Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

2月20日 前引け日経平均 9512.93 +128.76 買い一巡後は高値圏でもみ合い

$
0
0
日経平均 9512.93 +128.76 (11:36) 日経JQ平均 1275.51 +4.52 (11:31)
225先物(12/03) 9510 +110 (11:40) 東証2部指数 2306.11 +9.95 (11:30)
TOPIX 821.43 +10.98 (11:30) ドル/円 79.44 - 79.46 (11:42)
USドル 79.44 - 79.46 -0.04 (11:43) ユーロ 104.97 - 105.00 +0.40 (11:43)
イギリスポンド 126.11 - 126.19 +0.25 (11:43)
スイスフラン 86.80 - 86.87 +0.27 (11:43)

9500円台で引け、指数は堅調な動きが、為替はドル高が一服かな?・・
<政治と中央銀行の動きが珍しくかみ合っている。大国の金融緩和をとがめることはできない。どこかが金融引き締めを実施しなければ、商品市況に資金が流れるだろう。実体経済に影響を及ぼすようなら、規制が入るし、そうなれば浮いた資金は株に流入する。やがて訪れるだろう反動は注意したいが、いまは強気とみておいて良い」と指摘している。また、「日経平均はドル・円が80円台を付けたとき、1万円を試す>

日経平均128円高、買い一巡後は高値圏でもみ合い=20日前場2012/02/20 11:46
 20日前場の日経平均株価は前週末比128円76銭高の9512円93銭と続急伸。円高是正の動きを好感し、主力株を中心に買いが先行。寄り付きで9500円台乗せとなった。取引時間中としては昨年8月4日以来。買い一巡後は高値圏でもみ合いとなり、円が下げ渋ると日経平均も伸び悩んだが、下値は限られ、9500円を上回って推移した。東証1部の出来高は12億9186万株。売買代金は7027億円。騰落銘柄数は値上がり1096銘柄、値下がり424銘柄、変わらず141銘柄。

 みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「政治と中央銀行の動きが珍しくかみ合っている。大国の金融緩和をとがめることはできない。どこかが金融引き締めを実施しなければ、商品市況に資金が流れるだろう。実体経済に影響を及ぼすようなら、規制が入るし、そうなれば浮いた資金は株に流入する。やがて訪れるだろう反動は注意したいが、いまは強気とみておいて良い」と指摘している。また、「日経平均はドル・円が80円台を付けたとき、1万円を試す」との見方を示している。

 業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株が値上がり率トップ。コマツ <6301> など機械株や、商船三井 <9104> など海運株も上昇した。ホンダ <7267> など自動車株も底堅い。ブリヂス <5108> などタイヤ株も引き締まった。ソニー <6758> などハイテク株も堅調。国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株も買われ、北米最大のガス田開発が報じられた三菱商 <8058> など商社株も高い。大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も上げ基調。野村不HD <3231> など不動産株も物色された。

 半面、大成建 <1801> などゼネコン株は売りが優勢となった。日橋梁 <5912> など橋りょう株の下げも目立った。個別では、不正取引が可能なバグが発覚と報じられたグリー <3632> が下落し、同業のDeNA <2432> も軟調。補助金の不正受給を明らかにした富士重 <7270> も安い。12年12月期連結で営業減益予想のスミダ <6817> などもさえない。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 119 (11:30) +27 +29.34% 11595
2 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 88 (11:30) +9 +11.39% 14930
3 6461/T 日ピストン 東証1部 機械 195 (11:30) +16 +8.93% 3577
4 3337/T サークルKS 東証1部 小売業 1774 (11:30) +144 +8.83% 2240.7
5 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 50500 (11:30) +3900 +8.36% 8.949
6 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 25660 (11:30) +1910 +8.04% 2.967
7 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1702 (11:30) +122 +7.72% 3781.5
8 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 240 (11:30) +17 +7.62% 68429.6
9 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 249 (11:30) +17 +7.32% 25402
10 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 323 (11:26) +21 +6.95% 79
11 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 370 (11:30) +24 +6.93% 54.2
12 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 240 (11:12) +15 +6.66% 3.7
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 226 (11:30) +13 +6.10% 38148
14 6361/T 荏 原 東証1部 機械 298 (11:29) +17 +6.04% 6324
15 3408/T サカイオーベ 東証1部 繊維製品 143 (11:30) +8 +5.92% 1440
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 143 (11:30) +8 +5.92% 10197
17 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1252 (11:30) +68 +5.74% 502
18 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 580 (11:30) +31 +5.64% 1452
19 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 3450 (11:30) +180 +5.50% 353.1
20 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 77 (11:30) +4 +5.47% 1904
>◇東証前引け、大幅続伸 円安・中国金融緩和で主力株に買い
 20日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸した。前引けは前週末の終値と比べ128円76銭(1.37%)高い9512円93銭だった。取引時間中としては昨年8月4日以来、半年ぶりの水準となる。円安と中国の追加金融緩和を手掛かりに、主力の輸出関連株を中心に幅広い銘柄が買われた。ギリシャ問題が解決に向けて進展するとの観測も相場を下支えした。半面、短期的な相場過熱への警戒感は強く、日経平均が9500円を大きく超える水準では利益確定目的や戻り待ちの売りが出て、伸び悩んだ。
 20日の外国為替市場で円が売られ、一時79円台後半まで円安・ドル高が進んだ。対ユーロでも円は弱含み、採算改善を期待した買いが自動車株や電機株、精密機械株に入った。また、中国人民銀行(中央銀行)が18日に預金準備率の引き下げを発表し、コマツ、日立建機、ファナックなどの買いを誘った。
 日経平均は朝方に9549円まで上げたが、その後は伸び悩んだ。「節目の9500円を上回ったことで達成感が広がり、利益確定目的などの売りに押された」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との見方があった。
 東証株価指数(TOPIX)は大幅続伸。業種別TOPIX(33業種)は「鉄鋼業」「ゴム製品」「海運業」などが上昇率上位に並んだ。
 東証1部の午前の売買代金は概算で7027億円、売買高は同12億9186万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1096、値下がりは424、横ばいは141だった。
 トヨタ、日産自、東芝、ソニー、パナソニック、キヤノンなど主力株は総じて堅調。ホンダは約6カ月半ぶりに3000円台を回復した。みずほFG、野村、第一生命など金融株や新日鉄、JFEなど鉄鋼株の上げが目立った。三井物、丸紅など総合商社株が買われ、三菱商の上昇率は5%を超えた。商船三井、ブリヂストン、川重が上昇。半面、富士重、NTT、アドテスト、鹿島が軟調。グリー、ディーエヌエが大幅安。
 東証2部株価指数は続伸。セントラル総、魚力が上げ、ジオスター、SFJが下げた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1896/T 大林道 東証1部 建設業 252 (11:30) -14 -5.26% 393
2 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 288 (11:30) -16 -5.26% 1656.8
3 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 110 (11:30) -6 -5.17% 1224
4 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 393 (11:30) -21 -5.07% 3424
5 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 115 (11:30) -6 -4.95% 1288
6 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 82 (11:30) -4 -4.65% 4932
7 6817/T スミダコーポ 東証1部 電気機器 557 (11:26) -27 -4.62% 113
8 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2390 (11:30) -116 -4.62% 6317.4
9 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 83 (11:30) -4 -4.59% 552
10 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2266 (11:30) -108 -4.54% 12826.8
11 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 411 (11:23) -19 -4.41% 188.2
12 1820/T 西松建 東証1部 建設業 179 (11:30) -8 -4.27% 2000
13 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 559 (11:30) -24 -4.11% 1703.6
14 9994/T やまや 東証1部 小売業 1058 (11:30) -43 -3.90% 25
15 4539/T 日ケミファ 東証1部 医薬品 376 (11:28) -15 -3.83% 137
16 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 232 (11:30) -9 -3.73% 1646.3
17 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 181 (11:17) -7 -3.72% 20.5
18 7494/T コナカ 東証1部 小売業 716 (11:30) -27 -3.63% 293.7
19 3397/T トリドール 東証1部 小売業 815 (11:30) -30 -3.55% 143.7
20 7898/T ウッドワン 東証1部 その他製品 306 (10:34) -11 -3.47% 8
>◇<東証>ANAがもみ合い 新経営計画発表も利益確定売り
(10時50分、コード9202)もみ合い。朝方に前週末比4円高の255円まで上げた。17日大引け後、持ち株会社への移行などを盛り込んだ新経営計画を発表。14年3月期の連結営業利益は前期比9割増の1300億円に増やすという。市場では「競争環境が厳しい中、意欲的な業績目標」(国内証券のアナリスト)と評価する声が聞かれ、買いが先行した。もっとも、株価は1月末から17日までに約13%上昇するなど上げピッチが早かっただけに、上値では利益確定目的などの売りも出ている。足元の原油高による運航コストの上昇も懸念されているようだ。
 前週には、オーストラリアの格安航空会社(LCC)、エア・オーストラリアが会社更生・破産手続きである任意監理下に入った。ANAが強化を急ぐ格安航空市場における競争の厳しさが再認識されたことも売りにつながっているという。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 240 (11:30) +17 +7.62% 68429.6
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (11:30) +1 +0.78% 56847.9
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 412 (11:30) +6 +1.47% 40178.4
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 226 (11:30) +13 +6.10% 38148
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 364 (11:30) +16 +4.59% 33630
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 348 (11:30) +9 +2.65% 31560
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 249 (11:30) +17 +7.32% 25402
8 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 162 (11:30) +8 +5.19% 21879
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 383 (11:30) +11 +2.95% 21363
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 353 (11:30) +8 +2.31% 21295.2
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 183 (11:30) +6 +3.38% 20156
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 164 (11:30) +2 +1.23% 19658
13 7270/T 富士重 東証1部 輸送用機器 572 (11:30) -16 -2.72% 19348
14 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 61 (11:30) +1 +1.66% 15709
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 242 (11:30) +8 +3.41% 15529
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 156 (11:30) +1 +0.64% 15024
17 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 88 (11:30) +9 +11.39% 14930
18 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 82 (11:30) -1 -1.20% 14294.3
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 462 (11:30) +6 +1.31% 13569
20 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 100 (11:30) +2 +2.04% 12923

市場の声:過剰流動性相場で主力株の見直し買いが続く=立花証券・平野氏2012/02/20 10:23
 立花証券の平野憲一執行役員――日銀の10兆円の国債買い入れ増額をきっかけに上昇している日本株は、指数ベースでの踏み上げが続いている状況だ。主力株の上昇は続くだろう。特に、円安で輸出企業にとっては先行きの業績に対して懸念が解消され、復興需要への期待感から内需株への見直し買いも継続しそうだ。

 過剰流動性相場の下では、業績やテーマよりも、海外ファンドなど外国人投資家の動向がポイント。世界的な金融緩和に支えられ、米株(NYダウ)は1万3000ドルの大台乗せをうかがう展開で、外部環境もフォローの状況にある。

 米株の1万3000ドルの大台乗せの場面では、短期的には達成感から足踏みする場面があったとしても、空前のカネ余りの状況では、リスク選好の流れが強まり、余剰マネーが日本株市場にも流れ込む動きは続くとみている。

 テクニカル面では、日経平均株価の上値抵抗ラインの9844円が短期的な上値のメド。その水準をあっさりと抜けてくれば、9500−1万500円のもみ合いゾーンを抜け、リーマン・ショック後の高値(1万1339円)を目指し、新たなゾーンを形成してくることになろう。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 339 (11:30) +63 +22.82% 555.5
2 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 47 (11:19) +5 +11.90% 2394
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (11:30) +1 +8.33% 5160.5
4 7596/T 魚 力 東証2部 小売業 989 (11:30) +74 +8.08% 45.2
5 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 193 (10:24) +14 +7.82% 75
6 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1278 (11:24) +86 +7.21% 20.6
7 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 142 (11:13) +9 +6.76% 357
8 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 32 (11:25) +2 +6.66% 32.8
9 6334/T 明治機 東証2部 機械 198 (11:29) +10 +5.31% 51.4
10 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 61 (11:08) +3 +5.17% 28
11 2114/T フジ日糖 東証2部 食料品 330 (10:40) +15 +4.76% 2
12 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1180 (11:30) +51 +4.51% 1.9
13 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 142 (11:27) +6 +4.41% 17
14 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 98 (11:20) +4 +4.25% 66.8
15 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 125 (10:01) +5 +4.16% 10
16 3355/T クリヤマ 東証2部 卸売業 483 (10:59) +19 +4.09% 24.4
17 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 186 (10:50) +7 +3.91% 51
18 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (10:17) +1 +3.84% 70
19 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 166 (11:13) +6 +3.75% 33
20 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 168 (11:14) +6 +3.70% 2.2

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 45 (11:28) -6 -11.76% 2568.3
2 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 308 (11:29) -37 -10.72% 517
3 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 40 (11:30) -2 -4.76% 321
4 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 117 (10:51) -5 -4.09% 6
5 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 166000 (11:12) -7000 -4.04% 0.07
6 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 174 (10:58) -7 -3.86% 4.3
7 2291/T 福留ハム 東証2部 食料品 266 (09:25) -9 -3.27% 12
8 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 612 (11:25) -19 -3.01% 23.9
9 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 365 (11:23) -11 -2.92% 6.2
10 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 35 (10:57) -1 -2.77% 21
11 6336/T 石井表記 東証2部 機械 251 (11:22) -7 -2.71% 11.2
12 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 171 (11:25) -4 -2.28% 10
13 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 43 (09:15) -1 -2.27% 356
14 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 233 (10:44) -5 -2.10% 22
15 6364/T 北越工 東証2部 機械 239 (11:23) -5 -2.04% 42
16 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 146 (09:00) -3 -2.01% 14
17 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 49 (10:56) -1 -2.00% 22
18 9764/T 技研興 東証2部 建設業 149 (11:24) -3 -1.97% 42
19 3955/T イムラ封筒 東証2部 パルプ・紙 156 (09:00) -3 -1.88% 9
20 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 108 (09:17) -2 -1.81% 5
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続伸 主力ネット株は下落目立つ
 20日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続伸し、前引けは前週末比4円52銭(0.36%)高の1275円51銭だった。中国の追加金融緩和を受けた世界景気の回復期待で、投資家心理が改善した。個別材料の出た銘柄中心に買いが入り、相場全体を支えた。一方、主力ネット株は円相場の下落基調などで東証1部の輸出株などへ資金シフトが進んでいることを背景に全般的に弱含んだ。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で151億円、売買高は2999万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反発した。今期の増益見通しと自社株買いを発表した大塚家具の上昇が目立った。ヨンキュウは鮮魚小売りの魚力との資本業務提携をきっかけに大幅上昇した。フェローテク、博展も上昇した。一方、楽天、Dガレージ、JCOMが下落した。
 東証マザーズ指数は反落した。前引けは前週末比2.76ポイント(0.73%)安の375.73だった。サイバー、スタートトゥ、UBICが下落した。一方、スカイマーク、ブレインP、OTSが上昇した。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 107 (09:15) +30 +38.96% 254
2 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 216 (11:30) +36 +20.00% 793.785
3 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 31700 (11:16) +5000 +18.72% 1.173
4 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 744 (11:27) +100 +15.52% 4.699
5 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3320 (11:28) +260 +8.49% 2.781
6 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 87800 (10:43) +6700 +8.26% 0.041
7 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 6890 (11:29) +490 +7.65% 1.425
8 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 501 (11:21) +35 +7.51% 6.43
9 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 5980 (11:30) +380 +6.78% 32.8
10 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 318 (11:20) +20 +6.71% 23.9
11 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 72 (11:12) +4 +5.88% 33
12 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5850 (11:29) +300 +5.40% 0.301
13 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1560 (11:25) +80 +5.40% 1.269
14 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3105 (11:29) +157 +5.32% 15.355
15 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 27890 (11:12) +1290 +4.84% 0.005
16 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 44350 (11:28) +1950 +4.59% 0.61
17 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3495 (11:30) +145 +4.32% 6.45
18 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1550 (11:30) +60 +4.02% 92.6
19 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 52900 (09:03) +1900 +3.72% 0.002
20 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13700 (11:23) +490 +3.70% 0.077
<NQN>◇<マザーズ>サイバーなどネット株が軒並み安 値動き悪く資金シフト
(10時50分、コード4751など)5日続落。前週末比7800円(3.4%)安の21万8400円まで下落した。業績は好調なものの、ここ最近の値動きの悪さから投資家の関心が新興市場の主力ネット株から東証1部の輸出関連銘柄などに向かっているという。スタートトゥ(3092)に加え、ジャスダック市場ではDガレージ(4819)、楽天(4755)など主力ネット株は軒並み下げている。
 ネット株は全般にPER(株価収益率)などの投資指標が割高とされる水準にあることも買い戻しを入れにくい要因という。市場では「株価の下落局面で買い、高値で売る『逆張り』の投資手法を取る投資家が買いを入れるにもまだ早い段階」(水戸証券投資情報部の岩崎利昭チーフオフィサー)との声があった。
 日足チャート上でサイバー、Dガレージは5日移動平均線が25日移動平均線を上から下に突き抜ける「デッドクロス」を形成する可能性も出ている。中長期的な下落局面入りが示唆され、テクニカル面での売り圧力の強さも目立つ。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 89500 (11:30) -9500 -9.59% 0.674
2 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1750 (11:30) -132 -7.01% 58
3 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 51400 (11:28) -3200 -5.86% 4.01
4 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1509 (11:19) -81 -5.09% 0.384
5 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1444 (11:30) -56 -3.73% 1168.1
6 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 10300 (11:23) -380 -3.55% 0.436
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 109 (11:12) -3 -2.67% 5175
8 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14650 (09:47) -400 -2.65% 0.002
9 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 7550 (11:30) -200 -2.58% 0.095
10 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 106000 (11:23) -2800 -2.57% 0.361
11 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 220600 (11:30) -5600 -2.47% 8.231
12 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 62800 (11:01) -1500 -2.33% 0.039
13 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 86100 (11:29) -1900 -2.15% 0.576
14 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 32500 (09:23) -700 -2.10% 0.001
15 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 333 (10:27) -7 -2.05% 0.8
16 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 37100 (10:26) -750 -1.98% 0.023
17 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 24100 (11:03) -480 -1.95% 0.023
18 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 66000 (10:34) -1300 -1.93% 0.025
19 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1046 (10:52) -20 -1.87% 0.9
20 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 101200 (11:25) -1900 -1.84% 0.071
成田カジノ構想、経済効果は「5年で1兆円」 三菱総研(朝日新聞) - goo ニュース県が1500万円をかけて調査を委託。報告では、20ヘクタールの敷地に中低層の施設をつくり、カジノに歌舞伎や温泉の施設を併設するA案と

東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
復興ニッポン:温暖化問題とエネルギー問題は表裏一体。政府には現実的な解を求めたい 塩崎保美・日本化学工業協会技術委員会委員長に聞く(前編)(復興ニッポン) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles