Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月5日 前場の動き日経平均9756.10 -20.93 (11:15) 9762.37 -14.66 (10:43) 9760.25 -16.78 (10:29)

$
0
0
USドル 81.78 - 81.82 0.00 (06:10) ユーロ 107.84 - 107.98 -0.19 (06:27)
イギリスポンド 129.46 - 129.62 -0.07 (06:29)
スイスフラン 89.39 - 89.50 -0.12 (06:27)
USドル 81.65 - 81.66 -0.13 (08:45) ユーロ 107.78 - 107.82 -0.25 (08:45)
日経平均 9768.55 -8.48 (09:06) 日経JQ平均 1314.35 +2.04 (09:06)
225先物(12/03) 9770 +10 (09:05) 東証2部指数 2380.17 +8.45 (09:06)
TOPIX 838.62 +0.80 (09:06) ドル/円 81.66 - 81.68 (09:05)
9756.10 -20.93 (11:15)
9760.25 -16.78 (10:29) 9764.74 -12.29 (10:00) 9769.82 -7.21 (09:24) ・・・小動きですね
9762.37 -14.66 (10:43) 9777.51 +0.48 (09:16)

為替は若干円高へブレてますが、先物が変わらず近辺の動きが

強い動きが・111円高値も・108円・カイ・・明星電気 ・
6709/T 明星電 109 (11:16) +5 +4.80% 2409

マミヤOP135円ウ・・気配ですね

値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19070 (10:08) +4000 +26.54% 0.502
2 8201/T さが美 東証1部 小売業 150 (11:11) +26 +20.96% 8360
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 99 (11:11) +16 +19.27% 4875
4 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 64000 (10:51) +10000 +18.51% 0.221
5 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1110 (10:39) +150 +15.62% 62.6
6 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1294 (11:10) +165 +14.61% 113
NQN>◇<マザーズ>ミサワが上場来高値に並ぶ 値動きの軽さ・割安感に注目
(10時30分、コード3169)大幅に4日続伸。前週末比191円(17%)高の1320円まで急伸し、新規上場日である2011年12月22日に付けた高値に並んだ。特に新しい買い材料は見当たらないが、最近の株価は上向きで、値動きの軽さから継続して買いを集めているという。
 ファッション性の高い家具や雑貨の販売が好調。新規出店効果で2012年1月期の連結経常利益は最高を更新するとの観測報道をきっかけに株価は先月21日に1000円台を回復した。「好調な業績からみた株価には割安感がある」(インベストラストの福永博之代表取締役)といい、買いが入りやすい。今週は、6日のティーライフ(ジャスダック、3172*J)、8日のアイスタイル(マザーズ、3660*J)、9日の大阪工機(ジャスダック、3173*J)と3社が新規株式公開(IPO)を控えており、新興市場で直近IPO銘柄に関心が向かいやすい側面もあるという。〔日経QUICKニュース〕
7 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1218 (11:12) +147 +13.72% 136.8
8 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 326 (11:12) +34 +11.64% 357
9 2175/T SMS 東証1部 サービス業 84600 (11:12) +8700 +11.46% 3.395
10 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 336 (11:11) +34 +11.25% 113.6
11 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 36 (11:03) +3 +9.09% 1646.2
12 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (10:59) +1 +8.33% 4275.5
13 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 157100 (11:12) +11500 +7.89% 2.322
14 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3740 (11:10) +260 +7.47% 1.162
15 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 343 (11:04) +23 +7.18% 92.2
16 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 286 (11:06) +19 +7.11% 72.4
17 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 166 (11:11) +11 +7.09% 98
18 3397/T トリドール 東証1部 小売業 894 (11:12) +59 +7.06% 249
19 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 93200 (11:07) +6000 +6.88% 1.02
20 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 14000 (11:09) +900 +6.87% 0.363

>◇<東証>ヤマハ発がもみ合い 「アジアで新工場検討」、過熱感も強い
(10時45分、コード7272)もみ合い。前週末比17円(1.4%)高の1220円まで上げた。昨年8月18日以来の高値水準。5日付の朝日新聞が「バングラデシュやミャンマーなど将来の急激な経済成長が見込めるアジア諸国で新工場の建設を検討していることがわかった」と伝えたのがきっかけ。市場では「既定路線の延長上ではあるが、迅速にアジア市場の開拓を進める姿勢は評価できる」(国内証券アナリスト)との見方があり、朝方は買いが先行した。
 現在は中国、タイ、ベトナムなどアジア地域に9カ国の生産拠点を持ち、同地域での拠点を一段と増やす方向で検討を急ぐ。これまで国内で手掛けていた外観のデザインなどは、市場に近い場所でニーズを踏まえて開発する体制に切り替える方針という。もっとも「具体的な時期や投資額などの記述がなく、現時点では不透明感も強い」(同)といい、株価を大きく押し上げる材料にはなっていないようだ。
 株価は直近1カ月で約2割上昇し、短期的な過熱感も強い。買い一巡後は利益確定売りに押され、前週末終値を下回る場面もみられる。
 同社の広報担当者は日経QUICKニュースに対し、今回の報道について「まだ具体的に検討している段階ではない」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>NTTドコモが反発 「欧社と南米開拓で提携」が下支え
(10時35分、コード9437)反発。前週末比1200円高の14万0500円を付ける場面があった。「欧州通信大手スペインのテレフォニカと組み、スマートフォン(高機能携帯電話)関連の技術・サービス開発に乗り出す」(4日付の日本経済新聞朝刊)と伝わった。海外展開の強化につながることから株価の下支え要因になった。
 両社は、2012年中にも共同でベンチャー企業に出資するファンドを設立し、成長が期待できる南米などの市場開拓につなげる意向という。日欧の通信大手が組んで、存在感の高まる米グーグルやアップルへの対抗軸をつくる狙いもあるという。市場では「輸出主力株に戻り待ちの売りが目立つなか、内需株の一角を見直す流れが通信株にも波及している」(国内証券のアナリスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 94 (10:40) +11 +13.25% 4184
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 41 (10:41) +4 +10.81% 12494.8
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 36 (10:35) +3 +9.09% 1597
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (10:38) +1 +8.33% 4248.5
5 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 288 (10:32) +21 +7.86% 64.1
6 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 94700 (09:55) +5900 +6.64% 0.042
7 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 165 (10:36) +10 +6.45% 86
8 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 450 (10:39) +25 +5.88% 18.9
9 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 18 (10:17) +1 +5.88% 461
10 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 600 (10:39) +32 +5.63% 83.8
11 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 571 (10:35) +27 +4.96% 21.3
12 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 370 (10:41) +17 +4.81% 6.9
13 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 109 (10:39) +5 +4.80% 2108

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8201/T さが美 東証1部 小売業 159 (10:26) +35 +28.22% 7157
2 2175/T SMS 東証1部 サービス業 83900 (10:26) +8000 +10.54% 3.034
3 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 315 (10:21) +23 +7.87% 228
4 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1155 (10:26) +84 +7.84% 98.8
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (10:09) +1 +7.69% 257.6
6 1814/T 大末建 東証1部 建設業 67 (10:25) +4 +6.34% 830
7 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 670 (10:26) +35 +5.51% 787.3
8 3397/T トリドール 東証1部 小売業 881 (10:25) +46 +5.50% 157
9 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 65 (10:26) +3 +4.83% 3390
NQN>◇東証10時、小動きが続く 利益確定売りや円安一服が上値抑える
 5日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は、前週末終値である9700円台後半での小動きが続いている。強弱感の対立から売り買いが交錯し、上げ下げともに一方的に値幅を拡大する動きは出ていない。最近の上昇基調を引き継いだ買いが支えになっている一方、最近上昇ピッチを強めていた銘柄への利益確定売りが上値を抑えている。外国為替市場で一時は1ドル=81円台後半と約9カ月ぶりの安値を付けた円相場が、81円台半ばまで下げ渋っていることも、上値追いを見送らせている。
 前週末2日の米ダウ工業株30種平均は2ドル安で終えるなど、ここ2週間は1万3000ドルを壁とした上値の重さが鮮明になっている。市場では「最近の日本株は世界的な金融緩和によるマネーの流入が押し上げてきた面が大きく、米国株や商品相場の上値の重さは日本株の買い意欲も減退させている」(国内証券のエコノミスト)との声が聞かれた。
 医薬品や一部の小売り、情報通信株などが買われている一方、鉱業や海運、鉄鋼など最近買われてきた景気敏感株の一角がさえない。
 東証株価指数(TOPIX)も小動き。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で2953億円、売買高は5億8111万株。東証1部の値下がり銘柄数は631、値上がり銘柄数は799、変わらずは217。
 ディーエヌエ、三井住友FG、ディーエヌエ、ソフトバンク、商船三井、ソニーが下落し、JFE、日本橋、オリンパスの下げが目立つ。半面、東電、トヨタ、キヤノン、マツダ、ファストリが買われている。三菱UFJ、日立、日産自はもみ合い。
 東証2部株価指数は続伸。パルステック、明星電、アーレスティが上昇し、寺岡製が下落。〔日経QUICKニュース〕


値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 7 (10:25) +1 +16.66% 537
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 14 (10:19) +2 +16.66% 4216.4
3 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 43 (10:27) +6 +16.21% 11150.1
4 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 296 (10:24) +29 +10.86% 62.9
5 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 92 (10:27) +9 +10.84% 4137
6 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 94700 (09:55) +5900 +6.64% 0.042
7 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 580 (10:11) +36 +6.61% 20
8 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 453 (10:24) +28 +6.58% 17.6
9 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 35 (10:28) +2 +6.06% 1587.4
10 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 18 (10:17) +1 +5.88% 461
11 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 164 (10:24) +9 +5.80% 79
12 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 600 (10:24) +32 +5.63% 80.3
13 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 605 (10:13) +28 +4.85% 27
14 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 109 (10:28) +5 +4.80% 1346

値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18200 (09:58) +3130 +20.76% 0.328
2 8201/T さが美 東証1部 小売業 145 (09:55) +21 +16.93% 3281
3 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 43 (09:51) +6 +16.21% 9380.9
4 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 96 (09:57) +13 +15.66% 3686
5 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1287 (09:58) +158 +13.99% 80.4
6 2175/T SMS 東証1部 サービス業 85500 (09:58) +9600 +12.64% 2.534
7 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1055 (09:57) +95 +9.89% 29.6
8 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 318 (09:57) +26 +8.90% 196
9 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (09:25) +1 +8.33% 3808
10 2893/T ローマイヤ 東証2部 食料品 114 (09:54) +8 +7.54% 47
11 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 286 (09:57) +19 +7.11% 43.6
12 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 342 (09:57) +22 +6.87% 71.6
13 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1144 (09:58) +73 +6.81% 83.7
14 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1600 (09:57) +100 +6.66% 1.444
15 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 94700 (09:55) +5900 +6.64% 0.041
16 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 677 (09:58) +42 +6.61% 636.8
17 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22600 (09:06) +1400 +6.60% 0.004
18 2024/T iエネルギー 東証 その他 4855 (09:40) +295 +6.46% 0.072
19 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3700 (09:47) +220 +6.32% 1.071
20 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 154500 (09:57) +8900 +6.11% 1.374

<NQN>◇<東証>しまむらが続落 「3期連続最高益」も利益確定、予想と同水準
(9時20分、コード8227)3日続落。前週末比140円(1.6%)安の8540円まで下げた。3日付の日本経済新聞朝刊が「2012年2月期は連結営業利益が前の期から1割程度増えて430億円前後になったもようだ」と伝えた。市場予想の平均値であるQUICKコンセンサス(2月27日、20社)の427億円とほぼ同水準だったこともあり、市場では「あまり驚きはない」(国内証券アナリスト)との声が聞かれた。株価は直近1カ月で約10%上昇していただけに、好材料の出尽くしとの見方から利益確定売りが出ている。
 主力の低価格衣料品店「ファッションセンターしまむら」で、トレンド性や機能を高めた衣料品の販売が伸びた。市場では「若者向けの非主力業態の販売が伸びており、今期も堅調な業績が見込まれる。株価の下げは一時的な調整にすぎないだろう」(同)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
東証>ファストリが反発 2月既存店実績を好感、「冬物在庫は一掃か」
(9時15分、コード9983)反発。前週末比130円(0.8%)高の1万6980円まで買われた。2日大引け後に発表した衣料品専門店「ユニクロ」の2月の国内既存店売上高は前年同月比1.2%増だった。3カ月連続で前年同月実績を上回った。市場では「ほぼ想定通りの内容。12月以降は販売が好調だっただけに、冬物衣料の在庫はきれいに片付いたのではないか」(SMBCフレンド調査センターの田中俊主任研究員)との見方があり、買い安心感が広がっている。
 もっとも「2月は年間売上高に占める割合が比較的小さいため、株価に与える影響は限定的」(田中氏)といい、前週末終値に並ぶ場面もみられる。
 気温が低く推移し、発熱保温肌着「ヒートテック」やニット類などの冬物衣料の販売が堅調だったという。〔日経QUICKニュース〕

NQN>◇<東証>オリンパスが反落 「地検が法人も起訴」で警戒強まる
(9時15分、コード7733)反落して始まり、前週末比36円安の1293円まで下げた。「オリンパスの粉飾決算事件で、東京地検特捜部は2日までに法人として同社を金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の罪で起訴する方針を固めたもよう」(3日付の日本経済新聞朝刊)と伝わり、売りの手掛かりとなった。罰金や課徴金などが科されることへの警戒が強まった。
 当時の経営陣が主導した巨額の粉飾が組織的行為だったと認識した形という。東京証券取引所は、オリンパスの損失隠しについて「組織ぐるみとはいえない」ことなどを理由に上場維持を決めている。〔日経QUICKニュース〕

NQN>◇東証寄り付き、小動き 売り買いが交錯、円安進行は支えに
 5日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小動き。前週末終値(9777円)を挟んで推移している。売り先行で始まったが、その後は上げに転じる場面があった。当面の利益を確定する目的の売りと、根強い先高観を背景にした主力株や先物買いが交錯し、神経質な値動きとなっている。主力の輸出関連株には、2日のニューヨーク外国為替市場で円相場が1ドル=81円台後半と約9カ月ぶりの安値を付けたことも支えになっている。
 円安傾向が続いている一方、2日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が2ドル安、ナスダック総合株価指数が12ポイント安とともに下落した。ダウ平均が節目の1万3000ドル近辺で上値が重くなっていることや、足元で商品市況がやや調整していることから、海外のマネーがややリスクを取りにくくなっており、日本株への資金流入も鈍らせているとの見方がある。日経平均もここ数日、上値抵抗となっている9800円が接近すると売りが出やすいという。
 東証株価指数(TOPIX)は小高い。
 キヤノン、三菱UFJ、三井住友FG、武田、日産自が小高く、「家庭向けの値上げ申請へ」と伝わった東電が高い。半面、ディーエヌエ、東エレク、ソニーが下落している。日立、トヨタはもみ合い。〔日経QUICKニュース〕

 5日寄り付きの日経平均株価は前週末終値を挟んでもみ合い商状。前週末比20円05銭安の9756円98銭で寄り付いたあと、プラス圏へ浮上した。前週末の米国株が小安く、足元では円も対主要通貨で下げ渋っていることから、東京市場では利益確定売りが先行したが、押し目買いに支えられて下値は限られた。一方、買い材料が乏しいため、上値も重い。

 業種別では、中部電 <9502> 、東電 <9501> など電力株が堅調。武田薬 <4502> など医薬品株も上昇している。T&DHD <8795> など保険株もしっかり。DOWA <5714> など非鉄金属株も買われている。昭シェル <5002> など石油株も底堅い。JR東日本 <9020> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も買いが先行。コマツ <6301> など機械株や、日産自 <7201> など自動車株も上げ基調。

 半面、国際帝石 <1605> など資源開発株が売られている。三井不 <8801> など不動産株も軟調。住友倉 <9303> など倉庫株も下落している。郵船 <9101> など海運株の上値も重い。JFE <5411> など鉄鋼株も下押している。東エレク <8035> などハイテク株もさえない。精密機器株では、オリンパス <7733> (特設)の下げがきつい。日電硝子 <5214> などガラス株も弱含みで推移している。

 東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1490万株、買い1010万株で、差し引き480万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時13分時点の東京外国為替市場は、1ドル=81円台半ば(2日終値は1ドル=81円70銭−71銭)、1ユーロ=107円台後半(同1ユーロ=108円38銭−42銭)で取引されている。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 44 (09:21) +7 +18.91% 6024.5
2 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 98 (09:21) +15 +18.07% 3004
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 14 (09:21) +2 +16.66% 2789.5
4 8201/T さが美 東証1部 小売業 144 (09:21) +20 +16.12% 1914
5 2175/T SMS 東証1部 サービス業 88000 (09:21) +12100 +15.94% 1.339
6 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1219 (09:20) +90 +7.97% 36.1
7 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 156800 (09:21) +11200 +7.69% 0.884
8 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (09:19) +1 +7.69% 163.5
9 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1145 (09:20) +74 +6.90% 61.4
10 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 14000 (09:18) +900 +6.87% 0.164
11 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22600 (09:06) +1400 +6.60% 0.004
12 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 53200 (09:19) +3250 +6.50% 0.117
13 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 340 (09:21) +20 +6.25% 41.8
14 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 9180 (09:19) +530 +6.12% 0.279
15 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 330 (09:17) +19 +6.10% 13
16 8247/T 大 和 東証2部 小売業 105 (09:19) +6 +6.06% 215
17 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 35 (09:17) +2 +6.06% 1006.2
18 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 450 (09:17) +25 +5.88% 7.2
19 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 146 (09:20) +8 +5.79% 39
20 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1012 (09:20) +52 +5.41% 8.8
◇外為8時30分 円、小幅続落し81円台後半で始まる 対ユーロは反発
 5日早朝の東京外国為替市場で、円相場は小幅に続落して始まった。8時30分時点では前週末17時時点に比べ3銭の円安・ドル高の1ドル=81円73〜75銭近辺で推移している。対ユーロでのドル買いを受け、円安・ドル高が進んだ前週末の海外市場の流れを引き継ぎ、円売り・ドル買いが先行している。
 早朝のオセアニア市場では一時81円87銭近辺まで売られ、前週末の海外市場で付けた約9カ月ぶりの安値に並ぶ場面があった。その後は円売り・ドル買いの持ち高を調整する動きもあり、下げ渋っている。
 円は対ユーロで反発して始まった。8時30分時点では同54銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=107円84〜87銭近辺で推移している。前週末の海外市場で欧州債務問題に対する懸念が再び強まり、円買い・ユーロ売りが優勢となった流れを引き継いだ。
 前週末2日にはスペインが2012年度の財政赤字の実質国内総生産(GDP)比率の目標を従来の予定より緩和することを決定。財政規律の強化に向けた取り組みで欧州内の足並みの乱れが表面化した。「ギリシャより経済規模が大きいスペインが財政赤字の削減目標を達成できないことへの警戒感は根強い」(大手銀行)との指摘が出ていた。
 ユーロの対ドル相場は続落して始まった。8時30分時点では同0.0072ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.3194〜97ドル近辺で推移している。スペインの財政問題が浮上する中で、ギリシャへの第2次金融支援が正式に決まっていないことが改めてユーロ売り・ドル買いの材料として意識された。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部 ↓
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 101 (09:15) +18 +21.68% 2573
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 43 (09:15) +6 +16.21% 5705.9
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 37 (09:13) +4 +12.12% 696.7
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (09:00) +1 +8.33% 1626.6
5 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 608 (09:14) +31 +5.37% 24
6 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 163 (09:13) +8 +5.16% 15
7 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 446 (09:12) +21 +4.94% 5
8 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 595 (09:15) +27 +4.75% 34.2
9 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 137 (09:03) +6 +4.58% 1
10 7563/T ニッパン 東証2部 卸売業 331 (09:10) +14 +4.41% 30

NQN>◇SGX日経平均先物寄り付き、15円高の9790円で始まる
 5日のシンガポール取引所(SGX)の日経平均先物3月物は前週末の清算値と比べ15円高の9790円で寄り付いた。〔日経QUICKニュース〕

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 5 (09:04) 0 0.00% 13098.5
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 136 (09:04) 0 0.00% 8016.5
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 246 (09:04) +8 +3.36% 6453.6
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 126 (09:03) -1 -0.78% 6055
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 128 (09:02) +2 +1.58% 4817
6 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 198 (09:04) 0 0.00% 3824
7 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 42 (09:04) +5 +13.51% 3624.9
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 462 (09:04) -4 -0.85% 3530
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 185 (09:04) +1 +0.54% 3466
10 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 415 (09:04) 0 0.00% 2920.1
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 377 (09:04) -1 -0.26% 2635.5
12 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (09:00) 0 0.00% 2380
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 106 (09:03) -1 -0.93% 2348
14 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 220 (09:04) 0 0.00% 2241
15 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 356 (09:03) -1 -0.28% 1905
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 170 (09:04) -2 -1.16% 1779
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 244 (09:02) -2 -0.81% 1628
18 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (09:00) +1 +8.33% 1616.6
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 367 (09:03) -2 -0.54% 1534
20 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 229 (09:03) -1 -0.43% 1318
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (09:00) +1 +7.69% 136.9
2 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 55 (09:00) +2 +3.77% 150
3 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 303 (09:01) +11 +3.76% 22
4 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 167 (09:02) +6 +3.72% 119
5 8201/T さが美 東証1部 小売業 128 (09:02) +4 +3.22% 33
6 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 113 (09:01) +3 +2.72% 32
7 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 418 (09:02) +11 +2.70% 351.6
8 6306/T 日 工 東証1部 機械 310 (09:00) +8 +2.64% 2
9 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 195 (09:00) +5 +2.63% 17
10 6704/T 岩崎通 東証1部 電気機器 81 (09:00) +2 +2.53% 39
11 9938/T 住金物 東証1部 卸売業 219 (09:00) +5 +2.33% 3
12 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 150000 (09:00) +3400 +2.31% 0.064
13 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 361 (09:00) +8 +2.26% 2.2
14 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 232 (09:00) +5 +2.20% 24
15 9994/T やまや 東証1部 小売業 1284 (09:02) +27 +2.14% 12.1
16 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 97 (09:00) +2 +2.10% 12
17 4092/T 日本化 東証1部 化学 150 (09:00) +3 +2.04% 9
18 8075/T 神鋼商 東証1部 卸売業 205 (09:01) +4 +1.99% 26
19 7701/T 島津製 東証1部 精密機器 733 (09:01) +14 +1.94% 88
20 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 317 (09:00) +6 +1.92% 4

米原油流出事故、BP6400億円で和解(産経新聞) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles