Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月23日 前引け日経平均 10027.72 -99.36 売り一巡後は安値圏でもみ合い

$
0
0
日経平均 10027.72 -99.36 (11:36) 日経JQ平均 1377.76 ↓ -11.78 (11:31)
225先物(12/06) 9960 -80 (11:33) 東証2部指数 2450.44 ↓ -12.41 (11:30)
TOPIX 854.43 -7.64 (11:30) ドル/円 82.90 - 82.94 (11:43)
USドル 82.90 - 82.94 +0.39 (11:43) ユーロ 109.43 - 109.46 +0.51 (11:43)
イギリスポンド 131.13 - 131.23 +0.61 (11:43)
スイスフラン 90.75 - 90.86 +0.44 (11:43)

10017.23 ↓ -109.85 (12:53)
USドル 82.76 - 82.80 +0.25 (12:53) ユーロ 109.31 - 109.36 +0.39 (12:53)
後場の安値圏で停滞ですねマミヤOP151円カイ・ウ気配です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

動きが鈍く、下値が98円が・・配当権利取り前に投げ、押し目カイか?
明星電気(株)6709  ・・現在値 100〔-2〕円 14:19 出来高 603,000株
売気配値 101円-47,000株 14:22
買気配値 100円-3,000株 14:22
始値 102円 9:00 高値 102円 9:00 安値 98円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出来高は9億1509万株
<前日の貿易黒字がドル・円を一時的に押し下げているが、日銀の金融政策が為替のトレンドを形成しているので、ここからさらに円が上昇するという展開は想定しにくい。また、企業もドル・円の80円割れを業績の前提為替レートとしているため、いまの水準で警戒する必要もない。前日の米国株も、欧州や中国の製造業PMI(購買担当者景気指数)が利益確定売りのきっかけに利用されただけだろう。きょうはここから大きくブレる材料もないため、日経平均は終値でも1万円台を維持できるかもしれない>

日経平均99円安、売り一巡後は安値圏でもみ合い=23日前場
2012/03/23 11:47
 23日前場の日経平均株価は前日比99円36銭安の1万27円72銭と反落。2月に予想外の貿易黒字となる一方、海外で弱い経済指標が相次ぎ、円高修正の動きが一服。前日の米国株が下落したことも重しになった。幅広い銘柄に売りが先行したものの、ドル・円が82円台後半まで持ち直したこともあり、日経平均は1万円割れを目前に下げ止まった。東証1部の出来高は9億1509万株。売買代金は5612億円。騰落銘柄数は値上がり362銘柄、値下がり1148銘柄、変わらず145銘柄。

 市場からは「前日の貿易黒字がドル・円を一時的に押し下げているが、日銀の金融政策が為替のトレンドを形成しているので、ここからさらに円が上昇するという展開は想定しにくい。また、企業もドル・円の80円割れを業績の前提為替レートとしているため、いまの水準で警戒する必要もない。前日の米国株も、欧州や中国の製造業PMI(購買担当者景気指数)が利益確定売りのきっかけに利用されただけだろう。きょうはここから大きくブレる材料もないため、日経平均は終値でも1万円台を維持できるかもしれない」(国内投信)との声が聞かれた。

 業種別では、野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株が下落した。三菱UFJ <8306> など銀行株や、クレセゾン <8253> などノンバンク株もさえない。三菱地所 <8802> など不動産株の戻りも鈍い。商船三井 <9104> など海運株が売られ、クボタ <6326> など機械株も下押した。住金 <5405> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株も売りが優勢となった。ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も軟調。シャープ <6753> などハイテク株も安い。

 半面、関西電 <9503> など電力株は軒並み上昇した。武田薬 <4502> など医薬品株も底堅い。個別では、村田製 <6981> との資本・業務提携を発表した東光 <6801> が急騰した。三菱UFJモルガン証が目標株価を引き上げた東京ドーム <9681> も物色された。12年3月期の期末配当を上方修正したプロネクサス <7893> も堅調。また、29日付で1部指定が承認された東証2部の松風 <7979> はストップ高を付けた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 219 (11:30) +31 +16.48% 50405
2 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 187 (11:30) +13 +7.47% 1997
3 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 194 (11:30) +10 +5.43% 3487
4 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 386 (11:30) +19 +5.17% 577
5 6136/T OSG 東証1部 機械 1239 (11:25) +57 +4.82% 518.5
6 6101/T ツガミ 東証1部 機械 855 (11:30) +38 +4.65% 4779
7 7483/T ドウシシャ 東証1部 卸売業 2435 (11:27) +101 +4.32% 97.4
8 7893/T プロネクサス 東証1部 その他製品 446 (11:30) +18 +4.20% 539.3
9 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 291 (11:30) +11 +3.92% 98.1
10 9681/T ドーム 東証1部 サービス業 267 (11:30) +10 +3.89% 1931
11 1515/T 日鉄鉱 東証1部 鉱業 403 (11:30) +15 +3.86% 168
12 3501/T 住江織 東証1部 繊維製品 183 (11:28) +6 +3.38% 618
13 7756/T 電産コパル 東証1部 精密機器 1021 (11:29) +31 +3.13% 37.5
14 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 33 (11:30) +1 +3.12% 327
15 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 103000 (11:30) +3000 +3.00% 0.024
16 6358/T 酒井重 東証1部 機械 278 (11:30) +8 +2.96% 3515
17 9715/T トランスコスモ 東証1部 サービス業 1195 (11:29) +33 +2.83% 75
18 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 219 (11:30) +6 +2.81% 24422
19 4203/T 住友ベ 東証1部 化学 460 (11:30) +12 +2.67% 1525
20 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 475 (11:30) +12 +2.59% 103.9
<NQN>◇東証前引け、米株安や円高で反落 押し目買いで1万円台は維持 
 23日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比99円36銭(0.98%)安の1万0027円72銭だった。前日発表の中国とユーロ圏の製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が悪化。世界景気の減速懸念を背景にした、前日の欧米株式相場の下落や円相場の上昇が重荷になった。外部環境の悪化を受け、運用リスクを取りにくくなった投資家による売りが先行し、自動車や電機など輸出関連、大手銀行や証券など金融関連を中心に主力株は軒並み下落した。ソニーの下落率は一時3%超に達した。
 日経平均は朝方に1万11円まで下げたが、前場を通じて1万円台は維持した。投資家の間では株式相場の先高観が引き続き強いといい、1万円近辺では押し目買いが下支えした。朝安後は売り買いが交錯し、前場の値幅(高値と安値の差)はわずか20円にとどまった。市場では「週末、さらに期末接近で、利益確定売りを出す機会となった面も大きい。円高も円安一服の範囲で、これまで買いそびれていた投資家による買いも見込まれる」(SMBC日興証券の西広市株式調査部部長)との声が出ていた。
 東証株価指数(TOPIX)も反落した。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で5612億円、売買高は9億1509万株。東証1部の値下がり銘柄数は1148、値上がり銘柄数は362、変わらずは145だった。
 野村、トヨタ、三菱UFJ、コマツ、グリー、ホンダ、日立が下落。第一生命の下げが目立ち、シャープは昨年来安値を更新した。半面、前日に村田製との資本・業務提携を発表した東光が大幅高となり、ソフトバンク、東電が小高い。
 東証2部株価指数は反落。Jマテリアル、キャリアデザ、日精機が下落し、前日に東証1部への指定を発表した松風が制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇した。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2175/T SMS 東証1部 サービス業 113300 (11:30) -11700 -9.36% 3.178
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 12 (11:30) -1 -7.69% 485.6
3 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 57 (11:30) -3 -5.00% 2218
4 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 19630 (11:30) -940 -4.56% 2.856
5 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 2331 (11:29) -102 -4.19% 193.2
6 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 1109 (11:30) -47 -4.06% 257.2
7 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 219 (11:14) -9 -3.94% 187.3
8 9632/T スバル興 東証1部 サービス業 247 (11:27) -10 -3.89% 43
9 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 354 (11:30) -14 -3.80% 4121.25
10 5715/T 古河機 東証1部 非鉄金属 78 (11:30) -3 -3.70% 868
11 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 16880 (11:29) -640 -3.65% 3.28
12 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 68500 (11:30) -2600 -3.65% 5.767
13 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 528 (11:30) -20 -3.64% 239.3
14 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 243 (11:30) -9 -3.57% 543.1
15 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 82 (11:17) -3 -3.52% 164
16 6274/T 新 川 東証1部 機械 466 (11:30) -17 -3.51% 99
17 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 718 (11:30) -26 -3.49% 1075
18 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 113 (10:40) -4 -3.41% 307
19 8750/T 第一生命 東証1部 保険業 113100 (11:30) -4000 -3.41% 32.509
20 5949/T ユニプレス 東証1部 輸送用機器 2445 (11:28) -86 -3.39% 131.5

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 219 (11:30) +31 +16.48% 50405
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 379 (11:30) -12 -3.06% 41189.5
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 140 (11:30) -2 -1.40% 33895
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 428 (11:30) -7 -1.60% 28645.9
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 142 (11:30) -2 -1.38% 27811
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 219 (11:30) +6 +2.81% 24422
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 228 (11:30) -4 -1.72% 23741
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 371 (11:30) -7 -1.85% 21177
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 502 (11:30) -2 -0.39% 19148
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 478 (11:30) -14 -2.84% 18119
11 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 1 (11:30) 0 0.00% 14043.8
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 358 (11:30) -9 -2.45% 13611
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 127 (11:30) -2 -1.55% 10638
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 179 (11:30) -1 -0.55% 9519
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 276 (11:30) -7 -2.47% 9058
16 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 166 (11:30) -3 -1.77% 8391
17 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 218 (11:30) +2 +0.92% 8046
18 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 603 (11:30) -13 -2.11% 7737
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 249 (11:30) -4 -1.58% 7287
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 258 (11:30) -2 -0.76% 7009

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7979/T 松 風 東証2部 精密機器 993 (09:30) +150 +17.79% 91.4
2 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 515 (11:08) +60 +13.18% 23
3 8247/T 大 和 東証2部 小売業 95 (11:22) +7 +7.95% 622
4 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 336 (10:47) +19 +5.99% 9.9
5 9629/T ピーシーエー 東証2部 情報・通信業 1039 (09:06) +52 +5.26% 2
6 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 186 (11:30) +8 +4.49% 377.8
7 9856/T ケーユーHD 東証2部 小売業 585 (11:20) +23 +4.09% 61.5
8 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 367 (11:29) +12 +3.38% 34.5
9 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 94 (10:46) +3 +3.29% 87
10 4636/T T&KTOKA 東証2部 化学 1070 (11:28) +31 +2.98% 4.9
11 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 122 (10:17) +3 +2.52% 7
12 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 2069 (09:00) +46 +2.27% 1
13 4526/T 理ビタミン 東証2部 食料品 2410 (10:09) +50 +2.11% 3.5
14 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 504 (11:28) +10 +2.02% 1.6
15 9063/T 岡県運 東証2部 陸運業 159 (11:30) +3 +1.92% 7
16 9708/T 帝国ホテル 東証2部 サービス業 2390 (10:50) +41 +1.74% 5.95
17 9206/T SFJ 東証2部 空運業 4100 (10:06) +70 +1.73% 3.1
18 9033/T 広電鉄 東証2部 陸運業 359 (09:57) +6 +1.69% 12
19 7906/T ヨネックス 東証2部 その他製品 549 (10:09) +9 +1.66% 2.1
20 4323/T 日シス技術 東証2部 情報・通信業 620 (09:45) +10 +1.63% 0.9
NQN>◇<東証>松風がストップ高買い気配 1部指定と増配を好感
(11時、2部、コード7979)急伸。制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比150円高の993円で寄り付いた後、981円に伸び悩む場面があったが、再び買いが優勢となり、現在はストップ高水準で買い気配となっている。2008年9月9日以来、約3年半ぶりの高値水準となる。東京証券取引所は22日、市場区分を29日付で1部にすると発表。併せて同社は2012年3月期の期末配当について、記念配当1円を上乗せして12円とすると発表した。1部指定後に株価指数連動型ファンドへ組み入れられるとの思惑買いや、増配を手掛かりにした買いが膨らんでいる。
 歯科材料の大手で、人工歯類などを販売する。東証2部の値上がり率ランキングで1位に浮上したほか、売買代金は前日日通しの約25倍に達している。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 47600 (11:29) -7400 -13.45% 4.978
2 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 3410 (11:30) -500 -12.78% 267.2
3 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 227 (11:26) -19 -7.72% 36
4 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 11660 (11:29) -770 -6.19% 3.53
5 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 16 (11:30) -1 -5.88% 22
6 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 120 (11:18) -7 -5.51% 131
7 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 83 (10:13) -4 -4.59% 4
8 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 478 (11:29) -23 -4.59% 89
9 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 124 (11:30) -5 -3.87% 287
10 8157/T 都築電 東証2部 卸売業 800 (11:15) -30 -3.61% 1
11 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 1026 (11:30) -37 -3.48% 52
12 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 724 (10:14) -26 -3.46% 3.1
13 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 28 (11:30) -1 -3.44% 515
14 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 85 (10:55) -3 -3.40% 621.4
15 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 86 (09:22) -3 -3.37% 17
16 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 115 (09:36) -4 -3.36% 38
17 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 29 (10:39) -1 -3.33% 351.8
18 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 558 (11:00) -18 -3.12% 18
19 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 96 (11:30) -3 -3.03% 373
20 6382/T トリニ工 東証2部 機械 403 (09:42) -12 -2.89% 3

NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは続落 主力株に利益確定売り
 23日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落した。前引けは前日に比べ11円78銭(0.85%)安い1377円76銭となった。世界景気に対する不透明感が強まったとして主力株や高値圏にある銘柄に利益確定の売りが出た。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で132億円、売買高は3900万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も下げた。ピーエスシーが大幅続落。ジェイエイシやニューフレアが安い。半面、楽天が上昇。佐藤渡辺や鉱研工業が高い。
 東証マザーズ指数は反落した。前引けは前日比1.42ポイント(0.37%)安い385.43だった。JMNCやスカイマーク、ミクシィが下落。直近上場のエムアップは大幅安。半面、ライフネットが上昇。サイバーやKLabも堅調だった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 720 (09:31) +100 +16.12% 77.7
2 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1201 (11:30) +92 +8.29% 64.9
3 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 72500 (11:20) +4300 +6.30% 0.162
4 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 9250 (11:28) +430 +4.87% 1.249
5 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15670 (11:12) +650 +4.32% 0.045
6 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1560 (11:21) +59 +3.93% 0.235
7 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2185 (11:28) +77 +3.65% 50.6
8 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 298 (11:22) +10 +3.47% 89
9 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 31800 (11:21) +1000 +3.24% 0.008
10 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 49550 (09:44) +1400 +2.90% 0.013
11 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 765 (11:30) +20 +2.68% 589.4
12 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2550 (10:53) +60 +2.40% 0.248
13 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 26500 (09:57) +610 +2.35% 0.002
14 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1210 (11:29) +27 +2.28% 19.2
15 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1348 (11:30) +28 +2.12% 2.42
16 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 12150 (11:30) +240 +2.01% 11.557
17 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1220 (11:30) +22 +1.83% 2080.7
18 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 30400 (11:00) +530 +1.77% 0.051
19 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 115 (11:30) +2 +1.76% 1021
20 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1100 (11:16) +19 +1.75% 1.8

NQN>◇<JQ>東映アニメが昨年来高値 「ワンピース」好調で今期増配
(11時10分、コード4816)3日続伸。一時前日比142円(7%)高の2070円まで上昇。昨年1月26日の2016円を上回り、2008年11月5日以来約3年4カ月半ぶりの高値を付けた。22日に2012年3月期末の配当を60円にすると発表。従来予想より30円上積みすることを好感した買いが入った。前期比では10円の増配。「3月の権利付き最終売買日を27日に控えて、増配発表は注目されやすい」(国内証券の情報担当者)との声もある。
 人気漫画「ワンピース」関連の国内版権事業が好調。キャラクター商品や映像配信、イベントなどが業績を押し上げている。市場では引き続き好調な業績を期待する声がある半面、来期は反動減になると警戒するアナリストもいる。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 65100 (11:00) -6400 -8.95% 0.052
2 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 475 (11:28) -44 -8.47% 72.8
3 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 810 (11:30) -57 -6.57% 49.4
4 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11220 (11:20) -780 -6.50% 0.052
5 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 125500 (11:28) -8100 -6.06% 0.609
6 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2653 (11:30) -147 -5.25% 248.7
7 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1160 (11:28) -63 -5.15% 38
8 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 2018 (11:21) -109 -5.12% 14.3
9 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 132 (11:30) -7 -5.03% 129.414
10 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 60800 (11:30) -3000 -4.70% 0.135
11 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 31500 (11:02) -1500 -4.54% 0.03
12 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1432 (11:21) -68 -4.53% 0.092
13 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1450 (11:29) -66 -4.35% 98.2
14 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2301 (11:29) -89 -3.72% 8.1
15 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1651 (11:30) -60 -3.50% 27.8
16 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 50000 (11:21) -1800 -3.47% 0.107
17 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 572 (11:24) -20 -3.37% 14.5
18 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 61500 (11:18) -2000 -3.14% 0.049
19 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 35750 (11:30) -1150 -3.11% 3.191
20 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 33450 (10:18) -1050 -3.04% 0.029
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

2カ月連続で買い越した海外投資家、海外ファンドの動きを探る2012/03/23 11:06
 日経平均株価は3月に入り1万円の大台を回復し、その後も堅調な動きが続いている。株価の回復で個人投資家の一部には「買いから入って利益が出るようになった」(中堅証券)との声も聞かれ、個人投資家のリスク許容度も高くなっているとみられる。個人投資家がリスクを取りやすくなったのは、2月の日経平均株価が8800円台でスタートし、月末29日には9866円まで買われ、押し目らしい押し目がない状態で上昇したことが大きいようだ。東証が発表した2月(1月30日−3月2日)の投資部門別売買状況(金額ベース)によると、海外投資家は差し引きで2カ月連続で買い越し。買い越し金額は5593億円で1月の4329億円から増加した。

 このような状況のなか、海外の投資家はどう動いたのか。モーニングスターが持つファンド情報(世界約4万5000ファンド、約1000機関をカバー)から、日本株を組み入れる海外ファンドを分析(パッシブ型、インデックスファンドを除く)した。ファンドのポートフォリオデータで2月以前の月末データと2月末データを比較して、個別銘柄の所有株数の変動を探った。
<残高が増加した銘柄>
 新生銀 <8303>   137万9278株
 三菱UFJ <8306>  89万4528株
 キヤノン <7751>   59万4604株
 日通 <9062>     55万3139株
 トヨタ <7203>    34万2569株
 新日鉄 <5401>    33万6739株
 三菱電 <6503>    32万7821株
 ほくほく <8377>   26万1436株
 シャープ <6753>   23万0574株
 板硝子 <5202>    22万8981株
<残高が減少した銘柄>
 みずほ <8411>   438万9436株
 日立 <6501>    419万4608株
 東レ <3402>    112万2045株
 群馬銀 <8334>   106万9402株
 日産自 <7201>   101万1669株
 田辺三菱 <4508>   57万0308株
 大和証G <8601>   52万0281株
 大阪ガス <9532>   49万6929株
 北国銀 <8363>    39万6167株
 双日 <2768>     36万3895株提供:モーニングスター社
テレビ・PC値崩れ 40型3万円台突入、売り場スマホ席巻(産経新聞) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles