日経平均 9656.37 -42.22 (11:30) 日経JQ平均 1312.24 -3.71 (11:31)
225先物(12/03) 9650 -30 (11:34) 東証2部指数 2376.53 -2.04 (11:30)
TOPIX 830.01 -2.85 (11:30) ドル/円 81.40 - 81.42 (11:33)
USドル 81.42 - 81.44 -0.04 (11:34) ユーロ 107.63 - 107.66 -0.05 (11:34)
イギリスポンド 129.19 - 129.27 -0.02 (11:34)
スイスフラン 89.28 - 89.33 0.00 (11:34)
9611.94 ↓ -86.65 (12:40)
出来高は11億9812万株
<主力株に弱いものが目立っているが、材料株に物色の矛先が向かっている。全体的には週末にかけてイベントが多いため、日柄調整になりやすい。
2月の上昇局面で材料株は十分に調整してきたので、週内はこうした銘柄に再び目を向けておきたい」と指摘している。
前日の米国株は中国の成長率鈍化が重しになったが、「NYダウも1万3000ドルを維持できない理由を探しているようで、利益確定売りのきっかけにされただけ>
日経平均42円安、買い手控えで利益確定売り=6日前場2012/03/06 11:45
6日前場の日経平均株価は前日比42円22銭安の9656円37銭と続落。主力株を中心に利益確定売りに押された。朝方はプラス圏で推移するなど日経平均は底堅く推移したが、買い手掛かり材料に乏しいなか、上値の重さが意識されると下げに転じた。全体的には手控えムードが強く、方向感は定まらなかった。東証1部の出来高は11億9812万株。売買代金は6158億円。騰落銘柄数は値上がり779銘柄、値下がり680銘柄、変わらず189銘柄。
東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「主力株に弱いものが目立っているが、材料株に物色の矛先が向かっている。全体的には週末にかけてイベントが多いため、日柄調整になりやすい。2月の上昇局面で材料株は十分に調整してきたので、週内はこうした銘柄に再び目を向けておきたい」と指摘している。前日の米国株は中国の成長率鈍化が重しになったが、「NYダウも1万3000ドルを維持できない理由を探しているようで、利益確定売りのきっかけにされただけ」という。
業種別では、川崎汽 <9107> など海運株や、日立建機 <6305> など機械株が下落。JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株も売りが優勢となった。パイオニア <6773> 、東エレク <8035> などハイテク株も軟調。ホンダ <7267> など自動車株も下押した。国際帝石 <1605> など資源開発株の上値も重く、出光興産 <5019> など石油株も安い。丸紅 <8002> など商社株にもさえない銘柄が目立った。東京海上 <8766> など保険株も下げ基調。
半面、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株は上昇した。中部電 <9502> 、関西電 <9503> など電力株も堅調。大成建 <1801> などゼネコン株も物色され、日橋梁 <5912> など橋りょう株や、日道路 <1884> など道路株も買いが先行した。太平洋セメ <5233> などセメント株も高い。洋ゴム <5105> などタイヤ株もしっかり。野村 <8604> など証券株も引き締まった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、18業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 439 (11:30) +77 +21.27% 21672.3
2 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 464 (11:30) +79 +20.51% 2169.5
3 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 178 (11:30) +17 +10.55% 6337
4 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 269 (11:30) +21 +8.46% 5658
5 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 235 (11:29) +18 +8.29% 378
6 8129/T 東邦HD 東証1部 卸売業 1389 (11:30) +83 +6.35% 237.2
7 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 278 (11:26) +15 +5.70% 600
8 1884/T 日道路 東証1部 建設業 353 (11:30) +19 +5.68% 5501
9 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 149 (11:30) +7 +4.92% 8229.5
10 3864/T 三菱紙 東証1部 パルプ・紙 86 (11:30) +4 +4.87% 1426
11 6310/T 井関農 東証1部 機械 217 (11:30) +10 +4.83% 2513
12 1896/T 大林道 東証1部 建設業 262 (11:30) +12 +4.80% 415
13 8037/T カメイ 東証1部 卸売業 1135 (11:28) +50 +4.60% 367
14 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 229 (11:30) +10 +4.56% 21805
15 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 23 (11:30) +1 +4.54% 19872
16 6358/T 酒井重 東証1部 機械 193 (11:29) +8 +4.32% 502
17 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 245 (11:29) +10 +4.25% 1564
18 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 200 (11:30) +8 +4.16% 10060
19 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1849 (11:30) +71 +3.99% 401.8
20 3421/T 稲葉製作 東証1部 金属製品 982 (11:25) +37 +3.91% 26.5
ピジョンが連騰、13年1月期の2期連続の営業最高益見通しを好感2012/03/06 11:13
育児用品大手のピジョン <7956> が連騰し、午前11時8分時点で93円高の2961円まで買い進まれている。5日引け後に発表した13年1月期連結業績予想で、増収増益見通しを示し、好感された。
13年1月期は、売上高643億円(前期比8.7%増)、営業利益56億5000万円(同12%増)、純利益33億円(同3.7%増)と、2期連続の営業最高益を見込む。第4次中期経営計画の2年目として、各事業戦略・機能戦略の見直しを行う。また、グループ全体の生産設備・能力の有効活用により、さらなる収益性の向上を図る。
12年1月期決算は、売上高591億4500万円(前期比3.7%増)、営業利益50億4200万円(同10.9%増)、純利益31億8300万円(同8.7%増)だった。
同時に、中国子会社のピジョンインダストリーズ(常州)が増資を行い、生産工場の増設を行うと発表。工場増設は12年7月に着工し、13年7月に建屋が完成したあと、順次操業を開始する。投資資金は約19億5600万円で、母乳パッド、ベビーワイプ、マグマグやおしゃぶりなどのプラスチック製品を生産する予定。乳幼児用紙おむつ設備を新設する見込み。今後もさらに拡大の見込まれる中国市場で、商品供給体制やコスト競争力の強化を図っていく方針。提供:モーニングスター
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8201/T さが美 東証1部 小売業 132 (11:30) -16 -10.81% 1196
2 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 389 (11:30) -22 -5.35% 8934.8
>◇<東証>パイオニアが急落 下落率6%超、3週間ぶり安値
(11時25分、コード6773)急落。午前10時前後から売買を伴って下落し、前日比28円(6.8%)安の383円まで下げた。2月16日以来、約3週間ぶりの安値を付けた。目立った売り材料は確認されていない。市場では「自己資本比率が同業に比べ見劣りする点など、財務面に焦点が当たると売りを呼びやすい」(国内証券の情報担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
3 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 13280 (11:30) -630 -4.52% 139.522
4 6101/T ツガミ 東証1部 機械 665 (11:29) -31 -4.45% 1511
5 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 45 (10:50) -2 -4.25% 102
6 6118/T アイダ 東証1部 機械 459 (11:30) -20 -4.17% 214.2
7 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 341 (11:29) -14 -3.94% 861
8 6481/T THK 東証1部 機械 1633 (11:30) -66 -3.88% 701.4
9 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 574 (11:30) -23 -3.85% 1568
10 6273/T SMC 東証1部 機械 13070 (11:30) -480 -3.54% 181.8
11 7272/T ヤマハ 発 東証1部 輸送用機器 1153 (11:30) -42 -3.51% 982.2
12 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 499 (11:30) -18 -3.48% 31.3
13 6349/T 小 森 東証1部 機械 556 (11:29) -20 -3.47% 161
14 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 197 (11:29) -7 -3.43% 157
15 7102/T 日車輌 東証1部 輸送用機器 338 (11:29) -12 -3.42% 315
16 6268/T ナブテスコ 東証1部 機械 1778 (11:30) -62 -3.36% 473.1
17 6141/T 森精機 東証1部 機械 795 (11:17) -27 -3.28% 10.4
18 6305/T 日立建 東証1部 機械 1651 (11:30) -56 -3.28% 1418.8
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 177 (11:30) -6 -3.27% 12739
20 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 305 (11:30) -10 -3.17% 1358
◇東証前引け、続落 持ち高調整売り優勢 中国株安も重荷
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前日比42円22銭(0.44%)安の9656円37銭だった。朝方は米景気の改善期待などから高く始まったが、買い一巡後は過熱感からの利益確定売りや機関投資家の持ち高調整売りが優勢となった。前日に中国全国人民代表大会(全人代)で温家宝首相が2012年の経済成長率目標の引き下げを表明したこともあって、中国株が下げて始まると投資家心理がやや悪化。日立建機やファナックなど中国関連株が下げ幅を広げた。日経平均は一時60円安の9600円台前半と、取引時間中では2月28日以来、1週間ぶりの安値をつける場面があった。
3月決算期末に向けて、機関投資家がここまで上昇の目立った銘柄に売りを出したとの指摘があった。「急ピッチの上昇で株価水準が25日移動平均を大きく上回った銘柄が多い」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)といい、過熱感を警戒して買いを手控えている個人投資家も多いようだ。今週末に株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)の算出を控えており、先物に仕掛け的な売りが出ているとの見方もあった。
東証株価指数(TOPIX)も続落。業種別TOPIXは33業種中、18業種が下落。「海運」や「機械」、「卸売業」と中国関連とされる銘柄の多い業種が下落率の上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で6158億円、売買高は同11億9812万株。東証1部では全体の4割にあたる680銘柄が下げ、上昇銘柄数(779)の方が多い。横ばいは189だった。
三菱商など大手商社株や、ファナック、コマツ、日立建機など機械株の下げがきつい。ホンダ、ソニー、ディーエヌエ、パイオニアも下げた。東エレクやアドテストなど半導体関連も安い。一方、日本橋やPS三菱、鹿島など橋梁・建設株が上昇。ブリヂストン、関西電、マツダが上げた。
東証2部株価指数は反落。パルステック、ソディック、前田工繊が下落。半面、クオール、ベリテが上げた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>日立建機・ファナック、下落率3%超す 中国株安を嫌気
(11時25分、コード6305、6954など)日立建機やファナックなど中国関連株が安い。日立建機は一時、前日比62円安の1645円まで下げ、下落率は3%を超えた。ファナックの下落率も3%を超えた。上海や香港などの中国株が連日で下落しており、投資家心理を冷やした。
前日に中国の全国人民代表大会(全人代)で、温家宝首相が2012年の経済成長率目標の引き下げを表明し、引き続き売り材料視されている。中国関連株ではツガミ(6101)なども下げ幅を広げている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 130 (11:30) +2 +1.56% 142408
2 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 3 (11:30) 0 0.00% 54101
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 377 (11:30) +4 +1.07% 37727.9
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 413 (11:30) 0 0.00% 29050
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 136 (11:30) 0 0.00% 27635.9
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 348 (11:30) -4 -1.13% 25443
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 467 (11:30) -3 -0.63% 22157
8 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 229 (11:30) +10 +4.56% 21805
9 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 439 (11:30) +77 +21.27% 21672.3
10 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 130 (11:30) 0 0.00% 21310
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 173 (11:30) +5 +2.97% 20065
12 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 23 (11:30) +1 +4.54% 19872
13 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 80 (11:30) +3 +3.89% 16925.1
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 277 (11:30) -1 -0.35% 15771
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 158 (11:30) +3 +1.93% 15444
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 354 (11:30) -8 -2.20% 14500
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 235 (11:30) -4 -1.67% 13877
18 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 231 (11:30) -3 -1.28% 12969.8
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 177 (11:30) -6 -3.27% 12739
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 129 (11:30) -3 -2.27% 11953
株式・前引け】小高く始まるも先物主導で中国関連株が売られ2日続落 - 12/03/06 | 12:09
6日午前の東京株式市場は小幅ながら2日続落。日経平均株価は前日終値比42円22銭安い9656円37銭、TOPIXは同2.85ポイント下落の830.01ポイントで、それぞれ午前の取引を終えた。
中国が経済成長率の目標を引き下げたことを嫌気して前日の米国株が下落。日本株は小高く始まったが、中国関連株が先物主導で売り込まれたのを受け、全体的に軟調となっている。前引け段階における東証1部の売買高は概算で11億9812万株、売買代金は同6158億円。昨日に引き続きやや市場エネルギーに欠ける展開となっている。
前日の米国株式市場ではNYダウが、資源やエネルギー関連株から売られ前週末比14.7ドル安の1万2962.81ドルと2日続落。中国の温家宝首相が全国人民代表大会での政府活動報告で、12年の国内総生産(GDP)伸び率の見通しを、これまでの目標値8%から7.5%に引き下げたことで、中国経済の減速を警戒する動きが台頭。キャタピラーやアルコアなど中国関連株を中心に売られた。
一方、本日朝方の東京市場では、寄り付き前の外国証券経由の売買動向は売り1950万株に対し、買い2380万株と5営業日ぶり、差し引き430万株の買い越し。これを受けて本日の日経平均は寄り付きで前日終値比6円高でスタート。プラス圏での推移が先行したが、その後先物主導で売り込まれ、マイナス圏で午前の取引を終えた。
ただ、値下げを先導したのは日立建機やファナックなどの中国関連株や、前日の米国SOX指数の下落に反応した東京エレクトロンやアドバンテストなどの一部半導体関連株。東証1部全体では、値上がり銘柄数は779(全体の47.2%)で、値下がり銘柄数680を上回った。変わらずは189銘柄。
業種別では東証33業種のうち紙・パルプ、電気・ガスなどのほか首都高補修関連銘柄の建設など15業種が値上がり。下落は中国関連の海運、建設機械を含む機械など16業種。その他製品、空運は変わらず。
◆◆東洋経済オンライン◆
NQN>◇<東証>ソフトバンクが朝高後下げる メガソーラーの収益貢献には期待も
(11時15分、コード9984)朝方に一時、前日比32円(1.3%)高の2464円まで上昇した。以前から参入を明らかにしていたメガソーラー(大規模太陽光発電所)事業で、まず群馬県など4カ所で建設すると前日、発表。同社のメガソーラー設置が具体的に決まったのは初めてで、「買い取り制度も始まるため、ある程度の収益貢献は見込める」(立花証券の平野憲一執行役員)との見方から買いが入ったという。
だが、買いの勢いは続かず、11時過ぎには25円安の2407円まで下げる場面があった。裁定取引の解消に伴う売りが徐々に優勢となったようだ。〔日経QUICKニュース〕
ソフトバンク太陽光発電、京都など4カ所で7月から始動(朝日新聞) - goo ニュース群馬県と京都市では4月に着工し、7月1日の運転開始を目指す。自然エネルギーの電気を電力会社が買い取る「固定価格買い取り制度」が同月から始まるためだ
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 101 (11:30) -12 -10.61% 4844
2 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 39 (11:30) -4 -9.30% 3370.4
3 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 138 (11:24) -13 -8.60% 186
4 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 37 (11:30) -3 -7.50% 5873.1
5 6776/T 天昇電 東証2部 化学 118 (11:28) -9 -7.08% 108
6 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 110 (09:59) -6 -5.17% 21
7 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 82 (11:25) -4 -4.65% 1499.8
8 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 124 (10:20) -6 -4.61% 17
9 1378/T 雪国マイタケ 東証2部 水産・農林業 356 (11:16) -17 -4.55% 17.1
10 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 64 (11:24) -3 -4.47% 653
11 4636/T T&KTOKA 東証2部 化学 1000 (09:10) -45 -4.30% 0.1
12 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 156 (11:27) -6 -3.70% 17
13 8249/T テクノアソシエ 東証2部 卸売業 636 (11:17) -24 -3.63% 11.3
14 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 487 (10:33) -18 -3.56% 2.3
15 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 28 (11:30) -1 -3.44% 175.3
16 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 85 (10:18) -3 -3.40% 2
17 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 116 (10:34) -4 -3.33% 20.9
18 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 87 (11:29) -3 -3.33% 117.6
19 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 120 (11:30) -4 -3.22% 69
20 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 125 (09:21) -4 -3.10% 1
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 26100 (11:19) +1900 +7.85% 0.324
2 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 114 (11:29) +8 +7.54% 1342
3 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 30 (11:30) +2 +7.14% 960
4 3034/T クオール 東証2部 小売業 59700 (11:30) +3500 +6.22% 2.663
5 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (11:30) +1 +5.88% 5882.3
6 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 187 (11:29) +10 +5.64% 351
7 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 231 (10:16) +10 +4.52% 3
8 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 16370 (11:30) +660 +4.20% 3.468
9 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 129 (11:26) +5 +4.03% 159
10 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 260 (11:01) +10 +4.00% 13
11 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1787 (10:12) +67 +3.89% 0.3
12 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 428 (09:03) +16 +3.88% 0.1
13 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 82 (11:30) +3 +3.79% 860
14 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 508 (11:29) +18 +3.67% 196.9
15 9764/T 技研興 東証2部 建設業 155 (11:01) +5 +3.33% 11
16 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 218 (10:44) +7 +3.31% 18
17 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 35 (11:24) +1 +2.94% 157.2
18 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 116 (11:29) +3 +2.65% 922
19 6155/T 高松機械 東証2部 機械 465 (11:27) +12 +2.64% 1.8
20 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 130 (10:13) +3 +2.36% 2
>◇新興株前引け、ジャスダックは反落 新規上場のティーライフ、公開価格上回る
6日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反落した。前引けは前日に比べ3円71銭(0.28%)安い1312円24銭となった。短期的な高値警戒感は根強く利益確定の売りが出やすい。業績見通しの下方修正を発表した菊池製作が売られたほか、楽天など主力銘柄もさえなかった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で114億円、売買高は4626万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も下げた。ピーエスシーやJCOM、Dガレージが下落。半面、ウエストHDやフェローテクが上昇した。きょう新規上場のティーライフは公開価格の510円を上回る569円で前場を終えた。
東証マザーズ指数も反落した。前引けは前日比0.66ポイント(0.17%)安い383.84だった。OTSやイーブック、KLabが下落。半面、サイバーやリブセンス、UBICが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 9100 (11:24) +700 +8.33% 0.773
2 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 26600 (11:29) +1600 +6.40% 2.518
3 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2847 (11:30) +147 +5.44% 144
4 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 28000 (10:18) +1200 +4.47% 0.008
5 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1950 (11:22) +80 +4.27% 15.6
6 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 333 (11:26) +12 +3.73% 97
7 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1477 (10:53) +51 +3.57% 0.268
8 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 60 (11:10) +2 +3.44% 28.4
9 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 32100 (09:39) +900 +2.88% 0.002
10 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 53500 (09:28) +1500 +2.88% 0.024
11 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1092 (11:29) +30 +2.82% 22.1
12 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 572 (10:19) +15 +2.69% 3.8
13 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 17600 (11:00) +450 +2.62% 0.392
14 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 81000 (09:56) +2000 +2.53% 0.001
15 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11990 (09:17) +290 +2.47% 0.004
16 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1970 (11:27) +45 +2.33% 23.8
17 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 53500 (11:30) +1200 +2.29% 0.3
18 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 17650 (11:27) +390 +2.25% 8.65
19 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 131800 (11:28) +2800 +2.17% 0.011
20 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 32600 (09:52) +600 +1.87% 0.029
NQN>◇<JQ>菊池製作が大幅安 増益見通しから一転減益に下方修正
(11時、コード3444)大幅反落。一時、前日比142円安の808円を付け、下落率は15%に迫った。5日に「2012年4月期の連結純利益が前期比39%減の2億円になる見通し」と発表。従来予想は48%増の4億8300万円で、増益見通しから一転、減益に下方修正したことを嫌気した売りが出た。精密金型などを手がけている。試作・金型事業は顧客である電機メーカーなどの海外移転で受注が低迷。量産事業の受注も携帯電話向けがラインアップの見直しに伴い低水準で推移している。
主力工場は東電福島第1原子力発電所事故による「計画的避難区域」に指定された福島県飯舘村にある。昨年10月28日に上場。上場初値は1150円で直後に高値の1160円を付けた。その後は欧州危機などの影響を受け昨年11月24日に803円の上場来安値を付けた。このところの相場地合いの好転で株価は立ち直りを見せていたが、業績見通しの下方修正を受け上場来安値に接近した。〔日経QUICKニュース■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12600 (11:21) -1120 -8.16% 0.44
2 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1154 (11:27) -86 -6.93% 44.5
3 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 150000 (10:26) -10100 -6.30% 0.037
4 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 141800 (11:30) -9300 -6.15% 0.537
5 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1360 (11:30) -87 -6.01% 3.46
6 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2540 (11:27) -155 -5.75% 0.748
7 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1050 (11:29) -60 -5.40% 65.9
8 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 526 (11:28) -24 -4.36% 2.004
9 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 527 (11:29) -24 -4.35% 124.9
10 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 12000 (11:23) -490 -3.92% 0.026
11 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 46200 (11:25) -1800 -3.75% 0.004
12 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 326 (11:28) -12 -3.55% 60.1
13 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 14200 (11:20) -500 -3.40% 0.093
14 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 14800 (11:16) -520 -3.39% 0.047
15 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2900 (11:26) -100 -3.33% 84.2
16 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 115900 (11:30) -4000 -3.33% 3.961
17 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 98600 (11:30) -3300 -3.23% 1.678
18 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 62000 (11:18) -2000 -3.12% 0.25
19 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 163 (11:23) -5 -2.97% 94.246
20 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 46600 (09:04) -1400 -2.91% 0.002
iPad訴訟 提訴の中国企業が破綻 商標権、アップルと和解の可能性(産経新聞) - goo ニュース唯冠の破産請求を行ったのは、同社の債権者である台湾の富邦産物保険。唯冠は2年前に、深セン市の地裁から富邦保険に870万ドル(約7億円)を返済するよう命じられていた。唯冠側は商標権の裁判で得る賠償金を債務償還に充てると主張しており、当初から破産逃れと和解金を狙い、アップルを標的にしたことも考えられる。
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
上場企業の戦略、わかりやすく 東証がIRフェスタ(朝日新聞) - goo ニュースhttp://tse-irfesta.com/event/index.htmlHP
225先物(12/03) 9650 -30 (11:34) 東証2部指数 2376.53 -2.04 (11:30)
TOPIX 830.01 -2.85 (11:30) ドル/円 81.40 - 81.42 (11:33)
USドル 81.42 - 81.44 -0.04 (11:34) ユーロ 107.63 - 107.66 -0.05 (11:34)
イギリスポンド 129.19 - 129.27 -0.02 (11:34)
スイスフラン 89.28 - 89.33 0.00 (11:34)
9611.94 ↓ -86.65 (12:40)
出来高は11億9812万株
<主力株に弱いものが目立っているが、材料株に物色の矛先が向かっている。全体的には週末にかけてイベントが多いため、日柄調整になりやすい。
2月の上昇局面で材料株は十分に調整してきたので、週内はこうした銘柄に再び目を向けておきたい」と指摘している。
前日の米国株は中国の成長率鈍化が重しになったが、「NYダウも1万3000ドルを維持できない理由を探しているようで、利益確定売りのきっかけにされただけ>
日経平均42円安、買い手控えで利益確定売り=6日前場2012/03/06 11:45
6日前場の日経平均株価は前日比42円22銭安の9656円37銭と続落。主力株を中心に利益確定売りに押された。朝方はプラス圏で推移するなど日経平均は底堅く推移したが、買い手掛かり材料に乏しいなか、上値の重さが意識されると下げに転じた。全体的には手控えムードが強く、方向感は定まらなかった。東証1部の出来高は11億9812万株。売買代金は6158億円。騰落銘柄数は値上がり779銘柄、値下がり680銘柄、変わらず189銘柄。
東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「主力株に弱いものが目立っているが、材料株に物色の矛先が向かっている。全体的には週末にかけてイベントが多いため、日柄調整になりやすい。2月の上昇局面で材料株は十分に調整してきたので、週内はこうした銘柄に再び目を向けておきたい」と指摘している。前日の米国株は中国の成長率鈍化が重しになったが、「NYダウも1万3000ドルを維持できない理由を探しているようで、利益確定売りのきっかけにされただけ」という。
業種別では、川崎汽 <9107> など海運株や、日立建機 <6305> など機械株が下落。JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株も売りが優勢となった。パイオニア <6773> 、東エレク <8035> などハイテク株も軟調。ホンダ <7267> など自動車株も下押した。国際帝石 <1605> など資源開発株の上値も重く、出光興産 <5019> など石油株も安い。丸紅 <8002> など商社株にもさえない銘柄が目立った。東京海上 <8766> など保険株も下げ基調。
半面、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株は上昇した。中部電 <9502> 、関西電 <9503> など電力株も堅調。大成建 <1801> などゼネコン株も物色され、日橋梁 <5912> など橋りょう株や、日道路 <1884> など道路株も買いが先行した。太平洋セメ <5233> などセメント株も高い。洋ゴム <5105> などタイヤ株もしっかり。野村 <8604> など証券株も引き締まった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、18業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 439 (11:30) +77 +21.27% 21672.3
2 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 464 (11:30) +79 +20.51% 2169.5
3 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 178 (11:30) +17 +10.55% 6337
4 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 269 (11:30) +21 +8.46% 5658
5 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 235 (11:29) +18 +8.29% 378
6 8129/T 東邦HD 東証1部 卸売業 1389 (11:30) +83 +6.35% 237.2
7 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 278 (11:26) +15 +5.70% 600
8 1884/T 日道路 東証1部 建設業 353 (11:30) +19 +5.68% 5501
9 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 149 (11:30) +7 +4.92% 8229.5
10 3864/T 三菱紙 東証1部 パルプ・紙 86 (11:30) +4 +4.87% 1426
11 6310/T 井関農 東証1部 機械 217 (11:30) +10 +4.83% 2513
12 1896/T 大林道 東証1部 建設業 262 (11:30) +12 +4.80% 415
13 8037/T カメイ 東証1部 卸売業 1135 (11:28) +50 +4.60% 367
14 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 229 (11:30) +10 +4.56% 21805
15 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 23 (11:30) +1 +4.54% 19872
16 6358/T 酒井重 東証1部 機械 193 (11:29) +8 +4.32% 502
17 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 245 (11:29) +10 +4.25% 1564
18 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 200 (11:30) +8 +4.16% 10060
19 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1849 (11:30) +71 +3.99% 401.8
20 3421/T 稲葉製作 東証1部 金属製品 982 (11:25) +37 +3.91% 26.5
ピジョンが連騰、13年1月期の2期連続の営業最高益見通しを好感2012/03/06 11:13
育児用品大手のピジョン <7956> が連騰し、午前11時8分時点で93円高の2961円まで買い進まれている。5日引け後に発表した13年1月期連結業績予想で、増収増益見通しを示し、好感された。
13年1月期は、売上高643億円(前期比8.7%増)、営業利益56億5000万円(同12%増)、純利益33億円(同3.7%増)と、2期連続の営業最高益を見込む。第4次中期経営計画の2年目として、各事業戦略・機能戦略の見直しを行う。また、グループ全体の生産設備・能力の有効活用により、さらなる収益性の向上を図る。
12年1月期決算は、売上高591億4500万円(前期比3.7%増)、営業利益50億4200万円(同10.9%増)、純利益31億8300万円(同8.7%増)だった。
同時に、中国子会社のピジョンインダストリーズ(常州)が増資を行い、生産工場の増設を行うと発表。工場増設は12年7月に着工し、13年7月に建屋が完成したあと、順次操業を開始する。投資資金は約19億5600万円で、母乳パッド、ベビーワイプ、マグマグやおしゃぶりなどのプラスチック製品を生産する予定。乳幼児用紙おむつ設備を新設する見込み。今後もさらに拡大の見込まれる中国市場で、商品供給体制やコスト競争力の強化を図っていく方針。提供:モーニングスター
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8201/T さが美 東証1部 小売業 132 (11:30) -16 -10.81% 1196
2 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 389 (11:30) -22 -5.35% 8934.8
>◇<東証>パイオニアが急落 下落率6%超、3週間ぶり安値
(11時25分、コード6773)急落。午前10時前後から売買を伴って下落し、前日比28円(6.8%)安の383円まで下げた。2月16日以来、約3週間ぶりの安値を付けた。目立った売り材料は確認されていない。市場では「自己資本比率が同業に比べ見劣りする点など、財務面に焦点が当たると売りを呼びやすい」(国内証券の情報担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
3 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 13280 (11:30) -630 -4.52% 139.522
4 6101/T ツガミ 東証1部 機械 665 (11:29) -31 -4.45% 1511
5 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 45 (10:50) -2 -4.25% 102
6 6118/T アイダ 東証1部 機械 459 (11:30) -20 -4.17% 214.2
7 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 341 (11:29) -14 -3.94% 861
8 6481/T THK 東証1部 機械 1633 (11:30) -66 -3.88% 701.4
9 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 574 (11:30) -23 -3.85% 1568
10 6273/T SMC 東証1部 機械 13070 (11:30) -480 -3.54% 181.8
11 7272/T ヤマハ 発 東証1部 輸送用機器 1153 (11:30) -42 -3.51% 982.2
12 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 499 (11:30) -18 -3.48% 31.3
13 6349/T 小 森 東証1部 機械 556 (11:29) -20 -3.47% 161
14 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 197 (11:29) -7 -3.43% 157
15 7102/T 日車輌 東証1部 輸送用機器 338 (11:29) -12 -3.42% 315
16 6268/T ナブテスコ 東証1部 機械 1778 (11:30) -62 -3.36% 473.1
17 6141/T 森精機 東証1部 機械 795 (11:17) -27 -3.28% 10.4
18 6305/T 日立建 東証1部 機械 1651 (11:30) -56 -3.28% 1418.8
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 177 (11:30) -6 -3.27% 12739
20 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 305 (11:30) -10 -3.17% 1358
◇東証前引け、続落 持ち高調整売り優勢 中国株安も重荷
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前日比42円22銭(0.44%)安の9656円37銭だった。朝方は米景気の改善期待などから高く始まったが、買い一巡後は過熱感からの利益確定売りや機関投資家の持ち高調整売りが優勢となった。前日に中国全国人民代表大会(全人代)で温家宝首相が2012年の経済成長率目標の引き下げを表明したこともあって、中国株が下げて始まると投資家心理がやや悪化。日立建機やファナックなど中国関連株が下げ幅を広げた。日経平均は一時60円安の9600円台前半と、取引時間中では2月28日以来、1週間ぶりの安値をつける場面があった。
3月決算期末に向けて、機関投資家がここまで上昇の目立った銘柄に売りを出したとの指摘があった。「急ピッチの上昇で株価水準が25日移動平均を大きく上回った銘柄が多い」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)といい、過熱感を警戒して買いを手控えている個人投資家も多いようだ。今週末に株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)の算出を控えており、先物に仕掛け的な売りが出ているとの見方もあった。
東証株価指数(TOPIX)も続落。業種別TOPIXは33業種中、18業種が下落。「海運」や「機械」、「卸売業」と中国関連とされる銘柄の多い業種が下落率の上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で6158億円、売買高は同11億9812万株。東証1部では全体の4割にあたる680銘柄が下げ、上昇銘柄数(779)の方が多い。横ばいは189だった。
三菱商など大手商社株や、ファナック、コマツ、日立建機など機械株の下げがきつい。ホンダ、ソニー、ディーエヌエ、パイオニアも下げた。東エレクやアドテストなど半導体関連も安い。一方、日本橋やPS三菱、鹿島など橋梁・建設株が上昇。ブリヂストン、関西電、マツダが上げた。
東証2部株価指数は反落。パルステック、ソディック、前田工繊が下落。半面、クオール、ベリテが上げた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>日立建機・ファナック、下落率3%超す 中国株安を嫌気
(11時25分、コード6305、6954など)日立建機やファナックなど中国関連株が安い。日立建機は一時、前日比62円安の1645円まで下げ、下落率は3%を超えた。ファナックの下落率も3%を超えた。上海や香港などの中国株が連日で下落しており、投資家心理を冷やした。
前日に中国の全国人民代表大会(全人代)で、温家宝首相が2012年の経済成長率目標の引き下げを表明し、引き続き売り材料視されている。中国関連株ではツガミ(6101)なども下げ幅を広げている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 130 (11:30) +2 +1.56% 142408
2 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 3 (11:30) 0 0.00% 54101
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 377 (11:30) +4 +1.07% 37727.9
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 413 (11:30) 0 0.00% 29050
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 136 (11:30) 0 0.00% 27635.9
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 348 (11:30) -4 -1.13% 25443
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 467 (11:30) -3 -0.63% 22157
8 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 229 (11:30) +10 +4.56% 21805
9 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 439 (11:30) +77 +21.27% 21672.3
10 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 130 (11:30) 0 0.00% 21310
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 173 (11:30) +5 +2.97% 20065
12 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 23 (11:30) +1 +4.54% 19872
13 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 80 (11:30) +3 +3.89% 16925.1
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 277 (11:30) -1 -0.35% 15771
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 158 (11:30) +3 +1.93% 15444
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 354 (11:30) -8 -2.20% 14500
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 235 (11:30) -4 -1.67% 13877
18 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 231 (11:30) -3 -1.28% 12969.8
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 177 (11:30) -6 -3.27% 12739
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 129 (11:30) -3 -2.27% 11953
株式・前引け】小高く始まるも先物主導で中国関連株が売られ2日続落 - 12/03/06 | 12:09
6日午前の東京株式市場は小幅ながら2日続落。日経平均株価は前日終値比42円22銭安い9656円37銭、TOPIXは同2.85ポイント下落の830.01ポイントで、それぞれ午前の取引を終えた。
中国が経済成長率の目標を引き下げたことを嫌気して前日の米国株が下落。日本株は小高く始まったが、中国関連株が先物主導で売り込まれたのを受け、全体的に軟調となっている。前引け段階における東証1部の売買高は概算で11億9812万株、売買代金は同6158億円。昨日に引き続きやや市場エネルギーに欠ける展開となっている。
前日の米国株式市場ではNYダウが、資源やエネルギー関連株から売られ前週末比14.7ドル安の1万2962.81ドルと2日続落。中国の温家宝首相が全国人民代表大会での政府活動報告で、12年の国内総生産(GDP)伸び率の見通しを、これまでの目標値8%から7.5%に引き下げたことで、中国経済の減速を警戒する動きが台頭。キャタピラーやアルコアなど中国関連株を中心に売られた。
一方、本日朝方の東京市場では、寄り付き前の外国証券経由の売買動向は売り1950万株に対し、買い2380万株と5営業日ぶり、差し引き430万株の買い越し。これを受けて本日の日経平均は寄り付きで前日終値比6円高でスタート。プラス圏での推移が先行したが、その後先物主導で売り込まれ、マイナス圏で午前の取引を終えた。
ただ、値下げを先導したのは日立建機やファナックなどの中国関連株や、前日の米国SOX指数の下落に反応した東京エレクトロンやアドバンテストなどの一部半導体関連株。東証1部全体では、値上がり銘柄数は779(全体の47.2%)で、値下がり銘柄数680を上回った。変わらずは189銘柄。
業種別では東証33業種のうち紙・パルプ、電気・ガスなどのほか首都高補修関連銘柄の建設など15業種が値上がり。下落は中国関連の海運、建設機械を含む機械など16業種。その他製品、空運は変わらず。
◆◆東洋経済オンライン◆
NQN>◇<東証>ソフトバンクが朝高後下げる メガソーラーの収益貢献には期待も
(11時15分、コード9984)朝方に一時、前日比32円(1.3%)高の2464円まで上昇した。以前から参入を明らかにしていたメガソーラー(大規模太陽光発電所)事業で、まず群馬県など4カ所で建設すると前日、発表。同社のメガソーラー設置が具体的に決まったのは初めてで、「買い取り制度も始まるため、ある程度の収益貢献は見込める」(立花証券の平野憲一執行役員)との見方から買いが入ったという。
だが、買いの勢いは続かず、11時過ぎには25円安の2407円まで下げる場面があった。裁定取引の解消に伴う売りが徐々に優勢となったようだ。〔日経QUICKニュース〕
ソフトバンク太陽光発電、京都など4カ所で7月から始動(朝日新聞) - goo ニュース群馬県と京都市では4月に着工し、7月1日の運転開始を目指す。自然エネルギーの電気を電力会社が買い取る「固定価格買い取り制度」が同月から始まるためだ
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 101 (11:30) -12 -10.61% 4844
2 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 39 (11:30) -4 -9.30% 3370.4
3 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 138 (11:24) -13 -8.60% 186
4 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 37 (11:30) -3 -7.50% 5873.1
5 6776/T 天昇電 東証2部 化学 118 (11:28) -9 -7.08% 108
6 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 110 (09:59) -6 -5.17% 21
7 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 82 (11:25) -4 -4.65% 1499.8
8 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 124 (10:20) -6 -4.61% 17
9 1378/T 雪国マイタケ 東証2部 水産・農林業 356 (11:16) -17 -4.55% 17.1
10 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 64 (11:24) -3 -4.47% 653
11 4636/T T&KTOKA 東証2部 化学 1000 (09:10) -45 -4.30% 0.1
12 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 156 (11:27) -6 -3.70% 17
13 8249/T テクノアソシエ 東証2部 卸売業 636 (11:17) -24 -3.63% 11.3
14 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 487 (10:33) -18 -3.56% 2.3
15 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 28 (11:30) -1 -3.44% 175.3
16 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 85 (10:18) -3 -3.40% 2
17 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 116 (10:34) -4 -3.33% 20.9
18 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 87 (11:29) -3 -3.33% 117.6
19 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 120 (11:30) -4 -3.22% 69
20 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 125 (09:21) -4 -3.10% 1
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 26100 (11:19) +1900 +7.85% 0.324
2 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 114 (11:29) +8 +7.54% 1342
3 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 30 (11:30) +2 +7.14% 960
4 3034/T クオール 東証2部 小売業 59700 (11:30) +3500 +6.22% 2.663
5 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (11:30) +1 +5.88% 5882.3
6 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 187 (11:29) +10 +5.64% 351
7 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 231 (10:16) +10 +4.52% 3
8 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 16370 (11:30) +660 +4.20% 3.468
9 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 129 (11:26) +5 +4.03% 159
10 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 260 (11:01) +10 +4.00% 13
11 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1787 (10:12) +67 +3.89% 0.3
12 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 428 (09:03) +16 +3.88% 0.1
13 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 82 (11:30) +3 +3.79% 860
14 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 508 (11:29) +18 +3.67% 196.9
15 9764/T 技研興 東証2部 建設業 155 (11:01) +5 +3.33% 11
16 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 218 (10:44) +7 +3.31% 18
17 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 35 (11:24) +1 +2.94% 157.2
18 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 116 (11:29) +3 +2.65% 922
19 6155/T 高松機械 東証2部 機械 465 (11:27) +12 +2.64% 1.8
20 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 130 (10:13) +3 +2.36% 2
>◇新興株前引け、ジャスダックは反落 新規上場のティーライフ、公開価格上回る
6日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反落した。前引けは前日に比べ3円71銭(0.28%)安い1312円24銭となった。短期的な高値警戒感は根強く利益確定の売りが出やすい。業績見通しの下方修正を発表した菊池製作が売られたほか、楽天など主力銘柄もさえなかった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で114億円、売買高は4626万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も下げた。ピーエスシーやJCOM、Dガレージが下落。半面、ウエストHDやフェローテクが上昇した。きょう新規上場のティーライフは公開価格の510円を上回る569円で前場を終えた。
東証マザーズ指数も反落した。前引けは前日比0.66ポイント(0.17%)安い383.84だった。OTSやイーブック、KLabが下落。半面、サイバーやリブセンス、UBICが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 9100 (11:24) +700 +8.33% 0.773
2 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 26600 (11:29) +1600 +6.40% 2.518
3 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2847 (11:30) +147 +5.44% 144
4 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 28000 (10:18) +1200 +4.47% 0.008
5 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1950 (11:22) +80 +4.27% 15.6
6 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 333 (11:26) +12 +3.73% 97
7 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1477 (10:53) +51 +3.57% 0.268
8 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 60 (11:10) +2 +3.44% 28.4
9 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 32100 (09:39) +900 +2.88% 0.002
10 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 53500 (09:28) +1500 +2.88% 0.024
11 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1092 (11:29) +30 +2.82% 22.1
12 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 572 (10:19) +15 +2.69% 3.8
13 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 17600 (11:00) +450 +2.62% 0.392
14 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 81000 (09:56) +2000 +2.53% 0.001
15 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11990 (09:17) +290 +2.47% 0.004
16 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1970 (11:27) +45 +2.33% 23.8
17 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 53500 (11:30) +1200 +2.29% 0.3
18 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 17650 (11:27) +390 +2.25% 8.65
19 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 131800 (11:28) +2800 +2.17% 0.011
20 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 32600 (09:52) +600 +1.87% 0.029
NQN>◇<JQ>菊池製作が大幅安 増益見通しから一転減益に下方修正
(11時、コード3444)大幅反落。一時、前日比142円安の808円を付け、下落率は15%に迫った。5日に「2012年4月期の連結純利益が前期比39%減の2億円になる見通し」と発表。従来予想は48%増の4億8300万円で、増益見通しから一転、減益に下方修正したことを嫌気した売りが出た。精密金型などを手がけている。試作・金型事業は顧客である電機メーカーなどの海外移転で受注が低迷。量産事業の受注も携帯電話向けがラインアップの見直しに伴い低水準で推移している。
主力工場は東電福島第1原子力発電所事故による「計画的避難区域」に指定された福島県飯舘村にある。昨年10月28日に上場。上場初値は1150円で直後に高値の1160円を付けた。その後は欧州危機などの影響を受け昨年11月24日に803円の上場来安値を付けた。このところの相場地合いの好転で株価は立ち直りを見せていたが、業績見通しの下方修正を受け上場来安値に接近した。〔日経QUICKニュース■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12600 (11:21) -1120 -8.16% 0.44
2 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1154 (11:27) -86 -6.93% 44.5
3 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 150000 (10:26) -10100 -6.30% 0.037
4 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 141800 (11:30) -9300 -6.15% 0.537
5 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1360 (11:30) -87 -6.01% 3.46
6 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2540 (11:27) -155 -5.75% 0.748
7 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1050 (11:29) -60 -5.40% 65.9
8 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 526 (11:28) -24 -4.36% 2.004
9 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 527 (11:29) -24 -4.35% 124.9
10 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 12000 (11:23) -490 -3.92% 0.026
11 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 46200 (11:25) -1800 -3.75% 0.004
12 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 326 (11:28) -12 -3.55% 60.1
13 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 14200 (11:20) -500 -3.40% 0.093
14 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 14800 (11:16) -520 -3.39% 0.047
15 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2900 (11:26) -100 -3.33% 84.2
16 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 115900 (11:30) -4000 -3.33% 3.961
17 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 98600 (11:30) -3300 -3.23% 1.678
18 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 62000 (11:18) -2000 -3.12% 0.25
19 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 163 (11:23) -5 -2.97% 94.246
20 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 46600 (09:04) -1400 -2.91% 0.002
iPad訴訟 提訴の中国企業が破綻 商標権、アップルと和解の可能性(産経新聞) - goo ニュース唯冠の破産請求を行ったのは、同社の債権者である台湾の富邦産物保険。唯冠は2年前に、深セン市の地裁から富邦保険に870万ドル(約7億円)を返済するよう命じられていた。唯冠側は商標権の裁判で得る賠償金を債務償還に充てると主張しており、当初から破産逃れと和解金を狙い、アップルを標的にしたことも考えられる。
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館

上場企業の戦略、わかりやすく 東証がIRフェスタ(朝日新聞) - goo ニュースhttp://tse-irfesta.com/event/index.htmlHP