Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月7日前引け日経平均 9566.07 -71.56 一時9600円台まで戻す

$
0
0
日経平均 9566.07 -71.56 (11:36) 日経JQ平均 1308.43 -5.52 (11:31)
225先物(12/03) 9570 -80 (11:35) 東証2部指数 2351.40 -23.11 (11:30)
TOPIX 820.61 -6.74 (11:30) ドル/円 80.82 - 80.87 (11:36)
USドル 80.82 - 80.87 0.00 (11:36) ユーロ 106.24 - 106.28 +0.25 (11:36)
イギリスポンド 127.10 - 127.23 +0.08 (11:36)
スイスフラン 88.10 - 88.19 +0.12 (11:36)

出来高は12億5944万株
<ギリシャ問題は同じことの繰り返し。8日の債務交換の期限を前に、問題意識の高まりをあおる材料が出てくるのも、ある程度は想定されており、市場も学習してきたのではないか。確かにリスクはあるため、見極める必要はあるものの、いまのトレンドを変化させるほどの話ではない。上昇局面で金融緩和を材料視した買いが一服し、利益確定売りのきっかけを待っていたところに、週初の中国の成長率鈍化や、ギリシャ問題の懸念再燃が利用されたようだ>

日経平均71円安、一時9600円台まで戻す=7日前場2012/03/07 11:47
 7日前場の日経平均株価は前日比71円56銭安の9566円07銭と3日続落。米国株の急落を受けて日経平均は寄り付きで心理的フシ目の9500円に急接近したが、その後は下げ幅を縮小した。ドル・円が下げ渋ったほか、アジア株の下値も限られたため、輸出関連株が下げ止まり、9600円台まで持ち直す場面もあった。東証1部の出来高は12億5944万株。売買代金は6900億円。騰落銘柄数は値上がり409銘柄、値下がり1071銘柄、変わらず177銘柄。

 大和証券・投資情報部部長の高橋和宏氏は「ギリシャ問題は同じことの繰り返し。8日の債務交換の期限を前に、問題意識の高まりをあおる材料が出てくるのも、ある程度は想定されており、市場も学習してきたのではないか。確かにリスクはあるため、見極める必要はあるものの、いまのトレンドを変化させるほどの話ではない。上昇局面で金融緩和を材料視した買いが一服し、利益確定売りのきっかけを待っていたところに、週初の中国の成長率鈍化や、ギリシャ問題の懸念再燃が利用されたようだ」と指摘している。

 業種別では、三井住友 <8316> など銀行株が軟調。大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株の下げもきつく、野村不HD <3231> など不動産株も売りが優勢となった。レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株もさえない。NTTドコモ <9437> など情報通信株も下押した。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も売られ、三菱商 <8058> など商社株の戻りも鈍かった。海運株では、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> の大手3社が安い。コマツ <6301> など機械株も下落した。

 半面、日ハム <2282> 、キリンHD <2503> など食品株の一角は底堅く推移した。日橋梁 <5912> など橋りょう株でも堅調な銘柄が目立ったほか、JR東日本 <9020> の耐震補強対策が材料視され、鉄建 <1815> など鉄道建設関連銘柄も人気化した。また、朝方に売りが優勢となった輸出関連株では、ホンダ <7267> 、東エレク <8035> などがプラスに転じた。個別では、2月の連結売上高が27%増となったサニックス <4651> が高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 132 (11:30) +14 +11.86% 21996
2 9115/T 明治海 東証1部 海運業 405 (11:30) +36 +9.75% 841.9
3 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 223 (11:30) +17 +8.25% 3992
4 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 501 (11:30) +36 +7.74% 3177.6
5 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 475 (11:30) +33 +7.46% 32531.05
6 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 198 (11:19) +11 +5.88% 804
7 5976/T ネツレン 東証1部 金属製品 778 (11:29) +42 +5.70% 71.9
8 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 339 (11:29) +18 +5.60% 402.3
9 1835/T 東鉄工 東証1部 建設業 816 (11:21) +41 +5.29% 460
10 7715/T 長野計器 東証1部 精密機器 804 (10:43) +38 +4.96% 4.2
11 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 188 (11:02) +8 +4.44% 270
12 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 125 (11:27) +5 +4.16% 996
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 235 (11:30) +9 +3.98% 2078.9
14 1867/T 植木組 東証1部 建設業 213 (11:30) +8 +3.90% 228
15 7274/T ショーワ 東証1部 輸送用機器 655 (11:30) +24 +3.80% 435.7
16 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 224 (11:30) +8 +3.70% 1732
17 7416/T はるやま 東証1部 小売業 448 (11:30) +15 +3.46% 17.8
18 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 240 (11:28) +8 +3.44% 82.4
19 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 842 (11:29) +26 +3.18% 31.2
20 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 356 (11:30) +11 +3.18% 721
>◇東証前引け、3日続落 ギリシャ問題再燃で主力株に利益確定売り
 7日午前の東京株式市場で日経平均株価は3日続落した。前引けは前日比71円56銭(0.74%)安の9566円07銭と、2月28日以来1週間ぶりに9600円を下回った。前日の欧米株がギリシャ債務問題の再燃で大幅に下落。東京市場でも輸出関連株や銀行株を中心に幅広い銘柄に利益確定売りが出て、朝方は下落幅が120円を超える場面があった。3月期末を控えた国内機関投資家による持ち高調整売りも重荷となった。ただ、売り一巡後は押し目買いも入り下げ幅は限定的となった。
 市場では「ギリシャ問題は引き続き警戒が必要だが、企業業績の回復期待などに基づいた買いも入り下値は限られそうだ」(国内証券の情報担当者)との声があった。
 東証株価指数(TOPIX)も続落。業種別TOPIXは33業種中、「保険業」、「証券商品先物」、「海運業」など30業種が下落した。「ゴム製品」など2業種は上昇し、1業種が横ばいだった。
 東証1部の売買代金は概算で6900億円、売買高は同12億5944万株だった。東証1部の下落銘柄数は1071、上昇銘柄数は409、横ばいは177だった。
 三菱UFJ、トヨタ、野村、三井住友FG、三菱商、コマツ、ファナック、ソニー、ファストリ、国際石開帝石が売られた。スタートトゥ、駒井ハルテクは大幅安。半面、ホンダは上げに転じた。日本橋、JT、東エレク、JR東日本が買われ、鉄建、PS三菱、明治海が大幅に上昇した。
 東証2部株価指数も続落。アップ、パルステックが売られ、花月園、大盛工業が買われた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 450 (11:29) -35 -7.21% 409.6
2 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 188 (11:30) -13 -6.46% 9902
3 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1368 (11:30) -86 -5.91% 1605.7
4 9075/T 福山運 東証1部 陸運業 443 (11:29) -26 -5.54% 475
5 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 274 (11:30) -15 -5.19% 12320
6 9682/T DTS 東証1部 情報・通信業 1065 (11:30) -56 -4.99% 22.2
7 9994/T やまや 東証1部 小売業 1295 (11:30) -59 -4.35% 55
8 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 66 (11:30) -3 -4.34% 3033
9 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 22 (11:30) -1 -4.34% 5931
10 6272/T レオン自機 東証1部 機械 199 (09:00) -8 -3.86% 2
11 1884/T 日道路 東証1部 建設業 353 (11:30) -14 -3.81% 3145
12 1847/T イチケン 東証1部 建設業 184 (11:30) -7 -3.66% 437
13 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 79 (11:30) -3 -3.65% 14846.7
14 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 2134 (11:30) -81 -3.65% 746.3
15 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 1620 (11:30) -60 -3.57% 181.35
16 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 244 (11:21) -9 -3.55% 890
17 5444/T 大和工 東証1部 鉄鋼 2326 (11:30) -82 -3.40% 324.9
18 6351/T 鶴見製 東証1部 機械 620 (10:44) -21 -3.27% 4
19 9678/T カナモト 東証1部 サービス業 889 (11:09) -30 -3.26% 157
20 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 90 (11:28) -3 -3.22% 527
>◇<東証>トピーが反発 「原発探査ロボットを開発」が手掛かり
(11時20分、コード7231)反発。前日比7円高の239円まで上昇した。「福島第1原子力発電所の事故収束を支援する探査ロボットを開発した」(7日付日本経済新聞朝刊)との報道が手掛かり。水たまりができた場所でも建屋内の階段を上り下りできるよう、従来の探査ロボットを小型化し、月内にも東電に貸与するという。業績への寄与は限定的とみられるが、原発事故の早期収束に向けてトピーの技術が活用されることは買い材料と受け取られたようだ。
 もっとも朝方の買い一巡後、さらに買い進む動きはみられない。前日の下げ幅(7円)を埋めた程度で、売買高も27万株程度と特に膨らんでない。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 133 (11:30) -1 -0.74% 99791.8
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 403 (11:30) -5 -1.22% 43740.5
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 361 (11:30) -7 -1.90% 38403.8
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 128 (11:30) -3 -2.29% 38139
5 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 475 (11:30) +33 +7.46% 32531.05
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 218 (11:30) -2 -0.90% 29292
7 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 3 (11:30) 0 0.00% 24892.2
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 228 (11:30) -5 -2.14% 23156
9 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 132 (11:30) +14 +11.86% 21996
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 161 (11:30) +1 +0.62% 21575
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 232 (11:30) -4 -1.69% 20776
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 344 (11:30) -8 -2.27% 19321
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 129 (11:30) 0 0.00% 18750
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 172 (11:30) -4 -2.27% 18267
15 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 338 (11:30) -4 -1.16% 17568
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 461 (11:30) 0 0.00% 17389
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 270 (11:30) -6 -2.17% 17005
18 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 205 (11:30) +5 +2.50% 15550
19 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 79 (11:30) -3 -3.65% 14846.7
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 158 (11:30) -1 -0.62% 13544

■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 123 (11:30) +12 +10.81% 5719
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 33 (11:30) +2 +6.45% 4255.1
3 6776/T 天昇電 東証2部 化学 128 (11:29) +7 +5.78% 346
4 9544/T 東日ガス 東証2部 電気・ガス業 280 (10:05) +8
5 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 82 (11:19) +2 +2.50% 9
6 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 124 (11:30) +3 +2.47% 103
7 4323/T 日シス技術 東証2部 情報・通信業 588 (10:02) +14 +2.43% 0.8
8 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 255 (10:16) +6 +2.40% 19
9 6131/T 浜井産 東証2部 機械 91 (11:25) +2 +2.24% 50
10 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 142 (10:07) +3 +2.15% 2
11 5010/T 日精蝋 東証2部 石油石炭製品 269 (11:00) +5 +1.89% 19
12 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 280 (11:22) +5 +1.81% 29.5
13 4115/T 本州化 東証2部 化学 570 (09:28) +10 +1.78% 3
14 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 121 (11:30) +2 +1.68% 334.8
15 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 8440 (11:20) +130 +1.56% 0.099
16 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 540 (11:00) +8 +1.50% 40
17 2830/T アヲハタ 東証2部 食料品 1360 (09:49) +19 +1.41% 1.3
18 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 324 (11:15) +4 +1.25% 3
19 7726/T 黒田精 東証2部 機械 170 (11:01) +2 +1.19% 8
20 6790/T ノダスクリーン 東証2部 電気機器 29140 (11:29) +340 +1.18% 0.038
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 78 (11:26) -5 -6.02% 762.1
2 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 33 (11:02) -2 -5.71% 209
3 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 50 (11:29) -3 -5.66% 474.1
4 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 126 (10:51) -7 -5.26% 31
5 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (11:30) -1 -5.26% 3423.8
6 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 184 (11:27) -9 -4.66% 149
7 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 108 (11:23) -5 -4.42% 94
8 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 1005 (11:29) -45 -4.28% 33
9 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 115 (10:41) -5 -4.16% 12
10 1960/T サンテック 東証2部 建設業 277 (09:03) -12 -4.15% 1
11 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 700 (09:03) -30 -4.10% 0.1
12 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 70 (11:26) -3 -4.10% 128
13 6144/T 西電機 東証2部 機械 384 (09:04) -16 -4.00% 1
14 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 194 (10:03) -8 -3.96% 15
15 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 77 (11:12) -3 -3.75% 232
16 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 155 (10:02) -6 -3.72% 8
17 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 78 (11:22) -3 -3.70% 50
18 6360/T 東自機 東証2部 機械 106 (09:40) -4 -3.63% 4
19 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 135 (11:10) -5 -3.57% 59
20 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 27 (11:30) -1 -3.57% 217
<NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続落 ネット関連株が売られる
 7日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続落した。前引けは前日比5円52銭(0.42%)安の1308円43銭だった。前日の米株安などを受けて相場全体の地合いが悪化し、楽天などのネット関連の主力株が売られた。もっとも株価が低位な小型株への物色が下支え要因となり、下げ幅は小幅にとどまった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で109億円、売買高は2999万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は下落。ビットアイル、Dガレージ、JCOMが下落した。半面、ウエストHD、フェローテク、コスモスイニが上昇した。
 東証マザーズ指数は続落した。前引けは3.14ポイント(0.82%)安の380.46だった。サイバー、UBIC、KLabが下落。ジーエヌアイ、イーブック、OTSが上げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 649 (11:26) +100 +18.21% 6.025
2 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1507 (11:29) +223 +17.36% 11.814
3 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1135 (11:27) +70 +6.57% 46.4
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 16000 (11:28) +860 +5.68% 0.142
5 7311/T カワムラサイクル 東証マザーズ 輸送用機器 89500 (10:30) +4300 +5.04% 0.008
6 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 170 (09:03) +8 +4.93% 0.5
7 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 244400 (09:11) +9400 +4.00% 0.001
8 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 3020 (11:29) +115 +3.95% 91.3
9 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 42300 (10:35) +1500 +3.67% 0.037
10 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22990 (10:00) +690 +3.09% 0.011
11 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 105 (11:19) +3 +2.94% 2773
12 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1544 (11:29) +43 +2.86% 0.041
13 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 545 (11:29) +14 +2.63% 70.9
14 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 117800 (11:30) +2400 +2.07% 1.845
15 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1920 (11:20) +37 +1.96% 2
16 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 54000 (09:01) +1000 +1.88% 0.001
17 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 327 (11:30) +6 +1.86% 16.6
18 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 14440 (11:27) +240 +1.69% 0.018
19 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 67000 (09:00) +900 +1.36% 0.001
20 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1445 (11:29) +19 +1.33% 0.265

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2400 (11:05) -162 -6.32% 2.467
2 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 107500 (09:04) -6000 -5.28% 0.001
3 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 43800 (09:49) -2400 -5.19% 0.015
4 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 92 (11:18) -5 -5.15% 51
5 3722/T ベリサイン 東証マザーズ 情報・通信業 27710 (11:20) -1160 -4.01% 0.338
6 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 96500 (11:28) -3300 -3.30% 0.366
7 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 153000 (11:24) -5000 -3.16% 0.008
8 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 26440 (11:29) -860 -3.15% 0.404
9 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1188 (11:08) -38 -3.09% 11.1
10 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 30450 (11:29) -950 -3.02% 0.078
11 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 597 (11:29) -18 -2.92% 7.1
12 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 27500 (11:29) -800 -2.82% 0.028
13 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3190 (11:14) -90 -2.74% 1.179
14 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 117800 (11:29) -3300 -2.72% 0.232
15 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1900 (11:27) -52 -2.66% 9
16 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 26400 (10:52) -700 -2.58% 0.017
17 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 64300 (10:36) -1700 -2.57% 0.014
18 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 26410 (11:30) -690 -2.54% 0.102
19 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 425 (10:59) -11 -2.52% 3.7
20 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 31400 (09:03) -800 -2.48% 0.002
羽田国際線ターミナルにホテル 三菱地所、14年秋開業(朝日新聞) - goo ニュース
市場の声:株価調整は比較的短い可能性=三菱UFJモルガン・芳賀沼氏
2012/03/07 10:47
 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 チーフ・ストラテジストの芳賀沼千里氏――EU(欧州連合)やIMF(国際通貨基金)の金融支援融資枠の拡大やECB(欧州中央銀行)を中心にした主要国の金融緩和強化などが金融市場の安定化に貢献しており、日本株も売られにくい展開となっている。

 その一方で、騰落レシオ(物色人気の強弱を見るための指標の一つで100%が中立)から日本株に対する過熱感も指摘される。ただ、底値を示す指標として優れる騰落レシオだが、高値を示す指標としては評価が分かれるところだ。

 08年5月と11年7月に同レシオが120%を超えたケースでは、TOPIX(東証株価指数)はまもなく高値を付け調整局面に入ったが、09年4月、10年12月のケースでは逆に、TOPIXは上昇が続いた。

 足元の騰落レシオ120%超えは、09年4月、10年12月の上昇ケースと類似している。1月からの日本株の上昇では先導株比率(物色の集中度を示す指標、東証全体の出来高上位10銘柄が占める割合)が20%以下にとどまるなど、慎重な見方が残るなかで、循環物色が続いているためだ。

 言い換えれば、特定の銘柄やセクターが売買を伴って上昇し、過熱感が強まり高値を付けた08年5月、11年7月のような、相場の天井圏を形成した状況とは異なり、極めて冷え込んだ状態からの株価反発局面とみている。今後、日本株が上昇するには企業業績の改善への期待感が条件となるが、株価調整は比較的短いだろう。提供:モーニングスター社
東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles