Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

2月20日 大引け日経平均 9485.09 +100.92 利益確定売りに伸び悩む

$
0
0
日経平均 9485.09 +100.92 (15:00) 日経JQ平均 1274.78 +3.79 (15:11)
225先物(12/03) 9470 +70 (15:15) 東証2部指数 2304.11 +7.95 (15:00)
TOPIX 819.03 +8.58 (15:00) ドル/円 79.50 - 79.52 (15:14)
USドル 79.50 - 79.52 +0.02 (15:15)ユーロ 105.00 - 105.05 +0.43 (15:15)
イギリスポンド 126.15 - 126.22 +0.29 (15:15)
スイスフラン 86.86 - 86.94 +0.33 (15:15)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<私の好きな、観てる株・・
7991/T マミヤOP 128 +5 出来高・451千 ・・・マミヤが高値引けで、買い直しかな天井は140円台から・・
 チノーは長期低迷相場から、7円配当もあり・・出来高増が・・
チノー・6850 現在値 237〔+7〕円 239円高値も・出来高 203,000株
 
インプレスホールディングス・9479・・・乗換え銘柄かな、下げ過ぎ?・・
現在値 111〔-5〕円 15:00 出来高 267,000株
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出来高は24億2431万株
<各国の緩和ラッシュでリスク先行型の相場になっており、アジア株の上値も重く、勢いが弱まったものの、底堅さもみられた。しばらくジリ高で推移し、1万円の大台回復も有り得よう。ただ、きょうのユーロ圏財務相会合でギリシャ支援が正式に決定すれば、3月20日は乗り切れるだろうが、実態的には改善していない。積極的に上値を追うには、米景況感の改善や、ギリシャ問題の前進が必要だ>

日経平均100円高、利益確定売りに伸び悩む=20日後場2012/02/20 15:16
 20日後場の日経平均株価は前週末比100円92銭高の9485円09銭と大幅続伸。ユーロ圏財務相会合の開催を控えているほか、米国市場の休場を前に様子見ムードが強まった。利益確定売りに押されて上げ幅を縮小し、9500円台を維持できなかったものの、押したところでは買いが流入し、下値は限られた。東証1部の出来高は24億2431万株。売買代金は1兆3840億円。騰落銘柄数は値上がり901銘柄、値下がり620銘柄、変わらず147銘柄。
 大和証券・投資情報部部長の高橋和宏氏は「各国の緩和ラッシュでリスク先行型の相場になっており、アジア株の上値も重く、勢いが弱まったものの、底堅さもみられた。しばらくジリ高で推移し、1万円の大台回復も有り得よう。ただ、きょうのユーロ圏財務相会合でギリシャ支援が正式に決定すれば、3月20日は乗り切れるだろうが、実態的には改善していない。積極的に上値を追うには、米景況感の改善や、ギリシャ問題の前進が必要だ」と指摘している。
 業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株が堅調。商船三井 <9104> など海運株や、コマツ <6301> など機械株も引き締まった。ブリヂス <5108> などタイヤ株も継続物色され、トヨタ <7203> など自動車株もしっかり。ソニー <6758> などハイテク株も上げ基調。国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株や、三菱商 <8058> など商社株も上昇した。大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も買いが先行。野村不HD <3231> など不動産株も高い。
 半面、五洋建 <1893> などゼネコン株は下押した。日橋梁 <5912> など橋りょう株もさえない。ニトリHD <9843> など小売株も停滞した。個別では、不正取引が可能なバグが発覚と報じられたグリー <3632> が売られ、同業のDeNA <2432> もツレ安した。12年12月期連結で営業減益予想のスミダ <6817> なども売りが継続した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、25業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 122 (15:00) +30 +32.60% 15827
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 252 (15:00) +29 +13.00% 161110.3
3 9234/T 国際航HD 東証1部 空運業 206 (15:00) +19 +10.16% 795
4 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 1200 (15:00) +98 +8.89% 337.7
5 3337/T サークルKS 東証1部 小売業 1775 (15:00) +145 +8.89% 3255
6 4007/T 日化成 東証1部 化学 153 (15:00) +12 +8.51% 4388
7 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1712 (15:00) +132 +8.35% 7870.3
8 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 25720 (15:00) +1970 +8.29% 7.227
9 6361/T 荏 原 東証1部 機械 303 (15:00) +22 +7.82% 14592
10 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 373 (15:00) +27 +7.80% 93.3
11 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 97 (15:00) +7 +7.77% 2110
12 6461/T 日ピストン 東証1部 機械 191 (15:00) +12 +6.70% 4918
13 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 240 (12:30) +15 +6.66% 5.1
14 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 321 (15:00) +19 +6.29% 118.1
15 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 909 (15:00) +52 +6.06% 81.6
16 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 246 (15:00) +14 +6.03% 37113
17 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 582 (15:00) +33 +6.01% 3269
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 368 (15:00) +20 +5.74% 55013
19 8750/T 第一生命 東証1部 保険業 101300 (15:00) +5400 +5.63% 67.052
20 3202/T 大東紡 東証1部 繊維製品 75 (15:00) +4 +5.63% 2456
<NQN>◇東証大引け、続伸 9400円台回復、6カ月半ぶり高値 主力株堅調
 20日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前週末比100円92銭(1.08%)高い9485円09銭だった。9400円台を回復し、昨年8月4日以来、約6カ月半ぶりの高値で終えた。円安と中国の追加金融緩和を受け、主力の輸出関連株を中心に幅広い銘柄が買われた。20日のユーロ圏財務相会合でギリシャへの金融支援が決まるとの観測も相場を支えた。半面、短期的な上昇ピッチの速さから相場の過熱感を警戒する声は多く、上値では利益確定売りも出て、日経平均は後場に伸び悩んだ。
 東京外国為替市場で円は売られ、一時1ドル=79円79銭近辺まで円安・ドル高が進んだ。対ユーロでも1ユーロ=105円台に弱含み、円安による採算改善を期待した買いが自動車株や電機株、精密機械株などに入った。ホンダは一時、昨年8月以来となる3000円台まで買われた。
 中国人民銀行(中央銀行)は18日、預金準備率を0.5%引き下げると発表。足元の物価上昇懸念から金融緩和の実施時期は後ずれするとの見方が優勢だっただけに、市場では驚きの声が聞かれ、中国関連銘柄とされるコマツや日立建機、ファナックの買いを誘った。
 日経平均は朝方に一時9549円を付けたが、その後は伸び悩んだ。円安基調に一服感が出たことに加え、「9500円を回復したことでひとまず達成感が広がり、目先の利益を確定する売りが出た」(水戸証券の吉井豊投資情報部長)という。20日の米株式市場が休場のため、大引けにかけて市場の様子見空気が強まった。上げ幅が2日連続で100円を超えるのは昨年11月下旬以来。
 東証1部の売買代金は概算で1兆3840億円、売買高は同24億2431万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は、全体の5割強の901だった。値下がりは620、横ばいは147だった。新高値銘柄数は43と比較的高水準だった。
 東証株価指数(TOPIX)も続伸。業種別TOPIX(33業種)の値上がり率上位には「鉄鋼業」「海運業」「鉱業」などが並んだ。また、東証REIT指数は前週末比12.07ポイント高の902.92と、昨年11月2日以来の900台回復となった。
 トヨタ、日産自、東芝、ソニー、パナソニックなど主力株は総じて堅調。三菱UFJ、野村、大和など金融株が買われ、第一生命は約半年ぶりに10万円台を回復した。三菱商、三井物など総合商社株や新日鉄、JFEなど鉄鋼株の上げも目立った。商船三井、川重、国際石開帝石が高い。東電は大幅続伸し、13%高で終えた。
 半面、大成建、清水建などゼネコン株が安く、サッポロHD、太平洋セメ、サンリオ、ANAが売られた。グリーとディーエヌエは大幅安。
 東証2部株価指数は25営業日続伸した。25日連騰は、1975年4月9日〜5月13日の26日に次ぐ過去2番目の記録だ。セントラル総、ツクイ、魚力が上げ、ジオスター、マーベラスが下げた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 206 (15:00) -34 -14.16% 18043
2 6489/T 前沢工 東証1部 機械 212 (15:00) -25 -10.54% 134.2
3 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 109 (15:00) -12 -9.91% 3151.5
4 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 270 (15:00) -26 -8.78% 7211
5 1896/T 大林道 東証1部 建設業 244 (15:00) -22 -8.27% 806
6 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 381 (15:00) -33 -7.97% 5102
7 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 538 (15:00) -45 -7.71% 3604.9
8 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 281 (15:00) -23 -7.56% 2328.5
9 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 77 (15:00) -6 -7.22% 44877.8
10 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (15:00) -1 -6.66% 15353.2
11 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 2594 (15:00) -177 -6.38% 205.3
12 6817/T スミダコーポ 東証1部 電気機器 548 (15:00) -36 -6.16% 198.5
13 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2228 (15:00) -146 -6.14% 20230.4
14 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 144 (15:00) -9 -5.88% 251
15 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 81 (15:00) -5 -5.81% 7554
16 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 196 (15:00) -12 -5.76% 3333
17 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 82 (15:00) -5 -5.74% 898
18 6715/T ナカヨ通 東証1部 電気機器 339 (14:55) -19 -5.30% 148
19 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 163 (15:00) -9 -5.23% 832
20 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 110 (15:00) -6 -5.17% 2139
【株式・大引け】日経平均、TOPIXとも続伸。ただ後場は達成感からの利益確定売りと模様眺めで伸び悩み - 12/02/20 | 15:59
 20日の東京株式市場は続伸。日経平均株価の大引けは前日比100円92銭高い9485円09銭。前場は9500円台で推移したものの、後場は伸び悩んだ。TOPIXも同8.58ポイント上昇し、819.03ポイントだった。東証1部の出来高は概算で24億2431万株、売買代金は1兆3840億円。

 本日の東京市場は、先週末17日のNYダウの続伸、中国の準備預金率の引き下げなどで世界的な金融緩和モードが続いていること、為替が対ドル、対ユーロとも円安傾向で推移したことを好感し、朝方から大幅に上昇して始まった。日経平均は一時、9549円(165円高)まで上げ幅を拡大した。

 ただ、主力株の買い一巡後は、達成感から利益確定売りの動きが出て、後場は総じて伸び悩んだ。昼のバスケット取引は243億円成立し、やや売り決め優勢と伝えられた。 後場寄り付きは9506円(121円高)で、その後やや上昇したものの、引けにかけては伸び悩んだ。20日のNY市場は休場、ギリシャ支援の動向が注目されることなどから、模様眺めの空気も広がった。

 業種別では、東証33業種のうち24業種が上昇。上昇率上位は、鉄鋼の4.41%を筆頭に、海運が4.11%、鉱業が3.72%、ゴムが3.46%。下落は9業種で、下落率では1.15%下げた空運、1.10%下げた建設が突出していた。東証1部の値上がり銘柄数は全体の54.0%に当たる901銘柄、下げたのは37.1%相当の620銘柄、変わらずが147銘柄だった。

 個別銘柄は、トヨタ、日産自動車、ソニー、パナソニックなどが買われた。新日鉄、JFEのほか、中国関連でコマツ、日立建機、ファナックなども上昇。三井物産、三菱商事、金融株も全般に堅調だった。一方、鹿島、大成建設、清水建設が下げ、グリー、ディーエヌエーも大幅安となった。 
◆◆東洋経済オンライン◆
<NQN>◇<東証>東電が午後急伸、一時14%高 昨年12月8日以来の高値
(14時44分、コード9501)午後急伸。前週末比32円(14%)高の255円まで上げた。昨年12月8日(269円)以来の高値水準となる。特に目立った材料は見当たらない。市場では「午前中に出遅れ感のあった鉄鋼大手が軒並み買われるなど相場全体の膠着(こうちゃく)感が強まっている。行き場を失ったリスク・マネーが値動きの良い東電株に流れ込んでいるのではないか」(国内証券の株式情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>ケーズHDなど安い 「テレビ価格急落」と伝わる
(13時55分、コード8282など)ケーズHDは午後に入り、前週末比26円安の2789円まで下げた。前週末まで4日続落していたヤマダ電(9831)は朝方は押し目買いが先行したが、午後に下げに転じた。18日付の日本経済新聞朝刊が「薄型テレビの値下げが家電量販店で一段と進んでいる」と伝えたことが売り材料視された。価格競争に拍車がかかり、採算が悪化するとの懸念が広がっている。
 昨年7月の地上デジタル放送への移行後、テレビの需要が想定以上に落ち込み、東京都心の一部店舗では5年前の4分の1の水準にまで販売価格が下落。40型の大画面で実質価格3万円台の機種が登場しているという。
 ケーズHDは2011年4〜12月期決算と併せて通期業績予想の下方修正を発表。ヤマダ電も売上高見通しを引き下げた。市場では「販売価格下落に加えて、販売台数の落ち込みも深刻。3月商戦の見通しは不透明で、通期業績の一段の下方修正を迫られる可能性もある」(国内証券アナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇<東証>ファストリが伸び悩む 高値更新も利益確定売り
(14時45分、コード9983)伸び悩み。前場に前週末比400円高の1万6840円まで上げ、連日で昨年来高値を更新したが、後場に入り小幅に下げる場面もあった。市場では「目立った材料はないが、連動性が強い日経平均先物が午後に入り上げ幅を縮めており、ファストリにも売りが出たのではないか」(コスモ証券の岩崎彰シニアアナリスト)との見方があった。2010年3月18日以来約2年ぶりの高値水準まで上昇しており、上値では利益確定の売りも出やすいとみられる。〔日経QUICKニュース売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 252 (15:00) +29 +13.00% 161110.3
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (15:00) 0 0.00% 102897.3
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 411 (15:00) +5 +1.23% 64810.4
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 224 (15:00) +11 +5.16% 59241
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 368 (15:00) +20 +5.74% 55013
6 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 77 (15:00) -6 -7.22% 44877.8
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 347 (15:00) +8 +2.35% 43664
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 161 (15:00) -1 -0.61% 39409
9 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 246 (15:00) +14 +6.03% 37113
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 353 (15:00) +8 +2.31% 36665.5
11 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 81 (15:00) +2 +2.53% 32929
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 381 (15:00) +9 +2.41% 32570
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 184 (15:00) +7 +3.95% 31246
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 242 (15:00) +8 +3.41% 30766
15 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 161 (15:00) +7 +4.54% 30422
16 7270/T 富士重 東証1部 輸送用機器 580 (15:00) -8 -1.36% 27341
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 156 (15:00) +1 +0.64% 25837
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 462 (15:00) +6 +1.31% 22684
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 279 (15:00) +7 +2.57% 20881
20 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2228 (15:00) -146 -6.14% 20230.4
アップルが急伸、中国事業が堅調に推移、最終損益の黒字転換予想を好感
2012/02/20 14:32
 車販売や買い取りなどを手掛けるアップルインターナショナル <2788> が急伸し、一時500円高の6900円まで買われる場面があった。前週末17日、12年12月期の連結業績予想を発表。最終損益が黒字に転換する見通しを示し、好感された。
 12年12月期は、売上高292億6900万円(前期比6.7%増)、営業利益6億9300万円(前期は1億1000万円)、最終損益9700万円の黒字(同7億800万円の赤字)を予想。国内の中古車輸出事業は、円高の影響などにより苦戦を強いられる見通し。ただ、主力の中国での新車販売事業は、今後も堅調に推移すると予想。最終損益は黒字に転換する見込み。
 11年12月期決算は、売上高273億円(前期比20.6%減)、営業利益1億1000万円(同77.8%減)、最終赤字7億800万円(前期は16億400万円の赤字)だった。
 午後2時16分時点の株価は260円高の6660円。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 336 (15:00) +60 +21.73% 675.5
2 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 7 (15:00) +1 +16.66% 717
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 14 (15:00) +2 +16.66% 17363.1
4 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1215 (14:56) +86 +7.61% 10.9
5 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 507 (15:00) +34 +7.18% 37.6
6 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 45 (15:00) +3 +7.14% 2712
7 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1275 (15:00) +83 +6.96% 29.4
8 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 142 (15:00) +9 +6.76% 575
9 6334/T 明治機 東証2部 機械 199 (15:00) +11 +5.85% 119.2
10 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 217 (14:23) +12 +5.85% 9
11 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 74 (14:50) +4 +5.71% 19
12 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 189 (15:00) +10 +5.58% 145
13 5395/T 理コランダ 東証2部 ガラス土石製品 155 (13:50) +8 +5.44% 26
14 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 188 (14:45) +9 +5.02% 122
15 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 42 (15:00) +2 +5.00% 1823
16 2114/T フジ日糖 東証2部 食料品 330 (13:31) +15 +4.76% 3
17 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 24 (15:00) +1 +4.34% 3488.9
18 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 169 (15:00) +7 +4.32% 3.3
19 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 128 (15:00) +5 +4.06% 451
20 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 319 (14:18) +12 +3.90% 5
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 43 (15:00) -8 -15.68% 3559
2 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 293 (15:00) -52 -15.07% 878
3 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 112 (15:00) -8 -6.66% 1053.5
4 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 172 (15:00) -10 -5.49% 138
5 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 164000 (15:00) -9000 -5.20% 0.116
6 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 40 (14:45) -2 -4.76% 386
7 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 160 (15:00) -6 -3.61% 561.1
8 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 169 (13:07) -6 -3.42% 15
9 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 610 (15:00) -21 -3.32% 32.7
10 9764/T 技研興 東証2部 建設業 147 (15:00) -5 -3.28% 80
11 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 501 (15:00) -17 -3.28% 72.4
12 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 273 (15:00) -9 -3.19% 38.8
13 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 66 (15:00) -2 -2.94% 357.3
14 4361/T 川口化 東証2部 化学 105 (14:48) -3 -2.77% 19
15 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 35 (15:00) -1 -2.77% 24
16 2291/T 福留ハム 東証2部 食料品 268 (14:49) -7 -2.54% 15
17 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 117 (14:50) -3 -2.50% 34
18 6336/T 石井表記 東証2部 機械 252 (14:50) -6 -2.32% 14.7
19 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 14510 (15:00) -330 -2.22% 5.744
20 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 138 (14:54) -3 -2.12% 36
>NQN>◇新興株20日、ジャスダック7カ月ぶり高値 ネット株軟調で上値限定
 20日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続伸した。大引けは前週末比3円79銭(0.30%)高の1274円78銭と2011年7月28日以来、約7カ月ぶりの高値水準を回復した。中国の追加金融緩和や、欧州債務問題に対する懸念の後退で世界景気の先行き不透明感が和らぎ、投資家心理が改善した。もっとも、東証1部の主力輸出株への資金シフトが加速したことなどを背景に買い一巡後は伸び悩み、後場は上げ幅を縮小する場面もあった。主力ネット株は全般に軟調な値動きが目立った。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で272億円と今年最大だった。売買高は4985万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は3日続落した。フェローテク、博展、プロパストが上昇した。一方、楽天、Dガレージ、ピーエスシーが下落した。
 東証マザーズ指数は反落した。大引けは前週末比4.35ポイント(1.15%)安の374.14だった。スタートトゥ、サイバー、スカイマークが下落した。一方、OTS、ブレインP、エヌピーシーが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
◇マザーズ指数反落、ネット株から資金が流出=新興市場・20日
2012/02/20 15:15
 マザーズ指数が反落。金融株、不動産株人気に為替の円安進行に伴う輸出株への資金シフトによってネット株への物色意欲が後退。スタートトゥデイ <3092> 、サイバーエージェント <4751> などが資金流出によって軟調となり、指数が逆行安した。東証1部市場でもグリー <3632> 、ディー・エヌ・エー(DeNA) <2432> が安い。日経ジャスダック平均は続伸したが、デジタルガレージ <4819> や楽天 <4755> などネット株は売り優勢。提供:モーニングスター社

<JQ>竹内製作所が続伸 円相場下落、中国の追加緩和を好感
(14時10分、コード6432)続伸。前場に一時、前週末比47円(7.2%)高の700円まで上げ、昨年9月2日以来約5カ月半ぶりに700円台を回復した。外国為替市場で円相場が一時1ドル=79円台後半、1ユーロ=105円台後半まで下落したことを背景に、輸出採算の改善期待から買いが続いている。小型建機を手掛け、海外売上高比率が9割を超えるなど為替動向が業績に与える影響は大きい。中国人民銀行(中央銀行)は18日、預金準備率を引き下げると発表した。中国景気の先行きに対する不安が後退し、建機需要が増えるとの期待からも買いが入りやすいという。
 もっとも、最近の株価上昇は急ピッチで、25日移動平均線との上方乖離(かいり)率は20%弱に達するなど過熱感もみられる。買い一巡後は利益確定売りに押され、上げ幅を縮小している。今期は最終赤字を見込むなど業績は低迷している。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 107 (15:00) +30 +38.96% 292
2 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 31700 (15:00) +5000 +18.72% 1.397
3 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3450 (15:00) +502 +17.02% 51.779
4 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 741 (15:00) +97 +15.06% 9.207
5 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7180 (14:59) +780 +12.18% 1.995
6 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 89700 (14:59) +8600 +10.60% 0.074
7 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 48000 (15:00) +4400 +10.09% 0.759
8 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 193 (15:00) +13 +7.22% 1271.875
9 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 43700 (13:22) +2500 +6.06% 0.007
10 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 148500 (15:00) +7200 +5.09% 0.249
11 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 27890 (12:30) +1290 +4.84% 0.006
12 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1550 (15:00) +70 +4.72% 1.871
13 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 53400 (12:30) +2400 +4.70% 0.003
14 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 34500 (15:00) +1500 +4.54% 0.057
15 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 29800 (13:29) +1250 +4.37% 0.114
16 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 608 (15:00) +22 +3.75% 9.4
17 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1105 (12:33) +39 +3.65% 1
18 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 71400 (14:43) +2200 +3.17% 0.116
19 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 32500 (09:50) +1000 +3.17% 0.001
20 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 469 (15:00) +14 +3.07% 94

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 89500 (15:00) -9500 -9.59% 1.107
2 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1725 (15:00) -157 -8.34% 118.1
3 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1470 (14:57) -120 -7.54% 0.558
4 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1381 (15:00) -109 -7.31% 133.1
5 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 63100 (14:59) -4200 -6.24% 0.043
6 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 51300 (14:59) -3300 -6.04% 5.087
7 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 441 (15:00) -25 -5.36% 10.898
8 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14290 (13:53) -760 -5.04% 0.038
9 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 46000 (14:59) -2300 -4.76% 0.21
10 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 26300 (15:00) -1200 -4.36% 0.04
11 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1440 (15:00) -60 -4.00% 2825.3
12 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 64100 (14:05) -2400 -3.60% 0.042
13 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 699 (15:00) -24 -3.31% 82.3
14 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 218800 (15:00) -7400 -3.27% 16.751
15 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22290 (14:27) -710 -3.08% 0.008
16 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2346 (15:00) -73 -3.01% 11.6
17 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 100200 (15:00) -2900 -2.81% 0.166
18 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2300 (14:59) -64 -2.70% 4.392
19 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 805 (15:00) -22 -2.66% 577.2
20 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 17810 (15:00) -480 -2.62% 29.01
東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
関電の原発、20日にすべて停止 全国で稼働2基のみに(朝日新聞) - goo ニュース全国では東京電力柏崎刈羽原発6号機、北海道電力泊原発3号機の残り2基となる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
増税賛成・・<国民との約束を守れ」=首相の消費増税路線を批判―小沢、鳩山氏
・無能な二人が、よく云いますね・・総理時、代表時に何が出来た・・
震災後特に日本国の経営方針は変化し・・トップは柔軟な国・会社経営を行わなくては成らない・・政治経済は止まる事は無いし・・

「国民との約束を守れ」=首相の消費増税路線を批判―小沢、鳩山氏(時事通信) - goo ニュース民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた行財政改革などへの取り組みが不十分にもかかわらず、野田佳彦首相が消費増税を目指していることを暗に批判した。
 鳩山氏も「国民に訴えたことをしっかりと守るという小沢元代表の話はその通りだ」と同調。

上野からと・・大井町・東急・・設備投資で乗車安全性、を高める事は良い事ですね

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles