USドル 80.84 - 80.88 -0.05 (06:05) ユーロ 105.65 - 105.70 -0.26 (06:05)
日経平均 9470.64 -167.35 (15:00) 日経JQ平均 1368.28 -6.44 (15:11)
225先物(12/06) 9460 -180 (15:09)東証2部指数 2393.53 -0.37 (15:00)
TOPIX 803.83 -11.65 (15:00) ドル/円 80.58 - 80.62 (15:13)
USドル 80.58 - 80.62 -0.31 (15:14)ユーロ 105.00 - 105.02 -0.91 (15:14)
イギリスポンド 127.56 - 127.66 -0.59 (15:14)
スイスフラン 87.30 - 87.39 -0.63 (15:14)
USドル 80.54 - 80.56 -0.35 (15:39) ユーロ 104.72 - 104.76 -1.19 (15:39)
安値圏での大引けに為替がユーロ・ドル安が・・
引け味が悪く、明日以降、9,400円を挟んだ動きから週末9,000円の底かな?・・
出来高は15億2120万株
<このまま下値を模索するほど環境が悪化しているとはいえないため、4月11日に下げ止まった水準であれば買い戻しも期待される。
押したとしても9200円程度が目先の下値だ」と指摘している。
欧州では19日にスペイン国債の入札を控えるが、米国では企業決算の発表が本格化する。「インテルの決算は相場の転換期になることが多い。市場予想が高くないため、ハードルを上回りやすく、国債入札が無難に通過すれば、切り返しの動きも期待される>
日経平均167円安、円高進行で3日ぶり9500円割れ=16日後場2012/04/16 15:16
16日後場の日経平均株価は前週末比167円35銭安の9470円64銭と3営業日ぶりに大幅反落。終値で9500円を割り込むのも3営業日ぶり。円高進行を嫌気した売りが継続し、日経平均は下値を探る展開となった。手掛かり材料難のなか、こう着感を強めていたところ、ユーロ・円が105円を割り込むなど円が対主要通貨で上昇。日経平均は先物主導で下げ足を速め、一段安となった。東証1部の出来高は15億2120万株。売買代金は9860億円と5営業日ぶりに1兆円を割り込んだ。騰落銘柄数は値上がり414銘柄、値下がり1134銘柄、変わらず123銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「このまま下値を模索するほど環境が悪化しているとはいえないため、4月11日に下げ止まった水準であれば買い戻しも期待される。押したとしても9200円程度が目先の下値だ」と指摘している。欧州では19日にスペイン国債の入札を控えるが、米国では企業決算の発表が本格化する。「インテルの決算は相場の転換期になることが多い。市場予想が高くないため、ハードルを上回りやすく、国債入札が無難に通過すれば、切り返しの動きも期待される」との見方を示している。
業種別では、商船三井 <9104> など海運株が値下がり率トップ。国際帝石 <1605> など資源開発株や、丸紅 <8002> など商社株も下押した。日立建機 <6305> など機械株も安い。12年11月期連結業績予想を下方修正した津田駒 <6217> も下落した。アドバンテスト <6857> などハイテク株も軟調。日産自 <7201> など自動車株もさえない。住友鉱 <5713> など非鉄金属株にも売りが継続した。三菱UFJ <8306> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株、野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も下げ基調。住友不 <8830> など不動産株も停滞した。
半面、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株は堅調。放射性物質吸着のゼオライト不織布の開発を発表した特種東海 <3708> は値上がり率トップ。JR東日本 <9020> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も引き締まった。関西電 <9503> 、大ガス <9532> など電力・ガス株もしっかり。大塚HD <4578> など医薬品株も物色された。個別では、12年5月期の期末で復配を計画する前沢工 <6489> や、12年11月期第1四半期連結で大幅増益のキャンドゥ <2698> などが継続物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3708/T 特種東海 東証1部 パルプ・紙 205 (15:00) +26 +14.52% 1678
2 6489/T 前沢工 東証1部 機械 233 (15:00) +20 +9.38% 476.8
サーチナ 4月16日(月)12時8分配信 前沢工業 <6489> 231 +18
大幅反発。前日比8%超上昇し東証1部の値上がり率2位に浮上した。13日発表の2012年5月期第3四半期(2011年6月〜12年2月)決算で赤字幅が縮小したほか、期末の復配の意向を示したことを好感している。連結経常赤字は2億100万円と前年同期の6億3400万円から大幅に縮小した。期末には2円の復配を実施する。採算性重視で選別受注を推進し受注増となった。
3 2698/T キャンドゥ 東証1部 小売業 107500 (15:00) +6200 +6.12% 1.748
4 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 201 (15:00) +11 +5.78% 1828
5 3878/T 巴川紙 東証1部 パルプ・紙 176 (15:00) +9 +5.38% 16
6 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 67 (15:00) +3 +4.68% 3859
7 9945/T プレナス 東証1部 小売業 1585 (15:00) +68 +4.48% 282.5
8 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 17550 (15:00) +750 +4.46% 0.819
9 8111/T Gウイン 東証1部 繊維製品 491 (15:00) +21 +4.46% 419
10 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 297 (15:00) +12 +4.21% 112.2
11 9070/T トナミHD 東証1部 陸運業 184 (15:00) +7 +3.95% 18
12 8201/T さが美 東証1部 小売業 132 (15:00) +5 +3.93% 779
13 3313/T ブックオフ 東証1部 小売業 763 (15:00) +28 +3.80% 33.9
14 2466/T PGM 東証1部 サービス業 60400 (15:00) +2200 +3.78% 1.755
15 2772/T ゲンキー 東証1部 小売業 2687 (15:00) +97 +3.74% 44.6
16 2211/T 不二家 東証1部 食料品 195 (15:00) +7 +3.72% 6304
17 2229/T カルビー 東証1部 食料品 4905 (15:00) +175 +3.69% 270.2
NQN>◇<東証>カルビーと不二家が高値 中国展開に「第二のユニチャーム」期待
(14時30分、コード2229、2211)菓子大手のカルビーと不二家が高い。カルビーは後場に一段高となり、前週末比195円(4.1%)高の4925円まで上昇。連日で上場来高値を更新した。不二家も後場に11円(5.9%)高の199円まで上昇し、年初来高値を付けた。日経平均株価の調整局面入りが意識され、景気敏感の主力株を中心に売りが出るなかで、景気に左右されにくく業績が安定しているとの見方から買いが入っている。
カルビーは9日に、中国での合弁会社設立で同国への本格進出を発表した。不二家も同国で製菓事業を伸ばしているという。安定した国内事業に加え、中国での事業展開に期待する向きも増えており、株価の追い風になっている。ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長は「投資家は株式市場で第二のユニチャーム(8113)を探している」と指摘した。
中国をはじめとしたアジアは味の志向が日本と似ているほか、品質の良さから現地で日本製の菓子の認知度は向上しているという。三井氏は「日本製の菓子は店舗で目に付きやすい売り場を確保し、今後も取扱店舗や指名買いする消費者の数と購入頻度を増やしていくと期待できる」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
18 4745/T 東京個別 東証1部 サービス業 170 (15:00) +6 +3.65% 29.2
19 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1599 (15:00) +54 +3.49% 0.8
20 6745/T ホーチキ 東証1部 電気機器 399 (14:59) +13 +3.36% 4
>◇東証大引け、3営業日ぶり反落し9400円台後半 下げ幅は今年2番目
16日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落した。終値は前週末比167円35銭(1.74%)安の9470円64銭と11日以来、3営業日ぶりの安値水準をつけた。下げ幅は230円安だった今月4日に続き、今年2番目の大きさ。欧州債務問題に対する懸念が強まり前週末の欧米株が大幅に下落した流れを引き継いだ。取引時間中には安全資産とされる円が買われ、円相場が対ドル、ユーロともに上昇したことで企業の業績改善期待が後退し、輸出関連株に売りが出た。欧州債務不安への警戒から金融株も下げ幅を広げた。
午後には下げ幅を173円まで広げる場面があった。前引け時点の東証株価指数(TOPIX)の下落率が1%を超えたため日銀による上場投資信託(ETF)買い入れ観測が広がり、日経平均は後場寄り後は下げ幅を縮める場面があったが、投資家のリスク回避姿勢は根強く主力株は売りに押された。中国株をはじめアジア株が軒並み安く推移したこともあり、コマツなど機械株のほか三菱商など商社株が一段安となった。市場では「欧州への不安感はすぐに払拭できるものではなく、相場の重荷となり続けそうだ」(トヨタアセットマネジメントの浜崎優チーフストラテジスト)との声が聞かれた。「今週はスペインの国債入札なども控え様子見姿勢が強まりやすい」(国内証券の情報担当者)との指摘もあった。
東証株価指数(TOPIX)も3営業日ぶりに反落した。業種別TOPIXは全33業種のうち「海運業」「証券業」「保険業」など28銘柄が売られた。「パルプ・紙」「陸運業」は買われた。
東証1部の売買代金は概算で9860億円と9日以来、5営業日ぶりの少なさ。売買高は同15億2120万株と1月16日(13億4534万株)以来、3カ月ぶりの少なさだった。
三菱UFJ、日立、トヨタ、ソニー、三井物、ファナック、ファストリ、野村、日産自、コマツ、パナソニックが売られた。半面、シャープ、NTT、ヤマダ電、JR東日本、武田、セブン&アイが買われた。
東証2部株価指数も3営業日ぶりに反落した。ソディック、オオバ、クオールが下落し、花月園、魚喜、キャリアデザが買われた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 445 (15:00) -52 -10.46% 811.1
2 6217/T 津田駒 東証1部 機械 171 (15:00) -18 -9.52% 3821
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 12 (15:00) -1 -7.69% 2916.7
4 6101/T ツガミ 東証1部 機械 833 (15:00) -68 -7.54% 4579
5 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 726 (15:00) -54 -6.92% 1868.2
6 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 325 (15:00) -24 -6.87% 891
7 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 306 (15:00) -21 -6.42% 229.6
8 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 2448 (15:00) -164 -6.27% 4.78
9 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1138 (15:00) -74 -6.10% 3790.9
10 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 407 (15:00) -26 -6.00% 131.1
11 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 47 (15:00) -3 -6.00% 5913
12 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 250 (15:00) -15 -5.66% 3832.2
13 8114/T デサント 東証1部 繊維製品 480 (15:00) -28 -5.51% 95
14 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 697 (15:00) -40 -5.42% 322.4
15 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 245 (15:00) -14 -5.40% 6650
16 8061/T 西華産 東証1部 卸売業 229 (15:00) -13 -5.37% 89
17 7226/T 極東開 東証1部 輸送用機器 749 (15:00) -42 -5.30% 119.6
18 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 250 (15:00) -14 -5.30% 1109
19 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 790 (15:00) -44 -5.27% 3777.1
20 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 6860 (15:00) -380 -5.24% 244.172
>◇<東証>ネクソンが続落 子会社送検も「下げは買いの好機」の声
(14時50分、コード3659)続落。午前に前週末比48円(3.2%)安の1434円まで売られる場面があったが、午後は相場全体に比べて底堅い展開。前週末13日に連結子会社のネクソン・コリアとその代表者および従業員が、韓国の個人情報保護法規違反の疑いで、ソウル地方検察庁に書類送検されたと発表。2011年11月に起こった不正アクセス事件に絡み、技術的な安全措置を怠ったことが個人情報流出につながったとの疑いが持たれている。業績への影響を警戒した手じまい売りや利益確定売りが先行したものの、下値を売り込む動きは限られている。
流出した情報にはクレジットカード番号などの決済情報は含まれていないという。ゴールドマン・サックス証券の小池隆由アナリストは14日付の投資家向けメモで「今後、当該嫌疑が営業活動に直接的な影響を与えることはないだろう。仮に起訴され、敗訴した場合には罰金が生じる可能性があるが、最近の他の事例に鑑みても罰金以上の罰則は考えにくく、仮に罰金が課金されても企業価値に与える影響は限定的」と指摘。仮に株価は下がるならば、買いの好機だと見ていた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>丸紅など商社株が一段安 資源安、「テクニカル面で下落入り」も
(14時5分、コード8002)商社株が安い。丸紅は後場に一段安となり、前週末比22円(3.9%)安の544円まで下落した。三井物(8031)、三菱商(8058)、住友商(8053)も一段安となっている。スペインなど欧州債務不安の高まりや、世界景気の減速懸念を背景に投資家がリスク回避姿勢を強め、13日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)では金先物も下落した。資源価格の下落を材料に資源関連株と位置付けられる商社株で売りが優勢になってる。市場では「丸紅や三菱商は下値支えとして意識されやすい75日移動平均線を下回り、テクニカル分析上で下落局面入りしたとみた投資家の売りが膨らんでいる可能性がある」(投資助言会社)との指摘があった。2社とも後場に商いが増加している。
資源需要のけん引役である中国で国内総生産(GDP)成長率が減速するなど景気の不透明感が濃くなり、資源需要の先行きにも不安が広がっているという。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (15:00) -4 -3.05% 69213.5
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 388 (15:00) -14 -3.48% 65038.5
3 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 206 (15:00) +1 +0.48% 44185
新日鉄 <5401> 208 +3
鉄鋼株が高い。新日鉄が反発、JFEホールディングス <5411> が3日続伸。ともに、2012年3月期の連結経常利益が従来予想より上振れそうだと伝えられた。新日鉄は1300億円(前々期比43%減)、JFEで500億円(同70%減)となり、従来予想を各100億円上回りそうだと伝えられた。円高修正で鋼材輸出が回復したとしている。自動車向けが伸びている。2013年3月期の収益も回復基調を継続する。
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 345 (15:00) -9 -2.54% 39131
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 503 (15:00) -19 -3.63% 37493
6 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 304 (15:00) -13 -4.10% 31626
7 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 151 (15:00) +1 +0.66% 29585
8 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 539 (15:00) -27 -4.77% 28814
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 134 (15:00) -3 -2.18% 24321
10 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 18 (15:00) -1 -5.26% 22780.7
11 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 520 (15:00) +6 +1.16% 21593
12 6703/T OKI 東証1部 電気機器 123 (15:00) -5 -3.90% 19855
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 333 (15:00) -7 -2.05% 16551
14 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 118 (15:00) -2 -1.66% 16520
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 230 (15:00) -6 -2.54% 15956
16 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 638 (15:00) -12 -1.84% 15440.4
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 805 (15:00) -20 -2.42% 14670.6
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 187 (15:00) 0 0.00% 14559
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 161 (15:00) -6 -3.59% 14375
20 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 101 (15:00) -5 -4.71% 14067
<NQN>◇<東証>メガバンク3行がそろって3%安 欧州問題への警戒続く
(14時30分、コード8306)メガバンク株が午後中ごろに一段安。三菱UFJが前週末比13円(3.2%)安の389円まで売られる場面があった。みずほFG(8411)や三井住友FG(8316)も下げ幅を3%超に広げた。朝方から欧州債務問題への警戒感や、米金融大手の決算内容を見極めたいとの気分から軟調に推移。午後の東京外国為替市場でユーロが対円で2カ月ぶりに1ユーロ=104円台まで下落したことで「欧州問題への警戒感が強まり、リスク資産を減らす動きや利益確定売りが増えたのでは」(ネット証券の株式情報担当者)とする見方があった。〔日経QUICKニュース〕
双葉電子が反発、三菱UFJモルガン証は投資判断を「アウトパフォーム」に引き上げ
2012/04/16 14:02
双葉電子工業 <6986> が反発し、一時68円高の1252円まで買われる場面があった。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は13日付で、同社の投資判断を3段階中2位の「ニュートラル」から1位の「アウトパフォーム」まで1段階引き上げた。新製品の液状乾燥剤の業績貢献に期待している。目標株価(12カ月)は1690円(従来1440円)としている。
午後1時57分時点の株価は51円高の1235円。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 118 (15:00) +30 +34.09% 6271
2 6776/T 天昇電 東証2部 化学 122 (15:00) +30 +32.60% 1279
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 98 (15:00) +23 +30.66% 6957
4 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 29 (15:00) +5 +20.83% 7422
5 3644/T 1stHD 東証2部 情報・通信業 669 (15:00) +100 +17.57% 34.6
6 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 76 (15:00) +10 +15.15% 909
7 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 116 (15:00) +12 +11.53% 4499.5
8 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 71 (15:00) +7 +10.93% 5134
9 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 62 (15:00) +6 +10.71% 2670
10 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 98 (15:00) +8 +8.88% 640
11 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 940 (15:00) +67 +7.67% 31
12 4222/T 児玉化 東証2部 化学 73 (14:58) +5 +7.35% 241
13 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 93 (15:00) +6 +6.89% 398
14 6131/T 浜井産 東証2部 機械 93 (14:59) +6 +6.89% 95
15 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 31 (15:00) +2 +6.89% 1000.7
16 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 82 (14:57) +5 +6.49% 138
17 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 79 (15:00) +4 +5.33% 255.9
18 8247/T 大 和 東証2部 小売業 104 (15:00) +5 +5.05% 718
19 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 104 (15:00) +5 +5.05% 3693
20 9878/T セキド 東証2部 小売業 86 (14:40) +4 +4.87% 55
7991/T マミヤOP 東証2部 機械 196 (15:00) -1 1806 ・・・202円高値も・・
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 786 (14:37) -53 -6.31% 4
2 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 106 (15:00) -7 -6.19% 114
3 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 27220 (14:38) -1760 -6.07% 0.008
4 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 32 (15:00) -2 -5.88% 262
5 7018/T 内海造 東証2部 輸送用機器 283 (14:54) -17 -5.66% 183
6 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 18 (15:00) -1 -5.26% 22780.7
7 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 500 (13:28) -26 -4.94% 7.9
8 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 117 (14:10) -6 -4.87% 55
9 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) -1 -4.76% 230.9
10 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1610 (14:58) -80 -4.73% 17.1
11 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 401 (09:40) -19 -4.52% 0.2
12 6336/T 石井表記 東証2部 機械 191 (15:00) -9 -4.50% 27
13 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 521 (15:00) -21 -3.87% 4.8
14 6143/T ソディック 東証2部 機械 426 (15:00) -16 -3.61% 298.4
15 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 112 (15:00) -4 -3.44% 412.4
16 3034/T クオール 東証2部 小売業 859 (15:00) -30 -3.37% 103.4
17 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 208 (14:51) -7 -3.25% 3
18 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1585 (14:56) -53 -3.23% 19.1
19 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 360 (14:51) -12 -3.22% 3.6
20 8416/T 高知銀行 東証2部 銀行業 91 (12:30) -3 -3.19% 28
マザーズ指数反落、KLabが大幅安=新興市場・16日
2012/04/16 15:14
マザーズ指数が3日ぶりに反落。東証1部市場で日経平均株価が9500円割れとなる軟調相場で、新興市場も主力株が売り優勢。サイバーエージェント <4751> などが弱いほか、決算発表のKLab <3656> 、ベクトル <6058> 、メディア工房 <3815> が大幅安となった。ジャスダックでは楽天 <4755> が堅調も指数は下落。MBO(経営陣による公開買い付け)のエイブル&パートナーズ <3272> や増額修正のエフティコミュニケーションズ <2763> 、ダイヤモンドダイニング <3073> などが単発的に買われた。提供:モーニングスター社
>◇新興株16日、ジャスダックは3日ぶり反落 内需株買われ下値限定
16日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日ぶりに反落した。大引けは前週末比6円44銭(0.47%)安の1368円28銭だった。前週末の欧米株安や円相場の上昇が投資家心理を冷やし、年初来の高値圏にある銘柄には利益確定の売りが目立った。半面、内需関連など外部環境の影響を受けにくい銘柄や材料が出た低位株を物色する動きが見られ、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)に比べジャスダック平均の下落率は小幅にとどまった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で236億円、売買高は4636万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も下落した。
日本管理Cやピーエスシー、3DMが下落。一方、楽天や1stHD、JCOMが上昇した。
東証マザーズ指数は3営業日ぶりの下落。大引けは前週末比4.00ポイント(1.04%)安の381.10だった。サイバーやKLab、エヌピーシーが下落。JMNCやアドウェイズ、UBICは上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 147 (15:00) +12 +8.88% 521
2 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 14000 (14:06) +1010 +7.77% 0.068
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 139200 (15:00) +8200 +6.25% 3.457
4 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 931 (15:00) +51 +5.79% 586.8
5 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 42850 (14:38) +2250 +5.54% 0.136
6 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 271 (15:00) +12 +4.63% 142.6
7 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1730 (14:31) +55 +3.28% 0.725
8 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1424 (15:00) +44 +3.18% 0.936
9 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 250000 (13:40) +7700 +3.17% 0.016
10 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 24650 (13:59) +750 +3.13% 0.056
11 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 43000 (15:00) +1200 +2.87% 1.529
12 7311/T カワムラサイクル 東証マザーズ 輸送用機器 89700 (09:35) +2500 +2.86% 0.003
13 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 1005 (15:00) +26 +2.65% 141.2
14 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 63000 (14:53) +1600 +2.60% 0.081
15 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 320 (13:01) +8 +2.56% 4.8
16 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 131 (15:00) +3 +2.34% 113.564
17 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 47300 (14:56) +1000 +2.15% 0.112
18 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18370 (14:54) +370 +2.05% 0.001
19 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1360 (15:00) +27 +2.02% 15
20 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 427 (14:20) +8 +1.90% 5.3
<NQN>◇<JQ>ジョイスが急伸 「アークスと経営統合」と伝わる
(14時15分、コード8080)急伸。一時前週末に比べ72円高い468円まで上昇した。14時のNHKニュースが「食品スーパーのアークス(9948、東証1部上場)と経営統合」と報じたのがきっかけ。ジョイスは岩手県を地盤に中規模スーパーを展開している。
アークスは29円高の1589円まで上昇し、年初来高値を更新した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 122500 (14:56) -18400 -13.05% 0.086
2 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 52800 (15:00) -5500 -9.43% 0.432
3 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 725 (15:00) -73 -9.14% 1060.7
4 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 24140 (15:00) -2370 -8.94% 0.179
5 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1169 (15:00) -90 -7.14% 80.2
6 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 311 (15:00) -22 -6.60% 1270.7
7 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 15810 (15:00) -990 -5.89% 0.723
8 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 180000 (09:06) -10000 -5.26% 0.001
9 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 40100 (15:00) -2150 -5.08% 1.659
10 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 38000 (13:30) -1950 -4.88% 0.006
11 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 53600 (12:38) -2700 -4.79% 0.027
12 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1224 (15:00) -58 -4.52% 25.6
13 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 584 (14:09) -27 -4.41% 19.9
14 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 45900 (15:00) -2100 -4.37% 4.789
15 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 663 (15:00) -29 -4.19% 34.6
16 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 130000 (15:00) -5400 -3.98% 0.334
17 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 24500 (14:03) -1000 -3.92% 0.023
18 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 76600 (14:29) -3100 -3.88% 0.032
19 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 36000 (14:59) -1400 -3.74% 0
20 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 10210 (15:00) -390 -3.67% 0.061
>日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
日経平均 9470.64 -167.35 (15:00) 日経JQ平均 1368.28 -6.44 (15:11)
225先物(12/06) 9460 -180 (15:09)東証2部指数 2393.53 -0.37 (15:00)
TOPIX 803.83 -11.65 (15:00) ドル/円 80.58 - 80.62 (15:13)
USドル 80.58 - 80.62 -0.31 (15:14)ユーロ 105.00 - 105.02 -0.91 (15:14)
イギリスポンド 127.56 - 127.66 -0.59 (15:14)
スイスフラン 87.30 - 87.39 -0.63 (15:14)
USドル 80.54 - 80.56 -0.35 (15:39) ユーロ 104.72 - 104.76 -1.19 (15:39)
安値圏での大引けに為替がユーロ・ドル安が・・
引け味が悪く、明日以降、9,400円を挟んだ動きから週末9,000円の底かな?・・
出来高は15億2120万株
<このまま下値を模索するほど環境が悪化しているとはいえないため、4月11日に下げ止まった水準であれば買い戻しも期待される。
押したとしても9200円程度が目先の下値だ」と指摘している。
欧州では19日にスペイン国債の入札を控えるが、米国では企業決算の発表が本格化する。「インテルの決算は相場の転換期になることが多い。市場予想が高くないため、ハードルを上回りやすく、国債入札が無難に通過すれば、切り返しの動きも期待される>
日経平均167円安、円高進行で3日ぶり9500円割れ=16日後場2012/04/16 15:16
16日後場の日経平均株価は前週末比167円35銭安の9470円64銭と3営業日ぶりに大幅反落。終値で9500円を割り込むのも3営業日ぶり。円高進行を嫌気した売りが継続し、日経平均は下値を探る展開となった。手掛かり材料難のなか、こう着感を強めていたところ、ユーロ・円が105円を割り込むなど円が対主要通貨で上昇。日経平均は先物主導で下げ足を速め、一段安となった。東証1部の出来高は15億2120万株。売買代金は9860億円と5営業日ぶりに1兆円を割り込んだ。騰落銘柄数は値上がり414銘柄、値下がり1134銘柄、変わらず123銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「このまま下値を模索するほど環境が悪化しているとはいえないため、4月11日に下げ止まった水準であれば買い戻しも期待される。押したとしても9200円程度が目先の下値だ」と指摘している。欧州では19日にスペイン国債の入札を控えるが、米国では企業決算の発表が本格化する。「インテルの決算は相場の転換期になることが多い。市場予想が高くないため、ハードルを上回りやすく、国債入札が無難に通過すれば、切り返しの動きも期待される」との見方を示している。
業種別では、商船三井 <9104> など海運株が値下がり率トップ。国際帝石 <1605> など資源開発株や、丸紅 <8002> など商社株も下押した。日立建機 <6305> など機械株も安い。12年11月期連結業績予想を下方修正した津田駒 <6217> も下落した。アドバンテスト <6857> などハイテク株も軟調。日産自 <7201> など自動車株もさえない。住友鉱 <5713> など非鉄金属株にも売りが継続した。三菱UFJ <8306> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株、野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も下げ基調。住友不 <8830> など不動産株も停滞した。
半面、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株は堅調。放射性物質吸着のゼオライト不織布の開発を発表した特種東海 <3708> は値上がり率トップ。JR東日本 <9020> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も引き締まった。関西電 <9503> 、大ガス <9532> など電力・ガス株もしっかり。大塚HD <4578> など医薬品株も物色された。個別では、12年5月期の期末で復配を計画する前沢工 <6489> や、12年11月期第1四半期連結で大幅増益のキャンドゥ <2698> などが継続物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3708/T 特種東海 東証1部 パルプ・紙 205 (15:00) +26 +14.52% 1678
2 6489/T 前沢工 東証1部 機械 233 (15:00) +20 +9.38% 476.8
サーチナ 4月16日(月)12時8分配信 前沢工業 <6489> 231 +18
大幅反発。前日比8%超上昇し東証1部の値上がり率2位に浮上した。13日発表の2012年5月期第3四半期(2011年6月〜12年2月)決算で赤字幅が縮小したほか、期末の復配の意向を示したことを好感している。連結経常赤字は2億100万円と前年同期の6億3400万円から大幅に縮小した。期末には2円の復配を実施する。採算性重視で選別受注を推進し受注増となった。
3 2698/T キャンドゥ 東証1部 小売業 107500 (15:00) +6200 +6.12% 1.748
4 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 201 (15:00) +11 +5.78% 1828
5 3878/T 巴川紙 東証1部 パルプ・紙 176 (15:00) +9 +5.38% 16
6 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 67 (15:00) +3 +4.68% 3859
7 9945/T プレナス 東証1部 小売業 1585 (15:00) +68 +4.48% 282.5
8 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 17550 (15:00) +750 +4.46% 0.819
9 8111/T Gウイン 東証1部 繊維製品 491 (15:00) +21 +4.46% 419
10 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 297 (15:00) +12 +4.21% 112.2
11 9070/T トナミHD 東証1部 陸運業 184 (15:00) +7 +3.95% 18
12 8201/T さが美 東証1部 小売業 132 (15:00) +5 +3.93% 779
13 3313/T ブックオフ 東証1部 小売業 763 (15:00) +28 +3.80% 33.9
14 2466/T PGM 東証1部 サービス業 60400 (15:00) +2200 +3.78% 1.755
15 2772/T ゲンキー 東証1部 小売業 2687 (15:00) +97 +3.74% 44.6
16 2211/T 不二家 東証1部 食料品 195 (15:00) +7 +3.72% 6304
17 2229/T カルビー 東証1部 食料品 4905 (15:00) +175 +3.69% 270.2
NQN>◇<東証>カルビーと不二家が高値 中国展開に「第二のユニチャーム」期待
(14時30分、コード2229、2211)菓子大手のカルビーと不二家が高い。カルビーは後場に一段高となり、前週末比195円(4.1%)高の4925円まで上昇。連日で上場来高値を更新した。不二家も後場に11円(5.9%)高の199円まで上昇し、年初来高値を付けた。日経平均株価の調整局面入りが意識され、景気敏感の主力株を中心に売りが出るなかで、景気に左右されにくく業績が安定しているとの見方から買いが入っている。
カルビーは9日に、中国での合弁会社設立で同国への本格進出を発表した。不二家も同国で製菓事業を伸ばしているという。安定した国内事業に加え、中国での事業展開に期待する向きも増えており、株価の追い風になっている。ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長は「投資家は株式市場で第二のユニチャーム(8113)を探している」と指摘した。
中国をはじめとしたアジアは味の志向が日本と似ているほか、品質の良さから現地で日本製の菓子の認知度は向上しているという。三井氏は「日本製の菓子は店舗で目に付きやすい売り場を確保し、今後も取扱店舗や指名買いする消費者の数と購入頻度を増やしていくと期待できる」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
18 4745/T 東京個別 東証1部 サービス業 170 (15:00) +6 +3.65% 29.2
19 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1599 (15:00) +54 +3.49% 0.8
20 6745/T ホーチキ 東証1部 電気機器 399 (14:59) +13 +3.36% 4
>◇東証大引け、3営業日ぶり反落し9400円台後半 下げ幅は今年2番目
16日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落した。終値は前週末比167円35銭(1.74%)安の9470円64銭と11日以来、3営業日ぶりの安値水準をつけた。下げ幅は230円安だった今月4日に続き、今年2番目の大きさ。欧州債務問題に対する懸念が強まり前週末の欧米株が大幅に下落した流れを引き継いだ。取引時間中には安全資産とされる円が買われ、円相場が対ドル、ユーロともに上昇したことで企業の業績改善期待が後退し、輸出関連株に売りが出た。欧州債務不安への警戒から金融株も下げ幅を広げた。
午後には下げ幅を173円まで広げる場面があった。前引け時点の東証株価指数(TOPIX)の下落率が1%を超えたため日銀による上場投資信託(ETF)買い入れ観測が広がり、日経平均は後場寄り後は下げ幅を縮める場面があったが、投資家のリスク回避姿勢は根強く主力株は売りに押された。中国株をはじめアジア株が軒並み安く推移したこともあり、コマツなど機械株のほか三菱商など商社株が一段安となった。市場では「欧州への不安感はすぐに払拭できるものではなく、相場の重荷となり続けそうだ」(トヨタアセットマネジメントの浜崎優チーフストラテジスト)との声が聞かれた。「今週はスペインの国債入札なども控え様子見姿勢が強まりやすい」(国内証券の情報担当者)との指摘もあった。
東証株価指数(TOPIX)も3営業日ぶりに反落した。業種別TOPIXは全33業種のうち「海運業」「証券業」「保険業」など28銘柄が売られた。「パルプ・紙」「陸運業」は買われた。
東証1部の売買代金は概算で9860億円と9日以来、5営業日ぶりの少なさ。売買高は同15億2120万株と1月16日(13億4534万株)以来、3カ月ぶりの少なさだった。
三菱UFJ、日立、トヨタ、ソニー、三井物、ファナック、ファストリ、野村、日産自、コマツ、パナソニックが売られた。半面、シャープ、NTT、ヤマダ電、JR東日本、武田、セブン&アイが買われた。
東証2部株価指数も3営業日ぶりに反落した。ソディック、オオバ、クオールが下落し、花月園、魚喜、キャリアデザが買われた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 445 (15:00) -52 -10.46% 811.1
2 6217/T 津田駒 東証1部 機械 171 (15:00) -18 -9.52% 3821
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 12 (15:00) -1 -7.69% 2916.7
4 6101/T ツガミ 東証1部 機械 833 (15:00) -68 -7.54% 4579
5 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 726 (15:00) -54 -6.92% 1868.2
6 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 325 (15:00) -24 -6.87% 891
7 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 306 (15:00) -21 -6.42% 229.6
8 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 2448 (15:00) -164 -6.27% 4.78
9 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1138 (15:00) -74 -6.10% 3790.9
10 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 407 (15:00) -26 -6.00% 131.1
11 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 47 (15:00) -3 -6.00% 5913
12 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 250 (15:00) -15 -5.66% 3832.2
13 8114/T デサント 東証1部 繊維製品 480 (15:00) -28 -5.51% 95
14 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 697 (15:00) -40 -5.42% 322.4
15 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 245 (15:00) -14 -5.40% 6650
16 8061/T 西華産 東証1部 卸売業 229 (15:00) -13 -5.37% 89
17 7226/T 極東開 東証1部 輸送用機器 749 (15:00) -42 -5.30% 119.6
18 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 250 (15:00) -14 -5.30% 1109
19 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 790 (15:00) -44 -5.27% 3777.1
20 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 6860 (15:00) -380 -5.24% 244.172
>◇<東証>ネクソンが続落 子会社送検も「下げは買いの好機」の声
(14時50分、コード3659)続落。午前に前週末比48円(3.2%)安の1434円まで売られる場面があったが、午後は相場全体に比べて底堅い展開。前週末13日に連結子会社のネクソン・コリアとその代表者および従業員が、韓国の個人情報保護法規違反の疑いで、ソウル地方検察庁に書類送検されたと発表。2011年11月に起こった不正アクセス事件に絡み、技術的な安全措置を怠ったことが個人情報流出につながったとの疑いが持たれている。業績への影響を警戒した手じまい売りや利益確定売りが先行したものの、下値を売り込む動きは限られている。
流出した情報にはクレジットカード番号などの決済情報は含まれていないという。ゴールドマン・サックス証券の小池隆由アナリストは14日付の投資家向けメモで「今後、当該嫌疑が営業活動に直接的な影響を与えることはないだろう。仮に起訴され、敗訴した場合には罰金が生じる可能性があるが、最近の他の事例に鑑みても罰金以上の罰則は考えにくく、仮に罰金が課金されても企業価値に与える影響は限定的」と指摘。仮に株価は下がるならば、買いの好機だと見ていた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>丸紅など商社株が一段安 資源安、「テクニカル面で下落入り」も
(14時5分、コード8002)商社株が安い。丸紅は後場に一段安となり、前週末比22円(3.9%)安の544円まで下落した。三井物(8031)、三菱商(8058)、住友商(8053)も一段安となっている。スペインなど欧州債務不安の高まりや、世界景気の減速懸念を背景に投資家がリスク回避姿勢を強め、13日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)では金先物も下落した。資源価格の下落を材料に資源関連株と位置付けられる商社株で売りが優勢になってる。市場では「丸紅や三菱商は下値支えとして意識されやすい75日移動平均線を下回り、テクニカル分析上で下落局面入りしたとみた投資家の売りが膨らんでいる可能性がある」(投資助言会社)との指摘があった。2社とも後場に商いが増加している。
資源需要のけん引役である中国で国内総生産(GDP)成長率が減速するなど景気の不透明感が濃くなり、資源需要の先行きにも不安が広がっているという。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (15:00) -4 -3.05% 69213.5
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 388 (15:00) -14 -3.48% 65038.5
3 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 206 (15:00) +1 +0.48% 44185
新日鉄 <5401> 208 +3
鉄鋼株が高い。新日鉄が反発、JFEホールディングス <5411> が3日続伸。ともに、2012年3月期の連結経常利益が従来予想より上振れそうだと伝えられた。新日鉄は1300億円(前々期比43%減)、JFEで500億円(同70%減)となり、従来予想を各100億円上回りそうだと伝えられた。円高修正で鋼材輸出が回復したとしている。自動車向けが伸びている。2013年3月期の収益も回復基調を継続する。
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 345 (15:00) -9 -2.54% 39131
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 503 (15:00) -19 -3.63% 37493
6 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 304 (15:00) -13 -4.10% 31626
7 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 151 (15:00) +1 +0.66% 29585
8 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 539 (15:00) -27 -4.77% 28814
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 134 (15:00) -3 -2.18% 24321
10 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 18 (15:00) -1 -5.26% 22780.7
11 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 520 (15:00) +6 +1.16% 21593
12 6703/T OKI 東証1部 電気機器 123 (15:00) -5 -3.90% 19855
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 333 (15:00) -7 -2.05% 16551
14 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 118 (15:00) -2 -1.66% 16520
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 230 (15:00) -6 -2.54% 15956
16 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 638 (15:00) -12 -1.84% 15440.4
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 805 (15:00) -20 -2.42% 14670.6
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 187 (15:00) 0 0.00% 14559
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 161 (15:00) -6 -3.59% 14375
20 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 101 (15:00) -5 -4.71% 14067
<NQN>◇<東証>メガバンク3行がそろって3%安 欧州問題への警戒続く
(14時30分、コード8306)メガバンク株が午後中ごろに一段安。三菱UFJが前週末比13円(3.2%)安の389円まで売られる場面があった。みずほFG(8411)や三井住友FG(8316)も下げ幅を3%超に広げた。朝方から欧州債務問題への警戒感や、米金融大手の決算内容を見極めたいとの気分から軟調に推移。午後の東京外国為替市場でユーロが対円で2カ月ぶりに1ユーロ=104円台まで下落したことで「欧州問題への警戒感が強まり、リスク資産を減らす動きや利益確定売りが増えたのでは」(ネット証券の株式情報担当者)とする見方があった。〔日経QUICKニュース〕
双葉電子が反発、三菱UFJモルガン証は投資判断を「アウトパフォーム」に引き上げ
2012/04/16 14:02
双葉電子工業 <6986> が反発し、一時68円高の1252円まで買われる場面があった。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は13日付で、同社の投資判断を3段階中2位の「ニュートラル」から1位の「アウトパフォーム」まで1段階引き上げた。新製品の液状乾燥剤の業績貢献に期待している。目標株価(12カ月)は1690円(従来1440円)としている。
午後1時57分時点の株価は51円高の1235円。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 118 (15:00) +30 +34.09% 6271
2 6776/T 天昇電 東証2部 化学 122 (15:00) +30 +32.60% 1279
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 98 (15:00) +23 +30.66% 6957
4 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 29 (15:00) +5 +20.83% 7422
5 3644/T 1stHD 東証2部 情報・通信業 669 (15:00) +100 +17.57% 34.6
6 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 76 (15:00) +10 +15.15% 909
7 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 116 (15:00) +12 +11.53% 4499.5
8 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 71 (15:00) +7 +10.93% 5134
9 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 62 (15:00) +6 +10.71% 2670
10 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 98 (15:00) +8 +8.88% 640
11 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 940 (15:00) +67 +7.67% 31
12 4222/T 児玉化 東証2部 化学 73 (14:58) +5 +7.35% 241
13 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 93 (15:00) +6 +6.89% 398
14 6131/T 浜井産 東証2部 機械 93 (14:59) +6 +6.89% 95
15 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 31 (15:00) +2 +6.89% 1000.7
16 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 82 (14:57) +5 +6.49% 138
17 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 79 (15:00) +4 +5.33% 255.9
18 8247/T 大 和 東証2部 小売業 104 (15:00) +5 +5.05% 718
19 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 104 (15:00) +5 +5.05% 3693
20 9878/T セキド 東証2部 小売業 86 (14:40) +4 +4.87% 55
7991/T マミヤOP 東証2部 機械 196 (15:00) -1 1806 ・・・202円高値も・・
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 786 (14:37) -53 -6.31% 4
2 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 106 (15:00) -7 -6.19% 114
3 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 27220 (14:38) -1760 -6.07% 0.008
4 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 32 (15:00) -2 -5.88% 262
5 7018/T 内海造 東証2部 輸送用機器 283 (14:54) -17 -5.66% 183
6 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 18 (15:00) -1 -5.26% 22780.7
7 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 500 (13:28) -26 -4.94% 7.9
8 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 117 (14:10) -6 -4.87% 55
9 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) -1 -4.76% 230.9
10 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1610 (14:58) -80 -4.73% 17.1
11 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 401 (09:40) -19 -4.52% 0.2
12 6336/T 石井表記 東証2部 機械 191 (15:00) -9 -4.50% 27
13 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 521 (15:00) -21 -3.87% 4.8
14 6143/T ソディック 東証2部 機械 426 (15:00) -16 -3.61% 298.4
15 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 112 (15:00) -4 -3.44% 412.4
16 3034/T クオール 東証2部 小売業 859 (15:00) -30 -3.37% 103.4
17 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 208 (14:51) -7 -3.25% 3
18 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1585 (14:56) -53 -3.23% 19.1
19 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 360 (14:51) -12 -3.22% 3.6
20 8416/T 高知銀行 東証2部 銀行業 91 (12:30) -3 -3.19% 28
マザーズ指数反落、KLabが大幅安=新興市場・16日
2012/04/16 15:14
マザーズ指数が3日ぶりに反落。東証1部市場で日経平均株価が9500円割れとなる軟調相場で、新興市場も主力株が売り優勢。サイバーエージェント <4751> などが弱いほか、決算発表のKLab <3656> 、ベクトル <6058> 、メディア工房 <3815> が大幅安となった。ジャスダックでは楽天 <4755> が堅調も指数は下落。MBO(経営陣による公開買い付け)のエイブル&パートナーズ <3272> や増額修正のエフティコミュニケーションズ <2763> 、ダイヤモンドダイニング <3073> などが単発的に買われた。提供:モーニングスター社
>◇新興株16日、ジャスダックは3日ぶり反落 内需株買われ下値限定
16日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日ぶりに反落した。大引けは前週末比6円44銭(0.47%)安の1368円28銭だった。前週末の欧米株安や円相場の上昇が投資家心理を冷やし、年初来の高値圏にある銘柄には利益確定の売りが目立った。半面、内需関連など外部環境の影響を受けにくい銘柄や材料が出た低位株を物色する動きが見られ、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)に比べジャスダック平均の下落率は小幅にとどまった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で236億円、売買高は4636万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も下落した。
日本管理Cやピーエスシー、3DMが下落。一方、楽天や1stHD、JCOMが上昇した。
東証マザーズ指数は3営業日ぶりの下落。大引けは前週末比4.00ポイント(1.04%)安の381.10だった。サイバーやKLab、エヌピーシーが下落。JMNCやアドウェイズ、UBICは上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 147 (15:00) +12 +8.88% 521
2 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 14000 (14:06) +1010 +7.77% 0.068
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 139200 (15:00) +8200 +6.25% 3.457
4 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 931 (15:00) +51 +5.79% 586.8
5 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 42850 (14:38) +2250 +5.54% 0.136
6 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 271 (15:00) +12 +4.63% 142.6
7 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1730 (14:31) +55 +3.28% 0.725
8 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1424 (15:00) +44 +3.18% 0.936
9 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 250000 (13:40) +7700 +3.17% 0.016
10 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 24650 (13:59) +750 +3.13% 0.056
11 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 43000 (15:00) +1200 +2.87% 1.529
12 7311/T カワムラサイクル 東証マザーズ 輸送用機器 89700 (09:35) +2500 +2.86% 0.003
13 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 1005 (15:00) +26 +2.65% 141.2
14 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 63000 (14:53) +1600 +2.60% 0.081
15 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 320 (13:01) +8 +2.56% 4.8
16 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 131 (15:00) +3 +2.34% 113.564
17 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 47300 (14:56) +1000 +2.15% 0.112
18 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18370 (14:54) +370 +2.05% 0.001
19 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1360 (15:00) +27 +2.02% 15
20 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 427 (14:20) +8 +1.90% 5.3
<NQN>◇<JQ>ジョイスが急伸 「アークスと経営統合」と伝わる
(14時15分、コード8080)急伸。一時前週末に比べ72円高い468円まで上昇した。14時のNHKニュースが「食品スーパーのアークス(9948、東証1部上場)と経営統合」と報じたのがきっかけ。ジョイスは岩手県を地盤に中規模スーパーを展開している。
アークスは29円高の1589円まで上昇し、年初来高値を更新した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 122500 (14:56) -18400 -13.05% 0.086
2 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 52800 (15:00) -5500 -9.43% 0.432
3 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 725 (15:00) -73 -9.14% 1060.7
4 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 24140 (15:00) -2370 -8.94% 0.179
5 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1169 (15:00) -90 -7.14% 80.2
6 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 311 (15:00) -22 -6.60% 1270.7
7 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 15810 (15:00) -990 -5.89% 0.723
8 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 180000 (09:06) -10000 -5.26% 0.001
9 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 40100 (15:00) -2150 -5.08% 1.659
10 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 38000 (13:30) -1950 -4.88% 0.006
11 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 53600 (12:38) -2700 -4.79% 0.027
12 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1224 (15:00) -58 -4.52% 25.6
13 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 584 (14:09) -27 -4.41% 19.9
14 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 45900 (15:00) -2100 -4.37% 4.789
15 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 663 (15:00) -29 -4.19% 34.6
16 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 130000 (15:00) -5400 -3.98% 0.334
17 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 24500 (14:03) -1000 -3.92% 0.023
18 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 76600 (14:29) -3100 -3.88% 0.032
19 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 36000 (14:59) -1400 -3.74% 0
20 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 10210 (15:00) -390 -3.67% 0.061
>日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
