日経平均 9722.52 +88.59 (15:00) 日経JQ平均 1313.58 +2.10 (15:11)
225先物(12/03) 9760 +140 (15:15) 東証2部指数 2379.16 -2.80 (15:00)
TOPIX 838.48 +3.23 (15:00) ドル/円 80.54 - 80.56 (15:17)
USドル 80.54 - 80.56 0.00 (15:17) ユーロ 108.27 - 108.30 +0.36 (15:17)
イギリスポンド 127.59 - 127.66 +0.18 (15:17)
スイスフラン 89.78 - 89.83 +0.24 (15:17)
USドル 80.76 - 80.78 +0.22 (17:38) ユーロ 108.68 - 108.73 +0.77 (17:38)
高値引けですね、9,700円台で強いですね・・為替でユーロ高が・・
9479/T インプレス 163 (15:00) +9 8445 ・・出来高増から三日上げで、強い動きが、高値圏で・・買いの筋は・・200円台目標かな?・・信用取り組み次第かな
7991・マミヤOPは戻り売りに押され134円と小動きに・・
出来高は25億724万株
<基本的には先物主導の動き。半導体企業の破たんにも売りが広がらず、下値が限られたため、買い安心感もあったのではないか。関連銘柄も下げ渋ったため、影響は一時的なもので済みそうだ」と指摘している。きょうの急な切り返しに、ドレッシング買いや、仕掛け的な動きとの見方は少なく、同氏も否定的。
「米国では住宅関連の経済指標に強いものが目立っているほか、29日に欧州の3年物オペがあり、売り込みにくい環境下でもある>
日経平均は88円高と高値引け、先物主導で切り返す=28日後場2012/02/28 15:23
28日後場の日経平均株価は前日比88円59銭高の9722円52銭と反発し、高値引け。終値としては昨年8月2日以来約7カ月ぶりに9700円台を回復した。先物に断続的な買いが流入し、日経平均は切り返しの動きとなった。特に材料は観測されておらず、「アジア勢からのバスケット買いが流入した」(欧州系証券)との見方もある。東証1部の出来高は25億724万株。売買代金は1兆4741億円。騰落銘柄数は値上がり935銘柄、値下がり589銘柄、変わらず149銘柄。なお、東証2部指数も下げ幅を縮めたが、連日高を背景に上値は重く、31営業日ぶりに反落した。
東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「基本的には先物主導の動き。半導体企業の破たんにも売りが広がらず、下値が限られたため、買い安心感もあったのではないか。関連銘柄も下げ渋ったため、影響は一時的なもので済みそうだ」と指摘している。きょうの急な切り返しに、ドレッシング買いや、仕掛け的な動きとの見方は少なく、同氏も否定的。「米国では住宅関連の経済指標に強いものが目立っているほか、29日に欧州の3年物オペがあり、売り込みにくい環境下でもある」との見方を示している。
業種別では、KDDI <9433> 、ソフトバンク <9984> など情報通信株が堅調。グリー <3632> 、コナミ <9766> などゲーム関連株も上昇した。レンゴー <3941> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株も引き締まった。三菱倉 <9301> など倉庫株もしっかり。ブリヂス <5108> などタイヤ株も高い。ファーストリテ <9983> など小売株も物色された。塩野義薬 <4507> など医薬品株も上げ基調。関西電 <9503> など電力株も買いが先行。東エレク <8035> がプラスに転じるなど半導体関連株も持ち直した。
半面、川崎汽 <9107> など海運株は値下がり率トップ。JFE <5411> など鉄鋼株、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も下押した。国際帝石 <1605> 、コスモ石 <5007> など石油関連株も下落し、三菱商 <8058> など商社株も軟調。ホンダ <7267> など自動車株の戻りも限られた。クボタ <6326> など機械株もさえない。板硝子 <5202> などガラス株も停滞した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、23業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 190 (15:00) +24 +14.45% 2296
2 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 548 (15:00) +37 +7.24% 180.5
3 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 186 (15:00) +12 +6.89% 16273
4 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 478 (15:00) +29 +6.45% 417.7
5 6277/T ホソカワミクロ 東証1部 機械 468 (15:00) +28 +6.36% 245
6 8111/T Gウイン 東証1部 繊維製品 481 (15:00) +27 +5.94% 503
7 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 163 (15:00) +9 +5.84% 8445
8 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 202 (15:00) +11 +5.75% 8562.3
9 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 167 (15:00) +9 +5.69% 1277
10 3514/T 日バイリン 東証1部 繊維製品 380 (15:00) +20 +5.55% 191
11 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 1022 (15:00) +52 +5.36% 55
12 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 737 (15:00) +36 +5.13% 2697.8
13 4538/T 扶桑薬 東証1部 医薬品 240 (15:00) +11 +4.80% 199
14 6823/T リオン 東証1部 電気機器 789 (15:00) +36 +4.78% 17.3
15 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2560 (15:00) +111 +4.53% 14612.2
16 5936/T 洋 シヤタ 東証1部 金属製品 417 (15:00) +18 +4.51% 12.4
17 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 544 (15:00) +23 +4.41% 33.4
18 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 1880 (15:00) +79 +4.38% 35.5
19 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2713 (15:00) +113 +4.34% 6917.1
20 8253/T クレセゾン 東証1部 その他金融業 1591 (15:00) +65 +4.25% 2295.8
>NQN>◇東証大引け、反発 エルピーダ重荷も先高観強く 2部は31日ぶり反落
28日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、終値は前日比88円59銭(0.92%)高の9722円52銭だった。2011年8月2日以来、約7カ月ぶりの高水準。エルピーダの会社更生法の適用申請と円安一服が重荷となり、半導体関連株を中心に幅広い銘柄に売りが先行した。ただ、先高観を背景に投資家の押し目買い意欲は強く、売り一巡後は下げ渋った。午後に日経平均先物の上げが主導する形で主力株に買い戻しや見直し買いが入り、きょうの高値で終えた。
エルピーダの更生法申請をきっかけにルネサス、アドテスト、SUMCOなどに連想売りが先行した。自動車、電機など輸出関連株も安く始まったが、後場入り後に上げに転じる銘柄が目立ち始め、トヨタは小幅高で終えた。24時間取引の米GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で、株価指数先物が上げ幅を広げたことも投資家心理の改善に寄与したという。
市場では「エルピーダの更生法申請は相場の基調を崩すほどではなく、同社向け債権を保有する銀行株が堅調だったこともあり、午後は買い戻しが優勢となった」(国内証券の情報担当者)との見方があった。
取引時間中の値幅(高値と安値の差)は約194円と、15日(206円)以来約2週間ぶりの大きさだった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の6割弱にあたる935だった。値下がりは589、変わらずは149。業種別TOPIX(33業種)の値上がり率上位には「情報・通信業」「サービス業」「ゴム製品」が並んだ。
東証1部の売買代金は概算で1兆4741億円と5日連続で1兆4000億円を超えた。売買高は同25億0724万株だった。
東証株価指数(TOPIX)は続伸。
ソフトバンク、KDDI、ファストリ、H2Oリテイ、キリンHDが上昇。野村、大和など証券株やMS&AD、第一生命など保険株が買われた。グリー、ディーエヌエが大幅高。ファナック、ニコン、ソニーなど輸出関連株の一角も堅調だった。半面、JFE、郵船、旭硝子、川重、シャープが軟調。エルピーダは制限値幅の下限(ストップ安水準)で大引けで取引が成立した。
東証2部株価指数は31日ぶりに反落した。大和デ、ソディック、マーベラスが下げ、理経、魚喜が上げた。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>明電舎が5日続伸 オルガノと提携、25日移動平均も支え
(14時45分、コード6508)5日続伸。朝安後に上げに転じ、午後に前日比9円(2.9%)高の310円まで上昇する場面があった。27日大引け後にオルガノ(6368)と国内の上水道事業で業務提携すると発表。自治体から上水道設備を一括して受注できる体制になるといい、事業拡大への期待感から買いが入っている。
テクニカル分析でも買い材料が出ている。株価は1月中旬以降、日足チャートでみて25日移動平均が下値を支えている。市場では「短期的な高値警戒感はあるが、典型的な上昇トレンド」(立花証券の平野憲一執行役員)との声が出ていた。
オルガノは小動き。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 254 (15:00) -80 -23.95% 113.6
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (15:00) -1 -6.66% 10437.5
3 3315/T 日本コークス 東証1部 石油石炭製品 126 (15:00) -8 -5.97% 9111
4 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 180 (15:00) -11 -5.75% 2130
5 8251/T パルコ 東証1部 小売業 807 (15:00) -48 -5.61% 1520.4
6 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 983 (15:00) -57 -5.48% 1112.3
7 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 139 (15:00) -8 -5.44% 15760.45
8 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 54 (15:00) -3 -5.26% 3909
9 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 226 (15:00) -12 -5.04% 52104.2
10 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 152 (15:00) -8 -5.00% 2.1
11 6855/T 電子材料 東証1部 電気機器 395 (15:00) -20 -4.81% 121.1
12 6771/T 池上通 東証1部 電気機器 62 (15:00) -3 -4.61% 739
13 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 188 (15:00) -9 -4.56% 418.8
14 9132/T 第一船 東証1部 海運業 128 (15:00) -6 -4.47% 2623
15 6335/T 東京機 東証1部 機械 65 (15:00) -3 -4.41% 808
16 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 23 (15:00) -1 -4.16% 675
17 5407/T 日新鋼 東証1部 鉄鋼 139 (15:00) -6 -4.13% 6964
18 8512/T 大証金 東証1部 その他金融業 186 (15:00) -8 -4.12% 3.5
19 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 117 (15:00) -5 -4.09% 751
20 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 433 (15:00) -18 -3.99% 787.1
NQN>◇<東証>ソフトバンクが午後一段高 「28日にも新周波数の割当先決定」
(14時、コード9984)午後一段高。前日比60円(2.5%)高の2419円まで上げた。携帯電話向けに新たに割り当てる900メガヘルツの周波数帯「プラチナバンド」を巡り、28日付の毎日新聞朝刊が「総務省は28日にも割当先を表明する方針を決めた。(割当先には)ソフトバンクモバイルが有力視されている」と伝えたことが手掛かり。市場では「以前からソフトバンクが有力視されていたが、新規材料が乏しい中、改めて買い材料視されている」(国内証券アナリスト)との見方があった。
総務省は携帯電話事業者1社にプラチナバンドを新たに割り当てる方針。NTTドコモ(9437)とKDDI(9433)はプラチナバンドを保有するが、イー・アクセス(9427)とソフトバンクモバイルにはないため、この2社が獲得に強い意欲を示している。「獲得すれば通信品質向上につながり、携帯事業者としての競争力が高まるのは確実」(同)だという。
円相場の下落が一服し輸出関連株が軟調な値動きをみせる中で、内需関連の通信に乗り換える動きが出ていることも株価の下支え要因だという。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 136 (15:00) 0 0.00% 219420.7
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 422 (15:00) +2 +0.47% 94136.1
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 383 (15:00) +5 +1.32% 69747.9
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 226 (15:00) -12 -5.04% 52104.2
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 233 (15:00) -2 -0.85% 47671
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 476 (15:00) +2 +0.42% 43263
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 136 (15:00) -4 -2.85% 41364
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 141 (15:00) -5 -3.42% 41040
9 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 252 (15:00) -5 -1.94% 41023
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 351 (15:00) +1 +0.28% 37842
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 374 (15:00) -4 -1.05% 35841
12 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 453 (15:00) +14 +3.18% 33669
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 284 (15:00) -2 -0.69% 31926
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 177 (15:00) -2 -1.11% 30687
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 242 (15:00) -6 -2.41% 28417
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 828 (15:00) -9 -1.07% 24242.8
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 176 (15:00) -5 -2.76% 24077
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 158 (15:00) -4 -2.46% 23445
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 169 (15:00) -1 -0.58% 23172
20 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 97 (15:00) -2 -2.02% 21257
>◇<東証>大手海運株が下落 利益確定売り、ばら積み運賃低迷に懸念も
(14時15分、コード9101、9104、9107)大手海運株が下落。外国為替市場で円相場の下落が一服したことをきっかけに、「これまで上昇基調が続いたこともあって利益確定の売りが出やすい」(ネット証券)という。午後に入り郵船は前日比10円(4%)安の238円、商船三井は12円(3.1%)安の366円、川崎汽は8円(4.4%)安の173円と一段安の展開となっている。
SMBC日興証券の板崎王亮シニアアナリストは、利益確定の売りに加えて業績懸念も売り材料視されていると指摘。「コンテナ船の運賃には一段高が期待されているが、ばら積みのドライバルク船の運賃は船のサイズを問わず長期低迷している。燃料価格も上がっており、業界全体の今期の業績不透明感がぬぐえない」と語った。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 101 (15:00) +30 +42.25% 5197
2 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 125 (15:00) +30 +31.57% 7437
3 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 140 (15:00) +33 +30.84% 5294.5
4 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 88 (15:00) +20 +29.41% 5702
5 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 94 (15:00) +20 +27.02% 8520
6 2893/T ローマイヤ 東証2部 食料品 123 (15:00) +23 +23.00% 4025
7 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 6 (15:00) +1 +20.00% 2901.5
8 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 62 (15:00) +10 +19.23% 3173
9 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 111 (15:00) +14 +14.43% 2522
10 6776/T 天昇電 東証2部 化学 87 (14:49) +9 +11.53% 52
11 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 245 (14:34) +24 +10.85% 136
12 4222/T 児玉化 東証2部 化学 76 (15:00) +6 +8.57% 950
13 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 103 (15:00) +8 +8.42% 769
14 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 93 (15:00) +7 +8.13% 903
15 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 96 (15:00) +7 +7.86% 3154
16 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 92 (13:53) +6 +6.97% 16
17 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 96 (15:00) +6 +6.66% 311
18 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 36 (15:00) +2 +5.88% 4532.3
19 3141/T グローウェル 東証2部 小売業 2089 (15:00) +115 +5.82% 38.5
20 1378/T 雪国マイタケ 東証2部 水産・農林業 363 (15:00) +18 +5.21% 74.1
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 30 (15:00) -4 -11.76% 1043
2 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 84 (11:19) -7 -7.69% 11
3 8247/T 大 和 東証2部 小売業 119 (14:59) -8 -6.29% 3896
4 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 255 (12:58) -16 -5.90% 12
5 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 16 (15:00) -1 -5.88% 3382.5
6 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 291 (14:22) -17 -5.51% 8
7 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 143 (15:00) -8 -5.29% 30
8 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 342 (15:00) -19 -5.26% 5.6
9 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 265 (14:59) -13 -4.67% 9.3
10 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 125 (15:00) -6 -4.58% 11
11 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 215 (10:20) -9 -4.01% 7
12 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 120 (15:00) -5 -4.00% 63
13 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 727 (14:09) -30 -3.96% 1.7
14 7726/T 黒田精 東証2部 機械 172 (14:55) -7 -3.91% 10
15 7758/T セコニック 東証2部 機械 101 (15:00) -4 -3.80% 149
16 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 412 (11:21) -16 -3.73% 4.1
17 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 181 (15:00) -7 -3.72% 35
18 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 227 (15:00) -8 -3.40% 2.3
19 9878/T セキド 東証2部 小売業 88 (14:27) -3 -3.29% 28
20 6955/T FDK 東証2部 電気機器 88 (15:00) -3 -3.29% 620
マザーズ指数6日ぶり反落、ジャスダック平均は後場プラス浮上=新興市場・28日
2012/02/28 15:15
マザーズ指数が6日ぶりに反落。東京市場全般に連動して後場盛り返したが、マザーズ指数はプラス浮上にあと一歩届かず。ミクシィ <2121> 、エヌ・ピー・シー <6255> など主力銘柄の多くが軟調に推移した。個別ではエルピーダ <6665> (整理)子会社のテラプローブ <6627> がストップ安となり、フュートレック <2468> が急騰。日経ジャスダック平均は全般に連動して後場プラス浮上。8日続伸となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1375 (15:00) +300 +27.90% 13.415
2 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 135100 (15:00) +25800 +23.60% 4.068
3 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11230 (15:00) +1500 +15.41% 1.807
4 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2113 (14:59) +227 +12.03% 5.407
5 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 644 (15:00) +55 +9.33% 106.5
6 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 98 (15:00) +7 +7.69% 107
7 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 104300 (15:00) +6300 +6.42% 2.067
8 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 18060 (15:00) +730 +4.21% 25.28
9 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 85000 (14:47) +2800 +3.40% 0.024
10 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 8570 (14:59) +270 +3.25% 0.385
11 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1620 (15:00) +50 +3.18% 0.724
12 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 43500 (15:00) +1200 +2.83% 2.707
13 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 184 (14:21) +5 +2.79% 2.5
14 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 499 (15:00) +12 +2.46% 231.1
15 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2632 (15:00) +59 +2.29% 55.9
16 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 46450 (14:58) +950 +2.08% 0.15
17 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 56500 (14:44) +1000 +1.80% 0.066
18 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3860 (15:00) +60 +1.57% 5.793
19 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 32250 (15:00) +500 +1.57% 5.604
20 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1543 (14:14) +23 +1.51% 0.112
>◇<マザーズ>サイバーがもみ合い 日興の目標株価引き上げが支え
(14時35分、コード4751)もみ合い。前場に一時、前日比4100円(1.7%)安の23万5800円まで下落したが、持ち直す場面も目立つ。相場全体の地合い悪化を受けた利益確定売りが出たが、SMBC日興証券が27日付の投資家向けリポートで、目標株価を従来の32万円から32万9000円に引き上げたことを受けた買いが株価を支えている。
担当の前田栄二シニアアナリストはリポートで「好調な『アメーバ』事業に加えて、『グリー』や『モバゲー』など他社が運営するソーシャルネットワークサービスのプラットフォーム(開発仕様)にゲームをはじめとするコンテンツを提供するSAP(ソーシャルアプリケーションプロバイダー)事業が中長期的な業績成長の新たなエンジンになりそうだ」とみていた。投資評価は3段階で最上位の「1(アウトパフォーム)」を継続した。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<JQ>フェローテクが反落 太陽光関連に売り、収益悪化改めて意識
(14時10分、コード6890など)反落。前場に、前日比72円(7.1%)安の935円まで下落した。後場は下げ幅を縮小している。前日に1048円と、昨年11月1日以来の高値を付けただけに、相場全体の地合い悪化を受けた利益確定売りが優勢になっている。28日付の日本経済新聞朝刊が「太陽電池関連は欧州各国での補助金削減や中国メーカーの安値攻勢などが響き、今期はパネルのほか、部材や製造装置メーカーの関連部門の収益が相次ぎ悪化する見通し」と伝えた。中国との価格競争などは以前から懸念されているが、事業環境の厳しさが改めて意識されたことも重荷になっている。
太陽光発電設備の設置を手掛けるウエストHD(1407)も弱含む場面がみられるほか、マザーズ市場では太陽電池の製造装置メーカーのエヌピーシー(6255)が一時6%強下げるなど関連銘柄に売りが出た。市場では「長い目で見れば、電気自動車(EV)の普及に伴った利用拡大に期待できるものの、当面は採算悪化が嫌気されやすい」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 630 (15:00) -150 -19.23% 8.5
2 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 46100 (15:00) -10000 -17.82% 2.99
3 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1149 (15:00) -142 -10.99% 25.7
4 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 19000 (15:00) -1800 -8.65% 1.126
5 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 187 (15:00) -16 -7.88% 495.341
6 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 705 (15:00) -56 -7.35% 8.595
7 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 120000 (14:57) -8500 -6.61% 0.024
8 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 26300 (13:49) -1700 -6.07% 0.042
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14050 (15:00) -850 -5.70% 0.019
10 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1128 (15:00) -66 -5.52% 130.3
11 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 26520 (15:00) -1470 -5.25% 0.231
12 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 13660 (14:15) -720 -5.00% 0.051
13 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 83000 (15:00) -4000 -4.59% 0.483
14 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 472 (15:00) -22 -4.45% 752.3
15 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3115 (15:00) -145 -4.44% 10.153
16 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22000 (14:35) -1000 -4.34% 0.06
17 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12990 (14:41) -580 -4.27% 0.038
18 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 349 (15:00) -15 -4.12% 372.9
19 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 51600 (15:00) -1900 -3.55% 0.465
20 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 118600 (15:00) -4300 -3.49% 0.228
NQN>◇東証14時、上げに転じる 上げ幅50円超、米先物堅調で
28日午後の東京株式市場で日経平均株価は上げに転じ、一時前日比54円高い9687円まで上昇した。24時間取引の米GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で株価指数先物が上げ幅を広げ、日本株の買いを誘った。外国為替市場で円相場が伸び悩んだことも追い風。ファナックが一段高となり、野村は上げに転じた。
東証株価指数(TOPIX)も上げに転じた。
東証1部の値上がり銘柄数は818、値下がりは743、横ばいは109。14時現在の東証1部の売買代金は概算1兆0105億円、売買高は同18億2726万株だった。
ソフトバンク、KDDIなど通信株やファミリーM、H2Oリテイなど内需株が堅調。ニコン、NKSJHD、京成、塩野義、キリンHDが高い。半面、シャープ、マツダ、川重、アドテスト、ルネサスが軟調。エルピーダは制限値幅の下限(ストップ安水準)で売り気配。〔日経QUICKニュース〕
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
vs元ライブドア取締役・熊谷史人氏(1)オリンパス事件と上場維持について思うこと(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
225先物(12/03) 9760 +140 (15:15) 東証2部指数 2379.16 -2.80 (15:00)
TOPIX 838.48 +3.23 (15:00) ドル/円 80.54 - 80.56 (15:17)
USドル 80.54 - 80.56 0.00 (15:17) ユーロ 108.27 - 108.30 +0.36 (15:17)
イギリスポンド 127.59 - 127.66 +0.18 (15:17)
スイスフラン 89.78 - 89.83 +0.24 (15:17)
USドル 80.76 - 80.78 +0.22 (17:38) ユーロ 108.68 - 108.73 +0.77 (17:38)
高値引けですね、9,700円台で強いですね・・為替でユーロ高が・・
9479/T インプレス 163 (15:00) +9 8445 ・・出来高増から三日上げで、強い動きが、高値圏で・・買いの筋は・・200円台目標かな?・・信用取り組み次第かな
7991・マミヤOPは戻り売りに押され134円と小動きに・・
出来高は25億724万株
<基本的には先物主導の動き。半導体企業の破たんにも売りが広がらず、下値が限られたため、買い安心感もあったのではないか。関連銘柄も下げ渋ったため、影響は一時的なもので済みそうだ」と指摘している。きょうの急な切り返しに、ドレッシング買いや、仕掛け的な動きとの見方は少なく、同氏も否定的。
「米国では住宅関連の経済指標に強いものが目立っているほか、29日に欧州の3年物オペがあり、売り込みにくい環境下でもある>
日経平均は88円高と高値引け、先物主導で切り返す=28日後場2012/02/28 15:23
28日後場の日経平均株価は前日比88円59銭高の9722円52銭と反発し、高値引け。終値としては昨年8月2日以来約7カ月ぶりに9700円台を回復した。先物に断続的な買いが流入し、日経平均は切り返しの動きとなった。特に材料は観測されておらず、「アジア勢からのバスケット買いが流入した」(欧州系証券)との見方もある。東証1部の出来高は25億724万株。売買代金は1兆4741億円。騰落銘柄数は値上がり935銘柄、値下がり589銘柄、変わらず149銘柄。なお、東証2部指数も下げ幅を縮めたが、連日高を背景に上値は重く、31営業日ぶりに反落した。
東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「基本的には先物主導の動き。半導体企業の破たんにも売りが広がらず、下値が限られたため、買い安心感もあったのではないか。関連銘柄も下げ渋ったため、影響は一時的なもので済みそうだ」と指摘している。きょうの急な切り返しに、ドレッシング買いや、仕掛け的な動きとの見方は少なく、同氏も否定的。「米国では住宅関連の経済指標に強いものが目立っているほか、29日に欧州の3年物オペがあり、売り込みにくい環境下でもある」との見方を示している。
業種別では、KDDI <9433> 、ソフトバンク <9984> など情報通信株が堅調。グリー <3632> 、コナミ <9766> などゲーム関連株も上昇した。レンゴー <3941> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株も引き締まった。三菱倉 <9301> など倉庫株もしっかり。ブリヂス <5108> などタイヤ株も高い。ファーストリテ <9983> など小売株も物色された。塩野義薬 <4507> など医薬品株も上げ基調。関西電 <9503> など電力株も買いが先行。東エレク <8035> がプラスに転じるなど半導体関連株も持ち直した。
半面、川崎汽 <9107> など海運株は値下がり率トップ。JFE <5411> など鉄鋼株、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も下押した。国際帝石 <1605> 、コスモ石 <5007> など石油関連株も下落し、三菱商 <8058> など商社株も軟調。ホンダ <7267> など自動車株の戻りも限られた。クボタ <6326> など機械株もさえない。板硝子 <5202> などガラス株も停滞した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、23業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 190 (15:00) +24 +14.45% 2296
2 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 548 (15:00) +37 +7.24% 180.5
3 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 186 (15:00) +12 +6.89% 16273
4 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 478 (15:00) +29 +6.45% 417.7
5 6277/T ホソカワミクロ 東証1部 機械 468 (15:00) +28 +6.36% 245
6 8111/T Gウイン 東証1部 繊維製品 481 (15:00) +27 +5.94% 503
7 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 163 (15:00) +9 +5.84% 8445
8 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 202 (15:00) +11 +5.75% 8562.3
9 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 167 (15:00) +9 +5.69% 1277
10 3514/T 日バイリン 東証1部 繊維製品 380 (15:00) +20 +5.55% 191
11 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 1022 (15:00) +52 +5.36% 55
12 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 737 (15:00) +36 +5.13% 2697.8
13 4538/T 扶桑薬 東証1部 医薬品 240 (15:00) +11 +4.80% 199
14 6823/T リオン 東証1部 電気機器 789 (15:00) +36 +4.78% 17.3
15 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2560 (15:00) +111 +4.53% 14612.2
16 5936/T 洋 シヤタ 東証1部 金属製品 417 (15:00) +18 +4.51% 12.4
17 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 544 (15:00) +23 +4.41% 33.4
18 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 1880 (15:00) +79 +4.38% 35.5
19 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2713 (15:00) +113 +4.34% 6917.1
20 8253/T クレセゾン 東証1部 その他金融業 1591 (15:00) +65 +4.25% 2295.8
>NQN>◇東証大引け、反発 エルピーダ重荷も先高観強く 2部は31日ぶり反落
28日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、終値は前日比88円59銭(0.92%)高の9722円52銭だった。2011年8月2日以来、約7カ月ぶりの高水準。エルピーダの会社更生法の適用申請と円安一服が重荷となり、半導体関連株を中心に幅広い銘柄に売りが先行した。ただ、先高観を背景に投資家の押し目買い意欲は強く、売り一巡後は下げ渋った。午後に日経平均先物の上げが主導する形で主力株に買い戻しや見直し買いが入り、きょうの高値で終えた。
エルピーダの更生法申請をきっかけにルネサス、アドテスト、SUMCOなどに連想売りが先行した。自動車、電機など輸出関連株も安く始まったが、後場入り後に上げに転じる銘柄が目立ち始め、トヨタは小幅高で終えた。24時間取引の米GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で、株価指数先物が上げ幅を広げたことも投資家心理の改善に寄与したという。
市場では「エルピーダの更生法申請は相場の基調を崩すほどではなく、同社向け債権を保有する銀行株が堅調だったこともあり、午後は買い戻しが優勢となった」(国内証券の情報担当者)との見方があった。
取引時間中の値幅(高値と安値の差)は約194円と、15日(206円)以来約2週間ぶりの大きさだった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の6割弱にあたる935だった。値下がりは589、変わらずは149。業種別TOPIX(33業種)の値上がり率上位には「情報・通信業」「サービス業」「ゴム製品」が並んだ。
東証1部の売買代金は概算で1兆4741億円と5日連続で1兆4000億円を超えた。売買高は同25億0724万株だった。
東証株価指数(TOPIX)は続伸。
ソフトバンク、KDDI、ファストリ、H2Oリテイ、キリンHDが上昇。野村、大和など証券株やMS&AD、第一生命など保険株が買われた。グリー、ディーエヌエが大幅高。ファナック、ニコン、ソニーなど輸出関連株の一角も堅調だった。半面、JFE、郵船、旭硝子、川重、シャープが軟調。エルピーダは制限値幅の下限(ストップ安水準)で大引けで取引が成立した。
東証2部株価指数は31日ぶりに反落した。大和デ、ソディック、マーベラスが下げ、理経、魚喜が上げた。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>明電舎が5日続伸 オルガノと提携、25日移動平均も支え
(14時45分、コード6508)5日続伸。朝安後に上げに転じ、午後に前日比9円(2.9%)高の310円まで上昇する場面があった。27日大引け後にオルガノ(6368)と国内の上水道事業で業務提携すると発表。自治体から上水道設備を一括して受注できる体制になるといい、事業拡大への期待感から買いが入っている。
テクニカル分析でも買い材料が出ている。株価は1月中旬以降、日足チャートでみて25日移動平均が下値を支えている。市場では「短期的な高値警戒感はあるが、典型的な上昇トレンド」(立花証券の平野憲一執行役員)との声が出ていた。
オルガノは小動き。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 254 (15:00) -80 -23.95% 113.6
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (15:00) -1 -6.66% 10437.5
3 3315/T 日本コークス 東証1部 石油石炭製品 126 (15:00) -8 -5.97% 9111
4 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 180 (15:00) -11 -5.75% 2130
5 8251/T パルコ 東証1部 小売業 807 (15:00) -48 -5.61% 1520.4
6 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 983 (15:00) -57 -5.48% 1112.3
7 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 139 (15:00) -8 -5.44% 15760.45
8 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 54 (15:00) -3 -5.26% 3909
9 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 226 (15:00) -12 -5.04% 52104.2
10 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 152 (15:00) -8 -5.00% 2.1
11 6855/T 電子材料 東証1部 電気機器 395 (15:00) -20 -4.81% 121.1
12 6771/T 池上通 東証1部 電気機器 62 (15:00) -3 -4.61% 739
13 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 188 (15:00) -9 -4.56% 418.8
14 9132/T 第一船 東証1部 海運業 128 (15:00) -6 -4.47% 2623
15 6335/T 東京機 東証1部 機械 65 (15:00) -3 -4.41% 808
16 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 23 (15:00) -1 -4.16% 675
17 5407/T 日新鋼 東証1部 鉄鋼 139 (15:00) -6 -4.13% 6964
18 8512/T 大証金 東証1部 その他金融業 186 (15:00) -8 -4.12% 3.5
19 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 117 (15:00) -5 -4.09% 751
20 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 433 (15:00) -18 -3.99% 787.1
NQN>◇<東証>ソフトバンクが午後一段高 「28日にも新周波数の割当先決定」
(14時、コード9984)午後一段高。前日比60円(2.5%)高の2419円まで上げた。携帯電話向けに新たに割り当てる900メガヘルツの周波数帯「プラチナバンド」を巡り、28日付の毎日新聞朝刊が「総務省は28日にも割当先を表明する方針を決めた。(割当先には)ソフトバンクモバイルが有力視されている」と伝えたことが手掛かり。市場では「以前からソフトバンクが有力視されていたが、新規材料が乏しい中、改めて買い材料視されている」(国内証券アナリスト)との見方があった。
総務省は携帯電話事業者1社にプラチナバンドを新たに割り当てる方針。NTTドコモ(9437)とKDDI(9433)はプラチナバンドを保有するが、イー・アクセス(9427)とソフトバンクモバイルにはないため、この2社が獲得に強い意欲を示している。「獲得すれば通信品質向上につながり、携帯事業者としての競争力が高まるのは確実」(同)だという。
円相場の下落が一服し輸出関連株が軟調な値動きをみせる中で、内需関連の通信に乗り換える動きが出ていることも株価の下支え要因だという。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 136 (15:00) 0 0.00% 219420.7
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 422 (15:00) +2 +0.47% 94136.1
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 383 (15:00) +5 +1.32% 69747.9
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 226 (15:00) -12 -5.04% 52104.2
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 233 (15:00) -2 -0.85% 47671
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 476 (15:00) +2 +0.42% 43263
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 136 (15:00) -4 -2.85% 41364
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 141 (15:00) -5 -3.42% 41040
9 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 252 (15:00) -5 -1.94% 41023
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 351 (15:00) +1 +0.28% 37842
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 374 (15:00) -4 -1.05% 35841
12 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 453 (15:00) +14 +3.18% 33669
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 284 (15:00) -2 -0.69% 31926
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 177 (15:00) -2 -1.11% 30687
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 242 (15:00) -6 -2.41% 28417
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 828 (15:00) -9 -1.07% 24242.8
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 176 (15:00) -5 -2.76% 24077
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 158 (15:00) -4 -2.46% 23445
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 169 (15:00) -1 -0.58% 23172
20 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 97 (15:00) -2 -2.02% 21257
>◇<東証>大手海運株が下落 利益確定売り、ばら積み運賃低迷に懸念も
(14時15分、コード9101、9104、9107)大手海運株が下落。外国為替市場で円相場の下落が一服したことをきっかけに、「これまで上昇基調が続いたこともあって利益確定の売りが出やすい」(ネット証券)という。午後に入り郵船は前日比10円(4%)安の238円、商船三井は12円(3.1%)安の366円、川崎汽は8円(4.4%)安の173円と一段安の展開となっている。
SMBC日興証券の板崎王亮シニアアナリストは、利益確定の売りに加えて業績懸念も売り材料視されていると指摘。「コンテナ船の運賃には一段高が期待されているが、ばら積みのドライバルク船の運賃は船のサイズを問わず長期低迷している。燃料価格も上がっており、業界全体の今期の業績不透明感がぬぐえない」と語った。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 101 (15:00) +30 +42.25% 5197
2 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 125 (15:00) +30 +31.57% 7437
3 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 140 (15:00) +33 +30.84% 5294.5
4 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 88 (15:00) +20 +29.41% 5702
5 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 94 (15:00) +20 +27.02% 8520
6 2893/T ローマイヤ 東証2部 食料品 123 (15:00) +23 +23.00% 4025
7 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 6 (15:00) +1 +20.00% 2901.5
8 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 62 (15:00) +10 +19.23% 3173
9 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 111 (15:00) +14 +14.43% 2522
10 6776/T 天昇電 東証2部 化学 87 (14:49) +9 +11.53% 52
11 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 245 (14:34) +24 +10.85% 136
12 4222/T 児玉化 東証2部 化学 76 (15:00) +6 +8.57% 950
13 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 103 (15:00) +8 +8.42% 769
14 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 93 (15:00) +7 +8.13% 903
15 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 96 (15:00) +7 +7.86% 3154
16 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 92 (13:53) +6 +6.97% 16
17 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 96 (15:00) +6 +6.66% 311
18 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 36 (15:00) +2 +5.88% 4532.3
19 3141/T グローウェル 東証2部 小売業 2089 (15:00) +115 +5.82% 38.5
20 1378/T 雪国マイタケ 東証2部 水産・農林業 363 (15:00) +18 +5.21% 74.1
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 30 (15:00) -4 -11.76% 1043
2 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 84 (11:19) -7 -7.69% 11
3 8247/T 大 和 東証2部 小売業 119 (14:59) -8 -6.29% 3896
4 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 255 (12:58) -16 -5.90% 12
5 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 16 (15:00) -1 -5.88% 3382.5
6 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 291 (14:22) -17 -5.51% 8
7 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 143 (15:00) -8 -5.29% 30
8 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 342 (15:00) -19 -5.26% 5.6
9 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 265 (14:59) -13 -4.67% 9.3
10 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 125 (15:00) -6 -4.58% 11
11 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 215 (10:20) -9 -4.01% 7
12 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 120 (15:00) -5 -4.00% 63
13 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 727 (14:09) -30 -3.96% 1.7
14 7726/T 黒田精 東証2部 機械 172 (14:55) -7 -3.91% 10
15 7758/T セコニック 東証2部 機械 101 (15:00) -4 -3.80% 149
16 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 412 (11:21) -16 -3.73% 4.1
17 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 181 (15:00) -7 -3.72% 35
18 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 227 (15:00) -8 -3.40% 2.3
19 9878/T セキド 東証2部 小売業 88 (14:27) -3 -3.29% 28
20 6955/T FDK 東証2部 電気機器 88 (15:00) -3 -3.29% 620
マザーズ指数6日ぶり反落、ジャスダック平均は後場プラス浮上=新興市場・28日
2012/02/28 15:15
マザーズ指数が6日ぶりに反落。東京市場全般に連動して後場盛り返したが、マザーズ指数はプラス浮上にあと一歩届かず。ミクシィ <2121> 、エヌ・ピー・シー <6255> など主力銘柄の多くが軟調に推移した。個別ではエルピーダ <6665> (整理)子会社のテラプローブ <6627> がストップ安となり、フュートレック <2468> が急騰。日経ジャスダック平均は全般に連動して後場プラス浮上。8日続伸となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1375 (15:00) +300 +27.90% 13.415
2 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 135100 (15:00) +25800 +23.60% 4.068
3 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11230 (15:00) +1500 +15.41% 1.807
4 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2113 (14:59) +227 +12.03% 5.407
5 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 644 (15:00) +55 +9.33% 106.5
6 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 98 (15:00) +7 +7.69% 107
7 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 104300 (15:00) +6300 +6.42% 2.067
8 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 18060 (15:00) +730 +4.21% 25.28
9 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 85000 (14:47) +2800 +3.40% 0.024
10 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 8570 (14:59) +270 +3.25% 0.385
11 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1620 (15:00) +50 +3.18% 0.724
12 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 43500 (15:00) +1200 +2.83% 2.707
13 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 184 (14:21) +5 +2.79% 2.5
14 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 499 (15:00) +12 +2.46% 231.1
15 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2632 (15:00) +59 +2.29% 55.9
16 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 46450 (14:58) +950 +2.08% 0.15
17 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 56500 (14:44) +1000 +1.80% 0.066
18 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3860 (15:00) +60 +1.57% 5.793
19 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 32250 (15:00) +500 +1.57% 5.604
20 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1543 (14:14) +23 +1.51% 0.112
>◇<マザーズ>サイバーがもみ合い 日興の目標株価引き上げが支え
(14時35分、コード4751)もみ合い。前場に一時、前日比4100円(1.7%)安の23万5800円まで下落したが、持ち直す場面も目立つ。相場全体の地合い悪化を受けた利益確定売りが出たが、SMBC日興証券が27日付の投資家向けリポートで、目標株価を従来の32万円から32万9000円に引き上げたことを受けた買いが株価を支えている。
担当の前田栄二シニアアナリストはリポートで「好調な『アメーバ』事業に加えて、『グリー』や『モバゲー』など他社が運営するソーシャルネットワークサービスのプラットフォーム(開発仕様)にゲームをはじめとするコンテンツを提供するSAP(ソーシャルアプリケーションプロバイダー)事業が中長期的な業績成長の新たなエンジンになりそうだ」とみていた。投資評価は3段階で最上位の「1(アウトパフォーム)」を継続した。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<JQ>フェローテクが反落 太陽光関連に売り、収益悪化改めて意識
(14時10分、コード6890など)反落。前場に、前日比72円(7.1%)安の935円まで下落した。後場は下げ幅を縮小している。前日に1048円と、昨年11月1日以来の高値を付けただけに、相場全体の地合い悪化を受けた利益確定売りが優勢になっている。28日付の日本経済新聞朝刊が「太陽電池関連は欧州各国での補助金削減や中国メーカーの安値攻勢などが響き、今期はパネルのほか、部材や製造装置メーカーの関連部門の収益が相次ぎ悪化する見通し」と伝えた。中国との価格競争などは以前から懸念されているが、事業環境の厳しさが改めて意識されたことも重荷になっている。
太陽光発電設備の設置を手掛けるウエストHD(1407)も弱含む場面がみられるほか、マザーズ市場では太陽電池の製造装置メーカーのエヌピーシー(6255)が一時6%強下げるなど関連銘柄に売りが出た。市場では「長い目で見れば、電気自動車(EV)の普及に伴った利用拡大に期待できるものの、当面は採算悪化が嫌気されやすい」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 630 (15:00) -150 -19.23% 8.5
2 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 46100 (15:00) -10000 -17.82% 2.99
3 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1149 (15:00) -142 -10.99% 25.7
4 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 19000 (15:00) -1800 -8.65% 1.126
5 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 187 (15:00) -16 -7.88% 495.341
6 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 705 (15:00) -56 -7.35% 8.595
7 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 120000 (14:57) -8500 -6.61% 0.024
8 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 26300 (13:49) -1700 -6.07% 0.042
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14050 (15:00) -850 -5.70% 0.019
10 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1128 (15:00) -66 -5.52% 130.3
11 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 26520 (15:00) -1470 -5.25% 0.231
12 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 13660 (14:15) -720 -5.00% 0.051
13 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 83000 (15:00) -4000 -4.59% 0.483
14 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 472 (15:00) -22 -4.45% 752.3
15 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3115 (15:00) -145 -4.44% 10.153
16 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22000 (14:35) -1000 -4.34% 0.06
17 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12990 (14:41) -580 -4.27% 0.038
18 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 349 (15:00) -15 -4.12% 372.9
19 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 51600 (15:00) -1900 -3.55% 0.465
20 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 118600 (15:00) -4300 -3.49% 0.228
NQN>◇東証14時、上げに転じる 上げ幅50円超、米先物堅調で
28日午後の東京株式市場で日経平均株価は上げに転じ、一時前日比54円高い9687円まで上昇した。24時間取引の米GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で株価指数先物が上げ幅を広げ、日本株の買いを誘った。外国為替市場で円相場が伸び悩んだことも追い風。ファナックが一段高となり、野村は上げに転じた。
東証株価指数(TOPIX)も上げに転じた。
東証1部の値上がり銘柄数は818、値下がりは743、横ばいは109。14時現在の東証1部の売買代金は概算1兆0105億円、売買高は同18億2726万株だった。
ソフトバンク、KDDIなど通信株やファミリーM、H2Oリテイなど内需株が堅調。ニコン、NKSJHD、京成、塩野義、キリンHDが高い。半面、シャープ、マツダ、川重、アドテスト、ルネサスが軟調。エルピーダは制限値幅の下限(ストップ安水準)で売り気配。〔日経QUICKニュース〕
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館

vs元ライブドア取締役・熊谷史人氏(1)オリンパス事件と上場維持について思うこと(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース