USドル 76.22 - 76.24 +0.02 (06:58) ユーロ 100.28 - 100.32 +0.02 (06:58)
イギリスポンド 120.66 - 120.74 +0.11 (06:58)
スイスフラン 83.24 - 83.31 +0.06 (06:58)
日経平均 8882.19 +72.40 (09:16) 日経JQ平均 1236.20 +4.44 (09:16)
225先物(12/03) 8890 +100 (09:16) 東証2部指数 2219.65 +4.64 (09:16)
TOPIX 765.00 +7.04 (09:16) ドル/円 76.14 - 76.19 (09:16)
USドル 76.14 - 76.19 -0.06 (09:16) ユーロ 100.30 - 100.34 +0.04 (09:16)
イギリスポンド 120.62 - 120.75 +0.07 (09:16)
スイスフラン 83.24 - 83.34 +0.06 (09:16)
日経平均 8887.47 +77.68 (10:04) 日経JQ平均 1236.02 +4.26 (10:04)
225先物(12/03) 8900 +110 (10:04) 東証2部指数 2218.41 +3.40 (10:04)
TOPIX 765.57 +7.61 (10:04) ドル/円 76.12 - 76.14 (10:02)
8879.52 +69.73 (11:01 8883.47 +73.68 (10:17) 8876.34 +66.55 (09:36 ・・
上値は重たくなってきた?・・今日の高値圏での動きですが
ユーロ円100円30前後で小動きが、ドル円76円前半の動き・・
指数は先物が100円前後高で堅調な動き、9,000円回復が?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲載日時 02/02 09:55 ・・1時間以上経過して売買出来ない銘柄が・・ソニーも他
現在、東京証券取引所において、一部銘柄の気配情報等が配信されない不具合が発生しています。システムの不具合で241銘柄の売買を一時停止システムの不具合で241銘柄の売買が
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 150 (10:56) +27 +21.95% 429.2
2 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 106 (10:47) +13 +13.97% 9048
3 4282/T EPS 東証1部 サービス業 155000 (10:56) +18300 +13.38% 1.697
4 3526/T 芦森工 東証1部 繊維製品 128 (10:55) +15 +13.27% 16232
5 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 32800 (10:55) +2750 +9.15% 1.886
6 5334/T 特殊陶 東証1部 ガラス土石製品 1071 (10:55) +87 +8.84% 1090
7 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 13880 (10:56) +1080 +8.43% 12.04
8 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1748 (10:55) +136 +8.43% 2831.3
9 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 3080 (10:40) +230 +8.07% 0.081
10 3580/T 小松精 東証1部 繊維製品 397 (10:38) +29 +7.88% 126
11 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 193 (10:54) +14 +7.82% 23.7
12 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 24400 (10:55) +1650 +7.25% 0.379
13 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 230 (10:50) +15 +6.97% 171
14 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 345 (10:56) +21 +6.48% 4423.9
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 298 (10:56) +18 +6.42% 60445.3
16 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1573 (10:53) +90 +6.06% 242.8
17 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 568 (10:48) +32 +5.97% 5.87
18 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 107 (10:52) +6 +5.94% 501
19 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 221 (10:31) +12 +5.74% 15
20 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 74 (10:30) +4 +5.71% 156
大阪2部で出来高が集まりますね・・驚き302円 高値も・・短期急騰でした
8115/O ムーンバット 大証2部 繊維製品 287 (10:58) +38 +15.26% 8576
■NQN>◇東証10時、8800円台後半で推移 円高重荷で上値重い
2日前場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価は前日比70円前後高い8800円台後半で推移している。前日の欧米株式相場の上昇を背景に幅広い銘柄に買いが先行、自動車株や証券株が上昇をけん引している。ただ、対ドルでの円高が重荷となり、買い一巡後は上値の重い銘柄も目立つ。2012年3月期に最悪の赤字になりそうだと発表したシャープが一時値幅制限の下限(ストップ安水準)まで売られた。「決算や業績見通しを材料に、輸出関連株のなかでも銘柄を選別する動きが強まっている」(国内証券の情報担当者)という。
寄り付き前に東証は情報配信システムの不具合で241銘柄の売買を一時停止すると発表。10時時点で売買停止は続いている。現在の日経平均は売買停止銘柄について前日の終値を基準に算出している。日経平均採用銘柄ではソニー、コマツなどが対象。
東証株価指数(TOPIX)はもみ合い。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3153億円、売買高は同6億5283万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1021、値下がりは300、横ばいは162だった。
米国の1月の新車販売が堅調だったトヨタ、ホンダなど自動車株が高く、野村、大和なども高い。イビデン、ガイシが大幅高。三菱UFJ、三井住友FG、MS&AD、信越化、住友商が買われている。半面、工場閉鎖で今期1000億円規模の損失が発生すると報じられたSUMCOが売られ、一時制限値幅の下限(ストップ安水準)まで下落した。三菱マ、住友重、ブラザー、旭硝子、日電硝が安い。
東証2部株価指数は続伸。山洋電、ツクイが上げ、デリカフーズが下げている。〔日経QUICKニュース
NQN>◇<東証>自動車株が高い 米1月新車販売好調で
(10時15分、コード7203、7267など)自動車株が高い。トヨタが85円高の2940円、ホンダが86円高の2760円まで買われた。日本時間の2日早朝に発表された主力市場の米国の1月の自動車販売台数が前年同月比11.4%増の91万3287台と8カ月連続で前年実績を上回った。市場で予想されていた6%前後の増加を大幅に上回ったことが好感された。トヨタは7.5%増、ホンダは9カ月ぶり増加に転じ8.8%増となった。トヨタは小型ハイブリッド車(HV)「アクア」の受注が1月末時点で約12万台と、想定の10倍で推移していることも買い材料視された。
市場では「米国での超低金利の長期化もあり米消費が堅調との見方から自動車株も先高観がある。押し目買いの機会を狙う個人も多く、底堅く推移しそうだ」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 537 (10:15) -91 -14.49% 55714
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 119 (10:15) +3 +2.58% 53254.6
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 300 (10:15) +20 +7.14% 51341
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 369 (10:15) +10 +2.78% 39776.1
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 325 (10:15) +20 +6.55% 24972
6 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 94 (10:15) +3 +3.29% 19030.4
7 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 86 (10:07) +2 +2.38% 15248
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 213 (10:14) +9 +4.41% 15164
9 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 228 (10:14) -12 -5.00% 13524
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 157 (10:14) +5 +3.28% 12882
11 3526/T 芦森工 東証1部 繊維製品 136 (10:14) +23 +20.35% 11109
12 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 595 (10:14) -22 -3.56% 10452.4
13 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 105 (10:13) +12 +12.90% 8562
14 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 350 (10:14) +11 +3.24% 8069.3
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 153 (10:14) +1 +0.65% 7809
16 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 321 (10:12) +2 +0.62% 7528
17 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 191 (10:14) +3 +1.59% 7513
18 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 564 (10:15) +4 +0.71% 7453
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (10:13) +1 +1.81% 7289.5
20 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 131 (10:09) +3 +2.34% 7140
NQ値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3526/T 芦森工 東証1部 繊維製品 140 (10:01) +27 +23.89% 7310
2 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 107 (09:55) +14 +15.05% 7961
3 4282/T EPS 東証1部 サービス業 154800 (10:00) +18100 +13.24% 1.392
4 3580/T 小松精 東証1部 繊維製品 399 (09:56) +31 +8.42% 112
5 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1742 (10:01) +130 +8.06% 1991.9
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 299 (10:01) +19 +6.78% 48912.5
7 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 209 (10:00) +13 +6.63% 1945
8 5334/T 特殊陶 東証1部 ガラス土石製品 1046 (09:59) +62 +6.30% 597
9 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1574 (09:57) +91 +6.13% 196.5
10 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 107 (09:59) +6 +5.94% 412
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 322 (10:01) +17 +5.57% 22712
N>◇<東証>イビデンが大幅高 4〜12月期大幅減益も底堅さを好感
(9時30分、コード4062)3日続伸。前日比153円(9.5%)高の1765円まで上げた。1日発表した2011年4〜12月期連結決算は、純利益が前年同期比86%減の17億円だった。通期業績予想は据え置いた。市場では「TDK(6762)など電子部品大手の業績下方修正が相次ぐ中、相対的に堅調な業績を保っていることから消去法的に買われている」(SMBCフレンド調査センターの酒井洋主任研究員)との声があった。昨年12月から株価の下げが続いていただけに見直し買いも入りやすい。
世界的なパソコン需要の減退を受け、パソコン向けプリント基板の販売は低迷したものの、「(欧州で好調な自動車排気系部品を抱える)セラミック部門の需要の底堅さを確認できた」(酒井氏)という。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>シャープが約31年ぶり安値 市場予想上回る赤字
(9時35分、コード6753)大幅に5日続落。前日終値を88円(14%)下回る540円まで売られ、株式分割考慮後としては1980年9月以来約31年ぶり安値をつけた。前日大引け後に2012年3月期の連結最終損益が過去最大の2900億円の赤字になる見通しだと発表した。液晶パネルや太陽電池の値下がりが想定を上回り収益を圧迫したほか、事業構造改革費用などを計上、繰り延べ税金資産を取り崩すため。赤字幅は市場予想を大幅に上回る内容で売りを誘った。UBS証券は同社の投資判断を「バイ」から「セル」に引き下げた。市場では「財務面での不安も浮上する」(国内証券の情報担当者)などの声が聞かれる。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 532 (10:02) -96 -15.28% 51438
2 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 582 (10:02) -93 -13.77% 5261.5
3 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 111 (10:02) -15 -11.90% 2125
4 5384/T フジミインコ 東証1部 ガラス土石製品 931 (10:02) -107 -10.30% 93.4
5 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 226 (10:03) -14 -5.83% 11360
6 7990/T グローブライ 東証1部 その他製品 100 (09:57) -6 -5.66% 2479
7 6448/T ブラザー 東証1部 電気機器 985 (10:02) -49 -4.73% 793.5
8 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 797 (10:02) -39 -4.66% 445.05
9 4031/T チッカリン 東証1部 化学 223 (09:59) -10 -4.29% 593
10 7911/T 凸版印 東証1部 その他製品 579 (10:02) -23 -3.82% 1385
11 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 152 (09:59) -6 -3.79% 654
12 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 594 (10:02) -23 -3.72% 10050.1
13 2193/T COOK 東証1部 サービス業 1582 (10:01) -55 -3.35% 38.9
14 7912/T 大日印 東証1部 その他製品 786 (10:02) -27 -3.32% 819
15 6370/T 栗田工 東証1部 機械 2036 (10:02) -68 -3.23% 298.6
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 118 (09:34) +2 +1.72% 48444.1
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 299 (09:34) +19 +6.78% 43128.3
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 368 (09:34) +9 +2.50% 28923.4
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 553 (09:34) -75 -11.94% 26779
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 319 (09:34) +14 +4.59% 18005
6 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 94 (09:34) +3 +3.29% 16052.9
7 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 87 (09:34) +3 +3.57% 12684
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 211 (09:34) +7 +3.43% 9474
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 156 (09:31) +4 +2.63% 8559
10 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 228 (09:34) -12 -5.00% 7718
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 153 (09:34) +1 +0.65% 7139
12 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 109 (09:34) +16 +17.20% 6363
13 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 150 (09:33) +6 +4.16% 5291
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 320 (09:34) +1 +0.31% 4962
15 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 605 (09:34) -12 -1.94% 4780.5
16 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 82 (09:31) +5 +6.49% 4588.5
17 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 94 (09:34) 0 0.00% 4379
18 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 555 (09:34) -5 -0.89% 4262
19 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 280 (09:34) +11 +4.08% 4201
20 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 118 (09:34) +3 +2.60% 4194.15
>◇東証寄り付き、続伸 米欧株高引き継ぐ ソニーなど売買停止
2日の東京株式市場で日経平均株価は続伸で始まった。前日比70円程度高い8880円前後で推移している。寄り付き前に東証は情報配信システムの不具合で241銘柄の売買を一時停止すると発表。日経平均採用銘柄ではコマツ、ソニー、日立などが対象。現在の日経平均は、売買停止銘柄について前日の終値を基準に算出している。前日に2012年3月期業績が2900億円の最終赤字になりそうだと発表したシャープは売り気配で始まった後、下落率が10%を超え「リーマンショック」後の安値を下回った。
経済指標の改善を背景に、前日の欧米株式相場が上昇した流れを引き継いだ。1月の米新車販売台数で堅調な伸びを示したトヨタ、ホンダ、日産自など自動車株の上げが目立つ。2011年10〜12月期決算で最終損益が黒字回復した野村が大幅高。大和など証券株が総じて高い。
東証株価指数(TOPIX)も続伸で始まった。
三菱UFJ、三井住友FGなど銀行株が買われ、MS&ADなど保険株も高い。イビデン、特殊鋼が大幅高。半面、パナソニックが下落。工場閉鎖などが伝わったSUMCOが大幅安。三菱マも安い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 119 (09:12) +3 +2.58% 40915.6
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 299 (09:12) +19 +6.78% 24667.2
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 367 (09:11) +8 +2.22% 21665.2
4 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 96 (09:12) +5 +5.49% 11124.1
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 315 (09:12) +10 +3.27% 7247
6 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 86 (09:11) +2 +2.38% 6446
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 154 (09:11) +2 +1.31% 4613
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 207 (09:11) +3 +1.47% 3649
9 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 150 (09:12) +6 +4.16% 3522
10 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 110 (09:12) +17 +18.27% 3506
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 154 (09:11) +2 +1.31% 3449
12 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 190 (09:10) +2 +1.06% 3445
13 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 82 (09:11) +5 +6.49% 3361.5
14 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (09:11) +1 +1.81% 3252
15 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 230 (09:12) -10 -4.16% 3222
16 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 93 (09:10) -1 -1.06% 3037
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 97 (09:12) -3 -3.00% 3025
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 319 (09:11) 0 0.00% 2945
19 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 130 (09:11) +2 +1.56% 2881
20 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 561 (09:12) +1 +0.17% 2789
2日の東京外国為替市場見通し=株高で楽観ムード続けばドルは一段安、ドル・円は76円割れ再トライも2012/02/02 08:45
予想レンジ:1ドル=75円90銭−76円30銭
2日の東京外国為替市場で、ドル・円は弱含みか。前日の海外時間にリスク資産買いが強まった流れを引き継ぐかが注目される。高金利通貨買い・ドル売りが優勢となれば、ドルは円に対しても下押し圧力がかかり、ドル・円は76円割れを再度試しそうだ。
1日の海外時間は、追加支援観測が高まるポルトガルの国債入札を順調に通過。ギリシャ政府と民間債権者の債務再編交渉についても、週内に合意する見通しと伝わっており、無秩序なデフォルト(債務不履行)は回避されるとの期待は維持された。また、同日発表された中国の1月製造業PMI(購買担当者指数)が市場予想を上回ったほか、米国の1月ISM(米サプライマネジメント協会)製造業景気指数が54.1と11年6月以来7カ月ぶりの高水準となったことも投資家のリスク許容度改善につながった。欧州各国株式が全面高となり、米国株式市場ではNYダウが5営業日ぶりに反発。楽観ムードが広がり、2日の東京時間も株高の流れが続けば、リスク選好がさらに強まって豪ドルなどの高金利通貨やユーロは底堅く推移する可能性がある。
もっとも、高金利通貨買い・ドル売りが優勢となり、ドルが円に対してさらに下落する展開は警戒が必要だ。1日のNY時間にドル・円は一時76円03銭まで下落して11年10月31日以来の安値を更新した。介入警戒感はくすぶるものの、「昨年10月31日に付けたドル・円の戦後最安値の75円32銭を下回るまで介入はないとみている」(外為アナリスト)との声もあり、投機筋主導で76円割れを再度試すことも考えられる。(坂本浩明)
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、為替取引に当たっては自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
<NQN>◇<東証>トヨタが買い先行 欧米株高を好感
(9時10分、コード7203)3日続伸。前日比81円高の2936円まで上げた。前日の欧米株式相場が上昇した流れを引き継いで、東京市場でも自動車や電機などの主力株に買いが波及している。
昨年12月に発売した小型ハイブリッド車(HV)「アクア」の受注が想定以上に推移していることも買い支援材料になっているようだ。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 112 (09:10) +19 +20.43% 3300
2 4031/T チッカリン 東証1部 化学 253 (09:10) +20 +8.58% 349
3 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 83 (09:09) +6 +7.79% 2991
4 3580/T 小松精 東証1部 繊維製品 394 (09:10) +26 +7.06% 44
5 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1717 (09:10) +105 +6.51% 668.8
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 298 (09:10) +18 +6.42% 24135.8
7 4282/T EPS 東証1部 サービス業 145000 (09:10) +8300 +6.07% 0.378
8 8056/T 日ユニシス 東証1部 情報・通信業 545 (09:10) +31 +6.03% 286.1
9 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1561 (09:10) +78 +5.25% 101.9
10 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 106 (09:10) +5 +4.95% 290
11 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 22 (09:02) +1 +4.76% 48
12 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 274 (09:08) +12 +4.58% 1.6
13 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 117 (09:04) +5 +4.46% 62
14 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 47 (09:09) +2 +4.44% 1603
15 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 95 (09:10) +4 +4.39% 10269.3
16 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 280 (09:10) +11 +4.08% 2167
17 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 1453 (09:10) +56 +4.00% 82.42
18 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 52 (09:00) +2 +4.00% 46
19 5334/T 特殊陶 東証1部 ガラス土石製品 1023 (09:10) +39 +3.96% 218
20 5333/T ガイシ 東証1部 ガラス土石製品 1028 (09:10) +39 +3.94% 390
<NQN>◇<東証>SUMCOが売り気配で始まる 「2工場閉鎖、資本増強」で
(9時5分、コード3436)売り気配で始まった。2日付日本経済新聞朝刊で、「国内2工場の閉鎖と従業員千数百人の削減を柱とする経営再建策を実施する方針を固めた」と報じられた。太陽電池向けウエハー事業からも撤退するという。約1千億円の特別損失が発生するのにともない500億円程度の資本増強も検討しているといい、株式価値の希薄化を懸念した売りも出た。市場では「大規模なリストラは評価できるが、企業としてどう成長するか、先行きが見えない」(ちばぎんアセットマネジメント調査部の柿崎裕氏)との声が聞かれ、事業先行きを懸念する売りも出ている。〔日経QUICKニュース
a title="過去最悪2900億円の赤字=今期、テレビの収益悪化響く―シャープ(時事通信) - goo ニュース" href="http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-120201X623.html" target="_blank">過去最悪2900億円の赤字=今期、テレビの収益悪化響く―シャープ(時事通信) - goo ニュース
野村、純損失104億円=証券大手、軒並み赤字・減益―11年4〜12月期決算
時事通信 2月1日(水)20時2分配信
野村ホールディングスが1日発表した2011年4〜12月期連結決算(米国会計基準)は、金融費用を除く収益合計(売上高に相当)が前年同期比24.7%増の1兆368億円、純損益が104億9900万円の赤字(前年同期は167億6200万円の黒字)となった。欧州債務危機を背景に株式市況が低迷する中、保有していた外食大手すかいらーくの株式を売却した法人部門が収益を押し上げたが、法人減税に伴う繰り延べ税金資産の取り崩しで133億円の減益要因が生じたことが響いた。
1日出そろった証券大手5社の決算は、野村、大和証券グループ本社、みずほ証券の3社が9月中間に続き純損失。三菱UFJ証券ホールディングスとSMBC日興証券は純利益を確保したものの、大幅な減益となった。
ソニー、新社長に平井氏=ストリンガー氏は6月退任―経営再建へ体制刷新(時事通信) - goo ニュース
NQN>◇米国株、ダウ5日ぶり反発 景気への警戒感後退 金融株高い
【NQNニューヨーク=川内資子】1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反発し、前日比83ドル55セント高の1万2716ドル46セント(速報値)で終えた。中国やユーロ圏の企業の景況感を示す購買担当者景気指数(PMI)が1月に改善したほか、同月のADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数(政府部門を除く)が増加した。欧州債務問題の深刻化などを背景に世界経済が低迷するとの警戒感がやや後退。業績が景気に左右されやすい「金融」や「資本財・サービス」関連株を中心に買いが優勢となった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は続伸し、同34.43ポイント高の2848.27(同)と2011年7月以来の高値で終えた。
S&P、日本名指し格下げ警告…医療費急増で(読売新聞) - goo ニュースとりわけ、社会保障が充実する一方で高齢化が急速に進む日本や米国、欧州の「高格付け国」が危険にさらされる、と日本などを名指しした。
報告書は、社会の高齢化が今後の経済成長を左右すると指摘したうえで
東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
イギリスポンド 120.66 - 120.74 +0.11 (06:58)
スイスフラン 83.24 - 83.31 +0.06 (06:58)
日経平均 8882.19 +72.40 (09:16) 日経JQ平均 1236.20 +4.44 (09:16)
225先物(12/03) 8890 +100 (09:16) 東証2部指数 2219.65 +4.64 (09:16)
TOPIX 765.00 +7.04 (09:16) ドル/円 76.14 - 76.19 (09:16)
USドル 76.14 - 76.19 -0.06 (09:16) ユーロ 100.30 - 100.34 +0.04 (09:16)
イギリスポンド 120.62 - 120.75 +0.07 (09:16)
スイスフラン 83.24 - 83.34 +0.06 (09:16)
日経平均 8887.47 +77.68 (10:04) 日経JQ平均 1236.02 +4.26 (10:04)
225先物(12/03) 8900 +110 (10:04) 東証2部指数 2218.41 +3.40 (10:04)
TOPIX 765.57 +7.61 (10:04) ドル/円 76.12 - 76.14 (10:02)
8879.52 +69.73 (11:01 8883.47 +73.68 (10:17) 8876.34 +66.55 (09:36 ・・
上値は重たくなってきた?・・今日の高値圏での動きですが
ユーロ円100円30前後で小動きが、ドル円76円前半の動き・・
指数は先物が100円前後高で堅調な動き、9,000円回復が?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲載日時 02/02 09:55 ・・1時間以上経過して売買出来ない銘柄が・・ソニーも他
現在、東京証券取引所において、一部銘柄の気配情報等が配信されない不具合が発生しています。システムの不具合で241銘柄の売買を一時停止システムの不具合で241銘柄の売買が
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 150 (10:56) +27 +21.95% 429.2
2 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 106 (10:47) +13 +13.97% 9048
3 4282/T EPS 東証1部 サービス業 155000 (10:56) +18300 +13.38% 1.697
4 3526/T 芦森工 東証1部 繊維製品 128 (10:55) +15 +13.27% 16232
5 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 32800 (10:55) +2750 +9.15% 1.886
6 5334/T 特殊陶 東証1部 ガラス土石製品 1071 (10:55) +87 +8.84% 1090
7 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 13880 (10:56) +1080 +8.43% 12.04
8 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1748 (10:55) +136 +8.43% 2831.3
9 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 3080 (10:40) +230 +8.07% 0.081
10 3580/T 小松精 東証1部 繊維製品 397 (10:38) +29 +7.88% 126
11 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 193 (10:54) +14 +7.82% 23.7
12 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 24400 (10:55) +1650 +7.25% 0.379
13 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 230 (10:50) +15 +6.97% 171
14 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 345 (10:56) +21 +6.48% 4423.9
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 298 (10:56) +18 +6.42% 60445.3
16 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1573 (10:53) +90 +6.06% 242.8
17 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 568 (10:48) +32 +5.97% 5.87
18 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 107 (10:52) +6 +5.94% 501
19 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 221 (10:31) +12 +5.74% 15
20 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 74 (10:30) +4 +5.71% 156
大阪2部で出来高が集まりますね・・驚き302円 高値も・・短期急騰でした
8115/O ムーンバット 大証2部 繊維製品 287 (10:58) +38 +15.26% 8576
■NQN>◇東証10時、8800円台後半で推移 円高重荷で上値重い
2日前場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価は前日比70円前後高い8800円台後半で推移している。前日の欧米株式相場の上昇を背景に幅広い銘柄に買いが先行、自動車株や証券株が上昇をけん引している。ただ、対ドルでの円高が重荷となり、買い一巡後は上値の重い銘柄も目立つ。2012年3月期に最悪の赤字になりそうだと発表したシャープが一時値幅制限の下限(ストップ安水準)まで売られた。「決算や業績見通しを材料に、輸出関連株のなかでも銘柄を選別する動きが強まっている」(国内証券の情報担当者)という。
寄り付き前に東証は情報配信システムの不具合で241銘柄の売買を一時停止すると発表。10時時点で売買停止は続いている。現在の日経平均は売買停止銘柄について前日の終値を基準に算出している。日経平均採用銘柄ではソニー、コマツなどが対象。
東証株価指数(TOPIX)はもみ合い。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3153億円、売買高は同6億5283万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1021、値下がりは300、横ばいは162だった。
米国の1月の新車販売が堅調だったトヨタ、ホンダなど自動車株が高く、野村、大和なども高い。イビデン、ガイシが大幅高。三菱UFJ、三井住友FG、MS&AD、信越化、住友商が買われている。半面、工場閉鎖で今期1000億円規模の損失が発生すると報じられたSUMCOが売られ、一時制限値幅の下限(ストップ安水準)まで下落した。三菱マ、住友重、ブラザー、旭硝子、日電硝が安い。
東証2部株価指数は続伸。山洋電、ツクイが上げ、デリカフーズが下げている。〔日経QUICKニュース
NQN>◇<東証>自動車株が高い 米1月新車販売好調で
(10時15分、コード7203、7267など)自動車株が高い。トヨタが85円高の2940円、ホンダが86円高の2760円まで買われた。日本時間の2日早朝に発表された主力市場の米国の1月の自動車販売台数が前年同月比11.4%増の91万3287台と8カ月連続で前年実績を上回った。市場で予想されていた6%前後の増加を大幅に上回ったことが好感された。トヨタは7.5%増、ホンダは9カ月ぶり増加に転じ8.8%増となった。トヨタは小型ハイブリッド車(HV)「アクア」の受注が1月末時点で約12万台と、想定の10倍で推移していることも買い材料視された。
市場では「米国での超低金利の長期化もあり米消費が堅調との見方から自動車株も先高観がある。押し目買いの機会を狙う個人も多く、底堅く推移しそうだ」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 537 (10:15) -91 -14.49% 55714
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 119 (10:15) +3 +2.58% 53254.6
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 300 (10:15) +20 +7.14% 51341
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 369 (10:15) +10 +2.78% 39776.1
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 325 (10:15) +20 +6.55% 24972
6 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 94 (10:15) +3 +3.29% 19030.4
7 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 86 (10:07) +2 +2.38% 15248
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 213 (10:14) +9 +4.41% 15164
9 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 228 (10:14) -12 -5.00% 13524
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 157 (10:14) +5 +3.28% 12882
11 3526/T 芦森工 東証1部 繊維製品 136 (10:14) +23 +20.35% 11109
12 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 595 (10:14) -22 -3.56% 10452.4
13 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 105 (10:13) +12 +12.90% 8562
14 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 350 (10:14) +11 +3.24% 8069.3
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 153 (10:14) +1 +0.65% 7809
16 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 321 (10:12) +2 +0.62% 7528
17 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 191 (10:14) +3 +1.59% 7513
18 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 564 (10:15) +4 +0.71% 7453
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (10:13) +1 +1.81% 7289.5
20 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 131 (10:09) +3 +2.34% 7140
NQ値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3526/T 芦森工 東証1部 繊維製品 140 (10:01) +27 +23.89% 7310
2 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 107 (09:55) +14 +15.05% 7961
3 4282/T EPS 東証1部 サービス業 154800 (10:00) +18100 +13.24% 1.392
4 3580/T 小松精 東証1部 繊維製品 399 (09:56) +31 +8.42% 112
5 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1742 (10:01) +130 +8.06% 1991.9
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 299 (10:01) +19 +6.78% 48912.5
7 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 209 (10:00) +13 +6.63% 1945
8 5334/T 特殊陶 東証1部 ガラス土石製品 1046 (09:59) +62 +6.30% 597
9 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1574 (09:57) +91 +6.13% 196.5
10 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 107 (09:59) +6 +5.94% 412
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 322 (10:01) +17 +5.57% 22712
N>◇<東証>イビデンが大幅高 4〜12月期大幅減益も底堅さを好感
(9時30分、コード4062)3日続伸。前日比153円(9.5%)高の1765円まで上げた。1日発表した2011年4〜12月期連結決算は、純利益が前年同期比86%減の17億円だった。通期業績予想は据え置いた。市場では「TDK(6762)など電子部品大手の業績下方修正が相次ぐ中、相対的に堅調な業績を保っていることから消去法的に買われている」(SMBCフレンド調査センターの酒井洋主任研究員)との声があった。昨年12月から株価の下げが続いていただけに見直し買いも入りやすい。
世界的なパソコン需要の減退を受け、パソコン向けプリント基板の販売は低迷したものの、「(欧州で好調な自動車排気系部品を抱える)セラミック部門の需要の底堅さを確認できた」(酒井氏)という。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>シャープが約31年ぶり安値 市場予想上回る赤字
(9時35分、コード6753)大幅に5日続落。前日終値を88円(14%)下回る540円まで売られ、株式分割考慮後としては1980年9月以来約31年ぶり安値をつけた。前日大引け後に2012年3月期の連結最終損益が過去最大の2900億円の赤字になる見通しだと発表した。液晶パネルや太陽電池の値下がりが想定を上回り収益を圧迫したほか、事業構造改革費用などを計上、繰り延べ税金資産を取り崩すため。赤字幅は市場予想を大幅に上回る内容で売りを誘った。UBS証券は同社の投資判断を「バイ」から「セル」に引き下げた。市場では「財務面での不安も浮上する」(国内証券の情報担当者)などの声が聞かれる。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 532 (10:02) -96 -15.28% 51438
2 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 582 (10:02) -93 -13.77% 5261.5
3 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 111 (10:02) -15 -11.90% 2125
4 5384/T フジミインコ 東証1部 ガラス土石製品 931 (10:02) -107 -10.30% 93.4
5 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 226 (10:03) -14 -5.83% 11360
6 7990/T グローブライ 東証1部 その他製品 100 (09:57) -6 -5.66% 2479
7 6448/T ブラザー 東証1部 電気機器 985 (10:02) -49 -4.73% 793.5
8 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 797 (10:02) -39 -4.66% 445.05
9 4031/T チッカリン 東証1部 化学 223 (09:59) -10 -4.29% 593
10 7911/T 凸版印 東証1部 その他製品 579 (10:02) -23 -3.82% 1385
11 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 152 (09:59) -6 -3.79% 654
12 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 594 (10:02) -23 -3.72% 10050.1
13 2193/T COOK 東証1部 サービス業 1582 (10:01) -55 -3.35% 38.9
14 7912/T 大日印 東証1部 その他製品 786 (10:02) -27 -3.32% 819
15 6370/T 栗田工 東証1部 機械 2036 (10:02) -68 -3.23% 298.6
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 118 (09:34) +2 +1.72% 48444.1
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 299 (09:34) +19 +6.78% 43128.3
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 368 (09:34) +9 +2.50% 28923.4
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 553 (09:34) -75 -11.94% 26779
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 319 (09:34) +14 +4.59% 18005
6 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 94 (09:34) +3 +3.29% 16052.9
7 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 87 (09:34) +3 +3.57% 12684
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 211 (09:34) +7 +3.43% 9474
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 156 (09:31) +4 +2.63% 8559
10 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 228 (09:34) -12 -5.00% 7718
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 153 (09:34) +1 +0.65% 7139
12 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 109 (09:34) +16 +17.20% 6363
13 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 150 (09:33) +6 +4.16% 5291
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 320 (09:34) +1 +0.31% 4962
15 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 605 (09:34) -12 -1.94% 4780.5
16 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 82 (09:31) +5 +6.49% 4588.5
17 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 94 (09:34) 0 0.00% 4379
18 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 555 (09:34) -5 -0.89% 4262
19 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 280 (09:34) +11 +4.08% 4201
20 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 118 (09:34) +3 +2.60% 4194.15
>◇東証寄り付き、続伸 米欧株高引き継ぐ ソニーなど売買停止
2日の東京株式市場で日経平均株価は続伸で始まった。前日比70円程度高い8880円前後で推移している。寄り付き前に東証は情報配信システムの不具合で241銘柄の売買を一時停止すると発表。日経平均採用銘柄ではコマツ、ソニー、日立などが対象。現在の日経平均は、売買停止銘柄について前日の終値を基準に算出している。前日に2012年3月期業績が2900億円の最終赤字になりそうだと発表したシャープは売り気配で始まった後、下落率が10%を超え「リーマンショック」後の安値を下回った。
経済指標の改善を背景に、前日の欧米株式相場が上昇した流れを引き継いだ。1月の米新車販売台数で堅調な伸びを示したトヨタ、ホンダ、日産自など自動車株の上げが目立つ。2011年10〜12月期決算で最終損益が黒字回復した野村が大幅高。大和など証券株が総じて高い。
東証株価指数(TOPIX)も続伸で始まった。
三菱UFJ、三井住友FGなど銀行株が買われ、MS&ADなど保険株も高い。イビデン、特殊鋼が大幅高。半面、パナソニックが下落。工場閉鎖などが伝わったSUMCOが大幅安。三菱マも安い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 119 (09:12) +3 +2.58% 40915.6
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 299 (09:12) +19 +6.78% 24667.2
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 367 (09:11) +8 +2.22% 21665.2
4 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 96 (09:12) +5 +5.49% 11124.1
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 315 (09:12) +10 +3.27% 7247
6 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 86 (09:11) +2 +2.38% 6446
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 154 (09:11) +2 +1.31% 4613
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 207 (09:11) +3 +1.47% 3649
9 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 150 (09:12) +6 +4.16% 3522
10 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 110 (09:12) +17 +18.27% 3506
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 154 (09:11) +2 +1.31% 3449
12 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 190 (09:10) +2 +1.06% 3445
13 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 82 (09:11) +5 +6.49% 3361.5
14 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (09:11) +1 +1.81% 3252
15 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 230 (09:12) -10 -4.16% 3222
16 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 93 (09:10) -1 -1.06% 3037
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 97 (09:12) -3 -3.00% 3025
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 319 (09:11) 0 0.00% 2945
19 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 130 (09:11) +2 +1.56% 2881
20 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 561 (09:12) +1 +0.17% 2789
2日の東京外国為替市場見通し=株高で楽観ムード続けばドルは一段安、ドル・円は76円割れ再トライも2012/02/02 08:45
予想レンジ:1ドル=75円90銭−76円30銭
2日の東京外国為替市場で、ドル・円は弱含みか。前日の海外時間にリスク資産買いが強まった流れを引き継ぐかが注目される。高金利通貨買い・ドル売りが優勢となれば、ドルは円に対しても下押し圧力がかかり、ドル・円は76円割れを再度試しそうだ。
1日の海外時間は、追加支援観測が高まるポルトガルの国債入札を順調に通過。ギリシャ政府と民間債権者の債務再編交渉についても、週内に合意する見通しと伝わっており、無秩序なデフォルト(債務不履行)は回避されるとの期待は維持された。また、同日発表された中国の1月製造業PMI(購買担当者指数)が市場予想を上回ったほか、米国の1月ISM(米サプライマネジメント協会)製造業景気指数が54.1と11年6月以来7カ月ぶりの高水準となったことも投資家のリスク許容度改善につながった。欧州各国株式が全面高となり、米国株式市場ではNYダウが5営業日ぶりに反発。楽観ムードが広がり、2日の東京時間も株高の流れが続けば、リスク選好がさらに強まって豪ドルなどの高金利通貨やユーロは底堅く推移する可能性がある。
もっとも、高金利通貨買い・ドル売りが優勢となり、ドルが円に対してさらに下落する展開は警戒が必要だ。1日のNY時間にドル・円は一時76円03銭まで下落して11年10月31日以来の安値を更新した。介入警戒感はくすぶるものの、「昨年10月31日に付けたドル・円の戦後最安値の75円32銭を下回るまで介入はないとみている」(外為アナリスト)との声もあり、投機筋主導で76円割れを再度試すことも考えられる。(坂本浩明)
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、為替取引に当たっては自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
<NQN>◇<東証>トヨタが買い先行 欧米株高を好感
(9時10分、コード7203)3日続伸。前日比81円高の2936円まで上げた。前日の欧米株式相場が上昇した流れを引き継いで、東京市場でも自動車や電機などの主力株に買いが波及している。
昨年12月に発売した小型ハイブリッド車(HV)「アクア」の受注が想定以上に推移していることも買い支援材料になっているようだ。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 112 (09:10) +19 +20.43% 3300
2 4031/T チッカリン 東証1部 化学 253 (09:10) +20 +8.58% 349
3 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 83 (09:09) +6 +7.79% 2991
4 3580/T 小松精 東証1部 繊維製品 394 (09:10) +26 +7.06% 44
5 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1717 (09:10) +105 +6.51% 668.8
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 298 (09:10) +18 +6.42% 24135.8
7 4282/T EPS 東証1部 サービス業 145000 (09:10) +8300 +6.07% 0.378
8 8056/T 日ユニシス 東証1部 情報・通信業 545 (09:10) +31 +6.03% 286.1
9 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1561 (09:10) +78 +5.25% 101.9
10 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 106 (09:10) +5 +4.95% 290
11 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 22 (09:02) +1 +4.76% 48
12 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 274 (09:08) +12 +4.58% 1.6
13 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 117 (09:04) +5 +4.46% 62
14 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 47 (09:09) +2 +4.44% 1603
15 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 95 (09:10) +4 +4.39% 10269.3
16 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 280 (09:10) +11 +4.08% 2167
17 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 1453 (09:10) +56 +4.00% 82.42
18 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 52 (09:00) +2 +4.00% 46
19 5334/T 特殊陶 東証1部 ガラス土石製品 1023 (09:10) +39 +3.96% 218
20 5333/T ガイシ 東証1部 ガラス土石製品 1028 (09:10) +39 +3.94% 390
<NQN>◇<東証>SUMCOが売り気配で始まる 「2工場閉鎖、資本増強」で
(9時5分、コード3436)売り気配で始まった。2日付日本経済新聞朝刊で、「国内2工場の閉鎖と従業員千数百人の削減を柱とする経営再建策を実施する方針を固めた」と報じられた。太陽電池向けウエハー事業からも撤退するという。約1千億円の特別損失が発生するのにともない500億円程度の資本増強も検討しているといい、株式価値の希薄化を懸念した売りも出た。市場では「大規模なリストラは評価できるが、企業としてどう成長するか、先行きが見えない」(ちばぎんアセットマネジメント調査部の柿崎裕氏)との声が聞かれ、事業先行きを懸念する売りも出ている。〔日経QUICKニュース
a title="過去最悪2900億円の赤字=今期、テレビの収益悪化響く―シャープ(時事通信) - goo ニュース" href="http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-120201X623.html" target="_blank">過去最悪2900億円の赤字=今期、テレビの収益悪化響く―シャープ(時事通信) - goo ニュース
野村、純損失104億円=証券大手、軒並み赤字・減益―11年4〜12月期決算
時事通信 2月1日(水)20時2分配信
野村ホールディングスが1日発表した2011年4〜12月期連結決算(米国会計基準)は、金融費用を除く収益合計(売上高に相当)が前年同期比24.7%増の1兆368億円、純損益が104億9900万円の赤字(前年同期は167億6200万円の黒字)となった。欧州債務危機を背景に株式市況が低迷する中、保有していた外食大手すかいらーくの株式を売却した法人部門が収益を押し上げたが、法人減税に伴う繰り延べ税金資産の取り崩しで133億円の減益要因が生じたことが響いた。
1日出そろった証券大手5社の決算は、野村、大和証券グループ本社、みずほ証券の3社が9月中間に続き純損失。三菱UFJ証券ホールディングスとSMBC日興証券は純利益を確保したものの、大幅な減益となった。
ソニー、新社長に平井氏=ストリンガー氏は6月退任―経営再建へ体制刷新(時事通信) - goo ニュース
NQN>◇米国株、ダウ5日ぶり反発 景気への警戒感後退 金融株高い
【NQNニューヨーク=川内資子】1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反発し、前日比83ドル55セント高の1万2716ドル46セント(速報値)で終えた。中国やユーロ圏の企業の景況感を示す購買担当者景気指数(PMI)が1月に改善したほか、同月のADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数(政府部門を除く)が増加した。欧州債務問題の深刻化などを背景に世界経済が低迷するとの警戒感がやや後退。業績が景気に左右されやすい「金融」や「資本財・サービス」関連株を中心に買いが優勢となった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は続伸し、同34.43ポイント高の2848.27(同)と2011年7月以来の高値で終えた。
S&P、日本名指し格下げ警告…医療費急増で(読売新聞) - goo ニュースとりわけ、社会保障が充実する一方で高齢化が急速に進む日本や米国、欧州の「高格付け国」が危険にさらされる、と日本などを名指しした。
報告書は、社会の高齢化が今後の経済成長を左右すると指摘したうえで
東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
