Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

4月19日 前引け 日経平均 9612.44 -54.82 ・円のジリ安で輸出株中心に下げ渋る

$
0
0
日経平均 9612.44 -54.82 (11:36) 日経JQ平均 1382.34 +2.67 (11:31)
225先物(12/06) 9620 -40 (11:39) 東証2部指数 2397.73 -3.89 (11:30)
TOPIX 816.88 -2.39 (11:30)ドル/円 81.48 - 81.52 (11:43)
USドル 81.49 - 81.52 +0.23 (11:44)
ユーロ 106.93 - 106.98 +0.32 (11:44)
イギリスポンド 130.64 - 130.73 +0.47 (11:44)
スイスフラン 88.90 - 88.99 +0.21 (11:44)

日経平均 9612.44 -54.82
出来高は7億9850万株・・出来高が薄いですね、様子見ですね
為替は若干円安ですが・・

<ユーロ・円の上昇も需給の絡みによる側面が強く、今晩のスペイン国債入札を楽観視しているわけではない。さらに円が対主要通貨で下げ基調を強めるとは想定しにくく、引けにかけて意識される可能性は高い。
日経平均も前場は9600円台まで値を戻したが、為替次第では終値で割り込むことも有り得る。ただ、スペイン国債の入札そのものに関してはこれまで市場も警戒心を強めていたため、ある程度は織り込んでいる。よほどの結果にならなければ、パニック的な売りを出すこともないだろう>

日経平均54円安、円のジリ安で輸出株中心に下げ渋る=19日前場2012/04/19 11:48
 19日前場の日経平均株価は前日比54円82銭安の9612円44銭と反落。前日大幅高の反動で利益確定売りが先行したが、スペイン国債の入札を控えて売り方も見送りムードが強く、下値は限られた。円が対主要通貨で伸び悩んだことから、売り一巡後は輸出株を中心に買い戻され、日経平均も下げ渋る場面があった。東証1部の出来高は7億9850万株。売買代金は4610億円。騰落銘柄数は値上がり485銘柄、値下がり1040銘柄、変わらず145銘柄。

 市場からは「ユーロ・円の上昇も需給の絡みによる側面が強く、今晩のスペイン国債入札を楽観視しているわけではない。さらに円が対主要通貨で下げ基調を強めるとは想定しにくく、引けにかけて意識される可能性は高い。日経平均も前場は9600円台まで値を戻したが、為替次第では終値で割り込むことも有り得る。ただ、スペイン国債の入札そのものに関してはこれまで市場も警戒心を強めていたため、ある程度は織り込んでいる。よほどの結果にならなければ、パニック的な売りを出すこともないだろう」(国内投信)との声が聞かれた。

 業種別では、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株が下落した。カルビー <2229> など食品株も軟調。ファーストリテ <9983> など小売株も売りが優勢となった。中外薬 <4519> など医薬品株もさえない。第一生命 <8750> など保険株も下げ基調。JR東日本 <9020> など電鉄株の下げも目立つ。大林組 <1802> などゼネコン株の戻りも鈍かった。国際帝石 <1605> 、出光興産 <5019> など石油関連株も売られ、双日 <2768> など商社株も下押した。個別では、社長退任が嫌気された板硝子 <5202> の下げがきつい。13年3月期連結業績予想が市場予想を下回った総合メディカル <4775> も安い。

 半面、商船三井 <9104> など海運株は買いが優勢となった。トヨタ <7203> など自動車株や、JPモルガン証が目標株価を引き上げた日立 <6501> などハイテク株も堅調。コマツ <6301> など機械株も引き締まった。個別では、いちよし総研が新規「A」とした大豊工業 <6470> や、ドイツ証が投資判断を引き上げたユニシス <8056> などが物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、25業種が下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 443 (11:30) +50 +12.72% 12106.2
2 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 1075 (11:29) +92 +9.35% 93
3 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 172 (11:27) +14 +8.86% 1125
4 4319/T TAC 東証1部 サービス業 187 (11:22) +15 +8.72% 474.5
5 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 350 (11:30) +27 +8.35% 4960.8
6 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1368 (11:29) +84 +6.54% 64.3
7 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 264 (11:30) +15 +6.02% 550
8 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 233 (11:30) +13 +5.90% 2227
9 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 273 (11:30) +15 +5.81% 725
10 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 736 (11:22) +39 +5.59% 279
11 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 1007 (11:30) +48 +5.00% 391.8
12 2131/T アコーディア 東証1部 サービス業 55400 (11:30) +2600 +4.92% 51.469
13 1921/T 巴コーポ 東証1部 建設業 345 (11:28) +16 +4.86% 581.3
14 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 259 (11:30) +12 +4.85% 2063
15 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 31150 (11:30) +1350 +4.53% 2.791
16 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 163 (11:25) +7 +4.48% 2804
17 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 219 (11:00) +9 +4.28% 469
18 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 865 (11:30) +35 +4.21% 2284.1
19 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 247 (11:25) +10 +4.21% 148
20 9726/T KNT 東証1部 サービス業 126 (11:30) +5 +4.13% 1493
<NQN>◇<東証>鹿島などゼネコンが下落 業績下方修正を嫌気 
(10時50分、コード1812など)鹿島が一時、前日比10円(4.2%)安の227円に下落し、年初来安値を更新した。18日に2012年3月期の連結純利益を下方修正し、期末配当を1円減の2円にしたことが引き続き嫌気されているという。
 市場では「一部月刊誌がオンライン版で東日本大震災のがれき処理を巡る談合疑惑を報じており、これを売り材料視する向きもあるようだ」(国内証券の情報担当者)との声もあった。
 大成建(1801)、大林組(1802)、清水建(1803)など大手ゼネコン株は軒並み下落している。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 12 (11:30) -1 -7.69% 709
2 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 108 (11:30) -8 -6.89% 55716
3 8551/T 北日銀 東証1部 銀行業 2094 (11:16) -106 -4.81% 6.8
4 4775/T 総合メディ 東証1部 小売業 2836 (11:28) -137 -4.60% 32.9
5 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 23 (10:14) -1 -4.16% 20
6 9628/T 燦HD 東証1部 サービス業 1572 (09:03) -67 -4.08% 0.3
7 8600/T トモニHD 東証1部 銀行業 374 (11:29) -15 -3.85% 34.9
8 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 2635 (11:30) -102 -3.72% 247.2
9 9404/T 日テレ 東証1部 情報・通信業 12910 (11:30) -480 -3.58% 44.17
10 4687/T TDC 東証1部 情報・通信業 718 (10:39) -26 -3.49% 1.2
11 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 115 (10:43) -4 -3.36% 47
12 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 60 (11:30) -2 -3.22% 9581.5
13 4208/T 宇部興 東証1部 化学 218 (11:30) -7 -3.11% 12398
14 7702/T JMS 東証1部 精密機器 250 (09:45) -8 -3.10% 10
15 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 689 (11:30) -22 -3.09% 8.1
16 9627/T アインファーマシ 東証1部 小売業 4220 (11:30) -135 -3.09% 52.7
17 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1224 (11:30) -39 -3.08% 849.3
18 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 1134 (11:30) -36 -3.07% 297.1
19 1802/T 大林組 東証1部 建設業 350 (11:18) -11 -3.04% 2298
20 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 32 (11:30) -1 -3.03% 43
NQN>◇東証前引け、欧米株安で反落 金融緩和期待で朝安後は下げ渋る
 19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落。前引けは前日比54円82銭(0.57%)安の9612円44銭だった。前日18日の米ダウ工業株30種平均が82ドル安となるなど、欧米株式相場の下落を受けた売りが先行。前日に先物主導で202円高と今年3番目の上げ幅を記録した反動も、朝方の売り圧力を強めた。寄り付きで9600円を下回った後は、27日の日銀金融政策決定会合における追加金融緩和を期待した押し目買いが下支えし、次第に下げ渋った。
 前日の米株安はインテル、IBMとIT(情報技術)大手の決算が、市場の期待に届かなかったとの見方も重荷で、来週から発表が本格化する国内主要企業の決算と株価の反応に対する警戒感につながった。市場では「きょう19日のスペイン国債入札を見極めたいとの雰囲気もあった。決算発表や日銀会合と目先は注目イベントが多く、模様眺め気分が広がりやすい」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との声が出ていた。
 朝方発表の3月の貿易収支は826億円の赤字となった。2月は黒字だったため、円売り要因としても意識されたが、円相場や株価の反応は特に目立たなかった。ただ、その後は日銀の白川方明総裁による金融緩和姿勢を強調する発言が伝わってやや円安が進み、株価の支えとなった面もあるという。
 東証株価指数(TOPIX)は小幅に反落。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4610億円、売買高は7億9850万株。東証1部の値下がり銘柄数は1040、値上がり銘柄数は485、変わらずは145だった。
 ソニーが5日続落。ファナック、三井物、TDKが下げ、板硝子は年初来安値を更新。大阪チタ、日テレの下げが目立つ。グリー、三井住友FGが小安い。半面、日立が証券会社のリポートを材料視して大幅高。三菱UFJ、トヨタ、みずほFG、ホンダ、日産自が上昇した。明和産は買い気配。
 東証2部株価指数は小幅に反落。魚喜、マミヤOPが下落し、キャリアデザ、土屋HDが上昇した。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇<東証>SUMCOなど半導体関連が堅調 見直し買いや投信設定
(10時40分、コード3436)半導体関連株が堅調。SUMCOは続伸し前日比38円(4.7%)高い832円まで買われた。17日に米半導体大手インテルが発表した1〜3月期の決算が引き続き材料視されているとの声が聞かれる。1〜3月期の売上高と1株利益はともに市場予想を上回った。4〜6月期は設備投資強化により粗利益率が悪化するが売上高見通しは市場予想を上回った。米国では好業績期待が先行していたこともありインテル株は売られたが、SUMCOは警戒感から17日まで10日続落し株価が2割超下落していたため、見直し買いが続いているという。
 また、きょうは大和証券投資信託委託の「新・ダイワ日本株式ファンド(限定追加型/早期償還条項付)―桜―」が設定されている。今年最大の日本株投信との見方もあり、市場では「アップル関連の電子部品や半導体関連が組み込まれるとみられており、関連株がにぎわっている」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。アドテスト、イビデンなども堅調。〔日経QUICKニュース〕

NQN>◇<東証>JVCケンウが大幅続伸 「借入金条件見直し」を好感
(9時45分、コード6632)大幅続伸。一時、前日比25円(7.7%)高の348円まで上昇した。19日付の日本経済新聞朝刊が「2013年3月期に借入金の条件見直しで営業外損益が10億円改善する見通し」と報じ、財務体質の改善を好感した買いが入った。アナリスト予想平均のQUICKコンセンサス(17日、5社)の121億円を上回っている。
 市場では「財務体質の改善で、事業環境の好転が期待できる。このところ株価の下落基調が続いていただけに、見直し買いも入りやすいのではないか」(いちよし投資顧問の秋野充成運用部長)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 131 (11:30) +1 +0.76% 69787.5
2 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 108 (11:30) -8 -6.89% 55716
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 400 (11:30) +3 +0.75% 35039
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 532 (11:30) +17 +3.30% 29052
>◇<東証>日立が逆行高 上昇率3%に迫る 三菱UFJモルガンは目標株価上げ
(10時、コード6501)続伸。前日比15円(2.9%)高の530円まで買われた。自動車や電機など主力株が軒並み売られる中で逆行高となっている。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が18日付リポートで目標株価を大幅に引き上げたことが買いを誘った。石野雅彦シニアアナリストはリポートで、2013年3月期以降5年間でコストを4000億円削減する効果を踏まえ「構造改革効果での業績拡大に期待」と報告、目標株価を従来の555円から745円に引き上げた。コスト削減効果を勘案する一方、競争激化を踏まえて5年後の17年3月期の営業利益予想を6892億円とした。これは12年3月期の会社予想(4000億円)の1.7倍となる。〔日経QUICKニュース〕
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 133 (11:30) -1 -0.74% 16608
6 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 191 (11:30) +1 +0.52% 14847
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 352 (11:30) -1 -0.28% 14135.3
8 4208/T 宇部興 東証1部 化学 218 (11:30) -7 -3.11% 12398
9 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 443 (11:30) +50 +12.72% 12106.2
10 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 110 (11:30) +4 +3.77% 10062
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 60 (11:30) -2 -3.22% 9581.5
12 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 247 (11:30) -1 -0.40% 9532
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 167 (11:30) +3 +1.82% 9357
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 340 (11:30) -2 -0.58% 8946
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 322 (11:30) +8 +2.54% 8946
16 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 152 (11:30) -2 -1.29% 8653
17 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 231 (11:30) -6 -2.53% 7678
18 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 356 (11:30) +13 +3.79% 7477.8
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 847 (11:30) +9 +1.07% 7212.6
20 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 210 (11:30) -1 -0.47% 7093
>◇<東証>KOAが続伸 12年3月期業績の上方修正を好感
(10時20分、コード6999)続伸。一時、前日比21円(2.4%)高の890円に上昇した。18日大引け後に2012年3月期の連結営業利益が前の期比44%減の25億円になったようだと発表した。従来予想の20億円から上方修正し、業績改善を好感した買いが入っている。
 抵抗器を手掛けており、前期は自動車関連市場への売り上げが好調に推移したという。外国為替市場で円相場が対ドルで下落したことも寄与した。前期は想定為替レートを1ドル=77円としていた。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇<東証>ソニーが5日続落 「中国家電大手と提携交渉」も
(11時15分、コード6758)5日続落。前日比25円安い1363円まで売られた。19日付産経新聞朝刊は「中国の家電大手ハイセンス(海信集団)と生産・販売面での提携交渉を進めていることがわかった」と報じたが、反応は薄い。生産コストの削減や中国での販売網拡大が狙いだという。有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビの量産化に向けて、台湾大手の友達光電(AUO)と共同で技術開発を始めたとも報じられた。市場では「中国のマーケットを単独で切り開くことは難しいと考えられ、中国企業などと手を組む戦略を採っていくのは合理的ではある。ただ、効果はまだ見極めにくく株価に織り込みづらい」(SMBCフレンド調査センターの酒井洋主任研究員)との声が聞かれた。業績回復期待が後退しており軟調な株価推移が続いている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 17 (11:30) +1 +6.25% 807
2 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (09:50) +1 +6.25% 27
3 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 175 (11:28) +10 +6.06% 50
4 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 336 (11:19) +17 +5.32% 16
5 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 65700 (11:30) +3200 +5.12% 6.548
6 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 228 (11:27) +10 +4.58% 526.5
7 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 137 (09:16) +5 +3.78% 13
8 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 272 (11:29) +9 +3.42% 11.4
9 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 215 (11:30) +7 +3.36% 357
10 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 98500 (11:19) +3200 +3.35% 0.195
11 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 33 (11:30) +1 +3.12% 17
12 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 68 (11:29) +2 +3.03% 163.4
13 8167/T 丸 久 東証2部 小売業 776 (10:48) +22 +2.91% 0.5
14 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 190 (09:00) +5 +2.70% 1
15 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 154 (10:57) +4 +2.66% 2
16 9058/T トランコム 東証2部 倉庫運輸関連 1670 (11:29) +40 +2.45% 6.4
17 9878/T セキド 東証2部 小売業 85 (09:58) +2 +2.40% 6
18 4333/T 東邦システム 東証2部 情報・通信業 396 (10:00) +9 +2.32% 0.9
19 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1240 (11:27) +28 +2.31% 2.9
20 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 499 (10:53) +11 +2.25% 0.2

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8157/T 都築電 東証2部 卸売業 651 (10:28) -49 -7.00% 13
2 3597/T 自重堂 東証2部 繊維製品 920 (09:10) -60 -6.12% 3
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 78 (11:17) -5 -6.02% 402
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 32 (11:28) -2 -5.88% 3857
5 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 97 (10:28) -6 -5.82% 574
6 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 192 (09:03) -11 -5.41% 1
7 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (10:28) -1 -3.70% 227
8 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 104 (11:21) -4 -3.70% 511.5
9 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 191 (11:01) -7 -3.53% 13
10 8247/T 大 和 東証2部 小売業 95 (11:00) -3 -3.06% 42
11 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 32 (10:45) -1 -3.03% 135.4
12 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 273 (11:00) -8 -2.84% 16
13 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 384 (09:20) -11 -2.78% 2.9
14 8044/T 大都魚 東証2部 卸売業 109 (10:09) -3 -2.67% 9 0.98
15 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 110 (10:37) -3 -2.65% 6
16 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 38 (10:54) -1 -2.56% 156
17 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 495 (10:24) -13 -2.55% 1.5
18 9764/T 技研興 東証2部 建設業 154 (09:55) -4 -2.53% 25
19 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 110500 (11:30) -2800 -2.47% 0.036
20 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 877 (09:37) -21 -2.33% 6
NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは続伸 好業績銘柄が買われる
 19日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前日に比べ2円67銭(0.19%)高い1382円34銭だった。業績予想の上方修正など材料が出た銘柄に個人の資金が買い向かった。東証1部の主力株が外部環境の不透明感から手がけづらいことで、小型の新興銘柄に関心が向かいやすかった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で128億円、売買高は2071万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は下落した。ピーエスシーやDダイニング、ウエストHDが上昇。半面、楽天や3DM、Dガレージが下げた。
 東証マザーズ指数も上昇した。前引けは前日比3.14ポイント(0.81%)高い391.79だった。サイバーやJMNC、ナノキャリアが上昇。半面、KLabやスカイマーク、ミサワが下げた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<JQ>シスロケがストップ高 最終黒字幅拡大で短期資金流入
(10時10分、コード2480)大幅続伸。一時制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比80円高の326円まで上昇し、年初来高値を更新した。現在はストップ高水準で買い気配となっている。前日の大引け後に2012年3月期の連結最終損益が5700万円の黒字(前の期は1億3400万円の赤字)になったようだと発表。黒字幅が従来予想の3000万円を上回ったことが手掛かり。
 自動車リース会社向けのシステム支援やオークション運営などを手掛ける。オークションへの出品台数が想定ほど落ち込まなかった。システムのレンタル収入や開発案件も増えた。
 通常は商いが数百株程度と少なく流動性が低い銘柄。業績に関する発表を材料に買い注文が入り大幅に上昇した。個人投資家の短期的な資金が流入したとの見方もある。〔日経QUICKニュース〕
IMF「日本はより野心的な財政戦略を」(読売新聞) - goo ニュース日本の財政赤字は国内総生産(GDP)比で12年が10・0%と9月の報告から0・8ポイント悪化し、13年も0・9ポイント悪化の8・7%となる見通しだ。いずれも主要国では最悪の水準で、先進国平均のそれぞれ5・7%、4・5%を大幅に上回った。
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 47850 (09:27) +7000 +17.13% 1.134
ネットイヤーがストップ高にマザーズ値上がり率トップ、12年3月期の業績予想上ブレが刺激に2012/04/19 11:09
 ウエブマーケティングなどを手掛けるネットイヤーグループ <3622> が7000円ストップ高の4万7850円に噴き上げ、マザーズ市場で値上がり率トップに立っている。午前11時5分時点でストップ高カイ気配。18日引け後、12年3月期の連結業績予想の上方修正を発表し、買い人気を集めている。

 12年3月期業績予想で。売上高を34億600万円から40億2200万円(前期比15.2%増)、営業利益を9000万円から1億800万円(同74.2%増)、純利益を2600万円から6900万円(前期は1億1600万円の赤字)に引き上げた。売上高は、インターネットビジネスに対する投資を抑制する動きがあったものの、ソーシャルメディアマーケティング支援サービスや、スマートフォンソリューションサービスの需要が想定以上だった。それに対する体制強化策も奏功した。利益面は、売上高増加に伴い当初予想を上回る見通し。提供:モーニングスター社
2 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1093 (11:30) +127 +13.14% 817.5
3 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 94400 (11:21) +8600 +10.02% 0.469
4 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8000 (11:30) +650 +8.84% 0.244
5 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 373 (11:30) +26 +7.49% 1679
6 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 34400 (10:06) +2250 +6.99% 0.012
7 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 52700 (11:30) +3050 +6.14% 7.878
8 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 25790 (11:05) +1380 +5.65% 0.031
9 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 187900 (09:41) +9900 +5.56% 0.002
10 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19000 (11:21) +1000 +5.55% 0.019
11 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1310 (11:28) +63 +5.05% 13.2
12 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11800 (11:30) +540 +4.79% 3.235
13 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 660 (11:26) +30 +4.76% 28.7
14 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 22600 (11:22) +900 +4.14% 0.031
15 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 215400 (11:29) +8300 +4.00% 0.371
16 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 946 (11:29) +36 +3.95% 52.9
17 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 78900 (11:20) +2900 +3.81% 0.009
18 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 9050 (11:30) +330 +3.78% 31.22
19 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 414 (11:22) +15 +3.75% 5.3
20 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 25300 (10:46) +910 +3.73% 0.086

<NQN>◇<JQ>太陽工機が3日ぶり反落 AIJ問題で特損計上発表
(9時40分、コード6164)3日ぶりに反落。前日比45円安の1050円を付けた。前日までの2日続伸で、約5%上昇した反動が出た。前日の取引終了後に、AIJ投資顧問による年金消失問題で、2012年3月期に8800万円の特別損失を計上すると発表したことをきっかけに慎重姿勢が強まった。
 研削盤専業メーカー。同社が加入している新潟県機械金属工業厚生年金基金がAIJ投資顧問に年金資産の一部を運用委託しており、同社の持ち分相当額を損失処理する。12年3月期の単独税引き利益見通し(5億5000万円)は変更していない。〔日経QUICKニュース〕

昨年度の貿易赤字、過去最大の4兆4100億円産経新聞 4月19日(木)9時8分配信
 財務省が19日発表した2011年度の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出から輸入を引いた貿易収支は4兆4101億円の赤字となった。1979年度以降の比較可能な統計では過去最大となる。また同日発表した3月の貿易収支は826億円の赤字となった。赤字は2カ月ぶり。
 貿易赤字は、リーマン・ショック後の景気悪化で輸出が大きく落ち込んだ08年度以来、3年ぶり。赤字額は、第2次石油危機の1979年度の3兆1278億円を上回り、過去最大となった。
 内訳は輸出が前年度比3.7%減の65兆2819億円とマイナスだったのに対し、輸入は69兆6920億円と11.6%増も増えた。
 東日本大震災と福島第一原発の事故という特殊事情に、円高や欧州債務危機などの経済悪化が重なった。特に福島第一に続いて各地で原発が停止したことで、代替運転した火力発電所の燃料である原油やLNG(液化天然ガス)使用拡大が、大きな輸入増加要因となった。
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1877 (11:23) -103 -5.20% 56
2 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1642 (11:16) -76 -4.42% 0.19
3 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 59000 (11:05) -1800 -2.96% 0.147
4 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 673 (11:30) -20 -2.88% 480
5 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1079 (09:17) -30 -2.70% 0.4
6 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 290 (11:28) -8 -2.68% 24.1
7 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 138600 (11:30) -3300 -2.32% 0.392
8 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1710 (11:27) -40 -2.28% 17.4
9 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 22300 (11:30) -500 -2.19% 0.425
10 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 40250 (09:59) -850 -2.06% 0.003
11 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 549 (11:18) -11 -1.96% 24.9
12 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 682 (11:30) -13 -1.87% 485.1
13 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1290 (11:20) -23 -1.75% 7.2
14 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 126000 (11:29) -2000 -1.56% 0.035
15 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 65200 (09:00) -1000 -1.51% 0.002
16 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 55700 (11:23) -800 -1.41% 0.215
17 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 440 (11:18) -6 -1.34% 9.4
18 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 691 (11:23) -9 -1.28% 1
19 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2391 (11:26) -29 -1.19% 5
20 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 33700 (09:07) -400 -1.17% 0.002
>>日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles