Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月16日 前場の動き10134.03+10.75 (10:31) 10098.99 -24.29 (10:11) 10098.94 -24.34 (09:39)

$
0
0
USドル 83.53 - 83.56 -0.01 (05:56) ユーロ 109.28 - 109.32 0.00 (05:56)
日経平均 10107.83 -15.45 (09:06) 日経JQ平均 1380.92 +4.35 (09:06)
225先物(12/06) 10040 -20 (09:06) 東証2部指数 2430.99 +1.48 (09:06)
TOPIX 862.27 -1.34 (09:06) ドル/円 83.42 - 83.44 (09:06)
USドル 83.42 - 83.44 -0.12 (09:06) ユーロ 109.06 - 109.10 -0.22 (09:06)
イギリスポンド 130.94 - 131.02 -0.31 (09:06)
スイスフラン 90.33 - 90.39 -0.18 (09:06)
日経平均 10134.03 ↑ +10.75 (10:31) 日経JQ平均 1390.56 ↑ +13.99 (10:31)
225先物(12/06) 10060 ↑ 0 (10:29) 東証2部指数 2431.25 ↑ +1.74 (10:31)
TOPIX 865.08 +1.47 (10:31) ドル/円 83.56 - 83.58 (10:30)
プラス圏へ・・・
10134.03 ↑ +10.75 (10:31) 10098.99 ↓ -24.29 (10:11) ・・
現物株は売り物薄ですが・・カイも様子見かな
小安い動きが、為替は若干円高へ・・週末で様子見ですね

■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2175/T SMS 東証1部 サービス業 164500 (10:37) +30000 +22.30% 11.412
2 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 61500 (10:33) +9600 +18.49% 1.25
3 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 46600 (09:51) +6000 +14.77% 3.524
4 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 19100 (10:33) +2400 +14.37% 50.18
5 1773/T Y T L 東証1部F 建設業 50 (09:44) +6 +13.63% 17
6 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 458 (10:32) +48 +11.70% 24.4
7 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 34000 (10:36) +3450 +11.29% 0.109
8 6966/T 三井ハイテ 東証1部 電気機器 463 (10:35) +43 +10.23% 422.2
9 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 930 (10:36) +80 +9.41% 199.1
10 7898/T ウッドワン 東証1部 その他製品 346 (10:36) +26 +8.12% 217
11 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1930 (10:37) +127 +7.04% 50.4
12 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1416 (10:36) +93 +7.02% 105.3
13 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1265 (10:19) +81 +6.84% 9
14 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 3400 (10:29) +200 +6.25% 0.044
15 9994/T やまや 東証1部 小売業 1414 (10:36) +83 +6.23% 37.3
16 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 52000 (10:28) +3000 +6.12% 0.134
17 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 454 (10:34) +26 +6.07% 285
18 3156/T UKCHD 東証1部 卸売業 1167 (10:36) +66 +5.99% 27.1
19 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 312 (10:32) +16 +5.40% 282
20 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 1100 (10:37) +55 +5.26% 51

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 141 (10:14) +1 +0.71% 75773
2 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 372 (10:14) +7 +1.91% 26100
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 140 (10:14) 0 0.00% 21115.8
4 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 67 (10:13) -1 -1.47% 20293.5
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 497 (10:13) +8 +1.63% 20151

<NQN>◇<東証>日立が震災当日の水準回復 今期、2期連続で純利益最高 
(10時5分、コード6501)反発。前日比9円(1.8%)高の498円まで上昇し、東日本大震災が発生した2011年3月11日以来、約1年ぶりの高値水準を回復した。前日の大引け後に、2012年3月期の連結純利益(米国会計基準)が前期比17%増の2800億円と、従来予想を800億円上回り、2期連続で過去最高になるとの見通しを発表したことがきっかけ。ハードディスク駆動装置(HDD)事業の売却益が従来予想より約800億円上ぶれたという。「特殊要因ではあるものの、短期的には材料視されやすい」(コスモ証券の西川裕康シニアアナリスト)といい、買いが先行している。
 未定としていた期末配当を5円とし、年間配当は前期並みの8円と安定的な株主還元方針を示したことも買い安心感につながった。
 西川氏は「来期の業績改善期待を株価はある程度織り込んでいる」としたうえで「今後は、足元で輸出が滞りがちなインフラ産業の売り上げ拡大が実現できるかどうかが鍵になりそうだ」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 219 (10:12) -5 -2.23% 17919.1
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 260 (10:14) +10 +4.00% 16483
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 512 (10:14) +9 +1.78% 15199
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 400 (10:13) +5 +1.26% 13073
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 256 (10:13) +4 +1.58% 11124
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 374 (10:11) +1 +0.26% 9595
12 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (09:59) 0 0.00% 9589
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 398 (10:13) -2 -0.50% 9259.4
14 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 433 (10:14) 0 0.00% 8961.1
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 238 (10:14) -1 -0.41% 8000
16 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 121 (10:13) 0 0.00% 7314
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 286 (10:11) -4 -1.37% 7199
18 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 344 (10:09) -5 -1.43% 6938
19 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2234 (10:14) +104 +4.88% 6196.6
20 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 17 (10:14) -2 -10.52% 6068
NQN>◇東証10時、軟調 材料少なく様子見 陸運など内需関連株が下落
 16日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は軟調。前日比30円ほど安い1万0100円近辺で推移している。売り買いともに材料が少なく、模様を眺めようという空気が広がっている。円相場の上昇を背景に輸出関連株の一角が利益確定の売りに押され、このところ堅調だった陸運など内需関連銘柄も下げが目立つ。
 東証株価指数(TOPIX)も軟調。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で3070億円、売買高は同5億6190万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は675、値上がりは730、横ばいは254だった。
 トヨタ、ホンダ、ソニー、JFE、ブリヂストンが下落。野村、大和、H2Oリテイ、JR東日本が下げている。半面、コマツ、シャープ、SUMCO、アドテストが上げ、日立、東芝、三菱重、川重など重電・重機部門を抱える銘柄が堅調。グリー、ディーエヌエも高い。
 東証2部株価指数は小幅安。セントラル総、ケンコーマヨが下げ、Jマテリアルが上げている。キャリアデザは制限値幅の上限(ストップ高水準)で買い気配。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2175/T SMS 東証1部 サービス業 161000 (10:16) +26500 +19.70% 8.885
2 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 61000 (10:15) +9100 +17.53% 1.213
3 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 19200 (10:16) +2500 +14.97% 48.13
4 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 46600 (09:51) +6000 +14.77% 3.524
5 1773/T Y T L 東証1部F 建設業 50 (09:44) +6 +13.63% 17
6 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 33800 (10:16) +3250 +10.63% 0.087
7 6966/T 三井ハイテ 東証1部 電気機器 463 (10:16) +43 +10.23% 394.4
8 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 927 (10:15) +77 +9.05% 171.7
9 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 440 (10:16) +30 +7.31% 19.7
10 9994/T やまや 東証1部 小売業 1417 (10:15) +86 +6.46% 34.4
11 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1407 (10:16) +84 +6.34% 99.9
12 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 124500 (10:10) +7300 +6.22% 0.304
13 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 448 (10:12) +26 +6.16% 10.3
14 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 453 (10:15) +25 +5.84% 215
15 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1253 (10:09) +69 +5.82% 8.1
16 3156/T UKCHD 東証1部 卸売業 1165 (10:16) +64 +5.81% 24.6
17 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 3385 (09:29) +185 +5.78% 0.027
18 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 515 (09:58) +28 +5.74% 13.4
19 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 789 (10:03) +42 +5.62% 13.89
20 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1159 (10:16) +59 +5.36% 104.3
>日経平均は小安い、円の下げ一服が重し=16日寄り付き
2012/03/16 09:21
 16日の日経平均株価は前日比12円71銭安の1万110円57銭で寄り付いた後、小安い水準でもみ合い商状。円高修正の動きが一服しているため、輸出関連株を中心に上値が重い。一方、押し目買いを支えに下値も限定的。日経平均は1万100円台を維持するなど底堅さもみられる。

 業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が売られている。大和証G <8601> など証券株も軟調。クレセゾン <8253> などノンバンク株もさえない。三菱UFJ <8306> など銀行株も下落している。JR東日本 <9020> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も下げ基調。レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も下落。NTT <9432> など情報通信株も売りが先行している。ホンダ <7267> など自動車株も安い。

 半面、住友倉 <9303> など倉庫株は買われている。ニコン <7731> など精密機器株もしっかり。クスリのアオキ <3398> など小売株も堅調。第一生命 <8750> など保険株も上昇している。武田薬 <4502> など医薬品株も上げ基調。東レ <3402> など繊維株も物色されている。

 東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1570万株、買い2110万株で、差し引き540万株の買い越し」(外資系証券)。午前9時11分時点の東京外国為替市場は、1ドル=83円台半ば(15日終値は1ドル=83円73銭−74銭)、1ユーロ=109円前後(同1ユーロ=109円28銭−32銭)で取引されている。提供:モーニングスター社

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 141 (09:37) +1 +0.71% 65082
2 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 370 (09:37) +5 +1.36% 20377
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 140 (09:37) 0 0.00% 18760.8
4 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 67 (09:37) -1 -1.47% 18742
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 494 (09:37) +5 +1.02% 13825
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 219 (09:37) -5 -2.23% 10897.1
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 257 (09:37) +7 +2.80% 9164
8 7011/T 三菱重 東証1部 機械 401 (09:37) +6 +1.51% 9115
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 256 (09:36) +4 +1.58% 8240
10 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (09:36) 0 0.00% 7953.7
11 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 504 (09:36) +1 +0.19% 7931
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 399 (09:37) -1 -0.25% 7921.4
◇<東証>野村が小反落で始まる ムーディーズ格下げも売り限定
(9時、コード8604)小幅反落で始まり、前日比2円安の398円で寄り付いた。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスが15日、野村ホールディングスと野村証券の長期債務格付けをそれぞれ1段階引き下げた。現時点の下げ幅は限定的で、売り急ぐ動きは出ていない。世界的な株高傾向による今後の収益回復観測を背景にした、最近の上昇基調を引き継いだ買いが下支えしている。〔日経QUICKニュース〕
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 375 (09:37) +2 +0.53% 7653
14 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 433 (09:37) 0 0.00% 7157.7
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 238 (09:37) -1 -0.41% 5950
16 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 17 (09:37) -2 -10.52% 5705
17 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 121 (09:37) 0 0.00% 5188
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 285 (09:37) -5 -1.72% 4641
19 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2213 (09:37) +83 +3.89% 4577
20 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 345 (09:37) -4 -1.14% 3781

<NQN>◇<東証>グリーが急反発 「全世界向けゲーム配信」で見直し買い
(9時20分、コード3632)急反発。買い気配で始まった後、前日比100円高の2230円まで上昇した。「16日(米国時間15日)、初の全世界向けソーシャルゲームの配信を始める」(16日付日本経済新聞朝刊)と伝わったことが手掛かり。ゾンビを題材とした、グリーが強みとするカードゲームで、市場では「国内市場が飽和しつつあるため、今後の成長に不可欠とみられていた海外展開が具体的に始まったことは前向きに受け取れる」(コスモ証券の川崎朝映シニアアナリスト)との声が聞かれる。
 円安進行などを背景に輸出関連株などが買いを集める中、最近は一部のアナリストがグリーのビジネスモデルに対する行政指導リスクなどを指摘したことも重荷に、株価は調整する場面が目立っていた。きょうは円安一服もあって「見直し買いのきっかけになった面もある」(川崎氏)という。〔日経QUICKニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 142 (09:04) +2 +1.42% 28727
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 139 (09:04) -1 -0.71% 16123.5
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 493 (09:04) +4 +0.81% 5810
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 18 (09:04) -1 -5.26% 4201
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 121 (09:04) 0 0.00% 3942
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 369 (09:04) +4 +1.09% 3886
7 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 221 (09:04) -3 -1.33% 3410.6
東電が続落、帰還困難区域の慰謝料、5年分で約1200億円との報道
2012/03/16 09:08
 東京電力 <9501> が、寄り付きは1円安の223円と続落して取引を開始した。16日付の日本経済新聞は、文部科学省が16日にまとめる福島第一原子力発電所の事故に対する損害賠償指針の原案が明らかになったと報道。
 報道によれば、放射線量が高く5年以上帰宅できない「帰還困難区域」の住民には、避難費用と精神的損害の賠償の慰謝料として1人あたり5年分の600万円を支払う方向で調整するとした。政府は「帰還困難区域」に指定される住民は約2万人と見込んでおり、賠償費用は同区域の慰謝料だけで約1200億円にのぼる見通し。同区内の不動産や住宅は「全損扱い」とし、事故前の価格で全額を賠償する方針としている。提供:モーニングスター社

>◇<東証>セブン&アイ、1年10カ月ぶり高値 「前期最高益更新」
(9時20分、コード3382)小幅続伸。2日ぶりに昨年来高値を更新し、一時は前日比18円高の2368円まで上昇した。2010年5月6日以来、約1年10カ月ぶりの高値を付けた。16日付の日本経済新聞朝刊が「2013年2月期は日本の小売企業として初めて営業利益が3000億円を突破する見通し」と報じ、業績の先行き期待から買いが入った。総合スーパーのイトーヨーカ堂の値引き抑制効果などで連結営業利益は3100億円(前期推定比7%増)を上回る見通しという。
 もっとも、積極的に上値を追う動きは限られている。短期的には利益確定売りが出やすいという。
 12年2月期の営業利益は前の期に比べ2割増の2900億円強となり、5年ぶりに過去最高益を更新したという。コンビニエンスストアは主婦など女性の来店客が増えたほか、スーパーは東北の復興需要が追い風になったという。〔日経QUICKニュース〕
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 396 (09:04) -4 -1.00% 2986.8
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 254 (09:04) +2 +0.79% 2927
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 503 (09:04) 0 0.00% 2920
11 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 432 (09:04) -1 -0.23% 2719.6
12 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 2 (09:04) -1 -33.33% 2669.6
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 238 (09:04) -1 -0.41% 2429
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 254 (09:04) +4 +1.60% 2414
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 371 (09:04) -2 -0.53% 2247
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 284 (09:04) -6 -2.06% 2235
17 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 14 (09:03) -1 -6.66% 2105.2
18 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 1 (09:00) 0 0.00% 2096
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 114 (09:01) -1 -0.86% 2015
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 397 (09:02) +2 +0.50% 1676
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2175/T SMS 東証1部 サービス業 148000 (09:10) +13500 +10.03% 1.6
2 6966/T 三井ハイテ 東証1部 電気機器 455 (09:10) +35 +8.33% 63.8
3 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 1172 (09:10) +76 +6.93% 441.2
4 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1404 (09:10) +81 +6.12% 28.7
5 9994/T やまや 東証1部 小売業 1393 (09:10) +62 +4.65% 12.4
6 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 25 (09:00) +1 +4.16% 20
7 8904/T サンヨーナゴヤ 東証1部 不動産業 78800 (09:10) +2800 +3.68% 0.252
8 6409/T キトー 東証1部 機械 74000 (09:10) +2500 +3.49% 0.11
9 6715/T ナカヨ通 東証1部 電気機器 366 (09:09) +11 +3.09% 88
10 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2194 (09:10) +64 +3.00% 1831.8
11 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1647 (09:01) +47 +2.93% 0.7
12 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 355 (09:10) +10 +2.89% 49
オリンパス、ゴールドマン証は「中立」でカバレッジ再開、目標株価1400円に
2012/03/16 09:10
 ゴールドマン・サックス証券は15日付でオリンパス <7733> (特設)のカバレッジを再開した。投資判断は「中立」、目標株価(12カ月)は1400円とした。訂正決算への監査法人の適正意見表明や第三者委員会による不正決算の徹底調査、新経営陣候補の選出などを背景に合理的な株価評価が可能になったと判断した。
 15日の終値は前日比13円高の1313円。提供:モーニングスター社
NQN>◇米国株、ダウ続伸58ドル高 経済指標好感 S&P500種は1400台
【NQNニューヨーク=増永裕樹】15日の米株式市場でダウ工業株30種平均は7日続伸した。終値は前日比58ドル66セント(0.4%)高の1万3252ドル76セントと、2007年12月31日以来、約4年2カ月ぶりの高値を連日で付けた。7日続伸は昨年1月末から2月上旬にかけての8日続伸以来の長さ。米雇用関連指標などが改善し、米景気が勢いを増しているとの見方が強まった。金融など収益が景気変動の影響を受けやすい銘柄を中心に買いが広がった。
 朝方発表の週間ベースの米新規失業保険申請件数は前週比1万4000件減の35万1000件だった。市場予想よりも改善し、米雇用環境が一段と持ちしつつあるとの見方が浮上した。ニューヨーク連銀とフィラデルフィア連銀がそれぞれ発表した3月の景気指数も上昇し、投資家の景況感が強気に傾いた。
 ナスダック総合株価指数は3日続伸。前日比15.64ポイント(0.5%)高の3056.37で終え、2000年11月15日以来の高値だった。
 多くの機関投資家が運用指標として重視するS&P500種株価指数は反発し、同8.32ポイント高の1402.60で終えた。1400の大台を回復するのは08年6月5日以来、約3年9カ月ぶり。
 業種別S&P500種株価指数は全10業種のうち9業種が上げた。「金融」や「資本財・サービス」の上げが目立ち、「公益事業」が下げた。ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約8億4000万株(速報値)、ナスダック市場は約16億3000万株(同)だった。
 大手銀のバンク・オブ・アメリカとJPモルガン・チェースが大幅高となり、上昇率はダウ平均を構成する30銘柄で首位と2位を占めた。ゼネラル・エレクトリック(GE)や半導体のインテルも高い。総合小売りのシアーズ・ホールディングスの値上がりも目立った。店舗閉鎖などリストラを加速する方針を改めて示し、収益改善期待が広がった。
 一方、IT(情報技術)大手のシスコシステムズが下落。総額4200億円の大型買収を発表し、財務負担を警戒する売りが出た。慎重な業績見通しを発表した鉄鋼のヌーコアも売りに押された。
 アップルは小安く終えた。朝方に上場来初めて600ドルを超える場面があったが、前日まで6日続伸と上昇が続いていたうえ、節目達成をきっかけに利益確定売りが優勢になった。
オバマ大統領、雇用創出に強い期待=FTA、韓国に続き米でも発効(時事通信) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles