日経平均 9546.26 -142.19 (15:00) 日経JQ平均 1367.40 -2.52 (15:04)
225先物(12/06) 9550 -130 (15:04) 東証2部指数 2393.27 -10.84 (15:00)
TOPIX 813.69 -12.02 (15:00)ドル/円 81.45 - 81.48 (15:04)
USドル 81.42 - 81.46 -0.10 (15:05) ユーロ 106.38 - 106.42 -0.41 (15:05)
イギリスポンド 129.19 - 129.30 -0.20 (15:05)
スイスフラン 88.51 - 88.61 -0.39 (15:05)
出来高は16億90万株・・・低調な商いが、材料待ちですが、為替で円安への反転が鈍いですね・・・観てる株もお休みでした・・
<日銀があすの金融政策決定会合において、新たな追加緩和策を提示することはないのではないか。同じ日銀なら、毎月下旬に発表される日銀の展望レポートを注目しておきたい。インフレ目標1%にどう向き合っているのかが注目される。
物価が恒常的に上昇する可能性があるなら、株価にもプラスに働くだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。
「調整が続いているものの、これまで日経平均を支えてきたファーストリテ <9983> 、ファナック <6954> は板が厚いので、一気に下押すような展開にはならないと思う>
日経平均142円安、売買代金1兆円割れ=9日後場2012/04/09 15:19
9日後場の日経平均株価は前週末比142円19銭安の9546円26銭と5日続落。終値としては3月7日以来約1カ月ぶりに9600円を割り込んだ。商いは伸び悩み、方向感の乏しい展開が続いた。あすに日銀金融政策決定会合の結果公表を控えるほか、連休明けの米市場を見極めたいとする向きもあり、見送りムードが強かったという。日経平均は9600円台まで下げ渋る場面があったが、引けにかけて安値圏へ押し返された。東証1部の出来高は16億90万株。売買代金は9643億円と、1月30日以来の1兆円割れ。騰落銘柄数は値上がり269銘柄、値下がり1317銘柄、変わらず90銘柄。
市場からは「日銀があすの金融政策決定会合において、新たな追加緩和策を提示することはないのではないか。同じ日銀なら、毎月下旬に発表される日銀の展望レポートを注目しておきたい。インフレ目標1%にどう向き合っているのかが注目される。物価が恒常的に上昇する可能性があるなら、株価にもプラスに働くだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。「調整が続いているものの、これまで日経平均を支えてきたファーストリテ <9983> 、ファナック <6954> は板が厚いので、一気に下押すような展開にはならないと思う」という。
業種別では、第一生命 <8750> など保険株や、野村 <8604> など証券株が売られ、三菱UFJ <8306> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株も下押した。住友不 <8830> など不動産株もさえない。日産自 <7201> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も下落した。帝人 <3401> など繊維株も停滞した。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も安い。関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株も弱含みで推移した。
半面、大成建 <1801> などゼネコン株の一角はしっかり。石川製 <6208> など低位の防衛関連株も堅調。個別では、12年2月期の業績上ブレが報じられたF&Aアクア <8008> や、みずほ証が目標株価を引き上げた山崎パン <2212> などが高い。TOPIX浮動株比率の見直しに伴う買い需要もあり、あらた <2733> 、松風 <7979> なども買われた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1377 (15:00) +170 +14.08% 538.5
2 6208/T 石川製 東証1部 機械 98 (15:00) +10 +11.36% 16053
3 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 276 (15:00) +26 +10.40% 11222
4 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 63 (15:00) +4 +6.77% 12762
5 7979/T 松 風 東証1部 精密機器 954 (15:00) +56 +6.23% 146.8
6 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1400 (15:00) +77 +5.82% 273
7 6703/T OKI 東証1部 電気機器 133 (15:00) +7 +5.55% 51744
8 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 214 (15:00) +10 +4.90% 275
9 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 86 (15:00) +4 +4.87% 2588
10 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 370 (15:00) +17 +4.81% 13300.2
11 2193/T COOK 東証1部 サービス業 2232 (15:00) +97 +4.54% 491.4
12 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 32750 (15:00) +1400 +4.46% 3.805
13 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 192 (15:00) +8 +4.34% 1622
14 8279/T ヤオコー 東証1部 小売業 2919 (15:00) +121 +4.32% 69.2
15 7494/T コナカ 東証1部 小売業 858 (15:00) +35 +4.25% 714.5
16 3627/T Pワークス 東証1部 情報・通信業 77400 (15:00) +3100 +4.17% 0.55
17 2733/T あらた 東証1部 卸売業 350 (15:00) +14 +4.16% 670
18 9994/T やまや 東証1部 小売業 1721 (15:00) +68 +4.11% 100.8
19 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 840 (15:00) +33 +4.08% 71.9
20 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 367 (15:00) +14 +3.96% 3062.1
>NQN>◇東証大引け、米雇用減速で1カ月半ぶり安値水準 売買代金1兆円割れ
週明け9日の東京株式市場で日経平均株価は2011年11月18〜25日以来となる5日続落。終値は前週末比142円19銭(1.47%)安の9546円26銭と2月21日(9463円02銭)以来、約1カ月半ぶりの安い水準を付けた。6日発表の3月の米雇用統計の減速を受け、これまで楽観的な見方が多かった米景気の先行き不透明感が台頭。円相場がドル売りの流れで1ドル=81円台前半まで上昇したことも重荷に、輸出関連など主力株は軒並み売りに押された。トヨタは8日続落。
3月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数が前月比12万人増と、2月(24万人増)から半減。市場予想(20万人増)も大きく下回った。運用リスクを取りにくくなった海外投資家などによる売りが先行し、朝方の日経平均は下げ幅を150円超まで拡大した。きょうまでの5日続落で5%あまり下げていたため、値ごろ感や自律反発狙いの押し目買いで下げ渋る場面もあった。ただ「そろそろ下げ止まりそうな水準ではあるが、(雇用統計の結果を受けた)きょう9日の米株式相場の反応を見極めたい」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との雰囲気から積極的な買いも続かず、大引けにかけては再び売りに押された。
3月の中国消費者物価指数(CPI)は前年同月比3.6%上昇と市場予想をやや上振れ、金融緩和期待の後退と受け取られたが、日本株の反応は限定的だった。
東証株価指数(TOPIX)も5日続落。
東証1部の売買代金は概算で9643億円にとどまり、1月30日(9582億円)以来の1兆円割れ。売買高も16億0090万株と1月16日(13億4534万株)以来の少なさだった。東証1部の値下がり銘柄数は1317と全体の8割近くを占めた。値上がり銘柄数は269、変わらずは90だった。
三菱UFJ、トヨタ、ホンダ、日立、日産自、野村、三井住友FG、ファストリ、みずほFGが下落し、日軽金、オンワード、ビックカメラの下げが目立つ。半面、グリー、KDDI、ディーエヌエが上昇し、ソニーは人員削減報道をきっかけに上げに転じた。石川製が大幅高。
東証2部株価指数は5日続落。塩水糖、Jマテリアルが下落し、クオール、Gダイニングが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>花王が後場に上げる 「社長交代」報道で思惑買い
(14時30分、コード4452)前場は相場全体の地合い悪化もあり、前週末比19円安の2115円まで下げた。後場は持ち直し、14時過ぎに一時8円高の2142円まで上昇した。13時半過ぎにロイター通信が「社長交代で15時半から尾崎社長が出席して記者会見を行う」と報じた。市場では「会見で業績拡大に向けた新しい事業展開の方針などが示されるとの思惑が広がった」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声があり、買いが優勢となった。
最近の株価は調整局面に入り、チャート上では5日移動平均線が25日移動平均線を上から下に突き抜ける「デッドクロス」を形成する可能性が出ている。福永氏は「きょうの会見内容が今後の株価の方向性に影響することもあり得る」と話していた。〔日経QUICKニュース〕 値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 17 (15:00) -2 -10.52% 5578
2 4187/T 大有機 東証1部 化学 429 (15:00) -30 -6.53% 1.4
3 5701/T 日軽金 東証1部 非鉄金属 116 (15:00) -8 -6.45% 6948
4 8016/T オンワードHD 東証1部 繊維製品 609 (15:00) -41 -6.30% 1974
5 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 224 (15:00) -15 -6.27% 11.2
6 6860/T P電SUNX 東証1部 電気機器 388 (15:00) -24 -5.82% 134.2
7 3636/T 三菱総研 東証1部 情報・通信業 1650 (15:00) -102 -5.82% 13.7
8 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 592 (15:00) -36 -5.73% 37.2
9 3048/T ビックカメラ 東証1部 小売業 40700 (15:00) -2350 -5.45% 12.346
10 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 10890 (15:00) -580 -5.05% 0.289
11 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 247 (15:00) -13 -5.00% 3663.9
12 6463/T TPR 東証1部 機械 1296 (15:00) -68 -4.98% 258.4
13 8692/T だいこう 東証1部 証券商品先物 292 (15:00) -15 -4.88% 29.5
14 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 840 (15:00) -43 -4.86% 13.1
15 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 655 (15:00) -33 -4.79% 24.8
16 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 480 (15:00) -23 -4.57% 2576
17 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 817 (15:00) -39 -4.55% 1990.6
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 63 (15:00) -3 -4.54% 24635.5
19 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 473 (15:00) -22 -4.44% 306.3
20 7455/T 三城HD 東証1部 小売業 541 (15:00) -25 -4.41% 52.8
【株式・大引け】日経平均は9500円台へ大幅続落、米国景気懸念などで東証全業種が下げる - 12/04/09 | 16:10
週明け9日の東京株式市場は大幅続落。米国景気の回復ペースの鈍化懸念や中国の金融緩和期待の後退などが嫌気され、日経平均株価は先週末比142円19銭安い9546円26銭と約1カ月半ぶりの安値となった。TOPIXも同12.02ポイント安の813.69とそろって下げた。
欧州やアジアの一部が復活祭で休場していることから手掛かり材料が乏しいうえ、今晩米国で予定されるバーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長の講演内容を見極めたいとの様子見気運も強い。東証1部の出来高は16億0090万株、売買代金は9643億円。売買代金が1兆円を割り込むのは、1月30日以来となる。
先週末の米欧市場は休場だったが、6日に発表された米国雇用統計で、非農業部門の雇用者数が市場予測を大幅に下回ったことから、米国景気の先行き懸念が台頭。東京市場では日経平均が123円安と大幅に下げて寄り付いた。為替が一時円高ぎみに振れていたことも売り材料となり、9時16分には153円安まで下げ幅を拡大した。前引けは102円安。
昼のバスケット取引は187億5100万円成立したものの、売り買い均衡で相場への影響は中立的。注目された中国の3月消費者物価指数の上昇率は前年同月比3.6%と市場予想を上回ったことで金融緩和期待がやや後退。アジア市場も総じて軟調と「特段の好材料も出ていない」(大手証券)中、後場の日経平均は90円安とやや持ち直してスタート、12時51分には本日高値となる70円安の9618円までじりじり下げ渋る場面もあった。ただ、買い一巡後は再び下げ幅を広げ、引けにかけて大きく値を崩した。
業種別でも東証33業種すべてが下落する全面安の商状。下落率上位は保険の3.13%で、鉱業、非鉄、輸送用機器、ゴム、繊維、鉄鋼、不動産も2%を超す下げとなった。銘柄別では、東証1部の78.5%に相当する1317銘柄が下落、値上がりは269、変わらずが90だった。
値上がり率上位は、メディカルシステムネットワーク、石川製作所、日産東京販売HD。値下がりが目立ったのは、オンワードHD、ビックカメラなどだった。
明日以降の相場動向には、今晩予定されるバーナンキ議長の講演のほか、今日から明日にかけ開催される日銀政策決定会合の結果や内外の各種経済統計、米国主要企業の1〜3月期決算などが影響を与えそうだ。
◆◆東洋経済オンライン◆>
◇<東証>東亜建が上昇 関西電の社長発言で思惑、五洋建も高い
(13時40分、コード1885)上昇。後場一段高で、前週末比3円高の150円まで上げた。関西電(9503)の八木誠社長は9日午前、野田佳彦首相や枝野幸男経済産業相らが決めた大飯原子力発電所(福井県おおい町)の再稼働の前提となる安全対策について「(ほかの原発を含め)ざっと2000億円強かかる」との見通しを示した。安全対策工事は「津波を避ける防波堤のかさ上げ」(9日付日本経済新聞夕刊)などという。海洋土木関連銘柄が恩恵を受けるとの思惑から、五洋建(1893)も買われている。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>ヤマダ電が小反発 値ごろ感、「業界再編で思惑」の声も
(14時40分、コード9831)小反発。後場に上げ幅をやや広げ、前週末比40円高の5110円まで上昇した。目新しい材料は出ていないが、株価はこのところ下値圏でのもみ合いが続いており「値ごろ感からの買いが出やすい」(国内証券の情報担当者)という。
7日付日本経済新聞朝刊は「民間調べによると、3月の薄型テレビの販売台数は前年同月比56%減だった」と報じた。エコポイント制度の終了や地上デジタル放送への完全移行に伴う駆け込み需要の反動減が続いている。市場では「稼ぎ頭のひとつの薄型テレビの需要低迷はしばらく続くため、家電量販店の再編・淘汰が進む」(外国証券のアナリスト)との見方もある。業界中堅のコジマ(7513)も上昇しているが「再編の思惑が背景にある可能性がある」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (15:00) -2 -1.58% 88444.9
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 391 (15:00) -11 -2.73% 77844.6
3 6703/T OKI 東証1部 電気機器 133 (15:00) +7 +5.55% 51744
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 349 (15:00) -7 -1.96% 38885.7
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 519 (15:00) -9 -1.70% 36307
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 207 (15:00) -5 -2.35% 33386
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 136 (15:00) -3 -2.15% 32587
8 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 266 (15:00) +8 +3.10% 26093
9 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 63 (15:00) -3 -4.54% 24635.5
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 343 (15:00) -6 -1.71% 22632
11 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 17 (15:00) -1 -5.55% 19815.8
12 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 320 (15:00) -6 -1.84% 17972
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 827 (15:00) -29 -3.38% 17196.8
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 249 (15:00) -3 -1.19% 17109
15 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 152 (15:00) -3 -1.93% 16687
16 6208/T 石川製 東証1部 機械 98 (15:00) +10 +11.36% 16053
17 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 282 (15:00) +3 +1.07% 15987
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 185 (15:00) -1 -0.53% 15854
19 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 215 (15:00) -4 -1.82% 15791.6
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 339 (15:00) -5 -1.45% 15183
>◇<東証>ソニーが上げに転じる 「1万人削減」と伝わる
(14時15分、コード6758)後場中盤に上げに転じ、前週末比17円高の1651円まで上昇した。14時にQUICK端末を通じて「年内にも従業員1万人を削減する」と伝わった。グループ全体の約6%に相当するという。経営再建の一環で、経営陣の役員賞与の返上も実施する。リストラに伴う業績改善を期待した買いが入った。
市場では「株価推移を見る限り支援材料となったことは確か。半面、(テレビ事業など)市場が求める改革には踏み込み不足」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>不二越が下げ幅縮小 三菱UFJは「来期に最高益更新」予想
(14時10分、コード6474)5日続落。前場に一時、前週末比22円(4.9%)安の424円まで下落した。前週末の大引け後に、2011年12月〜2012年2月期の連結営業利益が前年同期比14%減の28億円になったと発表した。30億円前後との観測も下回り、嫌気した売りが出ている。円高による輸出採算の悪化や、原材料価格の上昇などが影響したという。
後場は下げ幅を縮小し、一時13円安の433円まで持ち直した。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の石塚大シニアアナリストは業績発表を受けた6日付のリポートで「足元で自動車向けベアリングが回復傾向にあり、世界最速ロボットの受注が好調」なことから「業績は11年12月〜12年2月期を底に改善する」との見方を示した。業績回復期待から、下値では見直し買いが入っているようだ。石塚氏は中国ミニショベル向け油圧機器の拡大本格化なども踏まえ「2013年11月期に過去最高益を更新する」と予想していた。目標株価は従来の510円から、520円に引き上げた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>スクリンが上げに転じる 「台湾TSMCが大型投資」で思惑
(13時5分、コード7735)続伸。後場入り後、上げに転じ、前週末比7円高の746円まで上昇した。台湾の半導体受託生産会社(ファウンドリー)大手のTSMC(台湾積体電路製造)が、台湾南部の工場拡張に3500億台湾ドルを追加投資する方針とダウ・ジョーンズ通信などが伝えた。この報道をきっかけに大型設備投資の恩恵を受けるとの思惑から、TSMCと取引するスクリンに見直し買いが入った。ディスコ(6146)も下げ幅を縮めている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 24 (13:12) +2 +9.09% 338
2 3034/T クオール 東証2部 小売業 906 (15:00) +74 +8.89% 456.2
3 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (15:00) +2 +8.00% 287
4 6776/T 天昇電 東証2部 化学 98 (15:00) +7 +7.69% 41
5 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1689 (13:28) +99 +6.22% 9.8
6 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 201 (15:00) +11 +5.78% 811
7 9856/T ケーユーHD 東証2部 小売業 579 (15:00) +27 +4.89% 28
8 7514/T ヒマラヤ 東証2部 小売業 595 (14:49) +25 +4.38% 10.7
9 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 231 (15:00) +9 +4.05% 1542.1
10 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 81 (14:56) +3 +3.84% 46
11 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 126 (13:51) +4 +3.27% 39
12 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 159 (13:39) +5 +3.24% 20
13 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 201 (14:25) +6 +3.07% 8
14 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1415 (15:00) +35 +2.53% 7.6
15 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 325 (15:00) +8 +2.52% 16.5
16 4238/T ミライアル 東証2部 化学 1390 (14:56) +34 +2.50% 20.9
17 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1795 (15:00) +42 +2.39% 18.9
18 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 493 (14:38) +11 +2.28% 0.9
19 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 180 (12:42) +4 +2.27% 0.9
20 6945/T FTEC 東証2部 電気機器 544 (15:00) +12 +2.25% 14.2
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 279 (15:00) -29 -9.41% 1097
2 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) -2 -9.09% 2375
3 3377/T アイケイコーポ 東証2部 卸売業 24260 (15:00) -2390 -8.96% 1.035
4 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 261 (15:00) -19 -6.78% 134
5 8247/T 大 和 東証2部 小売業 103 (15:00) -7 -6.36% 768
6 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 43600 (15:00) -2900 -6.23% 2.139
7 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 17 (15:00) -1 -5.55% 19815.8
8 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 665 (14:52) -35 -5.00% 7.7
9 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 101 (14:52) -5 -4.71% 31
10 6842/T ユニパルス 東証2部 電気機器 730 (14:52) -36 -4.69% 10.1
11 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 11000 (15:00) -500 -4.34% 1.438
12 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2013 (14:55) -87 -4.14% 26.7
13 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 93 (14:59) -4 -4.12% 366
14 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 496 (15:00) -21 -4.06% 27.8
15 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 119 (14:54) -5 -4.03% 2
16 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 100 (15:00) -4 -3.84% 284
17 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 470 (15:00) -18 -3.68% 88
18 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 185 (15:00) -7 -3.64% 24
19 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 85 (14:58) -3 -3.40% 8
20 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 29 (15:00) -1 -3.33% 209.7
マザーズ指数反落、エイチームは乱高下=新興市場・9日2012/04/09 15:15
マザーズ指数が小反落。朝安後に切り返す力強い値動きとなっていたが、大引け間際にマイナス転落して取引を終えた。東証1部市場で日経平均株価が5日続落となるなか、反比例する形でサイバーエージェント <4751> などネット株が堅調。上場4日目のエイチーム <3662> は乱高下した。カイオム・バイオサイエンス <4583> などバイオ株も強い。ジャスダックでもバイオ関連のスリー・ディー・マトリックス <7777> が活況展開。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 142800 (15:00) +30000 +26.59% 0.043
2 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 132 (15:00) +15 +12.82% 312
3 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 122000 (15:00) +8100 +7.11% 0.282
4 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 2558 (15:00) +158 +6.58% 42.6
5 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 438 (15:00) +27 +6.56% 28.5
6 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 61300 (15:00) +3200 +5.50% 0.312
7 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1552 (14:54) +72 +4.86% 0.403
8 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 886 (13:24) +37 +4.35% 11.1
9 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 34250 (13:44) +1350 +4.10% 0.005
10 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 146 (14:56) +5 +3.54% 11
11 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 910 (15:00) +31 +3.52% 106.4
12 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 25990 (15:00) +870 +3.46% 0.849
13 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 60 (14:56) +2 +3.44% 109.1
14 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 31000 (14:42) +1000 +3.33% 0.008
15 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1355 (15:00) +41 +3.12% 254.2
16 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 21950 (13:53) +600 +2.81% 0.006
17 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1191 (15:00) +32 +2.76% 43.1
18 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1248 (15:00) +33 +2.71% 51.3
19 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1385 (15:00) +36 +2.66% 43.9
20 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2350 (15:00) +60 +2.62% 46.6
NQN>◇新興株9日、ジャスダックは反落 売買代金2カ月半ぶり低水準
9日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日ぶりに反落した。大引けは前週末比2円67銭(0.19%)安の1367円25銭だった。米経済の先行き不透明感から投資家心理が悪化。日経平均株価の下落も心理的な重荷となり、主力株などに利益確定売りが目立った。半面、個人の短期資金は小型株や業績が外部環境に左右されない銘柄に向かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で165億6600万円で1月23日以来、約2カ月半ぶりの低水準。売買高は4347万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続落した。
楽天やピーエスシー、夢真HDが下落。半面、3DMやジェイエイシ、JCOMが上昇した。
東証マザーズ指数は小幅反落。大引けは前週末比0.06ポイント(0.02%)安の384.83だった。直近上場のエイチームは高く始まったものの、その後は利益確定売りと値動きの軽さを背景とした買いが交錯し乱高下。大引けでは下げて終えた。ナノキャリア、JMNCが下落。半面、サイバーやスカイマーク、カイオムが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 82500 (14:59) -5700 -6.46% 0.211
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 576 (15:00) -39 -6.34% 0.895
3 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 919 (15:00) -60 -6.12% 737.4
4 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2050 (15:00) -125 -5.74% 112.4
5 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1720 (14:58) -104 -5.70% 12.3
6 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 3575 (14:58) -215 -5.67% 3.173
7 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 435 (14:54) -24 -5.22% 12.9
8 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 186000 (14:48) -8500 -4.37% 0.088
9 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 83100 (13:56) -3400 -3.93% 0.112
10 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3105 (14:59) -125 -3.86% 0.93
11 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 2080 (15:00) -81 -3.74% 34.6
12 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13000 (14:58) -500 -3.70% 0.013
13 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 858 (15:00) -32 -3.59% 48.1
14 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1133 (15:00) -40 -3.41% 293.7
15 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18800 (14:54) -650 -3.34% 0.023
16 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10250 (12:59) -330 -3.11% 0.132
17 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 22040 (14:59) -680 -2.99% 0.045
18 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 4005 (14:59) -120 -2.90% 712.1
19 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 81000 (15:00) -2400 -2.87% 0.554
20 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1030 (13:53) -30 -2.83% 1.7
GW国内旅行、今年も少なめ 海外は人気 JTB見通し(朝日新聞) - goo ニュース
日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
225先物(12/06) 9550 -130 (15:04) 東証2部指数 2393.27 -10.84 (15:00)
TOPIX 813.69 -12.02 (15:00)ドル/円 81.45 - 81.48 (15:04)
USドル 81.42 - 81.46 -0.10 (15:05) ユーロ 106.38 - 106.42 -0.41 (15:05)
イギリスポンド 129.19 - 129.30 -0.20 (15:05)
スイスフラン 88.51 - 88.61 -0.39 (15:05)
出来高は16億90万株・・・低調な商いが、材料待ちですが、為替で円安への反転が鈍いですね・・・観てる株もお休みでした・・
<日銀があすの金融政策決定会合において、新たな追加緩和策を提示することはないのではないか。同じ日銀なら、毎月下旬に発表される日銀の展望レポートを注目しておきたい。インフレ目標1%にどう向き合っているのかが注目される。
物価が恒常的に上昇する可能性があるなら、株価にもプラスに働くだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。
「調整が続いているものの、これまで日経平均を支えてきたファーストリテ <9983> 、ファナック <6954> は板が厚いので、一気に下押すような展開にはならないと思う>
日経平均142円安、売買代金1兆円割れ=9日後場2012/04/09 15:19
9日後場の日経平均株価は前週末比142円19銭安の9546円26銭と5日続落。終値としては3月7日以来約1カ月ぶりに9600円を割り込んだ。商いは伸び悩み、方向感の乏しい展開が続いた。あすに日銀金融政策決定会合の結果公表を控えるほか、連休明けの米市場を見極めたいとする向きもあり、見送りムードが強かったという。日経平均は9600円台まで下げ渋る場面があったが、引けにかけて安値圏へ押し返された。東証1部の出来高は16億90万株。売買代金は9643億円と、1月30日以来の1兆円割れ。騰落銘柄数は値上がり269銘柄、値下がり1317銘柄、変わらず90銘柄。
市場からは「日銀があすの金融政策決定会合において、新たな追加緩和策を提示することはないのではないか。同じ日銀なら、毎月下旬に発表される日銀の展望レポートを注目しておきたい。インフレ目標1%にどう向き合っているのかが注目される。物価が恒常的に上昇する可能性があるなら、株価にもプラスに働くだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。「調整が続いているものの、これまで日経平均を支えてきたファーストリテ <9983> 、ファナック <6954> は板が厚いので、一気に下押すような展開にはならないと思う」という。
業種別では、第一生命 <8750> など保険株や、野村 <8604> など証券株が売られ、三菱UFJ <8306> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株も下押した。住友不 <8830> など不動産株もさえない。日産自 <7201> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も下落した。帝人 <3401> など繊維株も停滞した。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も安い。関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株も弱含みで推移した。
半面、大成建 <1801> などゼネコン株の一角はしっかり。石川製 <6208> など低位の防衛関連株も堅調。個別では、12年2月期の業績上ブレが報じられたF&Aアクア <8008> や、みずほ証が目標株価を引き上げた山崎パン <2212> などが高い。TOPIX浮動株比率の見直しに伴う買い需要もあり、あらた <2733> 、松風 <7979> なども買われた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1377 (15:00) +170 +14.08% 538.5
2 6208/T 石川製 東証1部 機械 98 (15:00) +10 +11.36% 16053
3 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 276 (15:00) +26 +10.40% 11222
4 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 63 (15:00) +4 +6.77% 12762
5 7979/T 松 風 東証1部 精密機器 954 (15:00) +56 +6.23% 146.8
6 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1400 (15:00) +77 +5.82% 273
7 6703/T OKI 東証1部 電気機器 133 (15:00) +7 +5.55% 51744
8 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 214 (15:00) +10 +4.90% 275
9 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 86 (15:00) +4 +4.87% 2588
10 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 370 (15:00) +17 +4.81% 13300.2
11 2193/T COOK 東証1部 サービス業 2232 (15:00) +97 +4.54% 491.4
12 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 32750 (15:00) +1400 +4.46% 3.805
13 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 192 (15:00) +8 +4.34% 1622
14 8279/T ヤオコー 東証1部 小売業 2919 (15:00) +121 +4.32% 69.2
15 7494/T コナカ 東証1部 小売業 858 (15:00) +35 +4.25% 714.5
16 3627/T Pワークス 東証1部 情報・通信業 77400 (15:00) +3100 +4.17% 0.55
17 2733/T あらた 東証1部 卸売業 350 (15:00) +14 +4.16% 670
18 9994/T やまや 東証1部 小売業 1721 (15:00) +68 +4.11% 100.8
19 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 840 (15:00) +33 +4.08% 71.9
20 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 367 (15:00) +14 +3.96% 3062.1
>NQN>◇東証大引け、米雇用減速で1カ月半ぶり安値水準 売買代金1兆円割れ
週明け9日の東京株式市場で日経平均株価は2011年11月18〜25日以来となる5日続落。終値は前週末比142円19銭(1.47%)安の9546円26銭と2月21日(9463円02銭)以来、約1カ月半ぶりの安い水準を付けた。6日発表の3月の米雇用統計の減速を受け、これまで楽観的な見方が多かった米景気の先行き不透明感が台頭。円相場がドル売りの流れで1ドル=81円台前半まで上昇したことも重荷に、輸出関連など主力株は軒並み売りに押された。トヨタは8日続落。
3月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数が前月比12万人増と、2月(24万人増)から半減。市場予想(20万人増)も大きく下回った。運用リスクを取りにくくなった海外投資家などによる売りが先行し、朝方の日経平均は下げ幅を150円超まで拡大した。きょうまでの5日続落で5%あまり下げていたため、値ごろ感や自律反発狙いの押し目買いで下げ渋る場面もあった。ただ「そろそろ下げ止まりそうな水準ではあるが、(雇用統計の結果を受けた)きょう9日の米株式相場の反応を見極めたい」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との雰囲気から積極的な買いも続かず、大引けにかけては再び売りに押された。
3月の中国消費者物価指数(CPI)は前年同月比3.6%上昇と市場予想をやや上振れ、金融緩和期待の後退と受け取られたが、日本株の反応は限定的だった。
東証株価指数(TOPIX)も5日続落。
東証1部の売買代金は概算で9643億円にとどまり、1月30日(9582億円)以来の1兆円割れ。売買高も16億0090万株と1月16日(13億4534万株)以来の少なさだった。東証1部の値下がり銘柄数は1317と全体の8割近くを占めた。値上がり銘柄数は269、変わらずは90だった。
三菱UFJ、トヨタ、ホンダ、日立、日産自、野村、三井住友FG、ファストリ、みずほFGが下落し、日軽金、オンワード、ビックカメラの下げが目立つ。半面、グリー、KDDI、ディーエヌエが上昇し、ソニーは人員削減報道をきっかけに上げに転じた。石川製が大幅高。
東証2部株価指数は5日続落。塩水糖、Jマテリアルが下落し、クオール、Gダイニングが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>花王が後場に上げる 「社長交代」報道で思惑買い
(14時30分、コード4452)前場は相場全体の地合い悪化もあり、前週末比19円安の2115円まで下げた。後場は持ち直し、14時過ぎに一時8円高の2142円まで上昇した。13時半過ぎにロイター通信が「社長交代で15時半から尾崎社長が出席して記者会見を行う」と報じた。市場では「会見で業績拡大に向けた新しい事業展開の方針などが示されるとの思惑が広がった」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声があり、買いが優勢となった。
最近の株価は調整局面に入り、チャート上では5日移動平均線が25日移動平均線を上から下に突き抜ける「デッドクロス」を形成する可能性が出ている。福永氏は「きょうの会見内容が今後の株価の方向性に影響することもあり得る」と話していた。〔日経QUICKニュース〕 値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 17 (15:00) -2 -10.52% 5578
2 4187/T 大有機 東証1部 化学 429 (15:00) -30 -6.53% 1.4
3 5701/T 日軽金 東証1部 非鉄金属 116 (15:00) -8 -6.45% 6948
4 8016/T オンワードHD 東証1部 繊維製品 609 (15:00) -41 -6.30% 1974
5 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 224 (15:00) -15 -6.27% 11.2
6 6860/T P電SUNX 東証1部 電気機器 388 (15:00) -24 -5.82% 134.2
7 3636/T 三菱総研 東証1部 情報・通信業 1650 (15:00) -102 -5.82% 13.7
8 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 592 (15:00) -36 -5.73% 37.2
9 3048/T ビックカメラ 東証1部 小売業 40700 (15:00) -2350 -5.45% 12.346
10 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 10890 (15:00) -580 -5.05% 0.289
11 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 247 (15:00) -13 -5.00% 3663.9
12 6463/T TPR 東証1部 機械 1296 (15:00) -68 -4.98% 258.4
13 8692/T だいこう 東証1部 証券商品先物 292 (15:00) -15 -4.88% 29.5
14 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 840 (15:00) -43 -4.86% 13.1
15 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 655 (15:00) -33 -4.79% 24.8
16 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 480 (15:00) -23 -4.57% 2576
17 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 817 (15:00) -39 -4.55% 1990.6
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 63 (15:00) -3 -4.54% 24635.5
19 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 473 (15:00) -22 -4.44% 306.3
20 7455/T 三城HD 東証1部 小売業 541 (15:00) -25 -4.41% 52.8
【株式・大引け】日経平均は9500円台へ大幅続落、米国景気懸念などで東証全業種が下げる - 12/04/09 | 16:10
週明け9日の東京株式市場は大幅続落。米国景気の回復ペースの鈍化懸念や中国の金融緩和期待の後退などが嫌気され、日経平均株価は先週末比142円19銭安い9546円26銭と約1カ月半ぶりの安値となった。TOPIXも同12.02ポイント安の813.69とそろって下げた。
欧州やアジアの一部が復活祭で休場していることから手掛かり材料が乏しいうえ、今晩米国で予定されるバーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長の講演内容を見極めたいとの様子見気運も強い。東証1部の出来高は16億0090万株、売買代金は9643億円。売買代金が1兆円を割り込むのは、1月30日以来となる。
先週末の米欧市場は休場だったが、6日に発表された米国雇用統計で、非農業部門の雇用者数が市場予測を大幅に下回ったことから、米国景気の先行き懸念が台頭。東京市場では日経平均が123円安と大幅に下げて寄り付いた。為替が一時円高ぎみに振れていたことも売り材料となり、9時16分には153円安まで下げ幅を拡大した。前引けは102円安。
昼のバスケット取引は187億5100万円成立したものの、売り買い均衡で相場への影響は中立的。注目された中国の3月消費者物価指数の上昇率は前年同月比3.6%と市場予想を上回ったことで金融緩和期待がやや後退。アジア市場も総じて軟調と「特段の好材料も出ていない」(大手証券)中、後場の日経平均は90円安とやや持ち直してスタート、12時51分には本日高値となる70円安の9618円までじりじり下げ渋る場面もあった。ただ、買い一巡後は再び下げ幅を広げ、引けにかけて大きく値を崩した。
業種別でも東証33業種すべてが下落する全面安の商状。下落率上位は保険の3.13%で、鉱業、非鉄、輸送用機器、ゴム、繊維、鉄鋼、不動産も2%を超す下げとなった。銘柄別では、東証1部の78.5%に相当する1317銘柄が下落、値上がりは269、変わらずが90だった。
値上がり率上位は、メディカルシステムネットワーク、石川製作所、日産東京販売HD。値下がりが目立ったのは、オンワードHD、ビックカメラなどだった。
明日以降の相場動向には、今晩予定されるバーナンキ議長の講演のほか、今日から明日にかけ開催される日銀政策決定会合の結果や内外の各種経済統計、米国主要企業の1〜3月期決算などが影響を与えそうだ。
◆◆東洋経済オンライン◆>
◇<東証>東亜建が上昇 関西電の社長発言で思惑、五洋建も高い
(13時40分、コード1885)上昇。後場一段高で、前週末比3円高の150円まで上げた。関西電(9503)の八木誠社長は9日午前、野田佳彦首相や枝野幸男経済産業相らが決めた大飯原子力発電所(福井県おおい町)の再稼働の前提となる安全対策について「(ほかの原発を含め)ざっと2000億円強かかる」との見通しを示した。安全対策工事は「津波を避ける防波堤のかさ上げ」(9日付日本経済新聞夕刊)などという。海洋土木関連銘柄が恩恵を受けるとの思惑から、五洋建(1893)も買われている。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>ヤマダ電が小反発 値ごろ感、「業界再編で思惑」の声も
(14時40分、コード9831)小反発。後場に上げ幅をやや広げ、前週末比40円高の5110円まで上昇した。目新しい材料は出ていないが、株価はこのところ下値圏でのもみ合いが続いており「値ごろ感からの買いが出やすい」(国内証券の情報担当者)という。
7日付日本経済新聞朝刊は「民間調べによると、3月の薄型テレビの販売台数は前年同月比56%減だった」と報じた。エコポイント制度の終了や地上デジタル放送への完全移行に伴う駆け込み需要の反動減が続いている。市場では「稼ぎ頭のひとつの薄型テレビの需要低迷はしばらく続くため、家電量販店の再編・淘汰が進む」(外国証券のアナリスト)との見方もある。業界中堅のコジマ(7513)も上昇しているが「再編の思惑が背景にある可能性がある」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (15:00) -2 -1.58% 88444.9
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 391 (15:00) -11 -2.73% 77844.6
3 6703/T OKI 東証1部 電気機器 133 (15:00) +7 +5.55% 51744
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 349 (15:00) -7 -1.96% 38885.7
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 519 (15:00) -9 -1.70% 36307
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 207 (15:00) -5 -2.35% 33386
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 136 (15:00) -3 -2.15% 32587
8 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 266 (15:00) +8 +3.10% 26093
9 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 63 (15:00) -3 -4.54% 24635.5
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 343 (15:00) -6 -1.71% 22632
11 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 17 (15:00) -1 -5.55% 19815.8
12 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 320 (15:00) -6 -1.84% 17972
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 827 (15:00) -29 -3.38% 17196.8
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 249 (15:00) -3 -1.19% 17109
15 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 152 (15:00) -3 -1.93% 16687
16 6208/T 石川製 東証1部 機械 98 (15:00) +10 +11.36% 16053
17 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 282 (15:00) +3 +1.07% 15987
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 185 (15:00) -1 -0.53% 15854
19 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 215 (15:00) -4 -1.82% 15791.6
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 339 (15:00) -5 -1.45% 15183
>◇<東証>ソニーが上げに転じる 「1万人削減」と伝わる
(14時15分、コード6758)後場中盤に上げに転じ、前週末比17円高の1651円まで上昇した。14時にQUICK端末を通じて「年内にも従業員1万人を削減する」と伝わった。グループ全体の約6%に相当するという。経営再建の一環で、経営陣の役員賞与の返上も実施する。リストラに伴う業績改善を期待した買いが入った。
市場では「株価推移を見る限り支援材料となったことは確か。半面、(テレビ事業など)市場が求める改革には踏み込み不足」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>不二越が下げ幅縮小 三菱UFJは「来期に最高益更新」予想
(14時10分、コード6474)5日続落。前場に一時、前週末比22円(4.9%)安の424円まで下落した。前週末の大引け後に、2011年12月〜2012年2月期の連結営業利益が前年同期比14%減の28億円になったと発表した。30億円前後との観測も下回り、嫌気した売りが出ている。円高による輸出採算の悪化や、原材料価格の上昇などが影響したという。
後場は下げ幅を縮小し、一時13円安の433円まで持ち直した。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の石塚大シニアアナリストは業績発表を受けた6日付のリポートで「足元で自動車向けベアリングが回復傾向にあり、世界最速ロボットの受注が好調」なことから「業績は11年12月〜12年2月期を底に改善する」との見方を示した。業績回復期待から、下値では見直し買いが入っているようだ。石塚氏は中国ミニショベル向け油圧機器の拡大本格化なども踏まえ「2013年11月期に過去最高益を更新する」と予想していた。目標株価は従来の510円から、520円に引き上げた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>スクリンが上げに転じる 「台湾TSMCが大型投資」で思惑
(13時5分、コード7735)続伸。後場入り後、上げに転じ、前週末比7円高の746円まで上昇した。台湾の半導体受託生産会社(ファウンドリー)大手のTSMC(台湾積体電路製造)が、台湾南部の工場拡張に3500億台湾ドルを追加投資する方針とダウ・ジョーンズ通信などが伝えた。この報道をきっかけに大型設備投資の恩恵を受けるとの思惑から、TSMCと取引するスクリンに見直し買いが入った。ディスコ(6146)も下げ幅を縮めている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 24 (13:12) +2 +9.09% 338
2 3034/T クオール 東証2部 小売業 906 (15:00) +74 +8.89% 456.2
3 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (15:00) +2 +8.00% 287
4 6776/T 天昇電 東証2部 化学 98 (15:00) +7 +7.69% 41
5 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1689 (13:28) +99 +6.22% 9.8
6 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 201 (15:00) +11 +5.78% 811
7 9856/T ケーユーHD 東証2部 小売業 579 (15:00) +27 +4.89% 28
8 7514/T ヒマラヤ 東証2部 小売業 595 (14:49) +25 +4.38% 10.7
9 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 231 (15:00) +9 +4.05% 1542.1
10 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 81 (14:56) +3 +3.84% 46
11 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 126 (13:51) +4 +3.27% 39
12 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 159 (13:39) +5 +3.24% 20
13 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 201 (14:25) +6 +3.07% 8
14 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1415 (15:00) +35 +2.53% 7.6
15 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 325 (15:00) +8 +2.52% 16.5
16 4238/T ミライアル 東証2部 化学 1390 (14:56) +34 +2.50% 20.9
17 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1795 (15:00) +42 +2.39% 18.9
18 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 493 (14:38) +11 +2.28% 0.9
19 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 180 (12:42) +4 +2.27% 0.9
20 6945/T FTEC 東証2部 電気機器 544 (15:00) +12 +2.25% 14.2
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 279 (15:00) -29 -9.41% 1097
2 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) -2 -9.09% 2375
3 3377/T アイケイコーポ 東証2部 卸売業 24260 (15:00) -2390 -8.96% 1.035
4 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 261 (15:00) -19 -6.78% 134
5 8247/T 大 和 東証2部 小売業 103 (15:00) -7 -6.36% 768
6 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 43600 (15:00) -2900 -6.23% 2.139
7 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 17 (15:00) -1 -5.55% 19815.8
8 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 665 (14:52) -35 -5.00% 7.7
9 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 101 (14:52) -5 -4.71% 31
10 6842/T ユニパルス 東証2部 電気機器 730 (14:52) -36 -4.69% 10.1
11 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 11000 (15:00) -500 -4.34% 1.438
12 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2013 (14:55) -87 -4.14% 26.7
13 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 93 (14:59) -4 -4.12% 366
14 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 496 (15:00) -21 -4.06% 27.8
15 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 119 (14:54) -5 -4.03% 2
16 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 100 (15:00) -4 -3.84% 284
17 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 470 (15:00) -18 -3.68% 88
18 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 185 (15:00) -7 -3.64% 24
19 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 85 (14:58) -3 -3.40% 8
20 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 29 (15:00) -1 -3.33% 209.7
マザーズ指数反落、エイチームは乱高下=新興市場・9日2012/04/09 15:15
マザーズ指数が小反落。朝安後に切り返す力強い値動きとなっていたが、大引け間際にマイナス転落して取引を終えた。東証1部市場で日経平均株価が5日続落となるなか、反比例する形でサイバーエージェント <4751> などネット株が堅調。上場4日目のエイチーム <3662> は乱高下した。カイオム・バイオサイエンス <4583> などバイオ株も強い。ジャスダックでもバイオ関連のスリー・ディー・マトリックス <7777> が活況展開。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 142800 (15:00) +30000 +26.59% 0.043
2 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 132 (15:00) +15 +12.82% 312
3 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 122000 (15:00) +8100 +7.11% 0.282
4 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 2558 (15:00) +158 +6.58% 42.6
5 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 438 (15:00) +27 +6.56% 28.5
6 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 61300 (15:00) +3200 +5.50% 0.312
7 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1552 (14:54) +72 +4.86% 0.403
8 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 886 (13:24) +37 +4.35% 11.1
9 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 34250 (13:44) +1350 +4.10% 0.005
10 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 146 (14:56) +5 +3.54% 11
11 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 910 (15:00) +31 +3.52% 106.4
12 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 25990 (15:00) +870 +3.46% 0.849
13 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 60 (14:56) +2 +3.44% 109.1
14 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 31000 (14:42) +1000 +3.33% 0.008
15 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1355 (15:00) +41 +3.12% 254.2
16 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 21950 (13:53) +600 +2.81% 0.006
17 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1191 (15:00) +32 +2.76% 43.1
18 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1248 (15:00) +33 +2.71% 51.3
19 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1385 (15:00) +36 +2.66% 43.9
20 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2350 (15:00) +60 +2.62% 46.6
NQN>◇新興株9日、ジャスダックは反落 売買代金2カ月半ぶり低水準
9日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日ぶりに反落した。大引けは前週末比2円67銭(0.19%)安の1367円25銭だった。米経済の先行き不透明感から投資家心理が悪化。日経平均株価の下落も心理的な重荷となり、主力株などに利益確定売りが目立った。半面、個人の短期資金は小型株や業績が外部環境に左右されない銘柄に向かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で165億6600万円で1月23日以来、約2カ月半ぶりの低水準。売買高は4347万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続落した。
楽天やピーエスシー、夢真HDが下落。半面、3DMやジェイエイシ、JCOMが上昇した。
東証マザーズ指数は小幅反落。大引けは前週末比0.06ポイント(0.02%)安の384.83だった。直近上場のエイチームは高く始まったものの、その後は利益確定売りと値動きの軽さを背景とした買いが交錯し乱高下。大引けでは下げて終えた。ナノキャリア、JMNCが下落。半面、サイバーやスカイマーク、カイオムが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 82500 (14:59) -5700 -6.46% 0.211
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 576 (15:00) -39 -6.34% 0.895
3 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 919 (15:00) -60 -6.12% 737.4
4 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2050 (15:00) -125 -5.74% 112.4
5 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1720 (14:58) -104 -5.70% 12.3
6 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 3575 (14:58) -215 -5.67% 3.173
7 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 435 (14:54) -24 -5.22% 12.9
8 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 186000 (14:48) -8500 -4.37% 0.088
9 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 83100 (13:56) -3400 -3.93% 0.112
10 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3105 (14:59) -125 -3.86% 0.93
11 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 2080 (15:00) -81 -3.74% 34.6
12 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13000 (14:58) -500 -3.70% 0.013
13 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 858 (15:00) -32 -3.59% 48.1
14 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1133 (15:00) -40 -3.41% 293.7
15 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18800 (14:54) -650 -3.34% 0.023
16 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10250 (12:59) -330 -3.11% 0.132
17 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 22040 (14:59) -680 -2.99% 0.045
18 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 4005 (14:59) -120 -2.90% 712.1
19 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 81000 (15:00) -2400 -2.87% 0.554
20 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1030 (13:53) -30 -2.83% 1.7
GW国内旅行、今年も少なめ 海外は人気 JTB見通し(朝日新聞) - goo ニュース
日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館

