Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月19日 前場の動き日経平均10146.94 +17.11 (11:28) 10152.22 +22.39 (11:14) 10153.58 +23.75 (11:00)

$
0
0
USドル 83.25 - 83.48 -0.12 (07:32) ユーロ 109.50 - 109.99 -0.36 (07:32)
イギリスポンド 131.89 - 132.30 -0.19 (07:38)
スイスフラン 90.72 - 91.14 -0.33 (07:32)
日経平均 10154.45 +24.62 (09:21) 日経JQ平均 1377.91 +11.20 (09:21)
225先物(12/06) 10080 +20 (09:21) 東証2部指数 2447.15 +6.39 (09:21)
TOPIX 867.78 +1.05 (09:21) ドル/円 83.43 - 83.48 (09:20)
USドル 83.43 - 83.48 +0.06 (09:20) ユーロ 109.92 - 109.97 +0.06 (09:20)
日経平均 10153.41 +23.58 (10:59) 日経JQ平均 1380.91 +14.20 (10:59)
225先物(12/06) 10090 +30 (10:58) 東証2部指数 2451.03 +10.27 (10:59)
TOPIX 868.59 +1.86 (10:59) ドル/円 83.46 - 83.51 (10:59)

10146.94 ↓ +17.11 (11:28) 10152.22 ↓ +22.39 (11:14) 10165.06 +35.23 (09:51) 10154.58 +24.75 (09:27) ・・指数は底堅い動きですね
小高い動きに、明日は休場で、全体は様子見の様な・・

 私の観てる株・・結構な動きかも・・
7991/T マミヤOP 143 (10:29) +2 124・・マミヤが・・
6709/T 明星電 104 (09:46) 103円ウ・カイ  

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 143 (11:12) +2 +1.41% 48860.8
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 141 (11:12) 0 0.00% 43671
3 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 1 (11:09) -1 -50.00% 37971.5
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 411 (11:12) +7 +1.73% 24502.5
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 444 (11:11) +5 +1.13% 23934.1
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 218 (11:12) -7 -3.11% 22290.8
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 239 (11:12) -2 -0.82% 20427
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 500 (11:11) -1 -0.19% 18456
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 132 (11:12) +2 +1.53% 18405
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 379 (11:10) 0 0.00% 17414
11 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 162 (11:12) +8 +5.19% 17057.55
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 264 (11:11) -3 -1.12% 15401
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 383 (11:12) 0 0.00% 13019
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 185 (11:12) +4 +2.20% 12836
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 179 (11:11) +4 +2.28% 10910
>◇<東証>太平洋セメが反発 「2015年3月期の営業益500億円」
(10時45分、コード5233)反発。前週末比4円(2.3%)高の179円まで上昇した。17日付の日本経済新聞朝刊が「2015年3月期に連結営業利益で今期予想比9割増の500億円前後を目指す方針だ」と報じた。中期的な業績拡大期待から買いが入った。
 国内で東日本大震災の復興需要を取り込むほか、営業赤字が続く米国事業は生コンクリート会社の買収によって販売力を強めて黒字転換を果たし、採算を改善するという。15年3月期時点の国内セメント総需要の前提は今期予想比4%増の4300万トン、このうち復興需要による押し上げ分として、200万トンを見込んでいるという。
 市場では「以前より進めてきたコスト削減の効果が期待できるほか、岩手県大船渡工場で東日本大震災で発生したがれきの受け入れを拡大していると報じられたことも、投資家の関心につながっている」(立花証券の平野憲一執行役員)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
16 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 645 (11:12) +19 +3.03% 10152
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 263 (11:12) +5 +1.93% 9774
18 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 93 (11:09) +3 +3.33% 9032.5
19 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (11:07) +2 +11.76% 8995
20 6701/T NEC 東証1部 電気機器 174 (11:11) +1 +0.57% 8871
NQN>◇<東証>コマツが一時3%高 鉱山機械など「非中国」の期待で
(11時、コード6301)4日続伸。前週末比75円(3.1%)高の2512円と2011年7月22日以来、約8カ月ぶりの高値をつける場面があった。景気懸念のくすぶる中国向けの先行き不透明感は根強いものの、東南アジアなど中国以外の市場での需要増加による来期業績期待からの買いが続いているようだ。
 「活発な資源開発を背景とした鉱山機械の需要増加や、景気が改善方向にある日米や中国以外の新興国向けの堅調さが期待できる。中国やハイテク製品向けの依存度が高い銘柄を避けたいなか、コマツは相対的に買い安心感がある」(国内投信)という。〔日経QUICKニュース〕
>上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 580 (10:57) +76 +15.07% 1973
2 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (10:55) +2 +11.76% 8866
3 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 56400 (10:57) +4400 +8.46% 1.095
4 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 273 (10:57) +21 +8.33% 1053
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 165 (10:57) +11 +7.14% 16088.35
6 9232/T パスコ 東証1部 空運業 311 (10:57) +20 +6.87% 255
7 6208/T 石川製 東証1部 機械 79 (10:50) +5 +6.75% 3273
8 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 64 (10:43) +4 +6.66% 4067
9 4362/T 日精化 東証1部 化学 597 (09:16) +37 +6.60% 1.3
10 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1594 (10:56) +94 +6.26% 173.1
11 2175/T SMS 東証1部 サービス業 138000 (10:56) +7600 +5.82% 5.708
12 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 1794 (10:56) +93 +5.46% 266.98
13 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 137 (10:56) +7 +5.38% 5290
14 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 356 (10:57) +17 +5.01% 163.1
15 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 172 (10:48) +8 +4.87% 1884
16 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 446 (10:56) +20 +4.69% 243.3
◇東証10時 じり高 値がさの輸出関連と銀行株がけん引
 19日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はじり高の展開となっている。10時前には一時、前週末比42円高の1万0172円まで上昇。取引時間中としては2011年7月8日(1万0207円)以来、8カ月半ぶりの高値圏に浮上した。新規の買い材料は聞かれない。円高の修正基調が継続するとの期待感が根強く、ファナックやコマツ、TDKといった株価水準が高い値がさの輸出関連株に買いが入り指数を押し上げている。加えて三菱UFJが震災前水準を回復するなど銀行株の上昇も寄与している。
 東証株価指数(TOPIX)も続伸。業種別TOPIXでは「空運業」や「機械」の上げが目立つ。10時現在の東証1部の売買代金は3110億円、売買高は6億935万株。あすの祝日を控え売買は盛り上がりに欠ける。東証1部の値上がり銘柄数は1051、値下がりは404、横ばいは194。
 東芝や丸紅、日本橋、リコー、国際石開帝石、ファストリが高い。一方で朝方に買いが先行したグリーは下げに転じた。トヨタやディーエヌエ、キヤノン、ソニー、ソフトバンク、関西電が安い。
 東証2部指数は8日続伸。キャリアデザや日エンター、マーベラスが高く、ツクイやきらやか、三栄建築が安い。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇<東証>バンナムHDが続伸 「玩具事業の営業益2割増」仮面ライダー関連好調
(10時20分、コード7832)4日続伸。前週末比12円(1.0%)高の1182円まで上昇した。17日付の日本経済新聞朝刊が「2012年3月期は、玩具事業の営業利益が170億円程度と前期比2割増える見通し」と報じた。今期の連結営業利益予想315億円の約5割を占めるという主力事業の好調が伝わり、業績上ぶれ期待が改めて強まった。2月発表の11年4月〜12月期決算で、今期の連結営業利益予想に対する進捗率はすでに97%に達しており、市場では上方修正の可能性が意識されてきた。
 現在テレビ放送されている「仮面ライダーフォーゼ」の変身ベルトと、それに組み合わせて遊ぶ「スイッチ」と呼ばれるおもちゃが好調という。「仮面ライダー」関連商品の販売額は2000年に登場した「平成ライダー」として最高となる。コスモ証券の川崎朝映シニアアナリストは「仮面ライダー関連商品の好調が続いて、来期も今期のような玩具事業の伸びを確保できるかどうかは見極めが必要」と指摘。「米国で特撮戦隊シリーズの『パワーレンジャー』の人気が回復しており、欧州でも拡大すれば、海外玩具事業の収益性改善が期待できる」と話していた。〔日経QUICKニュース〕


<NQN>◇<東証>三菱UFJが震災前水準回復 水準訂正狙いの買い続く 
(9時50分、コード8306)続伸。一時は前週末比4円(0.9%)高の443円まで上げ、東日本大震災後では初めて震災前日である2011年3月10日終値(442円)を上回った。欧州債務問題に絡む世界的な金融システム不安の和らぎや足元の日本株相場の堅調さを受けて、0.6倍台と低いPBR(株価純資産倍率)など、投資指標面で売られすぎとされる水準まで下げた株価の水準訂正を狙った買いが続いている。三井住友FG(8316)も12円高の2899円まで上げ、震災前日終値(2924円)に接近する場面があった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 143 (10:29) +2 +1.41% 44174.1
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 141 (10:29) 0 0.00% 40850
3 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 1 (10:29) -1 -50.00% 31239.8
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 218 (10:29) -7 -3.11% 21197.6
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 443 (10:29) +4 +0.91% 20911.9
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 408 (10:29) +4 +0.99% 18858
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 240 (10:29) -1 -0.41% 17430
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 131 (10:29) +1 +0.76% 17429
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 381 (10:29) +2 +0.52% 13973
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 500 (10:25) -1 -0.19% 13739
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 266 (10:28) -1 -0.37% 12480
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 185 (10:29) +4 +2.20% 12178
13 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 164 (10:29) +10 +6.49% 11825.7
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 384 (10:24) +1 +0.26% 10292
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 178 (10:28) +3 +1.71% 10140
16 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 645 (10:29) +19 +3.03% 8897
17 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (09:59) +2 +11.76% 8522
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 174 (10:29) +1 +0.57% 8326
19 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 381 (10:29) +7 +1.87% 7731.75
20 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 92 (10:29) +2 +2.22% 7655 7
<NQN>◇<東証>ファナックが上場来高値 自動車の設備投資増に期待感
(9時40分、コード6954)買い先行。一時は前週末比350円(2.3%)高の1万5550円と2011年8月1日につけた1万5420円を上回り、約7カ月半ぶりに上場来高値を更新した。トヨタやホンダなど主力自動車の海外生産拡大に対する報道が相次いでいることが買い材料。「自動車設備投資は来期も大幅拡大が予想され、関連銘柄のファナックなどの受注拡大の追い風となる」(外資系証券アナリスト)といい、来期業績を見据えた選別的な物色が向かっているようだ。同じく自動車設備投資の関連銘柄とされるTHK(6481)や牧野フ(6135)なども堅調。
 機械株については、政府による不動産価格抑制方針などで景気懸念がくすぶる中国の上海株が前週末まで底堅く推移したことも、投資家心理の支えとなっているという。〔日経QUICKニュース

上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (09:41) +1 +100.00% 3292
2 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 13300 (09:50) +2640 +24.76% 7.254
3 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 587 (09:50) +83 +16.46% 1128
4 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 41500 (09:47) +5850 +16.40% 2.48
5 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 505 (09:50) +69 +15.82% 151
6 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 27060 (09:49) +2880 +11.91% 2.367
7 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (09:48) +2 +11.76% 7790
8 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 128 (09:49) +13 +11.30% 36
9 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 57000 (09:49) +5000 +9.61% 0.798
10 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2115 (09:49) +165 +8.46% 157.8
11 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 65 (09:50) +5 +8.33% 3252
12 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 273 (09:50) +21 +8.33% 869
13 6208/T 石川製 東証1部 機械 80 (09:49) +6 +8.10% 2570
14 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 103000 (09:17) +7000 +7.29% 0.002
15 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 881 (09:50) +55 +6.65% 85.1
16 4362/T 日精化 東証1部 化学 597 (09:16) +37 +6.60% 1.3
17 2175/T SMS 東証1部 サービス業 139000 (09:50) +8600 +6.59% 4.513
18 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 361 (09:49) +22 +6.48% 112.5
19 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 729 (09:48) +44 +6.42% 0.735
20 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 845 (09:49) +50 +6.28% 11.58

>◇<東証>関西電が一時3%安 「筆頭株主の大阪市が全原発廃止を提案へ」
(9時20分、コード9503)売り先行。前週末比51円(3.7%)安の1337円と2月28日以来の安値まで下げた。「関西電株の8.9%を持つ筆頭株主である大阪市は18日、大阪府とともに設置した『エネルギー戦略会議』(座長・植田和弘京都大大学院教授)を開き、6月の関西電の定時株主総会で、同社の原発全11基の廃止を提案する方針を決めた」(19日付の日本経済新聞朝刊)と伝わった。筆頭株主の脱原発方針を受けて、火力など代替エネルギー費用の一段の増加などによる業績の先行き不安が強まった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証 電気・ガス業
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1349 (09:47) -39 -2.80% 1226.8
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 220 (09:48) -5 -2.22% 9703.9
3 9504/T 中国電 東証1部 電気・ガス業 1548 (09:48) -35 -2.21% 194
4 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 987 (09:45) -18 -1.79% 551.5
5 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 1281 (09:48) -22 -1.68% 240.9
6 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 1248 (09:48) -19 -1.49% 286.8
7 9543/T 静ガス 東証1部 電気・ガス業 573 (09:35) -6 -1.03% 12
8 9511/T 沖縄電 東証1部 電気・ガス業 3465 (09:46) -20 -0.57% 6.4
9 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 2304 (09:47) -13 -0.56% 53.2 122
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 1 (09:16) -1 -50.00% 29656.4
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 139 (09:17) -2 -1.41% 22442
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 141 (09:17) 0 0.00% 11846.9
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 438 (09:17) -1 -0.22% 9043.7
5 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 184 (09:16) +3 +1.65% 8250
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 402 (09:17) -2 -0.49% 7864.1
7 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 220 (09:17) -5 -2.22% 6765.8
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 131 (09:17) +1 +0.76% 6551
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 270 (09:17) +3 +1.12% 6485
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 380 (09:17) +1 +0.26% 5895
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 385 (09:16) +2 +0.52% 5748
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 496 (09:17) -5 -0.99% 5201
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 240 (09:17) -1 -0.41% 4972
14 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 162 (09:17) +8 +5.19% 4346.05
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 174 (09:16) +1 +0.57% 3758
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 144 (09:17) +2 +1.40% 3563
17 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 642 (09:17) +16 +2.55% 3422
18 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 136 (09:17) +6 +4.61% 3174
19 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 295 (09:17) -12 -3.90% 3103.8
20 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 17 (09:17) 0 0.00% 3042
日経平均は小高い、休日の谷間で様子見ムード強い=19日寄り付き
2012/03/19 09:23
 19日の日経平均株価は前週末比21円02銭高の1万150円85銭で寄り付いた後、小高い水準でもみ合い商状。先高期待から買いが先行しているものの、上値は限定的。休日の谷間で全体的に様子見ムードが強く、方向感が定まっておらず、日経平均は伸び悩む場面もみられる。

 業種別では、川崎汽 <9107> など海運株や、JFE <5411> など鉄鋼株が堅調。コマツ <6301> など機械株も買われている。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が物色され、双日 <2768> など商社株も上げ基調。HOYA <7741> など精密機器株も上昇している。太平洋セメ <5233> などセメント株も買いが優勢となっている。ヤマダ電機 <9831> など小売株もしっかり。

 半面、大株主の大阪市が6月の株主総会で原発廃止を提案すると報じられた関西電 <9503> など電力株は下落している。野村 <8604> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株も軟調。三菱UFJ <8306> など銀行株の上値も重い。三井不 <8801> など不動産株も売られている。日通 <9062> など陸運株もさえない。マツダ <7261> など自動車株も下押している。

 東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1280万株、買い1260万株で、差し引き20万株の小幅売り越し」(外資系証券)。午前9時16分時点の東京外国為替市場は、1ドル=83円台半ば(16日終値は1ドル=83円53銭−55銭)、1ユーロ=109円台後半(同1ユーロ=109円23銭−27銭)で取引されている。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 7 (09:22) +1 +16.66% 468
2 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 285 (09:23) +33 +13.09% 483
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 27300 (09:23) +3120 +12.90% 2.159
4 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2140 (09:23) +190 +9.74% 126.2
5 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 14 (09:10) +1 +7.69% 556.8
6 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 888 (09:23) +62 +7.50% 62.2
7 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 468 (09:21) +32 +7.33% 35.5
8 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 103000 (09:17) +7000 +7.29% 0.002
9 4679/T 田 谷 東証1部 サービス業 764 (09:21) +49 +6.85% 12.4
10 4362/T 日精化 東証1部 化学 597 (09:16) +37 +6.60% 1.1
11 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 49000 (09:12) +2900 +6.29% 0.004
12 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 63700 (09:22) +3700 +6.16% 0.369
13 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 122 (09:19) +7 +6.08% 26
14 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 18 (09:23) +1 +5.88% 3114
15 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2462 (09:11) +132 +5.66% 0.855
16 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 450 (09:23) +24 +5.63% 77.7
17 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 839 (09:23) +44 +5.53% 3.85
18 6208/T 石川製 東証1部 機械 78 (09:23) +4 +5.40% 1678
19 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 54800 (09:22) +2800 +5.38% 0.183
20 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 255 (09:19) +13 +5.37% 36

NQN>◇<東証>グリーに買い先行 利用環境の向上策発表を好感
(9時5分、コード3632)買い先行。前週末比55円(2.5%)高の2279円まで上げた。前週末16日、ゲーム内で流通するアイテムを現金化するリアル・マネー・トレード(RMT)関連行為に対する対応策のほか、未成年ユーザーの利用制限などの施策を導入・実施すると発表。RMTを期待したアイテム購入の過熱や未成年者の多額利用など市場が懸念していた内容に対して対策を打ち出したことで、投資家心理が改善したようだ。野村証券の長尾佳尚アナリストは16日付のリポートで「ユーザーに対する利用環境の向上を目的に、速やかに対応策を取ったことは、グリー、ゲームメーカー、ユーザーの3者にとってポジティブ」と指摘していた。
 禁止しているRMT関連行為のチェック体制や違反ユーザーのアカウント停止などの対応を強化。未成年に対して4月から月間の利用金額制限を設け、16〜19歳までの利用者は月間1万円まで、15歳以下は月間5000円までに制限する。グリーの昨年末時点の国内会員に占める未成年の比率は18%だった。「月額の課金額に上限が設定されたりすると、現在の高いARPPU(課金ユーザー1人当たりの月間平均収入)が低下する可能性が高い」(別の国内証券アナリスト)との見方もある。
 ディーエヌエ(2432)も上げた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 138 (09:25) -39 -22.03% 239.073
2 1773/T Y T L 東証1部F 建設業 41 (09:08) -9 -18.00% 13
3 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (09:00) -1 -16.66% 1438.6
4 1689/T ガスETF 東証 その他 10 (09:00) -1 -9.09% 10
5 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 34850 (09:24) -2700 -7.19% 0.281
6 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 65200 (09:19) -4300 -6.18% 0.011
7 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 288 (09:22) -19 -6.18% 30.9
8 7518/T ネットワン 東証1部 情報・通信業 180700 (09:24) -11500 -5.98% 4.412
9 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 1095 (09:25) -59 -5.11% 182.4
10 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 684 (09:24) -35 -4.86% 156.5
11 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 293 (09:25) -14 -4.56% 4089
12 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 48750 (09:20) -2250 -4.41% 0.007
13 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 11850 (09:15) -530 -4.28% 0.055
14 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 24710 (09:25) -1090 -4.22% 0.011
15 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 658 (09:22) -27 -3.94% 0.178
16 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12500 (09:15) -500 -3.84% 0.05
17 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 440 (09:23) -17 -3.71% 24.9
18 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 17100 (09:14) -600 -3.38% 0.458
19 9986/T 蔵王産業 東証2部 卸売業 770 (09:21) -27 -3.38% 7.1
20 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 172 (09:08) -6 -3.37% 8.2

19日の東京株式市場見通し=売り買い交錯で方向感が乏しそう
2012/03/19 07:58
 予想レンジ:1万50円−1万250円(前週末終値1万129円83銭)
 19日の東京市場は、売り買い交錯で方向感の乏しい展開か。前週末の米国株は下落し、ドル・円は83円台半ばで推移しており、上昇にも一服感を強めている。東京はあすが休場で、きょうは谷間とあって動きにくさもある。売り買いともに材料難のなか、利益確定売りと、押し目買いの綱引きとなりそうだ。一方、ユーロ・円は110円台前半まで上昇しているため、精密機器などはしっかりした展開が期待される。なお、シカゴ先物清算値・円建ては1万35円(大証終値比25円安)。

19日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・14:30 2月全国百貨店売上高(日本百貨店協会)
・2月日本製半導体製造装置BBレシオ(日本半導体製造装置協会)
・東証1部指定 あらた <2733>

【海外】
・17:00 南ア10−12月期経常収支
・23:00 米3月NAHB住宅市場指数
・メキシコ市場休場
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

利益も損も大きいレバレッジETF、東証上場へ(読売新聞) - goo ニュース
フェイスブックを特許侵害提訴 米ヤフーの事情(産経新聞) - goo ニュースヤフーは今月12日、ネット広告などに関する特許をフェイスブックが侵害したとして、カリフォルニア州の連邦裁判所に提訴した。オンライン広告やプライバシー設定、ネット交流関連技術など10件の特許を問題にしており、「フェイスブックは他社も支払っている特許料を支払うべきだ」と主張している。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles