Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

1月25日8903.47 +118.14 (12:43) 後場一段高に 前引け日経平均 8870.22 +84.89 円安進行でジリ高推移

$
0
0
日経平均 8870.22 +84.89 (11:36) 日経JQ平均 1212.57 +5.17 (11:31)
225先物(12/03) 8860 +70 (11:35) 東証2部指数 2203.94 +9.25 (11:30)
TOPIX 764.98 +7.58 (11:30) ドル/円 77.88 - 77.90 (11:43)
8875.21(11:25)
USドル 77.88 - 77.90 +0.16 (11:43) ユーロ 101.43 - 101.46 +0.19 (11:43)
イギリスポンド 121.60 - 121.68 +0.24 (11:43)
スイスフラン 83.87 - 83.94 +0.14 (11:43)
8903.47 ↑ +118.14 (12:43)
225先物の、8880 +90 (12:20) ・・気配が

USドル 77.94 - 77.96 +0.22 (13:06) ユーロ 101.50 - 101.54 +0.26 (13:06)
イギリスポンド 121.69 - 121.78 +0.33 (13:06)
スイスフラン 83.89 - 83.97 +0.16 (13:06

若干円安の動きで、後場の高値圏の動きかな?出来高は11億6万株
<米アップル関連株が高く、投資家の物色意欲は旺盛。先高感が強まっている。オバマ米大統領の一般教書演説で相場の流れが極端に変わるとは考えにくく、このまま終値で8800円台の回復が期待される」との見方を示している。
一方で、「9000円に接近すると、それなりの売りも出てくるだろう。今晩のFOMC(米連邦公開市場委員会)が材料になれば、その水準を上抜くことも不可能ではないが、現時点では日柄調整の局面入りになりやすい>

上り率ランキング 東証1部 電気機器
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 450 (12:54) +70 +18.42% 17319
2 6934/T 新神戸 東証1部 電気機器 1953 (12:42) +253 +14.88% 15
3 6798/T SMK 東証1部 電気機器 277 (12:50) +20 +7.78% 1561
4 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 204 (12:53) +13 +6.80% 343.7
5 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 360 (12:41) +19 +5.57% 131
6 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 613 (12:54) +32 +5.50% 797.2
7 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 730 (12:53) +36 +5.18% 2310.9
8 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1455 (12:54) +67 +4.82% 4982.2
9 7276/T 小糸製 東証1部 電気機器 1255 (12:54) +56 +4.67% 949
10 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1146 (12:53) +50 +4.56% 457.1
11 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 1019 (12:54) +44 +4.51% 1016.4
12 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 805 (12:52) +33 +4.27% 226.8
13 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 595 (12:53) +24 +4.20% 1493.4
14 6703/T OKI 東証1部 電気機器 77 (12:42) +3 +4.05% 2882
15 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 955 (12:52) +37 +4.03% 46.6
16 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 259 (12:54) +10 +4.01% 8180
17 6981/T 村田製 東証1部 電気機器 4315 (12:35) +155 +3.72% 24.4
18 6965/T ホトニクス 東証1部 電気機器 2775 (12:53) +96 +3.58% 285.7
19 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 639 (12:52) +22 +3.56% 717.4
20 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 390 (12:49) +13 +3.44% 15.9

日経平均84円高、円安進行でジリ高推移=25日前場2012/01/25 11:47
 25日前場の日経平均株価は前日比84円89銭高の8870円22銭と続伸。円安進行を好感し、輸出関連株を中心に買いが先行した。朝方は伸び悩む場面もあったが、取引時間中も円が対主要通貨で弱含んだことから持ち直し、先物へのまとまった買いを支えに上げ基調を強めた。円安は31年ぶりの貿易赤字がきっかけとの見方がある。東証1部の出来高は11億6万株。売買代金は5281億円。騰落銘柄数は値上がり1107銘柄、値下がり380銘柄、変わらず165銘柄。

 東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「米アップル関連株が高く、投資家の物色意欲は旺盛。先高感が強まっている。オバマ米大統領の一般教書演説で相場の流れが極端に変わるとは考えにくく、このまま終値で8800円台の回復が期待される」との見方を示している。一方で、「9000円に接近すると、それなりの売りも出てくるだろう。今晩のFOMC(米連邦公開市場委員会)が材料になれば、その水準を上抜くことも不可能ではないが、現時点では日柄調整の局面入りになりやすい」と指摘している。

 業種別では、米アップルの好決算を背景に、イビデン <4062> 、TDK <6762> など関連株が軒並み買われた。円安進行を受けて、トヨタ <7203> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も堅調。川崎汽 <9107> など海運株も上げ基調を強めた。住金 <5405> など鉄鋼株や、DOWA <5714> など非鉄金属株もしっかり。個別では、11年12月中間期の単体業績予想を上方修正したボルテージ <3639> や、12年3月期連結業績予想を上方修正した東邦HD <8129> などが高い。

 半面、KDDI <9433> など情報通信株は売りが優勢となった。ファーストリテ <9983> など小売株の上値も重い。中外薬 <4519> など医薬品株も軟調。個別では、クボタ <6326> 、あおぞら銀 <8304> 、ソフトバンク <9984> などがさえない。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9351/T 洋埠頭 東証1部 倉庫運輸関連 170 (11:30) +43 +33.85% 3949
2 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 213 (11:30) +48 +29.09% 70535
3 9115/T 明治海 東証1部 海運業 387 (09:24) +80 +26.05% 508.5
4 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 111 (11:30) +21 +23.33% 7108
5 9067/T 丸 運 東証1部 陸運業 237 (11:29) +43 +22.16% 125
6 9358/T 宇 徳 東証1部 倉庫運輸関連 324 (11:30) +49 +17.81% 945.8
7 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 442 (11:30) +62 +16.31% 15635
8 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 295 (11:30) +33 +12.59% 4859.8
9 8129/T 東邦HD 東証1部 卸売業 1205 (11:30) +119 +10.95% 377.4
10 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 354 (11:30) +34 +10.62% 3267.1
11 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 94 (11:30) +9 +10.58% 12808
12 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 1040 (11:30) +96 +10.16% 5686.9
13 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1017 (11:28) +89 +9.59% 88.9
14 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 82 (11:30) +7 +9.33% 25738.9
15 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 159 (11:29) +13 +8.90% 1629.9
16 6101/T ツガミ 東証1部 機械 558 (11:30) +45 +8.77% 3716
17 9066/T 日 新 東証1部 倉庫運輸関連 219 (11:26) +17 +8.41% 159
18 5363/T TYK 東証1部 ガラス土石製品 213 (11:28) +16 +8.12% 296
19 9074/T 日石輸 東証1部 陸運業 206 (11:23) +15 +7.85% 97
20 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (11:30) +1 +7.69% 3105.3
【株式・前引け】日経平均株価は続伸。円相場下落、米国アップルの好決算を背景に伸びるも、8800円台中盤ではモミ合いに - 12/01/25 | 12:02
 25日前場の東京株式市場は続伸。欧米市場はまちまちだったが、為替相場が、特に対ユーロで昨年12月28日以来の100円台に戻すなどの円安傾向を続けていることから輸出関連株を中心に買い安心感が台頭。昨日の米国市場でアップルが絶好調の決算を発表したこともあり、日本のアップル関連銘柄にも幅広く買いが入っている。
 日経平均株価は前日終値比84円89銭高の8870円22銭と続伸。TOPIXは同7.58ポイント高の764.98と、昨年6月28日〜7月6日に付けて以来の7日続伸となった。東証1部の出来高は概算で11億0006万株、売買代金は5281億円だった。

 日経平均株価は先物に先導される形で寄り付きから上げ幅を拡大させたが、高値圏に接近すると利益確定売りに押されモミ合いに。11時30分近辺に円相場が一段と安値に動くと、それを受ける形で、日経平均も前場終了間際の11時25分には一時8875円台を付けた。

 前日のNYダウ工業株30種平均は前日比33ドル07セント安の1万2675ドル75セントと小幅続落。S&P総合500種指数も前日比1.35ポイント安の1314.65と続落。一方、ナスダック指数は同2.47ポイント高の2786.64と続伸するなど、まちまちな動きとなった。ギリシャの債務減免をめぐり、民間債権者の提案が拒否されるなど先行き不透明感が濃く、上値を抑えた格好だ。

 東京市場寄り付き前の外資系証券9社ベースの注文動向は、売り1600万株に対して買い1550万株と、差し引き50万株の売り越し。3営業日ぶりの売り越しとなった。

 東証33業種は30業種が上昇。上昇率トップは海運の5.59%で、以下、倉庫の3.17%に続き、ゴム、輸送がいずれも2%台の上昇。以下、繊維、電気機器の順。値下がりは空運、情報の2業種、変わらずが医薬品の1業種。東証1部の値上がり銘柄数は1107(66.6%)、値下がりは380(22.8%)、変わらず165。値付け率は99・2%に達している。

 後場にはファナックの決算発表が控えており、これが今後の相場を占うひとつのリトマス試験紙になるとみられる。また、為替、先物の動きにも要注目だ。
◆◆東洋経済オンライン
<NQN>◇<東証>ホンダが上昇率3%超 円安で自動車株買いに弾み
(11時15分、コード7267)一段高。前日比83円高の2754円まで上昇し、上昇率は3%超に達した。2011年8月以来の高い水準となる。海外投資家などによる日本株の見直し機運につれた買いが継続するなか、足元で円相場が対ドル、対ユーロで下落基調を強めていることで輸出採算の改善を見込んだ買いに弾みが付いた。トヨタ(7203)も連日で売買を伴って上昇している。〔日経QUICKニュース
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (11:30) -1 -33.33% 1975
2 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 284 (11:30) -23 -7.49% 1045.7
3 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 356 (11:30) -25 -6.56% 517
4 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 179 (11:24) -12 -6.28% 461
5 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 228 (11:30) -11 -4.60% 136
6 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 21 (10:41) -1 -4.54% 249
7 9632/T スバル興 東証1部 サービス業 275 (11:28) -12 -4.18% 161
8 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 235 (11:30) -9 -3.68% 780.9
9 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 109 (11:30) -4 -3.53% 1699
10 7481/T 尾家産業 東証1部 卸売業 810 (11:02) -28 -3.34% 4.6
11 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 241 (11:30) -8 -3.21% 5183
12 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 122 (11:29) -4 -3.17% 291
13 9675/T 常磐興 東証1部 サービス業 92 (10:32) -3 -3.15% 326
14 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 280 (11:30) -9 -3.11% 185.5
15 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 283 (11:29) -9 -3.08% 501
16 8014/T 蝶 理 東証1部 卸売業 95 (11:30) -3 -3.06% 1456
17 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1204 (11:29) -36 -2.90% 35.9
18 8563/T 大東銀 東証1部 銀行業 69 (11:10) -2 -2.81% 163
19 8194/T ライフコーポ 東証1部 小売業 1400 (10:29) -39 -2.71% 5.3
20 8111/T Gウイン 東証1部 繊維製品 379 (11:30) -10 -2.57% 125
NQN>◇東証前引け、続伸 取引時間中で約3カ月ぶり高値 輸出株に買い
 25日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。小高く始まった後にじり高となり、前引けは前日終値と比べて84円89銭(0.97%)高い8870円22銭だった。取引時間中としては11月1日以来約3カ月ぶりの高値。円相場が対ドル、ユーロともに約1カ月ぶり水準まで下落したことで採算悪化懸念の後退した輸出関連株が買われた。米アップルの昨年10〜12月期の好決算を受けて、ソニーなど関連株が上昇したことも日経平均を押し上げた。朝方下げていた銀行株の一部も上昇に転じた。
 オバマ大統領が上下両院合同会議で今後1年間の施政方針となる一般教書演説を開始した。富裕層増税や製造業の復活などをテコに雇用を増やすことを打ち出すと報じられているが、市場では「以前から主張している内容で驚きはない。それよりも25日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で米景況感や金融政策についてどのような発言が出るかの方に注目している」(ミョウジョウ・アセット・マネジメントの菊池真代表取締役)との声が聞かれた。
 東証株価指数(TOPIX)は7日続伸し、取引時間中としては昨年10月31日以来の高値をつけた。業種別TOPIXは33業種のうち「海運業」、「倉庫運輸関連」、「輸送用機器」などが上昇した。「空運業」は下落した。
 東証1部の午前の売買代金は概算で5281億円、売買高は同11億株だった。東証1部の上昇銘柄数は1107、下落銘柄数は380、横ばいは165だった。
 トヨタ、ホンダ、商船三井、東芝、ツガミが買われた。朝方下落していたグリー、三菱UFJも上昇に転じた。半面、ソフトバンク、ディーエヌエ、エーザイ、ファストリ、高岳は売られた。
 東証2部株価指数も続伸した。日精機、ソディック、日本上下が買われ、ツクイ、MKI、テクマトが売られた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>日立ハイテクが続落 一転減益予想で、来期期待が下支え
(11時5分、コード8036)続落し、前日比59円安の1700円ちょうどを付ける場面があった。24日に2012年3月期の連結純利益が前期比27%減の130億円となり、従来予想していた1%増の180億円を下回る見通しだと発表した。減益見通しに転じたことを悪材料視した売りに押された。
 液晶製造装置など不採算事業の赤字拡大や同事業の構造改革費用を特別損失に計上することなどが響く。もっとも朝方の売り一巡後は下げ渋る動きとなっている。野村証券の和田木哲哉アナリストは「今期見通しの減額幅はやや想定を上回ったが、半導体大手メーカーの先端ライン向け設備投資増で来期の業績拡大見通しには変化はない」と指摘。投資判断は3段階評価の最上位「買い」で据え置いた。不採算事業の改革も来期以降の業績にはプラスに働くとみているという。〔日経QUICKニュース売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 213 (11:30) +48 +29.09% 70535
2 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 295 (11:30) +18 +6.49% 46415
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 209 (11:30) +2 +0.96% 37461.7
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (11:30) 0 0.00% 35103.4
5 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 82 (11:30) +7 +9.33% 25738.9
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 358 (11:30) +1 +0.28% 25351.5
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 345 (11:30) +7 +2.07% 23262
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 150 (11:30) +8 +5.63% 21748
9 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 320 (11:30) -3 -0.92% 20898
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 204 (11:30) +8 +4.08% 17515
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 440 (11:30) +9 +2.08% 17306
12 9132/T 第一船 東証1部 海運業 121 (11:30) +8 +7.07% 16542
13 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 137 (11:30) +5 +3.78% 16043
14 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 442 (11:30) +62 +16.31% 15635
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 199 (11:30) +2 +1.01% 15561
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 167 (11:30) +1 +0.60% 14026
17 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 94 (11:30) +9 +10.58% 12808
18 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 285 (11:30) +5 +1.78% 12712.7
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 167 (11:30) +4 +2.45% 11036
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 245 (11:30) +4 +1.65% 8586

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 172 (11:29) +23 +15.43% 168
2 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 118000 (11:25) +12000 +11.32% 0.054
3 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 126 (09:03) +10 +8.62% 2
4 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 151 (11:29) +11 +7.85% 245
5 2325/T 日本上下 東証2部 サービス業 117500 (11:24) +7700 +7.01% 0.418
6 6334/T 明治機 東証2部 機械 190 (11:30) +12 +6.74% 74.3
7 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 83 (11:30) +5 +6.41% 232
8 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 166 (11:28) +10 +6.41% 62
9 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 71 (11:23) +4 +5.97% 18
10 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 178 (10:59) +9 +5.32% 7
11 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 224 (11:27) +11 +5.16% 1.4
12 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 166 (11:28) +8 +5.06% 43
13 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 126 (11:02) +6 +5.00% 133
14 9179/T 川崎近海 東証2部 海運業 218 (11:24) +10 +4.80% 51
15 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 178 (10:48) +8 +4.70% 2
16 9878/T セキド 東証2部 小売業 90 (09:00) +4 +4.65% 18
17 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 210 (10:56) +9 +4.47% 3.5
18 6776/T 天昇電 東証2部 化学 70 (09:10) +3 +4.47% 13
19 7758/T セコニック 東証2部 機械 95 (11:28) +4 +4.39% 6
20 4115/T 本州化 東証2部 化学 525 (10:51) +20 +3.96% 1

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 22 (11:30) -2 -8.33% 637.8
2 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 41 (11:22) -3 -6.81% 7743
3 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 16 (11:30) -1 -5.88% 347.4
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 23 (09:37) -1 -4.16% 165
5 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 487 (10:03) -20 -3.94% 2.5
6 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 202 (09:41) -7 -3.34% 8
7 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 32 (10:25) -1 -3.03% 372
8 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 34 (09:56) -1 -2.85% 17
9 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 34 (10:06) -1 -2.85% 36
10 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 102 (11:01) -3 -2.85% 11
11 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 376 (11:23) -11 -2.84% 6.1
12 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 35 (10:25) -1 -2.77% 51
13 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 108 (11:03) -3 -2.70% 31
14 2804/T ブルドック 東証2部 食料品 154 (11:19) -4 -2.53% 60
15 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 119 (10:41) -3 -2.45% 14.7
16 2831/T はごろも 東証2部 食料品 1200 (11:03) -30 -2.43% 3
17 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 81 (11:20) -2 -2.40% 5
18 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 210 (10:45) -5 -2.32% 5.6
19 7831/T ウイルコ 東証2部 その他製品 85 (09:54) -2 -2.29% 22
20 9986/T 蔵王産業 東証2部 卸売業 665 (11:15) -15 -2.20% 7.7
>◇新興株前引け、ジャスダック小幅続伸 投資家心理改善、材料株に買い
 25日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅に6日続伸し、前引けは前日比5円17銭(0.43%)高の1212円57銭だった。外国為替市場で円相場がユーロやドルに対して下落したことなどを受けて投資家心理が改善し、買いが優勢だった。米アップル関連銘柄のメイコーや「サイバーと衣料品の企画・販売で連携する」と伝わったスタートトゥなど、個別材料の出た銘柄が物色された。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で87億円、売買高は1934万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。Dガレージ、きちり、JINが上昇した。一方、楽天、JCOM、フェローテクが下落した。
 東証マザーズ指数も小幅続伸。前引けは前日比2.30ポイント(0.61%)高い378.07だった。イーブック、エヌピーシーが上昇した。一方、KLab、スカイマーク、ミクシィが下落した。〔日経QUICKニュース
<NQN>◇<JQ>メイコーが続伸 アップル好決算で業績期待、株価には過熱感
(11時、コード6787)5日続伸。前日比40円(4.3%)高の980円まで上昇した。プリント配線板を供給しているという米アップルの株価が好決算発表後の時間外取引で大幅に上昇し、連想買いが入っている。
 アップルの2011年10〜12月期決算は、純利益が前年同期比2.2倍に拡大。2012年3月期は2期連続の最終赤字を見込むなど、業績が低迷しているメイコーの支援材料になるとの期待が膨らんだ。
 もっとも、買い一巡後は伸び悩んでいる。最近の株価は、業務の一部停止措置を受けていた中国工場の稼働再開などをきっかけに大幅に上昇。18日の再開発表から前日高値までの上昇率は5割を超えた。市場では「足元の株価には過熱感が出ており、いつ利益確定売りが優勢になってもおかしくない」(水戸証券投資情報部の岩崎利昭チーフオフィサー)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 47000 (11:29) +5100 +12.17% 0.696
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 415 (11:01) +38 +10.07% 0.953
3 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2400 (11:29) +102 +4.43% 4.862
4 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 132000 (11:29) +5000 +3.93% 1.075
5 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 578 (11:29) +21 +3.77% 164.1
6 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 39500 (10:03) +1400 +3.67% 0.016
7 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 37000 (09:03) +1300 +3.64% 0.011
8 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 11280 (11:10) +380 +3.48% 0.262
9 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 26500 (11:22) +830 +3.23% 0.172
10 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 520 (11:03) +16 +3.17% 6.4
11 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13000 (09:59) +400 +3.17% 0.036
12 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 32450 (11:29) +950 +3.01% 2.259
13 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 122000 (10:51) +3400 +2.86% 0.011
14 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1059 (09:00) +29 +2.81% 0.3
15 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 46850 (09:03) +1250 +2.74% 0.003
16 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 48800 (09:03) +1300 +2.73% 0.015
17 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 644 (11:07) +17 +2.71% 2.8
18 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 61500 (10:40) +1600 +2.67% 0.018
19 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 2934 (11:30) +76 +2.65% 3.654
20 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 775 (11:29) +20 +2.64% 14.9 11

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 90500 (11:21) -6900 -7.08% 0.041
2 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 26400 (10:32) -1950 -6.87% 0.148
3 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 13100 (10:22) -600 -4.37% 0.004
4 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 22530 (11:28) -970 -4.12% 0.041
5 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 605 (11:21) -24 -3.81% 9.6
6 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1337 (11:09) -47 -3.39% 0.391
7 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 108200 (11:29) -3300 -2.95% 0.879
8 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 435 (11:27) -13 -2.90% 2.7
9 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 48000 (09:37) -1400 -2.83% 0.015
10 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 826 (11:26) -24 -2.82% 6.1
11 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21500 (09:40) -550 -2.49% 0.006
12 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 35400 (11:29) -800 -2.20% 0.784
13 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 18540 (10:21) -410 -2.16% 0.005
14 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 72700 (11:30) -1600 -2.15% 0.885
15 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 34150 (11:28) -700 -2.00% 2.788
16 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 167 (09:41) -3 -1.76% 0.4
17 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 501 (10:38) -9 -1.76% 1.4
18 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 64400 (11:23) -1100 -1.67% 0.132
19 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2350 (10:22) -39 -1.63% 2
20 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1033 (09:00) -17 -1.61% 0.1

15%への引き上げを=消費税でIMF幹部
時事通信 1月25日(水)1時34分配信
 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)のガーソン財政局次長は24日、世界経済見通しに関する記者会見で、「日本は消費税を15%まで引き上げる必要がある」との認識を示した。ガーソン氏は会見終了後、消費税引き上げ時期については「経済情勢を見ながら段階的に上げるべきだ」と述べるにとどめる一方、15%という水準は「国際的には高率ではない」と話した。
 IMFは同日発表した財政報告で、日本の公的債務残高を安定的に減らしていくためには、政府が目指す2015年までの消費税の10%への引き上げだけでは不十分だと指摘した。 東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

人民元両替機、赤色の商品…春節特需に狙い(読売新聞) - goo ニュースまた、ファミリーマートは17日から、国内200店舗で中国人が海外での買い物で多用する「銀聯カード」を使えるようにした。
 ◆「無視できない」◆
 各社が中国人客の取り込みに力を入れるのは、中国人観光客による消費額が急増しているためだ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles