Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月5日 大引け日経平均 9698.59 -78.44  ・1週間ぶり9700円割れ

$
0
0
日経平均 9698.59 -78.44 (15:00) 日経JQ平均 1314.76 +2.45 (15:06)
225先物(12/03) 9690 -70 (15:06) 東証2部指数 2378.57 +6.85 (15:00)
TOPIX 832.86 -4.96 (15:00) ドル/円 81.26 - 81.28 (15:06)
USドル 81.26 - 81.28 -0.52 (15:06) ユーロ 107.21 - 107.24 -0.82 (15:06)
イギリスポンド 128.56 - 128.64 -0.97 (15:06)
スイスフラン 88.89 - 88.93 -0.62 (15:06)
USドル 81.20 - 81.22 -0.58 (15:48) ユーロ 107.22 - 107.26 -0.81 (15:48)
USドル 81.24 - 81.26 -0.54 (19:55) ユーロ 107.20 - 107.24 -0.83 (19:55)

ドル円で81円20前後とドル安にブレてます、引け味が悪いですね、9,700円割れに・・

出来高は19億2224万株・・・20億株割れですね
個別物色も、一服感もありで、押し目狙いかな・・

<先週から日経平均株価がなかなか9800円台を維持できず、きょうも前場の段階から上値が重かった。高値圏を維持するなか、上値の重さが意識されると利益確定売りも出やすい。
ほとんど調整していなかったので、当然の下げだ。米2月雇用統計の発表や、SQ(特別清算指数)算出を控えているため、週内1万円台の可能性は遠のいたが、いずれにしても下値は限定的だろう。
9000円を意識している声も少ないし、スピード調整となっても、せいぜい9500円が下値メドではないか>

日経平均78円安、1週間ぶり9700円割れ=5日後場2012/03/05 15:21
 5日後場の日経平均株価は前週末比78円44銭安の9698円59銭と反落。買い手掛かり材料難のなか、利益確定売りが重しになって下げ幅を拡大。先物にまとまった売りが観測されると、日経平均は一時100円超安を付けた。底堅さもあり、引けにかけて下げ渋ったが、終値としては2月27日以来1週間ぶりの9700円割れとなった。東証1部の出来高は19億2224万株と、1月30日以来の20億株割れ。売買代金は1兆1341億円と、2月13日以来の低水準となった。騰落銘柄数は値上がり505銘柄、値下がり1023銘柄、変わらず145銘柄。

 市場からは「先週から日経平均株価がなかなか9800円台を維持できず、きょうも前場の段階から上値が重かった。高値圏を維持するなか、上値の重さが意識されると利益確定売りも出やすい。ほとんど調整していなかったので、当然の下げだ。米2月雇用統計の発表や、SQ(特別清算指数)算出を控えているため、週内1万円台の可能性は遠のいたが、いずれにしても下値は限定的だろう。9000円を意識している声も少ないし、スピード調整となっても、せいぜい9500円が下値メドではないか」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株が下落し、三井金 <5706> など非鉄金属株もさえない。郵船 <9101> など海運株も下押した。国際帝石 <1605> など資源開発株の下げもきつい。TDK <6762> などハイテク株や、旭硝子 <5201> などガラス株も軟調。ホンダ <7267> など自動車株も売りが優勢となった。大和証G <8601> など証券株も下げ基調。個別では、公募増資などで希薄懸念が台頭したサンヨーナゴヤ <8904> 、東京地検による起訴方針が伝わったオリンパス <7733> (特設)などが安い。

 半面、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙は買いが先行。帝人 <3401> など繊維株も上昇した。ファーストリテ <9983> 、ブックオフ <3313> など小売株も堅調。NTTドコモ <9437> 、ウェザーニューズ <4825> など情報通信株も引き締まった。大塚HD <4578> など医薬品株もしっかり。個別では、1対2の株式分割を発表したメディシス <4350> 、MDBの新型スマホ採用が観測されたオリジン <6513> などが物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8201/T さが美 東証1部 小売業 148 (15:00) +24 +19.35% 10768
2 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 333 (15:00) +41 +14.04% 987
3 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1215 (15:00) +144 +13.44% 199.1
4 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 593 (15:00) +57 +10.63% 113.7
5 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 779 (15:00) +62 +8.64% 755.8
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (15:00) +1 +7.69% 855.1
7 6390/T 加藤製 東証1部 機械 343 (15:00) +24 +7.52% 1390
8 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 290 (15:00) +20 +7.40% 564
9 9994/T やまや 東証1部 小売業 1340 (15:00) +83 +6.60% 102.1
10 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 66 (15:00) +4 +6.45% 7580
11 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 314 (15:00) +18 +6.08% 388.8
12 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 212 (15:00) +12 +6.00% 10784.6
13 3397/T トリドール 東証1部 小売業 884 (15:00) +49 +5.86% 551
14 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 671 (15:00) +36 +5.66% 1429.4
15 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 57 (15:00) +3 +5.55% 130
16 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 269 (15:00) +14 +5.49% 5843.2
17 8037/T カメイ 東証1部 卸売業 1085 (15:00) +56 +5.44% 415
18 2918/T わらべや 東証1部 食料品 1129 (15:00) +55 +5.12% 89
19 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 169 (15:00) +8 +4.96% 534
20 5563/T 日電工 東証1部 鉄鋼 364 (15:00) +17 +4.89% 3175
>◇東証大引け、利益確定で9700円割れ 下げ幅1月16日以来、商い薄く
 5日の東京株式市場で日経平均株価は反落。終値は前週末比78円44銭(0.80%)安の9698円59銭で、9700円を割り込み、2月27日(9633円)以来1週間ぶりの安い水準を付けた。前場は一時上げるなど材料難のなかで小動きが続いたが、後場に入ると中国で開幕した全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の内容が買い材料に乏しいとして、アジア株式相場が軒並み下落。円相場が対ドルで朝安後に上げに転じたことも重荷に、徐々に弱含んだ。短期的な過熱感も利益確定売りに拍車をかけ、後場中ごろ過ぎには下げ幅を100円超まで拡大する場面があった。ソニーなど一部のハイテク株に下げが目立った。
 日経平均の下げ幅は、足元の株高が本格化する前に8500円前後で推移していた1月16日(121円安)以来の大きさとなった。このところ指数の上昇をけん引していた銘柄に、海外投資家などによる売りが広がったといい、京セラ、東エレク、TDKと日経平均への影響度が高い主力株の一角が下げを主導。鉄鋼や海運、鉱業など市況関連や景気敏感株の下げも目立った。
 市場では「ここ数日、9800円超の水準における国内機関投資家の売り圧力の強さと上値の重さが意識されていたため、換金売りのタイミングを探していた投資家が多かったようだ」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との指摘が出ていた。当面の利益を確定する目的のほか、きょうは朝方に上げる場面などで買いを入れていた短期資金が、値動きの悪さを嫌気して手じまい売りを急いだことも下げに拍車をかけたとみられる。足元で米株式相場の上値が重くなっているなか、日本株も最近の「買いが買いを呼ぶ展開」が逆回転したことで、短期的な上昇はひとまず一服との見方も聞かれた。
 東証株価指数(TOPIX)も反落した。
 東証1部の売買代金は概算で1兆1341億円と、2月13日(1兆0378億円)以来の低水準。売買高は19億2224万株と1月30日(16億4615万株)以来の20億株割れだった。東証1部の値下がり銘柄数は1023と全体の約6割、値上がり銘柄数は505、変わらずは145だった。
 トヨタ、三菱UFJ、ディーエヌエ、キヤノン、東電、日産自、野村、三井住友FGが下落し、日本橋、オリンパス、SUMCOの下げが目立つ。半面、日立が上昇し、ファストリが昨年来高値を更新した。
 東証2部株価指数は続伸。パルステック、明星電が上昇し、花月園、寺岡製が下落した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 3 (15:00) -2 -40.00% 93544
2 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 362 (15:00) -45 -11.05% 11513.4
3 7873/T アーク 東証1部 その他製品 87 (15:00) -7 -7.44% 79.7
4 8904/T サンヨーナゴヤ 東証1部 不動産業 73400 (15:00) -4400 -5.65% 1.263
5 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1256 (15:00) -73 -5.49% 2631.2
6 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 356 (15:00) -20 -5.31% 3398
7 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 838 (15:00) -47 -5.31% 4180
8 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 13910 (15:00) -770 -5.24% 87.122
9 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 815 (15:00) -45 -5.23% 5013.2
10 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 307 (15:00) -16 -4.95% 225.4
11 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 234 (15:00) -12 -4.87% 93.1
12 6823/T リオン 東証1部 電気機器 769 (15:00) -37 -4.59% 12.4
13 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1469 (15:00) -70 -4.54% 2.1
14 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 738 (15:00) -34 -4.40% 1030.7
15 6274/T 新 川 東証1部 機械 443 (15:00) -19 -4.11% 110.8
16 8512/T 大証金 東証1部 その他金融業 190 (15:00) -8 -4.04% 3
17 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 146 (15:00) -6 -3.94% 568.8
18 8289/T Olympic 東証1部 小売業 829 (15:00) -34 -3.93% 8.4
19 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1642 (15:00) -65 -3.80% 5010.5
20 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 7630 (15:00) -300 -3.78% 328.863
>◇<東証>旭ダイヤが反発 クレディ・スイスが投資判断「最上位」で開始
(14時50分、コード6140)5営業日ぶり反発。前週末比36円(3.4%)高の1080円まで上げた。クレディ・スイス証券が2日付の投資家向けリポートで、投資判断を3段階中で最上位の「アウトパフォーム」で新規に開始したことが買いを誘っている。同社は太陽電池パネルの製造過程で使われる、シリコンウエハーなどを薄く切断するための電着ダイヤモンドワイヤ「エコメップ」を販売する。担当アナリストのスティーブン・パーカー氏は「太陽電池パネル増産の証左が出てくれば、エコメップの売り上げが現在の低水準から急回復する可能性がある」と指摘している。目標株価は1300円に設定した。
 もっとも、昨年12月7日に付けた戻り高値(1100円)の水準に近づいたことで戻り待ちの売りに押され、上げ幅を急速に縮める場面が目立つ。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 128 (15:00) +1 +0.78% 105035
2 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 3 (15:00) -2 -40.00% 93544
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 234 (15:00) -4 -1.68% 61738.9
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 136 (15:00) 0 0.00% 55250.7
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 130 (15:00) +4 +3.17% 48203
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 413 (15:00) -2 -0.48% 47515
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 470 (15:00) +4 +0.85% 46722
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 373 (15:00) -5 -1.32% 39607.2
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 224 (15:00) -6 -2.60% 32371
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 362 (15:00) -7 -1.89% 29832
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 183 (15:00) -1 -0.54% 25615
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 384 (15:00) -1 -0.25% 25191
13 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 219 (15:00) -1 -0.45% 23461
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 352 (15:00) -5 -1.40% 22518
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 278 (15:00) -7 -2.45% 22445
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 239 (15:00) -7 -2.84% 22164
17 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 40 (15:00) +3 +8.10% 21386.3
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 168 (15:00) -4 -2.32% 20648
19 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 192 (15:00) -6 -3.03% 18381
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 810 (15:00) -8 -0.97% 18314.2
NQN>◇<東証>日立が4日ぶり反発 「勝ち組」企業で買い集める
(14時55分、コード6501)4営業日ぶりに反発し、前週末比8円高の474円まで上昇した。円安一服を受けた売りで下落する電機株が多いなかでの上昇が目立っている。電機株のなかでの「勝ち組」企業として、先高期待の買いを集めている。「目先は、テクニカル面で7月6日に付けている高値492円を上回れるかが焦点」(国内証券の情報担当者)という。そうなれば、東日本発生直後のチャート上で明いた「窓」を埋める動きが意識される可能性が高まるという。〔日経QUICKニュース〕

NQN>◇<東証>京セラが5日ぶり反落 「担当監査法人に問題」との報道で
(14時50分、コード6971)5営業日ぶりに反落。前場半ばごろに前週末比250円安の7080円まで下げる場面があった。「米国の上場企業会計監視委員会(PCAOB)が2月14日の報告書で、京都監査法人の監査に重大な問題があると指摘した」との一部報道を受け、同法人を監査法人とし、米株式市場に上場している京セラの売り材料になっている。
 会社側は「PCAOBの報告書に対してコメントする立場にない」(IR担当者)としたうえで「同法人の監査の品質には問題がないと認識している」と話した。
 きょうの株式市場では、京都監査法人が監査を担当する日電産(6594)やサンマルク(3395)なども軟調に推移している。日電産のIR担当者は「同法人の監査品質や当社の財務諸表には問題がない」と話している。企業側からは「PCAOBの指摘は他の監査法人に対しても見られ、監査手続きに対する一般的なもの」との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース〕

>◇<東証>カカクコムが反発 内需関連物色で、「食べログ」利用者増加
(13時45分、コード2371)4営業日ぶりに反発。前場半ばごろに前週末比36円高の2283円まで上昇した。内需関連株を物色する流れに乗って買い戻しが入った。昼休み時間中には2月のサイトアクセス状況を発表。グループの全サイトの利用者数は7800万人と前年同月比で18.5%増となった。「食べログ」の利用者数も増加したが、前月比では日数が少ない影響もあって5カ月ぶりに減少したこともあり、後場は上げ幅をやや縮めている。
 「食べログ」は、1月に金銭を受け取って飲食店に好意的なクチコミを投稿する「やらせ業者」の存在が明らかになっていた。会社側は「一部業者の不正行為があったものの、『食べログ』の価値には影響がなく、パソコン、スマートフォン(高機能携帯電話)いずれの利用も増えている」(経営企画部)としている。〔日経QUICKニュース〕
・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 戻り売りも・・まずまず堅調な引けに・・
・マミヤOP・7991・134円引け  ・明星電・6709 106 (15:00) +2 3211
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 113 (15:00) +30 +36.14% 8938
2 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 43 (15:00) +10 +30.30% 6746.8
3 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 628 (14:57) +51 +8.83% 72
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (15:00) +1 +8.33% 4780.4
5 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 460 (15:00) +35 +8.23% 42.5
6 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 40 (15:00) +3 +8.10% 21386.3
7 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 284 (15:00) +17 +6.36% 112.5
8 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 1925 (15:00) +100 +5.47% 15
9 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 138 (14:12) +7 +5.34% 2
10 9206/T SFJ 東証2部 空運業 4085 (14:59) +205 +5.28% 10.1
11 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 129 (13:07) +6 +4.87% 10
12 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 570 (15:00) +26 +4.77% 24.3
13 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 93000 (13:51) +4200 +4.72% 0.068
14 6382/T トリニ工 東証2部 機械 365 (13:51) +16 +4.58% 16
15 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 137 (09:03) +6 +4.58% 1
16 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 1050 (14:57) +44 +4.37% 70
17 5933/T アルインコ 東証2部 金属製品 600 (11:30) +25 +4.34% 2.4
18 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 177 (15:00) +7 +4.11% 63
19 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 490 (15:00) +19 +4.03% 248.1
20 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 367 (14:10) +14 +3.96% 11.8
NQN>◇<東証>寺岡製が反落 「伊藤忠と提携」で上昇も利益確定優勢に
(14時5分、2部、コード4987)4営業日ぶり反落。午後に入り前週末比30円(7.6%)安の366円まで下げた。2日の取引時間中に伊藤忠(8001)と資本・業務提携すると伝わり、株価は急騰。前日比48円高の397円まで買われる場面があった。きょうも前場には前週末比19円高の415円まで上げたが、東日本大震災直後の戻り高値(400円)の水準を上回ったこともあり、後場は利益確定売りが優勢となっている。
 寺岡製は2日大引け後に、4月4日付で実施する約23億円の第三者割当増資を伊藤忠が全額引き受けると正式発表。伊藤忠の出資比率は現在の0.33%から25%に高まる見通し。発行済み株式総数は最大で約3割増加するため、1株価値の希薄化を懸念した売りも出やすい。
 寺岡製は包装用テープのほか、スマートフォン(高機能携帯電話)や携帯型ゲーム機などの内部に使われる粘着テープなどを製造している。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (15:00) -1 -16.66% 415.3
2 6776/T 天昇電 東証2部 化学 127 (15:00) -15 -10.56% 440
3 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 113 (15:00) -12 -9.60% 923.5
4 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 117 (15:00) -12 -9.30% 1038
5 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 34 (15:00) -3 -8.10% 850
6 4987/T 寺岡製 東証2部 化学 366 (15:00) -30 -7.57% 284.4
7 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 86 (15:00) -6 -6.52% 2741.5
8 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 104 (15:00) -7 -6.30% 469
9 4222/T 児玉化 東証2部 化学 77 (15:00) -5 -6.09% 726
10 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 83 (14:28) -5 -5.68% 11
11 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 67 (15:00) -4 -5.63% 1854
12 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 17 (15:00) -1 -5.55% 3396.5
13 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 53 (15:00) -3 -5.35% 485.4
14 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 24200 (15:00) -1300 -5.09% 0.745
15 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 43 (15:00) -2 -4.44% 345
16 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 90 (15:00) -4 -4.25% 76
17 1726/T BRHD 東証2部 建設業 136 (14:47) -6 -4.22% 12
18 8247/T 大 和 東証2部 小売業 95 (15:00) -4 -4.04% 601
19 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 120 (14:58) -5 -4.00% 46
20 6790/T ノダスクリーン 東証2部 電気機器 29100 (14:48) -1200 -3.96% 0.118
N>◇新興株5日、ジャスダック続伸 楽天など主力株の一角に買い
 5日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続伸した。大引けは前週末比3円64銭(0.28%)高の1315円95銭だった。利益確定売りに押されて下げる場面がみられたが、低位株を物色する動きが目立ったほか、主力株の一角には買い戻しが入り、相場全体を下支えした。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で203億円、売買高は7219万株といずれも前週末から増加した。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20も続伸した。楽天は後場に上げ幅を拡大した。ウエストHD、JCOMも上昇した。一方、フェローテク、日特エンジ、Dガレージが下落した。
 東証マザーズ指数も続伸した。大引けは前週末比2.99ポイント(0.78%)高の384.50だった。サイバー、KLab、豆蔵、ポールHDが上昇した。一方、イーブック、UBIC、GCAが下落した。〔日経QUICKニュース
QN>◇<マザーズ>ポールHDが大幅続伸 今週末の業績発表に期待
(14時40分、コード3657)大幅続伸。前場に一時、前週末比167円(6.7%)高の2655円まで上昇し、2011年10月26日の上場初日に付けた上場来高値(2775円)を視野に入れた。後場も高い。今週末に2012年1月期の連結決算発表を予定し、業績への期待から買いが続いている。
 ゲームソフトなどの不具合検出やネット投稿の監視を手掛ける。ソーシャルゲームなどの普及に伴い、検査の受注が好調で2011年2月〜10月期時点で通期純利益予想5億4100万円に対する進捗率は97%に達した。通期業績上ぶれや、今後の収益拡大に期待する向きは多く買いが入りやすい。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 64000 (15:00) +10000 +18.51% 0.317
2 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 101900 (15:00) +14700 +16.85% 3.278
3 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1110 (15:00) +150 +15.62% 103.8
4 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 910 (15:00) +82 +9.90% 254.7
5 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1240 (14:59) +111 +9.83% 169.8
6 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 25000 (14:59) +2090 +9.12% 0.793
7 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1277 (15:00) +97 +8.22% 26.4
8 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 67000 (14:11) +4900 +7.89% 0.015
9 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 158 (15:00) +10 +6.75% 111.9
10 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 124500 (15:00) +7400 +6.31% 1.477
11 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 321 (15:00) +19 +6.29% 219.5
12 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1925 (15:00) +105 +5.76% 34
13 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 808 (15:00) +43 +5.62% 51
14 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 338 (14:58) +18 +5.62% 130.3
15 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2700 (15:00) +140 +5.46% 67.6
16 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3670 (15:00) +190 +5.45%1.666
17 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2620 (15:00) +132 +5.30% 53.1
18 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 15830 (15:00) +760 +5.04% 1.944
19 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13720 (15:00) +620 +4.73% 0.597
20 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 52300 (15:00) +2350 +4.70% 0.319
マザーズ指数続伸、ジャスダックでは低位株が活況=新興市場・5日
2012/03/05 15:14
 マザーズ指数が続伸。オンコセラピー・サイエンス <4564> の下げ止まりに伴って指数も動きに落ち着きが出てきた。サイバーエージェント <4751> 、スカイマーク <9204> など主力株が小動きで、豆蔵OSホールディングス <3756> やKLab <3656> はしっかり。好決算のラクーン <3031> はストップ高した。ジャスダックではダイヤ通商 <7462> 、ミナトエレクトロニクス <6862> 、BBH <3719> など低位株に目先資金が流入。マンション市況改善が手掛かりのコスモスイニシア <8844> は高値更新。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 31900 (15:00) -3500 -9.88% 0.055
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 550 (15:00) -39 -6.62% 3.283
3 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 17260 (15:00) -1040 -5.68% 30.99
4 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 160100 (15:00) -9100 -5.37% 0.045
5 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 79000 (15:00) -4300 -5.16% 0.016
6 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 24150 (14:56) -1300 -5.10% 0.02
7 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 557 (14:58) -29 -4.94% 16
8 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 49500 (15:00) -2400 -4.62% 1.021
9 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 48000 (12:35) -2000 -4.00% 0.032
10 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 23790 (15:00) -960 -3.87% 0.013
11 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 36300 (15:00) -1450 -3.84% 0.447
12 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1447 (15:00) -53 -3.53% 5.448
13 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 58 (15:00) -2 -3.33% 76.7
14 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11700 (14:44) -390 -3.22% 0.03
15 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 8400 (15:00) -250 -2.89% 0.924
16 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 32000 (09:09) -950 -2.88% 0.01
17 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2215 (15:00) -60 -2.63% 3.781
18 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 65300 (14:23) -1700 -2.53% 0.013
19 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 551 (15:00) -14 -2.47% 181.4
20 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 19510 (14:42) -490 -2.45% 0.021
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
エルピーダがついに経営破綻 生殺与奪にぎる支援会議の“空転”(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles