日経平均 10127.08 +40.59 (15:00) 日経JQ平均 1389.54 -2.11 (15:11)
225先物(12/06) 10040 +20 (15:15) 東証2部指数 2462.85 +2.15 (15:00)
TOPIX 862.07 +3.29 (15:00) ドル/円 83.29 - 83.32 (15:15)
USドル 83.29 - 83.32 -0.07 (15:15)ユーロ 110.27 - 110.28 +0.08 (15:15)
イギリスポンド 132.14 - 132.22 -0.16 (15:15)
スイスフラン 91.44 - 91.50 +0.07 (15:15)
出来高は19億8491万株・・20億株割れですが・・
日経平均 10127.08 +40.59・・変わらず近辺の動きから、引けはプラス40高と
指数は底堅い大引けですね・・
<予想外の貿易黒字に弱い米住宅指標で本来ならドル・円が83円を割り込んでもおかしくはなかった。日本の貿易統計に対する今晩の欧米市場の反応を見極める必要もあるが、為替に動きがなければ、あすの日経平均も底堅く推移するのではないか」と指摘している。
また、HSBCが取りまとめた中国の3月製造業PMIは予想を下回ったが、「相場は予想以上に底堅く、上値を抑える程度で売り圧力を強める材料とはいえない>
日経平均40円高、大引けにかけて持ち直す=22日後場2012/03/22 15:20
22日後場の日経平均株価は前日比40円59銭高の1万127円08銭と反発。HSBCの中国3月製造業PMIが予想を下回ったため、上海総合指数が弱含み、日経平均も後場寄り直後に上げ幅を縮小したが、下値は限られた。その後は商いが伸び悩み、方向感の乏しい展開となったが、先物へのまとまった買いを支えに、大引けにかけて持ち直した。東証1部の出来高は19億8491万株。売買代金は1兆2958億円。騰落銘柄数は値上がり986銘柄、値下がり536銘柄、変わらず153銘柄。
岩井証券・イワイリサーチセンター長の有沢正一氏は「予想外の貿易黒字に弱い米住宅指標で本来ならドル・円が83円を割り込んでもおかしくはなかった。日本の貿易統計に対する今晩の欧米市場の反応を見極める必要もあるが、為替に動きがなければ、あすの日経平均も底堅く推移するのではないか」と指摘している。また、HSBCが取りまとめた中国の3月製造業PMIは予想を下回ったが、「相場は予想以上に底堅く、上値を抑える程度で売り圧力を強める材料とはいえない」との見方を示している。
業種別では、国際帝石 <1605> 、出光興産 <5019> など石油関連株が継続物色された。NTT <9432> など情報通信株もしっかり。12年12月期第1四半期の業績予想を上方修正したネクソン <3659> や、電通 <4324> との業務提携を発表したグリー <3632> も高い。帝人 <3401> など繊維株も引き締まった。ブリヂス <5108> などタイヤ株も買いが先行した。関西電 <9503> 、大ガス <9532> など電力・ガス株も上げ基調。銀行株では、横浜銀 <8332> 、ふくおか <8354> など地銀株の上昇が目立った。ホンダ <7267> など自動車株も底堅い。
半面、JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株は売りが継続した。川崎汽 <9107> など海運株も軟調。日立建機 <6305> など機械株も下押した。板硝子 <5202> などガラス株も停滞した。宇部興 <4208> など化学セクターも下げ基調。デイシイ <5234> などセメント株もさえない。鹿島 <1812> などゼネコン株の戻りも鈍かった。三菱地所 <8802> など不動産株の下げもきつい。シャープ <6753> などハイテク株の一角も弱含んだ。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、24業種が上昇した。提供:モーニングスター社
>値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (15:00) +1 +8.33% 1144.2
2 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 1156 (15:00) +88 +8.23% 1087.9
3 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 251 (15:00) +17 +7.26% 7372
4 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 60 (15:00) +4 +7.14% 4210
5 6973/T 協栄産 東証1部 卸売業 166 (15:00) +11 +7.09% 232
6 6490/T 日ピラー 東証1部 機械 665 (14:58) +41 +6.57% 99
7 8136/T サンリオ 東証1部 卸売業 3385 (15:00) +190 +5.94% 1655.1
8 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1372 (15:00) +77 +5.94% 6617.8
9 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1420 (15:00) +78 +5.81% 1790
10 7250/T 太平洋 東証1部 輸送用機器 515 (15:00) +28 +5.74% 102
11 6420/T 福島工業 東証1部 機械 1235 (15:00) +66 +5.64% 12.6
12 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 387 (15:00) +20 +5.44% 249.7
13 4461/T 一工薬 東証1部 化学 252 (15:00) +13 +5.43% 655
14 4676/T フジHD 東証1部 情報・通信業 138500 (15:00) +6700 +5.08% 26.252
15 4310/T D I 東証1部 サービス業 79800 (15:00) +3800 +5.00% 0.358
16 7958/T 天 馬 東証1部 化学 966 (15:00) +45 +4.88% 109.4
17 6330/T 洋エンジ 東証1部 建設業 389 (15:00) +18 +4.85% 2520
18 5659/T 日精線 東証1部 鉄鋼 425 (14:57) +19 +4.67% 74
19 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 360 (15:00) +16 +4.65% 164.7
20 9037/T ハマキョウ 東証1部 陸運業 2652 (15:00) +117 +4.61% 39.1
NQN>◇東証大引け、反発 ディフェンシブ株買いが支え、中国景気減速懸念は重荷
22日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。終値は前日比40円59銭(0.40%)高い1万0127円08銭だった。自動車や精密機械など輸出関連株に利益確定売りと押し目買いが交錯するなか、医薬品やゲーム関連株などディフェンシブ銘柄への買いが相場を支えた。3月期末企業の配当権利落ち日を控え、権利取り狙いの買いも追い風となった。もっとも、中国の景気減速懸念から中国関連株は売られ、相場の上値を抑えた。
寄り付き前に発表された2月の国内貿易収支は市場予想に反して黒字となった。一時、円買い・ドル売り方向に振れ、輸出関連株が売られたが、大引け時点では円相場の水準は発表前と変わらず、輸出関連株への影響も限定的だった。昼休み時間中にHSBCが発表した中国の3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)が前月より低下したことで中国の景気減速懸念が強まり、コマツやファナックのほか三菱商、JFEなど中国関連銘柄が午後一段安となった。
市場では「きょうは1〜2月に物色圏外に置かれていた医薬品、食品、ネット関連などディフェンシブ銘柄が買われた。輸出関連株買いを避け、本格調整するか見極めている局面にある」(ビスタマックス・ファンド・アドバイザーズの藤原正邦代表取締役)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も反発。業種別TOPIXは全33業種のうち「鉱業」「繊維製品」「サービス業」など24業種が上昇した。「鉄鋼業」「不動産業」は下落した。
東証1部の売買代金は概算で1兆2958億円、売買高は同19億8491万株だった。東証1部の上昇銘柄数は986、下落銘柄数は536、横ばいは153だった。
グリー、トヨタ、ソフトバンク、ホンダ、三井住友FG、キヤノン、ファストリ、KDDIが買われた。ネクソン、サンリオ、スタートトゥは大幅に上昇した。半面、国際石開帝石の増資インサイダー問題で社員が情報漏洩(ろうえい)に関係したと報じられた野村が売られた。ファナック、菱地所、三菱商、シャープ、JTも安く、大同特殊鋼、SUMCO、パイオニアは大幅に下落した。
東証2部株価指数は10日続伸。Jマテリアル、キャリアデザ、マミヤOPが買われ、FDK、EMシステム、ソディックが売られた。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>グリーが一時3%高 電通との業務提携発表で期待先行
(14時40分、コード3632)続伸。後場に一段高となり、前日比70円(3.2%)高の2264円まで上昇した。13時半にホームページ上で、電通(4324)とグローバル事業において包括的に業務提携することで基本合意したと発表したことがきっかけ。「豊富な情報力とコンテンツ開発力を有する電通は海外展開を進めるうえで強力なパートナー」(コスモ証券の川崎朝映シニアアナリスト)といい、期待が先行する形で買いが入った。グリーが運営する交流サイト(SNS)のプロモーション展開や、ベンチャー投資など幅広い業務で連携するという。
買い一巡後は伸び悩んでいる。川崎氏は「電通との提携は現時点で業績への寄与が不透明なほか、ネットゲームの規制強化に対する懸念は根強い」と話していた。
前日にはグリーなどネットゲーム6社で、ゲームの適正利用を目的とした連絡協議会を設立したと発表。朝方はこれを材料に上げていた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 1 (15:00) -1 -50.00% 9506.9
2 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 1 (15:00) -1 -50.00% 5513
3 7862/T トッパン・F 東証1部 その他製品 736 (15:00) -41 -5.27% 589.6
4 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 522 (15:00) -28 -5.09% 675
5 4203/T 住友ベ 東証1部 化学 448 (15:00) -20 -4.27% 3470
6 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 252 (15:00) -11 -4.18% 878
7 6268/T ナブテスコ 東証1部 機械 1698 (15:00) -74 -4.17% 2606.9
8 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 175 (15:00) -7 -3.84% 787
9 8871/T ゴールドクレ 東証1部 不動産業 1533 (15:00) -61 -3.82% 281.32
10 9619/T イチネンHD 東証1部 サービス業 443 (15:00) -17 -3.69% 94.2
11 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 291 (15:00) -11 -3.64% 7440
12 8337/T 千葉興 東証1部 銀行業 480 (15:00) -18 -3.61% 82.5
13 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 270 (15:00) -10 -3.57% 39
14 6203/T 豊和工 東証1部 機械 83 (15:00) -3 -3.48% 1904
15 5471/T 大特鋼 東証1部 鉄鋼 565 (15:00) -20 -3.41% 3177
16 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 430 (15:00) -15 -3.37% 2.8
17 9810/T 日鉄商 東証1部 卸売業 261 (15:00) -9 -3.33% 162
18 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 88 (15:00) -3 -3.29% 23991
19 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 415 (15:00) -14 -3.26% 525.4
20 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 1070 (15:00) -36 -3.25% 198.1
【株式・大引け】日経平均は反発、大引けで1万0100円台回復。中国減速懸念で後場寄り軟調ながら底堅い展開に - 12/03/22 | 15:57
22日の東京株式市場は小幅反発。日経平均株価は前日終値比40円59銭高の1万0127円08銭、TOPIXは同3.29ポイントプラスの862.07で本日の取引を終えた。来週火曜日(3月27日)に配当権利確定日を控えて方向感に乏しいものの、東証1部の出来高は概算で19億8491万株とまずまず。ただ売買代金は1兆2958億円と盛り上がりに欠けた。
前日21日の米株式市場はNYダウ平均が前日比45ドル57セント安の1万3124ドル62セントで2日続落。朝方の外資系証券9社ベースの注文動向は、売り1810万株に対し買いが2690万株で差し引き880万株の買い越しと3日ぶりに買い越しに転じたものの、寄り付き前に為替が円高に振れていたことや、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物が円建て、ドル建てとも小安かったことを受け、本日の日経平均は前日終値比31円33銭安で寄り付いた。
直後に約34円安まで下げたが、これが前場の安値。その後、為替が円安に振れたことからジリ高となり、10時18分には50円高の1万0136円85銭まで上昇。その後は利益確定の売りと押し目買いが交錯して一進一退したのち、前日終値比40円22銭高で前場の取引を終えた。
昼のバスケット取引は286億7100万円成立し、「やや買い決め優勢」(大手証券)と伝えられたが、HSBCが発表した3月の中国製造業の購買担当者景気指数(PMI)の速報値が48.1と4カ月ぶりに前月よりも悪化に転じたことを受け、中国株が軒並み軟調となり、日経平均も後場寄りは前引けよりやや安い1万0101円23銭(14円高)。市場加熱による高値警戒感に中国減速懸念が覆い被さり、13時54分には17円安の1万0068円77銭まで突っ込んだが、さらに売り込む動きも弱く、下値の底堅さを確信すると次第に浮揚。結局、大引けで1万0100円台を回復した。
業種別では東証33業種中、値上がりは24業種、値下がりは9業種。値上がり率トップはその他製品で1.74%上昇。以下、鉱業、繊維、サービス、情報通信、ゴム、石油までが1%台の伸び。値下がり率ワーストは鉄鋼のマイナス1.50%。本日の公示地価発表を先取りして利益確定売りに押された不動産も1%台の下落だった。以下、海運、機械、非鉄、金属製品、ガラス、証券、化学の順。
東証1部の個別銘柄で値上がりしたのは全体の58.8%に当たる986銘柄、値下がりは32.0%の536銘柄、変わらずが153銘柄だった。前日までの8営業日で44%、170円上げた古河電池は28円安の522円と9営業日ぶりに反落。中国向け輸出が多いファナックやコマツ、日立建機が中国景気減速懸念の高まりを受けて2日続落。
中央三井アセット信託に国際石油開発帝石の増資に絡むインサイダー情報を流したと報道された野村証券の親会社、野村ホールディングスが売買代金トップ、売買高2位と大商いで株価は5円安の391円。中央三井アセットの親会社、三井住友トラスト・ホールディングスは6円高の283円。
◆◆東洋経済オンライン
NQN>◇<東証>パイオニアが続落 円高修正一服、シャープ保有分の放出懸念も
(14時5分、コード6773)続落。後場一段安で、前日比16円(3.9%)安の395円まで下げた。外国為替市場で円相場の下落に一服感が広がったため、円高修正を材料に買ってきた投資家の利益確定売りを誘った。
パイオニアの筆頭株主で発行済み株式の9.2%(昨年9月時点)を保有するシャープ(6753)は、テレビ事業や太陽電池事業の不振が響き、2012年3月期に2900億円の最終赤字になる見通し。赤字体質からの脱却に向けて構造改革を急ぐとみられ「事業面での連携効果が限られるパイオニア株を放出する」(国内証券の情報担当者)との懸念が広がっていることもきょうの下げの背景にあるという。〔日経QUICKニュース売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 144 (15:00) +1 +0.69% 141835.6
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 391 (15:00) -5 -1.26% 116602.4
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 435 (15:00) +1 +0.23% 53733.2
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 142 (15:00) -1 -0.69% 49005
5 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 283 (15:00) +6 +2.16% 39048
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 504 (15:00) +7 +1.40% 33152
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 378 (15:00) +3 +0.80% 28146
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 232 (15:00) -3 -1.27% 27954 6488.
9 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 88 (15:00) -3 -3.29% 23991
10 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 129 (15:00) -2 -1.52% 21919
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 180 (15:00) +2 +1.12% 20311
12 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 343 (15:00) +4 +1.17% 20234
13 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 216 (15:00) +6 +2.85% 19857
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 213 (15:00) -1 -0.46% 19327.7
15 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 492 (15:00) -9 -1.79% 18814
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 367 (15:00) -2 -0.54% 18651
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 173 (15:00) +3 +1.76% 18617
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 253 (15:00) -6 -2.31% 18434
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 107 (15:00) +1 +0.94% 18031
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 138 (15:00) -3 -2.12% 17732
NQN>◇<東証>ジンズメイト急伸 既存店30カ月ぶり増収、会社は「楽観できず」
(13時45分、コード7448)大幅上昇。午前に前日比35円(16%)高の254円まで上げ、午後も高い。前日に2012年3月度(2月21日〜3月20日)の売上高速報を発表し、既存店売上高が前年同月比1.8%増と、09年9月以来30カ月ぶりに前年を上回った。この発表を材料視した買いが続いている。
低温が続いたため防寒機能のアウター類の販売が堅調に推移し、ジーンズ類の販売も復調した。「今年はうるう年で2月の営業日が1日多かった影響が大きかった」(広報担当)。昨年は東日本大震災で既存店売上高を大幅に減らしており「当時との比較で売上高を伸ばしても楽観できない状況だ」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>大塚HDが連日高値 ディフェンシブ買い、「まだ過熱感なし」の声も
(13時20分、コード4578)上昇。後場一段高で、前日比43円(1.8%)高の2410円まで上げ、連日で上場来高値を更新した。円高修正の一服で、主力の輸出関連株の値動きが方向感に欠けるため「ディフェンシブ性の高い医薬品株が消極的に買われている」(国内証券の情報担当者)という。武田(4502)、第一三共(4568)、塩野義(4507)も高い。
指標面では予想PER(株価収益率)が14.2倍と「割安感は乏しい」(国内証券)。半面、テクニカル面では日足チャートで25日移動平均からの上方乖離(かいり)率が3.5%にとどまり「株価に過熱感はなく、さらに上値を試す展開もあり得る」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>WNIウェザが反発 花粉調査発表で関心向上
(14時55分、コード4825)反発。午後に入り前日比55円(2.5%)高の2205円まで上昇した。21日に「第1回花粉症調査」を発表したことがきっかけ。いちよし経済研究所の大河原翔研究員は「個人の気象に対する関心の高まりを背景に、同社の株価はサクラや花粉の情報が出始める3月ごろから、台風やゲリラ豪雨といった災害が発生しやすい夏場にかけて上昇基調が続く」と説明していた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 3910 (15:00) +700 +21.80% 431.5
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 55000 (15:00) +7000 +14.58% 11.767
3 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 37 (15:00) +3 +8.82% 403.5
4 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 165 (14:53) +8 +5.09% 52
5 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 187 (15:00) +9 +5.05% 145
6 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 22 (15:00) +1 +4.76% 1964.7
7 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 122 (14:57) +5 +4.27% 42
8 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 97100 (14:55) +3800 +4.07% 0.035
9 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 133 (12:58) +5 +3.90% 6
10 1948/T 弘電社 東証2部 建設業 197 (12:30) +7 +3.68% 17
11 4117/T 川崎化 東証2部 化学 117 (15:00) +4 +3.53% 398
12 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 283 (15:00) +9 +3.28% 11.7
13 9708/T 帝国ホテル 東証2部 サービス業 2349 (14:58) +69 +3.02% 4.4
14 9661/T 歌舞伎 東証2部 サービス業 3995 (09:29) +115 +2.96% 3
15 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 105 (15:00) +3 +2.94% 939
16 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 850 (15:00) +24 +2.90% 19.7
17 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 104000 (14:29) +2900 +2.86% 0.032
18 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 325 (14:24) +9 +2.84% 7
19 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1391 (15:00) +38 +2.80% 15.9
20 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 444 (15:00) +12 +2.77% 19.2
<マミヤOPが152円戻り足が・・底堅い、今週も陽線かな・・>
7991/T マミヤOP 東証2部 機械 151 (15:00) +3 +2.02% 879
■値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7758/T セコニック 東証2部 機械 112 (15:00) -14 -11.11% 321
2 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 12430 (15:00) -1130 -8.33% 5.743
3 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 98 (15:00) -7 -6.66% 628
4 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 29 (15:00) -2 -6.45% 1725
5 6336/T 石井表記 東証2部 機械 227 (14:59) -13 -5.41% 56.7
6 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 748 (14:57) -42 -5.31% 57.9
7 4998/T フマキラー 東証2部 化学 331 (15:00) -18 -5.15% 194
8 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 94 (14:54) -5 -5.05% 100
9 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 32300 (15:00) -1700 -5.00% 0.324
10 6955/T FDK 東証2部 電気機器 96 (15:00) -5 -4.95% 1450
11 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 85 (12:30) -4 -4.49% 10
12 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 317 (15:00) -13 -3.93% 12.8
13 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (15:00) -1 -3.70% 195
14 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 26 (15:00) -1 -3.70% 201
15 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 442 (15:00) -16 -3.49% 179.9
16 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 29 (15:00) -1 -3.33% 142
17 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 30 (15:00) -1 -3.22% 1628.9
18 9361/T 伏木運 東証2部 倉庫運輸関連 242 (14:46) -8 -3.20% 1
19 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 91 (15:00) -3 -3.19% 248
20 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 67 (14:32) -2 -2.89% 88
NQN>◇新興株22日、ジャスダック小幅反落 幅広い銘柄に売り 短期的な過熱感強い
22日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日ぶりに反落した。大引けは前日比2円11銭(0.15%)安の1389円54銭だった。前日まで連日で昨年来高値を更新していただけに、午前は幅広い銘柄で利益確定売りが優勢だった。午後に入り東証1部の大型株に膠着(こうちゃく)感が強まると、値動きの良い低位・小型株を中心に短期筋の買いが入り、上げに転じる場面もあった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で218億円、売買高は7065万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は上昇。楽天、日特エンジ、コスモスイニが下げた。半面、Dガレージ、マクドナルドが上げた。
東証マザーズ指数は続伸した。大引けは5.65ポイント(1.48%)高の386.85だった。ライフネットやアイスタイルなど最近新規株式公開(IPO)した銘柄の買われる場面が目立った。半面、OTS、イーブックが下げた。〔日経QUICKニュース〕
マザーズ指数続伸、直近IPOのライフネットなど堅調=新興市場・22日2012/03/22 15:13
マザーズ指数が続伸。テラプローブ <6627> 、スカイマーク <9204> 、ミクシィ <2121> などが強調で、直近IPOのアイスタイル <3660> 、ライフネット生命保険 <7157> も続伸歩調。東証1部ではネクソン <3659> が業績計画の増額修正を発表して高値を更新しており、主力ネット株の一角が刺激を受けているようだ。ジャスダックは地熱発電関連の鉱研工業 <6297> が大幅高。増額修正のビットアイル <3811> も買われた。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 133600 (15:00) +28600 +27.23% 1.294
2 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1688 (15:00) +300 +21.61% 776.4
3 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 71500 (15:00) +10000 +16.26% 0.142
4 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1198 (15:00) +148 +14.09% 2609.1
5 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 2127 (15:00) +199 +10.32% 73.5
6 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 51500 (14:58) +4100 +8.64% 0.018
7 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 760 (15:00) +56 +7.95% 498.1
8 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 657 (15:00) +46 +7.52% 2005.5
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 20380 (14:56) +1380 +7.26% 0.306
10 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1516 (15:00) +101 +7.13% 444.3
11 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 2429 (15:00) +150 +6.58% 36.9
12 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1320 (15:00) +77 +6.19% 6.733
13 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2390 (15:00) +135 +5.98% 24.6
14 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 620 (14:57) +34 +5.80% 59.3
15 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 341 (15:00) +17 +5.24% 175.7
16 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 221700 (15:00) +10200 +4.82% 1.572
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 113 (15:00) +5 +4.62% 2937
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1500 (15:00) +64 +4.45% 0.185
19 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 67500 (14:54) +2700 +4.16% 0.032
20 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 115700 (15:00) +4200 +3.76% 0.356
<NQN>◇<JQ>佐藤渡辺がストップ高買い気配 上方修正と増配を発表
(14時20分、コード1807)買い気配。午後に入り、気配値を制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前日比50円高の202円まで切り上げている。2007年8月15日(212円)以来、4年7カ月ぶりの高値水準。きょう13時に2012年3月期の連結純利益が前期比14倍の7億6000万円になりそうだと発表。前回予想は2億5000万円だった。併せて期末配当を1株当たり2円50銭(前回予想は1円50銭)に引き上げると発表した。業績の上方修正と増配による株式需給の改善を好感した買いが膨らみ、新興市場の値上がり率ランキングで2位に浮上している。
中堅建設会社。東日本大震災で被害を受けた道路や工場敷地の舗装工事受注が拡大したという。日足チャート上では、きょうにも「ゴールデンクロス」を形成する可能性が高まっており、短期的な上昇局面入りを期待した買いも入りやすいようだ。〔日経QUICKニュース〕
>◇<JQ>スターツ出版が4年2カ月ぶり高値 資生堂と提携
(13時35分、コード7849)続伸。前日比3万4100円(17%)高の23万円まで買われた。2008年1月以来約4年2カ月ぶりの高値水準。女性向け情報サイト「オズモール」を運営する。きょう11時40分に資生堂(東証1部、4911)がインターネット上での販売・広告活動を強化する目的で、同社と業務提携したと発表。発行済み株式総数の2.5%に相当する480株を取得したという。大手化粧品メーカーとの協業で同社の知名度が向上し、顧客数が拡大するとの期待から買いが入っている。
資生堂は4月に美容と健康がテーマの仮想商店街「ビューティー・アンド・コー」を開設する予定。同社はサイト運営のノウハウを提供する見返りに助言料をもらう。オズモールで資生堂の化粧品やサロンを紹介することも検討しているという。
同社は「12年12月期の業績に与える影響は軽微」とのコメントを発表している。〔日経QUICKニュース下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11910 (15:00) -1410 -10.58% 22.251
2 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 28220 (15:00) -2280 -7.47% 4.335
3 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 867 (15:00) -63 -6.77% 102.5
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 592 (15:00) -34 -5.43% 38.8
5 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 74300 (15:00) -3800 -4.86% 0.736
6 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1501 (15:00) -74 -4.69% 0.531
7 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 9250 (15:00) -440 -4.54% 0.181
8 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2146 (15:00) -88 -3.93% 5.257
9 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2108 (15:00) -80 -3.65% 60.4
10 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 519 (15:00) -19 -3.53% 120.2
11 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5900 (14:18) -200 -3.27% 0.26
12 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 45700 (14:02) -1500 -3.17% 0.03
13 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 33000 (14:52) -1000 -2.94% 0.022
14 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2820 (15:00) -80 -2.75% 7.351
15 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 34500 (14:56) -950 -2.67% 0.166
16 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12660 (14:29) -340 -2.61% 0.008
17 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 152 (14:59) -4 -2.56% 13.5
18 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 27100 (15:00) -700 -2.51% 0.13
19 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 32200 (14:52) -700 -2.12% 0.041
20 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 139 (15:00) -3 -2.11% 167.647
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
225先物(12/06) 10040 +20 (15:15) 東証2部指数 2462.85 +2.15 (15:00)
TOPIX 862.07 +3.29 (15:00) ドル/円 83.29 - 83.32 (15:15)
USドル 83.29 - 83.32 -0.07 (15:15)ユーロ 110.27 - 110.28 +0.08 (15:15)
イギリスポンド 132.14 - 132.22 -0.16 (15:15)
スイスフラン 91.44 - 91.50 +0.07 (15:15)
出来高は19億8491万株・・20億株割れですが・・
日経平均 10127.08 +40.59・・変わらず近辺の動きから、引けはプラス40高と
指数は底堅い大引けですね・・
<予想外の貿易黒字に弱い米住宅指標で本来ならドル・円が83円を割り込んでもおかしくはなかった。日本の貿易統計に対する今晩の欧米市場の反応を見極める必要もあるが、為替に動きがなければ、あすの日経平均も底堅く推移するのではないか」と指摘している。
また、HSBCが取りまとめた中国の3月製造業PMIは予想を下回ったが、「相場は予想以上に底堅く、上値を抑える程度で売り圧力を強める材料とはいえない>
日経平均40円高、大引けにかけて持ち直す=22日後場2012/03/22 15:20
22日後場の日経平均株価は前日比40円59銭高の1万127円08銭と反発。HSBCの中国3月製造業PMIが予想を下回ったため、上海総合指数が弱含み、日経平均も後場寄り直後に上げ幅を縮小したが、下値は限られた。その後は商いが伸び悩み、方向感の乏しい展開となったが、先物へのまとまった買いを支えに、大引けにかけて持ち直した。東証1部の出来高は19億8491万株。売買代金は1兆2958億円。騰落銘柄数は値上がり986銘柄、値下がり536銘柄、変わらず153銘柄。
岩井証券・イワイリサーチセンター長の有沢正一氏は「予想外の貿易黒字に弱い米住宅指標で本来ならドル・円が83円を割り込んでもおかしくはなかった。日本の貿易統計に対する今晩の欧米市場の反応を見極める必要もあるが、為替に動きがなければ、あすの日経平均も底堅く推移するのではないか」と指摘している。また、HSBCが取りまとめた中国の3月製造業PMIは予想を下回ったが、「相場は予想以上に底堅く、上値を抑える程度で売り圧力を強める材料とはいえない」との見方を示している。
業種別では、国際帝石 <1605> 、出光興産 <5019> など石油関連株が継続物色された。NTT <9432> など情報通信株もしっかり。12年12月期第1四半期の業績予想を上方修正したネクソン <3659> や、電通 <4324> との業務提携を発表したグリー <3632> も高い。帝人 <3401> など繊維株も引き締まった。ブリヂス <5108> などタイヤ株も買いが先行した。関西電 <9503> 、大ガス <9532> など電力・ガス株も上げ基調。銀行株では、横浜銀 <8332> 、ふくおか <8354> など地銀株の上昇が目立った。ホンダ <7267> など自動車株も底堅い。
半面、JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株は売りが継続した。川崎汽 <9107> など海運株も軟調。日立建機 <6305> など機械株も下押した。板硝子 <5202> などガラス株も停滞した。宇部興 <4208> など化学セクターも下げ基調。デイシイ <5234> などセメント株もさえない。鹿島 <1812> などゼネコン株の戻りも鈍かった。三菱地所 <8802> など不動産株の下げもきつい。シャープ <6753> などハイテク株の一角も弱含んだ。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、24業種が上昇した。提供:モーニングスター社
>値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (15:00) +1 +8.33% 1144.2
2 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 1156 (15:00) +88 +8.23% 1087.9
3 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 251 (15:00) +17 +7.26% 7372
4 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 60 (15:00) +4 +7.14% 4210
5 6973/T 協栄産 東証1部 卸売業 166 (15:00) +11 +7.09% 232
6 6490/T 日ピラー 東証1部 機械 665 (14:58) +41 +6.57% 99
7 8136/T サンリオ 東証1部 卸売業 3385 (15:00) +190 +5.94% 1655.1
8 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1372 (15:00) +77 +5.94% 6617.8
9 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1420 (15:00) +78 +5.81% 1790
10 7250/T 太平洋 東証1部 輸送用機器 515 (15:00) +28 +5.74% 102
11 6420/T 福島工業 東証1部 機械 1235 (15:00) +66 +5.64% 12.6
12 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 387 (15:00) +20 +5.44% 249.7
13 4461/T 一工薬 東証1部 化学 252 (15:00) +13 +5.43% 655
14 4676/T フジHD 東証1部 情報・通信業 138500 (15:00) +6700 +5.08% 26.252
15 4310/T D I 東証1部 サービス業 79800 (15:00) +3800 +5.00% 0.358
16 7958/T 天 馬 東証1部 化学 966 (15:00) +45 +4.88% 109.4
17 6330/T 洋エンジ 東証1部 建設業 389 (15:00) +18 +4.85% 2520
18 5659/T 日精線 東証1部 鉄鋼 425 (14:57) +19 +4.67% 74
19 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 360 (15:00) +16 +4.65% 164.7
20 9037/T ハマキョウ 東証1部 陸運業 2652 (15:00) +117 +4.61% 39.1
NQN>◇東証大引け、反発 ディフェンシブ株買いが支え、中国景気減速懸念は重荷
22日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。終値は前日比40円59銭(0.40%)高い1万0127円08銭だった。自動車や精密機械など輸出関連株に利益確定売りと押し目買いが交錯するなか、医薬品やゲーム関連株などディフェンシブ銘柄への買いが相場を支えた。3月期末企業の配当権利落ち日を控え、権利取り狙いの買いも追い風となった。もっとも、中国の景気減速懸念から中国関連株は売られ、相場の上値を抑えた。
寄り付き前に発表された2月の国内貿易収支は市場予想に反して黒字となった。一時、円買い・ドル売り方向に振れ、輸出関連株が売られたが、大引け時点では円相場の水準は発表前と変わらず、輸出関連株への影響も限定的だった。昼休み時間中にHSBCが発表した中国の3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)が前月より低下したことで中国の景気減速懸念が強まり、コマツやファナックのほか三菱商、JFEなど中国関連銘柄が午後一段安となった。
市場では「きょうは1〜2月に物色圏外に置かれていた医薬品、食品、ネット関連などディフェンシブ銘柄が買われた。輸出関連株買いを避け、本格調整するか見極めている局面にある」(ビスタマックス・ファンド・アドバイザーズの藤原正邦代表取締役)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も反発。業種別TOPIXは全33業種のうち「鉱業」「繊維製品」「サービス業」など24業種が上昇した。「鉄鋼業」「不動産業」は下落した。
東証1部の売買代金は概算で1兆2958億円、売買高は同19億8491万株だった。東証1部の上昇銘柄数は986、下落銘柄数は536、横ばいは153だった。
グリー、トヨタ、ソフトバンク、ホンダ、三井住友FG、キヤノン、ファストリ、KDDIが買われた。ネクソン、サンリオ、スタートトゥは大幅に上昇した。半面、国際石開帝石の増資インサイダー問題で社員が情報漏洩(ろうえい)に関係したと報じられた野村が売られた。ファナック、菱地所、三菱商、シャープ、JTも安く、大同特殊鋼、SUMCO、パイオニアは大幅に下落した。
東証2部株価指数は10日続伸。Jマテリアル、キャリアデザ、マミヤOPが買われ、FDK、EMシステム、ソディックが売られた。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>グリーが一時3%高 電通との業務提携発表で期待先行
(14時40分、コード3632)続伸。後場に一段高となり、前日比70円(3.2%)高の2264円まで上昇した。13時半にホームページ上で、電通(4324)とグローバル事業において包括的に業務提携することで基本合意したと発表したことがきっかけ。「豊富な情報力とコンテンツ開発力を有する電通は海外展開を進めるうえで強力なパートナー」(コスモ証券の川崎朝映シニアアナリスト)といい、期待が先行する形で買いが入った。グリーが運営する交流サイト(SNS)のプロモーション展開や、ベンチャー投資など幅広い業務で連携するという。
買い一巡後は伸び悩んでいる。川崎氏は「電通との提携は現時点で業績への寄与が不透明なほか、ネットゲームの規制強化に対する懸念は根強い」と話していた。
前日にはグリーなどネットゲーム6社で、ゲームの適正利用を目的とした連絡協議会を設立したと発表。朝方はこれを材料に上げていた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 1 (15:00) -1 -50.00% 9506.9
2 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 1 (15:00) -1 -50.00% 5513
3 7862/T トッパン・F 東証1部 その他製品 736 (15:00) -41 -5.27% 589.6
4 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 522 (15:00) -28 -5.09% 675
5 4203/T 住友ベ 東証1部 化学 448 (15:00) -20 -4.27% 3470
6 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 252 (15:00) -11 -4.18% 878
7 6268/T ナブテスコ 東証1部 機械 1698 (15:00) -74 -4.17% 2606.9
8 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 175 (15:00) -7 -3.84% 787
9 8871/T ゴールドクレ 東証1部 不動産業 1533 (15:00) -61 -3.82% 281.32
10 9619/T イチネンHD 東証1部 サービス業 443 (15:00) -17 -3.69% 94.2
11 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 291 (15:00) -11 -3.64% 7440
12 8337/T 千葉興 東証1部 銀行業 480 (15:00) -18 -3.61% 82.5
13 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 270 (15:00) -10 -3.57% 39
14 6203/T 豊和工 東証1部 機械 83 (15:00) -3 -3.48% 1904
15 5471/T 大特鋼 東証1部 鉄鋼 565 (15:00) -20 -3.41% 3177
16 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 430 (15:00) -15 -3.37% 2.8
17 9810/T 日鉄商 東証1部 卸売業 261 (15:00) -9 -3.33% 162
18 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 88 (15:00) -3 -3.29% 23991
19 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 415 (15:00) -14 -3.26% 525.4
20 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 1070 (15:00) -36 -3.25% 198.1
【株式・大引け】日経平均は反発、大引けで1万0100円台回復。中国減速懸念で後場寄り軟調ながら底堅い展開に - 12/03/22 | 15:57
22日の東京株式市場は小幅反発。日経平均株価は前日終値比40円59銭高の1万0127円08銭、TOPIXは同3.29ポイントプラスの862.07で本日の取引を終えた。来週火曜日(3月27日)に配当権利確定日を控えて方向感に乏しいものの、東証1部の出来高は概算で19億8491万株とまずまず。ただ売買代金は1兆2958億円と盛り上がりに欠けた。
前日21日の米株式市場はNYダウ平均が前日比45ドル57セント安の1万3124ドル62セントで2日続落。朝方の外資系証券9社ベースの注文動向は、売り1810万株に対し買いが2690万株で差し引き880万株の買い越しと3日ぶりに買い越しに転じたものの、寄り付き前に為替が円高に振れていたことや、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物が円建て、ドル建てとも小安かったことを受け、本日の日経平均は前日終値比31円33銭安で寄り付いた。
直後に約34円安まで下げたが、これが前場の安値。その後、為替が円安に振れたことからジリ高となり、10時18分には50円高の1万0136円85銭まで上昇。その後は利益確定の売りと押し目買いが交錯して一進一退したのち、前日終値比40円22銭高で前場の取引を終えた。
昼のバスケット取引は286億7100万円成立し、「やや買い決め優勢」(大手証券)と伝えられたが、HSBCが発表した3月の中国製造業の購買担当者景気指数(PMI)の速報値が48.1と4カ月ぶりに前月よりも悪化に転じたことを受け、中国株が軒並み軟調となり、日経平均も後場寄りは前引けよりやや安い1万0101円23銭(14円高)。市場加熱による高値警戒感に中国減速懸念が覆い被さり、13時54分には17円安の1万0068円77銭まで突っ込んだが、さらに売り込む動きも弱く、下値の底堅さを確信すると次第に浮揚。結局、大引けで1万0100円台を回復した。
業種別では東証33業種中、値上がりは24業種、値下がりは9業種。値上がり率トップはその他製品で1.74%上昇。以下、鉱業、繊維、サービス、情報通信、ゴム、石油までが1%台の伸び。値下がり率ワーストは鉄鋼のマイナス1.50%。本日の公示地価発表を先取りして利益確定売りに押された不動産も1%台の下落だった。以下、海運、機械、非鉄、金属製品、ガラス、証券、化学の順。
東証1部の個別銘柄で値上がりしたのは全体の58.8%に当たる986銘柄、値下がりは32.0%の536銘柄、変わらずが153銘柄だった。前日までの8営業日で44%、170円上げた古河電池は28円安の522円と9営業日ぶりに反落。中国向け輸出が多いファナックやコマツ、日立建機が中国景気減速懸念の高まりを受けて2日続落。
中央三井アセット信託に国際石油開発帝石の増資に絡むインサイダー情報を流したと報道された野村証券の親会社、野村ホールディングスが売買代金トップ、売買高2位と大商いで株価は5円安の391円。中央三井アセットの親会社、三井住友トラスト・ホールディングスは6円高の283円。
◆◆東洋経済オンライン
NQN>◇<東証>パイオニアが続落 円高修正一服、シャープ保有分の放出懸念も
(14時5分、コード6773)続落。後場一段安で、前日比16円(3.9%)安の395円まで下げた。外国為替市場で円相場の下落に一服感が広がったため、円高修正を材料に買ってきた投資家の利益確定売りを誘った。
パイオニアの筆頭株主で発行済み株式の9.2%(昨年9月時点)を保有するシャープ(6753)は、テレビ事業や太陽電池事業の不振が響き、2012年3月期に2900億円の最終赤字になる見通し。赤字体質からの脱却に向けて構造改革を急ぐとみられ「事業面での連携効果が限られるパイオニア株を放出する」(国内証券の情報担当者)との懸念が広がっていることもきょうの下げの背景にあるという。〔日経QUICKニュース売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 144 (15:00) +1 +0.69% 141835.6
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 391 (15:00) -5 -1.26% 116602.4
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 435 (15:00) +1 +0.23% 53733.2
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 142 (15:00) -1 -0.69% 49005
5 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 283 (15:00) +6 +2.16% 39048
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 504 (15:00) +7 +1.40% 33152
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 378 (15:00) +3 +0.80% 28146
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 232 (15:00) -3 -1.27% 27954 6488.
9 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 88 (15:00) -3 -3.29% 23991
10 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 129 (15:00) -2 -1.52% 21919
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 180 (15:00) +2 +1.12% 20311
12 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 343 (15:00) +4 +1.17% 20234
13 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 216 (15:00) +6 +2.85% 19857
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 213 (15:00) -1 -0.46% 19327.7
15 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 492 (15:00) -9 -1.79% 18814
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 367 (15:00) -2 -0.54% 18651
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 173 (15:00) +3 +1.76% 18617
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 253 (15:00) -6 -2.31% 18434
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 107 (15:00) +1 +0.94% 18031
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 138 (15:00) -3 -2.12% 17732
NQN>◇<東証>ジンズメイト急伸 既存店30カ月ぶり増収、会社は「楽観できず」
(13時45分、コード7448)大幅上昇。午前に前日比35円(16%)高の254円まで上げ、午後も高い。前日に2012年3月度(2月21日〜3月20日)の売上高速報を発表し、既存店売上高が前年同月比1.8%増と、09年9月以来30カ月ぶりに前年を上回った。この発表を材料視した買いが続いている。
低温が続いたため防寒機能のアウター類の販売が堅調に推移し、ジーンズ類の販売も復調した。「今年はうるう年で2月の営業日が1日多かった影響が大きかった」(広報担当)。昨年は東日本大震災で既存店売上高を大幅に減らしており「当時との比較で売上高を伸ばしても楽観できない状況だ」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>大塚HDが連日高値 ディフェンシブ買い、「まだ過熱感なし」の声も
(13時20分、コード4578)上昇。後場一段高で、前日比43円(1.8%)高の2410円まで上げ、連日で上場来高値を更新した。円高修正の一服で、主力の輸出関連株の値動きが方向感に欠けるため「ディフェンシブ性の高い医薬品株が消極的に買われている」(国内証券の情報担当者)という。武田(4502)、第一三共(4568)、塩野義(4507)も高い。
指標面では予想PER(株価収益率)が14.2倍と「割安感は乏しい」(国内証券)。半面、テクニカル面では日足チャートで25日移動平均からの上方乖離(かいり)率が3.5%にとどまり「株価に過熱感はなく、さらに上値を試す展開もあり得る」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>WNIウェザが反発 花粉調査発表で関心向上
(14時55分、コード4825)反発。午後に入り前日比55円(2.5%)高の2205円まで上昇した。21日に「第1回花粉症調査」を発表したことがきっかけ。いちよし経済研究所の大河原翔研究員は「個人の気象に対する関心の高まりを背景に、同社の株価はサクラや花粉の情報が出始める3月ごろから、台風やゲリラ豪雨といった災害が発生しやすい夏場にかけて上昇基調が続く」と説明していた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 3910 (15:00) +700 +21.80% 431.5
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 55000 (15:00) +7000 +14.58% 11.767
3 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 37 (15:00) +3 +8.82% 403.5
4 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 165 (14:53) +8 +5.09% 52
5 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 187 (15:00) +9 +5.05% 145
6 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 22 (15:00) +1 +4.76% 1964.7
7 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 122 (14:57) +5 +4.27% 42
8 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 97100 (14:55) +3800 +4.07% 0.035
9 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 133 (12:58) +5 +3.90% 6
10 1948/T 弘電社 東証2部 建設業 197 (12:30) +7 +3.68% 17
11 4117/T 川崎化 東証2部 化学 117 (15:00) +4 +3.53% 398
12 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 283 (15:00) +9 +3.28% 11.7
13 9708/T 帝国ホテル 東証2部 サービス業 2349 (14:58) +69 +3.02% 4.4
14 9661/T 歌舞伎 東証2部 サービス業 3995 (09:29) +115 +2.96% 3
15 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 105 (15:00) +3 +2.94% 939
16 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 850 (15:00) +24 +2.90% 19.7
17 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 104000 (14:29) +2900 +2.86% 0.032
18 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 325 (14:24) +9 +2.84% 7
19 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1391 (15:00) +38 +2.80% 15.9
20 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 444 (15:00) +12 +2.77% 19.2
<マミヤOPが152円戻り足が・・底堅い、今週も陽線かな・・>
7991/T マミヤOP 東証2部 機械 151 (15:00) +3 +2.02% 879
■値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7758/T セコニック 東証2部 機械 112 (15:00) -14 -11.11% 321
2 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 12430 (15:00) -1130 -8.33% 5.743
3 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 98 (15:00) -7 -6.66% 628
4 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 29 (15:00) -2 -6.45% 1725
5 6336/T 石井表記 東証2部 機械 227 (14:59) -13 -5.41% 56.7
6 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 748 (14:57) -42 -5.31% 57.9
7 4998/T フマキラー 東証2部 化学 331 (15:00) -18 -5.15% 194
8 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 94 (14:54) -5 -5.05% 100
9 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 32300 (15:00) -1700 -5.00% 0.324
10 6955/T FDK 東証2部 電気機器 96 (15:00) -5 -4.95% 1450
11 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 85 (12:30) -4 -4.49% 10
12 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 317 (15:00) -13 -3.93% 12.8
13 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (15:00) -1 -3.70% 195
14 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 26 (15:00) -1 -3.70% 201
15 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 442 (15:00) -16 -3.49% 179.9
16 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 29 (15:00) -1 -3.33% 142
17 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 30 (15:00) -1 -3.22% 1628.9
18 9361/T 伏木運 東証2部 倉庫運輸関連 242 (14:46) -8 -3.20% 1
19 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 91 (15:00) -3 -3.19% 248
20 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 67 (14:32) -2 -2.89% 88
NQN>◇新興株22日、ジャスダック小幅反落 幅広い銘柄に売り 短期的な過熱感強い
22日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日ぶりに反落した。大引けは前日比2円11銭(0.15%)安の1389円54銭だった。前日まで連日で昨年来高値を更新していただけに、午前は幅広い銘柄で利益確定売りが優勢だった。午後に入り東証1部の大型株に膠着(こうちゃく)感が強まると、値動きの良い低位・小型株を中心に短期筋の買いが入り、上げに転じる場面もあった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で218億円、売買高は7065万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は上昇。楽天、日特エンジ、コスモスイニが下げた。半面、Dガレージ、マクドナルドが上げた。
東証マザーズ指数は続伸した。大引けは5.65ポイント(1.48%)高の386.85だった。ライフネットやアイスタイルなど最近新規株式公開(IPO)した銘柄の買われる場面が目立った。半面、OTS、イーブックが下げた。〔日経QUICKニュース〕
マザーズ指数続伸、直近IPOのライフネットなど堅調=新興市場・22日2012/03/22 15:13
マザーズ指数が続伸。テラプローブ <6627> 、スカイマーク <9204> 、ミクシィ <2121> などが強調で、直近IPOのアイスタイル <3660> 、ライフネット生命保険 <7157> も続伸歩調。東証1部ではネクソン <3659> が業績計画の増額修正を発表して高値を更新しており、主力ネット株の一角が刺激を受けているようだ。ジャスダックは地熱発電関連の鉱研工業 <6297> が大幅高。増額修正のビットアイル <3811> も買われた。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 133600 (15:00) +28600 +27.23% 1.294
2 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1688 (15:00) +300 +21.61% 776.4
3 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 71500 (15:00) +10000 +16.26% 0.142
4 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1198 (15:00) +148 +14.09% 2609.1
5 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 2127 (15:00) +199 +10.32% 73.5
6 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 51500 (14:58) +4100 +8.64% 0.018
7 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 760 (15:00) +56 +7.95% 498.1
8 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 657 (15:00) +46 +7.52% 2005.5
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 20380 (14:56) +1380 +7.26% 0.306
10 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1516 (15:00) +101 +7.13% 444.3
11 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 2429 (15:00) +150 +6.58% 36.9
12 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1320 (15:00) +77 +6.19% 6.733
13 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2390 (15:00) +135 +5.98% 24.6
14 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 620 (14:57) +34 +5.80% 59.3
15 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 341 (15:00) +17 +5.24% 175.7
16 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 221700 (15:00) +10200 +4.82% 1.572
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 113 (15:00) +5 +4.62% 2937
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1500 (15:00) +64 +4.45% 0.185
19 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 67500 (14:54) +2700 +4.16% 0.032
20 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 115700 (15:00) +4200 +3.76% 0.356
<NQN>◇<JQ>佐藤渡辺がストップ高買い気配 上方修正と増配を発表
(14時20分、コード1807)買い気配。午後に入り、気配値を制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前日比50円高の202円まで切り上げている。2007年8月15日(212円)以来、4年7カ月ぶりの高値水準。きょう13時に2012年3月期の連結純利益が前期比14倍の7億6000万円になりそうだと発表。前回予想は2億5000万円だった。併せて期末配当を1株当たり2円50銭(前回予想は1円50銭)に引き上げると発表した。業績の上方修正と増配による株式需給の改善を好感した買いが膨らみ、新興市場の値上がり率ランキングで2位に浮上している。
中堅建設会社。東日本大震災で被害を受けた道路や工場敷地の舗装工事受注が拡大したという。日足チャート上では、きょうにも「ゴールデンクロス」を形成する可能性が高まっており、短期的な上昇局面入りを期待した買いも入りやすいようだ。〔日経QUICKニュース〕
>◇<JQ>スターツ出版が4年2カ月ぶり高値 資生堂と提携
(13時35分、コード7849)続伸。前日比3万4100円(17%)高の23万円まで買われた。2008年1月以来約4年2カ月ぶりの高値水準。女性向け情報サイト「オズモール」を運営する。きょう11時40分に資生堂(東証1部、4911)がインターネット上での販売・広告活動を強化する目的で、同社と業務提携したと発表。発行済み株式総数の2.5%に相当する480株を取得したという。大手化粧品メーカーとの協業で同社の知名度が向上し、顧客数が拡大するとの期待から買いが入っている。
資生堂は4月に美容と健康がテーマの仮想商店街「ビューティー・アンド・コー」を開設する予定。同社はサイト運営のノウハウを提供する見返りに助言料をもらう。オズモールで資生堂の化粧品やサロンを紹介することも検討しているという。
同社は「12年12月期の業績に与える影響は軽微」とのコメントを発表している。〔日経QUICKニュース下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11910 (15:00) -1410 -10.58% 22.251
2 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 28220 (15:00) -2280 -7.47% 4.335
3 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 867 (15:00) -63 -6.77% 102.5
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 592 (15:00) -34 -5.43% 38.8
5 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 74300 (15:00) -3800 -4.86% 0.736
6 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1501 (15:00) -74 -4.69% 0.531
7 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 9250 (15:00) -440 -4.54% 0.181
8 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2146 (15:00) -88 -3.93% 5.257
9 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2108 (15:00) -80 -3.65% 60.4
10 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 519 (15:00) -19 -3.53% 120.2
11 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5900 (14:18) -200 -3.27% 0.26
12 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 45700 (14:02) -1500 -3.17% 0.03
13 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 33000 (14:52) -1000 -2.94% 0.022
14 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2820 (15:00) -80 -2.75% 7.351
15 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 34500 (14:56) -950 -2.67% 0.166
16 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12660 (14:29) -340 -2.61% 0.008
17 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 152 (14:59) -4 -2.56% 13.5
18 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 27100 (15:00) -700 -2.51% 0.13
19 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 32200 (14:52) -700 -2.12% 0.041
20 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 139 (15:00) -3 -2.11% 167.647
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
