Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

4月5日 大引け 日経平均 9615.55 -103.34 ・引けにかけて下げ渋る

$
0
0
 日経平均 9590.37 -128.52 (13:44) 日経JQ平均 1220.47 -15.21 (13:44)
225先物(11/06) 9600 -110 (13:44) 東証2部指数 2257.55 -44.34 (13:44)
TOPIX 844.32 -15.43 (13:44) ドル/円 84.37 - 84.38 (13:43)
9566.05(13:28)・・安値  年初来安値・8605.15(2011/03/15
 日経平均 9615.55 -103.34 (15:00) 日経JQ平均 1220.02 -15.66 (15:11)
225先物(11/06) 9630 -80 (15:09) 東証2部指数 2258.67 -43.22 (15:00)
TOPIX 847.16 -12.59 (15:00) ドル/円 84.33 - 84.38 (15:11)
USドル 84.32 - 84.37 +0.27 (15:12) ユーロ 119.70 - 119.74 +0.21 (15:14)

一時9500円台へ下落で、大引け9600円台は維持ですが、総じて軟調、様子見ですね
買い氣が薄れてます・・東電で始まり東電で終わる感じも・・後は見送り症状ですね
 出来高は26億1850万株・・

<上昇が一服した。積極的に売っている雰囲気ではないが、買い手からすれば、割安感のない水準。そもそも企業業績の先行きに不透明感が強く、どの水準が割安なのかも正確には分からない」との見方を示している。一方で、「さらなる円安の進行や、与野党の大連立の話などが出てくれば、株価にはプラスに働くだろう。製造業の活動が本格的に再開されれば好材料だが、個人的には悪くないペースで再開されていると思う>


 原発事故処理が・・隠された悪材料?ヤナ感じが・・考え過ぎかな、
事故処理は、フランス、米国、政府で・・一元化して、素早い対応が求められると想いますが・・・

日経平均103円安、引けにかけて下げ渋る=5日後場2011/04/05 15:22
 5日後場の日経平均株価は前日比103円34銭安の9615円55銭と反落。先物への断続的な売りに押され、下げ幅を一時150円超に拡大した。東電 <9501> がストップ安を付けたことで心理が悪化したとの見方や、10年国債の入札好調で、株先売り・債先買いを指摘する声もあったが、引けにかけては買い戻され、やや下げ渋った。東証1部の出来高は26億1850万株。売買代金は1兆5335億円。騰落銘柄数は値上がり148銘柄、値下がり1489銘柄、変わらず33銘柄。
 しんきんアセットマネジメント投信・投信グループ長の藤原直樹氏は「上昇が一服した。積極的に売っている雰囲気ではないが、買い手からすれば、割安感のない水準。そもそも企業業績の先行きに不透明感が強く、どの水準が割安なのかも正確には分からない」との見方を示している。一方で、「さらなる円安の進行や、与野党の大連立の話などが出てくれば、株価にはプラスに働くだろう。製造業の活動が本格的に再開されれば好材料だが、個人的には悪くないペースで再開されていると思う」と指摘している。
 業種別では、ホンダ <7267> など自動車株が下落。クレセゾン <8253> 、プロミス <8574> などノンバンク株の下げもきつい。東海東京 <8616> 、岩井コスモ <8707> など証券株や、第一生命 <8750> 、SONYFH <8729> など保険株も下押した。国際帝石 <1605> や、JX <5020> など石油関連株もさえない。日水 <1332> 、マルハニチロ <1334> など水産株も停滞した。商船三井 <9104> など海運株も軟調。大成建 <1801> などゼネコン株も安い。なお、値下がり率トップの東電 <9501> は約59年ぶりに上場来安値を下回り、ストップ安となった。
 半面、住友ゴム <5110> などタイヤ株は頑強。カルビー <2229> 、JT <2914> など食品株の一角も底堅く推移した。個別では、大型蓄電池システムの開発が報じられた新神戸電 <6934> が堅調。東北地盤のマンション分譲を展開するサンシティ <8910> や、高所作業車などを展開するアイチ <6345> なども高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が下落した。提供:モーニングスター社
 値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 6335/T 東京機 東証1部 機械 90 (15:00) +16
2 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 2267 (15:00) +400
3 6934/T 新神戸 東証1部 電気機器 1240 (15:00) +138
4 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 451 (15:00) +47
5 9763/T 丸紅リース 東証1部 卸売業 167 (15:00) +16
6 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 230 (15:00) +18
7 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 101 (15:00) +7
8 2462/T ジェイコムHD 東証1部 サービス業 178300 (15:00) +12300
9 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 132 (15:00) +9
10 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 378 (15:00) +25
11 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 523 (15:00) +23
12 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 410 (15:00) +16
13 6517/T デンヨー 東証1部 電気機器 1196 (15:00) +45
14 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 112 (15:00) +4
<東証>みずほFGが3日続落 東電株の下落を嫌気
(14時45分、コード8411)3日続落。朝方から軟調に推移し、前日比4円(3.0%)安の128円と、3月15日以来の安値水準まで下げる場面があった。5日の株式市場で東電(9501)株が制限値幅の下限(ストップ安水準)まで売られるなど下げが止まらず、みずほFGの保有する東電株の評価損増加を懸念した売りが続いている。東電の有価証券報告書によれば、傘下のみずほコーポレート銀行は2010年9月末時点で東電株を約2379万株保有している。同様に東電株の大株主である第一生命(8750)も売りが優勢で、後場に4%近く下げる場面があった。
 東日本大震災直後に大規模なシステム障害を起こしたことで、「旧3行の統合がうまく進んでいないとの見方が強まっており、機関投資家などの買い手控えにつながりやすい」(国内証券)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース〕

■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 131 (15:00) -1 -0.75% 257607.7
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 362 (15:00) -80 -18.09% 209937.1
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 382 (15:00) -3 -0.77% 82200.6
4 6335/T 東京機 東証1部 機械 90 (15:00) +16 +21.62% 50102
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 418 (15:00) -9 -2.10% 46390
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 394 (15:00) -10 -2.47% 44323
7 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 205 (15:00) -8 -3.75% 35563.4
8 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 151 (15:00) -6 -3.82% 35414
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 375 (15:00) -9 -2.34% 32547
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 421 (15:00) -4 -0.94% 30714.1
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 184 (15:00) -2 -1.07% 27060
12 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 260 (15:00) -4 -1.51% 24136
13 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 61 (15:00) -1 -1.61% 23124
14 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 177 (15:00) -4 -2.20% 21208
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 212 (15:00) -5 -2.30% 20594
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 715 (15:00) -16 -2.18% 20377.3
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 359 (15:00) -6 -1.64% 19944
18 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (15:00) 0 0.00% 19086
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 285 (15:00) -3 -1.04% 18863
20 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 222 (15:00) +2 +0.90% 17420

<NQN>◇<東証>みずほFGが3日続落 東電株の下落を嫌気
(14時45分、コード8411)3日続落。朝方から軟調に推移し、前日比4円(3.0%)安の128円と、3月15日以来の安値水準まで下げる場面があった。5日の株式市場で東電(9501)株が制限値幅の下限(ストップ安水準)まで売られるなど下げが止まらず、みずほFGの保有する東電株の評価損増加を懸念した売りが続いている。東電の有価証券報告書によれば、傘下のみずほコーポレート銀行は2010年9月末時点で東電株を約2379万株保有している。同様に東電株の大株主である第一生命(8750)も売りが優勢で、後場に4%近く下げる場面があった。
 東日本大震災直後に大規模なシステム障害を起こしたことで、「旧3行の統合がうまく進んでいないとの見方が強まっており、機関投資家などの買い手控えにつながりやすい」(国内証券)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 9764/T 技研興 東証2部 建設業 175 (15:00) +15
2 4117/T 川崎化 東証2部 化学 138 (15:00) +11
3 1726/T BRHD 東証2部 建設業 178 (14:33) +12
4 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 152 (15:00) +10
5 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 50 (14:59) +3
6 9381/T AIT 東証2部 倉庫運輸関連 1038 (15:00) +61
7 9233/T アジア航 東証2部 空運業 275 (09:05) +16
8 8247/T 大 和 東証2部 小売業 55 (15:00) +3
9 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 80 (14:57) +4
10 6334/T 明治機 東証2部 機械 23 (14:40) +1
11 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 261 (13:40) +10
12 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 520 (15:00) +19
13 6994/T 指月電 東証2部 電気機器 323 (15:00) +11
>◇<JQ>フェローテクが反落 「太陽光」関連軟調、ウエストHDは続落
(14時40分、コード6890)反落。後場に入って前日比82円(4.4%)安の1784円まで下げた。シリコン結晶製造装置など太陽電池関連事業を展開する。福島第1原子力発電所の事故を受け、このところ新興市場では太陽光発電に関連した銘柄に資金が集中していたが、きょうは相場全体の地合い悪化を背景に利益確定売りが優勢になっている。住宅向け太陽光発電システム施工大手のウエストHD(1407)は続落。後場に47円(5%)安の896円まで下げた。両銘柄とも3月30日に年初来高値を更新した後は上値が重くなっている。
 太陽電池製造装置のエヌピーシー(マザーズ、6255)はもみ合い。3月31日に東日本大震災に伴う部品入荷の遅れで2011年8月期の連結最終損益が1億2800万円の赤字になりそうだと発表し、前日までに546円(25%)下げた。反動できょうは買いが入りやすいといい、前場に68円(4.2%)高の1680円まで上げたが、積極的に買い進める動きも限られており、下落に転じる場面もみられる。〔日経QUICKニュース
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 13250 (15:00) +3000
2 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 20800 (15:00) +4000
3 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 96200 (14:07) +15000
4 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1880 (15:00) +250
5 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 63900 (15:00) +3900
6 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 159 (15:00) +9
7 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 108000 (12:51) +3000
8 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 18500 (12:56) +490
9 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 1250 (15:00) +30
10 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 921 (15:00) +22
11 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 3570 (14:52) +75
12 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 14340 (13:44) +300
>◇<JQ>シグマ光機が年初来高値 6〜2月期純利益4.3倍
(14時55分、コード7713)6日続伸。前場に前日比21円(2.7%)高の790円まで上げ、3月4日に付けた年初来高値(787円)をほぼ1カ月ぶりに更新した。後場も堅調に推移している。4日の大引け後、2010年6月〜11年2月期の連結純利益が前年同期比4.3倍の3億7600万円だったと発表したことが支援材料になった。半導体やフラットパネルディスプレー(FPD)、太陽電池向けのレーザー加工機用製品などが堅調に推移したという。〔日経QUICKニュース〕

梅原 猛・哲学者――原発事故は「文明災」、復興を通じて新文明を築き世界の模範に - 11/04/05 | 12:18
 30年来、原子力発電の危険性を説き、反対を主張し続けてきた哲学者、梅原猛氏。今回の福島第一原発の事故をきっかけに、原発に頼らない新しい国をつくり、世界の模範となるべき――震災の被災地でもある仙台に生まれた梅原氏は、日本人の道徳心の高さに希望を感じつつ、これからの国づくりの方向性を語った。
※ ※ ※
 今回の東日本大震災で、被災した方々の道徳心の高さ、生きていることを喜んで、互いに助け合って生きている姿を知り、日本の将来に希望を感じている。
 ここ数年、一部の日本人の道徳心が堕落したことにより、動機のはっきりしない凶悪犯罪も起きていた。しかし、ほとんどの人々は、非常にしっかりとした道徳心を持っている。
 仏教の徳が、日本の人々の心のどこかでいきづいているように思う。たとえば、思うようにならない天災を、「仕方がない」と受け入れ、逆に前向きに生きていこうとする。こうした姿勢は、大乗仏教の忍辱、つまり、精神的な屈辱や苦難に耐え、自分の道を貫くという考えからきている。日本のようなモンスーン地域では、しょっちゅう天災がある。このような地域で、自然とともに生きていくための知恵だ。一種のあきらめの精神ではあるが、日本の優れた文化でもある・・・全文は・・東洋経済・道徳心を失った政治家、企業の罪

分かち合い・愛・・
皆様・・節電に協力しましょう
</fo
<a href="http://www.toyokeizai.net/">東洋経済・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP

東洋経済・・・全文は・・
 福島第一の原発事故は日本だけの問題ではない。国際チームで早期解決を――ラインホルド・シュタッフ 在日ドイツ商工会議所副理事長(1) - 11/04/05 | 13:58
 東日本大震災による津波の影響で、東京電力福島第一原子力発電所が機能不全に陥ってから3週間余り。安定化のカギを握る冷却システムの復旧に手こずる中、東電や政府の対応に海外からの不満が膨らみ始めている。原子力分野に詳しい、在日ドイツ商工会議所副理事長で、医療機器大手ドレーゲル・メディカル・ジャパン前社長のラインホルド・O・シュタッフ氏(写真)に話を聞いた。
――第一原発が事故を起こしてから3週間以上立ちますが、これまでの経緯をどうご覧になっていますか。
 最大の問題は冷却システムが失われ、この復旧がまったく進んでいないことだ。数週間前に1〜6号機まで外部電源がつながったとされたが、そこからまだ何も動いていない。東京電力などは核燃料棒や使用済み燃料の冷却に向けて、海水の注入や消防隊などによる放水を行ってきている。が、これを毎日続け続けていれば、たとえ投入量の20%近く蒸発したとしても、水があふれ出してしまうことは誰でも予想できることだ。また、こうした高濃度の放射性物質を含んだ水が海水に漏れ出すことも予想できる。
 ところが東電の場合は、一つの事態が起こったらその時点で考えて対処して、また次の事態が起こったらその時点で考えて対応している。すべてが場当たり的で、まるで『パニック・サッカー』のようだ。・・・全文あり・・

香港、震災特需の兆し 外資系金融マン“避難”航空機の発着過去最高(産経新聞) - goo ニュース

成長するばかりが人生ではないと気づいた日本(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

 己のできる事で、・・・寄付、ボランティア・・慈善行動・・善意・・節電
重要なのは義援金額の多寡ではなく、いかに気持ちを見せられるか。スポーツ界が総出で震災支援活動中(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース4・1から3日間 ジャニーズ“全員”で募金活動(スポーツニッポン) - goo ニュース雨天決行で、開催時間は3日とも午前10時〜午後6時(受け付けは同5時まで)。83人が計24時間のうちのどこかで会場に姿を現すが、混乱を避けるため、各グループ・タレントが登場する時間帯は発表されない。「V6」の井ノ原快彦(34)と赤西仁(26)は仕事の都合で参加しない。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles