Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

4月17日 前引け日経平均 9487.59 +16.95 買い先行も上値限定的

$
0
0
日経平均 9487.59 +16.95 (11:36) 日経JQ平均 1368.45 +0.17 (11:31)
225先物(12/06) 9490 +20 (11:41) 東証2部指数 2389.96 -3.57 (11:30)
TOPIX 805.56 +1.73 (11:30) ドル/円 80.48 - 80.52 (11:41)
USドル 80.48 - 80.52 +0.10 (11:42) ユーロ 105.54 - 105.58 -0.09 (11:42)
イギリスポンド 127.81 - 127.92 +0.02 (11:42)
スイスフラン 87.79 - 87.86 -0.07 (11:42)

小動きに終始でした、小高い引けですが、為替も小動きが

出来高は7億4689万株
<目先の方向感は来週の日銀金融政策決定会合とFOMC(米連邦公開市場委員会)で決まる可能性が高まっているため、それまでは積極的に動けない。また、市場が必要以上に期待感を持ってしまうと、マクロ指標や、企業業績が支えになるほど強くなければ、両イベントの通過後は波乱含みになる」と指摘している。日経平均はこう着感を強めているが、「ドル・円が80円を割り込む展開になれば下値を探るが、81円台や、82円台まで戻らないと上も試せない」と話している>

日経平均16円高、買い先行も上値限定的=17日前場2012/04/17 11:49
 17日前場の日経平均株価は前日比16円95銭高の9487円59銭と小反発。薄商いのなか、先物への断続的な買いを支えにしっかりした展開となり、9500円台を回復する場面もあった。ただ、全体的に積極性は乏しく、上値は限られた。また、朝方は下げに転じる場面もみられるなど方向感が定まらなかった。東証1部の出来高は7億4689万株。売買代金は4513億円。騰落銘柄数は値上がり765銘柄、値下がり690銘柄、変わらず188銘柄。

 大和証券・投資戦略部部長の高橋和宏氏は「目先の方向感は来週の日銀金融政策決定会合とFOMC(米連邦公開市場委員会)で決まる可能性が高まっているため、それまでは積極的に動けない。また、市場が必要以上に期待感を持ってしまうと、マクロ指標や、企業業績が支えになるほど強くなければ、両イベントの通過後は波乱含みになる」と指摘している。日経平均はこう着感を強めているが、「ドル・円が80円を割り込む展開になれば下値を探るが、81円台や、82円台まで戻らないと上も試せない」と話している。

 業種別では、浜ゴム <5101> などタイヤ株が堅調。ヤフー <4689> 、グリー <3632> などネット関連株も買われた。伊藤忠 <8001> など商社株も引き締まった。東エレク <8035> などハイテク株もしっかり。米IBMのPOS事業買収が報じられた東芝 <6502> や、東芝テック <6588> も高い。第一生命 <8750> など保険株も物色された。東建物 <8804> など不動産株、住友倉 <9303> など倉庫株も上げ基調。三井化学 <4183> など化学セクターも買いが優勢となった。

 半面、関西電 <9503> 、大ガス <9532> など電力・ガス株は売られた。JX <5020> など石油株も下押した。アステラス薬 <4503> など医薬品株も軟調。JFE <5411> など鉄鋼株もさえない。ホンダ <7267> など自動車株の戻りも鈍かった。フジクラ <5803> など電線株も下落。大成建 <1801> などゼネコン株も安い。JR西日本 <9021> など電鉄株も弱含みで推移した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、22業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 489 (09:48) +80 +19.55% 1653.2
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (11:30) +1 +8.33% 6734
3 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 329 (11:30) +23 +7.51% 4639
4 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2142 (11:30) +137 +6.83% 10739.5
5 7463/T アドヴァン 東証1部 卸売業 767 (11:11) +48 +6.67% 8.5
6 7949/T 小松ウオル 東証1部 その他製品 856 (11:23) +47 +5.80% 24.6
7 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 381 (11:29) +19 +5.24% 141.2
8 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2520 (11:30) +114 +4.73% 4070.8
9 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 9330 (11:30) +420 +4.71% 7.556
10 4745/T 東京個別 東証1部 サービス業 178 (11:26) +8 +4.70% 156.1
11 3626/T ITHD 東証1部 情報・通信業 1053 (11:30) +47 +4.67% 369.3
12 7718/T スター精 東証1部 電気機器 827 (11:30) +35 +4.41% 277.3
13 9072/T 日梱包 東証1部 陸運業 982 (11:29) +41 +4.35% 91.1
14 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 24 (11:11) +1 +4.34% 37
15 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 350 (11:30) +14 +4.16% 1269
16 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 260 (11:30) +10 +4.00% 1821
17 8396/T 十八銀 東証1部 銀行業 237 (11:30) +9 +3.94% 71
18 3708/T 特種東海 東証1部 パルプ・紙 213 (11:30) +8 +3.90% 5264
19 7105/T ニチユ 東証1部 輸送用機器 244 (11:27) +9 +3.82% 16
20 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 203 (11:26) +7 +3.57% 120
>◇東証前引け、小反発 米株高好感も欧州債務問題見極め
 17日午前の東京株式市場で日経平均株価は小反発した。前引けは前日比16円95銭(0.18%)高の9487円59銭となった。前日の米国株式相場の上昇で投資家心理がやや改善。上昇基調にあった円相場が伸び悩んだことも支え役となった。ただ、海外で重要イベントを控え様子見ムードが強く、方向感に乏しい展開だった。
 米国では3月の小売売上高が市場予想を上回ったことで、景気の先行きに対する警戒感が和らいだ。ダウ工業株30種平均が上昇した流れは東京市場に波及した。一時は1ドル=80円割れも試した円相場が80円台半ばまで伸び悩んだことも支援材料となった。
 しかし欧州ではスペインの国債利回りが上昇するなど債務問題が再燃。日本時間今晩には欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が講演を予定している。「内容次第では短期筋のユーロ売りも想定される」(パルナッソス・インベストメントストラテジーズの宮島秀直代表)との警戒感がくすぶり、積極的な買いを見送る投資家が多かった。日経平均は上値の重さが目立った。
 東証株価指数(TOPIX)も小反発。前引けは前日比1.73ポイント高の805.56だった。業種別TOPIXでは「保険業」や「情報・通信業」の上げが目立った。東証1部の午前の売買代金は4513億円と低調だった。売買高は7億4689万株。値上がり銘柄数は765、値下がりは690、横ばいは188だった。
 グリーや三菱UFJ、ディーエヌエ、伊藤忠、トヨタ、ソフトバンク、日産自、三菱電、キヤノン、セブン&アイが高い。半面、ソニーやホンダ、日立、ファナック、コマツ、ファストリが安い。
 東証2部指数は小幅続落。花月園や天昇電、クオールが安く中央電やキャリアデザ、土屋HDが高い。〔日経QUICKニュース〕
Movers & Shakers 大赤字のソニー株、逆張り投資に勝ち目はあるか 不振のテレビ事業、改革スピードが焦点に(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
ソニー過去最悪の赤字でささやかれる電池事業の売却(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 56 (11:30) -5 -8.19% 2887
2 3036/T アルコニックス 東証1部 卸売業 1750 (11:28) -109 -5.86% 61.6
3 6358/T 酒井重 東証1部 機械 265 (11:30) -13 -4.67% 3597
4 9722/T 藤田観 東証1部 サービス業 290 (11:24) -12 -3.97% 589
5 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 90200 (11:26) -3700 -3.94% 0.129
6 6390/T 加藤製 東証1部 機械 382 (11:23) -15 -3.77% 330
7 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 204 (11:30) -8 -3.77% 687.3
8 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 443 (11:29) -17 -3.69% 1375
9 4696/T ワタベ 東証1部 サービス業 735 (11:24) -28 -3.66% 13.6
10 9990/T 東京デリカ 東証1部 小売業 916 (11:30) -34 -3.57% 44.5
11 2229/T カルビー 東証1部 食料品 4730 (11:30) -175 -3.56% 156.5
12 5936/T 洋 シヤタ 東証1部 金属製品 380 (10:45) -14 -3.55% 4.4
13 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 194 (11:08) -7 -3.48% 374.5
14 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 430 (11:30) -15 -3.37% 209.5
15 8114/T デサント 東証1部 繊維製品 464 (11:23) -16 -3.33% 70
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 58 (11:30) -2 -3.33% 4009.5
17 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 674 (11:30) -23 -3.29% 245.9
18 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 236 (11:30) -8 -3.27% 291
19 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 391 (11:28) -12 -2.97% 30.3
20 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 348 (11:16) -10 -2.79% 15.9
<NQN>◇<東証>アルコニクスが一時5%下落 今期の減収減益観測に警戒
(10時40分、コード3036)大幅に続落。前日比105円安の1754円まで下落し、下落率は5%超に達した。17日付日本経済新聞朝刊が2013年3月期業績について「連結経常利益は前期推定比21%減の37億円前後になる見通し」と報じた。売上高も7%減の2000億円強にとどまるといい、今期の減収減益観測を警戒した売りが膨らんでいる。前期は2月2日に上方修正を発表するなど大幅な増収増益を見込むこともあって、今期の減速に対する投資家の失望感は強いようだ。
 家電や自動車の部品原料となるネオジムなど、レアアース(希土類)の販売価格の下落や国内需要の鈍化などが重荷になる。レアアースの主要産出国である中国の輸出規制を受け、メーカーが十分な在庫を確保しているため受注は低迷する見通しという。市場では「今後のレアアース市場は中国以外での開発、使用する量の削減、掘削技術の進展などが見込まれる」(国内証券の情報担当者)と将来的に需給は安定し、販売価格も落ち着くとの見方があった。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>JXが3日続落 「在庫影響除く経常益、前の期下回る」で
(10時25分、コード5020)小幅に3日続落。前日比4円(0.8%)安の471円まで下げる場面があった。17日付の日本経済新聞朝刊が2012年3月期の連結経常益について「在庫価格の変動の影響を除いた場合は3000億円弱となり、前の期の実績を下回ったようだ」と報じたことが、嫌気された。東日本大震災の後に採算よりも石油製品の供給を優先するなどしたためという。市場では「精製マージン(原油価格と卸価格の差)が改善し、利益が増えると見込んでいた投資家にとっては期待外れで、売りにつながったのではないか」(SMBC日興証券の塩田英俊シニアアナリスト)との声があった。
 在庫価格の変動の影響を含めた経常益は前の期比3%減の4000億円弱と、従来予想の18%減の3400億円から減益幅が縮小するとも伝わったが「在庫影響は会計上の利益が変動するだけで、石油精製事業の実質的な収益力が改善するわけではないため買い材料になりにくい」(塩田氏)という。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (11:30) +1 +0.78% 63245.9
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 390 (11:30) +2 +0.51% 29965.8
3 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 150 (11:30) -1 -0.66% 19872
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 205 (11:30) -1 -0.48% 19541
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 344 (11:30) -1 -0.28% 19130.5
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 131 (11:30) -3 -2.23% 17326
7 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 16 (11:30) -2 -11.11% 16264.2
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 501 (11:30) -2 -0.39% 13589
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 116 (11:30) +1 +0.86% 126
10 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 544 (11:30) +5 +0.92% 11799
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 336 (11:30) +3 +0.90% 10836
12 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2142 (11:30) +137 +6.83% 10739.5
13 8001/T 伊藤忠 東証1部 卸売業 915 (11:30) +24 +2.69% 10489
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 306 (11:30) +2 +0.65% 8870
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 118 (11:30) 0 0.00% 8430
16 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 513 (11:30) -7 -1.34% 8128
17 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 440 (11:30) -6 -1.34% 7838
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 160 (11:30) -1 -0.62% 7677
19 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (11:30) +1 +8.33% 6734
20 6703/T OKI 東証1部 電気機器 126 (11:30) +3 +2.43% 5890
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3604/T 川本産業 東証2部 繊維製品 379 (09:36) +29 +8.28% 3
2 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 112000 (11:19) +8500 +8.21% 0.101
3 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 152 (09:03) +10 +7.04% 1
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 33 (11:29) +2 +6.45% 2484.5
5 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 94 (11:01) +5 +5.61% 61.1
6 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 219 (11:30) +11 +5.28% 157.8
7 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 21 (11:30) +1 +5.00% 616
8 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 514 (11:29) +23 +4.68% 88
9 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 25 (11:30) +1 +4.16% 65
10 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 435 (11:29) +15 +3.57% 395.1
11 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2225 (11:29) +75 +3.48% 37.9
12 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 53900 (11:30) +1700 +3.25% 2.283
13 6144/T 西電機 東証2部 機械 445 (09:03) +14 +3.24% 1
14 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 33 (09:53) +1 +3.12% 208
15 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 409 (11:22) +12 +3.02% 6.3
16 6334/T 明治機 東証2部 機械 201 (11:22) +5 +2.55% 11.1
17 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 534 (10:48) +13 +2.49% 1.4
18 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 540 (11:27) +13 +2.46% 49.4
19 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 208 (11:21) +5 +2.46% 139
20 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 27890 (11:12) +670 +2.46% 0.004
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 83 (11:06) -15 -15.30% 1419
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 16 (11:30) -2 -11.11% 16264.2
3 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 69 (10:52) -7 -9.21% 349
4 6776/T 天昇電 東証2部 化学 112 (11:28) -10 -8.19% 1083
5 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 57 (11:30) -5 -8.06% 710
6 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 107 (11:30) -9 -7.75% 364
7 8247/T 大 和 東証2部 小売業 96 (11:30) -8 -7.69% 356
8 3644/T 1stHD 東証2部 情報・通信業 620 (11:17) -49 -7.32% 26.4
9 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 77 (10:42) -5 -6.09% 58
10 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 10550 (11:29) -650 -5.80% 0.763
11 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 85 (11:18) -4 -4.49% 22
12 9818/T 大丸エナ 東証2部 卸売業 522 (10:40) -24 -4.39% 2.8
13 6131/T 浜井産 東証2部 機械 89 (09:41) -4 -4.30% 6
14 3034/T クオール 東証2部 小売業 822 (11:29) -37 -4.30% 90.2
15 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 113 (11:28) -5 -4.23% 4656
16 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 68 (10:59) -3 -4.22% 731
17 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 74 (10:43) -3 -3.89% 26
18 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (09:33) -1 -3.70% 160
19 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 78 (11:28) -3 -3.70% 252
20 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 347 (11:25) -13 -3.61% 5.7
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック小幅反発 楽天など主力株の一角に買い
 17日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅反発し、前引けは前日比17銭(0.01%)高の1368円45銭だった。外部環境を見極めたいとの見方から弱含む場面があったが、業績が好調な内需株や、主力ネット株の一角に買いが入り、指数を支えた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で137億円、売買高は3588万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は小幅続落した。楽天、エイブル&P、Dガレージが上昇した。一方、1stHD、プロパスト、Dダイニングが下落した。前日にアークスとの経営統合を発表したジョイスには株式交換比率を意識した売りが出た。
 東証マザーズ指数は反発した。前引けは前日比2.78ポイント(0.73%)高い383.88だった。サイバー、エイチーム、エヌピーシーが上昇した。ミクシィは業績観測報道を買い手掛かりに上昇した。一方、KLab、アドウェイズ、JMNCが下落した。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3790 (11:30) +370 +10.81% 158.8
2 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 37200 (11:27) +2200 +6.28% 0.048
3 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1678 (11:29) +88 +5.53% 16
4 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 327 (11:30) +16 +5.14% 1137.7
5 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 43100 (09:06) +2100 +5.12% 0.002
6 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 25200 (11:24) +1060 +4.39% 0.047
7 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 37500 (10:53) +1500 +4.16% 0.056
8 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 8730 (09:41) +330 +3.92% 0.013
9 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 47650 (11:30) +1750 +3.81% 3.485
10 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1102 (11:26) +40 +3.76% 0.4
11 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1188 (11:29) +38 +3.30% 157.1
12 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 25310 (11:04) +810 +3.30% 0.036
13 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 85500 (10:44) +2600 +3.13% 0.059
14 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 25670 (11:05) +760 +3.05% 0.014
15 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 219000 (11:29) +6300 +2.96% 1.725
16 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 33800 (11:30) +950 +2.89% 1.537
17 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1779 (11:30) +49 +2.83% 0.314
18 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2181 (11:29) +58 +2.73% 10.4
19 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1750 (11:27) +46 +2.69% 12.1
20 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 236200 (11:30) +5900 +2.56% 9.066
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 32450 (11:29) -1550 -4.55% 1.044
2 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1682 (11:20) -79 -4.48% 4.6
3 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 141 (11:22) -6 -4.08% 372
4 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 60400 (11:14) -2400 -3.82% 0.17
5 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 13500 (10:24) -500 -3.57% 0.014
6 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 144500 (11:29) -5300 -3.53% 0.871
7 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 3500 (11:25) -125 -3.44% 0.502
8 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1879 (11:30) -58 -2.99% 63.9
9 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 41750 (11:25) -1250 -2.90% 0.305
10 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1451 (11:23) -43 -2.87% 11.3
11 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 25360 (11:20) -740 -2.83% 0.048
12 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 119200 (11:11) -3300 -2.69% 0.021
13 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 906 (11:23) -25 -2.68% 142.7
14 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 73000 (11:01) -2000 -2.66% 0.011
15 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 780 (11:29) -21 -2.62% 26.2
16 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 82300 (10:59) -2200 -2.60% 0.108
17 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 27000 (11:01) -700 -2.52% 0.018
18 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 8200 (11:30) -210 -2.49% 0.103
19 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 557 (11:02) -13 -2.28% 0.7
20 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 61600 (11:01) -1400 -2.22% 0.011
>◇<JQ>ジョイスが反落 アークスと経営統合発表、株式交換比率を意識
(9時35分、監理、コード8080)反落。一時、前日比24円(5%)安の452円まで下落した。その後は461円まで持ち直す場面もみられる。前日の大引け後に、北海道・東北地盤の食品スーパー2位、アークス(東証1部、9948)が、株式交換方式でジョイスを完全子会社化すると発表した。ジョイスの株式1株に対してアークスの株式0.293株を割り当てる。アークスの16日終値から算出したジョイスの理論価格は約459円で、株式交換比率を意識した値動きとなっている。前日の株価は、取引時間中の経営統合に関する報道を手掛かりに急伸していた。
 少子高齢化の加速で地方の食品スーパー市場が縮小するなか、中小スーパーの生き残りや、経営の効率化を目指すという。市場では「アークスの業績が堅調なこともあり、経営統合による事業効率化に期待できる」(ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長)との声があった。三井氏は「人口増が見込めない地域では、今後もホームセンターやドラッグストア業界なども含めて業界内での統合が進みそう」とみていた。
 ジョイスは8月29日にジャスダックの上場を廃止する。大証は16日付でジョイス株を監理銘柄(確認中)に指定した。〔日経QUICKニュース〕
>日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles