Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

4月9日 前引け日経平均 9585.91 -102.54 下げ渋りも勢い鈍い

$
0
0
日経平均 9585.91 -102.54 (11:30) 日経JQ平均 1365.01 -4.91 (11:31)
225先物(12/06) 9590 -90 (11:33) 東証2部指数 2391.45 -12.66 (11:30)
TOPIX 817.08 ↑ -8.63 (11:30) ドル/円 81.50 - 81.54 (11:33)
USドル 81.50 - 81.54 -0.02 (11:34) ユーロ 106.42 - 106.46 -0.37 (11:34)
イギリスポンド 129.25 - 129.36 -0.14 (11:34)
スイスフラン 88.54 - 88.64 -0.36 (11:34)

出来高は7億5899万株。<過去3カ月で新興国市場を含めて上昇率が高かったのは日本株で、下げがきついのも当然。復興需要を考えれば内需株中心に下げ渋っても良いが、国内勢による裁定解消売りが強い。これが弱まらないと、上値は試せないだろう。基本的には強気だが、下値メドを高くみていると痛い目をみる。水曜日に発表される裁定取引の状況は注目しておいたほうがよい。裁定残が1兆円前半まで低下してくれば、買いの勢いも増してくるかもしれない>

日経平均102円安、下げ渋りも勢い鈍い=9日前場2012/04/09 11:51
 9日前場の日経平均株価は前週末比102円54銭安の9585円91銭と5日続落。前週末の米3月雇用統計が市場予想を下回り、米国の雇用や景気に対する楽観的な見方が後退。円が対主要通貨で上昇し、週明けの東京市場では主力株を中心に売りが先行した。売り一巡後には下げ渋ったものの買いの勢いは鈍く、戻りは限定的だった。3月の中国CPI(消費者物価指数)に対する市場の反応も薄かった。東証1部の出来高は7億5899万株。売買代金は4224億円。騰落銘柄数は値上がり269銘柄、値下がり1278銘柄、変わらず110銘柄。

 みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「過去3カ月で新興国市場を含めて上昇率が高かったのは日本株で、下げがきついのも当然。復興需要を考えれば内需株中心に下げ渋っても良いが、国内勢による裁定解消売りが強い。これが弱まらないと、上値は試せないだろう。基本的には強気だが、下値メドを高くみていると痛い目をみる。水曜日に発表される裁定取引の状況は注目しておいたほうがよい。裁定残が1兆円前半まで低下してくれば、買いの勢いも増してくるかもしれない」と指摘している。

 業種別では、大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株の下げがきつい。三菱UFJ <8306> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株の戻りも限られた。住友不 <8830> など不動産株も軟調。日産自 <7201> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も下落した。TDK <6762> などハイテク株もさえない。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も売りが先行した。日立建機 <6305> など機械株も下げ基調。国際帝石 <1605> 、出光興産 <5019> など石油関連株も安い。

 半面、13年2月期連結で最終黒字見通しのCVSベイ <2687> など小売株の一角は高い。早ければ週内にも実施される北朝鮮のミサイル発射実験に対する思惑から、石川製 <6208> など低位の防衛関連株も買いが優勢となった。個別では、12年2月期の業績上ブレが報じられたF&Aアクア <8008> が買われた。ほか、千代化建 <6366> 、KDDI <9433> 、コナミ <9766> などが底堅い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6208/T 石川製 東証1部 機械 96 (11:30) +8 +9.09% 11402
2 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1309 (11:30) +102 +8.45% 238.3
3 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 277 (11:30) +19 +7.36% 19228
4 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 63 (11:14) +4 +6.77% 9307
5 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 194 (11:30) +10 +5.43% 913
6 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 843 (11:29) +36 +4.46% 32.2
7 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 261 (11:30) +11 +4.40% 5612
8 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1378 (11:30) +55 +4.15% 132.9
9 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 32550 (11:30) +1200 +3.82% 1.959
10 8279/T ヤオコー 東証1部 小売業 2903 (11:29) +105 +3.75% 30.4
11 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 207 (11:30) +7 +3.50% 477
12 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 365 (11:30) +12 +3.39% 8795.2
13 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 123400 (11:30) +3900 +3.26% 2.211
14 7513/T コジマ 東証1部 小売業 435 (11:29) +13 +3.08% 215.5
15 3627/T Pワークス 東証1部 情報・通信業 76500 (11:26) +2200 +2.96% 0.33
16 2305/T スタジオアリス 東証1部 サービス業 1437 (11:30) +41 +2.93% 77.3
17 2462/T ジェイコムHD 東証1部 サービス業 755 (11:30) +21 +2.86% 31.3
18 4539/T 日ケミファ 東証1部 医薬品 440 (11:21) +11 +2.56% 52
19 9994/T やまや 東証1部 小売業 1695 (11:29) +42 +2.54% 50.6
20 2193/T COOK 東証1部 サービス業 2187 (11:30) +52 +2.43% 275.5
NQN>◇東証前引け、続落で9500円台 米雇用統計に懸念、朝安後は下げ渋る
 週明け9日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落。前引けは前週末比102円54銭(1.06%)安の9585円91銭で、取引時間中では3月7日以来、約1カ月ぶりの安い水準となる9500円台を付けた。6日発表の3月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数が前月比12万人増と、2月(24万人増)から半減して市場予想(20万人増)も大きく下回り、米景気減速を懸念した売りが膨らんだ。ドル売りに伴う円買いで、円相場が1ドル=81円台前半まで上昇したことも重荷になり、自動車や電機など輸出関連を中心に主力株はほぼ全面安となった。トヨタは8日続落となっている。
 朝方に下げ幅を150円超まで拡大したが、その後は下げ渋った。前週からの続落で5%あまり下落したとあって、値ごろ感や自律反発狙いの買いが下支えした。6日の米株式市場が休場だったため「雇用統計の結果を受けた米株の実際の反応を見極めたいとの雰囲気も、一方的な売りを見送らせた」(立花証券の平野憲一執行役員)という。円相場の伸び悩みや、日銀による株価指数連動型上場投資信託(ETF)買いの思惑も下支え要因となった。
 3月の中国消費者物価指数(CPI)は前年同月比3.6%上昇と、市場予想からやや上振れた。金融緩和期待の後退から上海株式相場が下落し、東京市場でも建機など一部の銘柄に売りが出たが、相場全体への影響は限られた。
 東証株価指数(TOPIX)も続落した。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4224億円、売買高は7億5899万株。東証1部の値下がり銘柄数は1278、値上がり銘柄数は269、変わらずは110だった。
 三菱UFJ、トヨタ、ホンダ、日立、野村、日産自、三井住友FG、三菱商が下落。レオパレス、ビックカメラの下げが目立つ。半面、グリー、ディーエヌエ、CVSベイが上昇した。ファストリは指数の下げ渋りに伴って下げ幅を縮小した。
 東証2部株価指数は続落。塩水糖、Gダイニング、Jマテリアルが下落し、クオールが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 221 (11:03) -18 -7.53% 1.9
2 7873/T アーク 東証1部 その他製品 80 (10:52) -6 -6.97% 8.7
3 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 18 (11:30) -1 -5.26% 5147
4 6860/T P電SUNX 東証1部 電気機器 391 (11:29) -21 -5.09% 67.3
5 5701/T 日軽金 東証1部 非鉄金属 118 (11:30) -6 -4.83% 3427
6 3048/T ビックカメラ 東証1部 小売業 41000 (11:30) -2050 -4.76% 7.005
ビックカメラが安値更新に値下がり率上位、12年8月期の一転大幅減益見通しを嫌気
2012/04/09 11:05
 ビックカメラ <3048> が急反落し、一時2650円安の4万400円を付け、1月12日の年初来安値4万2200円を更新した。午前11時1分時点で2100円安の4万950円となり、東証1部値下がり率8位にランクされている。6日引け後に、12年8月期連結業績予想の下方修正を発表、一転して大幅減益の見通しを示し、嫌気された。
 営業利益予想は従来の200億円(前期比0.4%増)から90億円(同54.8%減)へ引き下げた。家電エコポイント制度や地上デジタル放送移行の反動を受けたテレビやレコーダーの需要減少が予想以上であったほか、単価下落も想定以上。中間期業績は計画未達となり、営業利益は計画の76億円(前年同期比28.8%減)に対して36億7000万円(同65.6%減)となったもようだ。提供:モーニングスター社
7 3636/T 三菱総研 東証1部 情報・通信業 1671 (11:09) -81 -4.62% 6.1
8 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 248 (11:30) -12 -4.61% 2219.8
9 8551/T 北日銀 東証1部 銀行業 2070 (09:19) -98 -4.52% 0.8
10 8016/T オンワードHD 東証1部 繊維製品 621 (11:30) -29 -4.46% 760
<NQN>◇<東証>オンワードが反落 今期の増収見通しに「やや強気」の声
(11時、コード8016)3営業日ぶりに反落。前週末比29円(4.5%)安の621円まで下落した。前週末の大引け後に、2013年2月期の連結売上高が前期比10%増の2666億円と、1%減だった前期から増収に転じる見通しと発表した。ある国内証券の担当アナリストは「(主要販路である)国内百貨店で計画通りに売り上げを伸ばせるかどうかは不透明で、やや強気な見通し」と指摘。業績下振れへの警戒感からひとまず売りが先行している。
 今期は国内でネットビジネスを拡大するほか、海外事業を強化するという。前出のアナリストは「きょう開催の会社説明会で公表予定の中期経営計画で、事業方針に関する具体的な内容を見極める必要がある」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
11 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 481 (11:29) -22 -4.37% 1283
12 2753/T あみやき 東証1部 小売業 206100 (11:30) -9400 -4.36% 0.051
13 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 659 (11:09) -29 -4.21% 15
14 6463/T TPR 東証1部 機械 1307 (11:30) -57 -4.17% 116.3
15 4678/T 秀 英 東証1部 サービス業 323 (10:58) -14 -4.15% 3.5
16 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 808 (11:30) -35 -4.15% 446.9
17 1945/T 東京エネシス 東証1部 建設業 452 (11:23) -19 -4.03% 22
18 2764/T ひらまつ 東証1部 小売業 74500 (11:24) -3100 -3.99% 0.267
19 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 313 (11:30) -13 -3.98% 7683
20 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 966 (11:30) -40 -3.97% 325.2
<NQN>◇<東証>日立建機の下落率3%超 中国CPI受け金融緩和期待が後退 
(10時55分、コード6305)5営業日続落。下げ幅をやや広げ、前週末比60円安の1687円まで下げ、下落率は3%を超えた。3月8日以来1カ月ぶりの低い水準。日本時間午前10時30分ごろに中国の3月の消費者物価指数(CPI)が発表され、前年同月比での上昇率は3.6%と、市場予想の中央値(3.3%)を上回った。預金準備率の引き下げなど追加の金融緩和への期待がやや後退し、日立建機など中国関連銘柄の売りを誘った。コマツ(6301)も下げ幅を広げている。
 市場では「投資家はまず、中国関連銘柄への売りで反応したようだが、中国は(景気浮揚のための)財政政策を打ち出す余力があり、同政策への期待から売り急ぐ動きは限られている」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニア・マーケットアナリスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (11:30) 0 0.00% 48768.1
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 393 (11:30) -9 -2.23% 37144.3
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 349 (11:30) -7 -1.96% 23936.4
4 6703/T OKI 東証1部 電気機器 124 (11:30) -2 -1.58% 22663
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 137 (11:30) -2 -1.43% 20822
6 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 277 (11:30) +19 +7.36% 19228
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 209 (11:30) -3 -1.41% 17877
8 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 64 (11:30) -2 -3.03% 17711.5
9 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 18 (11:30) 0 0.00% 16691.6
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 523 (11:30) -5 -0.94% 16398
11 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 215 (11:30) -4 -1.82% 12994.1
12 6208/T 石川製 東証1部 機械 96 (11:30) +8 +9.09% 11402
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 345 (11:30) -4 -1.14% 11040
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 249 (11:30) -3 -1.19% 9468
15 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 63 (11:14) +4 +6.77% 9307
16 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 365 (11:30) +12 +3.39% 8795.2
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 185 (11:30) -1 -0.53% 8695
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 836 (11:30) -20 -2.33% 8217.9
19 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 313 (11:30) -13 -3.98% 7683
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 154 (11:30) -1 -0.64% 6895
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (11:13) +2 +8.00% 248
2 6776/T 天昇電 東証2部 化学 96 (11:19) +5 +5.49% 30
3 3034/T クオール 東証2部 小売業 872 (11:27) +40 +4.80% 197.2
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 23 (09:11) +1 +4.54% 160
5 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 160 (09:55) +6 +3.89% 16
6 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1647 (11:21) +57 +3.58% 5
7 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 32 (11:13) +1 +3.22% 48.3
8 4926/T シーボン 東証2部 化学 1656 (09:01) +51 +3.17% 0.4
9 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 288 (10:10) +8 +2.85% 1.6
10 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 225 (10:55) +6 +2.73% 13
11 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 80 (10:44) +2 +2.56% 19.5
12 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 494 (10:31) +12 +2.48% 0.1
13 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 125 (10:16) +3 +2.45% 30
14 2209/T 井村屋G 東証2部 食料品 429 (09:46) +10 +2.38% 2
15 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 58300 (11:28) +1300 +2.28% 0.154
16 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 523 (11:25) +10 +1.94% 10.7
17 9764/T 技研興 東証2部 建設業 161 (09:00) +3 +1.89% 3
18 6945/T FTEC 東証2部 電気機器 542 (10:52) +10 +1.87% 10
19 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1154 (09:00) +21 +1.85% 0.1
20 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 546 (10:33) +9 +1.67% 15.7
市場の声:金融緩和催促相場で調整は意外と短期の可能性も=東京海上アセットマネジメント投信の久保氏
2012/04/09 11:03
 東京海上アセットマネジメント投信・シニアファンドマネージャーの久保健一氏――米雇用統計の悪化を受けて、しばらく調整が続くとの見方が素直なのだろう。

 今晩のバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演の発言内容や、きょうから始まる日銀金融政策決定会合では、サプライズな内容が出る可能性は低い。追加の金融緩和に向けた催促相場の動きが強まり、調整は意外と短期で終わるのではないか。ドル円×100=TOPIXのフェアバリューの視点では、過度な円高の動きは想定しにくく、相場の下支え要因となりそうだ。

 今月25日のFOMC(米連邦公開市場委員会)ではQE3(量的金融緩和第3弾)の地ならし的な動きが想定され、27日の日銀展望レポートのタイミングでは量的緩和を含めた追加の金融緩和が実施される可能性が高いとみている。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3377/T アイケイコーポ 東証2部 卸売業 24270 (11:30) -2380 -8.93% 0.947
2 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 290 (11:29) -18 -5.84% 513
3 8247/T 大 和 東証2部 小売業 104 (11:27) -6 -5.45% 495
4 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 129 (09:12) -7 -5.14% 9
5 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 44200 (11:30) -2300 -4.94% 1.564
6 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 117 (10:39) -6 -4.87% 18
7 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 21 (11:30) -1 -4.54% 2085.6
8 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 119 (09:04) -5 -4.03% 1
9 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 672 (11:28) -28 -4.00% 3.6
10 9824/T 泉州電 東証2部 卸売業 1084 (11:30) -44 -3.90% 15.5
11 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 497 (11:24) -20 -3.86% 19.9
12 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 100 (11:25) -4 -3.84% 199.2
13 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 26 (11:30) -1 -3.70% 518.9
14 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 162 (11:03) -6 -3.57% 23
15 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 270 (11:30) -10 -3.57% 49
16 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 81 (11:30) -3 -3.57% 143.6
17 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 290 (09:15) -10 -3.33% 8
18 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 29 (10:44) -1 -3.33% 93
19 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 88 (10:04) -3 -3.29% 45.4
20 5753/T 日伸銅 東証2部 非鉄金属 119 (10:48) -4 -3.25% 8
<NQN>◇<マザーズ>エヌピーシーが反発 下期の黒字見通し据え置く
(10時55分、コード6255)反発。朝方に前週末に比べ20円高い410円まで上昇した。6日に2011年9月〜12年2月期の連結決算を発表。最終損益は5億300万円の赤字(前年同期は6億400万円の赤字)だったが、下半期の回復を見込んで12年8月期通期は3億9400万円の黒字見通しを据え置いたことが買い安心感につながった。太陽電池製造装置を手がけている。株価が安値圏にあり、目先の反発を見込んだ買いも入った。
 極東証券経済研究所のアナリスト、佐藤俊郎氏は「下期の改善は確かに見込めるが、会社の通期見通しを達成できるか不透明感が残る」と指摘。再生可能エネルギーの全量買い取り制度が7月にスタートするのを控え「太陽光パネルメーカーは改善が見込めるものの、製造装置メーカーに恩恵が及ぶには多少時間がかかる」(同)と見ていた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 53200 (11:30) +5450 +11.41% 13.287
2 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 437 (11:14) +26 +6.32% 17.7
3 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1428 (11:29) +79 +5.85% 32.1
4 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 34450 (10:16) +1550 +4.71% 0.002
5 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1366 (11:29) +52 +3.95% 192.7
6 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1259 (11:29) +44 +3.62% 24.8
7 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 60 (11:20) +2 +3.44% 78.2
8 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 877 (11:25) +28 +3.29% 7.3
9 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 905 (11:26) +26 +2.95% 68.5
10 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 40000 (11:21) +950 +2.43% 0.556
11 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1270 (11:19) +30 +2.41% 3.1
12 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 59500 (11:30) +1400 +2.40% 0.119
13 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 23500 (09:00) +500 +2.17% 0.013
14 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 144 (11:15) +3 +2.12% 6.3
15 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12490 (09:49) +260 +2.12% 0.038
16 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 2449 (11:27) +49 +2.04% 14.8
17 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 699 (11:30) +12 +1.74% 348.1
18 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 119 (11:13) +2 +1.70% 161
19 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 238000 (09:47) +4000 +1.70% 0.003
20 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2160 (11:27) +36 +1.69% 1.545
<NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは反落 主力株の一部に利益確定売り
 9日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反落した。前引けは前週末に比べ4円91銭(0.36%)安い1365円01銭となった。3月の米雇用統計をきっかけに米景気に対する楽観論が後退。主力株の一部に利益確定の売りが出た。半面、外部環境の影響を受けづらい小型株や新規材料が出た銘柄などに個人の短期資金が向かい、ジャスダック平均の下落率は日経平均に比べ小幅にとどまった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で93億円と少ない。売買高は2498万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も下げた。
 ピーエスシーや夢真HD、日本管理Cが下落。半面、3DMや楽天、USENが上昇した。
 東証マザーズ指数は小幅高。前引けは前週末比0.08ポイント(0.02%)高い384.97だった。サイバーやナノキャリア、スカイマークが上昇。半面、エイチームが下落し、JMNCやライフネットが軟調だった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10010 (11:08) -570 -5.38% 0.122
2 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 185000 (11:22) -9500 -4.88% 0.066
3 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 851 (11:26) -39 -4.38% 23.6
4 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2086 (11:29) -89 -4.09% 75.7
5 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 590 (11:29) -25 -4.06% 0.665
6 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 943 (11:30) -36 -3.67% 538.8
7 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1130 (11:30) -43 -3.66% 193.1
8 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 443 (11:08) -16 -3.48% 3.6
9 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 827 (11:17) -28 -3.27% 15.1
10 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 710 (11:23) -23 -3.13% 27.2
11 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 56600 (10:27) -1800 -3.08% 0.036
12 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 27800 (11:29) -880 -3.06% 0.104
13 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1738 (11:27) -54 -3.01% 15.8
14 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1770 (11:01) -54 -2.96% 3.6
15 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13100 (11:24) -400 -2.96% 0.002
16 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 26010 (11:03) -740 -2.76% 0.14
17 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1145 (11:21) -32 -2.71% 26.7
18 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 81300 (11:26) -2100 -2.51% 0.202
19 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2493 (11:28) -63 -2.46% 5.078
20 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1395 (11:25) -35 -2.44% 17

日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
酢を摂ると疲れにくくなり内臓脂肪減少に効果との研究結果も(NEWSポストセブン) - goo ニュース女性は男性に比べて骨が細く、妊娠や授乳などによってカルシウムを消費しやすい。そのうえ、更年期になると、女性ホルモンの分泌減少にともなって骨量が減りやすくなるといわれている。
 また、現代の日本人は慢性的にカルシウムが不足しがちで
福山本舗お酢私は此処で購入

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles