14770.02(09:00) 14770.02(09:00) 14520.41(12:36)
日経平均 14564.94 ↑ -24.97 (13:02) 日経JQ平均 1862.59 ↑ +3.55 (13:02)
225先物(13/09) 14570 ↑ -80 (12:58) 東証2部指数 3188.09 ↓ -2.97 (13:02)
TOPIX 1210.33 ↓ -1.65 (13:02) ドル/円 99.98 - 100.00 (13:02)
USドル 99.98 - 100.00 -0.45 (13:02) ユーロ 131.52 - 131.56 -0.44 (13:02)
イギリスポンド 152.80 - 152.88 -0.57 (13:02)
スイスフラン 106.40 - 106.45 -0.29 (13:02)
USドル 99.87 - 99.90 -0.56 (13:33) ユーロ 131.40 - 131.44 -0.56 (13:33)
ドル円99円台の動きに・・
14652.24 +62.33 (14:54) 14599.27 +9.36 (13:58) ・・プラス圏の動きも
14560.16 -29.75 (13:35)14535.82 -54.09 (13:06) ・・小幅安の動きが、
日経平均 14658.04 +68.13 (15:28) 日経JQ平均 1866.83 +7.79 (15:00)
225先物(13/09) 14690 +40 (15:15) 東証2部指数 3197.59 +6.53 (15:00)
TOPIX 1216.53 +4.55 (15:00) ドル/円 99.96 - 99.98 (16:11)
USドル 100.02 - 100.04 -0.41 (16:20) ユーロ 131.60 - 131.62 -0.36 (16:20
ドル円100円台の動きが・・
上値は重たい様ですが、日経平均 14658.04+68.13 ・
・自民、公明圧勝でしたが・・目先は15,000円が戻りの高値か?・
・9月調整で、年末にかけて右肩上がりの日経平均を予想します、16,000円台へ
日経平均が反発、「経済成長を期待した向きの押し目買い」との声も=22日後場
2013/07/22 15:37
(07/22 15:00) 現在値
パソナグループ 74,900 +6,000
テンプホールディングス 2,598 +200
学情 735 +22
アウトソーシング 747 +100
ドワンゴ 423,500 -18,000
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
22日後場の日経平均株価は、前週末比68円13銭高の1万4658円04銭と反発して取引を終了した。一時75円62銭安の1万4514円29銭を付ける場面があったが、下値を拾う動きが強まりプラスに転じた。東証1部の出来高は24億7291万株、売買代金は2兆435億円だった。騰落銘柄数は値上がり1129銘柄、値下がり508銘柄、変わらず116銘柄。
市場では、「円相場の動きに振られたが、政権の安定化で先行きの経済成長を期待した向きの押し目買いが入ったようだ」(中堅証券)との声が聞かれた。14年3月期第1四半期の決算発表の本格化から、当面は「個別銘柄への物色が中心となる可能性もある」(同)との見方があった。
業種別では、郵船<9101>や商船三井<9104>など海運株が東証業種別値上がり率トップ。次いで、任天堂<7974>、ヤマハ<7951>などその他製造株、住友不<8830>、東建物<8804>など不動産株が値上がり上位に入った。HOYA<7741>、島津製<7701>など精密株、テンプHD<2181>、学情<2301>などサービス株も高い。ホンダ<7267>、スズキ<7269>など輸送用機器株、NTT<9432>、KDDI<9433>など情報通信株も堅調だった。アステラス薬<4503>、エーザイ<4523>などの医薬品株も上げた。
個別では、政府の政策期待から人材の流動化に関連した、アウトソーシング<2427>、フルキャストHD<4848>、テンプHD<2181>、パソナ<2168>などの人材派遣関連株に物色の矛先が向かった。半面、参議院選挙が終了したことから、ネット選挙関連として買われたドワンゴ<3715>が6日続落となった。東証業種別株価指数は33業種中、24業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 96000 (15:00) +15000 +18.51% 6.808 642.773
2 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 747 (15:00) +100 +15.45% 259.5 184.654
3 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 236 (15:00) +31 +15.12% 19835 4639.03
4 2453/T JBR 東証1部 サービス業 258500 (15:00) +32400 +14.32% 5.407 1356.727
5 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 1451 (15:00) +151 +11.61% 1134.9 1593.967
6 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 316 (15:00) +29 +10.10% 68775.7 22040.263
7 6486/T イーグル 東証1部 機械 1477 (15:00) +134 +9.97% 1039 1508.392
8 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1249 (15:00) +106 +9.27% 2132.3 2624.741
9 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 74900 (15:00) +6000 +8.70% 7.998 582.957
10 4319/T TAC 東証1部 サービス業 240 (15:00) +19 +8.59% 243 56.374
11 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 2598 (15:00) +200 +8.34% 793.3 2024.155
12 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 144 (15:00) +11 +8.27% 1318.2 184.682
13 9622/T スペース 東証1部 サービス業 1093 (15:00) +83 +8.21% 103.6 110.386
14 9684/T スクエニHD 東証1部 情報・通信業 1421 (15:00) +103 +7.81% 1212 1684.588
15 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1512 (15:00) +104 +7.38% 232.7 346.39
16 4612/T 日本ペ 東証1部 化学 1318 (15:00) +82 +6.63% 2399 3160.718
17 2749/T JPHD 東証1部 サービス業 650 (15:00) +40 +6.55% 2857.7 1819.844
18 8692/T だいこう 東証1部 証券商品先物 702 (15:00) +41 +6.20% 169.1 117.777
19 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 258700 (15:00) +15100 +6.19% 11.709 2959.171
20 6222/T 島精機 東証1部 機械 1936 (15:00) +112 +6.14% 279.3 528.761
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) -1 -10.00% 5817 54.818
2 4064/T カーバイド 東証1部 化学 525 (15:00) -37 -6.58% 6647 3547.495
3 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 266 (15:00) -16 -5.67% 1795 482.915
4 3941/T レンゴー 東証1部 パルプ・紙 513 (15:00) -30 -5.52% 2304 1183.99
5 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 4045 (15:00) -235 -5.49% 786.8 3217.711
6 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 260 (15:00) -15 -5.45% 780 204.06
7 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 1056 (15:00) -60 -5.37% 2217.5 2368.983
8 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 775 (15:00) -39 -4.79% 1792.8 1412.82
9 8918/T ランド 東証1部 不動産業 20 (15:00) -1 -4.76% 2140.9 43.103
10 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 1342 (15:00) -66 -4.68% 2169.8 2962.486
11 2286/T 林兼産 東証1部 食料品 82 (15:00) -4 -4.65% 2356 194.64
12 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1678 (15:00) -72 -4.11% 861.7 1454.475
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 608 (15:00) -26 -4.10% 33197 20301.493
14 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 423500 (15:00) -18000 -4.07% 11.321 4866.422
15 3865/T 北越紀州 東証1部 パルプ・紙 444 (15:00) -18 -3.89% 810 360.476
16 6506/T 安川電 東証1部 電気機器 1221 (15:00) -49 -3.85% 6250 7702.382
17 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1346 (15:00) -54 -3.85% 4208.4 5790.505
18 2502/T アサヒ 東証1部 食料品 2633 (15:00) -100 -3.65% 3970.8 10566.732
19 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 450 (15:00) -17 -3.64% 39564 17905.492
20 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4620 (15:00) -170 -3.54% 2303.6 10745.279
NQN>◇東証大引け、反発 円伸び悩みで切り返し 首相会見も好感
22日の東京株式市場で日経平均株価は反発。終値は前週末比68円13銭(0.47%)高の1万4658円04銭だった。前週まで5週連続で日経平均が上昇したことの反動などから利益確定売りが出て、下げに転じる場面もあった。だが午後に円相場が伸び悩むと輸出関連株を中心に買いが入り、切り返した。安倍晋三首相が午後の記者会見で成長戦略を着実に実行する考えを強調したことを受けて、上げ幅がやや拡大する場面もあった。
21日投開票の参院選で与党が大勝し、衆参で多数派が異なる「ねじれ国会」が解消することになったことを受けて、朝方は買いが先行。日経平均は180円超上昇して寄り付いた。その後は利益確定や材料出尽くし感からの売りが優勢になり、日経平均は一時下げに転じた。
ただ円相場が1ドル=100円前後まで上げ幅を縮めると、輸出株などに買い戻しが入り、日経平均は再び上昇に転じた。安倍首相が22日午後の記者会見で「秋の臨時国会は成長戦略実現国会。大胆な投資減税を決定するほか、産業競争力強化法などを成立させていきたい」などと述べたことも買い材料になったもよう。市場では「日経平均の下げが小幅にとどまったため、首相の会見をきっかけに売り方の買い戻しが膨らんだ」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)との指摘があった。
東証株価指数(TOPIX)は反発。大引けは前週末比4.55ポイント(0.38%)高の1216.53だった。業種別TOPIXでは全33業種中24業種が上昇した。
東証1部の売買代金は概算で2兆435億円、売買高は24億7291万株。東証1部の値上がり銘柄数は1129、値下がり銘柄数は508、変わらずは116だった。ソフトバンクやトヨタ、三菱自、任天堂が高く、三菱UFJや三井住友FG、シャープが安い。日経平均の騰落レシオ(25日移動平均)は140.71と5月13日以来、約2カ月ぶりに140を超えた。
東証2部株価指数は反発。原弘産、PLANT、高木が上げた。反面、Jトラスト、不二サッシ、Oakが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>井関農が高い 与党圧勝でTPP参加に思惑
(14時55分、コード6310)反発。前場に一時、前週末比7円(2%)高の364円まで上昇した。後場も高い。21日の参院選で与党が圧勝し、安倍内閣が進める環太平洋経済連携協定(TPP)参加への思惑が改めて膨らんだ。農業分野で、価格の安い外国産に対抗するため、国内農家が設備投資を増やすとの思惑が手掛かり。
市場では「安倍晋三首相の政策関連を物色しようとする投資家の買いが向かっている」(国内証券の情報担当者)との指摘があった。12日時点での信用買い残は1251万株と、信用売り残の106万株を大きく上回っていた。その後、前週も株高基調が続いたため「上昇したところでは売りが出やすく、上値を伸ばしにくい」(同氏)との声もあった。
同業他社のクボタ(6326)も一時、前週末比22円(1.4%)高の1607円まで買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 164 (15:00) +4 +2.50% 237627 38777.858
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 703 (15:00) -23 -3.16% 179333.3 126335.205
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 222 (15:00) -1 -0.44% 105740.2 23435.832
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 446 (15:00) +7 +1.59% 86641 38467.899
5 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 316 (15:00) +29 +10.10% 68775.7 22040.263
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 672 (15:00) -2 -0.29% 56756.5 37984.238
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 215 (15:00) +2 +0.93% 44681 9559.145
8 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 137 (15:00) +3 +2.23% 44639.5 6062.741
9 6701/T NEC 東証1部 電気機器 246 (15:00) +10 +4.23% 44425 10896.563
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 450 (15:00) -17 -3.64% 39564 17905.492
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 303 (15:00) +10 +3.41% 36794 10997.91
12 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 98 (15:00) +30 +44.11% 34847 3015.923
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 608 (15:00) -26 -4.10% 33197 20301.493
14 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 573 (15:00) +4 +0.70% 31942.1 18403.331
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 152 (15:00) +2 +1.33% 31269 4718.157
16 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 299 (15:00) 0 0.00% 31000 9292.116
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 814 (15:00) 0 0.00% 30936.5 25121.983
18 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (15:00) 0 0.00% 22554 180.179
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 517 (15:00) -2 -0.38% 22142 11416.61
20 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 493 (15:00) +3 +0.61% 21950 10782.084
>◇<東証>富士通ゼが続落 気温低下で利益確定売り 猛暑関連軟調
(14時25分、コード6755)続落。前週末比28円(2.5%)安の1106円まで下げた。気象庁がきょう公表した週間予報によると、今週は最高気温・最低気温ともに平年並みか平年より低い見通しで、エアコン販売が伸び悩むとの見方が出ている。これまで猛暑関連として物色されてきただけに、利益確定売りに押されている。ダイキン(6367)や、ビール大手などきょうは猛暑関連が軒並み安。〔日経QUICKニュース(NQN
マザーズ指数反発、主力株は小動き=新興市場・22日
2013/07/22 15:06
(07/19 15:00) 現在値
アドウェイズ 390,500 +70,000
オークファン 15,400 -1,310
サイバーエージェント 211,900 -11,100
タカラバイオ 2,500 -22
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
マザーズ指数が反発。参院選における与党の圧勝を受けて買い先行で始まるも、為替市場が円高方向に進んだことで東京市場は不安定な動き。新興市場も連動して朝高後に一時値を消す展開となった。オークファン<3674>やアドウェイズ<2489>が買われた一方でサイバーエージェント<4751>やタカラバイオ<4974>は小動き。ジャスダックでも主力級銘柄は高安まちまちで方向感を欠いた。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 350 (15:00) +80 +29.62% 742.8 253.956
2 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 147100 (15:00) +30000 +25.61% 1.929 268.117
3 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 18500 (15:00) +3100 +20.12% 1275.4 22860.985
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 896 (15:00) +150 +20.10% 1802.7 1568.383
5 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 45550 (15:00) +7000 +18.15% 0.242 11.023
6 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 460500 (15:00) +70000 +17.92% 23.533 10454.643
7 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1070 (15:00) +128 +13.58% 295.6 304.553
8 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 51500 (14:59) +5500 +11.95% 4.386 231.279
9 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 114900 (15:00) +12100 +11.77% 0.383 43.497
10 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4100 (15:00) +385 +10.36% 69.55 279.651
11 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 636 (15:00) +54 +9.27% 701.9 432.639
12 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 1045 (15:00) +87 +9.08% 32.9 34.383
13 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 56900 (15:00) +4400 +8.38% 88.239 4924.223
14 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 128300 (15:00) +9500 +7.99% 0.317 39.045
15 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 328 (15:00) +24 +7.89% 35.4 11.493
16 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1580 (15:00) +110 +7.48% 1217.8 1932.923
17 3675/T クロスマーケG 東証マザーズ 情報・通信業 1093 (15:00) +72 +7.05% 21 22.53
18 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1300 (15:00) +80 +6.55% 21 26.829
19 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 234400 (15:00) +14400 +6.54% 20.455 4685.525
20 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 516 (14:56) +25 +5.09% 24.5 12.347
>◇<マザーズ>エリアリンクが反発 通期業績予想の上方修正を好感
(14時40分、コード8914)反発。後場に入って上げ幅を広げ、一時前週末比9円(7.3%)高い133円まで上昇。7月8日に付けていた年初来高値(135円)に迫る場面があった。昼休み時間中に、2013年12月期の単独税引き利益が前期比27%増の12億円になる見通しだと発表した。従来予想(7%増の10億1700万円)を1億8300万円上回り、増益幅の拡大見通しを好感した買いが入った。
「ハローストレージ」など、生活用品の収納スペースのレンタル事業を展開している。収納スペースの新規設置やビルなどの不動産運用での販売用不動産の売却などが当初計画に対して前倒しで進捗している。収納スペースのレンタル事業では「早期にオープンできた分だけ賃料の収入が見込める」(同社管理本部)という。7〜12月期には収納スペースのメンテナンスなどを計画しているが、計画より前倒しで事業を展開できているため増収によって費用などを補えるとしている。〔日経QUICKニュース(NQN
<NQN>◇新興株22日、ジャスダック小反発 与党圧勝で個人投資家の心理改善
22日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が小幅に反発した。大引けは前週末比7円79銭(0.42%)高い1866円83銭だった。21日投開票の参院選で与党が圧勝した。衆参両院の多数派が異なる「ねじれ国会」が解消し、安倍晋三政権が掲げる経済政策が進めやすくなるとの期待から個人投資家の心理が改善。ネットやゲーム関連株の一角に買いが入った。一方で、政府の成長戦略の関連銘柄として物色が進んでいたバイオ・医薬関連の主力株には利益を確定する売りが出た。
ジャスダック市場の売買代金は概算で702億円だった。売買高は8686万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は小幅に反発。クルーズやアドアーズ、テックファムが上昇した。半面、ガンホー、リプロセル、楽天が下落した。
東証マザーズ指数は反発。大引けは前週末比6.97ポイント(0.89%)高い792.28だった。オークファン、アドウェイズ、メディネットが買われた。一方、ユナイテッド、ペプドリ、サイバーが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 49700 (15:00) -10000 -16.75% 0.43 21.371
2 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 132800 (15:00) -17200 -11.46% 5.836 801.969
3 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 4400 (15:00) -455 -9.37% 7521 34931.84
4 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 10400 (15:00) -1010 -8.85% 20.378 212.718
5 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2686 (15:00) -214 -7.37% 16 43.767
6 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 593 (15:00) -41 -6.46% 125.3 75.727
7 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 49900 (14:58) -3100 -5.84% 0.12 6.052
8 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 500 (14:53) -30 -5.66% 9.4 4.798
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 32600 (15:00) -1900 -5.50% 2.875 93.294
10 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 58700 (15:00) -3300 -5.32% 3.97 239.246
11 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 19100 (14:35) -1030 -5.11% 0.184 3.469
12 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2800 (15:00) -151 -5.11% 41.4 117.86
13 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 34000 (15:00) -1800 -5.02% 0.517 17.606
14 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 122800 (15:00) -6300 -4.87% 1.036 129.087
15 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13000 (15:00) -600 -4.41% 0.671 8.75
16 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 432 (14:58) -19 -4.21% 8 3.514
17 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2148 (14:59) -92 -4.10% 5.9 13.053
18 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 40700 (15:00) -1700 -4.00% 2.408 98.022
19 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 6050 (15:00) -250 -3.96% 2.355 14.229
20 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 41500 (15:00) -1700 -3.93% 18.239 795.668
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8894/T 原弘産 東証2部 不動産業 87 (15:00) +17 +24.28% 3899.8 320.327
2 9826/T JEUGIA 東証2部 小売業 135 (10:14) +10 +8.00% 7 0.917
3 6336/T 石井表記 東証2部 機械 343 (14:58) +25 +7.86% 26.8 9.053
4 5644/T メタルアート 東証2部 鉄鋼 374 (14:59) +23 +6.55% 63 23.085
5 2654/T アスモ 東証2部 卸売業 74 (15:00) +4 +5.71% 876 64.114
6 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 2056 (15:00) +111 +5.70% 30.2 60.278
7 5962/T 浅香工 東証2部 その他製品 132 (10:33) +7 +5.60% 3 0.393
8 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 103900 (15:00) +5100 +5.16% 1.677 170.832
9 7646/T PLANT 東証2部 小売業 1087 (15:00) +53 +5.12% 172 183.184
10 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 31000 (14:28) +1350 +4.55% 0.038 1.174
11 1850/T 南海辰村 東証2部 建設業 46 (14:59) +2 +4.54% 122 5.487
12 7705/T ジーエル 東証2部 精密機器 1220 (15:00) +50 +4.27% 3.5 4.173
13 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 347 (14:59) +14 +4.20% 5.8 1.981
14 4616/T 川上塗 東証2部 化学 100 (15:00) +4 +4.16% 29 2.846
15 6392/T ヤマダ 東証2部 機械 280 (14:48) +11 +4.08% 82 22.224
16 3654/T ヒトコム 東証2部 情報・通信業 1415 (15:00) +55 +4.04% 77.1 107.184
17 6137/T 小池工 東証2部 機械 233 (14:57) +9 +4.01% 34 7.79
18 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 711 (15:00) +27 +3.94% 3.8 2.679
19 9063/T 岡県運 東証2部 陸運業 170 (14:43) +6 +3.65% 12 2.009
20 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 544 (12:30) +19 +3.61% 2.5 1.356
<個別株動向>東製鉄、NEC、ダイエーなど=22日後場
2013/07/22 15:10
(07/22 15:00) 現在値
レンゴー 513 -30
東京製鐵 482 +12
ダイキン工業 4,475 -105
日本電気 246 +10
ダイエー 354 +11
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
東製鉄<5423>―第1四半期(13年4−6月)単体決算での黒字転換を好感。12円高の482円。
NEC<6701>―米ヒューレット・パッカードと提携し、高性能コンピューターを共同開発すると報じられる。10円高の246円。
ダイエー<8263>―イオン<8267>によるTOB(株式公開買い付け)、子会社化を公正取引委員会が承認。11円高の354円。
レンゴー<3941>―三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断「アンダーパフォーム」に格下げ、目標株価も引き下げ。30円安の513円。
ダイキン<6367>―気象庁の1カ月予報を受け、猛暑期待が後退し、エアコン需要鈍化を警戒する声も。105円安の4475円。
◎未確認情報などが含まれており、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 98 (15:00) +30 +44.11% 34847 3015.923
2 4712/T アドアーズ 東証JQスタンダード サービス業 249 (15:00) +50 +25.12% 11898 2804.887
3 9421/T ネプロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 63300 (15:00) +10000 +18.76% 1.154 69.667
4 9423/T フォーバルRS 東証JQスタンダード 情報・通信業 9770 (15:00) +1500 +18.13% 17.078 163.119
5 1730/T 麻生フオーム 東証JQスタンダード 建設業 570 (15:00) +80 +16.32% 56 31.92
6 3649/T ピーエスシー 東証JQスタンダード 情報・通信業 5440 (15:00) +700 +14.76% 127.4 680.66
7 2138/T クルーズ 東証JQスタンダード 情報・通信業 407000 (15:00) +51500 +14.48% 23.583 9391.27
8 8215/T 山形屋 東証JQスタンダード 小売業 88 (14:31) +9 +11.39% 323 28.75
9 4765/T モーニングスタ 東証JQスタンダード サービス業 388 (15:00) +38 +10.85% 209 78.096
10 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1005 (15:00) +95 +10.43% 467.3 460.065
11 1418/T インターライフ 東証JQスタンダード 建設業 217 (15:00) +19 +9.59% 155.1 32.688
12 8769/T ARM 東証JQスタンダード 保険業 29000 (15:00) +2510 +9.47% 2.08 59.622
13 3857/T ラック 東証JQスタンダード 情報・通信業 614 (15:00) +51 +9.05% 668.1 404.422
14 4847/T インテリW 東証JQスタンダード 情報・通信業 29500 (15:00) +2430 +8.97% 1.138 32.967
15 2458/T 夢テクノロジ 東証JQスタンダード サービス業 98900 (14:58) +8000 +8.80% 0.183 17.368
16 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 62000 (15:00) +5000 +8.77% 0.709 42.828
17 2330/T スマートブック 東証JQスタンダード 情報・通信業 1640 (15:00) +132 +8.75% 12.148 19.243
18 7638/T シーマ 東証JQスタンダード 小売業 26 (15:00) +2 +8.33% 1644.8 42.093
19 2124/T JACR 東証JQスタンダード サービス業 4255 (15:00) +295 +7.44% 27.1 111.727
20 2146/T UTHD 東証JQスタンダード サービス業 456 (15:00) +29 +6.79% 464.3 207.266
■値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 253000 (15:00) +50000 +24.63% 5.336 1303.377
2 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 15100 (15:00) +1200 +8.63% 2.298 33.945
3 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 104500 (15:00) +5900 +5.98% 0.959 99.264
4 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 339 (15:00) +15 +4.62% 177.9 60.652
5 2388/T ウェッジHD 東証JQグロース その他金融業 36300 (15:00) +1600 +4.61% 4.737 171.63
6 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 690 (14:21) +30 +4.54% 2.502 1.704
7 3042/T セキュアヴェイ 東証JQグロース 卸売業 376 (14:59) +16 +4.44% 55.3 21.223
8 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 73000 (14:54) +3100 +4.43% 0.049 3.573
9 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 1057 (15:00) +38 +3.72% 363 387.125
10 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 16890 (14:58) +540 +3.30% 0.655 10.725
11 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 338 (14:57) +10 +3.04% 7.636 2.578
12 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 801 (14:58) +23 +2.95% 18.2 14.501
13 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 552 (15:00) +14 +2.60% 181.8 101.401
14 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 10250 (15:00) +250 +2.50% 7.052 76.963
15 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1455 (14:56) +34 +2.39% 10.6 15.184
16 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 1262 (15:00) +28 +2.26% 6 7.437
17 8938/T ロジコム 東証JQグロース 不動産業 663 (14:16) +14 +2.15% 5.2 3.354
18 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 473 (09:51) +10 +2.15% 0.8 0.374
19 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 90400 (15:00) +1500 +1.68% 0.597 53.523
20 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 704 (11:15) +9 +1.29% 1.2 0.87
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 350 (13:54) +80 +29.62% 705.5 240.901
2 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 142300 (09:37) +25200 +21.52% 1.29 174.12
3 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 896 (13:16) +150 +20.10% 1712.4 1487.474
4 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 460500 (12:55) +70000 +17.92% 23.491 10435.302
5 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 18100 (14:00) +2700 +17.53% 983.8 17463.11
6 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 53000 (14:00) +7000 +15.21% 3.91 206.13
7 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1060 (13:59) +118 +12.52% 249.7 255.671
8 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1619 (14:00) +149 +10.13% 1037.8 1645.644
9 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 113000 (13:53) +10200 +9.92% 0.317 36.026
10 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 1045 (13:36) +87 +9.08% 28.1 29.429
11 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 56700 (14:00) +4200 +8.00% 72.671 4047.126
12 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 3990 (13:59) +275 +7.40% 59.13 237.295
13 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 325 (13:24) +21 +6.90% 34.9 11.329
14 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 6260 (13:59) +350 +5.92% 648.4 4026.888
15 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 119700 (13:56) +6700 +5.92% 2.064 251.604
16 3675/T クロスマーケG 東証マザーズ 情報・通信業 1079 (13:12) +58 +5.68% 16.6 17.744
17 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 34250 (13:59) +1800 +5.54% 2.181 74.07
18 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 5140 (14:00) +255 +5.22% 270.4 1381.372
19 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 20380 (13:59) +990 +5.10% 0.775 16.683
20 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 5540 (14:00) +260 +4.92% 122 700.927
NQN>◇<JQ>楽天が反落 電子書籍端末値下げに警戒
(13時15分、コード4755)3営業日ぶりに反落。後場に入って一時前週末比16円(1.2%)安い1324円まで下落する場面があった。20日付の日本経済新聞朝刊が「楽天は19日、電子書籍端末『kobo(コボ)』の主力モデルの価格を6980円から5480円に2割強引き下げた」と報じた。大幅値下げで専用端末の販売をテコ入れする狙いだが、値下げによる利益率の低下を懸念した売りが出ている。
楽天は主力モデル「コボタッチ」を昨年7月に発売。11月にも値下げしているため、今回は発売から1年で2度目の値下げとなった。米アマゾン・ドット・コムも電子書籍の購入額の30%をポイントとして還元するキャンペーンを展開するなど、電子書籍端末を巡る競争は激化している。楽天は電子書籍端末事業で赤字が続いているが、「主力の『楽天市場』などの利用者に対して端末を普及していければ今後の成長が見込める」(いちよし経済研究所の納博司主席研究員)という。
もっとも、市場では「積極的に売り進む動きにはなりにくい」(納氏)との声が聞かれた。21日に投開票された参院選で与党が過半数を獲得し、衆参の多数派が異なる「ねじれ国会」が解消。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」では大衆薬のネット販売解禁が成長戦略に掲げられており、納氏は「政策への期待は買い材料になる」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>住友鉱が3日ぶり反発 NY金先物相場上昇が手掛かり
(13時30分、コード5713)3営業日ぶりに反発。一時、前週末比33円(2.7%)高い1263円に上昇した。後場も堅調。ニューヨーク金先物が日本時間早朝の時間外取引で1カ月ぶりの高値を付けたことで、国内外に金鉱山の権益を持つ住友鉱株に買いが集まった。
週足チャートでみると13週移動平均線(1268円、16日時点)が上値を抑えている。市場では「先週、先々週と1270円を上抜けできなかったことから、強い抵抗線として13週移動平均線が意識されている」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)といった声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 96000 (11:21) +15000 +18.51% 6.559 618.869
2 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 332 (13:34) +45 +15.67% 43792.4 13834.578
3 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 235 (13:33) +30 +14.63% 17006 3972.008
4 2453/T JBR 東証1部 サービス業 249300 (13:31) +23200 +10.26% 4.192 1047.518
5 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1238 (13:34) +113 +10.04% 1184.9 1541.161
6 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1528 (13:35) +120 +8.52% 155.6 230.026
7 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 702 (13:34) +55 +8.50% 111.8 75.892
8 6486/T イーグル 東証1部 機械 1453 (13:33) +110 +8.19% 846 1224.496
9 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 2594 (13:35) +196 +8.17% 387.7 970.377
10 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 1397 (13:35) +97 +7.46% 919 1283.755
11 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1227 (13:34) +84 +7.34% 1838.3 2259.359
12 4612/T 日本ペ 東証1部 化学 1326 (13:33) +90 +7.28% 1872 2464.029
13 8263/T ダイエー 東証1部 小売業 363 (13:35) +20 +5.83% 2103.05 764.61
14 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 72800 (13:34) +3900 +5.66% 3.501 245.483
15 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 627 (13:33) +33 +5.55% 918 571.295
16 9622/T スペース 東証1部 サービス業 1066 (13:33) +56 +5.54% 78.9 83.594
17 9684/T スクエニHD 東証1部 情報・通信業 1390 (13:35) +72 +5.46% 724 997.516
18 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 1586 (13:34) +81 +5.38% 91.2 141.313
19 1968/T 太平電 東証1部 建設業 788 (13:33) +38 +5.06% 120 93.955
20 8586/T 日立キャピ 東証1部 その他金融業 2429 (13:34) +107 +4.60% 530.5 1271.643
◇<東証>安川電が一段安 クレディ・スイスが投資判断を引き下げ
(13時5分、コード6506)後場に入って一段安。一時前週末比57円(4.5%)安の1213円まで売られた。クレディ・スイス証券が19日付のリポートで投資判断を3段階で最上位の「アウトパフォーム」から、真ん中の「ニュートラル」に、目標株価を1800円から1600円に引き下げたことが手掛かりとなった。
担当の黒田真路アナリストはリポートで「株価を左右する中国におけるサーボモータの月次受注は、季節要因に加え、iPhone(アイフォーン)案件の反動減もあり、9〜10月に向けて調整局面を迎えるだろう。今後2〜3カ月は株価の上値が重くなると判断した」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN >◇<東証>郵船など海運が堅調 三菱UFJモルガンは目標株価引き上げ
(12時45分、コード9101)海運株が堅調だ。郵船は反発し、前場に一時前週末比6円(2%)高の299円まで上昇した。商船三井(9104)と川崎汽(9107)も2%近く上げる場面があった。東証株価指数(TOPIX)業種別ランキングで「海運」の上昇率は33業種中2位となっている。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が19日、3社の目標株価を引き上げたことが買い材料視された。商船三井と川崎汽については投資判断を3段階で真ん中の「ニュートラル」から最上位の「アウトパフォーム」に引き上げ、郵船は「アウトパフォーム」を据え置いた。
海運主要3社を「アウトパフォーム」とした理由として、担当の安藤誠悟シニアアナリストは19日付のリポートで(1)円安でグローバル競争力が向上したことが株価バリュエーションに十分に反映されていない(2)相対的に高収益の海洋事業や液化天然ガス(LNG)事業における安定利益拡大への評価の向上余地がある――を挙げた。目標株価は郵船が419円、商船三井が510円、川崎汽船が286円としている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 163 (13:01) +3 +1.87% 192631 31450.995
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 702 (13:01) -24 -3.30% 139763.9 98432.739
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 220 (13:01) -3 -1.34% 71220.1 15800.146
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 444 (13:00) +5 +1.13% 62119 27526.933
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 666 (13:01) -8 -1.18% 42160 28220.262
6 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 136 (12:57) +2 +1.49% 37785.5 5127.766
7 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 338 (13:01) +51 +17.77% 35820.7 11185.51
8 6701/T NEC 東証1部 電気機器 245 (12:59) +9 +3.81% 31835 7796.476
9 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 451 (13:01) -16 -3.42% 30595 13861.776
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 214 (12:57) +1 +0.46% 30378 6483.087
11 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 92 (13:01) +24 +35.29% 23786 1987.494
12 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 575 (13:01) +6 +1.05% 23672.3 13641.476
13 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (12:45) 0 0.00% 21090 168.559
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 808 (13:01) -6 -0.73% 20314.4 16521.844
15 7011/T 三菱重 東証1部 機械 607 (13:00) -27 -4.25% 19387 11948.22
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 151 (13:00) +1 +0.66% 18992 2867.435
17 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 299 (12:56) 0 0.00% 18940 5678.809
18 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 234 (13:01) +29 +14.14% 16699 3900.084
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 296 (13:00) +3 +1.02% 16480 4880.042
20 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 490 (13:00) 0 0.00% 15092 7404.137
NQN>◇<マザーズ>アドウェイズがストップ高 「LINE2億人突破」で
(11時10分、コード2489)大幅続伸。一時制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前週末比7万円(17.9%)高い46万500円を付け、年初来高値を更新した。22日付の日本経済新聞朝刊は「無料通話・チャットアプリを手掛けるLINE(東京・渋谷)の登録利用者数が7月中にも2億人を突破する」と報じた。アドウェイズは16日にLINEと提携した取り組みを始めると発表しており、利用者増で業績が拡大するとの思惑から改めて買いが入っているという。
もっとも、予想PER(株価収益率)は100倍を超えていることもあり、株価の過熱感を指摘する声も多い。市場では「LINEとの提携が収益にどれだけ貢献するかは未知数で、短期の値幅狙いの買いが入っている」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>三菱自が続伸 「EVの急速充電器増設」を好感
(10時50分、コード7211)続伸。一時前週末比8円(5.0%)高い168円まで買われた。21日付の日本経済新聞朝刊で「電気自動車(EV)の急速充電器を備える国内販売店を増設すると同時に、2013年度中に24時間充電できるようにする」と伝わったことが材料視された。
日産自(7201)も14年4月までに米国でEVの急速充電器を備える販売店を現在の約5倍に増やす計画と伝わったものの、軟調に推移している。市場では「日産自よりも三菱自の方がEVの販売が業績に与える影響が大きい。三菱自が進める国内でのEV用インフラの敷設には政府の後押しも期待できるとの見方から買いが集まった」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証前引け、小幅続落 円上昇きっかけに先物売り
22日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅続落。前引けは前週末比2円65銭(0.02%)安の1万4587円26銭だった。21日投開票の参院選で与党が圧勝したことを受けて、朝方から買いが先行したが、買い一巡後は円相場が前週末より円高・ドル安になったことを受けて、下げに転じた。
参院選の与党圧勝で衆参の多数派が異なる「ねじれ国会」が解消することを受け、朝方は買いが先行し、日経平均は上げ幅180円超で寄り付いた。ただ、その後、円相場が1ドル=99円台と前週末より円高・ドル安に振れると「日経平均先物に断続的に売りが出て、裁定取引がらみの売りが現物株にも波及した」(岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長)という。
市場では「前週末19日に一時前日比400円近い急落があったため、個人投資家などが慎重になっているようだ。政府は大胆な経済政策を打ち出すなど、安倍政権の経済政策『アベノミクス』の第2次ブームがこなければ、日本株を買い進めづらい」(SMBC日興証券の阪上亮太チーフ株式ストラテジスト)との指摘があった。24日に7月のHSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)の速報値の発表を控え、様子見姿勢の投資家も多い。
東証株価指数(TOPIX)は小反発。業種別TOPIXは全33業種中17業種が上昇した。「その他製品」「海運業」「不動産業」の上昇が目立った。
前引け時点の東証1部の売買代金は1兆1116億円、売買高は14億1296万株、東証1部の値上がり銘柄数は975、値下がり銘柄数は632、変わらずは143だった。
三菱UFJや東電、関西電のほか、東エレクなど半導体関連が安い。一方、ソフトバンクやKDDIは上昇した。米ヒューレット・パッカード(HP)と提携し、ビッグデータ解析などに利用する高性能コンピューターを共同開発すると報じられたNECも上げている。
東証2部株価指数は続落。Jトラスト、不二サッシ、Oak、田淵電が下げた。反面、原弘産、PLANT、高木が上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■ NQN>◇<東証>ジャフコが続落 4〜6月期好決算は「織り込み済み」
(10時55分、コード8595)続落。前週末19日の終値と比べ255円(6%)安の4025円まで下落した。19日の大引け後、4〜6月期の連結純利益は前年同期比7.5倍の19億円だったと発表した。大幅増益ながら「新規株式公開(IPO)の増加などから、好決算は織り込み済みだった」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれ、目先の利益を確定する売りが優勢となっている。
投資先でiPS細胞関連事業を手掛けるリプロセル(4978)が新規株式公開した際の売却益が寄与した。窪田氏は「株高基調やIPO件数の復調が継続すれば、ジャフコの株価は中期的にもう一段高が期待できる」と見ていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは小幅反発 ゲーム関連の一角に買い
22日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅に反発。前引けは前週末比4円92銭(0.26%)高い1863円96銭だった。21日投開票の参院選で与党が過半数を獲得し、衆参の多数派が異なる「ねじれ国会」が解消。経済政策の進展への期待から投資家心理が改善し、ゲーム関連株の一角に買いが入った。半面、楽天(4755)などの主力株やリプロセル(4978)などのバイオ関連株は売りが優勢となり上値が抑えられた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で406億円、売買高は4254万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は小幅に反発した。クルーズ、アドアーズ、テックファムが買われた。一方、ガンホー、ニューフレア、いちごHDが売られた。
東証マザーズ指数は小幅に反発。前引けは前週末比0.56ポイント(0.07%)高い785.87だった。オークファン、アドウェイズ、enishが上昇した。半面、ユナイテッド、ペプドリ、サイバーが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
経済界、衆参ねじれ解消を歓迎 景気回復の推進要望(朝日新聞) - goo ニュース経済同友会の長谷川閑史(やすちか)代表幹事(武田薬品工業社長)は「安定した政権運営が可能となることを歓迎する」との談話を発表し、規制改革と経済成長の実現に最優先で取り組むよう求めた。一方、投票率の低迷には「与野党の政権公約が有権者に響いていない」と苦言を呈した。
「強い日本」に国民の支持=自民圧勝を速報―米紙【13参院選】(時事通信) - goo ニュースウォール・ストリート・ジャーナル紙(同)は日本時間午後8時の投票終了直後に「与党大勝」を速報、高い関心を示した。同紙は、経済成長を後押しするのに必要だが国民に不人気な一連の改革に、首相が正面から取り組むかどうかが今後の焦点だと伝えた
参院選の全議席数確定 自民65、公明11、民主17
朝日新聞デジタル 7月22日(月)2時36分配信
参院選の全議席が確定した。自民65、民主17、公明11、みんな8、維新8、共産8、社民1、諸派1、無所属2。生活、みどり、大地はいずれも議席を獲得できなかった。
11都道府県に拡大=生活保護下回る「逆転現象」―最低賃金
時事通信 7月22日(月)11時46分配信
最低賃金で働いた場合の手取り額が生活保護の給付水準を下回る「逆転現象」が11都道府県に拡大していることが22日、厚生労働省の調査で分かった。2012年度の最低賃金引き上げで宮城、神奈川など6都道府県に減ったが、最新の数値で計算したところ、生活保護受給者への住宅扶助の増額などで青森、埼玉、千葉、京都、兵庫の5府県が加わった。厚労省が同日開いた中央最低賃金審議会の小委員会で報告した。
11都道府県の生活保護費との差は、時給換算で1〜22円。北海道が最大の22円で、東京の13円、広島の11円が続いた。
最低賃金法は、勤労意欲を低下させないため、最低賃金が生活保護費を下回らないよう配慮することを定めている。13年度の最低賃金の目安を決める審議会の協議は8月上旬にヤマ場を迎える見通しで、逆転現象の解消が焦点の一つとなる。最低賃金の全国平均は749円。12年度の引き上げ額は12円だった。