USドル 81.60 - 81.64 0.00 (06:06) ユーロ 107.18 - 107.22 -0.04 (06:06)
イギリスポンド 130.95 - 131.07 -0.03 (06:06)
スイスフラン 89.12 - 89.23 -0.02 (06:06)
日経平均 9570.90 -17.48 (09:06) 日経JQ平均 1382.28 +3.10 (09:06)
225先物(12/06) 9580 -20 (09:05) 東証2部指数 2394.48 -2.18 (09:06)
TOPIX 813.26 -0.87 (09:06) ドル/円 81.59 - 81.62 (09:05)
USドル 81.58 - 81.62 -0.02 (09:06) ユーロ 107.24 - 107.28 +0.02 (09:06)
小安い動きで停滞ですね
9543.57 ↓ -44.81 (11:12) 9565.72 -22.66 (10:04) 9564.59 -23.79 (09:43)
スペイン国債は波乱無くですが・・ユーロ円では小動きが好材料とはゆかず
USドル 81.62 - 81.66 +0.02 (11:14) ユーロ 107.20 - 107.24 -0.02 (11:14)
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 348 (11:13) +50 +16.77% 2457.1
2 9115/T 明治海 東証1部 海運業 370 (11:12) +44 +13.49% 824.3
3 7949/T 小松ウオル 東証1部 その他製品 944 (11:12) +79 +9.13% 153.2
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (11:00) +1 +8.33% 834.8
5 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 183 (11:12) +13 +7.64% 2387
6 9132/T 第一船 東証1部 海運業 109 (11:02) +7 +6.86% 6119
7 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1295 (11:11) +83 +6.84% 1911.4
8 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 326 (11:12) +20 +6.53% 429.7
<NQN>◇<東証>広済堂が10時前から急伸 求人広告回復で前期を上方修正
(10時45分、コード7868)急伸。前日比70円(23.4%)高の368円まで上昇し、年初来高値を更新した。午前10時前に2012年3月期の営業利益が前の期比65%増の45億7000万円になったようだと発表。従来予想の39億5000万円から上方修正し、業績改善を好感した買いが集まっている。求人広告事業の業績好調などが理由という。値動きの軽さに注目した短期的な資金も入っているとみられ、商いが急増している。
同社は「東日本大震災があり厳しく見積もっていたが、震災後の復興需要などを受けて東北エリアを中心に求人広告が増えた。求人広告市場の回復もあった」(広報IRユニット)と説明している。売上高は前の期比3.3%増の395億円に据え置いた。「主力の印刷事業の売り上げがやや伸び悩んだため」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 348 (10:03) +50 +16.77% 685.1
2 9115/T 明治海 東証1部 海運業 380 (10:02) +54 +16.56% 652.2
3 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 379 (10:03) +31 +8.90% 275.7
4 9132/T 第一船 東証1部 海運業 110 (09:59) +8 +7.84% 4456
5 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 189 (09:53) +13 +7.38% 136.7
6 7949/T 小松ウオル 東証1部 その他製品 927 (10:03) +62 +7.16% 75.4
7 9928/T ミロク情報 東証2部 情報・通信業 271 (09:54) +18 +7.11% 57.5
8 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1293 (10:03) +81 +6.68% 1141.1
9 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 371 (09:58) +23 +6.60% 1.7
10 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (09:46) +1 +6.25% 127
11 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 325 (10:03) +19 +6.20% 351.5
12 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 18 (09:48) +1 +5.88% 457.1
13 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 131 (10:02) +7 +5.64% 529
14 8214/T AOKI HD 東証1部 小売業 1645 (10:02) +85 +5.44% 89.9
15 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 199 (10:03) +10 +5.29% 9.8
16 7552/T ハピネット 東証1部 卸売業 880 (10:00) +41 +4.88% 13.3
17 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 1091 (10:02) +48 +4.60% 50.4
18 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 228 (10:03) +10 +4.58% 2314
19 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15300 (09:06) +670 +4.57% 0.01
20 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1593 (10:03) +68 +4.45% 76.6
>◇東証10時、やや下げ幅拡大 小型・低位株に短期物色集まる
20日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はやや下げ幅を広げ、前日比30円程度安い9500円台半ばの値動きとなっている。前日の米国経済指標が予想を下回る内容だったことが投資家心理の重荷。欧州債務問題の不透明感などもあって主力株に買い手控え気分が強い。一方、値動きの良い小型株・低位株に短期物色が集まっている。下値では買いも入っており、東証1部では5割の銘柄が値上がりしている。
東証株価指数(TOPIX)も小動き。業種別TOPIXは33業種中、14業種が下落。「鉄鋼」や「証券商品先物」「輸送用機器」の下げが大きい。
10時時点の東証1部の売買代金は概算で2555億円、売買高は同4億2242万株。東証1部では全体の36%にあたる591銘柄が下げ、上昇銘柄数(827)の方が多い。横ばいは231だった。
トヨタ、ソニーが軟調。グリー、ホンダ、ファナックも安い。東芝、JFEの下げもきつい。一方、コマツ、商船三井、丸紅が上昇。KDDIも上げた。短期筋の売買が集中している明和産が東証1部で売買代金首位となっている。
東証2部株価指数は続落。キャリアデザ、三光Mフーズが下げた。半面、安川情報が上昇。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>アドテストなど半導体関連が軟調 米株安で景気敏感株に売り
(9時25分、コード6857)半導体関連株が軟調。アドテストは反落し、前日比34円安の1126円まで下落。東エレク(8035)、スクリン(7735)もさえない。前日の米株式相場の下落を受け、半導体関連など景気敏感株の一角が売りに押されている。新規設定された大型日本株投信が半導体関連株を組み込むとの思惑から、前日に買われた反動も出ている。「1〜3月期連結営業利益が直前四半期の2.5倍程度になったもよう」(20日付日本経済新聞)と伝わったディスコは小幅高。
国際半導体製造装置材料協会(SEMI)が19日発表した北米地域の半導体製造装置のBBレシオ(3カ月移動平均)は1.13倍と、前月比で上昇したが、今のところ材料視した買いは限られている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1786 (09:38) -134 -6.97% 0.31
2 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 113 (09:37) -8 -6.61% 26
3 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 965 (09:40) -65 -6.31% 26.5
4 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 124 (09:37) -8 -6.06% 100
5 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 30150 (09:06) -1850 -5.78% 0.006
6 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1743 (09:38) -103 -5.57% 16.1
7 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 38150 (09:06) -2100 -5.21% 0.001
8 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 25650 (09:22) -1350 -5.00% 0.042
9 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 103 (09:01) -5 -4.62% 9
10 9063/T 岡県運 東証2部 陸運業 135 (09:03) -6 -4.25% 5
11 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 46100 (09:41) -1750 -3.65% 2.09
12 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 906 (09:39) -34 -3.61% 18.9
13 8289/T Olympic 東証1部 小売業 779 (09:29) -29 -3.58% 3.8
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 326 (09:41) -12 -3.55% 16829
15 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 27500 (09:03) -1000 -3.50% 0.002
16 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1554 (09:41) -56 -3.47% 1848.3
17 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 174 (09:30) -6 -3.33% 36
18 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 53100 (09:11) -1800 -3.27% 0.009
19 3225/T 東建不販 東証1部 不動産業 266 (09:41) -9 -3.27% 16.6
20 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 9260 (09:37) -310 -3.23% 3.573
値上り率ランキング 東証1部
NQN>◇<東証>スタートトゥが一時7%高 前日に安値、悪材料織り込み
(9時40分、コード3092)大幅反発。一時、前日比85円(7.0%)高の1297円に上昇した。19日に年初来安値を更新しており「値ごろ感などから自律反発を期待した買いが入った」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)という。「年初来安値の更新で業績悪化への懸念という悪材料を織り込んだ。鈍化はあるものの成長が止まったわけではなく、売り一巡後は見直し買いが入りやすい」(国内投資顧問のファンドマネージャー)との声があった。
市場では「株価の適正な水準が定まっているわけではない。今後は乱高下を繰り返しながら、適正価格を探る動きが続く」(同)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9115/T 明治海 東証1部 海運業 387 (09:34) +61 +18.71% 398.5
2 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 329 (09:35) +23 +7.51% 228.5
3 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 133 (09:33) +9 +7.25% 406
4 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 233 (09:34) +15 +6.88% 1621
5 9132/T 第一船 東証1部 海運業 109 (09:32) +7 +6.86% 3056
6 7949/T 小松ウオル 東証1部 その他製品 924 (09:32) +59 +6.82% 57.8
7 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1290 (09:35) +78 +6.43% 840.5
8 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1599 (09:34) +74 +4.85% 60.8
9 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 178 (09:32) +8 +4.70% 1064
10 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 1092 (09:35) +49 +4.69% 39
11 8214/T AOKI HD 東証1部 小売業 1632 (09:34) +72 +4.61% 58.5
NQN>◇<東証>JFEが大幅続落 「1兆円投資」を嫌気
(9時15分、コード5411)大幅続落。前日比70円(4.3%)安の1540円まで下落した。20日付の日本経済新聞朝刊は「3年間で直近3年間と比べ、25%増の1兆円を投資する中期経営計画をまとめた」と報じた。市場では、巨額な投資負担による財務体質の悪化を懸念した売りが先行しているという。
傘下のJFEスチールがベトナムやインド、フィリピンなどアジア新興国で高炉からの一貫製鉄所の建設を検討するという。マネックス証券の金山敏之シニア・マーケット・アナリストは「日本だけで稼げる時代ではなく、アジアへの展開は当然の流れ。サプライズはない」と指摘。その上で「アジアは以前ほど利益が出ない市場になっている。本当に投資に見合う収益が出せるのか不透明感がある」と語った。
JFEはきょう午後に2012年3月期決算を発表する予定。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇東証寄り付き、小幅続落 臨時株主総会のオリンパスは下げる
20日寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小幅続落。前日比10円程度安い9500円台後半の値動きとなっている。前日の米国株は雇用・景気関連の指標が相次ぎ市場予想を下回ったことから下落。東京市場でもこの流れを引き継ぎ、主力株の一部に売りが先行した。もっとも、日銀の追加金融緩和や海外投資家の買いに対する期待感は根強く、下値を売り込む動きは目立たない。外国為替市場で円相場がドルやユーロに対してやや弱含んでいることも輸出関連株の支えとなっている。
東証株価指数(TOPIX)も小幅に続落して始まった。
東芝、富士フイルム、JFEの下げがきつい。きょう臨時株主総会を開くオリンパスも下げた。一方、いすゞ、明和産、オリックスが上昇。ソニー、日産自も小高い。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>東芝の下落率4%超 米サンディスク不振でフラッシュメモリー市況に懸念
(9時8分、コード6502)大幅続落。前日比15円安の323円まで下げ、下落率は一時4%を超えた。米半導体大手サンディスクが19日発表した1〜3月期決算で純利益は前年同期比49%減だった。主力のフラッシュメモリー製品の販売が減り、単価も下落したことが響いた。メモリー市況の先行き懸念が強まり、NAND型フラッシュメモリーを手がける東芝にも連想売りが膨らんだ。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 182 (09:12) +12 +7.05% 690
2 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 323 (09:12) +17 +5.55% 55.2
3 8043/T スターゼン 東証1部 卸売業 252 (09:11) +11 +4.56% 27
4 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 94 (09:11) +4 +4.44% 119
5 7466/T SPK 東証1部 卸売業 1478 (09:09) +55 +3.86% 1.9
6 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 165 (09:11) +6 +3.77% 174
7 4719/T アルファシステム 東証1部 情報・通信業 1195 (09:06) +42 +3.64% 9
8 5936/T 洋 シヤタ 東証1部 金属製品 409 (09:03) +14 +3.54% 1.4
9 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 338500 (09:12) +11500 +3.51% 0.938
10 3878/T 巴川紙 東証1部 パルプ・紙 182 (09:00) +6 +3.40% 4
11 6651/T 日東工 東証1部 電気機器 1095 (09:11) +33 +3.10% 6.4
12 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 201 (09:05) +6 +3.07% 0.5
13 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1248 (09:12) +36 +2.97% 262.5 324
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 206 (09:13) +30 +17.04% 93
2 9928/T ミロク情報 東証2部 情報・通信業 279 (09:12) +26 +10.27% 31.5
3 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 75 (09:13) +3 +4.16% 2220.7
4 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 26 (09:14) +1 +4.00% 93.6
5 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 361 (09:01) +13 +3.73% 1.2
6 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 177 (09:09) +6 +3.50% 66
7 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 33 (09:09) +1 +3.12% 30.6
8 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 39 (09:00) +1 +2.63% 99
9 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 80 (09:00) +2 +2.56% 36
10 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 123 (09:00) +3 +2.50% 1
11 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 826 (09:03) +20 +2.48% 0.4
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買
1 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 408 (09:15) +60 +17.24% 95.5
2 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1078 (09:15) +52 +5.06% 109.6
3 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15300 (09:06) +670 +4.57% 0.01
4 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 186 (09:15) +8 +4.49% 500.199
5 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 690 (09:15) +27 +4.07% 13.1
6 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11950 (09:14) +410 +3.55% 1.525
7 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 27000 (09:07) +800 +3.05% 0.007
8 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 113000 (09:03) +3000 +2.72% 0.001
9 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1500 (09:15) +35 +2.38% 0.538
10 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 110100 (09:12) +2400 +2.22% 0.043
11 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 383 (09:15) +8 +2.13% 497.2
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 326 (09:03) -12 -3.55% 9140
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (09:03) -3 -0.75% 4389.9
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:03) -1 -0.76% 3502.1
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 132 (09:03) 0 0.00% 2553
5 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 695 (09:03) +26 +3.88% 2454.5
6 6701/T NEC 東証1部 電気機器 151 (09:02) -1 -0.65% 2433
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 525 (09:03) -3 -0.56% 2376
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 108 (09:02) 0 0.00% 2368
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 195 (09:03) +2 +1.03% 2204
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 349 (09:03) -2 -0.56% 1593.1
11 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 449 (09:03) +1 +0.22% 1590.2
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 322 (09:01) +4 +1.25% 1522
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 237 (09:03) 0 0.00% 1501
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 203 (09:03) 0 0.00% 1298.2
15 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 173 (09:03) -4 -2.25% 1248
16 9202/T ANA 東証1部 空運業 227 (09:03) 0 0.00% 1131
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 845 (09:03) +5 +0.59% 1102.8
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 205 (09:01) -1 -0.48% 1069
19 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 393 (09:03) -7 -1.75% 1065
20 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 565 (09:03) +7 +1.25% 1056 598
NQN>◇外為8時30分 円、4日続落し81円台後半 対ユーロも売り優勢
20日早朝の東京外国為替市場で、円相場は対ドルで4日続落して始まった。8時30分時点では前日17時時点より15銭円安・ドル高の1ドル=81円61〜64銭近辺で推移している。日銀による追加金融緩和の思惑が円買いを抑えるなか、前日の海外市場で主要通貨に対して売られた流れを引き継いだ。
19日のニューヨーク市場終値(81円50〜60銭)をやや下回る水準で取引されている。日本時間早朝のオセアニア市場では一時81円71銭近辺まで下げた。前日にかけて、日銀の正副総裁から「強力な金融緩和」の推進を訴える発言が相次いだ。来週27日の金融政策決定会合で追加緩和に動くとの観測から、海外勢などの円売りがなお優勢になっている。
一方で、前日発表の週間の米新規失業保険申請件数は市場予想よりも多かった。3月の米中古住宅販売件数は前月比で減少した。ドル売りにつながる低調な米経済指標が目立ったこともあって、一方的に円を売り進める動きはみられない。
円はユーロに対しても売りが優勢。4日続落で始まり、8時30分時点では同22銭の円安・ユーロ高にあたる1ユーロ=107円27〜30銭近辺で推移している。8時前に一時107円39銭近辺と、10日以来1週間半ぶりの安値水準を付ける場面があった。
スペイン政府が前日実施した中長期国債の入札では、目標額の調達に成功。ひとまず混乱が避けられたことで、円を売ってユーロを買い戻す動きが出ている。「低調な米経済指標を受けて海外市場でユーロ高・ドル安が進み、ユーロ買いの流れが対円にも波及している」(国内証券)との指摘もあった。
ユーロの対ドル相場はもみ合い。8時30分時点では同0.0001ドルのユーロ安・ドル高にあたる、1ユーロ=1.3140〜43ドル近辺で推移している。〔日経QUICKニュース〕
20日の東京株式市場見通し=さえない動きとなりそう、円高一服は支え
2012/04/20 08:00
予想レンジ:9500円−9650円(前日終値9588円38銭)
20日の東京市場は、さえない展開か。身動きを取りにくくしていた一因のスペイン国債入札はとりあえず通過したが、きょうもG20(20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議などイベントは多く、週末ということもあって積極性は乏しそう。欧州債務問題に対する懸念はいったん後退しているように思うが、米国では景気減速懸念が台頭している。円高が一服しているため、下値は限定的とみられるが、上値を追う勢いも弱いだろう。
20日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・8:50 第三次産業活動指数(経済産業省)
・新規上場 ウチヤマホールディングス <6059> (ジャスダック)
・決算発表 12年3月期=JFE <5411> 、東製鉄 <5423> 、日鋳造 <5609> 、安川電 <6506> 、KOA <6999> 、SPK <7466> 、ジャフコ <8595> 、光世証 <8617> 、12年6月期第3四半期=ゲンキー <2772>
【海外】
・17:00 独4月Ifo景気動向調査
・21:30 カナダ3月消費者物価
・G20財務相・中央銀行総裁会議
・IMF・世界銀行春季総会(22日まで、ワシントン)
・決算発表 アンダーアーマー、マクドナルド、GE、シュルンベルジェ
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
>◇米国株、続落 低調な経済指標を嫌気 デュポンやバンカメ安い
【NQNニューヨーク=横内理恵】19日の米株式相場は続落した。ダウ工業株30種平均の終値は前日比68ドル65セント安の1万2964ドル10セント(速報値)と節目の1万3000ドルを3営業日ぶりに下回った。週間の新規失業保険申請件数など、市場予想より悪い米経済指標の発表が相次いだことなどを嫌気した。四半期決算の内容が市場予想を上回った化学大手のデュポンや米銀大手のバンク・オブ・アメリカ(バンカメ)などにも、利益確定目的の売りが出た。ダウ平均の下げ幅は130ドルを超える場面があった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同23.89ポイント安の3007.56(同)で終えた。
イギリスポンド 130.95 - 131.07 -0.03 (06:06)
スイスフラン 89.12 - 89.23 -0.02 (06:06)
日経平均 9570.90 -17.48 (09:06) 日経JQ平均 1382.28 +3.10 (09:06)
225先物(12/06) 9580 -20 (09:05) 東証2部指数 2394.48 -2.18 (09:06)
TOPIX 813.26 -0.87 (09:06) ドル/円 81.59 - 81.62 (09:05)
USドル 81.58 - 81.62 -0.02 (09:06) ユーロ 107.24 - 107.28 +0.02 (09:06)
小安い動きで停滞ですね
9543.57 ↓ -44.81 (11:12) 9565.72 -22.66 (10:04) 9564.59 -23.79 (09:43)
スペイン国債は波乱無くですが・・ユーロ円では小動きが好材料とはゆかず
USドル 81.62 - 81.66 +0.02 (11:14) ユーロ 107.20 - 107.24 -0.02 (11:14)
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 348 (11:13) +50 +16.77% 2457.1
2 9115/T 明治海 東証1部 海運業 370 (11:12) +44 +13.49% 824.3
3 7949/T 小松ウオル 東証1部 その他製品 944 (11:12) +79 +9.13% 153.2
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (11:00) +1 +8.33% 834.8
5 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 183 (11:12) +13 +7.64% 2387
6 9132/T 第一船 東証1部 海運業 109 (11:02) +7 +6.86% 6119
7 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1295 (11:11) +83 +6.84% 1911.4
8 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 326 (11:12) +20 +6.53% 429.7
<NQN>◇<東証>広済堂が10時前から急伸 求人広告回復で前期を上方修正
(10時45分、コード7868)急伸。前日比70円(23.4%)高の368円まで上昇し、年初来高値を更新した。午前10時前に2012年3月期の営業利益が前の期比65%増の45億7000万円になったようだと発表。従来予想の39億5000万円から上方修正し、業績改善を好感した買いが集まっている。求人広告事業の業績好調などが理由という。値動きの軽さに注目した短期的な資金も入っているとみられ、商いが急増している。
同社は「東日本大震災があり厳しく見積もっていたが、震災後の復興需要などを受けて東北エリアを中心に求人広告が増えた。求人広告市場の回復もあった」(広報IRユニット)と説明している。売上高は前の期比3.3%増の395億円に据え置いた。「主力の印刷事業の売り上げがやや伸び悩んだため」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 348 (10:03) +50 +16.77% 685.1
2 9115/T 明治海 東証1部 海運業 380 (10:02) +54 +16.56% 652.2
3 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 379 (10:03) +31 +8.90% 275.7
4 9132/T 第一船 東証1部 海運業 110 (09:59) +8 +7.84% 4456
5 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 189 (09:53) +13 +7.38% 136.7
6 7949/T 小松ウオル 東証1部 その他製品 927 (10:03) +62 +7.16% 75.4
7 9928/T ミロク情報 東証2部 情報・通信業 271 (09:54) +18 +7.11% 57.5
8 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1293 (10:03) +81 +6.68% 1141.1
9 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 371 (09:58) +23 +6.60% 1.7
10 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (09:46) +1 +6.25% 127
11 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 325 (10:03) +19 +6.20% 351.5
12 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 18 (09:48) +1 +5.88% 457.1
13 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 131 (10:02) +7 +5.64% 529
14 8214/T AOKI HD 東証1部 小売業 1645 (10:02) +85 +5.44% 89.9
15 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 199 (10:03) +10 +5.29% 9.8
16 7552/T ハピネット 東証1部 卸売業 880 (10:00) +41 +4.88% 13.3
17 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 1091 (10:02) +48 +4.60% 50.4
18 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 228 (10:03) +10 +4.58% 2314
19 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15300 (09:06) +670 +4.57% 0.01
20 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1593 (10:03) +68 +4.45% 76.6
>◇東証10時、やや下げ幅拡大 小型・低位株に短期物色集まる
20日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はやや下げ幅を広げ、前日比30円程度安い9500円台半ばの値動きとなっている。前日の米国経済指標が予想を下回る内容だったことが投資家心理の重荷。欧州債務問題の不透明感などもあって主力株に買い手控え気分が強い。一方、値動きの良い小型株・低位株に短期物色が集まっている。下値では買いも入っており、東証1部では5割の銘柄が値上がりしている。
東証株価指数(TOPIX)も小動き。業種別TOPIXは33業種中、14業種が下落。「鉄鋼」や「証券商品先物」「輸送用機器」の下げが大きい。
10時時点の東証1部の売買代金は概算で2555億円、売買高は同4億2242万株。東証1部では全体の36%にあたる591銘柄が下げ、上昇銘柄数(827)の方が多い。横ばいは231だった。
トヨタ、ソニーが軟調。グリー、ホンダ、ファナックも安い。東芝、JFEの下げもきつい。一方、コマツ、商船三井、丸紅が上昇。KDDIも上げた。短期筋の売買が集中している明和産が東証1部で売買代金首位となっている。
東証2部株価指数は続落。キャリアデザ、三光Mフーズが下げた。半面、安川情報が上昇。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>アドテストなど半導体関連が軟調 米株安で景気敏感株に売り
(9時25分、コード6857)半導体関連株が軟調。アドテストは反落し、前日比34円安の1126円まで下落。東エレク(8035)、スクリン(7735)もさえない。前日の米株式相場の下落を受け、半導体関連など景気敏感株の一角が売りに押されている。新規設定された大型日本株投信が半導体関連株を組み込むとの思惑から、前日に買われた反動も出ている。「1〜3月期連結営業利益が直前四半期の2.5倍程度になったもよう」(20日付日本経済新聞)と伝わったディスコは小幅高。
国際半導体製造装置材料協会(SEMI)が19日発表した北米地域の半導体製造装置のBBレシオ(3カ月移動平均)は1.13倍と、前月比で上昇したが、今のところ材料視した買いは限られている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1786 (09:38) -134 -6.97% 0.31
2 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 113 (09:37) -8 -6.61% 26
3 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 965 (09:40) -65 -6.31% 26.5
4 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 124 (09:37) -8 -6.06% 100
5 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 30150 (09:06) -1850 -5.78% 0.006
6 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1743 (09:38) -103 -5.57% 16.1
7 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 38150 (09:06) -2100 -5.21% 0.001
8 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 25650 (09:22) -1350 -5.00% 0.042
9 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 103 (09:01) -5 -4.62% 9
10 9063/T 岡県運 東証2部 陸運業 135 (09:03) -6 -4.25% 5
11 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 46100 (09:41) -1750 -3.65% 2.09
12 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 906 (09:39) -34 -3.61% 18.9
13 8289/T Olympic 東証1部 小売業 779 (09:29) -29 -3.58% 3.8
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 326 (09:41) -12 -3.55% 16829
15 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 27500 (09:03) -1000 -3.50% 0.002
16 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1554 (09:41) -56 -3.47% 1848.3
17 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 174 (09:30) -6 -3.33% 36
18 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 53100 (09:11) -1800 -3.27% 0.009
19 3225/T 東建不販 東証1部 不動産業 266 (09:41) -9 -3.27% 16.6
20 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 9260 (09:37) -310 -3.23% 3.573
値上り率ランキング 東証1部
NQN>◇<東証>スタートトゥが一時7%高 前日に安値、悪材料織り込み
(9時40分、コード3092)大幅反発。一時、前日比85円(7.0%)高の1297円に上昇した。19日に年初来安値を更新しており「値ごろ感などから自律反発を期待した買いが入った」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)という。「年初来安値の更新で業績悪化への懸念という悪材料を織り込んだ。鈍化はあるものの成長が止まったわけではなく、売り一巡後は見直し買いが入りやすい」(国内投資顧問のファンドマネージャー)との声があった。
市場では「株価の適正な水準が定まっているわけではない。今後は乱高下を繰り返しながら、適正価格を探る動きが続く」(同)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9115/T 明治海 東証1部 海運業 387 (09:34) +61 +18.71% 398.5
2 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 329 (09:35) +23 +7.51% 228.5
3 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 133 (09:33) +9 +7.25% 406
4 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 233 (09:34) +15 +6.88% 1621
5 9132/T 第一船 東証1部 海運業 109 (09:32) +7 +6.86% 3056
6 7949/T 小松ウオル 東証1部 その他製品 924 (09:32) +59 +6.82% 57.8
7 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1290 (09:35) +78 +6.43% 840.5
8 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1599 (09:34) +74 +4.85% 60.8
9 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 178 (09:32) +8 +4.70% 1064
10 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 1092 (09:35) +49 +4.69% 39
11 8214/T AOKI HD 東証1部 小売業 1632 (09:34) +72 +4.61% 58.5
NQN>◇<東証>JFEが大幅続落 「1兆円投資」を嫌気
(9時15分、コード5411)大幅続落。前日比70円(4.3%)安の1540円まで下落した。20日付の日本経済新聞朝刊は「3年間で直近3年間と比べ、25%増の1兆円を投資する中期経営計画をまとめた」と報じた。市場では、巨額な投資負担による財務体質の悪化を懸念した売りが先行しているという。
傘下のJFEスチールがベトナムやインド、フィリピンなどアジア新興国で高炉からの一貫製鉄所の建設を検討するという。マネックス証券の金山敏之シニア・マーケット・アナリストは「日本だけで稼げる時代ではなく、アジアへの展開は当然の流れ。サプライズはない」と指摘。その上で「アジアは以前ほど利益が出ない市場になっている。本当に投資に見合う収益が出せるのか不透明感がある」と語った。
JFEはきょう午後に2012年3月期決算を発表する予定。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇東証寄り付き、小幅続落 臨時株主総会のオリンパスは下げる
20日寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小幅続落。前日比10円程度安い9500円台後半の値動きとなっている。前日の米国株は雇用・景気関連の指標が相次ぎ市場予想を下回ったことから下落。東京市場でもこの流れを引き継ぎ、主力株の一部に売りが先行した。もっとも、日銀の追加金融緩和や海外投資家の買いに対する期待感は根強く、下値を売り込む動きは目立たない。外国為替市場で円相場がドルやユーロに対してやや弱含んでいることも輸出関連株の支えとなっている。
東証株価指数(TOPIX)も小幅に続落して始まった。
東芝、富士フイルム、JFEの下げがきつい。きょう臨時株主総会を開くオリンパスも下げた。一方、いすゞ、明和産、オリックスが上昇。ソニー、日産自も小高い。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>東芝の下落率4%超 米サンディスク不振でフラッシュメモリー市況に懸念
(9時8分、コード6502)大幅続落。前日比15円安の323円まで下げ、下落率は一時4%を超えた。米半導体大手サンディスクが19日発表した1〜3月期決算で純利益は前年同期比49%減だった。主力のフラッシュメモリー製品の販売が減り、単価も下落したことが響いた。メモリー市況の先行き懸念が強まり、NAND型フラッシュメモリーを手がける東芝にも連想売りが膨らんだ。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 182 (09:12) +12 +7.05% 690
2 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 323 (09:12) +17 +5.55% 55.2
3 8043/T スターゼン 東証1部 卸売業 252 (09:11) +11 +4.56% 27
4 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 94 (09:11) +4 +4.44% 119
5 7466/T SPK 東証1部 卸売業 1478 (09:09) +55 +3.86% 1.9
6 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 165 (09:11) +6 +3.77% 174
7 4719/T アルファシステム 東証1部 情報・通信業 1195 (09:06) +42 +3.64% 9
8 5936/T 洋 シヤタ 東証1部 金属製品 409 (09:03) +14 +3.54% 1.4
9 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 338500 (09:12) +11500 +3.51% 0.938
10 3878/T 巴川紙 東証1部 パルプ・紙 182 (09:00) +6 +3.40% 4
11 6651/T 日東工 東証1部 電気機器 1095 (09:11) +33 +3.10% 6.4
12 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 201 (09:05) +6 +3.07% 0.5
13 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1248 (09:12) +36 +2.97% 262.5 324
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 206 (09:13) +30 +17.04% 93
2 9928/T ミロク情報 東証2部 情報・通信業 279 (09:12) +26 +10.27% 31.5
3 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 75 (09:13) +3 +4.16% 2220.7
4 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 26 (09:14) +1 +4.00% 93.6
5 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 361 (09:01) +13 +3.73% 1.2
6 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 177 (09:09) +6 +3.50% 66
7 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 33 (09:09) +1 +3.12% 30.6
8 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 39 (09:00) +1 +2.63% 99
9 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 80 (09:00) +2 +2.56% 36
10 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 123 (09:00) +3 +2.50% 1
11 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 826 (09:03) +20 +2.48% 0.4
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買
1 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 408 (09:15) +60 +17.24% 95.5
2 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1078 (09:15) +52 +5.06% 109.6
3 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15300 (09:06) +670 +4.57% 0.01
4 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 186 (09:15) +8 +4.49% 500.199
5 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 690 (09:15) +27 +4.07% 13.1
6 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11950 (09:14) +410 +3.55% 1.525
7 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 27000 (09:07) +800 +3.05% 0.007
8 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 113000 (09:03) +3000 +2.72% 0.001
9 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1500 (09:15) +35 +2.38% 0.538
10 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 110100 (09:12) +2400 +2.22% 0.043
11 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 383 (09:15) +8 +2.13% 497.2
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 326 (09:03) -12 -3.55% 9140
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (09:03) -3 -0.75% 4389.9
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:03) -1 -0.76% 3502.1
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 132 (09:03) 0 0.00% 2553
5 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 695 (09:03) +26 +3.88% 2454.5
6 6701/T NEC 東証1部 電気機器 151 (09:02) -1 -0.65% 2433
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 525 (09:03) -3 -0.56% 2376
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 108 (09:02) 0 0.00% 2368
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 195 (09:03) +2 +1.03% 2204
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 349 (09:03) -2 -0.56% 1593.1
11 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 449 (09:03) +1 +0.22% 1590.2
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 322 (09:01) +4 +1.25% 1522
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 237 (09:03) 0 0.00% 1501
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 203 (09:03) 0 0.00% 1298.2
15 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 173 (09:03) -4 -2.25% 1248
16 9202/T ANA 東証1部 空運業 227 (09:03) 0 0.00% 1131
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 845 (09:03) +5 +0.59% 1102.8
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 205 (09:01) -1 -0.48% 1069
19 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 393 (09:03) -7 -1.75% 1065
20 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 565 (09:03) +7 +1.25% 1056 598
NQN>◇外為8時30分 円、4日続落し81円台後半 対ユーロも売り優勢
20日早朝の東京外国為替市場で、円相場は対ドルで4日続落して始まった。8時30分時点では前日17時時点より15銭円安・ドル高の1ドル=81円61〜64銭近辺で推移している。日銀による追加金融緩和の思惑が円買いを抑えるなか、前日の海外市場で主要通貨に対して売られた流れを引き継いだ。
19日のニューヨーク市場終値(81円50〜60銭)をやや下回る水準で取引されている。日本時間早朝のオセアニア市場では一時81円71銭近辺まで下げた。前日にかけて、日銀の正副総裁から「強力な金融緩和」の推進を訴える発言が相次いだ。来週27日の金融政策決定会合で追加緩和に動くとの観測から、海外勢などの円売りがなお優勢になっている。
一方で、前日発表の週間の米新規失業保険申請件数は市場予想よりも多かった。3月の米中古住宅販売件数は前月比で減少した。ドル売りにつながる低調な米経済指標が目立ったこともあって、一方的に円を売り進める動きはみられない。
円はユーロに対しても売りが優勢。4日続落で始まり、8時30分時点では同22銭の円安・ユーロ高にあたる1ユーロ=107円27〜30銭近辺で推移している。8時前に一時107円39銭近辺と、10日以来1週間半ぶりの安値水準を付ける場面があった。
スペイン政府が前日実施した中長期国債の入札では、目標額の調達に成功。ひとまず混乱が避けられたことで、円を売ってユーロを買い戻す動きが出ている。「低調な米経済指標を受けて海外市場でユーロ高・ドル安が進み、ユーロ買いの流れが対円にも波及している」(国内証券)との指摘もあった。
ユーロの対ドル相場はもみ合い。8時30分時点では同0.0001ドルのユーロ安・ドル高にあたる、1ユーロ=1.3140〜43ドル近辺で推移している。〔日経QUICKニュース〕
20日の東京株式市場見通し=さえない動きとなりそう、円高一服は支え
2012/04/20 08:00
予想レンジ:9500円−9650円(前日終値9588円38銭)
20日の東京市場は、さえない展開か。身動きを取りにくくしていた一因のスペイン国債入札はとりあえず通過したが、きょうもG20(20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議などイベントは多く、週末ということもあって積極性は乏しそう。欧州債務問題に対する懸念はいったん後退しているように思うが、米国では景気減速懸念が台頭している。円高が一服しているため、下値は限定的とみられるが、上値を追う勢いも弱いだろう。
20日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・8:50 第三次産業活動指数(経済産業省)
・新規上場 ウチヤマホールディングス <6059> (ジャスダック)
・決算発表 12年3月期=JFE <5411> 、東製鉄 <5423> 、日鋳造 <5609> 、安川電 <6506> 、KOA <6999> 、SPK <7466> 、ジャフコ <8595> 、光世証 <8617> 、12年6月期第3四半期=ゲンキー <2772>
【海外】
・17:00 独4月Ifo景気動向調査
・21:30 カナダ3月消費者物価
・G20財務相・中央銀行総裁会議
・IMF・世界銀行春季総会(22日まで、ワシントン)
・決算発表 アンダーアーマー、マクドナルド、GE、シュルンベルジェ
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
>◇米国株、続落 低調な経済指標を嫌気 デュポンやバンカメ安い
【NQNニューヨーク=横内理恵】19日の米株式相場は続落した。ダウ工業株30種平均の終値は前日比68ドル65セント安の1万2964ドル10セント(速報値)と節目の1万3000ドルを3営業日ぶりに下回った。週間の新規失業保険申請件数など、市場予想より悪い米経済指標の発表が相次いだことなどを嫌気した。四半期決算の内容が市場予想を上回った化学大手のデュポンや米銀大手のバンク・オブ・アメリカ(バンカメ)などにも、利益確定目的の売りが出た。ダウ平均の下げ幅は130ドルを超える場面があった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同23.89ポイント安の3007.56(同)で終えた。