Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

4月19日 大引け日経平均 9588.38 -78.88 ・スペイン国債入札を前に神経質

$
0
0
日経平均 9588.38 -78.88 (15:28) 日経JQ平均 1379.18 ↑ -0.49 (15:11)
225先物(12/06) 9600 -60 (15:15) 東証2部指数 2396.66 ↓ -4.96 (15:00)
TOPIX 814.13 -5.14 (15:00) ドル/円 81.50 - 81.54 (15:30)
USドル 81.51 - 81.52 +0.25 (15:31) ユーロ 106.97 - 107.02 +0.36 (15:31)
イギリスポンド 130.69 - 130.75 +0.52 (15:31)
スイスフラン 88.95 - 88.98 +0.26 (15:31)

出来高は16億2920万株‥冴えない動きに終始で、出来高薄では、観てるのも相場が、私は園芸に時間が取れます、相場観ていても、動かない銘柄が多い

<G20(主要20カ国・地域)や、IMF(国際通貨基金)の春季会合、フランス大統領選と大きいイベントが集中する。売り込むところではないが、買いを入れられる状況でもない。
基本的にはFOMC(米連邦公開市場委員会)や日銀金融政策決定会合を前に様子見ムードが強いと思われる。
きょうの入札が好調に終わってくれれば水準を切り上げる動きを期待したいところだが、現実的に考えれば、動意薄の展開が続きそうだ>

日経平均78円安、スペイン国債入札を前に神経質=19日後場2012/04/19 15:17
 19日後場の日経平均株価は前日比78円88銭安の9588円38銭と反落。為替をにらみながら神経質な展開となり、方向感が定まらなかった。円が対主要通貨で下げ渋ったため、日経平均は弱含んで下げ幅を100円超に拡大する場面もあった。スペイン国債入札を控え、警戒感が強まったという。一方、下値は5日移動平均線が意識されて下げ止まった。東証1部の出来高は16億2920万株。売買代金は1兆43億円。騰落銘柄数は値上がり333銘柄、値下がり1232銘柄、変わらず110銘柄。

 市場からは「G20(主要20カ国・地域)や、IMF(国際通貨基金)の春季会合、フランス大統領選と大きいイベントが集中する。売り込むところではないが、買いを入れられる状況でもない。基本的にはFOMC(米連邦公開市場委員会)や日銀金融政策決定会合を前に様子見ムードが強いと思われる。きょうの入札が好調に終わってくれれば水準を切り上げる動きを期待したいところだが、現実的に考えれば、動意薄の展開が続きそうだ」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、住金 <5405> など鉄鋼株が軟調。オリンパス <7733> (特設)など精密機器株も下押した。JR東日本 <9020> など電鉄株も下落。国際帝石 <1605> など資源開発株にも売りが継続した。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も安い。鹿島 <1812> などゼネコン株も弱含みで推移した。カルビー <2229> など食品株も下げ基調。中外薬 <4519> など医薬品株も売りが優勢となった。ファーストリテ <9983> など小売株もさえない。個別では、外国人社長の退任を発表した板硝子 <5202> 、13年3月期連結業績予想が市場予想を下回った総合メディカル <4775> などが停滞した。

 半面、商船三井 <9104> など海運株は底堅く推移した。トヨタ <7203> など自動車株の一角の買いが優勢となった。個別では、いちよし総研が新規「A」とした大豊工業 <6470> や、ドイツ証が投資判断を引き上げたユニシス <8056> などが継続物色された。日橋梁 <5912> など橋りょう株の一角も堅調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 669 (15:00) +100 +17.57% 4752
2 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 448 (15:00) +55 +13.99% 28520.3
3 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 175 (15:00) +17 +10.75% 4077
4 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1372 (15:00) +88 +6.85% 123.5
5 9726/T KNT 東証1部 サービス業 129 (15:00) +8 +6.61% 4588
6 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 84 (15:00) +5 +6.32% 11346
<NQN>◇<東証>住軽金が急伸 前期業績上方修正で
(14時40分、コード5738)前場は売られていたが、後場中ごろに急伸。前日比6円(7.6%)高の85円まで買われた。14時に2012年3月期の業績予想を上方修正したことが買い手掛かり。前期の営業利益を前期比22%減の121億円と、従来予想の112億円から上方修正した。「従来見ていたよりも出荷数量が落ち込まなかったため」(経理部)という。繰り延べ税金資産の追加計上に伴う税金費用の戻し入れにより純利益も押し上げられるといい、従来予想の65億円を77億円に引き上げた。〔日経QUICKニュース〕
7 6358/T 酒井重 東証1部 機械 294 (15:00) +17 +6.13% 6269 1797.87
8 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 1043 (15:00) +60 +6.10% 171.5
9 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 272 (15:00) +14 +5.42% 1903
10 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 262 (15:00) +13 +5.22% 944
11 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 231 (15:00) +11 +5.00% 3463
12 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 731 (15:00) +34 +4.87% 439.7
13 7994/T 岡村製 東証1部 その他製品 585 (15:00) +27 +4.83% 230
14 4319/T TAC 東証1部 サービス業 180 (15:00) +8 +4.65% 543.9
15 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 357 (15:00) +14 +4.08% 10605.8
16 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 31000 (15:00) +1200 +4.02% 4.286
17 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 263 (15:00) +10 +3.95% 30.1
18 6208/T 石川製 東証1部 機械 79 (15:00) +3 +3.94% 2335
19 6741/T 日信号 東証1部 電気機器 505 (15:00) +19 +3.90% 398.3
20 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 162 (15:00) +6 +3.84% 3675
>◇東証大引け、反落 欧米株安やスペイン国債入札への警戒感が重荷
 19日の東京株式市場で日経平均株価は反落。終値は前日比78円88銭(0.82%)安の9588円38銭だった。前日18日の米ダウ工業株30種平均が82ドル安となるなど欧米株式相場の下落を引き継ぎ、運用リスクを取りにくくなった投資家による売りが先行。きょう予定されるスペイン国債の入札が不調に終わるのではないかといった警戒感も売りを誘い、後場は下げ幅を100円超に拡大する場面があった。
 前日の米市場で決算を発表したインテルやIBMが売られ、国内でも主力株への買い見送り気分につながった。ただ、東証1部の売買代金は概算で1兆0043億円と1兆円程度にとどまり、売買高も16億2920万株と低水準だった。このため、市場では「売りが膨らんだというより、売り買いとも見送られるなか、前日に先物主導で202円高と今年3番目の急伸となった反動が出たようだ」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)との指摘が聞かれる。
 朝方から後場寄りにかけては底堅く推移し、日銀による追加金融緩和への期待や円相場の弱含みなどが相場を下支えした。また、比較的大量の資金が集まった日本株投信がきょう設定されたことから、一部の電子部品株などに思惑買いが入った面もあったという。
 東証株価指数(TOPIX)も反落した。
 東証1部の値下がり銘柄数は1232、値上がり銘柄数は333、変わらずは110だった。
 ソニーは5日続落。グリー、ホンダ、ファナック、三井住友FG、ファストリ、三井物が下落。社長交代を発表した板硝子が年初来安値を更新し、エスバイエル、大阪チタの下げが目立つ。半面、日立、三菱UFJ、トヨタ、日産自、ディーエヌエが上昇し、イトーキが大幅高。このところ短期資金を集めている明和産は買い気配が続き、大引けで制限値幅の上限(ストップ高水準)で売買が成立した。
 東証2部株価指数は反落。クオール、ソディックが下落し、キャリアデザ、土屋HDが上昇した。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇<東証>ディーエヌエが続伸 チャート面では上昇基調 上値は重そう
(14時10分、コード2432)続伸。午後に入り上げ幅を広げ、71円高の2592円まで買われた。スペインの10年物国債入札を控え警戒感から輸出関連株の買いが手控えられる中、外部環境の影響を受けにくいゲーム関連株などに投資資金が向かっている。テクニカル指標上は5日移動平均、25日、75日とも上昇基調にあり「下値抵抗力はついており上昇が続きそう」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声が聞かれる。まずは2月につけた年初来高値(2760円)を上抜けることができるかが焦点となる。もっとも、3000円近辺は昨年4〜7月にもみ合った水準で、戻り待ちの売りも想定され上値の重さが目立つ可能性があるという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 12 (15:00) -1 -7.69% 1541.2
2 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 108 (15:00) -8 -6.89% 66031
3 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 177 (15:00) -11 -5.85% 6248
4 4775/T 総合メディ 東証1部 小売業 2800 (15:00) -173 -5.81% 67.2
5 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 17 (15:00) -1 -5.55% 2044
6 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 2589 (15:00) -148 -5.40% 559.1
7 8551/T 北日銀 東証1部 銀行業 2094 (15:00) -106 -4.81% 8.2
8 8114/T デサント 東証1部 繊維製品 454 (15:00) -22 -4.62% 49
9 9370/T 郵船ロジ 東証1部 倉庫運輸関連 1155 (15:00) -56 -4.62% 74.2
10 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 223 (15:00) -10 -4.29% 665
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 67 (15:00) -3 -4.28% 5938.1
12 8537/T 大光銀 東証1部 銀行業 224 (15:00) -10 -4.27% 62
13 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 90 (15:00) -4 -4.25% 108
14 5702/T 大紀アルミ 東証1部 非鉄金属 252 (14:00) -11 -4.18% 2
15 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 23 (15:00) -1 -4.16% 71
16 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 93 (15:00) -4 -4.12% 1264.8
17 8368/T 百五銀 東証1部 銀行業 350 (15:00) -15 -4.10% 204
18 3202/T 大東紡 東証1部 繊維製品 70 (15:00) -3 -4.10% 145
19 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 682 (15:00) -29 -4.07% 14.4
20 8393/T 宮崎銀 東証1部 銀行業 213 (15:00) -9 -4.05% 91

株式・大引け】東京株式市場は反落。利益確定売りから後場下げ幅拡大 - 12/04/19 | 15:59
 19日の東京市場は反落。前日の欧米株安、午前は堅調だったアジア市場も午後一時軟調に転じたことなどから利益確定売りが膨らみ、後場下げ幅が拡大した。日経平均株価の終値は前日終値比78円88銭安の9588円38銭、TOPIXも同5.14ポイント安の814.13。東証1部の出来高は概算で16億2920万株、売買代金は1兆0043億円と低調が続く。

 前日の欧米株式市場はNYダウが82ドル安など総じて下げた。これを受けて日経平均の寄り付きは88円安と下げて始まった。ただ、為替が前日の西村日銀副総裁の講演での追加金融緩和に含みを持たせた発言から円安傾向となったため、その後下げ幅はジリジリと縮小し、前場は54円安で引けた。

 昼のバスケット取引は約268億円が成立、「売り買い均衡」(大手証券)と伝えられた。ただ、後場始まるやいなや一時下げ幅が100円を超える場面も。市場では「12時30分頃、茨城県沖で発生した震度4の地震にマーケットは反応した」(大手証券)との見方もある。ここ数日の地震被害想定報道でマーケットも地震に敏感になっているようだ。

 この間、ニューヨークで白川日銀総裁が講演で「金融緩和をコミット」などと伝えられ、やや円安傾向となるが、株価への影響はほとんどみられなかった。薄商いが続くなか、市場の関心は19日夜に予定されるスペイン国債(中長期)の入札に移っている。これへの警戒感から、後場もマーケットのエネルギーは見られず、前場は維持した9600円を下回る水準で推移、結局78円安と9600円に届かず商いを終えた。

 東証33業種中上昇したのは海運、輸送用機器の2業種にとどまり、残り31業種が下落した。下げ幅では空運(2.56%下落)、陸運(1.61%下落)、食料品(1.57%下落)などが大きい。東証1部の値上がり銘柄数は333(全体の19.8%)、一方値下がり銘柄数は1232(同73.5%)を占めた。変わらずは110銘柄(同6.5%)。

 個別では明和産業が前日に続きストップ高、「投資グループの“般若の会”の買いが入っているという情報も」(大手証券)あるようだ。その他、イトーキ、コナミが高い。一方、ファーストリテイリング、ファナック、カルビーなどが冴えない。

 前述のように、本日夜のスペイン国債入札に注目が集まるが、引き続き米国の景気・企業業績、欧州の債務問題など海外要因が市場の関心事。「大勢では株価の上昇基調は変わらない」(大手証券)との声は多いが、薄商いのなか、当面はこれらのマーケットの環境を見極めながらモミ合うとの見方が強い。・・・東洋経済・・

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (15:00) 0 0.00% 108636.6
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 400 (15:00) +3 +0.75% 68557.5
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 108 (15:00) -8 -6.89% 66031
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 528 (15:00) +13 +2.52% 59700
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 132 (15:00) -2 -1.49% 32716
6 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 448 (15:00) +55 +13.99% 28520.3
7 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 193 (15:00) +3 +1.57% 27942
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 351 (15:00) -2 -0.56% 27887.5
9 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 248 (15:00) 0 0.00% 20915
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 338 (15:00) -4 -1.16% 19464
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 318 (15:00) +4 +1.27% 17418
<NQN>◇<東証>商船三井が続伸 業績改善見込んだ買い、自律反発期待も
(13時5分、コード9104)続伸。一時、前日比10円(3.2%)高の324円まで上昇した。3月中旬以降、ほかの海運大手と比べて株価の下落幅が大きく、自律反発を狙った買いが入ったという。SMBC日興証券が19日付の投資家向けリポートで、同社の2013年3月期の連結経常利益について「400〜600億円レンジの経常黒字計画が示される可能性が高い」などとしており、業績改善を見込んだ買いも入った。アナリスト予想平均のQUICKコンセンサス(12日、16社)は185億円の黒字で、大幅に上回っている。
 SMBC日興証券の板崎王亮シニアアナリストは、業績の大幅改善の理由について「コンテナ運賃はこれまで下落が続いた分、今後は市況改善が見込まれ、利益が出る水準まで回復していくとみている」と語った。「いったん調整中の株価は、再び直近高値更新をトライしてくる可能性が高い」とも指摘した。〔日経QUICKニュース〕
12 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 206 (15:00) -5 -2.36% 16815
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 107 (15:00) +1 +0.94% 16634
14 4208/T 宇部興 東証1部 化学 217 (15:00) -8 -3.55% 16105
15 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 203 (15:00) -2 -0.97% 15972
16 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 165 (15:00) +1 +0.60% 15855
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 151 (15:00) -3 -1.94% 15553
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 237 (15:00) +1 +0.42% 15168
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 840 (15:00) +2 +0.23% 14337
20 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 359 (15:00) -4 -1.10% 13445.6
国内最大、80型液晶テレビ発売 シャープが6月から(朝日新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 72 (15:00) +6 +9.09% 1634.5
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 67500 (15:00) +5000 +8.00% 9.287
3 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 232 (15:00) +14 +6.42% 1081.3
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 17 (15:00) +1 +6.25% 2208
5 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 10890 (15:00) +570 +5.52% 0.641
6 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 336 (14:59) +17 +5.32% 24
7 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 276 (14:58) +13 +4.94% 32.7
8 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 157 (15:00) +7 +4.66% 6
9 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 90 (14:11) +4 +4.65% 6
10 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 138 (14:59) +6 +4.54% 29
11 9922/T 日立材 東証2部 金属製品 647 (15:00) +27 +4.35% 26.4
12 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 99000 (15:00) +3700 +3.88% 0.383
13 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 171 (15:00) +6 +3.63% 159
14 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 293 (15:00) +10 +3.53% 0.9
15 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 176 (14:45) +6 +3.52% 5.6
16 8167/T 丸 久 東証2部 小売業 778 (15:00) +24 +3.18% 0.8
17 9966/T 藤 久 東証2部 小売業 1371 (15:00) +40 +3.00% 4.6
18 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1170 (15:00) +30 +2.63% 0.5
19 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 121 (13:44) +3 +2.54% 20
20 4333/T 東邦システム 東証2部 情報・通信業 396 (14:43) +9 +2.32% 1.5
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8157/T 都築電 東証2部 卸売業 650 (12:51) -50 -7.14% 19
2 3597/T 自重堂 東証2部 繊維製品 920 (09:10) -60 -6.12% 3
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 78 (15:00) -5 -6.02% 474
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 32 (15:00) -2 -5.88% 4593
5 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 97 (15:00) -6 -5.82% 890
6 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 192 (09:03) -11 -5.41% 1
7 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 84 (14:56) -4 -4.54% 52
8 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 21 (15:00) -1 -4.54% 164.1
9 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 25 (15:00) -1 -3.84% 3801.1
10 4987/T 寺岡製 東証2部 化学 361 (15:00) -14 -3.73% 1.7
11 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (12:30) -1 -3.70% 412
12 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 104 (15:00) -4 -3.70% 599
13 3644/T 1stHD 東証2部 情報・通信業 569 (14:34) -21 -3.55% 5.5
14 6336/T 石井表記 東証2部 機械 176 (15:00) -6 -3.29% 25.2
15 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 217 (14:58) -7 -3.12% 20
16 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 870 (15:00) -28 -3.11% 7.4
17 8247/T 大 和 東証2部 小売業 95 (15:00) -3 -3.06% 72
18 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 192 (15:00) -6 -3.03% 22
19 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 32 (15:00) -1 -3.03% 184.7
20 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 102 (15:00) -3 -2.85% 40.3
マザーズ指数3日続伸、資金流入で逆行高=新興市場・19日2012/04/19 15:13
 マザーズ指数が3日続伸。東証1部市場が一服商状となって資金が流入。主力ネット株が堅調に推移したほか、エヌ・ピー・シー <6255> も大底圏から反発の動き。ナノキャリア <4571> などバイオ株、UBIC <2158> 、フリービット <3843> などテーマ性の強い銘柄も上昇した。ジャスダックではダイヤモンドダイニング <3073> が連日の高値。コスモスイニシア <8844> 、明豊エンタープライズ <8927> など不動産株の一角が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 178 (15:00) +50 +39.06% 121.834
2 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 47850 (15:00) +7000 +17.13% 1.228
3 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1920 (15:00) +202 +11.75% 0.75
4 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 27000 (15:00) +2610 +10.70% 0.174
5 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8100 (14:58) +750 +10.20% 0.426
6 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 32000 (15:00) +2500 +8.47% 0.016
7 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 92800 (15:00) +7000 +8.15% 0.596
8 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 375 (15:00) +28 +8.06% 2470.1
9 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 26200 (13:53) +1790 +7.33% 0.047
10 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 53200 (15:00) +3550 +7.15% 13.54
11 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19200 (12:30) +1200 +6.66% 0.02
12 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1026 (15:00) +60 +6.21% 1238.8
13 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 348 (15:00) +20 +6.09% 24.1
14 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 708 (15:00) +39 +5.82% 47.7
15 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 38000 (15:00) +2000 +5.55% 0.564
16 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 218100 (15:00) +11000 +5.31% 0.936
17 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 57700 (12:33) +2900 +5.29% 0.008
18 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 663 (15:00) +33 +5.23% 37.7
19 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 43500 (12:36) +2000 +4.81% 0.002
20 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 22690 (15:00) +990 +4.56% 0.091
NQN>◇<マザーズ>Ysテーブルが大幅高 今期5期ぶり最終黒字見通しで
(12時50分、コード2798)大幅上昇。朝方は制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比1万5000円高の10万0800円まで買われた。その後はやや上げ幅を縮めたものの、前日終値を8%超上回って推移している。18日に発表した2013年2月期の連結最終損益の黒字転換見通しを手掛かりに買いが入った。
 前日に前期決算と同時に13年2月期の連結最終損益が3億7600万円の黒字(前期は2億7900万円の赤字)になる見込みだと発表。08年2月期以来、5期ぶりの黒字転換見通しを好感した買いが入った。高級レストラン「XEX(ゼクス)」やカジュアルレストランなど飲食店を運営。今期はブライダル事業を強化し高級レストランのテコ入れを図る。
 赤字が続いたことから、決算短信などには「継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象または状況が存在している」と注記されている。短期的な過熱感も強く上値では利益確定の売りが見られる。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1846 (15:00) -134 -6.76% 84.2
2 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 79000 (15:00) -3700 -4.47% 1.098
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 136100 (15:00) -5800 -4.08% 0.846
4 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 665 (15:00) -28 -4.04% 1135.5
5 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 289 (14:55) -9 -3.02% 39.2
6 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 434 (15:00) -12 -2.69% 11.4
7 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 125000 (15:00) -3000 -2.34% 0.057
8 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 679 (15:00) -16 -2.30% 830.7
9 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3510 (15:00) -80 -2.22% 43.4
10 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1284 (15:00) -29 -2.20% 16.5
11 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 13710 (14:54) -290 -2.07% 0.017
12 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 40250 (12:30) -850 -2.06% 0.004
13 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 120500 (13:39) -2400 -1.95% 0.012
14 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12100 (14:56) -220 -1.78% 0.036
15 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 550 (15:00) -10 -1.78% 37.2
16 3063/T Jプロ 東証マザーズ 小売業 72000 (15:00) -1300 -1.77% 0.062
17 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2226 (15:00) -39 -1.72% 26.9
18 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2380 (14:55) -40 -1.65% 7.5
19 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 775 (14:59) -13 -1.64% 46.6
20 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1118 (15:00) -18 -1.58% 13.4
>◇<マザーズ>KLabが4日続落 安値に迫る、「人材不足」の声も
(14時40分、コード3656)4日続落。前日比20円安の675円まで一時下げ、3月15日に付けた年初来安値の673円に迫った。2011年9〜12年2月期決算を発表した翌営業日の16日以降、下げ基調が続いている。3〜5月期の営業利益が直前の3カ月比で減少する見通しで、引き続き成長鈍化への懸念から売りがかさんでいる。
 コスモ証券のアナリスト、川崎朝映氏は「人材不足が業績に表れた」と指摘する。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)ゲームは利用状況を見ながらプログラムを修正し課金能力を維持することが重要だが、同社は「米アップルの高機能携帯電話『iPhone』や海外向けに人材を振り向け、サービス力が低下している」(川崎氏)という。KLabは人材を確保して利益改善を目指す方針だが、川崎氏は「ハードルは高い」とみているという。〔日経QUICKニュース〕
>日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles