日経平均 9751.67 -25.36 (11:36) 日経JQ平均 1314.52 +2.21 (11:31)
225先物(12/03) 9740 -20 (11:43) 東証2部指数 2381.33 +9.61 (11:30)
TOPIX 836.41 -1.41 (11:30) ドル/円 81.70 - 81.72 (11:44)
USドル 81.70 - 81.72 -0.08 (11:44) ユーロ 107.89 - 107.92 -0.14 (11:44)
イギリスポンド 129.25 - 129.33 -0.28 (11:44)
スイスフラン 89.45 - 89.50 -0.06 (11:44)
小安い引けに、出来高は9億6219万株<金融緩和の効果が現れるのは、2週間から2カ月後といわれ、いま弱気になっては、あとで恥をかくだろう。ドル・円は85円でも付ければ、1万円台回復も可能。押したところでは買いのスタンスは変わっていない」と指摘している。なお、中国で開幕した全人代で、12年の成長率目標を7.5%とした。「欧州との関係が深いため、これまでのように8%というのは困難のようだが、想定の範囲内。目標達成のための施策を見ていく必要がある>
日経平均25円安、重要イベント控えて様子見=5日前場2012/03/05 11:47
5日前場の日経平均株価は前週末比25円36銭安の9751円67銭と反落。米国株の下落や、円の下げが一服したことで、利益確定売りが上値を抑えた。朝方の売りが一巡したあと、日経平均はプラスに転じる場面もあったが、週内は米2月雇用統計発表や、ECB(欧州中央銀行)理事会、中国全人代など重要なイベントを控えていることもあり、買いの積極性は乏しかった。東証1部の出来高は9億6219万株。売買代金は5121億円。騰落銘柄数は値上がり832銘柄、値下がり621銘柄、変わらず200銘柄。
みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「金融緩和の効果が現れるのは、2週間から2カ月後といわれ、いま弱気になっては、あとで恥をかくだろう。ドル・円は85円でも付ければ、1万円台回復も可能。押したところでは買いのスタンスは変わっていない」と指摘している。なお、中国で開幕した全人代で、12年の成長率目標を7.5%とした。「欧州との関係が深いため、これまでのように8%というのは困難のようだが、想定の範囲内。目標達成のための施策を見ていく必要がある」という。
業種別では、国際帝石 <1605> など資源開発株が売られた。JFE <5411> など鉄鋼株や、郵船 <9101> など海運株も下押した。住友不 <8830> など不動産株もさえない。三菱倉 <9301> など倉庫株も下落した。TDK <6762> などハイテク株、日電硝子 <5214> などガラス株も軟調。住友大阪 <5232> などセメント株の一角も安い。野村 <8604> など証券株の戻りも鈍く、クレセゾン <8253> 、アコム <8572> などノンバンク株も下げ基調。個別では、公募増資などで希薄懸念が台頭したサンヨーナゴヤ <8904> が急落。12年3月期連結業績予想を下方修正した日基礎 <1914> も売りが先行した。
半面、三住建設 <1821> 、ハザマ <1719> などゼネコン株は堅調。関西電 <9503> など電力株も上昇。帝人 <3401> など繊維株も物色され、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も底堅く推移した。浜ゴム <5101> などタイヤ株もしっかり。ファーストリテ <9983> など小売株も買いが優勢となった。日立建機 <6305> など機械株も高い。個別では、1対2の株式分割を発表したメディシス <4350> などが引き締まった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、20業種が下落した。提供:モーニングスター
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8201/T さが美 東証1部 小売業 153 (11:30) +29 +23.38% 8752
2 2175/T SMS 東証1部 サービス業 84600 (11:30) +8700 +11.46% 3.484
3 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 322 (11:30) +30 +10.27% 439
4 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1178 (11:30) +107 +9.99% 144.7
5 3397/T トリドール 東証1部 小売業 897 (11:28) +62 +7.42% 259.2
6 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 288 (11:26) +18 +6.66% 382.9
7 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 66 (11:30) +4 +6.45% 5933
8 6293/T 日樹工 東証1部 機械 435 (11:30) +25 +6.09% 136.5
9 6390/T 加藤製 東証1部 機械 337 (11:30) +18 +5.64% 672
10 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 670 (11:30) +35 +5.51% 940
11 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 211 (11:30) +11 +5.50% 5400.8
12 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 327 (11:25) +16 +5.14% 40
13 5344/T MARUWA 東証1部 ガラス土石製品 3485 (11:30) +165 +4.96% 72.9
14 6395/T タダノ 東証1部 機械 618 (11:30) +29 +4.92% 616
15 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 31000 (11:30) +1450 +4.90% 2.948
16 1814/T 大末建 東証1部 建設業 66 (11:29) +3 +4.76% 1168
17 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 751 (11:30) +34 +4.74% 281.7
18 9994/T やまや 東証1部 小売業 1316 (11:29) +59 +4.69% 50.2
19 7242/T KYB 東証1部 輸送用機器 458 (11:30) +20 +4.56% 1514
20 6118/T アイダ 東証1部 機械 482 (11:30) +21 +4.55% 130.1
>◇東証前引け、小幅に反落 戻り待ちの売り、円安進行は下支え
5日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反落。前引けは前週末比25円36銭(0.26%)安の9751円67銭だった。国内機関投資家の決算期末である3月に入り、昨年3月の月中平均(9852円)に近づいたこともあって、戻り待ちや利益確定目的の売りが上値を抑えた。1月中旬からほぼ一本調子の上昇が続いていることから過熱感や高値警戒感も強く、前週と同様に9800円が上値抵抗として意識された。朝方に売り買いが交錯する過程で上げる場面もあったが、その後は総じて小安い水準での一進一退に終始した。売買代金首位の三菱UFJは小幅安。
外国為替市場で円相場が1ドル=81円台後半と約9カ月ぶりの水準に下落。円安による輸出採算改善を見込んだ買いは相場全体の下支えとなった。ただ、弱含む輸出株も散見されるなど、さほど買い材料視されなかった。2日の米ダウ工業株30種平均が2ドル安で終え、ここ2週間は1万3000ドル近辺で上値が重くなっているため、日本株の資金流入の勢いもやや減速したとの見方がある。市場では「週初、手掛かり難ということが上値を抑えた。海外勢の参加が増える後場は多少動意付く可能性もある」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との声があった。
東証株価指数(TOPIX)も反落した。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で5121億円、売買高は9億6219万株。東証1部の値下がり銘柄数は621、値上がり銘柄数は832、変わらずは200だった。
トヨタ、ディーエヌエ、野村、三井住友FG、ソフトバンク、日産自が下落し、日本橋が大幅安。東京地検が法人としての起訴を固めたと伝わったオリンパスの下げも目立つ。東電は朝高後下げに転じた。半面、日立、キヤノン、ファストリが買われた。
東証2部株価指数は続伸。パルステック、明星電が上昇し、寺岡製が下落した。〔日経QUICKニュース〕
東電が3日続伸、7月に家庭用電力料金10%値上げ報道、認可まで紆余曲折も
2012/03/05 11:15
東京電力 <9501> が3日続伸し、一時12円高の250円まで買われる場面があった。
4日付の日本経済新聞は、同社と原子力損害賠償機構が月内にまとめる総合特別事業計画で、機構が1兆円規模で出資を行い、金融機関から約1兆円の追加融資を受けると報じた。焦点となっている家庭用電気料金は、7月から10%の値上げ申請を盛り込むとし、一方、今後10年間で3兆円超の経費削減を目指すとした。
株価は7月からの家庭用電気料金値上げによる収益の改善を先取る格好となっているが、同料金の値上げは経済産業相の認可が必要。枝野経産相は総合特別事業計画を厳しく査定する方針を示しており、値上げの認可までには紆余曲折がありそうだ。
午前11時2分時点の株価は5円高の243円。提供:モーニングスター社
ファーストリテが堅調、2月の国内既存店売上高は3カ月連続のプラス成長に2012/03/05 10:55
ファーストリテイリング <9983> が堅調に推移し、一時360円高の1万7210円を付ける場面があった。午前10時49分時点で320円高の1万7170円。前週末2日に2月の国内ユニクロ事業の売上速報を発表、既存店売上高が前年同月比1.2%増と3カ月連続で前年を上回り、株価支援要因となった。
客数は同2.2%減と後退したが、客単価が同3.5%増となり、カバーした。2月は、ヒートテックやニットを中心とした冬物販売が好調に推移した。
12年8月期上期(11年9月−12年2月)の累計では、売上高が前年同期比2.3%増、客数が同4.9%減、客単価が同7.6%増だった。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 3 (11:30) -2 -40.00% 74371.8
2 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 376 (11:30) -31 -7.61% 6205.8
3 7873/T アーク 東証1部 その他製品 88 (11:24) -6 -6.38% 55.3
4 8904/T サンヨーナゴヤ 東証1部 不動産業 73600 (11:30) -4200 -5.39% 0.937
5 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1465 (11:11) -74 -4.80% 1.4
6 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 119500 (11:29) -5700 -4.55% 3.586
7 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 825 (11:30) -35 -4.06% 2016.1
8 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 310 (11:30) -13 -4.02% 108.6
9 2875/T 東洋水産 東証1部 食料品 2057 (11:29) -86 -4.01% 772
10 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1281 (11:30) -48 -3.61% 1269.8
11 4031/T チッカリン 東証1部 化学 222 (10:39) -8 -3.47% 20
12 5444/T 大和工 東証1部 鉄鋼 2464 (11:30) -84 -3.29% 195.6
13 8289/T Olympic 東証1部 小売業 836 (10:46) -27 -3.12% 4.1
14 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 365 (11:30) -11 -2.92% 1397
15 3513/T イチカワ 東証1部 繊維製品 167 (10:59) -5 -2.90% 12
16 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1658 (11:30) -49 -2.87% 2259
17 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4265 (11:30) -125 -2.84% 1010.8
18 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 966 (11:30) -28 -2.81% 271
19 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 243 (11:29) -7 -2.80% 1754
20 6823/T リオン 東証1部 電気機器 784 (11:27) -22 -2.72% 5.7
日基礎が値下がり率上位、12年3月期の業績予想下ブレを嫌気2012/03/05 10:20
日本基礎技術 <1914> が反落し、一時17円安の306円を付ける場面があった。午前10時13分時点で14円安の309円となり、東証1部値下がり率4位にランクされている。前週末2日引け後に12年3月期連結業績予想の下方修正を発表し、嫌気された。
今期業績見通しは、売上高が前回予想の192億円から161億円(前期比15.1%減)と一転して減収を見込み、営業赤字は同7000万円から10億5000万円(前期は8000万円の赤字)に悪化する。
受注高の減少に一部工事の進ちょく遅れなどが重なり、売上が後退。減収に加え、工事利益率の低下により、営業赤字幅が広がる。期末配当(一括)については、公表通り3円を実施する予定。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 3 (11:30) -2 -40.00% 74371.8
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 237 (11:30) -1 -0.42% 43013.4
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 128 (11:30) +1 +0.78% 42648
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 136 (11:30) 0 0.00% 31556.1
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 130 (11:30) +4 +3.17% 30958
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 412 (11:30) -3 -0.72% 30543.7
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 375 (11:30) -3 -0.79% 19692.2
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 467 (11:30) +1 +0.21% 19202
9 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 221 (11:30) +1 +0.45% 16165
10 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 42 (11:30) +5 +13.51% 16042.9
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 184 (11:30) 0 0.00% 15248
12 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 193 (11:30) -5 -2.52% 14857
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 365 (11:30) -4 -1.08% 14776
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 388 (11:30) +3 +0.77% 14138
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 169 (11:30) -3 -1.74% 11185
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 242 (11:30) -4 -1.62% 10414
17 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 355 (11:30) -2 -0.56% 10360
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 227 (11:30) -3 -1.30% 10183
19 8201/T さが美 東証1部 小売業 153 (11:30) +29 +23.38% 8752
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 280 (11:30) -5 -1.75% 8662
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6709/T 明星電 108 (11:18) +4 2486
値上り率ランキング 東証2部 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 99 (11:28) +16 +19.27% 5014
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 42 (11:30) +5 +13.51% 16042.9
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 36 (11:30) +3 +9.09% 1695.7
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (10:59) +1 +8.33% 4309
5 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 285 (11:29) +18 +6.74% 78.5
6 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 94700 (09:55) +5900 +6.64% 0.042
7 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 450 (11:30) +25 +5.88% 21.5
8 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 164 (11:14) +9 +5.80% 120
9 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 498 (11:26) +27 +5.73% 146.6
10 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 606 (11:29) +29 +5.02% 33
11 2893/T ローマイヤ 東証2部 食料品 111 (11:20) +5 +4.71% 67
12 6382/T トリニ工 東証2部 機械 365 (10:03) +16 +4.58% 9
13 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 137 (09:03) +6 +4.58% 1
14 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 593 (11:29) +25 +4.40% 95.6
15 9206/T SFJ 東証2部 空運業 4050 (11:30) +170 +4.38% 5.5
16 5933/T アルインコ 東証2部 金属製品 600 (11:30) +25 +4.34% 2.4
17 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 144 (11:06) +6 +4.34% 122
18 7563/T ニッパン 東証2部 卸売業 330 (10:18) +13 +4.10% 40
19 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 367 (11:27) +14 +3.96% 7.1
20 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 1045 (11:07) +39 +3.87% 23
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (11:30) -1 -16.66% 272.5
2 6776/T 天昇電 東証2部 化学 127 (11:30) -15 -10.56% 332
3 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 118 (11:28) -11 -8.52% 755
4 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 102 (11:29) -9 -8.10% 316.5
5 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 115 (11:30) -10 -8.00% 618.5
6 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 85 (11:25) -7 -7.60% 1931.4
7 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 67 (11:29) -4 -5.63% 1399
8 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 17 (11:30) -1 -5.55% 513.1
9 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 35 (11:09) -2 -5.40% 609.8
10 6790/T ノダスクリーン 東証2部 電気機器 29140 (11:30) -1160 -3.82% 0.044
11 4222/T 児玉化 東証2部 化学 79 (11:23) -3 -3.65% 345
12 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 85 (10:39) -3 -3.40% 6
13 4117/T 川崎化 東証2部 化学 115 (11:15) -4 -3.36% 20
14 4115/T 本州化 東証2部 化学 551 (09:03) -19 -3.33% 1
15 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 116 (10:52) -4 -3.33% 9
16 4987/T 寺岡製 東証2部 化学 383 (11:24) -13 -3.28% 239.8
17 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 119 (11:19) -4 -3.25% 13
18 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1210 (11:25) -40 -3.20% 6.3
19 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 121 (11:29) -4 -3.20% 41
20 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 245 (11:08) -8 -3.16% 0.8
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19070 (10:08) +4000 +26.54% 0.502
2 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 64000 (10:51) +10000 +18.51% 0.221
3 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1110 (10:39) +150 +15.62% 62.6
4 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1258 (11:30) +129 +11.42% 116.8
5 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 336 (11:30) +34 +11.25% 149
6 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 157200 (11:30) +11600 +7.96% 2.401
7 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3750 (11:19) +270 +7.75% 1.269
8 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 344 (11:26) +24 +7.50% 93.4
9 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 158 (11:29) +10 +6.75% 83.8
10 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1258 (11:24) +78 +6.61% 15.8
11 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22600 (09:06) +1400 +6.60% 0.004
12 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 25500 (11:30) +1500 +6.25% 0.047
13 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 92600 (11:28) +5400 +6.19% 1.04
14 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13900 (11:30) +800 +6.10% 0.366
15 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 878 (11:26) +50 +6.03% 138.2
16 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2630 (11:26) +142 +5.70% 40.5
17 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 123500 (11:30) +6400 +5.46% 0.902
18 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1919 (11:29) +99 +5.43% 19.4
19 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 24060 (11:29) +1150 +5.01% 0.455
20 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 9080 (11:18) +430 +4.97% 0.452
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続伸 割安銘柄を個別物色
5日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続伸し、前引けは前週末比2円21銭(0.17%)高の1314円52銭だった。主力株の一角は弱含んだものの、割安感のある銘柄や個別材料の出た銘柄を中心に買いが入り、相場全体を押し上げた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で101億円、売買高は3446万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続伸した。ウエストHD、セラーテム、日特エンジ、セリアが上昇した。一方、ピーエスシー、フェローテク、Dガレージが下落した。
東証マザーズ指数も続伸した。前引けは前週末比3.60ポイント(0.94%)高い385.11だった。主力株を中心に買いが続き、サイバー、OTS、スカイマークが上昇した。ミサワは値動きの軽さなどに注目が集まり上場来高値に並んだ。一方、UBIC、イーブック、テラプローブが下落した。〔日経QUICKニュース〕
>◇<JQ>セリアが反発 「100円ショップ積極出店」と伝わる
(10時50分、コード2782)反発。前週末比8000円(2.0%)高の40万5000円まで上昇した。5日付の日本経済新聞朝刊が「全国展開する100円ショップで、今期は東日本大震災に伴い出店を63店に抑制したが、2013年3月期は80の直営店を新規出店する」と報じたことが買いの手掛かり。新規出店効果による業績拡大期待が広がった。現状で出店が手薄な関西や九州など西日本地域を中心に店舗網を拡充する。閉鎖は30店程度の予定で50店程度の純増を見込むという。
100円ショップは東日本大震災に伴う生活必需品の需要増加で注目を集めた。もっとも、最近は「厳しい寒さによって、防寒用品や冬物衣料を扱う企業の販売動向に投資家の関心は移っている」(国内証券の情報担当者)という。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 33000 (10:35) -2400 -6.77% 0.012
2 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 78800 (11:24) -4500 -5.40% 0.011
3 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 161000 (11:16) -8200 -4.84% 0.025
4 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 23790 (11:30) -960 -3.87% 0.006
5 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 50000 (11:29) -1900 -3.66% 0.689
6 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 24560 (11:10) -890 -3.49% 0.001
7 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 17700 (11:30) -600 -3.27% 15.13
8 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1102 (11:10) -36 -3.16% 1.2
9 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 611 (11:30) -19 -3.01% 4.7
10 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 65000 (09:49) -2000 -2.98% 0.012
11 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 32000 (09:09) -950 -2.88% 0.01
12 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1459 (11:30) -41 -2.73% 2.848
13 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 48650 (10:59) -1350 -2.70% 0.03
14 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 8750 (11:24) -230 -2.56% 0.06
15 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 571 (11:27) -15 -2.55% 10.1
16 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 101000 (11:29) -2500 -2.41% 0.289
17 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21660 (09:15) -520 -2.34% 0.038
18 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 184500 (11:30) -4100 -2.17% 0.007
19 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 28880 (10:41) -630 -2.13% 0.039
20 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 553 (11:09) -12 -2.12% 137.9
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
「オタク」からヒット探す嗅覚盗め! 電通が研究所設立へ(産経新聞) - goo ニュース研究所では、オタクの関心がどこにあるのかを定点観測。オタク研究の有識者ネットワークを構築するなどしてヒット商品の開発に生かす。
オタクに対する世間のアレルギーも大幅に減っており、電通の調査では「自分をオタクと思うか」の質問に約38%が「そう思う」「そう言われる」と回答。狭い世界での流行がインターネットを通じて情報発信され、幅広い人々に受け入れられやすくなっていることもビジネスチャンスを生む背景になっている。
225先物(12/03) 9740 -20 (11:43) 東証2部指数 2381.33 +9.61 (11:30)
TOPIX 836.41 -1.41 (11:30) ドル/円 81.70 - 81.72 (11:44)
USドル 81.70 - 81.72 -0.08 (11:44) ユーロ 107.89 - 107.92 -0.14 (11:44)
イギリスポンド 129.25 - 129.33 -0.28 (11:44)
スイスフラン 89.45 - 89.50 -0.06 (11:44)
小安い引けに、出来高は9億6219万株<金融緩和の効果が現れるのは、2週間から2カ月後といわれ、いま弱気になっては、あとで恥をかくだろう。ドル・円は85円でも付ければ、1万円台回復も可能。押したところでは買いのスタンスは変わっていない」と指摘している。なお、中国で開幕した全人代で、12年の成長率目標を7.5%とした。「欧州との関係が深いため、これまでのように8%というのは困難のようだが、想定の範囲内。目標達成のための施策を見ていく必要がある>
日経平均25円安、重要イベント控えて様子見=5日前場2012/03/05 11:47
5日前場の日経平均株価は前週末比25円36銭安の9751円67銭と反落。米国株の下落や、円の下げが一服したことで、利益確定売りが上値を抑えた。朝方の売りが一巡したあと、日経平均はプラスに転じる場面もあったが、週内は米2月雇用統計発表や、ECB(欧州中央銀行)理事会、中国全人代など重要なイベントを控えていることもあり、買いの積極性は乏しかった。東証1部の出来高は9億6219万株。売買代金は5121億円。騰落銘柄数は値上がり832銘柄、値下がり621銘柄、変わらず200銘柄。
みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「金融緩和の効果が現れるのは、2週間から2カ月後といわれ、いま弱気になっては、あとで恥をかくだろう。ドル・円は85円でも付ければ、1万円台回復も可能。押したところでは買いのスタンスは変わっていない」と指摘している。なお、中国で開幕した全人代で、12年の成長率目標を7.5%とした。「欧州との関係が深いため、これまでのように8%というのは困難のようだが、想定の範囲内。目標達成のための施策を見ていく必要がある」という。
業種別では、国際帝石 <1605> など資源開発株が売られた。JFE <5411> など鉄鋼株や、郵船 <9101> など海運株も下押した。住友不 <8830> など不動産株もさえない。三菱倉 <9301> など倉庫株も下落した。TDK <6762> などハイテク株、日電硝子 <5214> などガラス株も軟調。住友大阪 <5232> などセメント株の一角も安い。野村 <8604> など証券株の戻りも鈍く、クレセゾン <8253> 、アコム <8572> などノンバンク株も下げ基調。個別では、公募増資などで希薄懸念が台頭したサンヨーナゴヤ <8904> が急落。12年3月期連結業績予想を下方修正した日基礎 <1914> も売りが先行した。
半面、三住建設 <1821> 、ハザマ <1719> などゼネコン株は堅調。関西電 <9503> など電力株も上昇。帝人 <3401> など繊維株も物色され、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も底堅く推移した。浜ゴム <5101> などタイヤ株もしっかり。ファーストリテ <9983> など小売株も買いが優勢となった。日立建機 <6305> など機械株も高い。個別では、1対2の株式分割を発表したメディシス <4350> などが引き締まった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、20業種が下落した。提供:モーニングスター
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8201/T さが美 東証1部 小売業 153 (11:30) +29 +23.38% 8752
2 2175/T SMS 東証1部 サービス業 84600 (11:30) +8700 +11.46% 3.484
3 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 322 (11:30) +30 +10.27% 439
4 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1178 (11:30) +107 +9.99% 144.7
5 3397/T トリドール 東証1部 小売業 897 (11:28) +62 +7.42% 259.2
6 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 288 (11:26) +18 +6.66% 382.9
7 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 66 (11:30) +4 +6.45% 5933
8 6293/T 日樹工 東証1部 機械 435 (11:30) +25 +6.09% 136.5
9 6390/T 加藤製 東証1部 機械 337 (11:30) +18 +5.64% 672
10 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 670 (11:30) +35 +5.51% 940
11 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 211 (11:30) +11 +5.50% 5400.8
12 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 327 (11:25) +16 +5.14% 40
13 5344/T MARUWA 東証1部 ガラス土石製品 3485 (11:30) +165 +4.96% 72.9
14 6395/T タダノ 東証1部 機械 618 (11:30) +29 +4.92% 616
15 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 31000 (11:30) +1450 +4.90% 2.948
16 1814/T 大末建 東証1部 建設業 66 (11:29) +3 +4.76% 1168
17 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 751 (11:30) +34 +4.74% 281.7
18 9994/T やまや 東証1部 小売業 1316 (11:29) +59 +4.69% 50.2
19 7242/T KYB 東証1部 輸送用機器 458 (11:30) +20 +4.56% 1514
20 6118/T アイダ 東証1部 機械 482 (11:30) +21 +4.55% 130.1
>◇東証前引け、小幅に反落 戻り待ちの売り、円安進行は下支え
5日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反落。前引けは前週末比25円36銭(0.26%)安の9751円67銭だった。国内機関投資家の決算期末である3月に入り、昨年3月の月中平均(9852円)に近づいたこともあって、戻り待ちや利益確定目的の売りが上値を抑えた。1月中旬からほぼ一本調子の上昇が続いていることから過熱感や高値警戒感も強く、前週と同様に9800円が上値抵抗として意識された。朝方に売り買いが交錯する過程で上げる場面もあったが、その後は総じて小安い水準での一進一退に終始した。売買代金首位の三菱UFJは小幅安。
外国為替市場で円相場が1ドル=81円台後半と約9カ月ぶりの水準に下落。円安による輸出採算改善を見込んだ買いは相場全体の下支えとなった。ただ、弱含む輸出株も散見されるなど、さほど買い材料視されなかった。2日の米ダウ工業株30種平均が2ドル安で終え、ここ2週間は1万3000ドル近辺で上値が重くなっているため、日本株の資金流入の勢いもやや減速したとの見方がある。市場では「週初、手掛かり難ということが上値を抑えた。海外勢の参加が増える後場は多少動意付く可能性もある」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との声があった。
東証株価指数(TOPIX)も反落した。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で5121億円、売買高は9億6219万株。東証1部の値下がり銘柄数は621、値上がり銘柄数は832、変わらずは200だった。
トヨタ、ディーエヌエ、野村、三井住友FG、ソフトバンク、日産自が下落し、日本橋が大幅安。東京地検が法人としての起訴を固めたと伝わったオリンパスの下げも目立つ。東電は朝高後下げに転じた。半面、日立、キヤノン、ファストリが買われた。
東証2部株価指数は続伸。パルステック、明星電が上昇し、寺岡製が下落した。〔日経QUICKニュース〕
東電が3日続伸、7月に家庭用電力料金10%値上げ報道、認可まで紆余曲折も
2012/03/05 11:15
東京電力 <9501> が3日続伸し、一時12円高の250円まで買われる場面があった。
4日付の日本経済新聞は、同社と原子力損害賠償機構が月内にまとめる総合特別事業計画で、機構が1兆円規模で出資を行い、金融機関から約1兆円の追加融資を受けると報じた。焦点となっている家庭用電気料金は、7月から10%の値上げ申請を盛り込むとし、一方、今後10年間で3兆円超の経費削減を目指すとした。
株価は7月からの家庭用電気料金値上げによる収益の改善を先取る格好となっているが、同料金の値上げは経済産業相の認可が必要。枝野経産相は総合特別事業計画を厳しく査定する方針を示しており、値上げの認可までには紆余曲折がありそうだ。
午前11時2分時点の株価は5円高の243円。提供:モーニングスター社
ファーストリテが堅調、2月の国内既存店売上高は3カ月連続のプラス成長に2012/03/05 10:55
ファーストリテイリング <9983> が堅調に推移し、一時360円高の1万7210円を付ける場面があった。午前10時49分時点で320円高の1万7170円。前週末2日に2月の国内ユニクロ事業の売上速報を発表、既存店売上高が前年同月比1.2%増と3カ月連続で前年を上回り、株価支援要因となった。
客数は同2.2%減と後退したが、客単価が同3.5%増となり、カバーした。2月は、ヒートテックやニットを中心とした冬物販売が好調に推移した。
12年8月期上期(11年9月−12年2月)の累計では、売上高が前年同期比2.3%増、客数が同4.9%減、客単価が同7.6%増だった。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 3 (11:30) -2 -40.00% 74371.8
2 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 376 (11:30) -31 -7.61% 6205.8
3 7873/T アーク 東証1部 その他製品 88 (11:24) -6 -6.38% 55.3
4 8904/T サンヨーナゴヤ 東証1部 不動産業 73600 (11:30) -4200 -5.39% 0.937
5 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1465 (11:11) -74 -4.80% 1.4
6 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 119500 (11:29) -5700 -4.55% 3.586
7 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 825 (11:30) -35 -4.06% 2016.1
8 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 310 (11:30) -13 -4.02% 108.6
9 2875/T 東洋水産 東証1部 食料品 2057 (11:29) -86 -4.01% 772
10 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1281 (11:30) -48 -3.61% 1269.8
11 4031/T チッカリン 東証1部 化学 222 (10:39) -8 -3.47% 20
12 5444/T 大和工 東証1部 鉄鋼 2464 (11:30) -84 -3.29% 195.6
13 8289/T Olympic 東証1部 小売業 836 (10:46) -27 -3.12% 4.1
14 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 365 (11:30) -11 -2.92% 1397
15 3513/T イチカワ 東証1部 繊維製品 167 (10:59) -5 -2.90% 12
16 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1658 (11:30) -49 -2.87% 2259
17 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4265 (11:30) -125 -2.84% 1010.8
18 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 966 (11:30) -28 -2.81% 271
19 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 243 (11:29) -7 -2.80% 1754
20 6823/T リオン 東証1部 電気機器 784 (11:27) -22 -2.72% 5.7
日基礎が値下がり率上位、12年3月期の業績予想下ブレを嫌気2012/03/05 10:20
日本基礎技術 <1914> が反落し、一時17円安の306円を付ける場面があった。午前10時13分時点で14円安の309円となり、東証1部値下がり率4位にランクされている。前週末2日引け後に12年3月期連結業績予想の下方修正を発表し、嫌気された。
今期業績見通しは、売上高が前回予想の192億円から161億円(前期比15.1%減)と一転して減収を見込み、営業赤字は同7000万円から10億5000万円(前期は8000万円の赤字)に悪化する。
受注高の減少に一部工事の進ちょく遅れなどが重なり、売上が後退。減収に加え、工事利益率の低下により、営業赤字幅が広がる。期末配当(一括)については、公表通り3円を実施する予定。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 3 (11:30) -2 -40.00% 74371.8
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 237 (11:30) -1 -0.42% 43013.4
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 128 (11:30) +1 +0.78% 42648
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 136 (11:30) 0 0.00% 31556.1
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 130 (11:30) +4 +3.17% 30958
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 412 (11:30) -3 -0.72% 30543.7
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 375 (11:30) -3 -0.79% 19692.2
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 467 (11:30) +1 +0.21% 19202
9 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 221 (11:30) +1 +0.45% 16165
10 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 42 (11:30) +5 +13.51% 16042.9
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 184 (11:30) 0 0.00% 15248
12 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 193 (11:30) -5 -2.52% 14857
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 365 (11:30) -4 -1.08% 14776
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 388 (11:30) +3 +0.77% 14138
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 169 (11:30) -3 -1.74% 11185
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 242 (11:30) -4 -1.62% 10414
17 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 355 (11:30) -2 -0.56% 10360
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 227 (11:30) -3 -1.30% 10183
19 8201/T さが美 東証1部 小売業 153 (11:30) +29 +23.38% 8752
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 280 (11:30) -5 -1.75% 8662
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6709/T 明星電 108 (11:18) +4 2486
値上り率ランキング 東証2部 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 99 (11:28) +16 +19.27% 5014
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 42 (11:30) +5 +13.51% 16042.9
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 36 (11:30) +3 +9.09% 1695.7
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (10:59) +1 +8.33% 4309
5 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 285 (11:29) +18 +6.74% 78.5
6 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 94700 (09:55) +5900 +6.64% 0.042
7 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 450 (11:30) +25 +5.88% 21.5
8 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 164 (11:14) +9 +5.80% 120
9 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 498 (11:26) +27 +5.73% 146.6
10 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 606 (11:29) +29 +5.02% 33
11 2893/T ローマイヤ 東証2部 食料品 111 (11:20) +5 +4.71% 67
12 6382/T トリニ工 東証2部 機械 365 (10:03) +16 +4.58% 9
13 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 137 (09:03) +6 +4.58% 1
14 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 593 (11:29) +25 +4.40% 95.6
15 9206/T SFJ 東証2部 空運業 4050 (11:30) +170 +4.38% 5.5
16 5933/T アルインコ 東証2部 金属製品 600 (11:30) +25 +4.34% 2.4
17 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 144 (11:06) +6 +4.34% 122
18 7563/T ニッパン 東証2部 卸売業 330 (10:18) +13 +4.10% 40
19 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 367 (11:27) +14 +3.96% 7.1
20 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 1045 (11:07) +39 +3.87% 23
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (11:30) -1 -16.66% 272.5
2 6776/T 天昇電 東証2部 化学 127 (11:30) -15 -10.56% 332
3 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 118 (11:28) -11 -8.52% 755
4 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 102 (11:29) -9 -8.10% 316.5
5 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 115 (11:30) -10 -8.00% 618.5
6 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 85 (11:25) -7 -7.60% 1931.4
7 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 67 (11:29) -4 -5.63% 1399
8 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 17 (11:30) -1 -5.55% 513.1
9 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 35 (11:09) -2 -5.40% 609.8
10 6790/T ノダスクリーン 東証2部 電気機器 29140 (11:30) -1160 -3.82% 0.044
11 4222/T 児玉化 東証2部 化学 79 (11:23) -3 -3.65% 345
12 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 85 (10:39) -3 -3.40% 6
13 4117/T 川崎化 東証2部 化学 115 (11:15) -4 -3.36% 20
14 4115/T 本州化 東証2部 化学 551 (09:03) -19 -3.33% 1
15 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 116 (10:52) -4 -3.33% 9
16 4987/T 寺岡製 東証2部 化学 383 (11:24) -13 -3.28% 239.8
17 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 119 (11:19) -4 -3.25% 13
18 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1210 (11:25) -40 -3.20% 6.3
19 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 121 (11:29) -4 -3.20% 41
20 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 245 (11:08) -8 -3.16% 0.8
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19070 (10:08) +4000 +26.54% 0.502
2 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 64000 (10:51) +10000 +18.51% 0.221
3 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1110 (10:39) +150 +15.62% 62.6
4 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1258 (11:30) +129 +11.42% 116.8
5 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 336 (11:30) +34 +11.25% 149
6 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 157200 (11:30) +11600 +7.96% 2.401
7 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3750 (11:19) +270 +7.75% 1.269
8 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 344 (11:26) +24 +7.50% 93.4
9 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 158 (11:29) +10 +6.75% 83.8
10 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1258 (11:24) +78 +6.61% 15.8
11 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22600 (09:06) +1400 +6.60% 0.004
12 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 25500 (11:30) +1500 +6.25% 0.047
13 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 92600 (11:28) +5400 +6.19% 1.04
14 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13900 (11:30) +800 +6.10% 0.366
15 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 878 (11:26) +50 +6.03% 138.2
16 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2630 (11:26) +142 +5.70% 40.5
17 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 123500 (11:30) +6400 +5.46% 0.902
18 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1919 (11:29) +99 +5.43% 19.4
19 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 24060 (11:29) +1150 +5.01% 0.455
20 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 9080 (11:18) +430 +4.97% 0.452
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続伸 割安銘柄を個別物色
5日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続伸し、前引けは前週末比2円21銭(0.17%)高の1314円52銭だった。主力株の一角は弱含んだものの、割安感のある銘柄や個別材料の出た銘柄を中心に買いが入り、相場全体を押し上げた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で101億円、売買高は3446万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続伸した。ウエストHD、セラーテム、日特エンジ、セリアが上昇した。一方、ピーエスシー、フェローテク、Dガレージが下落した。
東証マザーズ指数も続伸した。前引けは前週末比3.60ポイント(0.94%)高い385.11だった。主力株を中心に買いが続き、サイバー、OTS、スカイマークが上昇した。ミサワは値動きの軽さなどに注目が集まり上場来高値に並んだ。一方、UBIC、イーブック、テラプローブが下落した。〔日経QUICKニュース〕
>◇<JQ>セリアが反発 「100円ショップ積極出店」と伝わる
(10時50分、コード2782)反発。前週末比8000円(2.0%)高の40万5000円まで上昇した。5日付の日本経済新聞朝刊が「全国展開する100円ショップで、今期は東日本大震災に伴い出店を63店に抑制したが、2013年3月期は80の直営店を新規出店する」と報じたことが買いの手掛かり。新規出店効果による業績拡大期待が広がった。現状で出店が手薄な関西や九州など西日本地域を中心に店舗網を拡充する。閉鎖は30店程度の予定で50店程度の純増を見込むという。
100円ショップは東日本大震災に伴う生活必需品の需要増加で注目を集めた。もっとも、最近は「厳しい寒さによって、防寒用品や冬物衣料を扱う企業の販売動向に投資家の関心は移っている」(国内証券の情報担当者)という。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 33000 (10:35) -2400 -6.77% 0.012
2 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 78800 (11:24) -4500 -5.40% 0.011
3 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 161000 (11:16) -8200 -4.84% 0.025
4 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 23790 (11:30) -960 -3.87% 0.006
5 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 50000 (11:29) -1900 -3.66% 0.689
6 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 24560 (11:10) -890 -3.49% 0.001
7 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 17700 (11:30) -600 -3.27% 15.13
8 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1102 (11:10) -36 -3.16% 1.2
9 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 611 (11:30) -19 -3.01% 4.7
10 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 65000 (09:49) -2000 -2.98% 0.012
11 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 32000 (09:09) -950 -2.88% 0.01
12 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1459 (11:30) -41 -2.73% 2.848
13 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 48650 (10:59) -1350 -2.70% 0.03
14 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 8750 (11:24) -230 -2.56% 0.06
15 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 571 (11:27) -15 -2.55% 10.1
16 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 101000 (11:29) -2500 -2.41% 0.289
17 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21660 (09:15) -520 -2.34% 0.038
18 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 184500 (11:30) -4100 -2.17% 0.007
19 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 28880 (10:41) -630 -2.13% 0.039
20 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 553 (11:09) -12 -2.12% 137.9
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館

「オタク」からヒット探す嗅覚盗め! 電通が研究所設立へ(産経新聞) - goo ニュース研究所では、オタクの関心がどこにあるのかを定点観測。オタク研究の有識者ネットワークを構築するなどしてヒット商品の開発に生かす。
オタクに対する世間のアレルギーも大幅に減っており、電通の調査では「自分をオタクと思うか」の質問に約38%が「そう思う」「そう言われる」と回答。狭い世界での流行がインターネットを通じて情報発信され、幅広い人々に受け入れられやすくなっていることもビジネスチャンスを生む背景になっている。