日経平均 9699.28 -68.33 (11:30) 日経JQ平均 1368.21 +0.61 (11:31)
225先物(12/06) 9700 -90 (11:30) 東証2部指数 2408.52 -6.00 (11:30)
TOPIX 826.80 -5.77 (11:30) ドル/円 82.25 - 82.26 (11:33)
USドル 82.26 - 82.27 -0.07 (11:34) ユーロ 107.50 - 107.54 -0.07 (11:34)
イギリスポンド 130.32 - 130.39 +0.03 (11:34)
スイスフラン 89.45 - 89.51 -0.03 (11:34)
出来高は8億95万株<米国市場はアップルの上昇や、フェイスブックの上場決定が報じられてネット関連株の強さが支えになったため、きょうの日本株が特に弱いということではない。欧州の問題にしても、資金拡充などで体制は整ってきており、現段階で警戒するレベルではないと考える。きょうは米3月雇用統計の発表を控えていることもあり、大きな動きは想定されないが、弱気にみれば、手じまい売りなどで3月7−8日の『マド』を埋めながら9500円を意識する展開にもなり得る>
日経平均68円安、9700円挟みもみ合い=6日前場2012/04/06 11:47
6日前場の日経平均株価は前日比68円33銭安の9699円28銭と4日続落。ユーロ・円の下落などを受けて序盤に日経平均は9700円を割り込み、一時100円超安を付けた。そのあと、先物へのまとまった買いを支えに下げ幅を縮小したが、週末で買いの勢いは弱く、9700円を挟んでもみ合い商状となった。東証1部の出来高は8億95万株。売買代金は4725億円。騰落銘柄数は値上がり426銘柄、値下がり1072銘柄、変わらず157銘柄。
市場からは「米国市場はアップルの上昇や、フェイスブックの上場決定が報じられてネット関連株の強さが支えになったため、きょうの日本株が特に弱いということではない。欧州の問題にしても、資金拡充などで体制は整ってきており、現段階で警戒するレベルではないと考える。きょうは米3月雇用統計の発表を控えていることもあり、大きな動きは想定されないが、弱気にみれば、手じまい売りなどで3月7−8日の『マド』を埋めながら9500円を意識する展開にもなり得る」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、新日鉄 <5401> など鉄鋼株がさえない。住友重 <6302> など機械株も下落した。日産自 <7201> など自動車株や、浜ゴム <5101> などタイヤ株も売りが優勢となった。TDK <6762> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も軟調。丸紅 <8002> など商社株も下押した。中越パ <3877> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も安い。東京海上 <8766> など保険株も弱含みで推移した。三菱UFJ <8306> など銀行株の戻りも鈍い。クラレ <3405> など化学セクターも売られた。
半面、関西電 <9503> など電力株は軒並み買われた。川崎汽 <9107> など海運株も引き締まった。JR東日本 <9020> 、日通 <9062> など陸運株も上げ基調。個別では、しまむら <8227> や、過活動ぼうこう治療剤を承認推奨されたアステラス薬 <4503> が堅調。大和証券が投資判断を引き上げた興銀リース <8425> も高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、25業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 359 (11:30) +22 +6.52% 81.3
2 2918/T わらべや 東証1部 食料品 1306 (11:29) +72 +5.83% 62.8
3 2193/T COOK 東証1部 サービス業 2093 (11:30) +99 +4.96% 232.4
4 2175/T SMS 東証1部 サービス業 105400 (11:29) +4900 +4.87% 1.827
5 6208/T 石川製 東証1部 機械 86 (11:23) +4 +4.87% 3111
6 9882/T イエローハット 東証1部 卸売業 1412 (11:29) +63 +4.67% 52
7 4003/T コープケミ 東証1部 化学 114 (11:30) +5 +4.58% 386
8 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1367 (11:30) +58 +4.43% 3281.1
9 8283/T PALTAC 東証1部 卸売業 1109 (11:30) +47 +4.42% 62.1
10 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 497 (11:30) +21 +4.41% 117.9
11 6703/T OKI 東証1部 電気機器 123 (11:30) +5 +4.23% 21195
12 2211/T 不二家 東証1部 食料品 189 (11:25) +7 +3.84% 1029
13 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 218 (11:30) +8 +3.80% 19168.7
14 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 1016 (11:30) +36 +3.67% 535.4
15 9037/T ハマキョウ 東証1部 陸運業 2862 (11:27) +97 +3.50% 8.2
16 9726/T KNT 東証1部 サービス業 118 (11:30) +4 +3.50% 1021
17 4503/T アステラス薬 東証1部 医薬品 3365 (11:30) +110 +3.37% 1347.1
18 4310/T D I 東証1部 サービス業 95400 (11:30) +3100 +3.35% 0.267
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 188 (11:30) +6 +3.29% 9034
20 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 319 (11:21) +10 +3.23% 259
東証前引け、4日続落 対ユーロの円高で輸出株に売り
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は4日続落。前引けは前日終値と比べて68円33銭安い9699円28銭だった。スペインなど南欧諸国の債務問題に対する警戒は根強く、米株の下落に加え、対ユーロで円相場が強含んだことが投資家心理の重荷となり、自動車や銀行、精密機械などに売りが先行した。もっとも、韓国株や上海株が底堅く推移したことが支えとなり先物主導で下げ幅を縮めた。
輸出関連株のほか、半導体関連や鉄鋼、機械などの景気敏感株中心に売られ、朝方は売りが膨らみ一時100円超下落した。ただ、日経平均は前日までの3日間で340円ほど下落し、値ごろ感もあるとの見方から押し目買いが入ったほか、先物にも買い戻しが入り、28円安まで下げ幅を縮める場面もあった。市場では「きょうは休場の海外市場が多いため徐々に様子見姿勢も強まるだろう」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も4日続落。業種別TOPIXは33業種中、「鉄鋼業」、「輸送用機器」、「パルプ・紙」など25業種が売られた。半面、「電気・ガス業」、「海運業」は買われた。
東証1部の午前の売買代金は概算で4725億円、売買高は同8億0095万株だった。東証1部の下落銘柄数は全体の64%の1072、上昇銘柄数は426、横ばいは157だった。
三菱UFJ、トヨタ、日立、キヤノン、コマツ、ディーエヌエ、ファナック、KDDI、セブン&アイは売られた。コジマ、ルネサスは大幅安。半面、ファストリ、ソフトバンク、アステラス、関西電、ニコン、NTTドコモ、商船三井が買われ、わらべや、イエロハットが大幅上昇した。
東証2部株価指数は4日続落した。大和デ、塩水糖が売られ、キャリアデザ、さいか屋が買われた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 272 (11:30) -15 -5.22% 1233
2 8229/T CFS 東証1部 小売業 379 (11:21) -19 -4.77% 10.5
3 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 502 (11:22) -24 -4.56% 935
4 7513/T コジマ 東証1部 小売業 418 (11:28) -20 -4.56% 159
5 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 842 (11:30) -38 -4.31% 444.4
6 9081/T 神奈交 東証1部 陸運業 427 (11:00) -19 -4.26% 11
7 6140/T 旭ダイヤ 東証1部 機械 904 (11:29) -40 -4.23% 475.3
8 5471/T 大特鋼 東証1部 鉄鋼 539 (11:29) -23 -4.09% 1328
9 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 538 (11:30) -23 -4.09% 247.4
10 7274/T ショーワ 東証1部 輸送用機器 627 (11:29) -26 -3.98% 192.2
11 6363/T 酉島製 東証1部 機械 1089 (11:30) -43 -3.79% 39.6
12 6706/T 電気興 東証1部 電気機器 387 (11:29) -15 -3.73% 78
13 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 1268 (11:30) -48 -3.64% 39.8
14 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 672 (11:28) -25 -3.58% 801
15 7278/T エクセディ 東証1部 輸送用機器 2231 (11:30) -83 -3.58% 144.7
16 7238/T 曙ブレーキ 東証1部 輸送用機器 432 (11:30) -16 -3.57% 108.3
17 6471/T 日精工 東証1部 機械 597 (11:30) -22 -3.55% 1341
18 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 479 (11:30) -17 -3.42% 1038
19 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 460 (11:30) -16 -3.36% 195
20 7545/T 西松屋チェ 東証1部 小売業 692 (11:30) -24 -3.35% 218.9
NQN>◇<東証>神戸鋼が反落 海外株安などで 「赤字拡大の影響は限定的」の声
(11時05分、コード5406)小幅に反落。一時、前日比4円(3.0%)安の127円まで下落した。米株安や外国為替市場での円相場の上昇が売り材料となっている。5日大引け後、2012年3月期の連結業績予想で最終損益が200億円の赤字になりそうだと発表。従来見通しの100億円の赤字から下方修正したが、目立った売買材料にはなっていない。市場では「繰り延べ税金資産の取り崩しなど、本業以外のテクニカルな修正でネガティブではない」(SMBC日興証券の原田一裕シニアアナリスト)との声があった。
2013年3月期以降については、原田氏は「自動車生産の増加や円安で輸出環境が改善するなど、業績の最悪期は脱しつつある」と指摘。一方で懸念材料として「中国で建設機械の需要が落ち込んでいるなど、鉄以外の事業の動向」を挙げている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (11:30) -1 -0.77% 66266.9
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 402 (11:30) -4 -0.98% 32942.2
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 351 (11:30) -2 -0.56% 24957
4 6703/T OKI 東証1部 電気機器 123 (11:30) +5 +4.23% 21195
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 218 (11:30) +8 +3.80% 19168.7
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 213 (11:30) -5 -2.29% 18102
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 357 (11:30) -5 -1.38% 17652.8
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 532 (11:30) -5 -0.93% 16886
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 139 (11:30) -1 -0.71% 15218
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 167 (11:30) -1 -0.59% 10075
11 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 228 (11:30) -4 -1.72% 9891
12 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 156 (11:30) -2 -1.26% 9782
13 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 238 (11:30) -1 -0.41% 9632
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 188 (11:30) +6 +3.29% 9034
15 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 275 (11:30) -4 -1.43% 8893
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 347 (11:30) +4 +1.16% 8492
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 858 (11:30) -11 -1.26% 8303.7
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 255 (11:30) +2 +0.79% 8168
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 185 (11:30) -2 -1.06% 8108
20 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 343 (11:30) +2 +0.58% 8030.15
<NQN>◇<東証>日立造が上昇 「英で大型ゴミ焼却発電施設受注」で
(11時25分、コード7004)上昇。前日比3円(2.8%)高の109円まで買われる場面があった。6日付の日刊工業新聞朝刊は「大型ゴミ焼却発電施設を英で受注した」と報じた。英国では埋め立て規制強化を背景にゴミ焼却炉の需要が拡大するとも伝えられており、今回の受注を足がかりにした今後の事業拡大への期待が高まった。
買い一巡後は伸び悩んでいる。海外株安や円高を受けて積極的に買い進む動きは乏しい。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 147 (11:29) +15 +11.36% 442
2 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 820 (11:17) +70 +9.33% 31.1
3 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 185 (11:29) +11 +6.32% 480
4 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 11750 (11:30) +560 +5.00% 0.501
5 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 711 (10:40) +31 +4.55% 4.6
6 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 75 (11:18) +3 +4.16% 2064
7 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 108 (11:09) +4 +3.84% 5
8 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 143 (09:00) +5 +3.62% 4
9 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 86 (10:53) +3 +3.61% 21
10 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 117 (10:08) +4 +3.53% 7
11 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 35 (09:00) +1 +2.94% 15
12 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 75 (11:18) +2 +2.73% 7
13 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 750 (10:12) +20 +2.73% 8
14 9761/T 東海リース 東証2部 サービス業 190 (10:55) +5 +2.70% 75
15 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 39 (11:30) +1 +2.63% 317
16 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2749 (11:29) +68 +2.53% 23.8
17 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1133 (09:00) +27 +2.44% 0.1
18 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 45950 (11:30) +1050 +2.33% 4.012
19 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 176 (09:52) +4 +2.32% 0.9
20 9029/T ヒガシ21 東証2部 陸運業 399 (10:18) +9 +2.30% 1.4
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8247/T 大 和 東証2部 小売業 110 (11:29) -8 -6.77% 3153
2 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 30700 (11:28) -2000 -6.11% 0.304
3 8139/T ナガホリ 東証2部 卸売業 201 (11:23) -12 -5.63% 36
4 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2094 (11:30) -106 -4.81% 13
5 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 86 (11:30) -4 -4.44% 280
6 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 311 (11:30) -13 -4.01% 856
7 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 220 (11:28) -9 -3.93% 32
8 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 780 (10:58) -30 -3.70% 2.3
9 6443/T 東洋製 東証2部 機械 135 (10:20) -5 -3.57% 8
10 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 30 (11:30) -1 -3.22% 171
11 8416/T 高知銀行 東証2部 銀行業 92 (11:30) -3 -3.15% 55 5.
12 6325/T タカキタ 東証2部 機械 160 (11:22) -5 -3.03% 6
13 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1572 (11:12) -49 -3.02% 3.8
14 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 33 (09:00) -1 -2.94% 13
15 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 66 (11:27) -2 -2.94% 16
16 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 167 (10:45) -5 -2.90% 8
17 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 173 (11:12) -5 -2.80% 8
18 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 56800 (11:25) -1600 -2.73% 0.265
19 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 107 (11:30) -3 -2.72% 123
20 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 255 (09:27) -7 -2.67% 4
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック小幅続伸 低位株物色が支え
6日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅続伸し、前引けは前日比61銭(0.04%)高の1368円21銭だった。欧州債務不安に対する警戒感から下げる場面もあったが、個別材料の出た銘柄や低位株への物色が支えになった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で117億円、売買高は2860万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。2012年8月期の業績予想と期末配当予想の上方修正を手掛かりにJINが上昇した。Dガレージ、夢みつけ隊も上昇した。一方、楽天、東ハウス、ニューフレアが下落した。
東証マザーズ指数は小幅反発した。前引けは前日比1.03ポイント(0.27%)高い382.71だった。4日に上場したエイチームは需給懸念の乏しさに注目した買いが集まり、制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇した。JMNC、サイバーも上昇した。一方、スカイマーク、エヌピーシー、OTSが下落した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 4125 (09:27) +700 +20.43% 95.1
2 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 969 (11:30) +140 +16.88% 1205.1
3 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 34000 (11:29) +2500 +7.93% 2.597
4 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 2150 (11:29) +139 +6.91% 69.2
5 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8290 (11:11) +490 +6.28% 0.299
6 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 43950 (11:30) +2450 +5.90% 8.066
7 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 880 (11:30) +40 +4.76% 43.2
8 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 119 (11:29) +5 +4.38% 3242
9 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 478 (11:25) +18 +3.91% 14.9
10 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 33250 (11:25) +1200 +3.74% 0.004
11 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 60 (11:21) +2 +3.44% 21.4
12 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12770 (10:44) +340 +2.73% 0.012
13 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 3790 (11:30) +100 +2.71% 0.668
14 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 20000 (11:17) +500 +2.56% 0.021
15 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 25280 (11:26) +500 +2.01% 1.02
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 25400 (10:41) +500 +2.00% 0.013
17 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 108600 (11:25) +2100 +1.97% 0.009
18 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4080 (11:27) +75 +1.87% 1.189
19 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 110 (10:18) +2 +1.85% 5
20 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2101 (11:22) +38 +1.84% 1.562
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 402 (11:30) -20 -4.73% 272.4
2 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1427 (11:28) -63 -4.22% 46.9
3 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 8290 (11:30) -330 -3.82% 10.43
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 43200 (11:29) -1600 -3.57% 0.374
5 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 597 (11:19) -22 -3.55% 0.251
6 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1500 (11:24) -50 -3.22% 0.132
7 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 40600 (11:27) -1250 -2.98% 0.016
8 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 33250 (11:27) -1000 -2.91% 0.094
9 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 141 (09:38) -4 -2.75% 43.7
10 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 34050 (11:29) -950 -2.71% 0.005
11 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22300 (11:13) -600 -2.62% 0.02
12 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 27200 (09:41) -680 -2.43% 0.006
13 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 44400 (10:59) -1100 -2.41% 0.063
14 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 29500 (11:05) -700 -2.31% 0.184
15 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 20920 (10:02) -480 -2.24% 0.004
16 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 112900 (11:15) -2500 -2.16% 0.015
17 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 38850 (11:14) -850 -2.14% 0.333
18 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 25100 (11:28) -550 -2.14% 0.015
19 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 867 (11:29) -16 -1.81% 23.3
20 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3290 (11:25) -60 -1.79% 0.348
ユーロ1カ月ぶり106円台 欧州不安再燃(朝日新聞) - goo ニュース
<話題>深海底に宝の山? 熱水鉱床の研究進展に期待2012/04/06 10:25
海洋研究開発機構(JAMSTEC)は5日、新型の無人海中探査機「ゆめいるか」を公開した。同機は、艇長5メートル、巡航速度2−3ノット、潜航可能深度3000メートルで、13年度から調査が開始される予定。船首と船尾に取りつけられた合計8枚の羽根により、姿勢を自由に変えながら自在に走行することができるという。日本は狭い国土ながら、世界第6位の広大な排他的経済水域(EEZ)を持ち、EEZ内にはメタンハイドレートや熱水鉱床など多くの海底資源が眠っているとされる。同機の調査により、深海の状態が明らかとなり、研究開発が加速することになりそうだ。
JAMSTECが進めていた海底資源研究プロジェクトで、人工的に作られた熱水の噴出孔から出る硫化物の堆積が、自然にできたものより早く形成されることが明らかとなった。地球深部探査船「ちきゅう」が、沖縄本島の北西150キロメートルの中部沖縄トラフの水深1000メートルに存在する深海底熱水活動域で行った調査研究の結果だ。黒鉱層を形成する海底下の熱水溜まりから直接噴出させた人工熱水噴出孔では、著しく黒鉱鉱物成分に富んだ煙突状のチムニーが容易に形成され、短期間で大規模に成長することを発見した。チムニーには、銅や亜鉛、鉛、金、銀などが含まれており、これらの資源を効率的に採取することが可能となりそう。
10年9月に掘削された熱水噴出孔は、11年2月の調査で6メートルを超えるチムニーが形成されていた。この調査で採取は失敗しチムニーは崩壊してしまったが、同年8月の調査では8メートルを超えるまでに再成長していたことを確認。このことから、チムニーは短期間に急速に成長することが明らかとなった。
JAMSTECは、海底掘削により鉱床形成ポテンシャルが大きい海底下の熱水を直接海底に噴出させる人工熱水噴出孔を作り、回収装置を設置し、一定の間に硫化金属鉱物を沈殿・成長させ、回収するというアイデアで、特許を出願した。黒鉱を形成するポテンシャルの高い海底下の熱水溜まりを掘削し、人工熱水噴出孔を創り出すことによって海底面での黒鉱形成・回収を行うといった、極めて低いコストや環境負荷を実現可能とする、画期的な鉱物資源回収の道を切り開く可能性があるとする。今後、深海での掘削や回収などの技術開発に弾みがつくことが期待される。(高橋克己)
<関連銘柄>
海洋掘削 <1606> 、日揮 <1963> 、日油 <4403> 、三井海洋 <6269> 、洋エンジ <6330> 、千代化建 <6366> 、鉱研工業 <6297> 、三井造 <7003> 、三菱重工 <7011> 、IHI <7013> など提供:モーニングスター社
日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
225先物(12/06) 9700 -90 (11:30) 東証2部指数 2408.52 -6.00 (11:30)
TOPIX 826.80 -5.77 (11:30) ドル/円 82.25 - 82.26 (11:33)
USドル 82.26 - 82.27 -0.07 (11:34) ユーロ 107.50 - 107.54 -0.07 (11:34)
イギリスポンド 130.32 - 130.39 +0.03 (11:34)
スイスフラン 89.45 - 89.51 -0.03 (11:34)
出来高は8億95万株<米国市場はアップルの上昇や、フェイスブックの上場決定が報じられてネット関連株の強さが支えになったため、きょうの日本株が特に弱いということではない。欧州の問題にしても、資金拡充などで体制は整ってきており、現段階で警戒するレベルではないと考える。きょうは米3月雇用統計の発表を控えていることもあり、大きな動きは想定されないが、弱気にみれば、手じまい売りなどで3月7−8日の『マド』を埋めながら9500円を意識する展開にもなり得る>
日経平均68円安、9700円挟みもみ合い=6日前場2012/04/06 11:47
6日前場の日経平均株価は前日比68円33銭安の9699円28銭と4日続落。ユーロ・円の下落などを受けて序盤に日経平均は9700円を割り込み、一時100円超安を付けた。そのあと、先物へのまとまった買いを支えに下げ幅を縮小したが、週末で買いの勢いは弱く、9700円を挟んでもみ合い商状となった。東証1部の出来高は8億95万株。売買代金は4725億円。騰落銘柄数は値上がり426銘柄、値下がり1072銘柄、変わらず157銘柄。
市場からは「米国市場はアップルの上昇や、フェイスブックの上場決定が報じられてネット関連株の強さが支えになったため、きょうの日本株が特に弱いということではない。欧州の問題にしても、資金拡充などで体制は整ってきており、現段階で警戒するレベルではないと考える。きょうは米3月雇用統計の発表を控えていることもあり、大きな動きは想定されないが、弱気にみれば、手じまい売りなどで3月7−8日の『マド』を埋めながら9500円を意識する展開にもなり得る」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、新日鉄 <5401> など鉄鋼株がさえない。住友重 <6302> など機械株も下落した。日産自 <7201> など自動車株や、浜ゴム <5101> などタイヤ株も売りが優勢となった。TDK <6762> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も軟調。丸紅 <8002> など商社株も下押した。中越パ <3877> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も安い。東京海上 <8766> など保険株も弱含みで推移した。三菱UFJ <8306> など銀行株の戻りも鈍い。クラレ <3405> など化学セクターも売られた。
半面、関西電 <9503> など電力株は軒並み買われた。川崎汽 <9107> など海運株も引き締まった。JR東日本 <9020> 、日通 <9062> など陸運株も上げ基調。個別では、しまむら <8227> や、過活動ぼうこう治療剤を承認推奨されたアステラス薬 <4503> が堅調。大和証券が投資判断を引き上げた興銀リース <8425> も高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、25業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 359 (11:30) +22 +6.52% 81.3
2 2918/T わらべや 東証1部 食料品 1306 (11:29) +72 +5.83% 62.8
3 2193/T COOK 東証1部 サービス業 2093 (11:30) +99 +4.96% 232.4
4 2175/T SMS 東証1部 サービス業 105400 (11:29) +4900 +4.87% 1.827
5 6208/T 石川製 東証1部 機械 86 (11:23) +4 +4.87% 3111
6 9882/T イエローハット 東証1部 卸売業 1412 (11:29) +63 +4.67% 52
7 4003/T コープケミ 東証1部 化学 114 (11:30) +5 +4.58% 386
8 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1367 (11:30) +58 +4.43% 3281.1
9 8283/T PALTAC 東証1部 卸売業 1109 (11:30) +47 +4.42% 62.1
10 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 497 (11:30) +21 +4.41% 117.9
11 6703/T OKI 東証1部 電気機器 123 (11:30) +5 +4.23% 21195
12 2211/T 不二家 東証1部 食料品 189 (11:25) +7 +3.84% 1029
13 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 218 (11:30) +8 +3.80% 19168.7
14 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 1016 (11:30) +36 +3.67% 535.4
15 9037/T ハマキョウ 東証1部 陸運業 2862 (11:27) +97 +3.50% 8.2
16 9726/T KNT 東証1部 サービス業 118 (11:30) +4 +3.50% 1021
17 4503/T アステラス薬 東証1部 医薬品 3365 (11:30) +110 +3.37% 1347.1
18 4310/T D I 東証1部 サービス業 95400 (11:30) +3100 +3.35% 0.267
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 188 (11:30) +6 +3.29% 9034
20 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 319 (11:21) +10 +3.23% 259
東証前引け、4日続落 対ユーロの円高で輸出株に売り
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は4日続落。前引けは前日終値と比べて68円33銭安い9699円28銭だった。スペインなど南欧諸国の債務問題に対する警戒は根強く、米株の下落に加え、対ユーロで円相場が強含んだことが投資家心理の重荷となり、自動車や銀行、精密機械などに売りが先行した。もっとも、韓国株や上海株が底堅く推移したことが支えとなり先物主導で下げ幅を縮めた。
輸出関連株のほか、半導体関連や鉄鋼、機械などの景気敏感株中心に売られ、朝方は売りが膨らみ一時100円超下落した。ただ、日経平均は前日までの3日間で340円ほど下落し、値ごろ感もあるとの見方から押し目買いが入ったほか、先物にも買い戻しが入り、28円安まで下げ幅を縮める場面もあった。市場では「きょうは休場の海外市場が多いため徐々に様子見姿勢も強まるだろう」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も4日続落。業種別TOPIXは33業種中、「鉄鋼業」、「輸送用機器」、「パルプ・紙」など25業種が売られた。半面、「電気・ガス業」、「海運業」は買われた。
東証1部の午前の売買代金は概算で4725億円、売買高は同8億0095万株だった。東証1部の下落銘柄数は全体の64%の1072、上昇銘柄数は426、横ばいは157だった。
三菱UFJ、トヨタ、日立、キヤノン、コマツ、ディーエヌエ、ファナック、KDDI、セブン&アイは売られた。コジマ、ルネサスは大幅安。半面、ファストリ、ソフトバンク、アステラス、関西電、ニコン、NTTドコモ、商船三井が買われ、わらべや、イエロハットが大幅上昇した。
東証2部株価指数は4日続落した。大和デ、塩水糖が売られ、キャリアデザ、さいか屋が買われた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 272 (11:30) -15 -5.22% 1233
2 8229/T CFS 東証1部 小売業 379 (11:21) -19 -4.77% 10.5
3 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 502 (11:22) -24 -4.56% 935
4 7513/T コジマ 東証1部 小売業 418 (11:28) -20 -4.56% 159
5 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 842 (11:30) -38 -4.31% 444.4
6 9081/T 神奈交 東証1部 陸運業 427 (11:00) -19 -4.26% 11
7 6140/T 旭ダイヤ 東証1部 機械 904 (11:29) -40 -4.23% 475.3
8 5471/T 大特鋼 東証1部 鉄鋼 539 (11:29) -23 -4.09% 1328
9 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 538 (11:30) -23 -4.09% 247.4
10 7274/T ショーワ 東証1部 輸送用機器 627 (11:29) -26 -3.98% 192.2
11 6363/T 酉島製 東証1部 機械 1089 (11:30) -43 -3.79% 39.6
12 6706/T 電気興 東証1部 電気機器 387 (11:29) -15 -3.73% 78
13 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 1268 (11:30) -48 -3.64% 39.8
14 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 672 (11:28) -25 -3.58% 801
15 7278/T エクセディ 東証1部 輸送用機器 2231 (11:30) -83 -3.58% 144.7
16 7238/T 曙ブレーキ 東証1部 輸送用機器 432 (11:30) -16 -3.57% 108.3
17 6471/T 日精工 東証1部 機械 597 (11:30) -22 -3.55% 1341
18 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 479 (11:30) -17 -3.42% 1038
19 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 460 (11:30) -16 -3.36% 195
20 7545/T 西松屋チェ 東証1部 小売業 692 (11:30) -24 -3.35% 218.9
NQN>◇<東証>神戸鋼が反落 海外株安などで 「赤字拡大の影響は限定的」の声
(11時05分、コード5406)小幅に反落。一時、前日比4円(3.0%)安の127円まで下落した。米株安や外国為替市場での円相場の上昇が売り材料となっている。5日大引け後、2012年3月期の連結業績予想で最終損益が200億円の赤字になりそうだと発表。従来見通しの100億円の赤字から下方修正したが、目立った売買材料にはなっていない。市場では「繰り延べ税金資産の取り崩しなど、本業以外のテクニカルな修正でネガティブではない」(SMBC日興証券の原田一裕シニアアナリスト)との声があった。
2013年3月期以降については、原田氏は「自動車生産の増加や円安で輸出環境が改善するなど、業績の最悪期は脱しつつある」と指摘。一方で懸念材料として「中国で建設機械の需要が落ち込んでいるなど、鉄以外の事業の動向」を挙げている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (11:30) -1 -0.77% 66266.9
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 402 (11:30) -4 -0.98% 32942.2
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 351 (11:30) -2 -0.56% 24957
4 6703/T OKI 東証1部 電気機器 123 (11:30) +5 +4.23% 21195
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 218 (11:30) +8 +3.80% 19168.7
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 213 (11:30) -5 -2.29% 18102
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 357 (11:30) -5 -1.38% 17652.8
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 532 (11:30) -5 -0.93% 16886
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 139 (11:30) -1 -0.71% 15218
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 167 (11:30) -1 -0.59% 10075
11 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 228 (11:30) -4 -1.72% 9891
12 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 156 (11:30) -2 -1.26% 9782
13 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 238 (11:30) -1 -0.41% 9632
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 188 (11:30) +6 +3.29% 9034
15 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 275 (11:30) -4 -1.43% 8893
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 347 (11:30) +4 +1.16% 8492
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 858 (11:30) -11 -1.26% 8303.7
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 255 (11:30) +2 +0.79% 8168
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 185 (11:30) -2 -1.06% 8108
20 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 343 (11:30) +2 +0.58% 8030.15
<NQN>◇<東証>日立造が上昇 「英で大型ゴミ焼却発電施設受注」で
(11時25分、コード7004)上昇。前日比3円(2.8%)高の109円まで買われる場面があった。6日付の日刊工業新聞朝刊は「大型ゴミ焼却発電施設を英で受注した」と報じた。英国では埋め立て規制強化を背景にゴミ焼却炉の需要が拡大するとも伝えられており、今回の受注を足がかりにした今後の事業拡大への期待が高まった。
買い一巡後は伸び悩んでいる。海外株安や円高を受けて積極的に買い進む動きは乏しい。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 147 (11:29) +15 +11.36% 442
2 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 820 (11:17) +70 +9.33% 31.1
3 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 185 (11:29) +11 +6.32% 480
4 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 11750 (11:30) +560 +5.00% 0.501
5 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 711 (10:40) +31 +4.55% 4.6
6 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 75 (11:18) +3 +4.16% 2064
7 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 108 (11:09) +4 +3.84% 5
8 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 143 (09:00) +5 +3.62% 4
9 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 86 (10:53) +3 +3.61% 21
10 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 117 (10:08) +4 +3.53% 7
11 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 35 (09:00) +1 +2.94% 15
12 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 75 (11:18) +2 +2.73% 7
13 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 750 (10:12) +20 +2.73% 8
14 9761/T 東海リース 東証2部 サービス業 190 (10:55) +5 +2.70% 75
15 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 39 (11:30) +1 +2.63% 317
16 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2749 (11:29) +68 +2.53% 23.8
17 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1133 (09:00) +27 +2.44% 0.1
18 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 45950 (11:30) +1050 +2.33% 4.012
19 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 176 (09:52) +4 +2.32% 0.9
20 9029/T ヒガシ21 東証2部 陸運業 399 (10:18) +9 +2.30% 1.4
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8247/T 大 和 東証2部 小売業 110 (11:29) -8 -6.77% 3153
2 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 30700 (11:28) -2000 -6.11% 0.304
3 8139/T ナガホリ 東証2部 卸売業 201 (11:23) -12 -5.63% 36
4 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2094 (11:30) -106 -4.81% 13
5 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 86 (11:30) -4 -4.44% 280
6 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 311 (11:30) -13 -4.01% 856
7 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 220 (11:28) -9 -3.93% 32
8 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 780 (10:58) -30 -3.70% 2.3
9 6443/T 東洋製 東証2部 機械 135 (10:20) -5 -3.57% 8
10 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 30 (11:30) -1 -3.22% 171
11 8416/T 高知銀行 東証2部 銀行業 92 (11:30) -3 -3.15% 55 5.
12 6325/T タカキタ 東証2部 機械 160 (11:22) -5 -3.03% 6
13 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1572 (11:12) -49 -3.02% 3.8
14 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 33 (09:00) -1 -2.94% 13
15 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 66 (11:27) -2 -2.94% 16
16 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 167 (10:45) -5 -2.90% 8
17 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 173 (11:12) -5 -2.80% 8
18 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 56800 (11:25) -1600 -2.73% 0.265
19 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 107 (11:30) -3 -2.72% 123
20 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 255 (09:27) -7 -2.67% 4
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック小幅続伸 低位株物色が支え
6日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅続伸し、前引けは前日比61銭(0.04%)高の1368円21銭だった。欧州債務不安に対する警戒感から下げる場面もあったが、個別材料の出た銘柄や低位株への物色が支えになった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で117億円、売買高は2860万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。2012年8月期の業績予想と期末配当予想の上方修正を手掛かりにJINが上昇した。Dガレージ、夢みつけ隊も上昇した。一方、楽天、東ハウス、ニューフレアが下落した。
東証マザーズ指数は小幅反発した。前引けは前日比1.03ポイント(0.27%)高い382.71だった。4日に上場したエイチームは需給懸念の乏しさに注目した買いが集まり、制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇した。JMNC、サイバーも上昇した。一方、スカイマーク、エヌピーシー、OTSが下落した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 4125 (09:27) +700 +20.43% 95.1
2 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 969 (11:30) +140 +16.88% 1205.1
3 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 34000 (11:29) +2500 +7.93% 2.597
4 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 2150 (11:29) +139 +6.91% 69.2
5 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8290 (11:11) +490 +6.28% 0.299
6 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 43950 (11:30) +2450 +5.90% 8.066
7 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 880 (11:30) +40 +4.76% 43.2
8 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 119 (11:29) +5 +4.38% 3242
9 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 478 (11:25) +18 +3.91% 14.9
10 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 33250 (11:25) +1200 +3.74% 0.004
11 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 60 (11:21) +2 +3.44% 21.4
12 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12770 (10:44) +340 +2.73% 0.012
13 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 3790 (11:30) +100 +2.71% 0.668
14 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 20000 (11:17) +500 +2.56% 0.021
15 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 25280 (11:26) +500 +2.01% 1.02
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 25400 (10:41) +500 +2.00% 0.013
17 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 108600 (11:25) +2100 +1.97% 0.009
18 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4080 (11:27) +75 +1.87% 1.189
19 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 110 (10:18) +2 +1.85% 5
20 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2101 (11:22) +38 +1.84% 1.562
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 402 (11:30) -20 -4.73% 272.4
2 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1427 (11:28) -63 -4.22% 46.9
3 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 8290 (11:30) -330 -3.82% 10.43
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 43200 (11:29) -1600 -3.57% 0.374
5 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 597 (11:19) -22 -3.55% 0.251
6 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1500 (11:24) -50 -3.22% 0.132
7 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 40600 (11:27) -1250 -2.98% 0.016
8 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 33250 (11:27) -1000 -2.91% 0.094
9 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 141 (09:38) -4 -2.75% 43.7
10 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 34050 (11:29) -950 -2.71% 0.005
11 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22300 (11:13) -600 -2.62% 0.02
12 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 27200 (09:41) -680 -2.43% 0.006
13 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 44400 (10:59) -1100 -2.41% 0.063
14 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 29500 (11:05) -700 -2.31% 0.184
15 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 20920 (10:02) -480 -2.24% 0.004
16 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 112900 (11:15) -2500 -2.16% 0.015
17 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 38850 (11:14) -850 -2.14% 0.333
18 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 25100 (11:28) -550 -2.14% 0.015
19 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 867 (11:29) -16 -1.81% 23.3
20 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3290 (11:25) -60 -1.79% 0.348
ユーロ1カ月ぶり106円台 欧州不安再燃(朝日新聞) - goo ニュース
<話題>深海底に宝の山? 熱水鉱床の研究進展に期待2012/04/06 10:25
海洋研究開発機構(JAMSTEC)は5日、新型の無人海中探査機「ゆめいるか」を公開した。同機は、艇長5メートル、巡航速度2−3ノット、潜航可能深度3000メートルで、13年度から調査が開始される予定。船首と船尾に取りつけられた合計8枚の羽根により、姿勢を自由に変えながら自在に走行することができるという。日本は狭い国土ながら、世界第6位の広大な排他的経済水域(EEZ)を持ち、EEZ内にはメタンハイドレートや熱水鉱床など多くの海底資源が眠っているとされる。同機の調査により、深海の状態が明らかとなり、研究開発が加速することになりそうだ。
JAMSTECが進めていた海底資源研究プロジェクトで、人工的に作られた熱水の噴出孔から出る硫化物の堆積が、自然にできたものより早く形成されることが明らかとなった。地球深部探査船「ちきゅう」が、沖縄本島の北西150キロメートルの中部沖縄トラフの水深1000メートルに存在する深海底熱水活動域で行った調査研究の結果だ。黒鉱層を形成する海底下の熱水溜まりから直接噴出させた人工熱水噴出孔では、著しく黒鉱鉱物成分に富んだ煙突状のチムニーが容易に形成され、短期間で大規模に成長することを発見した。チムニーには、銅や亜鉛、鉛、金、銀などが含まれており、これらの資源を効率的に採取することが可能となりそう。
10年9月に掘削された熱水噴出孔は、11年2月の調査で6メートルを超えるチムニーが形成されていた。この調査で採取は失敗しチムニーは崩壊してしまったが、同年8月の調査では8メートルを超えるまでに再成長していたことを確認。このことから、チムニーは短期間に急速に成長することが明らかとなった。
JAMSTECは、海底掘削により鉱床形成ポテンシャルが大きい海底下の熱水を直接海底に噴出させる人工熱水噴出孔を作り、回収装置を設置し、一定の間に硫化金属鉱物を沈殿・成長させ、回収するというアイデアで、特許を出願した。黒鉱を形成するポテンシャルの高い海底下の熱水溜まりを掘削し、人工熱水噴出孔を創り出すことによって海底面での黒鉱形成・回収を行うといった、極めて低いコストや環境負荷を実現可能とする、画期的な鉱物資源回収の道を切り開く可能性があるとする。今後、深海での掘削や回収などの技術開発に弾みがつくことが期待される。(高橋克己)
<関連銘柄>
海洋掘削 <1606> 、日揮 <1963> 、日油 <4403> 、三井海洋 <6269> 、洋エンジ <6330> 、千代化建 <6366> 、鉱研工業 <6297> 、三井造 <7003> 、三菱重工 <7011> 、IHI <7013> など提供:モーニングスター社
日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
