが出にくいとの見方を誘ったとみられる。市場では「特に海外勢は、オリンパスの医療機器事業の将来性や財務体質の改善など、今後の成長期待に目を向ける雰囲気が強いようだ」(マネックス証券の金山敏之シニア・マーケット・アナリスト)との声が出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3356/T テリロジー 東証JQスタンダード 卸売業 13080 (13:17) +3000 +29.76% 11.235 145.918
2 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 295 (13:17) +66 +28.82% 26511.5 7301.298
3 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 38550 (10:45) +7000 +22.18% 1.547 59.457
4 1730/T 麻生フオーム 東証JQスタンダード 建設業 490 (11:09) +80 +19.51% 244 116.787
5 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 383000 (13:17) +62500 +19.50% 30.069 11046.335
6 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 43200 (10:35) +7000 +19.33% 12.398 533.553
7 1689/T ガスETF 東証 その他 13 (12:45) +2 +18.18% 381.1 4.609
8 8894/T 原弘産 東証2部 不動産業 76 (13:12) +11 +16.92% 7012 548.974
9 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 113000 (12:38) +15000 +15.30% 2.476 277.464
10 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 628 (13:13) +78 +14.18% 240.8 147.808
11 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 201 (13:17) +24 +13.55% 14370.7 2994.366
12 8769/T ARM 東証JQスタンダード 保険業 27000 (12:52) +3110 +13.01% 1.22 31.279
13 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 35050 (13:17) +4000 +12.88% 7.777 269.494
14 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 34050 (13:16) +2900 +9.30% 1.309 43.874
15 4850/T ダウケミカル 東証1部F 化学 3700 (10:59) +310 +9.14% 0.33 1.251
16 2134/T サンキャピタル 東証JQスタンダード サービス業 11620 (13:05) +950 +8.90% 0.415 4.695
17 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 47800 (13:17) +3900 +8.88% 3.517 170.446
18 5959/T 岡 部 東証1部 金属製品 1080 (13:16) +86 +8.65% 1033.6 1109.862
19 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 298 (13:17) +23 +8.36% 424.129 121.783
20 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 39200 (13:07) +3000 +8.28% 0.138 5.299

<NQN>◇<東証>芦森工が大幅続落 リコールに伴う特損計上を嫌気
(12時45分、コード3526)大幅続落。前場に一時前日比15円(9.3%)安の146円まで下落した。午後も軟調に推移している。18日の取引終了後に「2013年4〜6月期に約25億円の特別損失を計上する」と発表し、嫌気した売りが出ている。スズキ(7269)と三菱自(7211)に納入したシートベルトで不具合が発生し、リコール(回収・無償修理)実施に伴う費用を負担するという。市場では「特別損失の計上理由が、製品の信頼性にかかわる問題であったことから、投資家から失望売りが出ている」(水戸証券の岩崎利昭チーフオフィサー)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

ソフトバンク、1段階格下げ…投機的等級に(読売新聞) - goo ニュースNQN>◇東証前引け、先物主導で荒れた展開 一時下げ幅395円
 19日午前の東京株式市場で日経平均株価は荒れた展開となった。前引けは前日比160円89銭(1.09%)安の1万4647円61銭だった。朝高後、節目の1万5000円を前に上値の重さが目立ち始めると先物に売りが膨らみ、米株高と円安進行を支えにした株高は一転。現物株でも売りが優勢になった。株安を受けて対ドルの円相場が上げに転じたほか、債券市場でも債券先物が上げに転じ、株売りに拍車をかけた。前場半ばには日経平均株価は下げ幅を395円に拡大し1万4413円まで下げる場面があった。前日までの急ピッチな上げで過熱感も強まっており、利益確定売りも出やすくなっていたという。前場の日経平均の高値と安値の差は540円に達した。
 もっとも、その後は円相場が落ち着きを取り戻したこともあって、下げ幅を縮小した。市場では「ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)に変化はみられないため、売りは短期的だろう」(国内証券の情報担当者)との声が出ている。21日投開票の参院選を控えて様子見ムードも次第に広がっている。
 東証株価指数(TOPIX)は反落した。業種別TOPIXでは33業種中、30業種が下落。「海運業」、「卸売業」などの下落が目立った。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆7818億円、売買高は21億6768万株。東証1部の値下がり銘柄数は1332、値上がり銘柄数は315、変わらずは105だった。
 前日の米株式市場でインテルの業績不振を受けて半導体株が売られたことが響き、東京市場でも半導体関連に売りがかさんだ。アドテストは下落幅が一時8%に広がったほか、東エレクも6%強下げる場面があり、相場全体を押し下げた。4〜9月期の連結純利益を上方修正した安川電は利益確定の売りが優勢だった。OLC、トヨタ、ソフトバンクも安い。一方、富士重、パナソニック、ヤフー、Jフロントが高い。
 シャープは上昇率が6%に達した後は下げに転じる場面もあり、値動きの荒い展開となった。前引けは1.5%高で終えた。
 東証2部株価指数は反落した。Jトラスト、高木、ヒトコムが安い。一方、Oak、田淵電、原弘産が高かった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

7月21日 今週の株式見通し  ・決算発表本格化で個別株物色の色彩へ

$
0
0
<為替次第と参議院選挙結果は自民。公明勝利は織り込み済みか?
日経平均15000円が戻りの天井・・>

来週の日本株の読み筋=底堅い展開か、決算発表本格化で個別株物色の色彩へ
2013/04/19 18:19
(07/19 15:00) 現在値
信越化学工業 6,900 -170
小松製作所 2,384 -45
日本電産 7,120 -130
アドバンテスト 1,529 -115
三菱重工業 634 -17
本田技研工業<7267>
ポートフォリオに登録
 来週(22−26日)の東京株式市場は、底堅い展開か。19日は、対ドル、対ユーロでの円安推移を追い風に日経平均株価は反発(前日比96円41銭高)。米ワシントンで現地19日まで開催のG20(主要20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議の結果を前に、麻生太郎財務相が日本の金融政策による円安誘導に対する批判が避けられたと発言したと伝わり、円安が進んだ。後場の円安一服局面では、利益確定売りに伸び悩む場面もあったが、「指数が下げると、先物、現物ともに買いが入る構図に変化はないようだ」(準大手証券)との声が聞かれ、デフレ脱却に向けた政策期待は依然として根強い。
 来週後半からは、13年3月期決算の発表が本格化する。「マクロからミクロに視点が移ってくるだろう」(中堅証券)とし、個別株物色の色彩が強まる方向にある。14年3月期業績予想に関しては、保守的な数値を見積もる企業は少なくないとみられるが、注目点は製造業の業績予想の前提となる為替レート水準。仮にシビアな算定により、増益率が抑えられるようだと、一時的に売られるケースも想定されるが、その後は上方修正期待銘柄として再浮上する可能性が高い。

 ちなみに、輸出関連企業の注目決算スケジュールでは、23日に日本電産<6594> (主力大証)、24日にキヤノン<7751>、25日に信越化学工業<4063>、コマツ<6301>、アドバンテスト<6857>、26日には三菱重工業<7011>、ホンダ<7267>などが予定されている。提供:モーニングスター社

<特集>決算シーズン接近、期待の銘柄を先取り(1)=金融緩和効果で企業業績は上向きへ2013/04/19 18:08
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 4月の第4週から3月期決算企業の業績発表が本格化する。これまでは「アベノミクス」「異次元緩和」が株価の上昇をけん引してきたが、企業業績の改善が確認されれば、株式市場はこれをテコに新たな局面を迎えることが期待される。

 13年度の企業業績については大和総研が1ドル=90円、1ユーロ=120円を前提に6.0%増収、32.7%経常増益を予想している。野村証券でも、ラッセル/ノムラ ラージキャップ(除く金融)で前年度比5.9%増収、同31.7%経常増益の予想。為替の前提レートは1ドル=87円、1ユーロ114円。円安が進めばさらに増益率はアップ、対ドルで1円円安になると経常利益は1.2%、対ユーロで1円円安では0.2%押し上げられる計算になるという。

 さらに、IMF(国際通貨基金)が16日に発表した最新の世界経済見通しの中で、日本の2013年度、14年度の実質GDP(国内総生産)の見通しを上方修正している。13年は0.4%上方修正され1.6%、14年は0.7%上方修正の1.4%の見込み。日銀の新たな金融緩和策が日本の経済成長を後押しすると見ている。

 ミクロ、マクロの両面での回復が期待されるものの、銘柄選びには慎重を期したい。今後に向けて、有望3銘柄をピックアップしてみた。提供:モーニングスター社

<特集>好決算を先取り、輸出関連株に注目(2)=マツダ―為替の円安傾向で利益の上ブレに期待2013/07/19 19:04
(07/19 15:00) 現在値
マツダ 439 -7
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マツダ<7261>をマークしたい。同社は、13年9月中間期(13年4−9月)の連結業績を、売上高1兆1200億円(前年同期比9.4%増)、経常利益210億円(同47.6倍)、純利益100億円(同74.1%増)を予想。業績の前提条件は、1ドル=90円、1ユーロ=120円を見込む。6月末時点の為替レートは、1ドル=99円、1ユーロ=129円程度で推移していたことから、中間期で利益が上ブレ着地となる可能性がありそうだ。

 今月2日には、グローバルでの「SKYACTIV技術」搭載車の販売拡大に対応するため、防府工場中関地区(山口県防府市)で生産するトランスミッションの年間生産能力を、現在の75万基から14年7月に114万基に増強することを決めている。また、タイでの新トランスミッション工場の建設を開始するなど、増産に対する対応策を進めており、販売に対する自信の表れと判断したい。

 株価は5月21日に年初来高値472円を付けたあと、全体相場の下げもあり6月7日には326円まで調整を強いられた。その後、下値を切り上げる展開となり、日経平均株価に先んじて2日には下げ幅の3分2戻しを達成している。日経平均株価の先行指標として、年初来高値更新も期待される。同社のPERは15倍台にあるが、業種別で輸送用機器のPERは15倍台にあり、割高感はない。提供:モーニングスター社

<特集>好決算を先取り、輸出関連株に注目(4)=割り負け感に需給妙味も―コニカミノルタ2013/07/19 19:06
(07/19 15:00) 現在値
コニカミノルタ 768 -16
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 コニカミノルタ<4902>に狙い目がある。海外売上高比率が7割を超える典型的な外需依存型企業。14年3月期連結業績予想の前提となる想定為替レートは、1ドル=93円、1ユーロ=123円であり、現状レートからは為替メリットの恩恵を受ける。ちなみに、1円の円安変動により、営業利益ベースでは対ドルで4億円、対ユーロで8億円の増益要因となる。

 今期業績は、売上高9000億円(前期比10.7%増)、営業利益550億円(同35.3%増)を見込み、プラス・アルファ期待は強い。主力の情報機器事業では、先進国向けにカラー機の需要拡大が見込まれるほか、新興国向け販売も順調に伸びる見通しにあり、収益拡大のけん引役となる。

 株価は底上げ軌道に入り、5月23日の年初来高値843円を指向する動きとみられるが、いまだ前期1株当たり純資産876.65円に距離を残したままであり、訂正高の余地を残している。今期配当は、経営統合10周年記念配当2.5円付与の17.5円(前期は15円)を予定し、年間配当利回りは2.2%強。これは同じ225採用銘柄の単純平均1.4%強を上回るものであり、投資尺度面での割り負け感も見逃せない。

 12日申し込み現在の信用取引残高は、売り残82万500株、買い残141万1000株と買い長状態。ただし、同日報告分の銘柄別株券等貸借週末残高によれば、カラ売りにつながる貸付残高が有担保・無担保合計で1000万株強に上り、需給妙味を温存している。株価上昇が強まるようだと、買い戻し思惑も膨らみやすい。提供:モーニングスター社HP

G20閉幕 成長・雇用が優先 「影の銀行」規制強化(産経新聞) - goo ニュース
NGO、企業向け会議=日本批判も―TPP交渉(時事通信) - goo ニュース会議では約40の団体・企業が意見を表明。米自動車大手フォードは日本に関して「市場が閉鎖的だ」と批判し

レアメタルの探査権獲得 南鳥島沖の公海上 経産省(朝日新聞) - goo ニュース 探査権を得たのは、日本が大半を海外に依存するコバルトや白金などを含む海底地層「コバルトリッチクラスト」で、水深千〜2千メートルの深海底3千平方キロメートルに広がる。
 独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)」が、深海底の鉱物資源を管理する国際海底機構から探査の承認を受けた。今後15年間、独占的に探査できる

「日本は信頼できる財政戦略で政策補完を」、独財務相が指摘
ロイター 7月21日(日)8時56分配信
[モスクワ 20日 ロイター] - ドイツのショイブレ財務相は20日、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の終了後、日本は信頼できる財政戦略で政策を補完すべきとの見解を示した。

発表されたG20声明では、日本についての具体的な言及はない。

財務相は会見で、G20は依然、中期の債務水準削減について具体的かつ各国ごとの目標で合意することを目指していると述べた。

7月22日 大引け日経平均 14658.04 +68.13 経済成長を期待した向きの、押し目買いとの声も

$
0
0
14770.02(09:00) 14770.02(09:00) 14520.41(12:36)

日経平均 14564.94 ↑ -24.97 (13:02) 日経JQ平均 1862.59 ↑ +3.55 (13:02)
225先物(13/09) 14570 ↑ -80 (12:58) 東証2部指数 3188.09 ↓ -2.97 (13:02)
TOPIX 1210.33 ↓ -1.65 (13:02) ドル/円 99.98 - 100.00 (13:02)
USドル 99.98 - 100.00 -0.45 (13:02) ユーロ 131.52 - 131.56 -0.44 (13:02)
イギリスポンド 152.80 - 152.88 -0.57 (13:02)
スイスフラン 106.40 - 106.45 -0.29 (13:02)
USドル 99.87 - 99.90 -0.56 (13:33) ユーロ 131.40 - 131.44 -0.56 (13:33)
ドル円99円台の動きに・・

14652.24 +62.33 (14:54) 14599.27 +9.36 (13:58) ・・プラス圏の動きも
14560.16 -29.75 (13:35)14535.82 -54.09 (13:06) ・・小幅安の動きが、

日経平均 14658.04 +68.13 (15:28) 日経JQ平均 1866.83 +7.79 (15:00)
225先物(13/09) 14690 +40 (15:15) 東証2部指数 3197.59 +6.53 (15:00)
TOPIX 1216.53 +4.55 (15:00) ドル/円 99.96 - 99.98 (16:11)
USドル 100.02 - 100.04 -0.41 (16:20) ユーロ 131.60 - 131.62 -0.36 (16:20
ドル円100円台の動きが・・
上値は重たい様ですが、日経平均 14658.04+68.13 ・
・自民、公明圧勝でしたが・・目先は15,000円が戻りの高値か?・
・9月調整で、年末にかけて右肩上がりの日経平均を予想します、16,000円台へ

日経平均が反発、「経済成長を期待した向きの押し目買い」との声も=22日後場
2013/07/22 15:37
(07/22 15:00) 現在値
パソナグループ 74,900 +6,000
テンプホールディングス 2,598 +200
学情 735 +22
アウトソーシング 747 +100
ドワンゴ 423,500 -18,000
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 22日後場の日経平均株価は、前週末比68円13銭高の1万4658円04銭と反発して取引を終了した。一時75円62銭安の1万4514円29銭を付ける場面があったが、下値を拾う動きが強まりプラスに転じた。東証1部の出来高は24億7291万株、売買代金は2兆435億円だった。騰落銘柄数は値上がり1129銘柄、値下がり508銘柄、変わらず116銘柄。

 市場では、「円相場の動きに振られたが、政権の安定化で先行きの経済成長を期待した向きの押し目買いが入ったようだ」(中堅証券)との声が聞かれた。14年3月期第1四半期の決算発表の本格化から、当面は「個別銘柄への物色が中心となる可能性もある」(同)との見方があった。

 業種別では、郵船<9101>や商船三井<9104>など海運株が東証業種別値上がり率トップ。次いで、任天堂<7974>、ヤマハ<7951>などその他製造株、住友不<8830>、東建物<8804>など不動産株が値上がり上位に入った。HOYA<7741>、島津製<7701>など精密株、テンプHD<2181>、学情<2301>などサービス株も高い。ホンダ<7267>、スズキ<7269>など輸送用機器株、NTT<9432>、KDDI<9433>など情報通信株も堅調だった。アステラス薬<4503>、エーザイ<4523>などの医薬品株も上げた。

 個別では、政府の政策期待から人材の流動化に関連した、アウトソーシング<2427>、フルキャストHD<4848>、テンプHD<2181>、パソナ<2168>などの人材派遣関連株に物色の矛先が向かった。半面、参議院選挙が終了したことから、ネット選挙関連として買われたドワンゴ<3715>が6日続落となった。東証業種別株価指数は33業種中、24業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 96000 (15:00) +15000 +18.51% 6.808 642.773
2 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 747 (15:00) +100 +15.45% 259.5 184.654
3 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 236 (15:00) +31 +15.12% 19835 4639.03
4 2453/T JBR 東証1部 サービス業 258500 (15:00) +32400 +14.32% 5.407 1356.727
5 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 1451 (15:00) +151 +11.61% 1134.9 1593.967
6 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 316 (15:00) +29 +10.10% 68775.7 22040.263
7 6486/T イーグル 東証1部 機械 1477 (15:00) +134 +9.97% 1039 1508.392
8 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1249 (15:00) +106 +9.27% 2132.3 2624.741
9 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 74900 (15:00) +6000 +8.70% 7.998 582.957
10 4319/T TAC 東証1部 サービス業 240 (15:00) +19 +8.59% 243 56.374
11 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 2598 (15:00) +200 +8.34% 793.3 2024.155
12 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 144 (15:00) +11 +8.27% 1318.2 184.682
13 9622/T スペース 東証1部 サービス業 1093 (15:00) +83 +8.21% 103.6 110.386
14 9684/T スクエニHD 東証1部 情報・通信業 1421 (15:00) +103 +7.81% 1212 1684.588
15 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1512 (15:00) +104 +7.38% 232.7 346.39
16 4612/T 日本ペ 東証1部 化学 1318 (15:00) +82 +6.63% 2399 3160.718
17 2749/T JPHD 東証1部 サービス業 650 (15:00) +40 +6.55% 2857.7 1819.844
18 8692/T だいこう 東証1部 証券商品先物 702 (15:00) +41 +6.20% 169.1 117.777
19 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 258700 (15:00) +15100 +6.19% 11.709 2959.171
20 6222/T 島精機 東証1部 機械 1936 (15:00) +112 +6.14% 279.3 528.761
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) -1 -10.00% 5817 54.818
2 4064/T カーバイド 東証1部 化学 525 (15:00) -37 -6.58% 6647 3547.495
3 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 266 (15:00) -16 -5.67% 1795 482.915
4 3941/T レンゴー 東証1部 パルプ・紙 513 (15:00) -30 -5.52% 2304 1183.99
5 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 4045 (15:00) -235 -5.49% 786.8 3217.711
6 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 260 (15:00) -15 -5.45% 780 204.06
7 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 1056 (15:00) -60 -5.37% 2217.5 2368.983
8 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 775 (15:00) -39 -4.79% 1792.8 1412.82
9 8918/T ランド 東証1部 不動産業 20 (15:00) -1 -4.76% 2140.9 43.103
10 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 1342 (15:00) -66 -4.68% 2169.8 2962.486
11 2286/T 林兼産 東証1部 食料品 82 (15:00) -4 -4.65% 2356 194.64
12 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1678 (15:00) -72 -4.11% 861.7 1454.475
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 608 (15:00) -26 -4.10% 33197 20301.493
14 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 423500 (15:00) -18000 -4.07% 11.321 4866.422
15 3865/T 北越紀州 東証1部 パルプ・紙 444 (15:00) -18 -3.89% 810 360.476
16 6506/T 安川電 東証1部 電気機器 1221 (15:00) -49 -3.85% 6250 7702.382
17 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1346 (15:00) -54 -3.85% 4208.4 5790.505
18 2502/T アサヒ 東証1部 食料品 2633 (15:00) -100 -3.65% 3970.8 10566.732
19 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 450 (15:00) -17 -3.64% 39564 17905.492
20 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4620 (15:00) -170 -3.54% 2303.6 10745.279
NQN>◇東証大引け、反発 円伸び悩みで切り返し 首相会見も好感 
 22日の東京株式市場で日経平均株価は反発。終値は前週末比68円13銭(0.47%)高の1万4658円04銭だった。前週まで5週連続で日経平均が上昇したことの反動などから利益確定売りが出て、下げに転じる場面もあった。だが午後に円相場が伸び悩むと輸出関連株を中心に買いが入り、切り返した。安倍晋三首相が午後の記者会見で成長戦略を着実に実行する考えを強調したことを受けて、上げ幅がやや拡大する場面もあった。
 21日投開票の参院選で与党が大勝し、衆参で多数派が異なる「ねじれ国会」が解消することになったことを受けて、朝方は買いが先行。日経平均は180円超上昇して寄り付いた。その後は利益確定や材料出尽くし感からの売りが優勢になり、日経平均は一時下げに転じた。
 ただ円相場が1ドル=100円前後まで上げ幅を縮めると、輸出株などに買い戻しが入り、日経平均は再び上昇に転じた。安倍首相が22日午後の記者会見で「秋の臨時国会は成長戦略実現国会。大胆な投資減税を決定するほか、産業競争力強化法などを成立させていきたい」などと述べたことも買い材料になったもよう。市場では「日経平均の下げが小幅にとどまったため、首相の会見をきっかけに売り方の買い戻しが膨らんだ」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)との指摘があった。
 東証株価指数(TOPIX)は反発。大引けは前週末比4.55ポイント(0.38%)高の1216.53だった。業種別TOPIXでは全33業種中24業種が上昇した。
 東証1部の売買代金は概算で2兆435億円、売買高は24億7291万株。東証1部の値上がり銘柄数は1129、値下がり銘柄数は508、変わらずは116だった。ソフトバンクやトヨタ、三菱自、任天堂が高く、三菱UFJや三井住友FG、シャープが安い。日経平均の騰落レシオ(25日移動平均)は140.71と5月13日以来、約2カ月ぶりに140を超えた。
 東証2部株価指数は反発。原弘産、PLANT、高木が上げた。反面、Jトラスト、不二サッシ、Oakが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>井関農が高い 与党圧勝でTPP参加に思惑
(14時55分、コード6310)反発。前場に一時、前週末比7円(2%)高の364円まで上昇した。後場も高い。21日の参院選で与党が圧勝し、安倍内閣が進める環太平洋経済連携協定(TPP)参加への思惑が改めて膨らんだ。農業分野で、価格の安い外国産に対抗するため、国内農家が設備投資を増やすとの思惑が手掛かり。
 市場では「安倍晋三首相の政策関連を物色しようとする投資家の買いが向かっている」(国内証券の情報担当者)との指摘があった。12日時点での信用買い残は1251万株と、信用売り残の106万株を大きく上回っていた。その後、前週も株高基調が続いたため「上昇したところでは売りが出やすく、上値を伸ばしにくい」(同氏)との声もあった。
 同業他社のクボタ(6326)も一時、前週末比22円(1.4%)高の1607円まで買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 164 (15:00) +4 +2.50% 237627 38777.858
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 703 (15:00) -23 -3.16% 179333.3 126335.205
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 222 (15:00) -1 -0.44% 105740.2 23435.832
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 446 (15:00) +7 +1.59% 86641 38467.899
5 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 316 (15:00) +29 +10.10% 68775.7 22040.263
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 672 (15:00) -2 -0.29% 56756.5 37984.238
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 215 (15:00) +2 +0.93% 44681 9559.145
8 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 137 (15:00) +3 +2.23% 44639.5 6062.741
9 6701/T NEC 東証1部 電気機器 246 (15:00) +10 +4.23% 44425 10896.563
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 450 (15:00) -17 -3.64% 39564 17905.492
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 303 (15:00) +10 +3.41% 36794 10997.91
12 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 98 (15:00) +30 +44.11% 34847 3015.923
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 608 (15:00) -26 -4.10% 33197 20301.493
14 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 573 (15:00) +4 +0.70% 31942.1 18403.331
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 152 (15:00) +2 +1.33% 31269 4718.157
16 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 299 (15:00) 0 0.00% 31000 9292.116
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 814 (15:00) 0 0.00% 30936.5 25121.983
18 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (15:00) 0 0.00% 22554 180.179
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 517 (15:00) -2 -0.38% 22142 11416.61
20 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 493 (15:00) +3 +0.61% 21950 10782.084
>◇<東証>富士通ゼが続落 気温低下で利益確定売り 猛暑関連軟調
(14時25分、コード6755)続落。前週末比28円(2.5%)安の1106円まで下げた。気象庁がきょう公表した週間予報によると、今週は最高気温・最低気温ともに平年並みか平年より低い見通しで、エアコン販売が伸び悩むとの見方が出ている。これまで猛暑関連として物色されてきただけに、利益確定売りに押されている。ダイキン(6367)や、ビール大手などきょうは猛暑関連が軒並み安。〔日経QUICKニュース(NQN

マザーズ指数反発、主力株は小動き=新興市場・22日
2013/07/22 15:06
(07/19 15:00) 現在値
アドウェイズ 390,500 +70,000
オークファン 15,400 -1,310
サイバーエージェント 211,900 -11,100
タカラバイオ 2,500 -22
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が反発。参院選における与党の圧勝を受けて買い先行で始まるも、為替市場が円高方向に進んだことで東京市場は不安定な動き。新興市場も連動して朝高後に一時値を消す展開となった。オークファン<3674>やアドウェイズ<2489>が買われた一方でサイバーエージェント<4751>やタカラバイオ<4974>は小動き。ジャスダックでも主力級銘柄は高安まちまちで方向感を欠いた。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 350 (15:00) +80 +29.62% 742.8 253.956
2 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 147100 (15:00) +30000 +25.61% 1.929 268.117
3 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 18500 (15:00) +3100 +20.12% 1275.4 22860.985
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 896 (15:00) +150 +20.10% 1802.7 1568.383
5 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 45550 (15:00) +7000 +18.15% 0.242 11.023
6 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 460500 (15:00) +70000 +17.92% 23.533 10454.643
7 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1070 (15:00) +128 +13.58% 295.6 304.553
8 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 51500 (14:59) +5500 +11.95% 4.386 231.279
9 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 114900 (15:00) +12100 +11.77% 0.383 43.497
10 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4100 (15:00) +385 +10.36% 69.55 279.651
11 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 636 (15:00) +54 +9.27% 701.9 432.639
12 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 1045 (15:00) +87 +9.08% 32.9 34.383
13 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 56900 (15:00) +4400 +8.38% 88.239 4924.223
14 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 128300 (15:00) +9500 +7.99% 0.317 39.045
15 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 328 (15:00) +24 +7.89% 35.4 11.493
16 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1580 (15:00) +110 +7.48% 1217.8 1932.923
17 3675/T クロスマーケG 東証マザーズ 情報・通信業 1093 (15:00) +72 +7.05% 21 22.53
18 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1300 (15:00) +80 +6.55% 21 26.829
19 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 234400 (15:00) +14400 +6.54% 20.455 4685.525
20 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 516 (14:56) +25 +5.09% 24.5 12.347
>◇<マザーズ>エリアリンクが反発 通期業績予想の上方修正を好感
(14時40分、コード8914)反発。後場に入って上げ幅を広げ、一時前週末比9円(7.3%)高い133円まで上昇。7月8日に付けていた年初来高値(135円)に迫る場面があった。昼休み時間中に、2013年12月期の単独税引き利益が前期比27%増の12億円になる見通しだと発表した。従来予想(7%増の10億1700万円)を1億8300万円上回り、増益幅の拡大見通しを好感した買いが入った。
 「ハローストレージ」など、生活用品の収納スペースのレンタル事業を展開している。収納スペースの新規設置やビルなどの不動産運用での販売用不動産の売却などが当初計画に対して前倒しで進捗している。収納スペースのレンタル事業では「早期にオープンできた分だけ賃料の収入が見込める」(同社管理本部)という。7〜12月期には収納スペースのメンテナンスなどを計画しているが、計画より前倒しで事業を展開できているため増収によって費用などを補えるとしている。〔日経QUICKニュース(NQN
<NQN>◇新興株22日、ジャスダック小反発 与党圧勝で個人投資家の心理改善
 22日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が小幅に反発した。大引けは前週末比7円79銭(0.42%)高い1866円83銭だった。21日投開票の参院選で与党が圧勝した。衆参両院の多数派が異なる「ねじれ国会」が解消し、安倍晋三政権が掲げる経済政策が進めやすくなるとの期待から個人投資家の心理が改善。ネットやゲーム関連株の一角に買いが入った。一方で、政府の成長戦略の関連銘柄として物色が進んでいたバイオ・医薬関連の主力株には利益を確定する売りが出た。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で702億円だった。売買高は8686万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は小幅に反発。クルーズやアドアーズ、テックファムが上昇した。半面、ガンホー、リプロセル、楽天が下落した。
 東証マザーズ指数は反発。大引けは前週末比6.97ポイント(0.89%)高い792.28だった。オークファン、アドウェイズ、メディネットが買われた。一方、ユナイテッド、ペプドリ、サイバーが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 49700 (15:00) -10000 -16.75% 0.43 21.371
2 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 132800 (15:00) -17200 -11.46% 5.836 801.969
3 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 4400 (15:00) -455 -9.37% 7521 34931.84
4 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 10400 (15:00) -1010 -8.85% 20.378 212.718
5 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2686 (15:00) -214 -7.37% 16 43.767
6 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 593 (15:00) -41 -6.46% 125.3 75.727
7 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 49900 (14:58) -3100 -5.84% 0.12 6.052
8 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 500 (14:53) -30 -5.66% 9.4 4.798
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 32600 (15:00) -1900 -5.50% 2.875 93.294
10 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 58700 (15:00) -3300 -5.32% 3.97 239.246
11 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 19100 (14:35) -1030 -5.11% 0.184 3.469
12 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2800 (15:00) -151 -5.11% 41.4 117.86
13 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 34000 (15:00) -1800 -5.02% 0.517 17.606
14 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 122800 (15:00) -6300 -4.87% 1.036 129.087
15 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13000 (15:00) -600 -4.41% 0.671 8.75
16 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 432 (14:58) -19 -4.21% 8 3.514
17 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2148 (14:59) -92 -4.10% 5.9 13.053
18 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 40700 (15:00) -1700 -4.00% 2.408 98.022
19 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 6050 (15:00) -250 -3.96% 2.355 14.229
20 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 41500 (15:00) -1700 -3.93% 18.239 795.668

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8894/T 原弘産 東証2部 不動産業 87 (15:00) +17 +24.28% 3899.8 320.327
2 9826/T JEUGIA 東証2部 小売業 135 (10:14) +10 +8.00% 7 0.917
3 6336/T 石井表記 東証2部 機械 343 (14:58) +25 +7.86% 26.8 9.053
4 5644/T メタルアート 東証2部 鉄鋼 374 (14:59) +23 +6.55% 63 23.085
5 2654/T アスモ 東証2部 卸売業 74 (15:00) +4 +5.71% 876 64.114
6 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 2056 (15:00) +111 +5.70% 30.2 60.278
7 5962/T 浅香工 東証2部 その他製品 132 (10:33) +7 +5.60% 3 0.393
8 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 103900 (15:00) +5100 +5.16% 1.677 170.832
9 7646/T PLANT 東証2部 小売業 1087 (15:00) +53 +5.12% 172 183.184
10 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 31000 (14:28) +1350 +4.55% 0.038 1.174
11 1850/T 南海辰村 東証2部 建設業 46 (14:59) +2 +4.54% 122 5.487
12 7705/T ジーエル 東証2部 精密機器 1220 (15:00) +50 +4.27% 3.5 4.173
13 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 347 (14:59) +14 +4.20% 5.8 1.981
14 4616/T 川上塗 東証2部 化学 100 (15:00) +4 +4.16% 29 2.846
15 6392/T ヤマダ 東証2部 機械 280 (14:48) +11 +4.08% 82 22.224
16 3654/T ヒトコム 東証2部 情報・通信業 1415 (15:00) +55 +4.04% 77.1 107.184
17 6137/T 小池工 東証2部 機械 233 (14:57) +9 +4.01% 34 7.79
18 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 711 (15:00) +27 +3.94% 3.8 2.679
19 9063/T 岡県運 東証2部 陸運業 170 (14:43) +6 +3.65% 12 2.009
20 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 544 (12:30) +19 +3.61% 2.5 1.356

<個別株動向>東製鉄、NEC、ダイエーなど=22日後場
2013/07/22 15:10
(07/22 15:00) 現在値
レンゴー 513 -30
東京製鐵 482 +12
ダイキン工業 4,475 -105
日本電気 246 +10
ダイエー 354 +11
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 東製鉄<5423>―第1四半期(13年4−6月)単体決算での黒字転換を好感。12円高の482円。

 NEC<6701>―米ヒューレット・パッカードと提携し、高性能コンピューターを共同開発すると報じられる。10円高の246円。

 ダイエー<8263>―イオン<8267>によるTOB(株式公開買い付け)、子会社化を公正取引委員会が承認。11円高の354円。

 レンゴー<3941>―三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断「アンダーパフォーム」に格下げ、目標株価も引き下げ。30円安の513円。

 ダイキン<6367>―気象庁の1カ月予報を受け、猛暑期待が後退し、エアコン需要鈍化を警戒する声も。105円安の4475円。

◎未確認情報などが含まれており、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 98 (15:00) +30 +44.11% 34847 3015.923
2 4712/T アドアーズ 東証JQスタンダード サービス業 249 (15:00) +50 +25.12% 11898 2804.887
3 9421/T ネプロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 63300 (15:00) +10000 +18.76% 1.154 69.667
4 9423/T フォーバルRS 東証JQスタンダード 情報・通信業 9770 (15:00) +1500 +18.13% 17.078 163.119
5 1730/T 麻生フオーム 東証JQスタンダード 建設業 570 (15:00) +80 +16.32% 56 31.92
6 3649/T ピーエスシー 東証JQスタンダード 情報・通信業 5440 (15:00) +700 +14.76% 127.4 680.66
7 2138/T クルーズ 東証JQスタンダード 情報・通信業 407000 (15:00) +51500 +14.48% 23.583 9391.27
8 8215/T 山形屋 東証JQスタンダード 小売業 88 (14:31) +9 +11.39% 323 28.75
9 4765/T モーニングスタ 東証JQスタンダード サービス業 388 (15:00) +38 +10.85% 209 78.096
10 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1005 (15:00) +95 +10.43% 467.3 460.065
11 1418/T インターライフ 東証JQスタンダード 建設業 217 (15:00) +19 +9.59% 155.1 32.688
12 8769/T ARM 東証JQスタンダード 保険業 29000 (15:00) +2510 +9.47% 2.08 59.622
13 3857/T ラック 東証JQスタンダード 情報・通信業 614 (15:00) +51 +9.05% 668.1 404.422
14 4847/T インテリW 東証JQスタンダード 情報・通信業 29500 (15:00) +2430 +8.97% 1.138 32.967
15 2458/T 夢テクノロジ 東証JQスタンダード サービス業 98900 (14:58) +8000 +8.80% 0.183 17.368
16 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 62000 (15:00) +5000 +8.77% 0.709 42.828
17 2330/T スマートブック 東証JQスタンダード 情報・通信業 1640 (15:00) +132 +8.75% 12.148 19.243
18 7638/T シーマ 東証JQスタンダード 小売業 26 (15:00) +2 +8.33% 1644.8 42.093
19 2124/T JACR 東証JQスタンダード サービス業 4255 (15:00) +295 +7.44% 27.1 111.727
20 2146/T UTHD 東証JQスタンダード サービス業 456 (15:00) +29 +6.79% 464.3 207.266

■値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 253000 (15:00) +50000 +24.63% 5.336 1303.377
2 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 15100 (15:00) +1200 +8.63% 2.298 33.945
3 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 104500 (15:00) +5900 +5.98% 0.959 99.264
4 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 339 (15:00) +15 +4.62% 177.9 60.652
5 2388/T ウェッジHD 東証JQグロース その他金融業 36300 (15:00) +1600 +4.61% 4.737 171.63
6 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 690 (14:21) +30 +4.54% 2.502 1.704
7 3042/T セキュアヴェイ 東証JQグロース 卸売業 376 (14:59) +16 +4.44% 55.3 21.223
8 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 73000 (14:54) +3100 +4.43% 0.049 3.573
9 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 1057 (15:00) +38 +3.72% 363 387.125
10 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 16890 (14:58) +540 +3.30% 0.655 10.725
11 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 338 (14:57) +10 +3.04% 7.636 2.578
12 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 801 (14:58) +23 +2.95% 18.2 14.501
13 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 552 (15:00) +14 +2.60% 181.8 101.401
14 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 10250 (15:00) +250 +2.50% 7.052 76.963
15 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1455 (14:56) +34 +2.39% 10.6 15.184
16 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 1262 (15:00) +28 +2.26% 6 7.437
17 8938/T ロジコム 東証JQグロース 不動産業 663 (14:16) +14 +2.15% 5.2 3.354
18 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 473 (09:51) +10 +2.15% 0.8 0.374
19 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 90400 (15:00) +1500 +1.68% 0.597 53.523
20 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 704 (11:15) +9 +1.29% 1.2 0.87

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 350 (13:54) +80 +29.62% 705.5 240.901
2 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 142300 (09:37) +25200 +21.52% 1.29 174.12
3 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 896 (13:16) +150 +20.10% 1712.4 1487.474
4 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 460500 (12:55) +70000 +17.92% 23.491 10435.302
5 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 18100 (14:00) +2700 +17.53% 983.8 17463.11
6 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 53000 (14:00) +7000 +15.21% 3.91 206.13
7 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1060 (13:59) +118 +12.52% 249.7 255.671
8 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1619 (14:00) +149 +10.13% 1037.8 1645.644
9 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 113000 (13:53) +10200 +9.92% 0.317 36.026
10 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 1045 (13:36) +87 +9.08% 28.1 29.429
11 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 56700 (14:00) +4200 +8.00% 72.671 4047.126
12 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 3990 (13:59) +275 +7.40% 59.13 237.295
13 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 325 (13:24) +21 +6.90% 34.9 11.329
14 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 6260 (13:59) +350 +5.92% 648.4 4026.888
15 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 119700 (13:56) +6700 +5.92% 2.064 251.604
16 3675/T クロスマーケG 東証マザーズ 情報・通信業 1079 (13:12) +58 +5.68% 16.6 17.744
17 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 34250 (13:59) +1800 +5.54% 2.181 74.07
18 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 5140 (14:00) +255 +5.22% 270.4 1381.372
19 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 20380 (13:59) +990 +5.10% 0.775 16.683
20 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 5540 (14:00) +260 +4.92% 122 700.927
NQN>◇<JQ>楽天が反落 電子書籍端末値下げに警戒
(13時15分、コード4755)3営業日ぶりに反落。後場に入って一時前週末比16円(1.2%)安い1324円まで下落する場面があった。20日付の日本経済新聞朝刊が「楽天は19日、電子書籍端末『kobo(コボ)』の主力モデルの価格を6980円から5480円に2割強引き下げた」と報じた。大幅値下げで専用端末の販売をテコ入れする狙いだが、値下げによる利益率の低下を懸念した売りが出ている。
 楽天は主力モデル「コボタッチ」を昨年7月に発売。11月にも値下げしているため、今回は発売から1年で2度目の値下げとなった。米アマゾン・ドット・コムも電子書籍の購入額の30%をポイントとして還元するキャンペーンを展開するなど、電子書籍端末を巡る競争は激化している。楽天は電子書籍端末事業で赤字が続いているが、「主力の『楽天市場』などの利用者に対して端末を普及していければ今後の成長が見込める」(いちよし経済研究所の納博司主席研究員)という。
 もっとも、市場では「積極的に売り進む動きにはなりにくい」(納氏)との声が聞かれた。21日に投開票された参院選で与党が過半数を獲得し、衆参の多数派が異なる「ねじれ国会」が解消。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」では大衆薬のネット販売解禁が成長戦略に掲げられており、納氏は「政策への期待は買い材料になる」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>住友鉱が3日ぶり反発 NY金先物相場上昇が手掛かり
(13時30分、コード5713)3営業日ぶりに反発。一時、前週末比33円(2.7%)高い1263円に上昇した。後場も堅調。ニューヨーク金先物が日本時間早朝の時間外取引で1カ月ぶりの高値を付けたことで、国内外に金鉱山の権益を持つ住友鉱株に買いが集まった。
 週足チャートでみると13週移動平均線(1268円、16日時点)が上値を抑えている。市場では「先週、先々週と1270円を上抜けできなかったことから、強い抵抗線として13週移動平均線が意識されている」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)といった声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 96000 (11:21) +15000 +18.51% 6.559 618.869
2 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 332 (13:34) +45 +15.67% 43792.4 13834.578
3 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 235 (13:33) +30 +14.63% 17006 3972.008
4 2453/T JBR 東証1部 サービス業 249300 (13:31) +23200 +10.26% 4.192 1047.518
5 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1238 (13:34) +113 +10.04% 1184.9 1541.161
6 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1528 (13:35) +120 +8.52% 155.6 230.026
7 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 702 (13:34) +55 +8.50% 111.8 75.892
8 6486/T イーグル 東証1部 機械 1453 (13:33) +110 +8.19% 846 1224.496
9 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 2594 (13:35) +196 +8.17% 387.7 970.377
10 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 1397 (13:35) +97 +7.46% 919 1283.755
11 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1227 (13:34) +84 +7.34% 1838.3 2259.359
12 4612/T 日本ペ 東証1部 化学 1326 (13:33) +90 +7.28% 1872 2464.029
13 8263/T ダイエー 東証1部 小売業 363 (13:35) +20 +5.83% 2103.05 764.61
14 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 72800 (13:34) +3900 +5.66% 3.501 245.483
15 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 627 (13:33) +33 +5.55% 918 571.295
16 9622/T スペース 東証1部 サービス業 1066 (13:33) +56 +5.54% 78.9 83.594
17 9684/T スクエニHD 東証1部 情報・通信業 1390 (13:35) +72 +5.46% 724 997.516
18 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 1586 (13:34) +81 +5.38% 91.2 141.313
19 1968/T 太平電 東証1部 建設業 788 (13:33) +38 +5.06% 120 93.955
20 8586/T 日立キャピ 東証1部 その他金融業 2429 (13:34) +107 +4.60% 530.5 1271.643
◇<東証>安川電が一段安 クレディ・スイスが投資判断を引き下げ
(13時5分、コード6506)後場に入って一段安。一時前週末比57円(4.5%)安の1213円まで売られた。クレディ・スイス証券が19日付のリポートで投資判断を3段階で最上位の「アウトパフォーム」から、真ん中の「ニュートラル」に、目標株価を1800円から1600円に引き下げたことが手掛かりとなった。
 担当の黒田真路アナリストはリポートで「株価を左右する中国におけるサーボモータの月次受注は、季節要因に加え、iPhone(アイフォーン)案件の反動減もあり、9〜10月に向けて調整局面を迎えるだろう。今後2〜3カ月は株価の上値が重くなると判断した」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN >◇<東証>郵船など海運が堅調 三菱UFJモルガンは目標株価引き上げ
(12時45分、コード9101)海運株が堅調だ。郵船は反発し、前場に一時前週末比6円(2%)高の299円まで上昇した。商船三井(9104)と川崎汽(9107)も2%近く上げる場面があった。東証株価指数(TOPIX)業種別ランキングで「海運」の上昇率は33業種中2位となっている。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が19日、3社の目標株価を引き上げたことが買い材料視された。商船三井と川崎汽については投資判断を3段階で真ん中の「ニュートラル」から最上位の「アウトパフォーム」に引き上げ、郵船は「アウトパフォーム」を据え置いた。
 海運主要3社を「アウトパフォーム」とした理由として、担当の安藤誠悟シニアアナリストは19日付のリポートで(1)円安でグローバル競争力が向上したことが株価バリュエーションに十分に反映されていない(2)相対的に高収益の海洋事業や液化天然ガス(LNG)事業における安定利益拡大への評価の向上余地がある――を挙げた。目標株価は郵船が419円、商船三井が510円、川崎汽船が286円としている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 163 (13:01) +3 +1.87% 192631 31450.995
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 702 (13:01) -24 -3.30% 139763.9 98432.739
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 220 (13:01) -3 -1.34% 71220.1 15800.146
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 444 (13:00) +5 +1.13% 62119 27526.933
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 666 (13:01) -8 -1.18% 42160 28220.262
6 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 136 (12:57) +2 +1.49% 37785.5 5127.766
7 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 338 (13:01) +51 +17.77% 35820.7 11185.51
8 6701/T NEC 東証1部 電気機器 245 (12:59) +9 +3.81% 31835 7796.476
9 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 451 (13:01) -16 -3.42% 30595 13861.776
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 214 (12:57) +1 +0.46% 30378 6483.087
11 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 92 (13:01) +24 +35.29% 23786 1987.494
12 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 575 (13:01) +6 +1.05% 23672.3 13641.476
13 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (12:45) 0 0.00% 21090 168.559
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 808 (13:01) -6 -0.73% 20314.4 16521.844
15 7011/T 三菱重 東証1部 機械 607 (13:00) -27 -4.25% 19387 11948.22
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 151 (13:00) +1 +0.66% 18992 2867.435
17 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 299 (12:56) 0 0.00% 18940 5678.809
18 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 234 (13:01) +29 +14.14% 16699 3900.084
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 296 (13:00) +3 +1.02% 16480 4880.042
20 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 490 (13:00) 0 0.00% 15092 7404.137
NQN>◇<マザーズ>アドウェイズがストップ高 「LINE2億人突破」で
(11時10分、コード2489)大幅続伸。一時制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前週末比7万円(17.9%)高い46万500円を付け、年初来高値を更新した。22日付の日本経済新聞朝刊は「無料通話・チャットアプリを手掛けるLINE(東京・渋谷)の登録利用者数が7月中にも2億人を突破する」と報じた。アドウェイズは16日にLINEと提携した取り組みを始めると発表しており、利用者増で業績が拡大するとの思惑から改めて買いが入っているという。
 もっとも、予想PER(株価収益率)は100倍を超えていることもあり、株価の過熱感を指摘する声も多い。市場では「LINEとの提携が収益にどれだけ貢献するかは未知数で、短期の値幅狙いの買いが入っている」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>三菱自が続伸 「EVの急速充電器増設」を好感
(10時50分、コード7211)続伸。一時前週末比8円(5.0%)高い168円まで買われた。21日付の日本経済新聞朝刊で「電気自動車(EV)の急速充電器を備える国内販売店を増設すると同時に、2013年度中に24時間充電できるようにする」と伝わったことが材料視された。
 日産自(7201)も14年4月までに米国でEVの急速充電器を備える販売店を現在の約5倍に増やす計画と伝わったものの、軟調に推移している。市場では「日産自よりも三菱自の方がEVの販売が業績に与える影響が大きい。三菱自が進める国内でのEV用インフラの敷設には政府の後押しも期待できるとの見方から買いが集まった」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇東証前引け、小幅続落 円上昇きっかけに先物売り
 22日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅続落。前引けは前週末比2円65銭(0.02%)安の1万4587円26銭だった。21日投開票の参院選で与党が圧勝したことを受けて、朝方から買いが先行したが、買い一巡後は円相場が前週末より円高・ドル安になったことを受けて、下げに転じた。
 参院選の与党圧勝で衆参の多数派が異なる「ねじれ国会」が解消することを受け、朝方は買いが先行し、日経平均は上げ幅180円超で寄り付いた。ただ、その後、円相場が1ドル=99円台と前週末より円高・ドル安に振れると「日経平均先物に断続的に売りが出て、裁定取引がらみの売りが現物株にも波及した」(岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長)という。
 市場では「前週末19日に一時前日比400円近い急落があったため、個人投資家などが慎重になっているようだ。政府は大胆な経済政策を打ち出すなど、安倍政権の経済政策『アベノミクス』の第2次ブームがこなければ、日本株を買い進めづらい」(SMBC日興証券の阪上亮太チーフ株式ストラテジスト)との指摘があった。24日に7月のHSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)の速報値の発表を控え、様子見姿勢の投資家も多い。
 東証株価指数(TOPIX)は小反発。業種別TOPIXは全33業種中17業種が上昇した。「その他製品」「海運業」「不動産業」の上昇が目立った。
 前引け時点の東証1部の売買代金は1兆1116億円、売買高は14億1296万株、東証1部の値上がり銘柄数は975、値下がり銘柄数は632、変わらずは143だった。
 三菱UFJや東電、関西電のほか、東エレクなど半導体関連が安い。一方、ソフトバンクやKDDIは上昇した。米ヒューレット・パッカード(HP)と提携し、ビッグデータ解析などに利用する高性能コンピューターを共同開発すると報じられたNECも上げている。
 東証2部株価指数は続落。Jトラスト、不二サッシ、Oak、田淵電が下げた。反面、原弘産、PLANT、高木が上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■ NQN>◇<東証>ジャフコが続落 4〜6月期好決算は「織り込み済み」
(10時55分、コード8595)続落。前週末19日の終値と比べ255円(6%)安の4025円まで下落した。19日の大引け後、4〜6月期の連結純利益は前年同期比7.5倍の19億円だったと発表した。大幅増益ながら「新規株式公開(IPO)の増加などから、好決算は織り込み済みだった」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれ、目先の利益を確定する売りが優勢となっている。
 投資先でiPS細胞関連事業を手掛けるリプロセル(4978)が新規株式公開した際の売却益が寄与した。窪田氏は「株高基調やIPO件数の復調が継続すれば、ジャフコの株価は中期的にもう一段高が期待できる」と見ていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは小幅反発 ゲーム関連の一角に買い
 22日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅に反発。前引けは前週末比4円92銭(0.26%)高い1863円96銭だった。21日投開票の参院選で与党が過半数を獲得し、衆参の多数派が異なる「ねじれ国会」が解消。経済政策の進展への期待から投資家心理が改善し、ゲーム関連株の一角に買いが入った。半面、楽天(4755)などの主力株やリプロセル(4978)などのバイオ関連株は売りが優勢となり上値が抑えられた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で406億円、売買高は4254万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は小幅に反発した。クルーズ、アドアーズ、テックファムが買われた。一方、ガンホー、ニューフレア、いちごHDが売られた。
 東証マザーズ指数は小幅に反発。前引けは前週末比0.56ポイント(0.07%)高い785.87だった。オークファン、アドウェイズ、enishが上昇した。半面、ユナイテッド、ペプドリ、サイバーが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

経済界、衆参ねじれ解消を歓迎 景気回復の推進要望(朝日新聞) - goo ニュース経済同友会の長谷川閑史(やすちか)代表幹事(武田薬品工業社長)は「安定した政権運営が可能となることを歓迎する」との談話を発表し、規制改革と経済成長の実現に最優先で取り組むよう求めた。一方、投票率の低迷には「与野党の政権公約が有権者に響いていない」と苦言を呈した。

「強い日本」に国民の支持=自民圧勝を速報―米紙【13参院選】(時事通信) - goo ニュースウォール・ストリート・ジャーナル紙(同)は日本時間午後8時の投票終了直後に「与党大勝」を速報、高い関心を示した。同紙は、経済成長を後押しするのに必要だが国民に不人気な一連の改革に、首相が正面から取り組むかどうかが今後の焦点だと伝えた

参院選の全議席数確定 自民65、公明11、民主17
朝日新聞デジタル 7月22日(月)2時36分配信
 参院選の全議席が確定した。自民65、民主17、公明11、みんな8、維新8、共産8、社民1、諸派1、無所属2。生活、みどり、大地はいずれも議席を獲得できなかった。

11都道府県に拡大=生活保護下回る「逆転現象」―最低賃金
時事通信 7月22日(月)11時46分配信
 最低賃金で働いた場合の手取り額が生活保護の給付水準を下回る「逆転現象」が11都道府県に拡大していることが22日、厚生労働省の調査で分かった。2012年度の最低賃金引き上げで宮城、神奈川など6都道府県に減ったが、最新の数値で計算したところ、生活保護受給者への住宅扶助の増額などで青森、埼玉、千葉、京都、兵庫の5府県が加わった。厚労省が同日開いた中央最低賃金審議会の小委員会で報告した。
 11都道府県の生活保護費との差は、時給換算で1〜22円。北海道が最大の22円で、東京の13円、広島の11円が続いた。
 最低賃金法は、勤労意欲を低下させないため、最低賃金が生活保護費を下回らないよう配慮することを定めている。13年度の最低賃金の目安を決める審議会の協議は8月上旬にヤマ場を迎える見通しで、逆転現象の解消が焦点の一つとなる。最低賃金の全国平均は749円。12年度の引き上げ額は12円だった。 

7月23日 大引け 日経平均 14778.51 +120.47・上げ幅縮小後に戻り試す

$
0
0
日経平均 14778.51 +120.47 (15:28) 日経JQ平均 1872.37 +5.54 (15:00)
225先物(13/09) 14780 o +90 (15:15)東証2部指数 3211.08 +13.49 (15:00)
TOPIX 1222.72 +6.19 (15:00) ドル/円 99.40 - 99.44 (16:21)
USドル 99.40 - 99.44 -0.18 (16:21)ユーロ 131.20 - 131.24 -0.12 (16:21)
イギリスポンド 152.83 - 152.94 -0.10 (16:21)
スイスフラン 106.20 - 106.30 -0.14 (16:21

日経平均120円高、1万4700円台を回復、上げ幅縮小後に戻り試す=23日後場
2013/07/23 15:27
(07/23 15:00) 現在値
極洋 286 +11
日本海洋掘削 7,440 -480
ネクスト 1,823 +311
アウトソーシング 829 +82
ネオス 111,000 +15,000
クラリオン<7201>
 23日後場の日経平均株価は前日比120円47銭高の1万4778円51銭と続伸。終値での1万4700円台は18日(1万4808円50銭)以来の高値水準となる。後場寄り後にしばらく、前場終値1万4770円27銭(前日比112円23銭高)近辺でもみ合ったあと、利益確定売りに傾き、1万4707円64銭(同49円60銭高)まで上げ幅を縮小した。その後は、株価指数先物買いを交えて、戻りを試す動きとなり、一時はこの日の高値となる1万4820円18銭(同162円14銭高)を付ける場面もあった。手掛かり材料に乏しいなか、海外投資家による主力株買いが指摘された。

 東証1部の出来高は23億6155万株。売買代金は2兆864億円。騰落銘柄数は値上がり1041銘柄、値下がり573銘柄、変わらず139銘柄。

 市場からは「先物買いを支えに強い動きだ。為替に大きな変化はなく、中国・上海総合指数や香港ハンセン指数の上昇がプラス作用している面もあろうが、外資系証券経由の先物買いが続き、外国人の日本株買いニーズの強さの表れとも受け取れる」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、トヨタ<7203>と鋼板価格値上げで合意と報じられた新日鉄住金<5401>をはじめ、JFE<5411>などの鉄鋼株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。住友鉱<5713>などの非鉄金属株や、住友商<8053>などの商社株も堅調。ソフトバンク<9984>などの情報通信株も値を上げ、ソニー<6758>などの電機株も引き締まった。日本紙<3863>などのパルプ紙株や、極洋<1301>などの水産株も物色された。

 個別では、ネオス<3627>が2日連続のストップ高となり、ネクスト<2120>も一時ストップ高。政策期待の人材派遣企業として、きのうストップ高したアウトソーシング<2427>も連騰。政府が3Dプリンター技術を軸にものづくり産業の競争力を強化するとの報道を受け、関連銘柄で群栄化<4229>、アルテック<9972>なども継続物色された。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益75.8%増となり、13年9月中間期の利益予想を超過達成した石塚硝<5204>も値を飛ばした。

 半面、ブリヂス<5108>などのタイヤ株に売りが継続。郵船<9101>などの海運株も引き続き軟調。福島第1原発での汚染水の海への流出を認める見解を示した東電<9501>などの電力株もさえない。アイフル<8515>などのその他金融株も値を下げた。クボタ<6326>などの機械株も安い。個別では、経済産業省が新潟県・佐渡南西沖での石油・天然ガス試掘で埋蔵を確認できなかったと発表したことを受け、海洋掘削<1606>が引き続き軟調。ケネディクス<4321>、マーベラス<7844>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、25業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1823 (15:00) +311 +20.56% 1021 1803.675
2 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 111000 (15:00) +15000 +15.62% 33.831 3608.508
3 5204/T 石塚硝 東証1部 ガラス土石製品 252 (15:00) +34 +15.59% 2697 678.519
4 4229/T 群栄化 東証1部 化学 610 (15:00) +65 +11.92% 35776 22014.085
5 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 10 (15:00) +1 +11.11% 6410 63.912
6 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 829 (15:00) +82 +10.97% 2788.7 2368.164
7 2175/T SMS 東証1部 サービス業 1574 (15:00) +129 +8.92% 431.6 668.763
8 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 165 (15:00) +13 +8.55% 4127 677.286
9 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 1504 (15:00) +118 +8.51% 80.7 118.313
10 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 491 (15:00) +38 +8.38% 15585 7591.84
11 7952/T 河合楽 東証1部 その他製品 205 (15:00) +14 +7.32% 5005 1003.321
12 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 650 (15:00) +41 +6.73% 1243 798.942
13 6355/T 住友精 東証1部 機械 440 (15:00) +27 +6.53% 389 166.528
14 4633/T サカタインクス 東証1部 化学 933 (15:00) +57 +6.50% 250 228.18
15 4743/T ITFOR 東証1部 情報・通信業 437 (15:00) +26 +6.32% 137.5 58.369
16 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 381 (15:00) +22 +6.12% 10907.2 4329.515
17 3513/T イチカワ 東証1部 繊維製品 300 (15:00) +17 +6.00% 79 23.122
18 9810/T 日鉄商 東証1部 卸売業 286 (15:00) +16 +5.92% 1084 305.206
19 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 936 (15:00) +50 +5.64% 806.2 746.019
20 6883/T 電産コ電 東証1部 電気機器 483 (15:00) +24 +5.22% 66.9 32.005

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) -1 -12.50% 51798 363.104
2 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 532 (15:00) -41 -7.15% 33878.3 18536.615
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 656 (15:00) -47 -6.68% 179285 118524.75
4 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 7440 (15:00) -480 -6.06% 619.9 4612.502
5 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 52400 (15:00) -3300 -5.92% 6.674 355.154
6 1968/T 太平電 東証1部 建設業 753 (15:00) -42 -5.28% 102 77.95
7 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1594 (15:00) -84 -5.00% 1384.1 2226.87
8 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 71200 (15:00) -3700 -4.93% 6.517 483.32
9 4714/T リソー教育 東証1部 サービス業 7750 (15:00) -390 -4.79% 162.194 1271.209
10 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 2900 (15:00) -145 -4.76% 184.5 541.479
11 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 301 (15:00) -15 -4.74% 21348.1 6604.151
12 2453/T JBR 東証1部 サービス業 246400 (15:00) -12100 -4.68% 2.141 525.932
13 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 545 (15:00) -26 -4.55% 1010.5 558.456
14 1949/T 住電設 東証1部 建設業 1371 (15:00) -64 -4.45% 144.4 200.191
15 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 18320 (15:00) -810 -4.23% 1.547 28.645
16 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 452 (15:00) -19 -4.03% 1423 643.67
17 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 1076 (15:00) -44 -3.92% 2636 2817.484
18 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 8810 (15:00) -360 -3.92% 3.821 33.758
19 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 1732 (15:00) -69 -3.83% 442.4 771.184
20 6383/T ダイフク 東証1部 機械 927 (15:00) -37 -3.83% 909 842.337


売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 656 (15:00) -47 -6.68% 179285 118524.75
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 221 (15:00) -1 -0.45% 121729.8 27001.738
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 159 (15:00) -5 -3.04% 118585 19004.328
4 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 309 (15:00) +10 +3.34% 109383 33710.867
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 449 (15:00) +3 +0.67% 55478 24788.513
6 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 155 (15:00) +3 +1.97% 53799 8381.191
7 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) -1 -12.50% 51798 363.104
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 670 (15:00) -2 -0.29% 43952.7 29502.91
9 6701/T NEC 東証1部 電気機器 247 (15:00) +1 +0.40% 37121 9257.861
10 4229/T 群栄化 東証1部 化学 610 (15:00) +65 +11.92% 35776 22014.085
11 7011/T 三菱重 東証1部 機械 597 (15:00) -11 -1.80% 34153 20281.372
12 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 532 (15:00) -41 -7.15% 33878.3 18536.615
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 816 (15:00) +2 +0.24% 33750.5 27528.656
14 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 6820 (15:00) +330 +5.08% 27098 181303.136
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 691 (15:00) +12 +1.76% 26948 18523.717
16 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 212 (15:00) -3 -1.39% 24623 5241.922
17 6310/T 井関農 東証1部 機械 382 (15:00) +17 +4.65% 24160 9109.263
18 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2295 (15:00) +76 +3.42% 23832.4 54246.052
19 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 94 (15:00) -4 -4.08% 22363 2039.507
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 300 (15:00) -3 -0.99% 21670 6440.177

NQN>◇東証大引け、続伸 朝安後に先物主導で上げる、ソフトバンク急伸
 23日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前日比120円47銭(0.82%)高の1万4778円51銭だった。前場中ごろ過ぎから株価指数先物にまとまった買いが入ったのをきっかけに、売り方による買い戻しも巻き込み上げ幅を拡大。後場も先物に断続的な大口買いが入り、そのたびに日経平均は強含んだ。参院選における与党勝利を受けて改めて先高観を強めた一部の海外の短期資金が、仕掛け的な買いを入れたとの見方が聞かれた。中国株が上昇したのも買い安心感を誘ったという。ソフトバンクが大口買いで5%高と急伸し、年初来高値を更新した。
 日経平均への影響度が高い銘柄に買いが集まり、ソフトバンク1銘柄で日経平均を40円近く押し上げた。前日の米ダウ工業株30種平均は小動きで、円相場は1ドル=99円台前半から半ばでの推移と外部環境の好材料は少なく、朝方の日経平均は100円あまり下落する場面があった。市場では「主要企業の決算内容への期待感は強く、株価の過度な下振れ懸念は乏しいが、きょうに限れば債券相場が強含み、円相場が高止まりしている中で株式相場だけが上がった印象」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)と、需給主導の上昇との見方が多い。
 東証株価指数(TOPIX)も続伸したが、上昇率は日経平均に比べ小さかった。
 東証1部の売買代金は概算で2兆864億円、売買高は23億6155万株。東証1部の値上がり銘柄数は1041、値下がり銘柄数は573、変わらずは139だった。
 ソニーが売買を伴って上昇し、トヨタと車用鋼板の値上げで合意したと伝わった新日鉄住金が高い。三井住友FG、野村、マツダ、ファストリが買われ、群栄化が大幅高。半面、東電が下落し、トヨタ、三菱UFJ、みずほFGが小幅に下落するなど主力株には下げも目立った。佐渡沖での石油埋蔵が確認できなかったとの発表を受け、海洋掘削が大幅に下落した。
 東証2部株価指数は続伸した。Jトラスト、理経、不二サッシ、パルステックが上昇し、Oakが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 42700 (15:00) -7000 -14.08% 0.45 19.215
2 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 46050 (15:00) -5450 -10.58% 2.508 116.813
3 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 800 (15:00) -87 -9.80% 208.7 171.753
4 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 317 (15:00) -33 -9.42% 1230.2 392.259
5 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 104300 (15:00) -9300 -8.18% 0.783 81.708
6 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12000 (14:56) -1000 -7.69% 1.03 12.657
7 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 108000 (14:55) -6900 -6.00% 0.104 11.402
8 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 39100 (15:00) -2400 -5.78% 3.562 141.88
9 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1453 (15:00) -87 -5.64% 52.2 76.815
10 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 437 (15:00) -26 -5.61% 2255 1006.893
11 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 825 (14:59) -42 -4.84% 86.9 72.462
12 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 17610 (15:00) -890 -4.81% 580.1 10397.892
13 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 3915 (15:00) -185 -4.51% 41.66 164.365
14 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 608 (15:00) -28 -4.40% 378.6 232.406
15 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 60800 (15:00) -2700 -4.25% 0.45 27.629
16 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3395 (15:00) -150 -4.23% 167.4 574.552
17 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 54700 (15:00) -2200 -3.86% 59.265 3405.333
18 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1944 (15:00) -78 -3.85% 66.1 128.478
19 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2704 (15:00) -96 -3.42% 20.4 55.566
20 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 240 (15:00) -8 -3.22% 175.4 42.438
 マザーズ指数続伸、主力株は高安まちまち=新興市場・23日
2013/07/23 15:09
(07/23 15:00) 現在値
ウエストホールディングス 2,928 +182
クルーズ 395,500 -11,500
ユーグレナ 7,260 -180
オークファン 17,610 -890
メディア工房 177,100 +30,000
ウエストホールディングス<1407>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が続伸。為替市場の動向を背景に東京市場全般は上値の重い展開。新興市場は手掛かり材料難で高安まちまちとなった。サイバーエージェント<4751>、タカラバイオ<4974>などがしっかりで、オークファン<3674>やユーグレナ<2931>はやや軟調。メディア工房<3815>は大幅続伸。ジャスダックも方向感を欠く。ニューフレアテクノロジー<6256>やウエストホールディングス<1407>が上昇し楽天<4755>、クルーズ<2138>が売られた。提供:モーニングスター社

■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 39600 (15:00) +7000 +21.47% 7.015 261.004
2 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 177100 (15:00) +30000 +20.39% 3.748 650.404
3 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 251 (15:00) +40 +18.95% 112 27.272
4 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 47700 (15:00) +7000 +17.19% 6.759 306.059
5 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1046 (15:00) +150 +16.74% 822.3 829.809
6 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1381 (14:58) +191 +16.05% 77.9 112.173
7 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 52600 (15:00) +7050 +15.47% 0.447 23.512
8 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 531000 (15:00) +70500 +15.30% 63.917 31193.67
9 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1218 (15:00) +148 +13.83% 369.6 420.625
10 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 490 (14:59) +57 +13.16% 87.3 40.578
11 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 144500 (15:00) +16200 +12.62% 1.244 172.102
12 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1440 (15:00) +140 +10.76% 94.4 132.292
13 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 3375 (15:00) +325 +10.65% 131.5 422.433
14 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 247900 (15:00) +22900 +10.17% 0.342 83.43
15 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 929 (14:59) +85 +10.07% 29 25.646
16 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 202 (15:00) +18 +9.78% 214.2 42.822
17 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 46950 (15:00) +3950 +9.18% 0.356 16.192
18 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 11260 (15:00) +860 +8.26% 19.461 217.899
19 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 190 (15:00) +13 +7.34% 62.1 11.217
20 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 139500 (15:00) +9500 +7.30% 8.439 1151.698
NQN>◇新興株23日、ジャスダックは小幅続伸 売買代金は4カ月ぶり低水準
 23日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が小幅に続伸した。大引けは前日比5円54銭(0.30%)高い1872円37銭だった。iPS細胞関連や3Dプリンター関連など政府の成長戦略をテーマとした銘柄に物色が向かった。一方、主力のインターネット関連やゲーム関連は利益確定などの売りに押される銘柄が目立ち、上値の重い展開が続いた。市場では「与党勝利の参院選結果を踏まえ、安倍晋三首相が進める政策の実効性を確認したい投資家が増えている」(国内証券の情報担当者)といった声があった。
 模様眺めの気分が強く、ジャスダック市場の売買代金は概算で657億円と、3月19日以来約4カ月ぶりの低水準だった。売買高は6425万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落。クラスター、ニューフレア、イマジニアが上昇した。半面、ガンホー、リプロセル、楽天が下落した。
 東証マザーズ指数も小幅に続伸。大引けは前日比6.06ポイント(0.76%)高い798.34だった。アドウェイズ、タカラバイオ、コロプラが買われた。一方、ユナイテッド、オークファン、メディネットが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1305 (15:00) +300 +29.85% 1812.5 2198.671
2 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 1985 (15:00) +400 +25.23% 624.8 1118.263
3 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 39050 (15:00) +7000 +21.84% 0.614 23.821
4 2449/T プラップJ 東証JQスタンダード サービス業 1127 (15:00) +150 +15.35% 18.3 19.385
5 2415/T ヒューマンHD 東証JQスタンダード サービス業 84400 (15:00) +9900 +13.28% 0.418 33.882
6 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 322 (15:00) +37 +12.98% 370.201 119.275
7 8909/T シノケンG 東証JQスタンダード 不動産業 2054 (15:00) +174 +9.25% 165.3 327.394
8 2484/T 夢の街 東証JQスタンダード 情報・通信業 1023 (15:00) +85 +9.06% 181 178.382
9 7861/T 東京リスマ 東証JQスタンダード その他製品 739 (15:00) +60 +8.83% 379.3 285.248
10 2436/T 共同PR 東証JQスタンダード サービス業 669 (14:43) +52 +8.42% 0.7 0.444
11 7643/T ダイイチ 東証JQスタンダード 小売業 1005 (14:50) +74 +7.94% 5.4 5.354
12 6838/T 多摩川HD 東証JQスタンダード 電気機器 744 (15:00) +54 +7.82% 439 304.537
13 4845/T フュージョン 東証JQスタンダード 情報・通信業 32800 (15:00) +2200 +7.18% 1.704 55.076
14 1407/T ウエストHD 東証JQスタンダード 建設業 2928 (15:00) +182 +6.62% 275.2 800.749
15 2483/T 翻訳センター 東証JQスタンダード サービス業 3140 (15:00) +195 +6.62% 14.6 46.151
16 6256/T ニューフレア 東証JQスタンダード 機械 1155000 (15:00) +65000 +5.96% 2.072 2412.147
17 8073/T MAGネットHD 東証JQスタンダード その他金融業 131 (15:00) +7 +5.64% 62.3 8.034
18 5484/T 東北鋼 東証JQスタンダード 鉄鋼 1070 (11:07) +57 +5.62% 0.3 0.314
19 2461/T ファンコミ 東証JQスタンダード サービス業 3305 (15:00) +175 +5.59% 204 655.768
20 2191/T テ ラ 東証JQスタンダード サービス業 2852 (15:00) +150 +5.55% 419.2 1180.074

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 19100 (15:00) +4000 +26.49% 4.239 80.965
2 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 121300 (15:00) +14300 +13.36% 26.254 3219.362
3 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 284 (15:00) +21 +7.98% 447 132.51
4 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 850 (15:00) +49 +6.11% 44.7 36.864
5 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 358 (15:00) +19 +5.60% 117 40.962
6 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 35000 (14:56) +1400 +4.16% 0.006 0.207
7 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1512 (15:00) +57 +3.91% 37.1 55.519
8 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 18650 (15:00) +670 +3.72% 17.73 337.911
9 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 43000 (13:27) +900 +2.13% 0.009 0.383
10 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 510 (09:44) +10 +2.00% 0.4 0.204
11 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 835 (14:58) +16 +1.95% 24 19.917
12 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 1855 (14:53) +35 +1.92% 1.7 3.119
13 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1160 (14:54) +20 +1.75% 1 1.146
14 3070/T アマガサ 東証JQグロース 卸売業 700 (09:00) +9 +1.30% 0.4 0.28
15 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 414500 (15:00) +4500 +1.09% 0.941 388.856
16 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 24990 (12:30) +180 +0.72% 0.01 0.248
17 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 319 (14:34) +2 +0.63% 0.2 0.064
18 9385/T ショーエイコーホ 東証JQグロース 倉庫運輸関連 262 (14:32) +1 +0.38% 2.8 0.733
19 3037/T スタイライフ 東証JQグロース 小売業 73600 (09:00) +200 +0.27% 0.001 0.074

株価予想トップ > 教えて達人 > 参院選後、日本経済や相場展開はどうなる?
教えて達人 参院選後、日本経済や相場展開はどうなる?
ロイター与党が大勝し、衆参両院の「ねじれ」状態が解消した第23回参院選。この結果は今後の日本経済にどのような影響を与えるのでしょうか。アベノミクスの行方や、株式・為替など投資へのアドバイスをお願いします全文は

7月24日後場の動き日経平均 14667.15 -111.36 (13:38) 14707.49 -71.02 (13:19) 小安い動きで停滞

$
0
0
14719.64(09:00) 14751.47(12:36) 14630.68(09:57)
日経平均 14707.49 ↑ -71.02 (13:19) 日経JQ平均 1875.26 ↑ +2.89 (13:19)
225先物(13/09) 14710 ↑ -70 (13:19) 東証2部指数 3210.08 ↓ -1.00 (13:19)
TOPIX 1217.77 -4.95 (13:19) ドル/円 99.67 - 99.68 (13:19)
USドル 99.63 - 99.66 +0.18 (13:36) ユーロ 131.62 - 131.66 +0.10 (13:36)
14667.15 ↑ -111.36 (13:38)

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3770/T ザッパラス 東証1部 情報・通信業 84100 (13:37) +10600 +14.42% 8.539 695.477
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (13:28) +1 +14.28% 74313 527.791
3 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 126600 (13:38) +15600 +14.05% 32.623 4081.664
4 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 2471 (13:38) +268 +12.16% 202.4 482.988
5 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 1895 (13:38) +188 +11.01% 1707.3 3254.581
6 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 58000 (13:38) +5600 +10.68% 18.032 1019.742
7 7756/T 電産コパル 東証1部 精密機器 990 (13:37) +95 +10.61% 257 250.565
8 6594/T 日電産 東証1部 電気機器 8150 (13:38) +760 +10.28% 4282.4 34435.21
9 2453/T JBR 東証1部 サービス業 270700 (13:38) +24300 +9.86% 6.289 1740.692
10 7728/T 電産トーソク 東証1部 輸送用機器 1002 (13:35) +89 +9.74% 134 131.988
11 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 1634 (13:38) +130 +8.64% 142.4 221.207
12 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 324 (13:38) +23 +7.64% 31153.6 10063.067
13 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 274 (13:32) +19 +7.45% 626 169.605
14 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 245 (13:32) +17 +7.45% 16816 4158.581
15 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 888 (13:38) +59 +7.11% 1444.3 1224.77
16 1941/T 中電工 東証1部 建設業 1157 (13:37) +73 +6.73% 241.4 283.036
17 2326/T デジアーツ 東証1部 情報・通信業 1141 (13:38) +63 +5.84% 154.2 172.456
18 6883/T 電産コ電 東証1部 電気機器 511 (13:37) +28 +5.79% 248.4 127.611
19 2462/T ジェイコムHD 東証1部 サービス業 852 (13:37) +46 +5.70% 94.9 79.772
20 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3535 (13:38) +190 +5.68% 465 1612.128
NQN>◇<東証>日触媒が大幅続伸 「工場爆発で減益」も悪材料出尽くし
(12時40分、コード4114)大幅に続伸し、前場中ごろには前日比51円(4%)高の1114円まで上昇した。日経平均株価が1143円安と急落した5月23日以来、約2カ月ぶりの高い水準となる。24日付日本経済新聞朝刊は「2013年4〜6月期の連結営業利益は前年同期比7割減の20億円程度になったもよう」と報じた。これを受けて朝方は小安い場面もあったが、すぐに上げ幅を拡大した。同報道では「4〜9月期については期初に発表した業績予想(営業利益は40億円)を据え置く公算が大きい」としているため、当面の悪材料は出尽くしたとの見方が買いを誘ったとみられる。
 4〜6月期の大幅減益は、昨年9月に爆発事故が起きた姫路製造所(兵庫県姫路市)の生産再開が遅れ、主力の紙おむつ用樹脂などの販売が落ち込んだことが背景。同製造所は順次、生産を再開しているといい、今後の収益は底入れするとの見立てにもつながりやすかったようだ。ただ、市場では「14年3月期通期予想(営業利益は150億円)までの急回復を達成できるかは、慎重に見定める必要がある」(国内証券のストラテジスト)との声も聞かれる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 625 (13:18) -31 -4.72% 130011.2 81467.705
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (13:15) 0 0.00% 74268 527.435
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 156 (13:16) -3 -1.88% 58601 9155.197
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 219 (13:18) -2 -0.90% 56478.9 12445.571
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 446 (13:17) -3 -0.66% 43656 19557.783
6 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 305 (13:18) -4 -1.29% 41080 12499.291
7 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 322 (13:18) +21 +6.97% 28241 9114.853
8 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 532 (13:18) 0 0.00% 24094.5 12742.655
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 667 (13:17) -3 -0.44% 20803.7 13898.697
10 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 111 (13:15) +17 +18.08% 19961 2169.489
11 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 6880 (13:18) +60 +0.87% 17916.8 122070.906
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 207 (13:12) -5 -2.35% 17681 3678.565
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 581 (13:17) -16 -2.68% 16709 9808.74
14 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 247 (13:17) +19 +8.33% 15870 3927.378
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 816 (13:17) 0 0.00% 15372.1 12520.087
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 521 (13:15) 0 0.00% 14927 7753.292
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 156 (13:16) +1 +0.64% 14435 2235
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 486 (13:17) -7 -1.41% 13598 6646.772
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 348 (13:17) -1 -0.28% 12709 4399.967
20 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 278 (13:16) +4 +1.45% 11454 3178.108
「PM2.5」に対応 パナソニックが世界初の換気扇(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース 「エアテクトシリーズ」として、8機種(希望小売価格1万8900〜15万1515円)を9月20日に発売。初年度は5万台、来年度は6万台の販売を目指す。景気拡大への期待感に加え、来年4月に予定されている消費税率引き上げを前に盛り上がる住宅設備需要
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7643/T ダイイチ 東証JQスタンダード 小売業 1305 (13:00) +300 +29.85% 29.2 38.106
2 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1323 (13:18) +277 +26.48% 2898.3 3833.071
3 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 397 (10:00) +80 +25.23% 930.7 368.998
4 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1605 (09:27) +300 +22.98% 589 942.625
5 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 217100 (09:11) +40000 +22.58% 6.309 1242.091
6 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1659 (13:11) +278 +20.13% 55.5 90.625
7 66369/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 850 (13:08) +140 +19.71% 12.01 8.965
8 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 112 (13:18) +18 +19.14% 19969 2170.378
9 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 6500 (12:38) +1000 +18.18% 469.8 2931.571
10 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 997 (10:03) +150 +17.70% 36.4 33.088
11 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 1000 (12:57) +150 +17.64% 376.2 363.503
12 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 16670 (11:30) +2370 +16.57% 36.754 574.747
13 2138/T クルーズ 東証JQスタンダード 情報・通信業 461000 (13:17) +65500 +16.56% 19.19 8503.591
14 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 7090 (13:18) +990 +16.22% 898.4 6077.463
15 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 705 (11:30) +97 +15.95% 1642.3 1117.217
16 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 2290 (13:18) +305 +15.36% 1039.7 2183.892
17 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 39450 (13:18) +5150 +15.01% 8.512 326.212
18 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 54700 (10:29) +7000 +14.67% 9.91 526.097
19 3851/T 日本一S 東証JQスタンダード 情報・通信業 788 (12:40) +100 +14.53% 284.2 210.467
20 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 44500 (13:17) +5450 +13.95% 4.514 195.335
>◇<JQ>ダイイチがストップ高 ヨーカ堂出資を好感した買い続く
(11時15分、コード7643)続伸。制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前日比300円(30%)高の1305円まで上昇した。前日の取引時間中にセブン&アイ(3382)傘下のイトーヨーカ堂を引受先に、第三者割当増資を実施すると伝わった。北海道で食品スーパーを展開する。大手の出資による業績拡大を期待した買いで株価は前日後場に大幅に上昇し、24日も買いが続いている。会社側は23日の取引終了後、正式にヨーカ堂との資本・業務提携を発表した。
 ヨーカ堂の持ち株比率は3割となり、筆頭株主になる予定。証券ジャパンの大谷正之調査情報部長は「経営の効率化に加え、プライベートブランド(PB)商品に強いセブン&アイグループとの提携で商品開発力の向上も見込める」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 16350 (13:18) -2750 -14.39% 6.229 102.41
2 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 37400 (13:19) -5300 -12.41% 157.295 5715.529
3 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 106800 (13:19) -14500 -11.95% 10.299 1118.424
4 1730/T 麻生フオーム 東証JQスタンダード 建設業 417 (13:08) -53 -11.27% 128 55.595
5 3791/T IGポート 東証JQスタンダード 情報・通信業 166800 (13:19) -18600 -10.03% 1.8 304.808
6 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 258 (13:19) -28 -9.79% 2155.5 562.808
7 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1408 (13:18) -121 -7.91% 400.5 571.241
8 4835/T インデックス 東証JQスタンダード 情報・通信業 74 (13:18) -6 -7.50% 616.856 46.995
9 4640/T アンドール 東証JQスタンダード 情報・通信業 1009 (12:59) -73 -6.74% 131 134.757
10 1905/T テノックス 東証JQスタンダード 建設業 325 (10:07) -23 -6.60% 1 0.325
11 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 23370 (13:18) -1630 -6.52% 0.356 8.389
12 8769/T ARM 東証JQスタンダード 保険業 26700 (13:16) -1800 -6.31% 0.65 17.661
13 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 131500 (13:04) -8700 -6.20% 0.054 7.161
14 2901/T 石垣食 東証JQスタンダード 食料品 167 (09:50) -11 -6.17% 4 0.668
15 3587/T プリンシバル 東証JQスタンダード 卸売業 32 (13:18) -2 -5.88% 666.5 21.411
16 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 237 (12:52) -14 -5.57% 59 14.131
17 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 329 (13:18) -19 -5.45% 487 163.93
18 1696/T コーンETF 東証 その他 195 (09:23) -11 -5.33% 0.2 0.039
19 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1228 (13:19) -69 -5.31% 2564.6 3179.96
20 6051/T IR Japan 東証JQスタンダード サービス業 11650 (13:14) -650 -5.28% 4 46.559

<NQN>◇東証後場寄り、下げ幅を縮小 円相場の下落が支えに
 24日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を縮小し、再び1万4700円台で推移している。一時は1万4751円と前日比の下げ幅を約27円まで縮小した。外国為替市場で円相場が1ドル=99円台後半と下げに転じたのを受けて、トヨタや日産自など輸出関連株の一角が下げ渋った。国内企業の2013年4〜6月期決算発表の本格化を控えて業績回復への期待が根強いといい、安値圏では押し目買いが入りやすいとの指摘も出ていた。
 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約263億円が成立した。市場では「投資家の売りと証券会社の自己売買部門の買いは均衡していた」との声が出ていた。
 東証株価指数(TOPIX)も下げ幅を縮小して推移している。
 12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆1512億円、売買高は12億7640万株。東証1部の値下がり銘柄数は915、値上がり銘柄数は693、変わらずは145。
 東電が引き続き安く、住友不や三井不など不動産株も軟調に推移している。郵船や商船三井など海運株もさえない。ファストリや花王にも売りが優勢になっている。昼休み時間中に「三井住友銀行はフランス金融大手ソシエテ・ジェネラルの日本の信託部門を買収する」との日経ニュースが伝わったが、三井住友FGも下げている。一方、ソフトバンクが小幅高で推移しているほか、日電産は引き続き堅調。ハウスや任天堂、三井物も高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証前引け、反落 下げ幅一時140円超、中国PMI悪化に反応薄
 24日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落。前引けは前日比85円68銭(0.58%)安の1万4692円83銭だった。前日の日経平均が1万5000円の心理的な節目まで200円程度に迫るなど、短期的な相場の過熱感を背景に目先の利益を確定する目的の売りが優勢になった。7月のHSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値の発表を控えて下げ幅を140円超まで広げる場面があったが、発表後の中国市場で上海総合指数の値動きが限られたため前引けにかけて下げ幅を縮小した。
 朝方の取引は売りが先行した。前日のシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物9月物の清算値(円建て)が大証の日中終値を65円下回ったのを受け、指数先物に売りが出た。ファストリやファナックなど指数への影響が大きい値がさ株が売られた。「欧州のPMI速報値や米主要企業の4〜6月期決算を見極めようと様子見姿勢も強い」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)との指摘も出ていた。
 一方、下値を売り込む動きも限られた。前日の大引け後に2014年3月期の純利益予想を上方修正した日電産が大幅高になるなど、個別に買い材料が出た銘柄が買われた。米アップルが発表した4〜6月期決算で、主力のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の販売台数が市場予想を上回ったことなどを受け、アップルと取引のある太陽誘電やアルプスも買われ、指数を下支えした。
 東証株価指数(TOPIX)も反落。業種別TOPIXは全33業種中26業種が値下がりした。「海運業」や「医薬品」の下落が目立った。
 前引け時点の東証1部の売買代金は1兆140億円、売買高は11億806万株、東証1部の値下がり銘柄数は1027、値上がり銘柄数は581、変わらずは145だった。
 円相場が1ドル=99円台半ばで膠着しているのを受けトヨタやホンダ、日産自など自動車株が安い。三井住友FGや三菱UFJなど銀行株もさえない。東電や関西電など電力株にも値下がりが目立つ。前日に大幅高となったソフトバンクも小幅安で午前の取引を終えた。一方、ロームや村田製が堅調。任天堂やKDDI、三井物が上げた。
 東証2部株価指数は3営業日ぶりに反落。Oak、理経、NDソフトが下げた。半面、Jトラスト、ダイハツデ、M2Jが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

7月25日 大引け日経平均 14562.93 -168.35 ・ 円強含みで下げ幅拡大

$
0
0
日経平均 14562.93 -168.35 (15:28) 日経JQ平均 1877.94 +1.93 (15:00)
225先物(13/09) 14520 o -210 (15:15) 東証2部指数 3222.12 +2.27 (15:00)
TOPIX 1202.32 -17.60 (15:00) ドル/円 99.83 - 99.86 (15:59)
USドル 99.78 - 99.88 -0.47 (16:00) ユーロ 131.94 - 132.00 -0.39 (16:00)
イギリスポンド 153.15 - 153.34 -0.37 (16:00)
スイスフラン 106.48 - 106.63 -0.44 (16:00)
14747.21(09:00) 14748.77(09:00) 14533.21(14:05)寄り高後安値圏引けが・・
USドル 99.91 - 99.92 -0.34 (16:26) ユーロ 132.01 - 132.06 -0.32 (16:26)

日経平均168円安と続落、円強含みで下げ幅拡大、一時198円安=25日後場
2013/07/25 15:37
(07/25 15:00) 現在値
ジャパンフーズ 1,381 -137
ネオス 135,900 +30,000
信越化学工業 6,640 -280
新日本理化 285 +43
日本高純度化学 208,800 -11,700
クラリオン<7201
 25日後場の日経平均株価は前日比168円35銭安の1万4562円93銭と続落。後場前半は下げ渋る場面もみられたが、前場からの買い手掛かり不足が続いたことに加え、円が1ドル=99円台となるなど再び強含んだことから中盤以降は売り優勢の展開。午後1時30分に14年3月期第1四半期決算と通期予想を発表した信越化<4063>が下落したことも嫌気された。株価指数先物への売りも交え、午後2時5分には前日比198円07銭安の1万4533円21銭まで下落した。東証1部の出来高は22億2707万株。売買代金は2兆673億円。騰落銘柄数は値上がり305銘柄、値下がり1350銘柄、変わらず99銘柄。

 市場からは「前週後半に1万5000円に接近したあとは上値が重いとの感じがある。買い手掛かり不足もあり、円の強含みをきっかけとして先物売りに下げ幅を拡大した。ただ、ここから一段と売り込むとも思えない。日経平均はしばらく足元の水準でもみ合い、主力企業の決算を見極める展開になるとみている」(オンライン証券)との声が聞かれた。

 業種別では、第一生命<8750>、東京海上<8766>など保険株をはじめ、関西電<9503>、北海電<9509>など電力株、アイフル<8515>、アコム<8572>などその他金融株が東証業種別株価指数で値下がり率上位。KDDI<9433>、ソフトバンク<9984>など情報通信株、日産自<7201>、トヨタ<7203>など自動車株、パナソニック<6752>、ソニー<6758>など電機株も軟調。個別では、北海電、関西電、東北電<9506>、九州電<9508>などの電力株のほか、リブセンス<6054>、ジャパンF<2599>、アイネス<9742>などが東証1部値下がり率上位。13年12月期業績予想の引き下げが嫌気されたキヤノン<7751>、14年3月期第1四半期が2ケタの減益の高純度化<4973>も売られた。

 半面、訪日外国人の増加が材料視されたJAL<9201>など空運株、昭シェル<5002>、JX<5020>など石油・石炭株の2業種が値上がりした。個別では、14年3月期第1四半期の連結営業利益が8倍超のマネパG<8732>、25日午後に発表した14年3月期第1四半期業績が2ケタ増益となったダイハツ<7262>、同じく25日午後に14年3月期連結営業利益予想を前期比33%増の76億3000万円に引き上げたマクニカ<7631>のほか、ネオス<3627>、新日理化<4406>、白洋舎<9731>、日電硝子<5214>などが東証1部値上がり率上位となった。
 なお、東証業種別株価指数は全33業種中、31業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 135900 (15:00) +30000 +28.32% 26.295 3358.478
2 8732/T マネパG 東証1部 証券商品先物 30150 (15:00) +5010 +19.92% 3.809 110.502
3 4406/T 日理化 東証1部 化学 285 (15:00) +43 +17.76% 15904.8 4526.418
4 7631/T マクニカ 東証1部 卸売業 2700 (15:00) +400 +17.39% 202.9 530.185
5 9731/T 白洋舎 東証1部 サービス業 247 (15:00) +30 +13.82% 540 132.698
6 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 561 (15:00) +66 +13.33% 53321 29828.979
7 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1533 (15:00) +130 +9.26% 1896 2942.359
8 2174/T GCA 東証1部 サービス業 1031 (15:00) +80 +8.41% 912.2 945.453
9 7262/T ダイハツ 東証1部 輸送用機器 2237 (15:00) +163 +7.85% 7144 15483.263
10 5715/T 古河機 東証1部 非鉄金属 197 (15:00) +13 +7.06% 10928 2140.088
11 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 357 (15:00) +23 +6.88% 1951.6 706.166
12 7952/T 河合楽 東証1部 その他製品 215 (15:00) +13 +6.43% 9259 1982.31
13 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 100 (15:00) +6 +6.38% 8274 830.329
14 6798/T SMK 東証1部 電気機器 340 (15:00) +20 +6.25% 1271 422.587
15 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 290 (15:00) +16 +5.83% 997 285.767
16 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 59 (15:00) +3 +5.35% 3313 189.934
17 2183/T リニカル 東証1部 サービス業 1528 (15:00) +75 +5.16% 86.3 128.94
18 4217/T 日立化成 東証1部 化学 1713 (15:00) +83 +5.09% 1247.4 2133.345
19 2772/T ゲンキー 東証1部 小売業 2120 (15:00) +101 +5.00% 33.4 70.16
20 3660/T アイスタイル 東証1部 情報・通信業 729 (15:00) +32 +4.59% 98.8 70.588
<NQN>◇<東証>Vコマースが6年5カ月ぶり高値 13年12月期の業績予想を上方修正
(14時30分、コード2491)3日続伸。前場に一時前日比212円(15.1%)高の1615円まで上昇し、16日以来、約1週間ぶりに年初来高値を更新した。株式分割を考慮すると、2007年2月以来、約6年5カ月ぶりの高値となる。前日の取引終了後、2013年12月期の業績予想を上方修正し、好感した買いが集まった。連結純利益は前期比60%増の10億円と従来予想を2億円上回る見通しとしている。
 1〜6月期は個人消費の回復を追い風に、成果報酬型広告事業が計画を上回る見込み。ポータルサイト運営などを手掛ける持ち分法適用関連会社の業績が堅調に推移したことも利益を押し上げる。これを受け、通期予想も上方修正した。
 配当性向30%以上の方針に従い、配当予想の修正を検討しているという。株式分割考慮後の1株あたり配当予想は中間配当6円、期末配当9円の計15円。修正後の1株あたり当期純利益予想の25%にとどまっているため、増配への期待も高まっているようだ。〔日経QUICKニュース(NQNNQN>
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 214 (15:00) -6 -2.72% 149140.7 32322.274
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 636 (15:00) -8 -1.24% 143529.8 92654.679
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 153 (15:00) -1 -0.64% 75977 11570.631
4 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 303 (15:00) -3 -0.98% 55235 16868.336
5 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 561 (15:00) +66 +13.33% 53321 29828.979
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 444 (15:00) -4 -0.89% 52388 23406.436
7 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 154 (15:00) -2 -1.28% 43065 6741.718
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 659 (15:00) -9 -1.34% 38130.8 25263.095
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 809 (15:00) -10 -1.22% 30482.6 24880.823
10 7011/T 三菱重 東証1部 機械 572 (15:00) -10 -1.71% 26961 15482.018
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 481 (15:00) -8 -1.63% 25150 12107.751
12 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 511 (15:00) -24 -4.48% 24963.4 12876.08
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 243 (15:00) -6 -2.40% 22381 5473.509
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 683 (15:00) 0 0.00% 22051 15125.643
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 499 (15:00) -17 -3.29% 21766 10929.479
16 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 206 (15:00) -3 -1.43% 20738 4281.858
17 7751/T キヤノン 東証1部 電気機器 3245 (15:00) -185 -5.39% 20528.1 66241.713
18 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 354 (15:00) -18 -4.83% 19232 6877.08
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 338 (15:00) -11 -3.15% 18862 6441.043
20 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) -1 -12.50% 18838 132.402

NQN>◇<東証>NTTが安い 「OCNのID流出の可能性」で
(14時10分、コード9432)下落。後場に一段安となり、一時前日比で110円(2.1%)安い5220円まで売られた。子会社のNTTコミュニケーションズが24日、インターネット接続サービスの「OCN」に不正アクセスがあり、契約者のIDとなるメールアドレスとパスワードが流出した可能性があると発表したことを嫌気した売りが出ている。最大で約400万件が流出した可能性があるという。市場では「今週に入って株価が上昇基調にあったため、ID流出の発表が投資家の利益確定売りのきっかけになったようだ」(岩井コスモ証券の有沢正一投資調査部副部長)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) -1 -12.50% 18838 132.402
2 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 4885 (15:00) -485 -9.03% 572.3 2876.705
3 2599/T ジャパンF 東証1部 食料品 1381 (15:00) -137 -9.02% 139.9 201.873
4 9742/T アイネス 東証1部 情報・通信業 641 (15:00) -57 -8.16% 521.1 340.937
5 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 1310 (15:00) -112 -7.87% 2887.2 3884.229
6 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1321 (15:00) -100 -7.03% 6250.7 8454.588
7 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1135 (15:00) -84 -6.89% 584.1 683.951
8 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 1216 (15:00) -89 -6.81% 2006.1 2500.213
9 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 310 (15:00) -21 -6.34% 18181 5985.469
10 1950/T 日本電設 東証1部 建設業 1018 (15:00) -60 -5.56% 170 175.017
11 3950/T ザ・パック 東証1部 パルプ・紙 1710 (15:00) -99 -5.47% 35.5 61.763
12 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 156 (15:00) -9 -5.45% 1516 239.779
13 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1427 (15:00) -82 -5.43% 334.9 487.092
14 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1258 (15:00) -72 -5.41% 128.6 163.362
15 7751/T キヤノン 東証1部 電気機器 3245 (15:00) -185 -5.39% 20528.1 66241.713
16 8410/T セブン銀行 東証1部 銀行業 386 (15:00) -22 -5.39% 12263.6 4807.202
17 8750/T 第一生命 東証1部 保険業 145000 (15:00) -8200 -5.35% 56.682 8363.465
18 8766/T 東京海上 東証1部 保険業 3380 (15:00) -190 -5.32% 3561.7 12236.059
19 4973/T 高純度化 東証1部 化学 208800 (15:00) -11700 -5.30% 0.636 136.121
20 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 1410 (15:00) -78 -5.24% 2192.4 3151.068
NQN>◇<東証>信越化の下げ幅5%に迫る 通期計画が市場予想下回る
(13時50分、コード4063)続落。後場に一段安となり、一時前日比340円(4.9%)安の6580円まで下落した。13時半に2013年4〜6月期決算と2014年3月期の業績予想を発表した。通期の予想はこれまで公表しておらず、連結営業利益は前期比8%増の1700億円と市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(23日時点、19社)の1993億円を下回ったことから、失望売りが出ている。
 主力の塩ビ・化成品事業で完全子会社の米シンテックが南米をはじめとした顧客への拡販によって業績を伸ばした一方、国内事業では原料価格上昇で事業環境が厳しいという。〔日経QUICKニュース

◇東証大引け、続落 2週ぶり安値 輸出関連株に売り優勢
 25日の東京株式市場で日経平均株価は続落した。終値は前日比168円35銭(1.14%)安の1万4562円93銭だった。外国為替市場で円相場が一時1ドル=99円台後半と上昇に転じ、トヨタなど輸出株を中心に売りが優勢だった。国内企業の決算発表が本格化するなか、主力企業の決算内容が投資家心理を冷やした面もあった。
 朝方は前日終値近辺で推移したが、中国・上海株式相場の下落や円相場の上昇で次第に売り圧力が強まった。前日に2013年12月期の業績予想を下方修正したキヤノンは5%安。精密株、欧州向け売上比率が高い銘柄にも連想売りが広がり、ニコン、リコー、富士フイルム、ソニーの下げが目立った。
 後場の取引時間中には信越化が14年3月期の業績見通しを公表。売上高、純利益いずれも市場予想に届かず、売りが広がった。市場では「キヤノン、信越化ともに主力銘柄のため、今後の決算発表で業績への警戒が強まった」(ネット証券)との声があった。
 半面、アドテスト、太陽誘電など電子部品関連の一角は堅調だった。今週に発表があった電子部品企業の決算が無難な内容で、相対的に買われやすくなったという。
 東証株価指数(TOPIX)は続落した。業種別TOPIXは「空運業」、「石油石炭製品」を除く、33業種中31業種が値下がり。
 東証1部の売買代金は概算で2兆0673億円、売買高は22億2707万株。東証1部の値下がり銘柄数は1350、値上がり銘柄数は305、変わらずは99だった。
 ソフトバンク、東電、みずほFG、花王が安い。半面、2013年4〜6月期の連結営業利益が市場予想を上回ったダイハツは大幅高。外国人旅行客増加への期待からJALは再上場来の高値を更新した。
 東証2部株価指数は小幅ながら4日続伸した。キャリアデザ、日本ケミカル、伊勢化が高い。半面、Jトラスト、Oakキャピタル、M2Jが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
マザーズ指数4日続伸、東証1部市場に逆行=新興市場・25日
2013/07/25 15:08
(07/25 15:00) 現在値
アドウェイズ 520,000 +70,000
enish 7,030 +680
オークファン 19,130 +630
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 97,100 +500
タカラバイオ 2,948 +118
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が4日続伸。タカラバイオ<4974>を中心としたバイオ株が堅調に推移するほか、enish<3667>やアドウェイズ<2489>、オークファン<3674>などネット系銘柄も買われた。売買代金も高水準。ジャスダックでもリプロセル<4978>、ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング<7774>、セルシード<7776>など再生医療系のバイオベンチャーが売買代金を伴って上昇。ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は5日ぶりに反発した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1305 (15:00) +300 +29.85% 1884 2352.751
2 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1320 (15:00) +270 +25.71% 944 1175.859
3 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 42600 (15:00) +7000 +19.66% 89.317 3464.387
4 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 418 (14:59) +66 +18.75% 3339.2 1308.866
5 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 231000 (15:00) +36000 +18.46% 17.088 3762.212
6 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 7000 (15:00) +1000 +16.66% 1127.3 7580.618
7 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 45200 (15:00) +6300 +16.19% 6.494 274.756
8 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 72900 (15:00) +10000 +15.89% 3.504 245.285
9 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 520000 (15:00) +70000 +15.55% 13.251 6747.548
10 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 1147 (15:00) +150 +15.04% 9.9 11.355
11 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 113400 (15:00) +11500 +11.28% 2.827 317.947
12 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 7030 (15:00) +680 +10.70% 1346.1 9197.892
13 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2150 (15:00) +195 +9.97% 112.4 234.352
14 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 3490 (15:00) +295 +9.23% 140.5 478.259
15 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 250500 (15:00) +19600 +8.48% 39.767 9734.989
16 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 9490 (15:00) +710 +8.08% 707.5 6592.4
17 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 311 (15:00) +22 +7.61% 156.5 47.769
18 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 120000 (15:00) +7900 +7.04% 0.99 117.58
19 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 292 (15:00) +19 +6.95% 130.6 37.458
20 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 359 (15:00) +21 +6.21% 1594.9 553.075

NQN>◇新興株25日、ジャスダック続伸 ネット関連やバイオ株に買い
 25日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4日続伸。大引けは前日比1円93銭(0.10%)高の1877円94銭だった。交流サイトの運営を手掛ける米フェイスブックが24日に4〜6月期の好決算を発表したことをきっかけに、インターネット関連株に個人投資家の関心が向かった。きょうは東証1部市場が軟調に推移する中、売買材料があり、値動きの軽い銘柄に買いが入りやすかったという。バイオ関連株も軒並み上昇した。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で913億円、売買高は5512万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反発。リプロセルやガンホー、クルーズが上昇した。一方、楽天やC&GSYS、CWEは下落した。
 東証マザーズ指数は4日続伸した。大引けは前日比11.86ポイント(1.47%)高の818.21だった。タカラバイオやオークファン、コロプラが上昇した。半面、ユナイテッドやサイバー、ユーグレナが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<マザーズ>タカラバイオが高い 新試薬発売発表が手掛かり
(14時50分、コード4974)続伸。前場に一時、前日比205円(7.2%)高の3035円まで上昇した。その後は上げ幅を縮めているものの、午後も4%超上昇して推移している。24日大引け後に「iPS細胞等から肝臓細胞への分化状態を検出する試薬を8月30日に発売する」と発表し、買い手掛かりとなった。現在、iPS細胞から均一で高性能の肝臓細胞を効率的に製造する研究が注目を集めている。同試薬を用いることにより、製造過程でiPS細胞が肝臓細胞へ分化しているかどうかを簡単に検出することができるという。
 市場では「きょうは相場全体で積極的な買い材料に乏しく、東証1部市場が軟調に推移する中、好材料が出た銘柄に買いが集まりやすくなっている」(国内証券の情報担当者)という。会社側は「同試薬の発売が業績に与える影響は軽微」(広報担当者)と話している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3650 (15:00) -450 -10.97% 6569.3 25257.011
2 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1295 (15:00) -100 -7.16% 440.7 584.539
3 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 11290 (15:00) -840 -6.92% 21.653 256.361
4 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 515 (14:59) -34 -6.19% 135.1 70.01
5 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3115 (15:00) -205 -6.17% 7.801 24.412
6 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 30650 (13:26) -1950 -5.98% 0.081 2.526
7 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 40300 (15:00) -2300 -5.39% 3.085 121.019
8 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 47700 (15:00) -2600 -5.16% 0.728 35.108
9 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 872 (15:00) -46 -5.01% 59.4 52.827
10 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1175 (15:00) -62 -5.01% 241.2 300.19
11 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1390 (15:00) -70 -4.79% 40.8 60.207
12 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 126200 (15:00) -6300 -4.75% 1.929 247.49
13 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 620 (15:00) -28 -4.32% 68 43.357
14 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 5940 (15:00) -260 -4.19% 1.073 6.499
15 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 521 (14:57) -21 -3.87% 2.7 1.415
16 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 149 (15:00) -6 -3.87% 159.3 23.997
17 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1373 (15:00) -53 -3.71% 55.7 77.49
18 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 182 (15:00) -7 -3.70% 55.3 10.07
19 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 186 (15:00) -7 -3.62% 28 5.297
20 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 138700 (15:00) -5200 -3.61% 0.333 47.549
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 381 (15:00) +80 +26.57% 492.434 187.385
2 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 21300 (15:00) +4000 +23.12% 76.889 1588.832
3 2449/T プラップJ 東証JQスタンダード サービス業 1727 (15:00) +300 +21.02% 218.8 367.832
4 3760/T ケイブ 東証JQスタンダード 情報・通信業 98900 (15:00) +15000 +17.87% 0.838 79.777
5 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 4040 (14:59) +560 +16.09% 35.027 138.808
6 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1601 (15:00) +215 +15.51% 4127.6 6481.697
7 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 292 (15:00) +37 +14.50% 775.1 232.81
8 7587/T PALTEK 東証JQスタンダード 卸売業 444 (15:00) +44 +11.00% 40.9 18.205
9 4281/T DAC 東証JQスタンダード サービス業 739 (15:00) +72 +10.79% 1540.8 1099.223
10 3758/T アエリア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1065 (14:59) +102 +10.59% 31.1 31.953
11 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 50000 (14:59) +3950 +8.57% 3.306 168.073
12 3784/T ヴィンクス 東証JQスタンダード 情報・通信業 200000 (15:00) +15000 +8.10% 0.203 39.853
13 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 75000 (15:00) +5600 +8.06% 1.127 83.637
14 4556/T カイノス 東証JQスタンダード 医薬品 620 (14:59) +46 +8.01% 97 59.512
15 3752/T ワイズマン 東証JQスタンダード 情報・通信業 38000 (15:00) +2800 +7.95% 0.226 8.183
16 7858/T 小野産業 東証JQスタンダード 化学 137 (12:30) +9 +7.03% 15 2.022
17 2138/T クルーズ 東証JQスタンダード 情報・通信業 451000 (15:00) +28500 +6.74% 23.438 10442.587
18 3754/T エキサイト 東証JQスタンダード 情報・通信業 702 (14:59) +41 +6.20% 28.6 19.936
19 7849/T スターツ出版 東証JQスタンダード 情報・通信業 258000 (14:56) +14200 +5.82% 0.025 6.276
20 9421/T ネプロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 62200 (15:00) +3400 +5.78% 0.571 35.288
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1380 (15:00) +171 +14.14% 92.5 122.466
2 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 122000 (15:00) +12000 +10.90% 2.698 320.83
3 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 461000 (15:00) +43000 +10.28% 5.481 2500.712
4 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 13040 (15:00) +540 +4.32% 1172.5 15273.792
5 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1240 (14:33) +39 +3.24% 6.1 7.506
6 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 387 (15:00) +12 +3.20% 181.1 69.485
7 2388/T ウェッジHD 東証JQグロース その他金融業 40350 (15:00) +1250 +3.19% 6.142 249.394
8 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 880 (14:59) +25 +2.92% 46.8 41.198
9 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 111000 (09:00) +3000 +2.77% 0.001 0.111
10 7776/T セルシード 東証JQグロース 精密機器 2680 (15:00) +72 +2.76% 382.3 1033.707
11 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 92500 (15:00) +2200 +2.43% 1.202 109.678
12 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 24800 (14:58) +560 +2.31% 0.03 0.74
13 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 1170 (15:00) +25 +2.18% 754.8 878.889
14 3042/T セキュアヴェイ 東証JQグロース 卸売業 393 (15:00) +8 +2.07% 239.5 100.973
15 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 558 (15:00) +11 +2.01% 202.7 113.213
16 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 4560 (15:00) +75 +1.67% 125 565.736
17 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 689 (15:00) +8 +1.17% 4.06 2.726
18 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 718 (14:07) +8 +1.12% 7.7 5.553
19 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 1255 (14:56) +10 +0.80% 8.1 10.13
20 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 18270 (15:00) +110 +0.60% 7.33 135.509

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7208/T カネミツ 東証2部 輸送用機器 738 (15:00) +100 +15.67% 37.5 25.591
2 4120/T スガイ化 東証2部 化学 171 (15:00) +11 +6.87% 91 15.272
3 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 50 (15:00) +3 +6.38% 284.9 13.893
4 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 2200 (15:00) +123 +5.92% 40.3 85.302
5 4107/T 伊勢化 東証2部 化学 972 (14:59) +52 +5.65% 175 169.46
6 6165/T パンチ 東証2部 機械 494 (15:00) +25 +5.33% 48.3 23.968
7 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 915 (15:00) +44 +5.05% 51.4 46.222
8 5907/T JFEコンテナ 東証2部 金属製品 429 (14:56) +20 +4.88% 29 12.437
9 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 43 (15:00) +2 +4.87% 4594.7 203.822
10 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 1828 (14:57) +80 +4.57% 20.3 36.335
11 8135/T ゼット 東証2部 卸売業 104 (13:41) +4 +4.00% 68 7.001
12 6360/T 東自機 東証2部 機械 131 (14:10) +5 +3.96% 6 0.771
13 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 200 (14:38) +7 +3.62% 123 25.827
14 6271/T ニッセイ 東証2部 機械 870 (13:45) +29 +3.44% 2.3 1.99
15 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 120 (09:00) +4 +3.44% 3 0.36
16 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 113700 (15:00) +3700 +3.36% 3.423 395.822
17 7647/T 音 通 東証2部 小売業 31 (15:00) +1 +3.33% 2096 62.992
18 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 379 (15:00) +12 +3.26% 15 5.578
19 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 1910 (15:00) +60 +3.24% 16.3 30.695
20 4552/T JCR 東証2部 医薬品 2129 (15:00) +65 +3.14% 105.1 221.948
<NQN>◇東証14時、下げ幅一時190円超 先物主導で売り 信越化の下落も響く
 25日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を広げている。前日比の下げ幅は一時190円を超え、1万4500円台前半まで売られる場面があった。14時すぎに円相場が一時上昇に転じたことに加え、13時30分発表の信越化の2014年3月期の連結純利益見通しが市場予想に届かなかったことが市場心理を冷やした。信越化1銘柄で日経平均を10円押し下げている。そのほか、リコー、コマツ、NKSJHD、富士フイルムなどが下げ幅を広げている。
 先物主導で売り圧力が強まっている面もあり、大証の日経平均先物9月物の前日比の下げ幅は一時200円に達した。
 一方、ダイハツが大幅高。13時30分発表の4〜6月期決算で連結営業利益が市場予想を上回り、好感した買いが入った。
 ソフトバンク、KDDI、キヤノン、花王が安い。半面、ファストリ、日電硝、アドテストが高い。
 東証株価指数(TOPIX)も下げ幅を拡大している。
 14時現在の東証1部の売買代金は概算で1兆5189億円、売買高は16億5614万株。東証1部の値下がり銘柄数は1254、値上がり銘柄数は389、変わらずは111となっている。〔日経QUICKニュース(NQN

7月26日 大引け 日経平均 14129.98 -432.95 全面安商状に8日以来の1万4200円割れ

$
0
0
日経平均 14207.20 ↑ -355.73 (13:03) 日経JQ平均 1864.83 ↑ -13.11 (13:03)
225先物(13/09) 14210 ↑ -310 (13:02) 東証2部指数 3203.36 ↓ -18.76 (13:03)
TOPIX 1171.59 ↑ -30.73 (13:03) ドル/円 98.79 - 98.82 (13:02)
USドル 98.78 - 98.80 -0.46 (13:03) ユーロ 131.19 - 131.24 -0.60 (13:03)
イギリスポンド 152.07 - 152.14 -0.60 (13:03)
スイスフラン 106.32 - 106.40 -0.37 (13:03)
14147.55 -415.38 (14:42
14339.39(09:00) 14376.01(09:01) 14164.91(12:39)・・寄り付きが14300円台から
ドル円98円台の円高に

日経平均 14129.98 -432.95 (15:00) 日経JQ平均 1864.07 -13.87 (15:00)
225先物(13/09) 14110 -410 (15:10) 東証2部指数 3205.67 -16.45 (15:00)
TOPIX 1167.06 -35.26 (15:00) ドル/円 98.69 - 98.72 (15:13)
USドル 98.76 - 98.78 -0.48 (15:23)ユーロ 131.12 - 131.16 -0.67 (15:23)
USドル 98.54 - 98.58 -0.70 (17:16)ユーロ 130.98 - 131.02 -0.81 (17:16)

日経平均432円安と大幅に3日続落、全面安商状に8日以来の1万4200円割れ=26日後場2013/07/26 15:23
(07/26 15:00) 現在値
ネクスト 1,628 -130
ネオス 165,900 +30,000
北越紀州製紙 431 -21
野村総合研究所 3,130 -275
ソースネクスト 1,208 +51
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 26日後場の日経平均株価は前日比432円95銭安の1万4129円98銭と大幅に3日続落。全面安商状となり、終値での1万4200円割れは、8日(1万4109円34銭)以来。後場寄りは、1ドル=99円割れのドル安・円高基調とともに広範囲に売られ、午後零時39分に1万4164円91銭(前日398円02銭安)まで下落。その後、いったん下げ渋ったが、午後2時に決算発表したJFE<5411>の株価急落で投資家心理が一段と後退し、円上昇に連動した株価指数先物売りに押され、下げ幅を拡大した。午後2時22分には、この日の安値となる1万4114円52銭(同448円41銭安)を付ける場面があった。

 東証1部の出来高は27億1432万株。売買代金は2兆3712億円。騰落銘柄数は値上がり126銘柄、値下がり1597銘柄、変わらず32銘柄。

 市場からは「週末要因に加え、為替が円高方向に進み、売り圧力が高まった。主要企業の決算を確認するまでは動きづらく、それも上方修正がないとPER面で割高な印象を与えかねない。来週はFOMC(米連邦公開市場委員会)を控えており、調整が尾を引く可能性もあろう」(国内投信)との声が聞かれた。

 業種別では、14年3月期の連結経常利益予想が市場コンセンサスを大きく下回ったJFE<5411>や、新日鉄住金<5401>などの鉄鋼株が下げ基調を強め、値下がり率トップ。三菱UFJ<8306>、三住トラスト<8309>などの銀行株や、東京海上<8766>などの保険株にも売りが継続。野村<8604>などの証券株も引き続き軟調。住友不<8830>などの不動産株も売られた。

 トヨタ<7203>などの自動車株や、ブリヂス<5108>などのタイヤ株も下落。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業赤字33億円強のアドバンテスト<6857>や、ソニー<6758>などの電機株も安い。同セクターでは、13年9月中間期および14年3月期通期の連結純利益予想を下方修正した日新電<6641>、第1四半期(13年4−6月)で赤字継続の芝浦<6590>が値下がり率上位となった。北越紀州<3865>などのパルプ紙株もさえない。個別では、ネクスト<2120>、NRI<4307>などが軟調に推移。

 半面、個別では、短期資金流入観測のネオス<3627>が連日のストップ高に値上がり率トップ。きのうスマホ向けリワード広告配信で「LINEフリーコイン」の販売開始を発表したGMO<9449>は5営業日ぶりに急反発。13年9月中間期および14年3月期通期の連結業績予想を上方修正した東洋機械<6210>や、第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益74.5%増の日本トリム<6788>、1対2の株式分割を発表したソースネクスト<4344>なども高い。なお、東証業種別株価指数は全33業種すべてが下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 165900 (15:00) +30000 +22.07% 35.86 5586.824
2 4406/T 日理化 東証1部 化学 335 (15:00) +50 +17.54% 21836.5 7037.075
3 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 1170 (15:00) +159 +15.72% 41662.5 49721.576
4 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 295 (15:00) +37 +14.34% 3321.2 967.956
5 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 173000 (15:00) +20100 +13.14% 3.302 555.16
6 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 8950 (15:00) +800 +9.81% 376.4 3367.135
7 2418/T ベストB 東証1部 サービス業 871 (15:00) +60 +7.39% 155.8 132.232
8 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 1166 (15:00) +78 +7.16% 3178 3640.506
9 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 60200 (15:00) +3900 +6.92% 36.26 2152.701
10 6730/T アクセル 東証1部 電気機器 1947 (15:00) +102 +5.52% 93.3 178.882
11 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3735 (15:00) +195 +5.50% 874.5 3227.508
12 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1208 (15:00) +51 +4.40% 1170.5 1486.206
13 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 204800 (15:00) +8100 +4.11% 0.049 9.861
14 6349/T 小 森 東証1部 機械 1299 (15:00) +48 +3.83% 317.9 404.753
15 9072/T 日梱包 東証1部 陸運業 1700 (15:00) +60 +3.65% 216.1 364.285
16 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1588 (15:00) +55 +3.58% 652.4 1007.514
17 7976/T 菱鉛筆 東証1部 その他製品 2117 (15:00) +71 +3.47% 103.9 215.88
18 9381/T AIT 東証1部 倉庫運輸関連 1308 (15:00) +40 +3.15% 71.6 92.596
19 5358/T イソライト 東証1部 ガラス土石製品 204 (15:00) +6 +3.03% 165 33.272
20 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 249 (15:00) +7 +2.89% 9742 2450.72
NQN>◇東証大引け、大幅続落 円高・業績警戒で売り、3週間ぶり安値
 26日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続落。終値は前日比432円95銭(2.97%)安の1万4129円98銭だった。7月8日以来、約3週間ぶりの安値を付けた。円相場の上昇を受け、輸出主力株に売りが出た。投資家の期待に対してさえない決算発表が相次ぐなか、企業業績への警戒も浮上。決算発表を前に三菱UFJなど時価総額上位の一角には持ち高を減らす売りもかさんだ。下落幅は6月13日(843円)以来、約1カ月半ぶりで、今年7番目の大きさだった。
 米国で緩和的な金融政策が当面維持されるとの観測が強まり、外国為替市場で円相場が上昇。一時1ドル=98円台まで上昇し、輸出関連株や株価指数先物に売りがかさんだ。日経平均は25日移動平均(1万4110円)付近まで下落。週間ベースでは459円(3.15%)安となり、6週ぶりの下落となった。
 発表が本格化している企業の2013年4〜6月期決算発表は、円安効果が収益を押し上げる一方で、販売数量が想定や前年実績を下回る例が相次いでいる。中国や欧州経済の先行き不透明感から業績が会社計画比で上振れることへの期待が後退。手掛かり難の中で買いが細り、売りに押されやすかったことも下げに拍車を掛けた。市場では「企業は上期や通期の業績予想は据え置き、保守的な姿勢が目立つ。投資家は企業収益よりも政府の成長戦略の具体策を待っている」(BNPパリバ証券のダグラス・ブッチャー株式営業部長)との声があった。
 寄り付き前に発表された6月の消費者物価指数(CPI)は14カ月ぶりに前年同月比で上昇したが、市場予想(0.3%)とほぼ同水準だったため、買い材料視する動きは限られた。
 東証株価指数(TOPIX)は大幅に3日続落。下落率は2.9%だった。東証1部の売買代金は概算で2兆3712億円、売買高は27億1432万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は全体の9割超の1597、値上がりは126で、横ばいは32だった。
 JFEは取引時間中に発表した2014年3月期の経常利益見通しが市場予想に届かず、一時11%安まで売り込まれる場面があった。ソフトバンク、トヨタが下落し、東電、みずほFG、野村が下落。キヤノンも続落した。前日に13年4〜6月期の連結決算を発表した日産自も一時3%近く下げる場面があった。半面、GMOが上昇。富士電機、シャープが買われ、荏原、オリンパスも堅調だった。
 東証2部株価指数は5営業日ぶりに反落。Oak、M2J、高木が下落。一方でJトラスト、キャリアデザ、不二サッシが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 626 (15:00) -81 -11.45% 2222 1398.568
2 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1390 (15:00) -149 -9.68% 6997.7 9806.906
3 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 262 (15:00) -28 -9.65% 1251 324.852
4 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 2363 (15:00) -214 -8.30% 13304.4 32057.344
5 4307/T NRI 東証1部 情報・通信業 3130 (15:00) -275 -8.07% 1564 4956.658
6 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1628 (15:00) -130 -7.39% 842.9 1391.684
7 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 1115 (15:00) -85 -7.08% 12570.8 14431.171
8 6444/T サンデン 東証1部 機械 360 (15:00) -27 -6.97% 1578 577.948
9 6622/T ダイヘン 東証1部 電気機器 412 (15:00) -30 -6.78% 1370 570.453
10 8537/T 大光銀 東証1部 銀行業 220 (15:00) -16 -6.77% 118 26.207
11 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 1065 (15:00) -77 -6.74% 2482 2685.96
12 8609/T 岡 三 東証1部 証券商品先物 868 (15:00) -61 -6.56% 5609 5052.146
13 5482/T 愛知鋼 東証1部 鉄鋼 458 (15:00) -32 -6.53% 733 341.709
14 8933/T NTT都市 東証1部 不動産業 123300 (15:00) -8600 -6.52% 21.026 2606.72
15 8015/T 豊通商 東証1部 卸売業 2775 (15:00) -193 -6.50% 2155.3 6050.966
16 8600/T トモニHD 東証1部 銀行業 363 (15:00) -25 -6.44% 207 76.042
17 8524/T 北洋銀行 東証1部 銀行業 372 (15:00) -25 -6.29% 1033.7 387.078
18 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 485 (15:00) -32 -6.18% 2864 1401.394
19 8713/T フィデアHD 東証1部 銀行業 214 (15:00) -14 -6.14% 146.5 32.271
20 6203/T 豊和工 東証1部 機械 94 (15:00) -6 -6.00% 2075 200.365
>◇<東証>北洋銀など地銀株が安い 利益確定売り広がる
(14時45分、コード8524、8382、8355など)地銀株が安い。北洋銀は一時30円(7.6%)安の367円まで下げた。中国銀や静岡銀も下落率が5%を超えている。東証1部の値下がり率ランキングの上位100銘柄には地銀株が並んでいる。相場全体の地合い悪化を背景に、時価総額の大きい大手銀行株に加え、地銀株にも売りが波及している。
 市場では「銀行株は総じて戻り歩調にあったため、地合い悪化をきっかけに、いったん利益を確定する売りが(地銀株を含めた銀行)セクターにまとまって出た」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。北洋銀は16日に年初来高値を付けたが、その後は上値の重い展開が続いていた。現時点では、25日移動平均(380円程度)の水準を下回って推移している。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 208 (15:00) -6 -2.80% 253858.8 52923.108
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 628 (15:00) -31 -4.70% 96963.1 61275.967
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 147 (15:00) -6 -3.92% 88385 13105.275
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 630 (15:00) -6 -0.94% 85164.8 54025.265
5 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 288 (15:00) -15 -4.95% 77213 22678.068
6 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 147 (15:00) -7 -4.54% 63439 9369.502
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 433 (15:00) -11 -2.47% 58373 25525.09
8 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 471 (15:00) -28 -5.61% 44314 20869.847
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 786 (15:00) -23 -2.84% 43650.6 34355.353
10 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 1170 (15:00) +159 +15.72% 41662.5 49721.576
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 463 (15:00) -18 -3.74% 37231 17302.256
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 200 (15:00) -6 -2.91% 31754 6356.127
13 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 505 (15:00) -6 -1.17% 31480.2 16017.607
14 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 448 (15:00) +1 +0.22% 30502 13816.435
15 7011/T 三菱重 東証1部 機械 558 (15:00) -14 -2.44% 30485 17124.208
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 656 (15:00) -27 -3.95% 28279 18654.491
17 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (15:00) 0 0.00% 27298.3 191.133
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 128 (15:00) -4 -3.03% 26310 3374.93
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 234 (15:00) -4 -1.68% 24780 5868.328
20 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 96 (15:00) -1 -1.03% 23626 2558.66
日立国際、業績予想を上方修正、中間期で最終黒字確保へ
サーチナ 7月26日(金)16時44分配信
 日立国際電気 <6756> は26日引け後、14年3月期業績予想の上方修正を発表した。

 13年9月中間期で売上高を585億円から615億円(前年同期比0.9%増)に修正。最終損益は1億円の赤字から3億円の黒字(前年同期は15億7300万円の赤字)に見直し、中間期でも最終黒字を確保できる見込みになった。半導体メモリーメーカーの設備投資再開で第1四半期の受注が想定を大幅に上回ったという。

 通期業績予想は、売上高を1460億円から1490億円(前期比7.3%増)、純利益を65億円から68億円(同10.3%増)に引き上げた。

 なお、第1四半期は売上高267億3900万円(前年同期比3.1%減)、最終赤字は6億9800万円(前年同期は7億3800万円の赤字)だった。
 26日終値は59円安の1050円。(編集担当:宮川子平)
.マザーズ指数反落、サイバーは大幅高=新興市場・26日
2013/07/26 15:11
(07/26 15:00) 現在値
アドウェイズ 594,000 +74,000
ユナイテッド 3,800 +150
アドバンスト・メディア 128,000 +14,000
ペプチドリーム 9,060 -430
サイバーエージェント 224,000 +18,300
サイバーエージェント<4751>
 マザーズ指数が5日ぶりに反落。決算発表で改善見通しを示したサイバーエージェント<4751>が大幅高となって指数をけん引したが、後場にマイナス転落した。アドウェイズ<2489>やユナイテッド<2497>、アドバンスト・メディア<3773>などテーマ性の強い銘柄群への買いは継続。前日一斉高のバイオ株は売り優勢。タカラバイオ<4974>やペプチドリーム<4587>、ジャスダックでもジャパン・ティッシュ・エンジニアリング<7774>などが下落した。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 1363 (15:00) +300 +28.22% 97.1 125.927
2 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 1447 (15:00) +300 +26.15% 24.2 35.017
3 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1605 (15:00) +300 +22.98% 3115.6 4829.218
4 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2820 (15:00) +500 +21.55% 107.5 297.57
5 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 8500 (15:00) +1500 +21.42% 1786.8 13893.526
6 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 47300 (15:00) +7000 +17.36% 1.912 86.305
7 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1958 (15:00) +267 +15.78% 1738 3344.32
8 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 594000 (15:00) +74000 +14.23% 37.369 21840.726
9 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 128000 (15:00) +14000 +12.28% 9.471 1223.075
10 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 951 (14:59) +79 +9.05% 216.3 215.348
11 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 224000 (15:00) +18300 +8.89% 55.671 12129.952
12 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 750 (15:00) +55 +7.91% 1337.8 983.469
13 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1340 (15:00) +90 +7.20% 60.1 78.304
14 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 4910 (15:00) +310 +6.73% 387.3 1878.47
15 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 193000 (14:58) +12000 +6.62% 0.042 7.984
16 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 730 (15:00) +40 +5.79% 47.1 33.931
17 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 118800 (15:00) +5400 +4.76% 2.972 352.285
18 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3800 (15:00) +150 +4.10% 7176.2 27653.597
19 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 11730 (15:00) +440 +3.89% 14.425 165.394
20 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1745 (15:00) +65 +3.86% 20.1 33.838
NQN>◇<マザーズ>アドウェイズが大幅続伸 東証1部の主力株から資金逃避
(14時20分、コード2489)大幅続伸。前場には一時前日比8万8000円高の60万8000円を付け、上昇率は16%を超えた。午後も高値圏で推移している。東証1部の主力銘柄が下げる中で「資金がアドウェイズなどの新興市場の値動きの軽い銘柄に向かっている」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれる。無料通話・無料メールのスマートフォンアプリケーションソフトを提供するLINE(東京・渋谷)と提携すると発表して以降株価が急伸、株式の売買代金も高水準が続いている。
 きょうはサイバー(4751)やGMO(1部、9449)なども上昇しており、窪田氏は「LINE関連のみならず、ネット広告全般に投資対象のすそのが広がりつつある」と見ている。〔日経QUICKニュース(NQN

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 50700 (15:00) -5800 -10.26% 3.764 197.405
2 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 210200 (15:00) -20800 -9.00% 12.006 2606.22
3 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 470 (15:00) -45 -8.73% 118.4 57.312
4 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 384 (15:00) -34 -8.13% 1290.4 504.098
5 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 3220 (15:00) -270 -7.73% 51.2 168.974
6 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1219 (15:00) -101 -7.65% 359.1 437.959
7 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 41750 (15:00) -3450 -7.63% 7.658 350.998
8 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 626 (15:00) -42 -6.28% 51.5 32.793
9 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 38800 (15:00) -2450 -5.93% 1.123 44.398
10 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5250 (15:00) -330 -5.91% 22.793 121.526
11 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 217 (14:35) -13 -5.65% 26 5.685
12 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 838 (15:00) -48 -5.41% 59 50.299
13 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 5080 (15:00) -280 -5.22% 199.7 1038.295
14 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 4000 (15:00) -220 -5.21% 191.4 782.03
15 3671/T ソフトマックス 東証マザーズ 情報・通信業 4260 (15:00) -230 -5.12% 15.3 65.974
16 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 464 (14:28) -25 -5.11% 5.3 2.492
17 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1320 (15:00) -70 -5.03% 40.1 52.862
18 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 40500 (14:59) -2100 -4.92% 81.125 3443.114
19 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 132000 (15:00) -6700 -4.83% 0.229 30.368
20 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 130000 (14:24) -6500 -4.76% 0.027 3.473
NQN>◇新興株26日、ジャスダックは5日ぶり反落 日経平均の急落嫌気 
 26日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は5営業日ぶりに反落した。大引けは前日比13円87銭(0.74%)安の1864円07銭だった。日経平均株価が午後に一段安となったのを受け、楽天やマクドナルドなどが下げ幅を拡大した。週末で積極的な押し目買いは入りにくかったこともある。ただ、東証1部の主力株の下落で、投資家の間ではネット関連など値動きの軽い新興株の一角に投資資金を退避させる動きがあり、相場全体は底堅く推移した。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で633億円、売買高は6376万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は上昇した。
 リプロセルやいちごHD、J・TECが下落。半面、ガンホーやクルーズなどが上昇した。
 東証マザーズ指数も5営業日ぶりに反落した。大引けは前日比2.68ポイント(0.33%)安の815.53だった。前場は上昇したものの、日経平均の後場一段安を受け投資家心理が悪化した。
 タカラバイオやナノキャリア、ペプドリなどバイオ関連が下落。半面、ユナイテッドやアドウェイズ、サイバーなどのネット関連が上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3758/T アエリア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1365 (15:00) +300 +28.16% 213.8 283.39
2 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 145000 (15:00) +30000 +26.08% 0.244 35.38
3 2449/T プラップJ 東証JQスタンダード サービス業 2127 (15:00) +400 +23.16% 236 479.918
4 7858/T 小野産業 東証JQスタンダード 化学 165 (14:35) +28 +20.43% 58 9.228
5 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 24600 (15:00) +3300 +15.49% 68.497 1643.382
6 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 429 (14:59) +48 +12.59% 987.787 408.021
7 2124/T JACR 東証JQスタンダード サービス業 5250 (15:00) +460 +9.60% 35.6 181.571
8 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 2396 (15:00) +187 +8.46% 477.3 1110.759
9 2721/T JHD 東証JQスタンダード 卸売業 44000 (14:59) +2900 +7.05% 0.036 1.563
10 3358/T ワイエスフード 東証JQスタンダード 小売業 18170 (14:55) +870 +5.02% 0.28 5.248
11 4573/T アールテック 東証JQスタンダード 医薬品 2480 (15:00) +115 +4.86% 227.2 548.579
12 7895/T 中央化学 東証JQスタンダード 化学 505 (14:51) +23 +4.77% 11 5.372
13 2454/T オールアバウト 東証JQスタンダード サービス業 57200 (14:54) +2600 +4.76% 1.637 99.751
14 5906/T MK精工 東証JQスタンダード 金属製品 370 (15:00) +16 +4.51% 2.6 0.952
15 66369/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 885 (14:54) +35 +4.11% 9.78 8.417
16 2182/T メディサイエン 東証JQスタンダード サービス業 3345 (14:55) +130 +4.04% 8.5 27.749
17 4662/T フォーカスS 東証JQスタンダード 情報・通信業 550 (14:37) +21 +3.96% 9.3 5.295
18 9423/T フォーバルRS 東証JQスタンダード 情報・通信業 7870 (15:00) +270 +3.55% 7.726 62.307
19 7551/T ウェッズ 東証JQスタンダード 卸売業 1303 (15:00) +43 +3.41% 19.1 24.538
20 3848/T データアプリ 東証JQスタンダード 情報・通信業 180800 (14:48) +5800 +3.31% 0.02 3.58

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 1000 (15:00) +50 +5.26% 86.1 84.687
2 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 25330 (14:59) +830 +3.38% 0.227 5.55
3 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 740 (15:00) +22 +3.06% 3.3 2.396
4 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 235500 (15:00) +4500 +1.94% 1.101 264.55
5 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 343 (15:00) +6 +1.78% 6.378 2.176
6 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 467 (14:24) +6 +1.30% 0.5 0.231
7 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 1268 (15:00) +13 +1.03% 5.8 7.276
8 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 515 (09:00) +5 +0.98% 0.1 0.051
9 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 69300 (14:56) +200 +0.28% 0.03 2.137
10 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 36750 (13:13) +50 +0.13% 0.007 0.258
11 3037/T スタイライフ 東証JQグロース 小売業 73700 (14:00) +100 +0.13% 0.01 0.737
12 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1381 (15:00) +1 +0.07% 93.3 132.194

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 1173 (13:37) +162 +16.02% 31477.5 37822.618
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (13:34) +1 +14.28% 18764 131.921
3 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 292 (13:36) +34 +13.17% 2588.9 753.04
4 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 152800 (13:37) +16900 +12.43% 25.595 3927.285
5 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 169900 (13:37) +17000 +11.11% 2.727 456.447
6 4406/T 日理化 東証1部 化学 312 (13:36) +27 +9.47% 16768 5386.787
7 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 8890 (13:36) +740 +9.07% 345.25 3088.405
8 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 60500 (13:37) +4200 +7.46% 28.049 1660.528
9 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1243 (13:37) +86 +7.43% 969.7 1245.89
10 2418/T ベストB 東証1部 サービス業 866 (13:36) +55 +6.78% 110.4 93.153
11 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 1157 (13:35) +69 +6.34% 2579 2942.39
12 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3755 (13:37) +215 +6.07% 679.7 2502.348
13 6730/T アクセル 東証1部 電気機器 1938 (13:35) +93 +5.04% 62.9 119.897
14 9072/T 日梱包 東証1部 陸運業 1708 (13:37) +68 +4.14% 117.7 196.305
15 5358/T イソライト 東証1部 ガラス土石製品 206 (13:33) +8 +4.04% 101.2 20.253
16 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 251 (13:28) +9 +3.71% 8519 2147.491
17 4229/T 群栄化 東証1部 化学 596 (13:35) +21 +3.65% 7947 4820.455
18 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 3030 (13:37) +85 +2.88% 71.9 216.509
19 4722/T フューチャー 東証1部 情報・通信業 516 (13:36) +13 +2.58% 53.1 27.762
20 6349/T 小 森 東証1部 機械 1281 (13:36) +30 +2.39% 177.6 223.087
NQN>◇<東証>洋機械が続伸 今期増益予想に転じる、震災前の300円台回復
(13時50分、コード6210)5日続伸。前場に一時前日比48円(18.6%)高の306円まで上昇。後場も高値圏で推移している。300円台に乗せるのは、東日本大震災が起きた2011年3月11日以来、約2年4カ月ぶり。東証1部の値上がり率ランキングで上位に入っている。前日の取引終了後、2014年3月期の業績予想の上方修正を発表し、好感した買いが集まった。修正後の連結純利益予想は前期比5%増の9億2500万円。従来は7億円と21%の減益を見込んでいたが、増益予想に転じた。
 4〜6月期には、円安を背景に欧米向けに受注が回復したほか、中国や韓国でのスマートフォン(スマホ)などIT機器・電子部品の需要が増加し、通期業績が従来予想を上回る見込みとなった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>太平洋セメが上昇 6月のセメント販売は2.8%増
(13時、コード5233)7営業日ぶりに上昇。前場に一時前日比8円(2.4%)高の346円まで上昇した。午後も小幅高で推移している。セメント協会(東京・中央)は25日、6月の国内セメント販売量が前年同月比2.8%増の367万トンと6カ月連続で前年を上回ったと発表した。復興需要が堅調な東北向けが大きく伸びた。市場では「改めて国内のセメント需要の強さが認識され、買いが向かったようだ」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれた。株価は足元で25日移動平均線(25日時点、337円)を一時下回り、自律反発狙いの買いが入りやすかった面もあるという。
 半面、PER(株価収益率)は32倍台に達しており「復興需要の業績寄与などはある程度、織り込みが進んでいる」との指摘もあり、積極的に上値を追う動きは限定的となっている。〔日経QUICKニュース(NQN
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 207 (13:00) -7 -3.27% 188010.5 39286.706
2 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 147 (13:00) -6 -3.92% 77289 11471.871
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 629 (13:00) -7 -1.10% 63987.4 40648.55
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 629 (13:00) -30 -4.55% 60619.3 38469.148
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 437 (13:00) -7 -1.57% 38564 16899.505
6 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 296 (13:00) -7 -2.31% 30761 9184.164
7 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 468 (13:00) -31 -6.21% 25681 12148.629
8 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 1226 (13:00) +215 +21.26% 25110 30151.728
9 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 512 (13:00) +1 +0.19% 23605.1 12025.651
10 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (12:30) 0 0.00% 23256.5 162.839
11 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 447 (13:00) 0 0.00% 22960 10431.635
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 786 (13:00) -23 -2.84% 22456.5 17796.439
13 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 149 (13:00) -5 -3.24% 22055 3309.735
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 201 (13:00) -5 -2.42% 22039 4405.863
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 127 (13:00) -5 -3.78% 21541 2764.154
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 560 (12:58) -12 -2.09% 18826 10600.434
17 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (12:59) +1 +14.28% 18535 130.293
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 463 (13:00) -18 -3.74% 17889 8359.644
19 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 113 (13:00) +16 +16.49% 16166 1812.433
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 657 (12:59) -26 -3.80% 16144 10701.844
NQN>◇<東証>シャープが一時3%高 4〜6月期の営業黒字転換に思惑
(10時50分、コード6753)3営業日ぶり上昇。一時前日比16円(3.6%)高の463円まで買われた。26日付の毎日新聞朝刊が「2013年4〜6月期の連結営業損益が10億円以上の黒字になる見通し」と伝えた。前日には日刊工業新聞も「10億円以上の黒字を確保する見通し」と報じており、4〜6月期の営業黒字転換の確度が高まったとみた投資家から思惑的な買いが入っているようだ。
 シャープは日経QUICKニュース社の取材に対し「報道は当社が発表したものではない。2013年4〜6月期決算は8月1日に発表する予定」(広報部)と話した。
 報道によれば、今月中旬の段階では数十億円の営業赤字になるとみられていたが、その後精査した結果、利益が押し上げられ、黒字を確保できる見通しになったという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>◇<東証>JFEが9%安 今期経常益3倍見込みも市場予想下回る
(14時20分、コード5411)大幅に3日続落。後場に売りの勢いが加速し、一時前日比232円(9.0%)安の2345円まで急落した。14時にこれまで未定としていた2014年3月期の連結経常利益が前期比約3.3倍の1700億円になる見通しだと発表。大幅増益を見込むものの、市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(22日時点、12社)の2305億円を大きく下回り、売りが膨らんだ。国内販売環境は円高修正や、公共投資の押し上げなどで好転している一方、海外では新興国での景気減速や中国での鉄鋼供給過多などで鋼材市況は低迷しているという。
 14年3月期通期の売上高や営業利益、純利益の予想については合理的な算定ができないとして引き続き未定とした。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
Q
<NQN>◇<東証>スズキが続落 インド子会社が4〜6月期減収で
(12時35分、コード7269)続落。朝方に一時、前日比103円(4.1%)安の2393円まで下落した。インド自動車最大手のスズキ子会社マルチ・スズキが25日発表した2013年4〜6月期の決算発表で、売上高は前年同期比5%減だった。決算を受けてマルチ・スズキは売られる場面があり、スズキにも売りが波及した。マルチ・スズキは4〜6月期の新車販売台数が10%減少した。新興国景気の減速懸念が広がるなか、主力市場であるインドでの販売の先行きに懸念が高まった。
 もっとも、売り一巡後は下げ幅を縮小している。市場では「来週8月1日に予定されているスズキの決算を見極めたい」(国内証券の情報担当者)との声があった。下値では買いが入っているようだ。
 スズキが26日発表した6月の世界生産は前年同月比13.0%減と、5カ月連続で減少した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

女性の再就職、6兆円上回る効果 電通総研試算(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース国勢調査などから算出した試算によると、結婚や出産を機に退職し、再就職を希望する25〜49歳女性は約360万人で全体の18.8%。この全員が希望する就業形態で就職した場合、平均年収が正社員で約275万9000円、パート・アルバイトで約104万4000円増加する。消費の増加額は約3兆1732億円となる

退職女性の職場復帰で「経済効果6兆円以上」 電通総研が試算
産経新聞 7月25日(木)17時3分配信
 結婚や出産などで退職した女性が職場復帰した場合、経済波及効果が6兆円以上になるとの試算を25日、電通総研が発表した。政府は成長戦略で「女性の活躍促進」を掲げているが、女性が活躍すれば消費と企業活動の双方に相乗効果をもたらすことが改めて示された。

 国勢調査などから算出した試算によると、結婚や出産を機に退職し、再就職を希望する25〜49歳女性は約360万人で全体の18・8%。この全員が希望する就業形態で就職した場合、平均年収が正社員で約275万9千円、パート・アルバイトで約104万4千円増加。消費の増加額は約3兆1732億円となる。

 この増加額を基に、国内の各産業部門への直接効果を試算したところ、計2兆9822億円となり、企業間取引などを含めて算出した経済波及効果は、6兆3962億円となることが見込まれるという。

 電通総研の田中理絵主任研究員は、「退職した女性が再就職すれば、可処分所得の増えた女性による新たな消費が生まれるほか、その受け皿になる商品を女性のアイデアで開発するという好循環が生まれる」と分析している。
■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4835/T インデックス 東証JQスタンダード 情報・通信業 52 (13:00) -12 -18.75% 380.158 21.653
2 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 628 (13:00) -79 -11.17% 1316 829.356
3 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 259 (12:57) -31 -10.68% 935 242.29
4 4627/T ナトコ 東証JQスタンダード 化学 684 (12:58) -81 -10.58% 31.3 21.946
5 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 204 (12:52) -24 -10.52% 127 26.55
6 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1383 (13:00) -156 -10.13% 4782.8 6743.226
7 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1190 (12:59) -130 -9.84% 291.4 357
8 7208/T カネミツ 東証2部 輸送用機器 667 (13:01) -71 -9.62% 132.4 97.731
9 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 45500 (12:59) -4500 -9.00% 0.697 33.259
10 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 51600 (13:00) -4900 -8.67% 2.622 138.988
11 1689/T ガスETF 東証 その他 11 (12:49) -1 -8.33% 2.2 0.024
12 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 211800 (13:01) -19200 -8.31% 8.786 1910.311
13 2376/T サイネックス 東証JQスタンダード サービス業 516 (12:48) -46 -8.18% 3 1.639
14 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1470 (13:01) -131 -8.18% 1733.6 2626.1
15 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10920 (13:01) -930 -7.84% 0.853 9.494
16 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 425000 (13:01) -36000 -7.80% 1.656 723.913
17 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 352 (13:01) -29 -7.61% 302.854 106.532
18 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 270 (13:00) -22 -7.53% 214.2 60.377
19 8933/T NTT都市 東証1部 不動産業 122100 (13:00) -9800 -7.42% 11.813 1476.35
20 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1628 (12:59) -130 -7.39% 708.7 1176.338
消費者物価指数、1年2か月ぶりプラスに(読売新聞) - goo ニュース
プラスに転じたのは、最近の円安を受けて原油や液化天然ガス(LNG)などの輸入価格が上昇したことに伴い、ガソリンや電気代、都市ガス代が値上がりした影響が大きい。下落が続いてきたテレビやエアコンの値下がり幅が小さくなったことも要因の一つだ。

7月28日 今週の株式見通し/決算本格化で個別対応、米中イベント注視も

$
0
0
USドル 98.21 - 98.24 -1.03 (05:49) ユーロ 130.38 - 130.44 -1.41 (05:49)
イギリスポンド 151.09 - 151.16 -1.58 (05:49)
スイスフラン 105.74 - 105.83 -0.95 (05:49

先物が14,000円割れ気配ですね、為替がドル円98円20前後の動きから・・

<早夏休み相場が、出来高も20億株台と減少気味ですね・・相場は9月まで調整後年末にかけて16,000円台へ?・・>

来週の日本株の読み筋=手控えムードか、決算本格化で個別対応、米中イベント注視も
2013/07/26 18:19
(07/26 15:00) 現在値
ジェイエフイーホールディングス 2,363 -214
キヤノン 3,165 -80
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 来週(7月29日−8月2日)の東京株式市場は、手控えムードか。第1四半期(13年4−6月)の決算発表が本格化し、個別対応の色彩を強めてくるとみられるが、すでに主要企業の一角には業績内容が期待値を外れ、売り込まれるケースが目に付くようになっており、慎重姿勢が要求される。

 24日引け後に13年12月連結業績予想(米国会計基準)を下方修正したキヤノン<7751>は、25、26両日で7.7%下落。きょう、26日の午後2時に発表した14年3月期の連結経常利益予想が市場コンセンサスを大きく下回ったJFE<5411>は8.3%安と急落し、投資家心理の後退につながった面は否めない。一部では、「主要企業の決算を確認するまでは動きづらく、それも上方修正がないとPER面で割高な印象を与えかねない」(国内投信)との声も出ており、銘柄選別がより鮮明になりそうだ。

 スケージュル面では、米国で7月30−31日開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)をはじめ、8月1日に7月ISM(米サプライマネジメント協会)製造業景況指数、さらに週末2日に7月雇用統計が予定されており、米金融政策を占ううえで注目される重要イベントが相次ぐ。中国では、8月1日に7月製造業PMI(購買担当者景気指数)を控え、その内容次第では、先行きの中国景気の鈍化懸念が強まり、日本株にマイナス影響を及ぼす可能性もあろう。提供:モーニングスター社

<特集>好決算を先取り、内需関連の有望株(1)=「森よりも木」、個別対応がカギ
2013/07/26 18:42
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 決算発表が本格してきた。企業によってバラつきはあるものの、円安の進行を背景に外需関連を中心に好調な決算が目立ち、まずは順調なスタートを切ったといえそうだ。大和証券の予想によると、昨年後半からの円高是正や国内の景況感の回復を受け、2013年度の企業業績は前年度比37%の経常増益(大和200ベース、6月時点)が見込まれるという。
 週末にかけ、日経平均株価は大幅に下落したが、好決算銘柄への市場の反応は敏感だ。よく言われるように、「森よりも木」を見る相場展開。丹念に好業績銘柄を探せば、良いパフォーマンスにつながるはずだ。前週の輸出関連株に続き、今回は内需関連の有望株をピックアップしてみた。提供:モーニングスター社

<特集>好決算を先取り、内需関連の有望株(4)=デイシイ―低PER・PBRで増額期待も2013/07/26 18:45
(07/26 15:00) 現在値
デイ・シイ 288 -10
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 デイ・シイ<5234>は要マーク。震災復興需要はもとより、老朽化した社会インフラの補修・補強工事などを背景に、収益源となる建設基礎資材各事業を取り巻く事業環境は良好だ。株価300円割れと手掛けやすい水準にあるうえ、PER12倍台、PBR0.5倍台と割り負け感も強く、訂正高の余地は十分とみられる。

 注目の14年3月期連結業績予想は、営業利益14億円(前期比40.0%増)と回復色を強めてくる。とりわけ、前期並み予想のセメント事業については、保守的との見方が根強く、収益プラスアルファー期待が膨らむところだ。ちなみに、今期純利益予想は8億円(同29.0%減)に後退するが、これは前期に事業譲渡益や受取補償金などを計上した反動によるもので、本業の利益アップ路線に何ら変化はない。

 中期経営計画では、最終年度の16年3月期に経常利益ベースで21億円(今期予想は前期比10.4%増の14億5000万円)達成を目標に掲げ、1989年3月期に記録した同最高利益(概算20億円)突破を目指す。既存事業の強化はもとより、新規事業の立ち上げ・育成にも意欲的で、今後の成長力も見逃せないポイントになる。提供:モーニングスター社

【今週の注目銘柄】今度は本気?のカジノ関連株、セガサミーH
サーチナ 7月28日(日)10時44分配信
 国内で解禁の可能性が高まっている「カジノ」の関連株として、セガサミーホールディングス <6460> に注目したい。

 カジノ解禁法案は、自民党を含む超党派グループが今秋の法案提出を目指している。参院選の自民圧勝により、法案提出が実現すれば成立の可能性が高まっているだけに、今後は「本気」の銘柄探しが始まると見られる。

 こうしたなか、前週、宮崎県の経済団体が同県のリゾート施設「シーガイア」へのカジノ誘致を目指し、研究会を発足する方針と複数メディアが報道。話題となった。

 シーガイアなどを運営するフェニックスリゾート社は、セガサミーHが12年3月に子会社化している。誘致が実現すれば同施設に大きな利益貢献が見込まれるほか、セガサミーHのパチスロ機などの需要増も見込まれる。

 ちなみに、セガサミーHは複合型リゾート施設の運営を行っている韓国企業と12年に合弁会社を設立。韓国国内で複合型リゾートの開発に乗り出しており、カジノ運営ノウハウの蓄積も怠りない。
 宮崎県の経済団体がカジノ誘致を推し進めるのであれば、反対運動なども起きにくいと考えられ、カジノ解禁の際にはシーガイアが有力な候補地となる可能性が高い。
 セガサミーHの株価は5月以降、75日移動平均線付近を下値抵抗線として何度も反発している。7月26日の終値も75日線に接近しており、下値を拾うには絶好の水準といえそうだ。(編集担当:片岡利文)

円安・原料高、小売りに値上げの余地 スーパーでは値下げ競争続く(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース百貨店の売り上げ構成にも変化が見えつつある。6月の全国百貨店売上高は前年同月比7.2%増。6月に前倒ししたセールの効果が大きいが、2カ月連続で衣料品や雑貨、家庭用品など主要5品目が全てプラスに転じ、「セール以外の通常価格品の衣料品に手を伸ばす来店客も多くなった」(高島屋)。

 一方、食料品などへの支出は財布のひもが固く、スーパーなどは値下げ競争が続く。ダイエーは6月8日に食品や日用品など計約700品目を平均15%値下げした。昨年9月から続く値下げ戦略の第5弾で、これまでの値下げ品目数は延べ6700品目にのぼり、対象商品の売上高は値下げ前の1.2倍となった。

機種変プラン、再編加速…米携帯業界、はやサービス合戦 ソフトバンク参入で活気(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース
 スプリントはソフトバンクの傘下入りと合わせ、無線通信会社クリアワイヤを完全子会社化した。クリアワイヤの保有する豊富な周波数帯が、次世代高速通信「LTE」のサービス拡充に欠かせないためだ。AT&Tが買収したリープも豊富な周波数帯を抱える。

7月29日 大引け 日経平均13661.13 -468.85 安値引け

$
0
0
日経平均 13829.97 ↑ -300.01 (13:20) 日経JQ平均 1824.60 ↓ -39.47 (13:20)
225先物(13/09) 13830 ↓ -300 (13:20) 東証2部指数 3146.00 ↑ -59.67 (13:20)
TOPIX 1139.39 ↑ -27.67 (13:20) ドル/円 97.91 - 97.94 (13:20)
USドル 97.89 - 97.90 -0.32 (13:21) ユーロ 130.02 - 130.06 -0.36 (13:21)
イギリスポンド 150.61 - 150.67 -0.48 (13:21)
スイスフラン 105.43 - 105.50 -0.31 (13:21)
13899.27(09:00) 13953.85(09:35) 13762.91(11:05
13691.93 ↑ -438.05 (14:53)
13766.33 -363.65 (14:06 寄り付きから13800円台で、安値圏の動きが

日経平均 13661.13 -468.85 (15:00) 日経JQ平均 1816.47 -47.60 (15:00)
225先物(13/09) 13650 -480 (15:09) 東証2部指数 3140.47 -65.20 (15:00)
TOPIX 1128.45 -38.61 (15:00) ドル/円 97.78 - 97.88 (15:09)

日経平均株価が安値引け、終値ベースで約1カ月ぶりの1万3600円台=29日後場
2013/07/29 15:25
(07/29 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 426,500 -19,500
日本海洋掘削 6,500 -410
大東建託 9,060 +410
旭化成 616 -24
信越化学工業 6,210 -410
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 29日後場の日経平均株価は、前週末比468円85銭安の1万3661円13銭と大幅続落し、安値引けで取引を終了した。終値ベースで1万3600円台を付けるのは、6月28日の1万3677円32銭以来、約1カ月ぶり。為替相場が1ドル=97円台後半で高止まりし、売り圧力が強まる格好となった。東証1部の出来高は25億6546万株、売買代金は2兆1924億円だった。騰落銘柄数は値上がり57銘柄、値下がり1676銘柄、変わらず15銘柄。

 市場では、「海外投資家による日本株売り、米国株買いの動きが出たようだ」(中堅証券)との見方があった。14年3月期第1四半期の決算発表の本格化で、当面は個別銘柄への物色が中心となりそうだが、「日経平均株価は6月11日の高値1万3584円や前回の調整時に下値支持線として機能した13週線が下値のめどとして意識されそう」(同)との声が聞かれた。

 業種別では、アイフル<8515>、オリコ<8585>などその他金融株が東証業種別値下がり率トップ。次いで、大和証G<8601>や野村<8604>など証券株、浜ゴム<5101>、ブリヂス<5108>などゴム株が値下がり上位に入った。東電<9501>、関西電力<9503>など電力ガス株、商船三井<9104>、川崎汽<9107>など海運株も安い。国際帝石<1605>、海洋掘削<1606>など鉱業株、トヨタ<7203>、ホンダ<7267>など輸送用機器株も軟調だった。旭化成<3407>、信越化<4063>などの化学株も下げた。

 個別では、14年3月期第1四半期(13年4−6月)連結決算で大幅増益を達成した日本トリム<6788>が引き続き物色され連日で年初来高値を更新。きょう29日に、14年3月期第1四半期(13年4−6月)連結決算で、大幅増益を明らかにした大東建<1878>など、業績面で裏付けのある銘柄に物色の矛先が向かった。東証業種別株価指数は33業種中、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 23050 (15:00) +4000 +20.99% 15.002 335.262
2 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 325 (15:00) +30 +10.16% 6308.9 2006.127
3 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 1173 (15:00) +108 +10.14% 8486 9849.436
4 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 9780 (15:00) +830 +9.27% 280.55 2656.015
5 9963/T 江守商事 東証1部 卸売業 1418 (15:00) +116 +8.90% 94.6 128.741
6 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1519 (15:00) +95 +6.67% 886.2 1361.931
7 9477/T KADOKAWA 東証1部 情報・通信業 3850 (15:00) +205 +5.62% 544.9 2075.562
8 1865/T 青木あす 東証1部 建設業 574 (15:00) +27 +4.93% 58.5 32.861
9 1878/T 大東建 東証1部 建設業 9060 (15:00) +410 +4.73% 934 8405.079
10 1930/T 北電事 東証1部 建設業 337 (15:00) +12 +3.69% 63 21.234
11 8137/T サンワテクノス 東証1部 卸売業 988 (15:00) +28 +2.91% 22.7 22.064
12 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 4810 (15:00) +130 +2.77% 266.2 1277.268
13 7447/T ナガイレーベ 東証1部 卸売業 1573 (15:00) +38 +2.47% 36.8 57.652
14 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1423 (15:00) +34 +2.44% 139.6 197.164
15 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1626 (15:00) +38 +2.39% 3185 5346.811
16 8366/T 滋賀銀 東証1部 銀行業 531 (15:00) +12 +2.31% 632 337.56
17 4099/T 四国化 東証1部 化学 703 (15:00) +15 +2.18% 435 304.156
18 3091/T ブロンコB 東証1部 小売業 1937 (15:00) +41 +2.16% 29.9 57.17
19 6954/T ファナック 東証1部 電気機器 14910 (15:00) +310 +2.12% 2361.2 35575.575
20 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 252400 (15:00) +5000 +2.02% 8.746 2212.241
<NQN>◇東証大引け、大幅続落 円上昇で1カ月ぶり安値 安値引け
 29日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に4日続落。終値は前週末比468円85銭(3.32%)安の1万3661円13銭と、6月27日以来、約1カ月ぶりの安値水準を付けた。終値でも心理的節目の1万4000円を下回るのは今月1日以来となる。米金融緩和の長期化観測を背景に外国為替市場で円相場が対ドルで一時1ドル=97円台と、約1カ月ぶりの高値に上昇したことを受けて、売りが優勢だった。大引けにかけては先物に売りがかさみ、安値引けとなった。
 日経平均は寄り付きから節目の1万4000円を下回ると、終始売りに押される展開となった。市場では参院選を通過したことで「ヘッジファンド勢が日本株売り・円買いに転じている」との指摘があった。投資家のリスク回避姿勢が強まり、輸出株から内需株まで幅広い銘柄に売りが広がった。安倍晋三政権による政策の恩恵を受けるとの見方から買われてきた証券株などの下落も目立った。
 東証株価指数(TOPIX)は大幅に4日続落した。業種別TOPIXは33業種全てが下落した。
 今週に山場となる4〜6月期決算に対する楽観的な見方も後退しつつある。29日は好決算を発表した野村や、業績観測が伝わった村田製やマツダも下落。好業績は株価に「織り込み済み」との声や、「期待ほど業績が改善しなかった」と失望する声も出ていた。大引け後の決算発表を前にコマツや日立建機も売られた。一方、決算で悪材料出尽くし感が広がっているファナックの上げ幅は一時4%強に達し、逆行高となった。
 東証1部の売買代金は概算で2兆1924億円、売買高は25億6546万株。東証1部の値下がり銘柄数は全体の95%を占める1676、値上がり銘柄数は57、変わらずは15だった。ファストリ、ソフトバンク、信越化、ホンダ、JTが安い。東電は下げ幅を一時11%超に広げた。一方、ニコン、日立金、洋機械が高い。
 東証2部株価指数は続落。Jトラスト、不二サッシ、高木が安い。一方、日本ケミカル、NDソフトが高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3660/T アイスタイル 東証1部 情報・通信業 573 (15:00) -150 -20.74% 21.7 12.434
2 2183/T リニカル 東証1部 サービス業 1266 (15:00) -255 -16.76% 200.3 253.054
3 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 397 (15:00) -58 -12.74% 7601 3129.424
4 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 2495 (15:00) -337 -11.89% 265.5 682.436
5 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 152600 (15:00) -20400 -11.79% 0.909 144.499
6 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 29500 (15:00) -3850 -11.54% 1.889 57.137
7 8732/T マネパG 東証1部 証券商品先物 27550 (15:00) -3250 -10.55% 4.537 129.823
8 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 123 (15:00) -14 -10.21% 377.1 47.206
9 3811/T ビットアイル 東証1部 情報・通信業 853 (15:00) -96 -10.11% 407.5 355.925
10 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1086 (15:00) -121 -10.02% 67.5 74.654
11 8698/T マネックスG 東証1部 証券商品先物 39250 (15:00) -4350 -9.97% 59.984 2413.082
12 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 236 (15:00) -26 -9.92% 501 122.102
13 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 2248 (15:00) -247 -9.89% 1120.8 2589.615
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 568 (15:00) -62 -9.84% 123539.3 72372.551
15 5310/T 東洋炭素 東証1部 ガラス土石製品 1457 (15:00) -159 -9.83% 585.3 872.446
16 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1470 (15:00) -158 -9.70% 622.5 949.664
17 9086/T 日立物 東証1部 陸運業 1359 (15:00) -144 -9.58% 1079.6 1517.161
18 2353/T 日 駐 東証1部 不動産業 7510 (15:00) -790 -9.51% 57.379 436.097
19 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 457 (15:00) -48 -9.50% 27778.2 13103.424
20 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1278 (15:00) -132 -9.36% 733.2 973.25
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 202 (15:00) -6 -2.88% 153946.4 31250.003
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 144 (15:00) -3 -2.04% 144973 21154.78
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 568 (15:00) -62 -9.84% 123539.3 72372.551
NQN>◇<東証>東電が一時10%超下落 「個人の資金が逃避」の声も
(14時25分、コード9501)大幅に9日続落。後場に入り下げ幅を拡大し、一時は前週末比65円(10.3%)安の565円まで下げ幅を拡大した。福島原子力発電所から海に汚染水が流出している問題について、東電の広瀬直己社長が26日の記者会見で公表3日前の今月19日に認識していた事実を明らかにした。事故処理のトラブルも続いており、経営再建を巡る不透明感が増したとの警戒感から売りが膨らんでいる。株価の下落が続いたことで、「値動きの軽さに着目した個人投資家の資金が逃避し、ガンホー(3765)など他の材料株に向かっている」(国内証券の株式情報担当者)との指摘が出ていた。
 東電の信用買い残は19日時点で9898万株にのぼっており、上値の重さが意識されると目先筋からの売りが出やすくなっているという。29日は、2013年4〜6月期決算を大引け後に発表するガンホーが後場に急伸している。「相場全体の下げで主力株に買いにくさが広がっており、ごく短期間で値幅を取ろうという動きが強まっている」(同)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 412 (15:00) -21 -4.84% 88926 37009.646
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 603 (15:00) -25 -3.98% 76937.8 46545.992
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 741 (15:00) -45 -5.72% 57207.1 43089.735
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 192 (15:00) -8 -4.00% 52118 10085.756
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 440 (15:00) -23 -4.96% 44110 19417.484
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 280 (15:00) -8 -2.77% 41205 11592
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 120 (15:00) -8 -6.25% 27986.5 3390.32
11 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 457 (15:00) -48 -9.50% 27778.2 13103.424
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 533 (15:00) -25 -4.48% 27632 14855.715
13 4005/T 住友化 東証1部 化学 321 (15:00) -7 -2.13% 27031 8873.023
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 458 (15:00) -13 -2.76% 26952 12361.803
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 634 (15:00) -22 -3.35% 23493 14983.176
16 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 812 (15:00) -36 -4.24% 21558 17607.926
17 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) 0 0.00% 19921 139.884
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 335 (15:00) -8 -2.33% 19625 6577.569
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 225 (15:00) -10 -4.25% 19152 4330.224
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 1042 (15:00) -55 -5.01% 19056 20070.182
NQN>◇<マザーズ>そーせいが一時ストップ高 欧州で肺疾患治療薬の承認勧告
(14時10分、コード4565)反発。前場に制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前週末比1000円(19.7%)高の6080円まで上昇。5月7日以来、約2カ月半ぶりの高値を付けた。後場も高値圏での値動きを続けている。創薬ベンチャー。欧州医薬品庁の医薬品委員会(CHMP)が日本時間の26日夜、肺疾患治療配合剤の「QVA149」について、症状を緩和するための気管支拡張剤として、承認勧告を採択したと発表したことが手掛かり。そーせいはQVA149をスイスの製薬大手ノバルティスに供与しており、ノバルティスが承認申請をしていた。
 モルガン・スタンレーMUFG証券の村岡真一郎アナリストは27日付のリポートで、「CHMPでポジティブ意見を獲得したことは、2〜3カ月後の正式認可を意味し、大型新薬の欧州認可がほぼ確実になった」と指摘。「バイオ株全体に過熱感はあるが、明確な株価上昇材料」との考えを示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 14730 (15:00) +3000 +25.57% 7.178 105.732
2 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 1663 (15:00) +300 +22.01% 26 43.238
3 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 1747 (15:00) +300 +20.73% 26.4 46.121
4 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 3320 (15:00) +500 +17.73% 119.3 396.076
5 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 22660 (14:55) +2360 +11.62% 0.813 18.356
6 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 580 (14:59) +40 +7.40% 220.9 132.574
7 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 5420 (15:00) +340 +6.69% 1807.1 10298.747
8 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 134500 (14:56) +4500 +3.46% 0.012 1.636
9 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 369 (15:00) +11 +3.07% 2942.6 1093.859
10 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1150 (15:00) +30 +2.67% 130.6 147.325
11 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 11780 (14:43) +200 +1.72% 0.161 1.804
12 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3135 (15:00) +45 +1.45% 0.8 2.477
13 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 71000 (15:00) +500 +0.70% 0.083 5.873
14 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 2010 (14:58) +10 +0.50% 32.8 63.426
15 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 22820 (14:26) +60 +0.26% 0.045 1.026
16 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 76400 (14:21) +200 +0.26% 0.02 1.513
17 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1604 (15:00) +4 +0.25% 0.072 0.115
18 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 151000 (14:55) +200 +0.13% 0.232 35.903
19 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2687 (14:57) +2 +0.07% 14 37.257
NQN>◇<JQ>Dガレージがもみ合い オンライン決済子会社が香港上場申請
(14時35分、コード4819)もみ合い。後場入り後、前週末比1万500円(2.7%)高の40万3000円まで上昇する場面があった。29日、香港のオンライン決済事業子会社のイーコンテクスト・アジアが香港証券取引所に上場を申請したと発表。株式上場による含み益への思惑などから買いが向かった。もっとも、上場時期やDガレージの業績に与える影響は未定としており、買いは続かず、現時点では1%超下げている。
 Dガレージは2012年9月、グループの決済事業を統括する中間持ち株会社としてイーコンテクスト・アジアを設立した。現時点ではDガレージが80.5%を出資するほか、三井住友カード、クレセゾン(東証1部、8253)、ジェーシービーなどが株主に名を連ねる。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 164000 (15:00) -46200 -21.97% 8.097 1471.961
2 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 343 (15:00) -80 -18.91% 6160 2224.335
3 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 317 (15:00) -67 -17.44% 1009.3 345.041
4 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3160 (15:00) -640 -16.84% 3846.3 13005.164
5 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 494000 (15:00) -100000 -16.83% 30.683 17972.711
6 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 33700 (15:00) -6800 -16.79% 40.141 1424.687
7 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 96000 (15:00) -18500 -16.15% 0.636 64.841
8 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1483 (15:00) -262 -15.01% 24.2 37.746
9 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 40350 (15:00) -6950 -14.69% 2.827 129.102
10 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 43250 (15:00) -7450 -14.69% 2.599 118.969
11 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 227 (14:59) -39 -14.66% 574.1 137.36
12 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 109500 (15:00) -18500 -14.45% 4.06 466.623
13 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 205500 (15:00) -34500 -14.37% 17.783 3808.874
14 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 4210 (15:00) -700 -14.25% 398.1 1732.357
15 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 7840 (15:00) -1220 -13.46% 435.5 3489.018
16 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 16870 (14:59) -2620 -13.44% 588.7 11155.756
17 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 4965 (15:00) -765 -13.35% 3.108 15.969
18 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 650 (15:00) -100 -13.33% 857.6 585.27
19 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1060 (15:00) -159 -13.04% 231.1 251.184
20 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 41000 (14:57) -6100 -12.95% 0.952 41.304
マザーズ指数大幅安、投資マインド悪化で売り先行=新興市場・29日
2013/07/29 15:07
(07/29 15:00) 現在値
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 106,000 +8,000
ナノキャリア 205,500 -34,500
カイオム・バイオサイエンス 3,550 -450
ペプチドリーム 7,840 -1,220
サイバーエージェント 220,000 -4,000
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 マザーズ指数が大幅安。東証1部市場が大幅続落しており、新興市場も投資マインド悪化の影響を受けている。ナノキャリア<4571>、カイオム・バイオサイエンス<4583>、ペプチドリーム<4587>などバイオ株に加え、サイバーエージェント<4751>などの下げも目立つ。ジャスダックでもスリー・ディー・マトリックス<7777>やリプロセル<4978>などバイオ系銘柄が下落。一方、取引終了後に決算を控えるガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は逆行高となった。提供:モーニングスター社

日本のビール、韓国で人気…好み多様化(読売新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3356/T テリロジー 東証JQスタンダード 卸売業 13000 (15:00) +3000 +30.00% 10.93 136.9
2 6716/T テクニカル電 東証JQスタンダード 電気機器 330 (14:59) +58 +21.32% 156 49.837
3 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 86200 (15:00) +15000 +21.06% 5.445 437.509
4 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 2896 (15:00) +500 +20.86% 906.9 2441.664
5 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 175000 (15:00) +30000 +20.68% 0.255 44.625
6 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 497 (15:00) +80 +19.18% 14.3 7.107
7 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 68200 (15:00) +10000 +17.18% 0.096 6.547
8 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 4835 (15:00) +700 +16.92% 50.456 238.608
9 6634/T ネクス 東証JQスタンダード 電気機器 447 (15:00) +52 +13.16% 108.4 45.901
10 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 79000 (15:00) +9000 +12.85% 1.358 97.651
11 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 484 (15:00) +55 +12.82% 800.007 375.674
12 7229/T ユタカ技研 東証JQスタンダード 輸送用機器 2370 (15:00) +245 +11.52% 50.3 118.192
13 2700/T 木徳神糧 東証JQスタンダード 卸売業 648 (14:10) +50 +8.36% 12 7.15
14 3765/T ガンホー 東証JQスタンダード 情報・通信業 106000 (15:00) +8000 +8.16% 662.301 70844.243
15 1724/T シンクレイヤ 東証JQスタンダード 建設業 641 (14:59) +45 +7.55% 123.3 79.524
16 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 102 (15:00) +6 +6.25% 10441 1053.79
17 4712/T アドアーズ 東証JQスタンダード サービス業 210 (15:00) +10 +5.00% 3651 741.733
18 7636/T ハンズマン 東証JQスタンダード 小売業 1045 (14:32) +45 +4.50% 2.9 2.931
19 3370/T フジタコーポ 東証JQスタンダード 小売業 56500 (14:55) +2200 +4.05% 0.012 0.66
20 9782/T ディーエムエス 東証JQスタンダード サービス業 650 (15:00) +25 +4.00% 18.9 12.328
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3140/T イデアインター 東証JQグロース 卸売業 500 (09:06) +20 +4.16% 0.4 0.2
2 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 9100 (14:57) +200 +2.24% 2.078 18.639
3 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1240 (13:48) +20 +1.63% 3.2 3.877
4 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 820 (13:45) +8 +0.98% 5.1 4.038
5 3070/T アマガサ 東証JQグロース 卸売業 690 (09:00) +5 +0.72% 0.2 0.138
6 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 15490 (14:59) +90 +0.58% 0.361 5.508
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 203 (14:54) -5 -2.40% 141295.1 28694.656
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 142 (14:53) -5 -3.40% 139426 20359.524
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 560 (14:54) -70 -11.11% 117420.7 68924.457
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 409 (14:54) -24 -5.54% 83488 34771.165
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 602 (14:54) -26 -4.14% 71826.1 43465.209
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 735 (14:54) -51 -6.48% 51960.7 39211.672
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 191 (14:54) -9 -4.50% 49686 9618.87
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 438 (14:54) -25 -5.39% 40855 17986.5
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 280 (14:54) -8 -2.77% 38942 10958.624
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 119 (14:54) -9 -7.03% 27223.5 3298.879
11 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 456 (14:54) -49 -9.70% 26537.2 12536.762
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 531 (14:54) -27 -4.83% 25824 13892.781
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 458 (14:54) -13 -2.76% 25715 11795.282
14 4005/T 住友化 東証1部 化学 321 (14:54) -7 -2.13% 25363 8337.634
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 634 (14:54) -22 -3.35% 21105 13469.958
16 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 811 (14:54) -37 -4.36% 20635 16858.738
17 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (14:54) +1 +14.28% 19427 136.383
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 223 (14:54) -12 -5.10% 17920 4053.265
19 9202/T ANA 東証1部 空運業 208 (14:54) -4 -1.88% 17644 3667.755
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 334 (14:52) -9 -2.62% 17601 5899.114
量的緩和は順調=消費増税、成長損なわず―内外情勢調査会で講演―黒田日銀総裁(時事通信) - goo ニュース目指すのは生産・所得・支出の好循環の下で、バランス良く成長することだ」と述べ、良い物価上昇を目指す姿勢を示した。その上で、「2%の物価目標をできるだけ

<NQN>◇東証14時、一段安 先物主導で下げ幅400円に迫る、一時は下げ渋りも
 29日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一段安。先物主導で下げ幅は一時400円に迫った。対ドル、対ユーロの円相場の上昇や、中国株などアジア株の下落を受けた売りが継続している。
 日銀の黒田東彦総裁が午後、都内で開いた内外情勢調査会での講演で「経済を15年近く続いたデフレから脱却させるという量的・質的金融緩和の狙いはこれまでのところうまく進んでいる」などと発言したことを受けて対ドルの円が一時、1ドル=98円台に伸び悩むと、日経平均は下げ幅をやや縮小する場面があった。
 東証株価指数(TOPIX)も14時頃に下げ幅を拡大した。
 14時現在の東証1部の売買代金は概算で1兆6034億円、売買高は19億4592万株。東証1部の値下がり銘柄数は1615、値上がり銘柄数は103、変わらずは29となっている。
 ファストリ、トヨタ、日産自、コマツ、日立建機が安い。一方、神戸鋼は13時半に2014年3月期の連結純利益予想を上方修正し、5%強上げる場面があった。ファナック、NKSJHD、三菱電も高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>コマツが一時4%安 円高や中国株安で、きょう決算発表
(12時45分、コード6301)4日続落。前週末比101円安の2145円まで下落し、6月26日以来、約1カ月ぶりの安い水準を付けた。下落率は一時4%に達している。円相場が1ドル=97円台後半、1ユーロ=129円台まで上昇していることを受け、円安効果による輸出採算の改善期待がしぼんだ。取引が始まった中国株式市場で上海総合指数が節目の2000を再び割り込んで推移していることも、中国需要の鈍化懸念を誘っているようだ。
 コマツはきょう大引け後、2013年4〜6月期連結決算を発表する。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(23日時点、8社ベース)の営業利益は600億円前後と、おおむね堅調な決算内容が見込まれている。もっとも「円安効果を除くと驚きは乏しそう」といった見方も聞かれる。一部では「中国やアジア向けの建機販売の不振が鮮明になった場合、最近決算を発表した輸出関連株と同様に『数量減』をキーワードとした売り材料と受け取られる可能性がある」(国内証券のアナリスト)と、あす以降の株価動向を懸念する声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 66369/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 678 (13:05) -207 -23.38% 4.59 3.406
2 2315/T SJI 東証JQスタンダード 情報・通信業 6030 (13:19) -1500 -19.92% 4.815 31.913
3 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 169500 (13:18) -40700 -19.36% 6.215 1162.757
4 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1240 (13:20) -254 -17.00% 1011.4 1324.486
5 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 352 (13:19) -71 -16.78% 4931 1799.385
6 7850/T 総合商研 東証JQスタンダード その他製品 539 (12:37) -106 -16.43% 52 28.101
7 2183/T リニカル 東証1部 サービス業 1278 (13:18) -243 -15.97% 152 191.792
8 8721/T ベンチャーRV 東証 その他 8210 (13:19) -1490 -15.36% 40.62 346.659
9 3844/T コムチュア 東証2部 情報・通信業 1638 (13:18) -282 -14.68% 97.5 161.88
10 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 21000 (13:20) -3600 -14.63% 35.299 794.686
11 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 10890 (13:20) -1810 -14.25% 899.1 9987.879
12 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 98500 (13:19) -16000 -13.97% 0.476 49.092
13 7527/T システムソフト 東証JQスタンダード 情報・通信業 87 (13:17) -14 -13.86% 4284.8 370.161
14 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 4245 (13:20) -665 -13.54% 353.8 1543.814
15 7265/T エイケン工業 東証JQスタンダード 輸送用機器 308 (09:12) -48 -13.48% 2 0.624
16 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3290 (13:20) -510 -13.42% 2935.8 10108.578
17 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 333 (13:20) -51 -13.28% 770.8 268.202
18 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 470 (13:18) -70 -12.96% 275.2 134.093
19 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 5000 (13:15) -730 -12.73% 2.203 11.442
20 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 655 (13:19) -95 -12.66% 713.5 490.704
>◇<東証>カドカワが続伸 電子書籍への成長期待で買い
(12時35分、コード9477)続伸。前場に一時前週末比205円(5.6%)高い3850円まで上昇し、午後も高く推移している。円高進行で日経平均株価が大幅に続落するなか、逆行高となっている。26日に同社が開いた2013年4〜6月期の決算説明会で、電子書籍事業が堅調に推移していると明らかになったことから、今後の成長を期待した買いが入っているという。
 4〜6月期の電子書籍事業の業績については具体的な数字を発表していないが、「(同事業に)参入してから初の営業黒字に転換した」(同社IR広報部)という。自前の電子書店「ブック☆ウォーカー」での販売が好調だったほか、米アマゾン・ドット・コムの「キンドルストア」向けなど外販も伸びたことが寄与した。
 4〜6月期は映像関連で苦戦したことが響き全体では減収減益の決算となったが、市場では「(紙の)書籍や映像事業が悪いのは既に織り込み済みであり、電子書籍への取り組みにポジティブな評価がされている」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。いちよし経済研究所の納博司主席研究員は「(他社と比べて)いち早く米アマゾンと提携したことや、独自性のあるコンテンツが多いことなどが電子書籍事業が飛躍するきっかけになっている」と指摘する。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>KDDIが3日ぶり反発 野村が目標株価を引き上げ
(12時35分、コード9433)3営業日ぶりに反発。前場に前週末比120円(2.3%)高の5240円まで買われる場面があった。その後は伸び悩んでいるが、前週末比で上昇して推移している。28日付の日本経済新聞朝刊が「2013年4〜6月期の連結営業利益は前年同期比7割増の1600億円前後になったもようだ」と報じた。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」の販売好調が支えになり、携帯電話の契約者が増えデータ通信料が伸びた。4〜6月期としては過去最高といい、好感した買いを誘っている。野村証券が26日付のリポートで目標株価を5520円から6260円に引き上げたのも買い材料視されている。
 担当アナリストの増野大作氏はリポートで固定・携帯電話の割引サービスの伸びに加え、総務省が高速データ通信用の周波数をKDDI系列のUQコミュニケーションズ(東京・港)に追加で与えることを正式に決めたことを受け「競争力を高める要因になる」と指摘。「14年3月期に適用する修正PER(株価収益率)を13.0倍から14.5倍と国内事業では業界で最も高い水準に引き上げる」とした。
 一方、26日に発表した13年4〜6月期決算で営業利益が前年同期比で6%減少したNTTドコモ(9437)について、増野氏は「費用削減や新領域売り上げは着実に進捗しているが携帯純増数のモメンタムの弱さが続いている」とし、投資判断を「中立」で据え置いた。NTTドコモは前週末比で小幅に下げて推移している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇東証後場寄り、下げ幅350円程度 アジア株安が重荷 トヨタは一段安
 29日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は引き続き安い。前週末比350円程度安い1万3700円台後半で推移している。一時、1万3763円と前場の安値水準に接近した。外国為替市場で対ドルの円相場が1ドル=97円台後半と、約1カ月ぶりの高値水準で推移していることが引き続き相場の重荷になっている。上海総合指数やハンセン指数などアジア株が軟調に推移していることも投資家心理を冷やした。もっとも、市場では日銀による上場投資信託(ETF)買いも指摘されており、下値では買いが入る場面もみられる。
 TOPIXも3%弱下げて推移している。
 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約116億円が成立した。市場では「投資家の売りと買いは均衡」との声が聞かれる。
 12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆2495億円、売買高は14億9999万株。東証1部の値下がり銘柄数は全体の9割を占める1641、値上がり銘柄数は88、変わらずは18となっている。
 トヨタ、いすゞが一段安。ファストリ、ソフトバンク、コマツ、日立建機も安い。一方、ファナックへの買いは続いている。ニコン、東宝、KDDIも高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

7月30日 大引け日経平均 13869.82 +208.69  円下落で買い戻し、トヨタ堅調

$
0
0
日経平均 13869.82 +208.69 (15:28) 日経JQ平均 1841.58 +25.11 (15:00)
225先物(13/09) 13890 +290 (15:15) 東証2部指数 3170.59 +30.12 (15:00)
TOPIX 1148.53 +20.08 (15:00) ドル/円 98.32 - 98.34 (15:56)
USドル 98.20 - 98.30 +0.27 (16:13) ユーロ 130.35 - 130.38 +0.47 (16:13)

日経平均208円高、5日ぶり反発に一時1万3900円回復=30日後場
2013/07/30 15:22
(07/30 15:00) 現在値
タケエイ 1,435 -96
ネオス 192,100 +40,000
昭和シェル石油 907 +72
ブリヂストン 3,480 +95
神戸製鋼所 154 +10
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 30日後場の日経平均株価は前日比208円69銭高の1万3869円82銭と5営業日ぶりに反発。円安基調を受け、後場寄りから買いが先行し、上げ幅を拡大した。午後1時47分には、この日の高値となる1万3909円45銭(前日比248円32銭高)まで上昇した。その後、円下げ渋りとともに伸び悩む場面もあったが、引けにかけてやや引き締まった。「大引けにトピックス・イベント(本決算期末が10−12月期に該当する企業の浮動株比率の定期見直し)で買い需要がある」(国内証券)とし、下支え要因となった。

 東証1部の出来高は25億7904万株。売買代金は2兆2449億円。騰落銘柄数は値上がり1508銘柄、値下がり203銘柄、変わらず41銘柄。

 市場からは「円安に振れたことで、直近調整に対するリバウンドの動きにつながった。あすは月末ドレッシング(お化粧)買い期待もあろうが、基本的には決算にらみの個別対応であり、指数を押し上げるほどの材料は見当たらず、もみ合いになるのではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、13年4−6月期の連結営業損益が160億円前後の黒字転換と伝えられた川崎汽<9107>などの海運株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。同セクターでは、業績予想を上方修正したユナイテッド海<9110>も急騰。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断・目標株価を引き上げた神戸鋼<5406>などの鉄鋼株や、住友鉱<5713>などの非鉄金属株も堅調。東電<9501>などの電力株も引き締まった。アイフル<8515>などのその他金融株や、大和証G<8601>などの証券株も高い。13年6月中間期の連結業績予想を上方修正した昭シェル<5002>などの石油株も物色された。トヨタ<7203>などの自動車株や、ブリヂス<5108>などのタイヤ株も値を上げた。

 個別では、ネオス<3627>がストップ高。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益2倍のカルソカンセイ<7248>や、13年9月中間期および14年3月期通期の連結業績予想を上方修正したエンプラス<6961>、野村証券が投資判断・目標株価を引き上げたケミコン<6997>などの上げも目立った。

 半面、個別では、きのうストップ高したアクリティブ<8423>に利益確定売りが続き、値下がり率トップのまま。13年9月中間期の連結業績予想を下方修正したツガミ<6101>や、タケエイ<2151>、日立国際<6756>、日本トリム<6788>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は33業種すべてが上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 179 (15:00) +40 +28.77% 7871 1372.313
2 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 192100 (15:00) +40000 +26.29% 17.699 3166.358
3 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 516 (15:00) +78 +17.80% 9754 4895.739
4 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 8170 (15:00) +1160 +16.54% 514.7 4134.302
5 2267/T ヤクルト 東証1部 食料品 4935 (15:00) +700 +16.52% 1783.7 8399.467
6 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 445 (15:00) +58 +14.98% 10683 4703.912
7 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 238 (15:00) +30 +14.42% 481 109.076
8 8589/T アプラスF 東証1部 その他金融業 171 (15:00) +21 +14.00% 4818.9 797.598
9 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1292 (15:00) +148 +12.93% 12877.2 16606.302
10 5857/T アサヒHD 東証1部 非鉄金属 1688 (15:00) +193 +12.90% 801.8 1340.706
11 7873/T アーク 東証1部 その他製品 255 (15:00) +28 +12.33% 760.7 186.269
12 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 635 (15:00) +67 +11.79% 178939.6 109380.634
13 6335/T 東京機 東証1部 機械 122 (15:00) +12 +10.90% 1989 236.109
14 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 444000 (15:00) +42500 +10.58% 37.694 17099.098
15 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 252000 (15:00) +23700 +10.38% 1.318 326.715
16 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 320 (15:00) +30 +10.34% 8785.9 2703.291
17 6222/T 島精機 東証1部 機械 1968 (15:00) +183 +10.25% 365.3 700.667
18 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 270 (15:00) +25 +10.20% 24744.5 6414.764
19 5310/T 東洋炭素 東証1部 ガラス土石製品 1604 (15:00) +147 +10.08% 580.9 909.404
20 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 570 (15:00) +52 +10.03% 194 108.145
NQN>◇東証大引け、5日ぶり反発 円下落で買い戻し、トヨタ堅調
 30日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに大幅反発した。終値は前日比208円69銭(1.53%)高の1万3869円82銭だった。円相場の下落を受け、トヨタなど輸出関連株を中心に値ごろ感からの買いが入った。前日までの4日間で1100円超下げていたため、自律反発狙いの買いも入りやすかったという。アジアの株式相場が堅調に推移したことも後押しした。
 朝方は前日の米国株やシカゴ市場の日経平均先物の下落を受け、持ち高調整の売りが先行して始まった。その後は円相場が1ドル=98円台に下落したことで押し目買いが増え、指数は持ち直した。昼休み時間に豪中銀総裁の発言をきっかけにドルが買われ、円安を促すと、日経平均先物への買いが膨らみ、現物株相場を押し上げた。上げ幅は一時240円余りに達し、1万3900円台に乗せる場面があった。
 寄り付き前に発表になった6月の鉱工業生産指数は前月比で3.3%低下し、市場予想(1.5%低下)を下回った。ただ、7月の生産予測は前月比6.5%上昇を見込み、生産が持ち直し傾向にあるとして、買い安心感につながった面もあるという。
 東証1部の売買代金は2兆2449億円と、日経平均の上昇幅のわりにやや盛り上がりを欠いた。市場では「株高は先物が主導した面が大きく、消費税引き上げを巡る議論の行方などに先行き不透明感が残る中で投資家の様子見姿勢も目立つ」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声があった。
 東証株価指数(TOPIX)は5営業日ぶりに反発。業種別株価指数では33業種すべてが上昇。「海運」や「その他金融」、「非鉄」など直近の下げが目立っていた銘柄の上昇が目立った。
 東証1部の売買高は25億7904万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の86%に相当する1508、値下がりは203で、横ばいは41だった。
 午後に2013年4〜9月期の業績予想を上方修正した川重が大幅高。東電、ソフトバンクが買われ、三菱UFJ、三井住友FGなど大手銀行株も堅調。トヨタや富士重は約3%上昇した。4〜6月期決算を受け、朝方は軟調だったコマツも後場は持ち直した。半面、キヤノンが年初来安値を更新。信越化、東エレクも下げ、日立建機が売られた。HOYAも安い。
 東証2部株価指数は3営業日ぶりに反発。Jトラスト、Oak、高木が上昇。半面、不二サッシ、日本ケミカル、サクセスHDが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 20320 (15:00) -2730 -11.84% 12.426 264.328
2 2151/T タケエイ 東証1部 サービス業 1435 (15:00) -96 -6.27% 519.4 762.048
3 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 9300 (15:00) -480 -4.90% 181.05 1701.965
4 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 992 (15:00) -51 -4.88% 2102 2112.198
5 6134/T フジキカイ 東証1部 機械 920 (14:59) -41 -4.26% 1110.7 1048.972
6 2871/T ニチレイ 東証1部 食料品 500 (15:00) -22 -4.21% 2487 1260.144
7 9477/T KADOKAWA 東証1部 情報・通信業 3695 (15:00) -155 -4.02% 455.3 1692.791
8 6101/T ツガミ 東証1部 機械 488 (15:00) -19 -3.74% 3685 1826.978
9 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 1657 (15:00) -64 -3.71% 1018.9 1682.942
10 6581/T 日立工 東証1部 機械 725 (15:00) -28 -3.71% 730.6 527.115
11 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 313 (15:00) -12 -3.69% 2364.1 743.511
12 7532/T ドン・キホーテ 東証1部 小売業 5240 (15:00) -190 -3.49% 360.5 1889.019
13 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4305 (15:00) -150 -3.36% 2139.4 9193.515
14 1911/T 住友林 東証1部 建設業 1066 (15:00) -37 -3.35% 1015.8 1092.626
15 9739/T NSW 東証1部 情報・通信業 405 (14:59) -13 -3.11% 32.7 13.243
16 6305/T 日立建 東証1部 機械 1973 (15:00) -61 -2.99% 3848.1 7490.301
17 4536/T 参天薬 東証1部 医薬品 4405 (15:00) -135 -2.97% 310.1 1375.809
18 4185/T JSR 東証1部 化学 1809 (15:00) -50 -2.68% 2341.1 4263.597
19 2002/T 日清粉G 東証1部 食料品 1133 (15:00) -31 -2.66% 1397 1622.999
20 6349/T 小 森 東証1部 機械 1225 (15:00) -32 -2.54% 689.2 841.459
NQN>◇<東証>ニチレイが続落 通期業績予想を下方修正 円安が重荷
(14時30分、コード2871)5日続落。後場に下げ幅を広げ、一時前日比31円(5.9%)安の491円まで下げた。14時に2014年3月期の連結業績予想の下方修正を発表し、嫌気した売りが膨らんだ。営業利益は前期比5%減の170億円と従来予想から10億円引き下げた。
 売上高は加工食品などが堅調に推移し、前期比5%増の4920億円と従来予想(4820億円)を上回る見込みだが、円安による原材料の仕入れコスト増が響く。〔日経QUICKニュース(NQN売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 635 (15:00) +67 +11.79% 178939.6 109380.634
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 154 (15:00) +10 +6.94% 158002 24064.759
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 205 (15:00) +3 +1.48% 133584.9 27229.322
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 423 (15:00) +11 +2.66% 77568 32783.496
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 609 (15:00) +6 +0.99% 57701.3 35153.103
6 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 364 (15:00) +29 +8.65% 51202 18137.31
>◇<東証>川重が2カ月ぶり高値 4〜6月営業利益が予想上回る 
(14時15分、コード7012)大幅反発。後場に一段高となり、一時前日比26円(7.8%)高の361円まで上昇した。5月31日以来、約2カ月ぶりの高値を付けた。30日の13時に2013年4〜6月期連結決算を発表した。営業利益が前年同期の約2.5倍に当たる167億円と、市場予想平均であるQUICKコンセンサス(111億円、4社、17日時点)を上回り、好感した買いが入っているようだ。4〜9月期の営業利益の予想も同2.4倍の240億円に上方修正した。会社の従来予想は200億円だった。
 米ボーイング社の航空機向け機材などが好調だった航空宇宙事業の受注増が寄与した。市場では「川重は航空機エンジンや液化天然ガス(LNG)船などの次世代品を相次ぎ投入しており、今後さらなる増益が見込める」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との声が出ている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 757 (15:00) +16 +2.15% 48421.1 36370.673
8 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 285 (15:00) +5 +1.78% 42250 12032.666
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 442 (15:00) +2 +0.45% 41549 18267.609
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 204 (15:00) +12 +6.25% 37228 7557.064
11 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 491 (15:00) +34 +7.43% 32111.4 15569.748
12 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) 0 0.00% 31906 222.909
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 543 (15:00) +10 +1.87% 31406 17046.446
14 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 123 (15:00) +3 +2.50% 30971.5 3770.059
15 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 8 (15:00) +1 +14.28% 29982.2 210.128
16 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 124 (15:00) +22 +21.56% 26025 3107.244
17 4004/T 昭電工 東証1部 化学 131 (15:00) +1 +0.76% 25869 3381.684
18 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 982 (15:00) +89 +9.96% 25675.2 24611.896
19 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 270 (15:00) +25 +10.20% 24744.5 6414.764
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 640 (15:00) +6 +0.94% 24578 15591.547

ルネサス、子会社8社を整理統合し3社に(読売新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 2547 (15:00) +800 +45.79% 947.9 2320.211
2 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1949 (15:00) +400 +25.82% 3788.4 6642.82
3 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 2063 (15:00) +400 +24.05% 230.4 445.44
4 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3860 (15:00) +700 +22.15% 5122 18763.594
5 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 468 (15:00) +70 +17.58% 430.833 188.282
6 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 39000 (15:00) +5300 +15.72% 31.339 1171.899
7 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 16890 (15:00) +2160 +14.66% 79.916 1308.67
8 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 5670 (15:00) +705 +14.19% 2.455 13.387
9 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 619 (15:00) +69 +12.54% 196.2 114.625
10 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 383 (15:00) +40 +11.66% 5152 1895.32
11 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 180300 (15:00) +16300 +9.93% 9.442 1684.22
12 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 61200 (15:00) +5300 +9.48% 4.58 268.741
13 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6550 (15:00) +560 +9.34% 61.6 384.315
14 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 820 (15:00) +70 +9.33% 34.4 26.923
15 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1235 (15:00) +98 +8.61% 421.9 527.459
16 4320/T CEHD 東証マザーズ 情報・通信業 1409 (14:58) +101 +7.72% 29.2 39.108
17 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 36650 (15:00) +2600 +7.63% 2.923 107.244
18 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3645 (15:00) +245 +7.20% 129.3 458.74
19 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 1850 (14:36) +123 +7.12% 6.1 10.698
20 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 122900 (15:00) +8000 +6.96% 0.656 78.925
NQN>◇新興株30日、ジャスダック3日ぶり反発 バイオ関連などに買い
 30日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日ぶりに反発。大引けは前日比25円11銭(1.38%)高の1841円58銭だった。前日に手じまい売りで大きく下げていたバイオ関連株などに自律反発を見込んだ買いが入った。後場には円相場が1ドル=98円台半ばに下落したことで投資家心理が改善。東証1部が堅調に推移する中、新興市場にも買いが向かい、指数全体を押し上げた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1033億円、売買高は6502万株。リプロセルやテラ、3DM、J・TECなどバイオ株が高い。楽天、CWEも上昇した。一方、クルーズやDガレージ、一建設は下落した。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落。前日に好決算を発表したガンホーが出尽くし感から売りに押され大幅安となったことが響いた。
 東証マザーズ指数は3営業日ぶりに反発した。大引けは前日比29.36ポイント(3.88%)高の785.73だった。アドウェイズやユナイテッド、サイバーが上昇。半面、オルトPやコロプラ、そーせいは下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 3030 (15:00) -290 -8.73% 235.4 716.751
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 37200 (15:00) -3150 -7.80% 1.751 64.979
3 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1390 (15:00) -93 -6.27% 22.1 30.859
4 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4880 (15:00) -290 -5.60% 1399.3 6784.163
5 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 7800 (15:00) -390 -4.76% 1459.1 10560.851
6 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 12500 (14:51) -570 -4.36% 0.331 4.247
7 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 21670 (15:00) -990 -4.36% 1.706 41.017
8 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 11310 (14:39) -470 -3.98% 0.064 0.733
9 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 483 (15:00) -15 -3.01% 40.3 19.382
10 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1571 (15:00) -33 -2.05% 0.105 0.165
11 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 175500 (14:54) -3400 -1.90% 0.022 3.9
12 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 4140 (15:00) -70 -1.66% 259.7 1074.197
13 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 6530 (15:00) -110 -1.65% 509 3191.044
14 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 31600 (14:43) -500 -1.55% 0.039 1.255
15 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 510 (14:42) -8 -1.54% 14 7.091
16 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 1984 (15:00) -26 -1.29% 21.4 42.308
17 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 208200 (15:00) -1800 -0.85% 0.233 48.164
18 3286/T トラストHD 東証マザーズ 不動産業 599 (14:03) -5 -0.82% 5 2.994
19 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 670 (15:00) -5 -0.74% 36.7 23.864
20 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1550 (14:48) -10 -0.64% 1.7 2.636
NQN>◇<マザーズ>サイオスが続落 黒字転換発表も出尽くし感
(14時55分、コード3744)続落。前場に一時、前日比75円(11.1%)安の600円まで下落した。企業向けITシステムの開発を手掛ける。29日大引け後、2013年1〜6月期の連結最終損益は1億1600万円の黒字(前年同期は4500万円の赤字)になったと発表した。黒字転換したが、企業の景況感改善で設備投資が増加傾向にあることなどから、市場では「ある程度織り込み済みで、材料出尽くしの売りが出た」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれた。
 もっとも、売り一巡後は買い戻しの動きもでており、後場には698円まで買われる場面もあった。好決算が下支えしているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 215000 (15:00) +40000 +22.85% 0.705 151.575
2 2776/T クリムゾン 東証JQスタンダード 卸売業 128 (15:00) +23 +21.90% 631.2 84.441
3 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 124 (15:00) +22 +21.56% 26025 3107.244
4 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 94000 (15:00) +15000 +18.98% 2.57 234.292
5 6722/T A&T 東証JQスタンダード 電気機器 970 (15:00) +150 +18.29% 61.9 56.003
6 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 3400 (15:00) +504 +17.40% 673.3 2157.942
7 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 101200 (15:00) +15000 +17.40% 7.56 743.811
8 2458/T 夢テクノロジ 東証JQスタンダード サービス業 106100 (15:00) +15000 +16.46% 0.358 36.849
9 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 577 (15:00) +80 +16.09% 66.2 38.197
10 1724/T シンクレイヤ 東証JQスタンダード 建設業 741 (15:00) +100 +15.60% 133.2 95.07
11 9423/T フォーバルRS 東証JQスタンダード 情報・通信業 8100 (15:00) +1070 +15.22% 8.357 65.411
12 6051/T IR Japan 東証JQスタンダード サービス業 12800 (14:55) +1650 +14.79% 11.4 140.395
13 3649/T ピーエスシー 東証JQスタンダード 情報・通信業 5600 (15:00) +675 +13.70% 45.1 243.863
14 2156/T セーラー広告 東証JQスタンダード サービス業 237 (14:56) +24 +11.26% 2.6 0.568
15 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 21 (15:00) +2 +10.52% 4171.5 81.768
16 8699/T 澤田HD 東証JQスタンダード 証券商品先物 923 (15:00) +85 +10.14% 78.4 68.852
17 2191/T テ ラ 東証JQスタンダード サービス業 2840 (15:00) +256 +9.90% 475.2 1307.262
18 3244/T サムティ 東証JQスタンダード 不動産業 100000 (15:00) +8700 +9.52% 1.157 111.008
19 2134/T サンキャピタル 東証JQスタンダード サービス業 10930 (14:59) +930 +9.30% 0.335 3.617
20 4712/T アドアーズ 東証JQスタンダード サービス業 229 (15:00) +19 +9.04% 5051 1129.875
HP東洋経済マネー

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 126000 (15:00) +21000 +20.00% 1.609 191.846
2 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 118000 (15:00) +17200 +17.06% 6.05 649.327
3 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 11320 (15:00) +980 +9.47% 830.5 9325.803
4 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 2048 (15:00) +168 +8.93% 62.4 125.045
5 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 292 (15:00) +22 +8.14% 56 15.868
6 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 1012 (15:00) +51 +5.30% 539.8 548.832
7 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1355 (15:00) +66 +5.12% 37.7 50.029
8 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 669 (15:00) +29 +4.53% 2.435 1.585
9 7776/T セルシード 東証JQグロース 精密機器 2451 (15:00) +99 +4.20% 85.5 205.065
10 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1529 (14:59) +58 +3.94% 14.6 21.995
11 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 730 (15:00) +27 +3.84% 1 0.723
12 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 4055 (15:00) +135 +3.44% 257.8 1033.212
13 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 1799 (14:39) +59 +3.39% 1.7 3.025
14 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 392000 (15:00) +12500 +3.29% 1.098 426.082
15 2388/T ウェッジHD 東証JQグロース その他金融業 36150 (14:58) +1150 +3.28% 2.639 93.89
16 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 930 (15:00) +29 +3.21% 40.9 36.756
17 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 328 (15:00) +10 +3.14% 2.732 0.891
18 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 860 (14:50) +25 +2.99% 1.3 1.087
19 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 485 (15:00) +14 +2.97% 226.6 107.672
20 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 13900 (15:00) +400 +2.96% 0.524 7.385
東京・台場に免税店=観光客増目指す―政府検討
時事通信 7月30日(火)2時32分配信
 政府が、東京・台場に関税免除の商業施設の設置許可を検討していることが29日、分かった。安倍晋三首相が掲げる成長戦略の一環。政府は外国人観光客を2030年までに3000万人超とする目標を掲げており、観光客を呼び込む手段の一つとしたい考えだ。
 政府関係者によると、菅義偉官房長官が既に、関係省庁に対し、実現に向けて細部を詰めるよう指示した。これを受け、商業施設で購入した品物を成田空港などの国際線ターミナル内で受け取ることができる仕組みなどが検討されている。 
.■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 38 (15:00) +6 +18.75% 7669 255.759
2 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (15:00) +2 +15.38% 2029.3 28.933
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 8 (15:00) +1 +14.28% 29982.2 210.128
4 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 30 (15:00) +3 +11.11% 406 11.669
5 6380/T オリチエン 東証2部 機械 77 (12:32) +7 +10.00% 13 0.984
6 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 520 (15:00) +45 +9.47% 25.1 12.517
7 2654/T アスモ 東証2部 卸売業 87 (14:53) +7 +8.75% 586 50.262
8 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 149 (14:55) +11 +7.97% 1 0.149
9 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 41 (15:00) +3 +7.89% 302 12.021
10 2538/T JFLA 東証2部 食料品 43 (15:00) +3 +7.50% 2155 89.702
11 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 29 (15:00) +2 +7.40% 342.4 9.568
12 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 416 (15:00) +27 +6.94% 885 358.171
13 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 31 (15:00) +2 +6.89% 742 22.765
14 8508/T Jトラスト 東証2部 その他金融業 1925 (15:00) +124 +6.88% 3359.8 6378.312
15 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 143 (15:00) +9 +6.71% 4956.4 688.306
16 4082/T 稀元素 東証2部 化学 2022 (15:00) +117 +6.14% 12.3 24.254
17 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 167 (15:00) +9 +5.69% 7 1.157
18 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 77 (15:00) +4 +5.47% 8 0.605
19 5955/T ヤマシナ 東証2部 金属製品 39 (15:00) +2 +5.40% 283.4 10.713
20 8737/T あかつき 東証2部 証券商品先物 1111 (15:00) +56 +5.30% 14.1 15.301
6月の完全失業率、4年8カ月ぶり3%台に改善 有効求人倍率も改善続く
産経新聞 7月30日(火)8時54分配信
 総務省が30日発表した6月の完全失業率(季節調整値)は前月比0.2ポイント減の3.9%となった。3カ月ぶりの改善で、3%台へと回復したのはリーマン・ショックが起きた翌月である2008年10月以来、4年8カ月ぶりとなる。

 同月の完全失業率は前月より改善して3.8%となったが、翌11月からリーマン・ショックの影響が出て上昇。2009年5月には5%台へと上昇した。

 今年6月の完全失業者数は260万人。前年同月に比べ28万人の減少となり、37カ月連続で減っている。理由別は「自己都合」が15万人減、「勤め先や事業の都合による離職」が9万人減となっている。

 一方、厚生労働省が同日発表した6月の有効求人倍率(同)は前月比0.02ポイント増の0.92倍となり、4カ月連続での改善となった。
Viewing all 2818 articles
Browse latest View live