USドル 81.12 - 81.14 +0.01 (07:55) ユーロ 108.00 - 108.06 +0.07 (07:54)
イギリスポンド 129.41 - 129.49 +0.08 (07:56)
スイスフラン 89.54 - 89.60 +0.06 (07:55
9800.66 ↑ +93.29 (09:00)
日経平均 9776.68 ↑ +69.31 (09:04) 日経JQ平均 1311.78 ↑ +3.19 (09:04)
225先物(12/03) 9770 ↓ +60 (09:04) 東証2部指数 2370.80 ↑ +4.72 (09:04)
TOPIX 837.88 ↓ +6.34 (09:04) ドル/円 81.08 - 81.10 (09:03)
USドル 81.10 - 81.12 -0.01 (09:04) ユーロ 108.04 - 108.08 +0.11 (09:04)
USドル 81.22 - 81.24 +0.11 (09:28) ユーロ 108.25 - 108.30 +0.32 (09:28)
9744.37 +37.00 (11:21)・・小高い動きで停滞ですね
9735.22 +27.85 (10:25) ・・・上値が重たくなってきてます・・
9764.12 +56.75 (10:04)
若干円安から・・先物が高いく9,800円前後の動きも
寄り付き高の様ですね・・・9,800円台が天井かな・・物色は様子見かな・・
明星電気103-105円で底堅い動きが・・二日連続で日計りが 感謝感謝
◇<東証>シャープが反発 ソフトバンク900メガヘルツ対応端末に期待
(10時40分、コード6753)4日ぶり反発。一時前日比24円高の578円まで上げ、上昇率は4%を超えた。ソフトバンク(9984)子会社のソフトバンクモバイルは1日、今回取得した900メガ(メガは100万)ヘルツ帯の周波数について、3月発売予定のシャープ製の携帯端末が対応する予定と発表した。広範囲をカバーできる「プラチナバンド」対応端末への期待から買いが優勢となっている。前日までの3日続落で、シャープ株は5%下げており、自律反発を狙った買いも入っている。
ソフトバンクモバイルによると、現在販売されている機種で900メガヘルツ帯に対応しているのは米アップルの「i−Phone(アイフォーン)」などにとどまる。市場では、「プラチナバンドの割り当てで、ソフトバンクの通話品質が強化されれば、携帯端末メーカーの商機につながる」(国内証券のアナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
NQN>◇<東証>ローソンが反発 「今期営業益1割増」を好感
(10時30分、コード2651)3日ぶりに反発。一時、前日比135円(2.8%)高の4875円まで上昇した。2日付の日本経済新聞朝刊が、新浪剛史社長が2013年2月期の通期連結営業利益について、前期実績見込み(615億円)と比べ「1割増(676億円)を目指したい」と述べたと伝えた。アナリストの予想平均であるQUICKコンセンサス(2月21日時点、17社)の658億円を上回っており、好感した買いが入っている。
出店純増数が最大で400〜600店舗と前期の2倍弱になるほか、店舗に肉や野菜を扱う生鮮売り場を併設し、利用客を増やすという。コモンズ投信の伊井哲朗社長は「コンビニは顧客層の拡大や業態の変化、海外展開など力強い成長が見込める数少ない業界。ローソンは地域の実情にあった販売方法などマーケティング力があり、今後は女性客をいかに取り込めるかが課題になる」と話していた。
昨年来高値(4895円)に接近していることから利益確定売りも出やすいとみられ、やや伸び悩んでいる。〔日経QUICKニュース〕
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6776/T 天昇電 東証2部 化学 163 (10:01) +32 +24.42% 1921
2 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 73 (10:02) +13 +21.66% 7750
3 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 134 (10:01) +22 +19.64% 3253
4 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 136900 (10:02) +20700 +17.81% 1.39
NQN>◇<マザーズ>豆蔵が急伸 流動性向上狙い株式分割
(9時46分、コード3756)4営業日ぶりに大幅反発。一時、前日比1万9800円(17%)高の13万6000円まで急伸した。前日の大引け後に、株式の流動性を向上させることなどを目的に3月31日時点の株主を対象に1株を3株に分割すると発表した。株主が保有する本質的な株式価値に変化はないものの、投資家層の拡大など売買活性化を期待した買いが先行している。
情報化コンサルティングなどを手掛ける。スマートフォン(高機能携帯電話)関連の開発案件を中心にシステムの受託開発が好調という。〔日経QUICKニュース〕
5 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 40 (10:02) +6 +17.64% 1742.6
6 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 89 (10:02) +11 +14.10% 7296.6
7 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1655 (10:02) +166 +11.14% 8.265
8 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 128 (10:02) +12 +10.34% 400
9 4222/T 児玉化 東証2部 化学 86 (10:02) +8 +10.25% 1896
10 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 18800 (10:01) +1710 +10.00% 0.454
11 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (09:57) +1 +8.33% 4237.2
12 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (09:55) +1 +7.69% 494.6
13 7873/T アーク 東証1部 その他製品 89 (09:59) +6 +7.22% 113.1
14 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (09:00) +1 +6.25% 213
15 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 88 (10:02) +5 +6.02% 423
16 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 130 (09:04) +7 +5.69% 36
17 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 257 (09:59) +13 +5.32% 424
18 8242/T H2Oリテイル 東証1部 小売業 656 (10:02) +33 +5.29% 1418
19 3597/T 自重堂 東証2部 繊維製品 943 (09:06) +45 +5.01% 1
20 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2362 (09:56) +112 +4.97% 2.115
>◇<東証>川崎汽が一時6%高 過熱感の和らぎ支え、上値は重い
(10時、コード9107)前日比11円(6.4%)高の182円まで上昇した。年初からの上げを主導してきた海運など景気敏感株は、2月後半に株価がもみ合ったことで過熱感が和らぎつつあるという。前日の米株式相場が景気回復期待を背景に上昇したことを受けて、再び上昇局面入りするとの思惑から物色されているという。郵船(9101)や商船三井(9104)も一時3%上げた。
川崎汽の日足チャートをみると、2月に入り25日移動平均からの上方乖離(かいり)率が1割を超えて推移していたが、前日までに25日移動平均に接近。テクニカル面での過熱感の和らぎをにらんだ買いや押し目買いの手掛かりとなったようだ。
もっとも、商船三井が一時下げに転じるなど、海運株全般に上値は重い。「利益確定や戻り待ちの売り圧力は強いまま」(大手ネット証券の株式情報担当者)という。〔日経QUICKニュース〕
<東証>国際石開帝石など資源関連株が高い 原油高で
(9時25分、コード1605)資源関連株が高い。国際石開帝石は5営業日ぶり反発し、前日比1万2000円(2.1%)高の57万7000円まで上昇。石油資源(1662)も高い。中東情勢への懸念や米景気回復への期待から、前日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸し、WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の4月物は、時間外取引で約10カ月ぶりの高値となる一時1バレル=110ドルまで上昇した。同日のロンドン市場でも北海ブレント先物相場が続伸。原油の先高観が強まり、資源関連株の買いを誘った。三菱商(8058)、三井物(8031)など総合商社株も買われている。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>ヤフーが反発 社長交代を発表、モバイル向け強化を表明
(9時15分、コード4689)反発。買い気配で始まり、前日比590円高の2万6160円で寄り付いた。前日の取引終了後、4月1日付で宮坂学執行役員が最高経営責任者(CEO)に就き、6月に社長に就任する人事を発表し、材料視した買いが入った。宮坂氏が前日の記者会見で、スマートフォン(高機能携帯電話)などモバイル向け事業を強化する考えを示したことが好感された。もっとも新社長の手腕を見極めたいとの空気もあり、買い一巡後は伸び悩んでいる。井上雅博社長ら取締役3人は退任する。〔日経QUICKニュース
<NQN>◇<東証>自動車株に買い先行 2月の米新車販売が2ケタ増
(9時15分、コード7203)自動車株に買いが先行。トヨタは一時、前日比35円(1%)高の3370円まで上昇した。米調査会社オートデータが1日にまとめた2月の米新車販売台数で、同社の販売台数が15万9423台と前年同月比12.4%増えたことが手掛かり。米市場全体でも15.7%増え、2008年秋のリーマン・ショック以前の高水準になったといい、今後の米市場での売上拡大を期待した買いが入っている。販売台数が15.5%増えた日産自(7201)や12.3%増のホンダ(7267)も高い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 6 (09:44) -1 -14.28% 49648.9
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 418 (09:42) +3 +0.72% 27040.4
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 127 (09:43) -3 -2.30% 24135
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 376 (09:43) +7 +1.89% 22669.1
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 130 (09:43) +2 +1.56% 20851
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 236 (09:44) +9 +3.96% 18228.4
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 178 (09:43) +7 +4.09% 17635
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 367 (09:42) +1 +0.27% 12836
9 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 135 (09:43) +1 +0.74% 12614.3
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 243 (09:44) +4 +1.67% 11687
11 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 194 (09:43) -3 -1.52% 9510
12 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 573 (09:44) +19 +3.42% 8320
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 285 (09:38) +2 +0.70% 8069
14 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 74 (09:42) -1 -1.33% 7789.3
15 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 78 (09:43) +18 +30.00% 6703
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 230 (09:40) +3 +1.32% 6668
17 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 89 (09:43) +11 +14.10% 5789.6
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 469 (09:42) 0 0.00% 5470
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 166 (09:30) +2 +1.21% 5082
20 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 358 (09:43) +4 +1.12% 5001
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (09:22) +1 +7.69% 481.5
2 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 116 (09:26) +6 +5.45% 846
3 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 180 (09:26) +9 +5.26% 13925
4 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 424 (09:21) +20 +4.95% 2.2
5 8253/T クレセゾン 東証1部 その他金融業 1730 (09:26) +81 +4.91% 737.5
6 6101/T ツガミ 東証1部 機械 702 (09:26) +32 +4.77% 2508
7 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 90 (09:12) +4 +4.65% 318
8 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 255 (09:25) +11 +4.50% 145
9 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 447 (09:26) +19 +4.43% 257.6
10 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 24 (09:19) +1 +4.34% 118
11 8522/T 名 銀 東証1部 銀行業 294 (09:24) +12 +4.25% 186
12 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 1031 (09:25) +42 +4.24% 489
13 8242/T H2Oリテイル 東証1部 小売業 649 (09:26) +26 +4.17% 503
日経平均は上げ幅100円に迫る、上値では利益確定売り=2日寄り付き
2012/03/02 09:18
2日の日経平均株価は前日比89円68銭高の9797円05銭で寄り付いた後、高値圏でもみ合い商状。前日の米国株高を好感した買いが先行しており、ほぼ全面高。日経平均はきょうも9800円台に乗せる場面がみられる。ただ、週末で積極性は乏しい。短期的な過熱感もあって利益確定売りが上値を抑えている。
業種別では、郵船 <9101> など海運株が上昇。三菱地所 <8802> など不動産株も物色されている。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も買いが優勢となっている。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も上げ基調。いすゞ <7202> など自動車株や、TDK <6762> などハイテク株もしっかり。大和証G <8601> など証券株も買われている。
半面、個別で、JT <2914> 、花王 <4452> 、ダイキン <6367> などが下落している。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1600万株、買い1280万株で、差し引き320万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時11分時点の東京外国為替市場は、1ドル=81円台前半(1日終値は1ドル=81円06銭−07銭)、1ユーロ=108円台前半(同1ユーロ=107円94銭−98銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7873/T アーク 東証1部 その他製品 90 (09:11) +7 +8.43% 89.8
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (09:06) +1 +7.69% 419.9
3 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 118 (09:13) +8 +7.27% 633
4 6101/T ツガミ 東証1部 機械 713 (09:13) +43 +6.41% 1652
5 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 426 (09:07) +22 +5.44% 1.6
6 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 179 (09:13) +8 +4.67% 9532
7 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 90 (09:12) +4 +4.65% 305
8 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 178 (09:11) +7 +4.09% 71
9 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 604 (09:13) +23 +3.95% 14.9
10 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 440 (09:11) +16 +3.77% 24.5
11 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 444 (09:11) +16 +3.73% 120.1
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6776/T 天昇電 東証2部 化学 170 (09:14) +39 +29.77% 790
2 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 70 (09:14) +10 +16.66% 3444
3 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 89 (09:14) +11 +14.10% 2811.2
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (09:02) +1 +8.33% 3642.3
5 4222/T 児玉化 東証2部 化学 83 (09:14) +5 +6.41% 1240
6 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (09:00) +1 +6.25% 142
7 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 36 (09:13) +2 +5.88% 214.5
8 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 130 (09:04) +7 +5.69% 36
9 3597/T 自重堂 東証2部 繊維製品 943 (09:06) +45 +5.01% 1
10 8416/T 高知銀行 東証2部 銀行業 102 (09:10) +4 +4.08% 120
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 6 (09:02) -1 -14.28% 27032.3
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 129 (09:02) -1 -0.76% 9391
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 136 (09:02) +2 +1.49% 6615.3
4 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 127 (09:02) -1 -0.78% 6470
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 419 (09:02) +4 +0.96% 6028.7
6 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 246 (09:02) +7 +2.92% 4507
7 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 231 (09:02) +4 +1.76% 3863.9
8 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (09:02) +1 +8.33% 3602.3
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 376 (09:02) +7 +1.89% 3221.7
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 375 (09:02) +9 +2.45% 3016
11 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (09:00) 0 0.00% 2372
12 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 29 (09:02) -5 -14.70% 2292.9
13 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 195 (09:02) -2 -1.01% 2039
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 231 (09:02) +4 +1.76% 1852
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 472 (09:02) +3 +0.63% 1640
16 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 67 (09:02) +7 +11.66% 1598
17 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 107 (09:00) +2 +1.90% 1565
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 358 (09:02) +4 +1.12% 1523
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 60 (09:01) 0 0.00% 1507.5
20 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 33 (09:00) 0 0.00% 1237
ピーチ搭乗ルポ 「狭さ」苦にならぬ「安さ」(産経新聞) - goo ニュース今年は日系LCCの就航が相次ぐが、過剰なサービスに慣れきった日本で定着するかどうかは未知数で、ピーチの成功にかかっているともいえそうだ。
2日の東京株式市場見通し=反発後にもみ合いとなりそう
2012/03/02 07:59
予想レンジ:9600円−9850円(1日終値9707円37銭)
2日の東京株式は、反発後にもみ合いとなりそうだ。現地1日に発表された米2月の新車販売台数(営業日調整前)が日産自動車 <7201> は前年同月比15.5%増、トヨタ自動車 <7203> は同12.4%増、ホンダ <7267> は同7.8%増と好調だった。円相場が1ドル=81円台前半(1日終値81円06銭−07銭)と落ち着きをみせていることから、自動車株を中心とした輸出関連株に物色の矛先が向かいそうだ。ただ、週末を控えていることもあり、心理的なフシ目となる9800円前後では手じまい売りが出る可能性もあり注意したい。シカゴ市場の日経平均先物円建て清算値は大証終値比80円高の9790円。(高橋克己)
2日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・8:30 1月失業率、家計調査、全国消費者物価(総務省)
・8:30 1月有効求人倍率(厚生労働省)
・8:50 2月マネタリーベース(日銀)
・決算発表 12年4月期第3四半期=ラクーン <3031> 、野田SC <6790> 、12年1月中間期=内田洋行 <8057>
【海外】(時間は日本時間)
・EU(欧州連合)首脳会議最終日
・第9回イラン議会選挙
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自
己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
西武HD、赤プリ跡地に複合施設 一部は再びホテルに産経新聞 3月1日(木)16時52分配信
西武ホールディングス(HD)は1日、昨年3月に営業を終了したグランドプリンスホテル赤坂(東京都千代田区)の跡地を再開発し、ホテル・オフィス棟と住宅棟の2棟からなる複合施設を建設し、2016年に開業すると発表した。工事は来年から始める。建物の階数など詳細は、今後詰めていく。
ホテル・オフィス棟の上層部には約250室のホテルを設け、下層部にオフィスや飲食などの商業施設が入る。住宅棟には、約130戸の賃貸住宅が入る。
再開発は、西武ホールディングス子会社の西武プロパティーズが「紀尾井町計画(仮称)」として進めていく。
会見した小端努・経営戦略室長兼グループ事業推進室長は「保有資産の有効活用につながるとの判断から、(ホテル単独ではなく)複合開発がふさわしいと判断した」と説明した
イギリスポンド 129.41 - 129.49 +0.08 (07:56)
スイスフラン 89.54 - 89.60 +0.06 (07:55
9800.66 ↑ +93.29 (09:00)
日経平均 9776.68 ↑ +69.31 (09:04) 日経JQ平均 1311.78 ↑ +3.19 (09:04)
225先物(12/03) 9770 ↓ +60 (09:04) 東証2部指数 2370.80 ↑ +4.72 (09:04)
TOPIX 837.88 ↓ +6.34 (09:04) ドル/円 81.08 - 81.10 (09:03)
USドル 81.10 - 81.12 -0.01 (09:04) ユーロ 108.04 - 108.08 +0.11 (09:04)
USドル 81.22 - 81.24 +0.11 (09:28) ユーロ 108.25 - 108.30 +0.32 (09:28)
9744.37 +37.00 (11:21)・・小高い動きで停滞ですね
9735.22 +27.85 (10:25) ・・・上値が重たくなってきてます・・
9764.12 +56.75 (10:04)
若干円安から・・先物が高いく9,800円前後の動きも
寄り付き高の様ですね・・・9,800円台が天井かな・・物色は様子見かな・・
明星電気103-105円で底堅い動きが・・二日連続で日計りが 感謝感謝
◇<東証>シャープが反発 ソフトバンク900メガヘルツ対応端末に期待
(10時40分、コード6753)4日ぶり反発。一時前日比24円高の578円まで上げ、上昇率は4%を超えた。ソフトバンク(9984)子会社のソフトバンクモバイルは1日、今回取得した900メガ(メガは100万)ヘルツ帯の周波数について、3月発売予定のシャープ製の携帯端末が対応する予定と発表した。広範囲をカバーできる「プラチナバンド」対応端末への期待から買いが優勢となっている。前日までの3日続落で、シャープ株は5%下げており、自律反発を狙った買いも入っている。
ソフトバンクモバイルによると、現在販売されている機種で900メガヘルツ帯に対応しているのは米アップルの「i−Phone(アイフォーン)」などにとどまる。市場では、「プラチナバンドの割り当てで、ソフトバンクの通話品質が強化されれば、携帯端末メーカーの商機につながる」(国内証券のアナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
NQN>◇<東証>ローソンが反発 「今期営業益1割増」を好感
(10時30分、コード2651)3日ぶりに反発。一時、前日比135円(2.8%)高の4875円まで上昇した。2日付の日本経済新聞朝刊が、新浪剛史社長が2013年2月期の通期連結営業利益について、前期実績見込み(615億円)と比べ「1割増(676億円)を目指したい」と述べたと伝えた。アナリストの予想平均であるQUICKコンセンサス(2月21日時点、17社)の658億円を上回っており、好感した買いが入っている。
出店純増数が最大で400〜600店舗と前期の2倍弱になるほか、店舗に肉や野菜を扱う生鮮売り場を併設し、利用客を増やすという。コモンズ投信の伊井哲朗社長は「コンビニは顧客層の拡大や業態の変化、海外展開など力強い成長が見込める数少ない業界。ローソンは地域の実情にあった販売方法などマーケティング力があり、今後は女性客をいかに取り込めるかが課題になる」と話していた。
昨年来高値(4895円)に接近していることから利益確定売りも出やすいとみられ、やや伸び悩んでいる。〔日経QUICKニュース〕
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6776/T 天昇電 東証2部 化学 163 (10:01) +32 +24.42% 1921
2 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 73 (10:02) +13 +21.66% 7750
3 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 134 (10:01) +22 +19.64% 3253
4 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 136900 (10:02) +20700 +17.81% 1.39
NQN>◇<マザーズ>豆蔵が急伸 流動性向上狙い株式分割
(9時46分、コード3756)4営業日ぶりに大幅反発。一時、前日比1万9800円(17%)高の13万6000円まで急伸した。前日の大引け後に、株式の流動性を向上させることなどを目的に3月31日時点の株主を対象に1株を3株に分割すると発表した。株主が保有する本質的な株式価値に変化はないものの、投資家層の拡大など売買活性化を期待した買いが先行している。
情報化コンサルティングなどを手掛ける。スマートフォン(高機能携帯電話)関連の開発案件を中心にシステムの受託開発が好調という。〔日経QUICKニュース〕
5 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 40 (10:02) +6 +17.64% 1742.6
6 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 89 (10:02) +11 +14.10% 7296.6
7 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1655 (10:02) +166 +11.14% 8.265
8 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 128 (10:02) +12 +10.34% 400
9 4222/T 児玉化 東証2部 化学 86 (10:02) +8 +10.25% 1896
10 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 18800 (10:01) +1710 +10.00% 0.454
11 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (09:57) +1 +8.33% 4237.2
12 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (09:55) +1 +7.69% 494.6
13 7873/T アーク 東証1部 その他製品 89 (09:59) +6 +7.22% 113.1
14 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (09:00) +1 +6.25% 213
15 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 88 (10:02) +5 +6.02% 423
16 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 130 (09:04) +7 +5.69% 36
17 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 257 (09:59) +13 +5.32% 424
18 8242/T H2Oリテイル 東証1部 小売業 656 (10:02) +33 +5.29% 1418
19 3597/T 自重堂 東証2部 繊維製品 943 (09:06) +45 +5.01% 1
20 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2362 (09:56) +112 +4.97% 2.115
>◇<東証>川崎汽が一時6%高 過熱感の和らぎ支え、上値は重い
(10時、コード9107)前日比11円(6.4%)高の182円まで上昇した。年初からの上げを主導してきた海運など景気敏感株は、2月後半に株価がもみ合ったことで過熱感が和らぎつつあるという。前日の米株式相場が景気回復期待を背景に上昇したことを受けて、再び上昇局面入りするとの思惑から物色されているという。郵船(9101)や商船三井(9104)も一時3%上げた。
川崎汽の日足チャートをみると、2月に入り25日移動平均からの上方乖離(かいり)率が1割を超えて推移していたが、前日までに25日移動平均に接近。テクニカル面での過熱感の和らぎをにらんだ買いや押し目買いの手掛かりとなったようだ。
もっとも、商船三井が一時下げに転じるなど、海運株全般に上値は重い。「利益確定や戻り待ちの売り圧力は強いまま」(大手ネット証券の株式情報担当者)という。〔日経QUICKニュース〕
<東証>国際石開帝石など資源関連株が高い 原油高で
(9時25分、コード1605)資源関連株が高い。国際石開帝石は5営業日ぶり反発し、前日比1万2000円(2.1%)高の57万7000円まで上昇。石油資源(1662)も高い。中東情勢への懸念や米景気回復への期待から、前日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸し、WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の4月物は、時間外取引で約10カ月ぶりの高値となる一時1バレル=110ドルまで上昇した。同日のロンドン市場でも北海ブレント先物相場が続伸。原油の先高観が強まり、資源関連株の買いを誘った。三菱商(8058)、三井物(8031)など総合商社株も買われている。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>ヤフーが反発 社長交代を発表、モバイル向け強化を表明
(9時15分、コード4689)反発。買い気配で始まり、前日比590円高の2万6160円で寄り付いた。前日の取引終了後、4月1日付で宮坂学執行役員が最高経営責任者(CEO)に就き、6月に社長に就任する人事を発表し、材料視した買いが入った。宮坂氏が前日の記者会見で、スマートフォン(高機能携帯電話)などモバイル向け事業を強化する考えを示したことが好感された。もっとも新社長の手腕を見極めたいとの空気もあり、買い一巡後は伸び悩んでいる。井上雅博社長ら取締役3人は退任する。〔日経QUICKニュース
<NQN>◇<東証>自動車株に買い先行 2月の米新車販売が2ケタ増
(9時15分、コード7203)自動車株に買いが先行。トヨタは一時、前日比35円(1%)高の3370円まで上昇した。米調査会社オートデータが1日にまとめた2月の米新車販売台数で、同社の販売台数が15万9423台と前年同月比12.4%増えたことが手掛かり。米市場全体でも15.7%増え、2008年秋のリーマン・ショック以前の高水準になったといい、今後の米市場での売上拡大を期待した買いが入っている。販売台数が15.5%増えた日産自(7201)や12.3%増のホンダ(7267)も高い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 6 (09:44) -1 -14.28% 49648.9
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 418 (09:42) +3 +0.72% 27040.4
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 127 (09:43) -3 -2.30% 24135
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 376 (09:43) +7 +1.89% 22669.1
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 130 (09:43) +2 +1.56% 20851
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 236 (09:44) +9 +3.96% 18228.4
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 178 (09:43) +7 +4.09% 17635
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 367 (09:42) +1 +0.27% 12836
9 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 135 (09:43) +1 +0.74% 12614.3
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 243 (09:44) +4 +1.67% 11687
11 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 194 (09:43) -3 -1.52% 9510
12 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 573 (09:44) +19 +3.42% 8320
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 285 (09:38) +2 +0.70% 8069
14 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 74 (09:42) -1 -1.33% 7789.3
15 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 78 (09:43) +18 +30.00% 6703
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 230 (09:40) +3 +1.32% 6668
17 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 89 (09:43) +11 +14.10% 5789.6
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 469 (09:42) 0 0.00% 5470
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 166 (09:30) +2 +1.21% 5082
20 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 358 (09:43) +4 +1.12% 5001
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (09:22) +1 +7.69% 481.5
2 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 116 (09:26) +6 +5.45% 846
3 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 180 (09:26) +9 +5.26% 13925
4 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 424 (09:21) +20 +4.95% 2.2
5 8253/T クレセゾン 東証1部 その他金融業 1730 (09:26) +81 +4.91% 737.5
6 6101/T ツガミ 東証1部 機械 702 (09:26) +32 +4.77% 2508
7 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 90 (09:12) +4 +4.65% 318
8 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 255 (09:25) +11 +4.50% 145
9 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 447 (09:26) +19 +4.43% 257.6
10 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 24 (09:19) +1 +4.34% 118
11 8522/T 名 銀 東証1部 銀行業 294 (09:24) +12 +4.25% 186
12 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 1031 (09:25) +42 +4.24% 489
13 8242/T H2Oリテイル 東証1部 小売業 649 (09:26) +26 +4.17% 503
日経平均は上げ幅100円に迫る、上値では利益確定売り=2日寄り付き
2012/03/02 09:18
2日の日経平均株価は前日比89円68銭高の9797円05銭で寄り付いた後、高値圏でもみ合い商状。前日の米国株高を好感した買いが先行しており、ほぼ全面高。日経平均はきょうも9800円台に乗せる場面がみられる。ただ、週末で積極性は乏しい。短期的な過熱感もあって利益確定売りが上値を抑えている。
業種別では、郵船 <9101> など海運株が上昇。三菱地所 <8802> など不動産株も物色されている。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も買いが優勢となっている。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も上げ基調。いすゞ <7202> など自動車株や、TDK <6762> などハイテク株もしっかり。大和証G <8601> など証券株も買われている。
半面、個別で、JT <2914> 、花王 <4452> 、ダイキン <6367> などが下落している。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1600万株、買い1280万株で、差し引き320万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時11分時点の東京外国為替市場は、1ドル=81円台前半(1日終値は1ドル=81円06銭−07銭)、1ユーロ=108円台前半(同1ユーロ=107円94銭−98銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7873/T アーク 東証1部 その他製品 90 (09:11) +7 +8.43% 89.8
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (09:06) +1 +7.69% 419.9
3 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 118 (09:13) +8 +7.27% 633
4 6101/T ツガミ 東証1部 機械 713 (09:13) +43 +6.41% 1652
5 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 426 (09:07) +22 +5.44% 1.6
6 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 179 (09:13) +8 +4.67% 9532
7 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 90 (09:12) +4 +4.65% 305
8 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 178 (09:11) +7 +4.09% 71
9 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 604 (09:13) +23 +3.95% 14.9
10 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 440 (09:11) +16 +3.77% 24.5
11 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 444 (09:11) +16 +3.73% 120.1
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6776/T 天昇電 東証2部 化学 170 (09:14) +39 +29.77% 790
2 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 70 (09:14) +10 +16.66% 3444
3 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 89 (09:14) +11 +14.10% 2811.2
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (09:02) +1 +8.33% 3642.3
5 4222/T 児玉化 東証2部 化学 83 (09:14) +5 +6.41% 1240
6 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (09:00) +1 +6.25% 142
7 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 36 (09:13) +2 +5.88% 214.5
8 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 130 (09:04) +7 +5.69% 36
9 3597/T 自重堂 東証2部 繊維製品 943 (09:06) +45 +5.01% 1
10 8416/T 高知銀行 東証2部 銀行業 102 (09:10) +4 +4.08% 120
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 6 (09:02) -1 -14.28% 27032.3
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 129 (09:02) -1 -0.76% 9391
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 136 (09:02) +2 +1.49% 6615.3
4 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 127 (09:02) -1 -0.78% 6470
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 419 (09:02) +4 +0.96% 6028.7
6 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 246 (09:02) +7 +2.92% 4507
7 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 231 (09:02) +4 +1.76% 3863.9
8 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (09:02) +1 +8.33% 3602.3
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 376 (09:02) +7 +1.89% 3221.7
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 375 (09:02) +9 +2.45% 3016
11 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (09:00) 0 0.00% 2372
12 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 29 (09:02) -5 -14.70% 2292.9
13 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 195 (09:02) -2 -1.01% 2039
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 231 (09:02) +4 +1.76% 1852
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 472 (09:02) +3 +0.63% 1640
16 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 67 (09:02) +7 +11.66% 1598
17 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 107 (09:00) +2 +1.90% 1565
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 358 (09:02) +4 +1.12% 1523
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 60 (09:01) 0 0.00% 1507.5
20 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 33 (09:00) 0 0.00% 1237
ピーチ搭乗ルポ 「狭さ」苦にならぬ「安さ」(産経新聞) - goo ニュース今年は日系LCCの就航が相次ぐが、過剰なサービスに慣れきった日本で定着するかどうかは未知数で、ピーチの成功にかかっているともいえそうだ。
2日の東京株式市場見通し=反発後にもみ合いとなりそう
2012/03/02 07:59
予想レンジ:9600円−9850円(1日終値9707円37銭)
2日の東京株式は、反発後にもみ合いとなりそうだ。現地1日に発表された米2月の新車販売台数(営業日調整前)が日産自動車 <7201> は前年同月比15.5%増、トヨタ自動車 <7203> は同12.4%増、ホンダ <7267> は同7.8%増と好調だった。円相場が1ドル=81円台前半(1日終値81円06銭−07銭)と落ち着きをみせていることから、自動車株を中心とした輸出関連株に物色の矛先が向かいそうだ。ただ、週末を控えていることもあり、心理的なフシ目となる9800円前後では手じまい売りが出る可能性もあり注意したい。シカゴ市場の日経平均先物円建て清算値は大証終値比80円高の9790円。(高橋克己)
2日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・8:30 1月失業率、家計調査、全国消費者物価(総務省)
・8:30 1月有効求人倍率(厚生労働省)
・8:50 2月マネタリーベース(日銀)
・決算発表 12年4月期第3四半期=ラクーン <3031> 、野田SC <6790> 、12年1月中間期=内田洋行 <8057>
【海外】(時間は日本時間)
・EU(欧州連合)首脳会議最終日
・第9回イラン議会選挙
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自
己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
西武HD、赤プリ跡地に複合施設 一部は再びホテルに産経新聞 3月1日(木)16時52分配信
西武ホールディングス(HD)は1日、昨年3月に営業を終了したグランドプリンスホテル赤坂(東京都千代田区)の跡地を再開発し、ホテル・オフィス棟と住宅棟の2棟からなる複合施設を建設し、2016年に開業すると発表した。工事は来年から始める。建物の階数など詳細は、今後詰めていく。
ホテル・オフィス棟の上層部には約250室のホテルを設け、下層部にオフィスや飲食などの商業施設が入る。住宅棟には、約130戸の賃貸住宅が入る。
再開発は、西武ホールディングス子会社の西武プロパティーズが「紀尾井町計画(仮称)」として進めていく。
会見した小端努・経営戦略室長兼グループ事業推進室長は「保有資産の有効活用につながるとの判断から、(ホテル単独ではなく)複合開発がふさわしいと判断した」と説明した