日経平均 8842.56 +57.23 (09:08) 日経JQ平均 1211.91 +4.51 (09:08)
225先物(12/03) 8840 +50 (09:07) 東証2部指数 2201.19 +6.50 (09:08)
TOPIX 762.58 +5.18 (09:08) ドル/円 77.70 - 77.72 (09:08)
USドル 77.70 - 77.72 -0.02 (09:08)ユーロ 101.26 - 101.30 +0.02 (09:08)
イギリスポンド 121.39 - 121.48 +0.03 (09:08)
スイスフラン 83.72 - 83.79 -0.01 (09:08)
USドル 77.81 - 77.84 +0.09 (09:37) ユーロ 101.46 - 101.50 +0.22 (09:37)
イギリスポンド 121.56 - 121.65 +0.20 (09:37)
スイスフラン 83.89 - 83.96 +0.16 (09:37)
( 日経平均 8854.14 +68.81 (10:43)日経JQ平均 1211.86 +4.46 (10:43)
225先物(12/03) 8850 +60 (10:41) 東証2部指数 2201.98 +7.29 (10:43)
TOPIX 763.38 +5.98 (10:43) ドル/円 77.80 - 77.82 (10:42)
8855.89 +70.56 (11:11)
8861.90 +76.57 (09:57) 8850.01 +64.68 (09:44) 8828.28 +42.95 (09:29)
8868.68 +83.35 (11:23 8,850円も・・9550円台は維持の動きが、一段高に
先物から指数は高い・・
為替でドル円77円70とユーロ円102円20前後と、円安が今日の寄り付きには好影響が
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この動きはカイ??・上ヒゲが140円120円の戻りは??、初押しですが↑は??
<インプレスホールディングス・9479
現在値 109〔+1〕円 11:00 出来高 72,800株
売気配値 109円-25,800株 11:01
買気配値 108円-7,000株 11:01 始値 107円 9:00 高値 109円 9:04
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は2業種が・・・カイですが、明日は?
値上り率ランキング 東証1部 海運業
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 211 (11:21) +46 +27.87% 66407
2 9115/T 明治海 東証1部 海運業 387 (09:24) +80 +26.05% 508.5
3 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 354 (11:21) +34 +10.62% 3053
4 9132/T 第一船 東証1部 海運業 121 (11:21) +8 +7.07% 15715
5 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 143 (11:21) +9 +6.71% 4189
6 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 295 (11:20) +18 +6.49% 42530
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 150 (11:20) +8 +5.63% 20894
8 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 378 (11:21) +17 +4.70% 707.3
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 203 (11:21) +7 +3.57% 16549
値上り率ランキング 東証1部 倉庫運輸関連
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9351/T 洋埠頭 東証1部 倉庫運輸関連 169 (11:17) +42 +33.07% 3757
2 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 108 (11:18) +18 +20.00% 6750
3 9358/T 宇 徳 東証1部 倉庫運輸関連 322 (11:19) +47 +17.09% 887.1
4 9066/T 日 新 東証1部 倉庫運輸関連 217 (11:16) +15 +7.42% 156
5 9304/T 渋沢倉 東証1部 倉庫運輸関連 245 (11:00) +14 +6.06% 133
6 9306/T 東陽倉 東証1部 倉庫運輸関連 187 (11:16) +10 +5.64% 251
7 9301/T 三菱倉 東証1部 倉庫運輸関連 860 (11:06) +23 +2.74% 260
8 9302/T 三井倉 東証1部 倉庫運輸関連 306 (11:09) +8 +2.68% 157
9 9310/T トランシィ 東証1部 倉庫運輸関連 281 (11:19) +6 +2.18% 106
10 9364/T 上 組 東証1部 倉庫運輸関連 663 (11:08) +12 +1.84% 187
買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 207 (11:09) +42 +25.45% 55668
2 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 291 (11:08) +14 +5.05% 34113
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 201 (11:08) -6 -2.89% 26091
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 344 (11:08) +6 +1.77% 21792
5 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 80 (11:08) +5 +6.66% 20517.7
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 358 (11:08) +1 +0.28% 20114.7
7 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 320 (11:08) -3 -0.92% 20108
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 149 (11:06) +7 +4.92% 18622
9 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (11:07) 0 0.00% 17501.1
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 439 (11:08) +8 +1.85% 15736
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 137 (11:07) +5 +3.78% 14494
12 9132/T 第一船 東証1部 海運業 118 (11:09) +5 +4.42% 14163
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 201 (11:08) +5 +2.55% 13736
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 199 (11:07) +2 +1.01% 13662
15 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 431 (11:09) +51 +13.42% 13369
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 168 (11:09) +2 +1.20% 12114
17 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 94 (11:08) +9 +10.58% 12023
18 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 283 (11:09) +3 +1.07% 10789.9
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 166 (11:09) +3 +1.84% 9829
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 245 (10:59) +4 +1.65% 8093
◇<東証>東応化が続伸 好業績観測で買い安心感、来期に期待も
(10時25分、コード4186)続伸。前日比47円高の1663円まで上げ、2011年10月末以来、約3カ月ぶりの高値を付けた。「11年4〜12月期の連結営業利益は、前年同期比35%増の60億円程度だったようだ。12年3月期通期の業績は従来予想を上回る公算が大きい」(25日付の日本経済新聞朝刊)と伝わり、買い安心感が広がった。
半導体製造向けフォトレジスト(感光性樹脂)は伸び悩んだものの、スマートフォン(高機能携帯電話)向けなどに液晶パネル製造装置の売り上げが増え、同事業の損益は黒字に転換したという。「フォトレジスト事業も最先端品の拡大で採算が改善している。来期の利益拡大も見込め、PBR(株価純資産倍率)で割安な株価を見直す動きがしばらく続く」(コスモ証券の斎藤和嘉シニアアナリスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 210 (10:47) +45 +27.27% 50279
2 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 289 (10:46) +12 +4.33% 27368
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 200 (10:47) -7 -3.38% 23886.8
4 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 317 (10:47) -6 -1.85% 19675
5 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 80 (10:46) +5 +6.66% 19323.3
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 356 (10:47) -1 -0.28% 18763.4
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 342 (10:46) +4 +1.18% 17601
8 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (10:46) 0 0.00% 16176.6
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 147 (10:47) +5 +3.52% 13752
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 199 (10:46) +2 +1.01% 13499
11 9132/T 第一船 東証1部 海運業 120 (10:47) +7 +6.19% 13241
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 136 (10:42) +4 +3.03% 12987
13 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 439 (10:46) +8 +1.85% 12424
14 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 97 (10:42) +12 +14.11% 11599
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 201 (10:46) +5 +2.55% 11086
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 282 (10:47) +2 +0.71% 10080.3
17 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 167 (10:46) +1 +0.60% 9918
18 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 409 (10:47) +29 +7.63% 8792
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 165 (10:46) +2 +1.22% 6198
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 245 (10:46) +4 +1.65% 6194
>値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9351/T 洋埠頭 東証1部 倉庫運輸関連 168 (10:40) +41 +32.28% 3216
2 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 208 (10:40) +43 +26.06% 49451
3 9115/T 明治海 東証1部 海運業 387 (09:24) +80 +26.05% 508.5
4 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 108 (10:40) +18 +20.00% 3775
5 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 97 (10:40) +12 +14.11% 11482
6 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 1045 (10:40) +101 +10.69% 5252.4
7 9358/T 宇 徳 東証1部 倉庫運輸関連 303 (10:40) +28 +10.18% 374.6
8 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1018 (10:35) +90 +9.69% 77.8
9 8129/T 東邦HD 東証1部 卸売業 1188 (10:40) +102 +9.39% 319.3
10 9066/T 日 新 東証1部 倉庫運輸関連 220 (10:36) +18 +8.91% 103
11 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 347 (10:40) +27 +8.43% 2584.6
12 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 145 (10:40) +11 +8.20% 3463
13 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (10:35) +1 +7.69% 1623.2
14 6101/T ツガミ 東証1部 機械 551 (10:40) +38 +7.40% 2641
15 6798/T SMK 東証1部 電気機器 275 (10:40) +18 +7.00% 1346
16 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 338000 (10:40) +22000 +6.96% 1.956
17 9304/T 渋沢倉 東証1部 倉庫運輸関連 247 (10:40) +16 +6.92% 98
18 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 80 (10:39) +5 +6.66% 18430.1
19 9132/T 第一船 東証1部 海運業 120 (10:40) +7 +6.19% 13017
20 5363/T TYK 東証1部 ガラス土石製品 209 (10:29) +12 +6.09% 263
>>◇東証10時、上げ幅やや拡大 対ユーロでの円相場下落が支えに
25日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅をやや拡大。前日終値より60円程度高い8800円台半ばで推移している。円相場が対ユーロで一段安となったことから輸出関連株に採算改善を期待した買いが続いている。米アップルの好決算を受けて関連株に買いが波及したことも支え。半面、金融株や内需関連株の一角が売られている。
寄り付き前に発表された昨年12月の貿易統計が2051億円の赤字で、2011年としては31年ぶり貿易赤字となった。貿易赤字は円安要因との受け止め方から、株式市場では今のところ冷静に受け止めている。
東証株価指数(TOPIX)も続伸。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2988億円、売買高は6億245万株だった。上昇銘柄数は全体の66%にあたる1103、下落銘柄数は364、横ばいは181だった。
トヨタ、ホンダ、商船三井、ファナック、ソニー、フォスターが高い。三井住友FGは上昇に転じた。半面、三菱UFJ、東電、ディーエヌエ、ソフトバンク、ファストリが売られている。
東証2部株価指数は続伸。日精機、ソディック、電算が買われ、MKI、JIEC、JPHDが売られている。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>ソニーが3%超上昇 円安・ユーロ高で、アップル関連とも
(9時30分、コード6758)反発。前日比44円高の1432円まで上昇し、上昇率は一時3%超に達した。外国為替市場で円相場が対ユーロで1ユーロ=101円台まで下落し、輸出採算の悪化懸念が和らいでいる。24日夕に好決算を発表した米アップルが公表した取引先リストにソニーも入っているため、アップル関連との位置付けも追い風とみられる。
市場では「円安の背景は日本の31年ぶりの貿易赤字のため『悪い円安』でもあるが、過度な円安が進まない限りは当面、収益改善期待が優勢になるだろう」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との声が聞かれる。
25日付日本経済新聞朝刊は「2012年の国内テレビ出荷台数は11年比で半減する見通し」と報じた。薄型テレビの立て直しを迫られているソニーの事業環境は引き続き厳しいと見込まれるが、現時点では特に悪材料視されていない。「足元の買いは、海外投資家などがこれまで引き下げていた日本株のウエートを戻す動きが中心とみられ、悪材料への感応度が鈍くなっている」(清水氏)という。〔日経QUICKニュース◇<東証値上り率ランキング 東証1部 電気機器
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 206 (09:55) +15 +7.85% 275.7
2 6798/T SMK 東証1部 電気機器 277 (09:54) +20 +7.78% 1147
3 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1146 (09:54) +50 +4.56% 272.2
4 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 353 (09:53) +12 +3.51% 89
5 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 393 (09:55) +13 +3.42% 5991
6 6850/T チノー 東証1部 電気機器 216 (09:53) +7 +3.34% 41
7 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 164 (09:48) +5 +3.14% 0.2
8 6965/T ホトニクス 東証1部 電気機器 2762 (09:52) +83 +3.09% 132.3
9 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 715 (09:55) +21 +3.02% 941.1
10 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 588 (09:50) +17 +2.97% 645.2
11 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 598 (09:51) +17 +2.92% 239.7
12 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1424 (09:55) +36 +2.59% 2138.1
13 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 2335 (09:51) +59 +2.59% 23.5
14 6762/T TDK 東証1部 電気機器 3685 (09:54) +90 +2.50% 405.2
15 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1609 (09:54) +38 +2.41% 1024.2
16 6981/T 村田製 東証1部 電気機器 4260 (09:44) +100 +2.40% 6.2
17 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 998 (09:54) +23 +2.35% 316
18 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 790 (09:53) +18 +2.33% 94.4
19 6934/T 新神戸 東証1部 電気機器 1739 (09:20) +39 +2.29% 10
20 7276/T 小糸製 東証1部 電気機器 1226 (09:54) +27 +2.25% 276
>新日鉄が反発 「トヨタと鋼板値下げ合意」は重荷
(9時25分、コード5401)反発して始まり、前日比4円高の201円を付けた。外国為替市場での急激な円高懸念が後退し、輸出主力株を買い直す動きが同社株にも波及した。前日の米株式市場でUSスチール(@X/U)など鉄鋼株が上昇したことも支援材料。
朝方の買い一巡後は上値が重い。「2011年度下期(11年10月〜12年3月期)の鋼板価格を同上期に比べ1トンあたり5000円(約4%)下げることで合意した」(25日付の日本経済新聞朝刊)との報道が重荷という。
鋼板の本格的な値下げは、金融危機で原料価格の急落を受けて引き下げた09年度以来。トヨタの値下げ要請を、輸出拡大が難しいなかで国内シェア確保のために新日鉄が受け入れたという。市場では「交渉は新日鉄がやや劣勢だった印象がある」(外国証券のアナリスト)との指摘があった。もっとも「1トン当たり5000円程度の値下げは観測通りで、株価は今期の業績悪化をほぼ織り込んでいる」(同)という。
トヨタ(7203)は続伸。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9115/T 明治海 東証1部 海運業 387 (09:24) +80 +26.05% 508.5
2 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 96 (09:28) +11 +12.94% 9312
3 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 185 (09:30) +20 +12.12% 16282
4 6798/T SMK 東証1部 電気機器 288 (09:28) +31 +12.06% 859
5 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1015 (09:29) +87 +9.37% 45.6
6 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 52 (09:30) +4 +8.33% 981
7 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (09:19) +1 +7.69% 1285.3
8 8129/T 東邦HD 東証1部 卸売業 1165 (09:30) +79 +7.27% 151.8
9 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 343 (09:30) +23 +7.18% 1115.4
10 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 337500 (09:30) +21500 +6.80% 1.116
11 9132/T 第一船 東証1部 海運業 119 (09:30) +6 +5.30% 5032
12 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1150 (09:30) +54 +4.92% 230
13 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 200 (09:30) +9 +4.71% 217.6
14 9938/T 住金物 東証1部 卸売業 222 (09:10) +10 +4.71% 24
15 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 650 (09:30) +28 +4.50% 308.9
16 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 140 (09:30) +6 +4.47% 1231
17 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 241 (09:30) +10 +4.32% 845
18 6101/T ツガミ 東証1部 機械 535 (09:30) +22 +4.28% 804
19 5009/T 富士興 東証1部 卸売業 80 (09:20) +3 +3.89% 661
20 4719/T アルファシステム 東証1部 情報・通信業 1198 (09:14) +43 +3.72% 0.3
>◇東証寄り付き、続伸 円相場下落で輸出関連株高い
25日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まった。前日終値を50円ほど上回る8800円台前半で推移しており、取引時間中としては連日で8800円台に乗せた。円相場が対ドル、対ユーロともに約1カ月ぶり水準まで下落したことで投資家心理が改善し、輸出関連株に買いが入っている。半面、ギリシャの債務削減交渉難航を背景とした前日の欧米株安を受けて金融株が弱含み、一部内需関連株に利益確定売りも出ている。
24日夕に米アップルが発表した2011年10〜12月期決算で純利益が前年同期の2.2倍だったと発表したことを受け、イビデンなど関連株が高い。寄り付き前に財務省が発表した昨年12月の貿易収支が2051億円の赤字と赤字幅は市場予想よりも大きかったが、株式市場では特に大きな反応は見られない。
東証株価指数(TOPIX)は7日続伸。
トヨタ、ホンダ、東芝、ソニー、武田、ソフトバンクが買われている。半面、三菱UFJ、エーザイ、ファストリ、グリー、東電が売られている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 282 (09:26) +5 +1.80% 13487
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 116 (09:26) -1 -0.85% 12784.7
3 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 181 (09:27) +16 +9.69% 12610
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 354 (09:26) -3 -0.84% 10937.8
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 340 (09:26) +2 +0.59% 9516
6 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 96 (09:25) +11 +12.94% 9089
7 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 204 (09:25) -3 -1.44% 6495.1
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 137 (09:27) +5 +3.78% 6239
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 146 (09:27) +4 +2.81% 6213
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 198 (09:27) +1 +0.50% 6184
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 281 (09:27) +1 +0.35% 5545
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 199 (09:26) +3 +1.53% 5071
13 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 325 (09:26) +2 +0.61% 5059
14 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 307 (09:26) -6 -1.91% 4691.1
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 167 (09:26) +1 +0.60% 4428
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 433 (09:24) +2 +0.46% 3978
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 165 (09:23) +2 +1.22% 3879
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 243 (09:27) +2 +0.82% 3852
19 9132/T 第一船 東証1部 海運業 118 (09:26) +5 +4.42% 3841
20 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 84 (09:20) +1 +1.20% 3384
<NQN>◇<東証>イビデンに買い先行 米アップル好決算が手掛かり
(9時5分、コード4062)買い先行。24日夕の米時間外取引で、決算発表後の米アップル株が上昇。同社製品向けにプリント配線板を供給しているとみられる同社の手掛かりになった。
米アップルが24日発表した2011年10〜12月期決算は、純利益が前年同期比2.2倍に拡大し、過去最高を更新した。スマートフォン(高機能携帯電話)の「iPhone(アイフォーン)」が好調で、パソコン「マック」の販売も伸びた。好決算を評価した買いで、米時間外取引のアップル株は上場来高値を上回って推移している。
フォスター(6794)や太陽誘電(6976)などアップルの「取引先リスト」に乗っている銘柄も総じて上昇して始まった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 537 (09:11) -43 -7.41% 374.7
2 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 180 (09:09) -11 -5.75% 204
3 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 290 (09:11) -17 -5.53% 229.2
4 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 360 (09:11) -21 -5.51% 178
5 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 898 (09:12) -46 -4.87% 747.15
6 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 241 (09:11) -8 -3.21% 1446
7 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 189 (09:11) -6 -3.07% 1246
8 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 32 (09:00) -1 -3.03% 1569
9 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 33 (09:11) -1 -2.94% 1095
10 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 237 (09:11) -7 -2.86% 259.8
11 6208/T 石川製 東証1部 機械 68 (09:10) -2 -2.85% 46
12 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 281 (09:10) -8 -2.76% 54.6
13 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 284 (09:12) -8 -2.73% 112
14 7769/T リズム 東証1部 精密機器 147 (09:11) -4 -2.64% 53
15 6205/T OKK 東証1部 機械 112 (09:11) -3 -2.60% 349
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (09:05) 0 0.00% 8555.4
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 355 (09:05) -2 -0.56% 7961.2
3 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 179 (09:05) +14 +8.48% 6171
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 342 (09:05) +4 +1.18% 4718
5 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 100 (09:05) +15 +17.64% 4634
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 201 (09:05) +4 +2.03% 4436
7 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 309 (09:05) -4 -1.27% 3614
8 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 202 (09:05) -5 -2.41% 2446.6
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 282 (09:05) +2 +0.71% 2306.3
10 9132/T 第一船 東証1部 海運業 114 (09:05) +1 +0.88% 2164
11 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 94 (09:05) +2 +2.17% 2119
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 146 (09:04) +4 +2.81% 2101
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 244 (09:03) +3 +1.24% 2038
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 282 (09:05) +5 +1.80% 1933
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 55 (09:00) 0 0.00% 1818
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 435 (09:04) +4 +0.92% 1724
17 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 373 (09:05) +6 +1.63% 1666.5
18 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 143 (09:05) +3 +2.14% 1595
19 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 32 (09:00) -1 -3.03% 1569
20 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (09:00) 0 0.00% 1562.7
外為8時30分 円、反落し77円台後半 対ユーロは101円台前半
25日早朝の東京外国為替市場で、円相場は大幅反落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ69銭の円安・ドル高の1ドル=77円69〜71銭近辺で推移している。前日の海外市場で対ユーロのドル買いにつれて円売り・ドル買いが進んだ流れを引き継いだ。早朝の取引では目新しい材料に欠け、小動きにとどまっている。
前日の海外市場では一時77円85銭近辺と約1カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けた。ギリシャ債務減免交渉への懸念を背景にしたユーロ売り・ドル買いに下押しされたところに、損失覚悟(ストップロス)の円売り決済が集まった。
円は対ユーロで続落して始まった。8時30分時点では同87銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=101円24〜27銭近辺で推移している。前日の海外市場でユーロ圏の企業景況感指数が改善したことなどを受けて、円売り・ユーロ買いが優勢となった流れを引き継いだ。
ユーロの対ドル相場はほぼ横ばいで始まった。8時30分時点では同0.0004ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.3031〜34ドル近辺で推移している。前日の海外市場ではギリシャ債務減免交渉が難航しているとの見方からいったんはユーロが売られたものの、一巡後は利益を確定するユーロ買い・ドル売りが入った。早朝の取引では目新しい材料に乏しく、もみ合っている。〔日経QUICKニュース〕
損保ジャパンと日本興亜合併へ 14年度、国内首位に国内損保の売上高ランキング
大手損害保険グループのNKSJホールディングス(HD)傘下で国内2位の損保ジャパンと国内5位の日本興亜損害保険は、2014年度前半をめどに合併する方向で最終調整に入った。業績が厳しいため、合併による合理化が避けられないと判断した。単独の損保としては、東京海上日動火災保険を抜いて国内首位になる。
両損保は3月末にも正式に合併を決める方針だ。損保の売上高にあたる「正味収入保険料」は合併により計約1.9兆円になり、東京海上日動火災の約1.7兆円を抜く。
NKSJは昨年9月にまとめた経営計画で、今は分かれている両損保の基幹のすべてのシステムを、14年4月に統合することを決めた。システム統合とほぼ同時期に合併まで踏み込み、一つの会社にすることでさらに効率化を図る。 朝日
電気料金、月7〜45円上乗せ=太陽光購入、原発事故で急増―電力10社
2012年1月24日(火)18:03
電力10社は24日、太陽光発電の余剰電力買い取り制度に基づく2012年度の電気料金の上乗せ額を公表した。標準家庭で月7〜45円の負担増となる。各社とも11年の購入量が前年比4〜6割の大幅な伸びとなったため、上乗せ額も11年度の月2〜21円から増加した。10社は同日、経済産業省に認可を申請。同省の承認を経て、4月から1年間、全ての電力利用者の料金に転嫁される。
上乗せ額は、家庭や工場の余剰電力の購入にかかった実費から算出される。11年は東京電力福島第1原発事故の影響で、節電や再生可能エネルギーに対する関心が高まり、太陽光設備の導入が相次いだ。この結果、電力会社の買い取り費用も膨らんだ。[時事通信社]
東電の原発、9年ぶり全停止へ…柏崎刈羽検査で(読売新聞) - goo ニュース東電は東日本大震災で福島第一、第二の両原発が全停止した。柏崎刈羽原発5号機の検査作業そのものは5か月弱で終わる。しかし、再稼働にはストレステスト(耐性検査)などの手続きに加え、地元の了解も必要だ。震災直後も稼働していた柏崎刈羽原発の4基は順次、定期検査に入っているが、再稼働の見通しは立っていない。
>◇米国株、ダウ平均続落し33ドル安 ギリシャ債務交渉に不透明感
【NQNニューヨーク=横内理恵】24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比33ドル07セント(0.3%)安の1万2675ドル75セントで終えた。ギリシャ債務問題の先行き不透明感を背景に欧州株式相場が総じて軟調に推移し、米市場でも金融株などに売りが波及した。
ギリシャの債務減免を巡る同国政府と民間債権者の交渉がこの日もまとまらなかったことが嫌気された。米株式相場は前週末にかけて上昇基調が続き、ダウ平均は約半年ぶりの高値を付けていたため、利益確定の売りも出やすかった。
この日朝方に発表した四半期決算がそれぞれ減益、赤字となった保険大手トラベラーズや通信大手ベライゾン・コミュニケーションズが売られたことも相場の重荷だった。ダウ平均は午前中に95ドル安まで下げる場面があった。
売り一巡後の相場は下げ渋った。同日夜のオバマ大統領の一般教書演説や、あす25日まで開く米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたいとして、売り急ぐ投資家も少なかった。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに小反発し、前日比2.47ポイント(0.1%)高の2786.64で終えた。コンピューター外部記憶装置(ストレージ)大手のEMCが好決算を発表したことなどを受け、IT(情報技術)株の一角に買いが入った。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約7億4000万株(速報)、ナスダック市場は約15億9000万株(同)と少なめだった。
業種別S&P500種株価指数(全10業種)は「電気通信サービス」や「公益事業」など5業種が下落。「一般消費財・サービス」や「IT」は上げた。
四半期決算が大幅減益のトラベラーズや、赤字に転じたベライゾンの値下がり率が大きかった。決算内容は市場予想を上回ったものの、マクドナルドにも売りが出た。前日夕に決算と併せて発表した見通しが慎重だった通信系半導体大手テキサス・インスツルメンツ(TI)も下げた。
一方、1株利益が市場予想を上回った化学大手デュポンは小高く終えた。EMCは7%超上昇。ハードディスク駆動装置(HDD)のウエスタン・デジタルも6%あまり上げた。同社は前日夕の決算発表と併せて、タイの洪水後の生産回復が想定より早いとの見方を示した。収益が予想以上に伸びた高級皮革品のコーチも大幅高だった。
大幅減益だった日用品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は横ばいで終えた。
15年度財政収支、16.8兆円の赤字=消費増税でも目標未達―内閣府試算
時事通信 1月24日(火)9時28分配信
内閣府は、経済財政の中長期試算を24日の閣議に提出した。財政健全化の指標である国と地方の基礎的財政収支は、2020年度までの成長率を平均1%台と見込む「慎重シナリオ」では、15年度は16.8兆円の赤字、名目GDP(国内総生産)対比では3.3%の赤字となる。政府は、15年度に赤字のGDP比を10年度(6.4%)の半分とする目標を掲げたが、試算によれば、消費増税を行っても達成できないことになる。
政府・与党が年初に策定した社会保障と税の一体改革素案では、消費税を14年4月に8%、15年10月には10%へ引き上げる方針。しかし、政府の当初案より実施が半年、後ろにずれる分、財政収支の好転も遅れる「いいとこ取り」と不快感=演説引用に麻生氏反発(時事通信) - goo ニュース東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
225先物(12/03) 8840 +50 (09:07) 東証2部指数 2201.19 +6.50 (09:08)
TOPIX 762.58 +5.18 (09:08) ドル/円 77.70 - 77.72 (09:08)
USドル 77.70 - 77.72 -0.02 (09:08)ユーロ 101.26 - 101.30 +0.02 (09:08)
イギリスポンド 121.39 - 121.48 +0.03 (09:08)
スイスフラン 83.72 - 83.79 -0.01 (09:08)
USドル 77.81 - 77.84 +0.09 (09:37) ユーロ 101.46 - 101.50 +0.22 (09:37)
イギリスポンド 121.56 - 121.65 +0.20 (09:37)
スイスフラン 83.89 - 83.96 +0.16 (09:37)
( 日経平均 8854.14 +68.81 (10:43)日経JQ平均 1211.86 +4.46 (10:43)
225先物(12/03) 8850 +60 (10:41) 東証2部指数 2201.98 +7.29 (10:43)
TOPIX 763.38 +5.98 (10:43) ドル/円 77.80 - 77.82 (10:42)
8855.89 +70.56 (11:11)
8861.90 +76.57 (09:57) 8850.01 +64.68 (09:44) 8828.28 +42.95 (09:29)
8868.68 +83.35 (11:23 8,850円も・・9550円台は維持の動きが、一段高に
先物から指数は高い・・
為替でドル円77円70とユーロ円102円20前後と、円安が今日の寄り付きには好影響が
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この動きはカイ??・上ヒゲが140円120円の戻りは??、初押しですが↑は??
<インプレスホールディングス・9479
現在値 109〔+1〕円 11:00 出来高 72,800株
売気配値 109円-25,800株 11:01
買気配値 108円-7,000株 11:01 始値 107円 9:00 高値 109円 9:04
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は2業種が・・・カイですが、明日は?
値上り率ランキング 東証1部 海運業
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 211 (11:21) +46 +27.87% 66407
2 9115/T 明治海 東証1部 海運業 387 (09:24) +80 +26.05% 508.5
3 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 354 (11:21) +34 +10.62% 3053
4 9132/T 第一船 東証1部 海運業 121 (11:21) +8 +7.07% 15715
5 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 143 (11:21) +9 +6.71% 4189
6 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 295 (11:20) +18 +6.49% 42530
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 150 (11:20) +8 +5.63% 20894
8 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 378 (11:21) +17 +4.70% 707.3
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 203 (11:21) +7 +3.57% 16549
値上り率ランキング 東証1部 倉庫運輸関連
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9351/T 洋埠頭 東証1部 倉庫運輸関連 169 (11:17) +42 +33.07% 3757
2 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 108 (11:18) +18 +20.00% 6750
3 9358/T 宇 徳 東証1部 倉庫運輸関連 322 (11:19) +47 +17.09% 887.1
4 9066/T 日 新 東証1部 倉庫運輸関連 217 (11:16) +15 +7.42% 156
5 9304/T 渋沢倉 東証1部 倉庫運輸関連 245 (11:00) +14 +6.06% 133
6 9306/T 東陽倉 東証1部 倉庫運輸関連 187 (11:16) +10 +5.64% 251
7 9301/T 三菱倉 東証1部 倉庫運輸関連 860 (11:06) +23 +2.74% 260
8 9302/T 三井倉 東証1部 倉庫運輸関連 306 (11:09) +8 +2.68% 157
9 9310/T トランシィ 東証1部 倉庫運輸関連 281 (11:19) +6 +2.18% 106
10 9364/T 上 組 東証1部 倉庫運輸関連 663 (11:08) +12 +1.84% 187
買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 207 (11:09) +42 +25.45% 55668
2 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 291 (11:08) +14 +5.05% 34113
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 201 (11:08) -6 -2.89% 26091
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 344 (11:08) +6 +1.77% 21792
5 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 80 (11:08) +5 +6.66% 20517.7
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 358 (11:08) +1 +0.28% 20114.7
7 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 320 (11:08) -3 -0.92% 20108
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 149 (11:06) +7 +4.92% 18622
9 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (11:07) 0 0.00% 17501.1
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 439 (11:08) +8 +1.85% 15736
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 137 (11:07) +5 +3.78% 14494
12 9132/T 第一船 東証1部 海運業 118 (11:09) +5 +4.42% 14163
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 201 (11:08) +5 +2.55% 13736
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 199 (11:07) +2 +1.01% 13662
15 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 431 (11:09) +51 +13.42% 13369
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 168 (11:09) +2 +1.20% 12114
17 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 94 (11:08) +9 +10.58% 12023
18 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 283 (11:09) +3 +1.07% 10789.9
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 166 (11:09) +3 +1.84% 9829
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 245 (10:59) +4 +1.65% 8093
◇<東証>東応化が続伸 好業績観測で買い安心感、来期に期待も
(10時25分、コード4186)続伸。前日比47円高の1663円まで上げ、2011年10月末以来、約3カ月ぶりの高値を付けた。「11年4〜12月期の連結営業利益は、前年同期比35%増の60億円程度だったようだ。12年3月期通期の業績は従来予想を上回る公算が大きい」(25日付の日本経済新聞朝刊)と伝わり、買い安心感が広がった。
半導体製造向けフォトレジスト(感光性樹脂)は伸び悩んだものの、スマートフォン(高機能携帯電話)向けなどに液晶パネル製造装置の売り上げが増え、同事業の損益は黒字に転換したという。「フォトレジスト事業も最先端品の拡大で採算が改善している。来期の利益拡大も見込め、PBR(株価純資産倍率)で割安な株価を見直す動きがしばらく続く」(コスモ証券の斎藤和嘉シニアアナリスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 210 (10:47) +45 +27.27% 50279
2 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 289 (10:46) +12 +4.33% 27368
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 200 (10:47) -7 -3.38% 23886.8
4 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 317 (10:47) -6 -1.85% 19675
5 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 80 (10:46) +5 +6.66% 19323.3
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 356 (10:47) -1 -0.28% 18763.4
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 342 (10:46) +4 +1.18% 17601
8 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (10:46) 0 0.00% 16176.6
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 147 (10:47) +5 +3.52% 13752
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 199 (10:46) +2 +1.01% 13499
11 9132/T 第一船 東証1部 海運業 120 (10:47) +7 +6.19% 13241
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 136 (10:42) +4 +3.03% 12987
13 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 439 (10:46) +8 +1.85% 12424
14 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 97 (10:42) +12 +14.11% 11599
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 201 (10:46) +5 +2.55% 11086
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 282 (10:47) +2 +0.71% 10080.3
17 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 167 (10:46) +1 +0.60% 9918
18 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 409 (10:47) +29 +7.63% 8792
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 165 (10:46) +2 +1.22% 6198
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 245 (10:46) +4 +1.65% 6194
>値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9351/T 洋埠頭 東証1部 倉庫運輸関連 168 (10:40) +41 +32.28% 3216
2 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 208 (10:40) +43 +26.06% 49451
3 9115/T 明治海 東証1部 海運業 387 (09:24) +80 +26.05% 508.5
4 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 108 (10:40) +18 +20.00% 3775
5 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 97 (10:40) +12 +14.11% 11482
6 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 1045 (10:40) +101 +10.69% 5252.4
7 9358/T 宇 徳 東証1部 倉庫運輸関連 303 (10:40) +28 +10.18% 374.6
8 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1018 (10:35) +90 +9.69% 77.8
9 8129/T 東邦HD 東証1部 卸売業 1188 (10:40) +102 +9.39% 319.3
10 9066/T 日 新 東証1部 倉庫運輸関連 220 (10:36) +18 +8.91% 103
11 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 347 (10:40) +27 +8.43% 2584.6
12 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 145 (10:40) +11 +8.20% 3463
13 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (10:35) +1 +7.69% 1623.2
14 6101/T ツガミ 東証1部 機械 551 (10:40) +38 +7.40% 2641
15 6798/T SMK 東証1部 電気機器 275 (10:40) +18 +7.00% 1346
16 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 338000 (10:40) +22000 +6.96% 1.956
17 9304/T 渋沢倉 東証1部 倉庫運輸関連 247 (10:40) +16 +6.92% 98
18 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 80 (10:39) +5 +6.66% 18430.1
19 9132/T 第一船 東証1部 海運業 120 (10:40) +7 +6.19% 13017
20 5363/T TYK 東証1部 ガラス土石製品 209 (10:29) +12 +6.09% 263
>>◇東証10時、上げ幅やや拡大 対ユーロでの円相場下落が支えに
25日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅をやや拡大。前日終値より60円程度高い8800円台半ばで推移している。円相場が対ユーロで一段安となったことから輸出関連株に採算改善を期待した買いが続いている。米アップルの好決算を受けて関連株に買いが波及したことも支え。半面、金融株や内需関連株の一角が売られている。
寄り付き前に発表された昨年12月の貿易統計が2051億円の赤字で、2011年としては31年ぶり貿易赤字となった。貿易赤字は円安要因との受け止め方から、株式市場では今のところ冷静に受け止めている。
東証株価指数(TOPIX)も続伸。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2988億円、売買高は6億245万株だった。上昇銘柄数は全体の66%にあたる1103、下落銘柄数は364、横ばいは181だった。
トヨタ、ホンダ、商船三井、ファナック、ソニー、フォスターが高い。三井住友FGは上昇に転じた。半面、三菱UFJ、東電、ディーエヌエ、ソフトバンク、ファストリが売られている。
東証2部株価指数は続伸。日精機、ソディック、電算が買われ、MKI、JIEC、JPHDが売られている。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>ソニーが3%超上昇 円安・ユーロ高で、アップル関連とも
(9時30分、コード6758)反発。前日比44円高の1432円まで上昇し、上昇率は一時3%超に達した。外国為替市場で円相場が対ユーロで1ユーロ=101円台まで下落し、輸出採算の悪化懸念が和らいでいる。24日夕に好決算を発表した米アップルが公表した取引先リストにソニーも入っているため、アップル関連との位置付けも追い風とみられる。
市場では「円安の背景は日本の31年ぶりの貿易赤字のため『悪い円安』でもあるが、過度な円安が進まない限りは当面、収益改善期待が優勢になるだろう」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との声が聞かれる。
25日付日本経済新聞朝刊は「2012年の国内テレビ出荷台数は11年比で半減する見通し」と報じた。薄型テレビの立て直しを迫られているソニーの事業環境は引き続き厳しいと見込まれるが、現時点では特に悪材料視されていない。「足元の買いは、海外投資家などがこれまで引き下げていた日本株のウエートを戻す動きが中心とみられ、悪材料への感応度が鈍くなっている」(清水氏)という。〔日経QUICKニュース◇<東証値上り率ランキング 東証1部 電気機器
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 206 (09:55) +15 +7.85% 275.7
2 6798/T SMK 東証1部 電気機器 277 (09:54) +20 +7.78% 1147
3 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1146 (09:54) +50 +4.56% 272.2
4 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 353 (09:53) +12 +3.51% 89
5 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 393 (09:55) +13 +3.42% 5991
6 6850/T チノー 東証1部 電気機器 216 (09:53) +7 +3.34% 41
7 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 164 (09:48) +5 +3.14% 0.2
8 6965/T ホトニクス 東証1部 電気機器 2762 (09:52) +83 +3.09% 132.3
9 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 715 (09:55) +21 +3.02% 941.1
10 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 588 (09:50) +17 +2.97% 645.2
11 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 598 (09:51) +17 +2.92% 239.7
12 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1424 (09:55) +36 +2.59% 2138.1
13 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 2335 (09:51) +59 +2.59% 23.5
14 6762/T TDK 東証1部 電気機器 3685 (09:54) +90 +2.50% 405.2
15 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1609 (09:54) +38 +2.41% 1024.2
16 6981/T 村田製 東証1部 電気機器 4260 (09:44) +100 +2.40% 6.2
17 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 998 (09:54) +23 +2.35% 316
18 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 790 (09:53) +18 +2.33% 94.4
19 6934/T 新神戸 東証1部 電気機器 1739 (09:20) +39 +2.29% 10
20 7276/T 小糸製 東証1部 電気機器 1226 (09:54) +27 +2.25% 276
>新日鉄が反発 「トヨタと鋼板値下げ合意」は重荷
(9時25分、コード5401)反発して始まり、前日比4円高の201円を付けた。外国為替市場での急激な円高懸念が後退し、輸出主力株を買い直す動きが同社株にも波及した。前日の米株式市場でUSスチール(@X/U)など鉄鋼株が上昇したことも支援材料。
朝方の買い一巡後は上値が重い。「2011年度下期(11年10月〜12年3月期)の鋼板価格を同上期に比べ1トンあたり5000円(約4%)下げることで合意した」(25日付の日本経済新聞朝刊)との報道が重荷という。
鋼板の本格的な値下げは、金融危機で原料価格の急落を受けて引き下げた09年度以来。トヨタの値下げ要請を、輸出拡大が難しいなかで国内シェア確保のために新日鉄が受け入れたという。市場では「交渉は新日鉄がやや劣勢だった印象がある」(外国証券のアナリスト)との指摘があった。もっとも「1トン当たり5000円程度の値下げは観測通りで、株価は今期の業績悪化をほぼ織り込んでいる」(同)という。
トヨタ(7203)は続伸。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9115/T 明治海 東証1部 海運業 387 (09:24) +80 +26.05% 508.5
2 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 96 (09:28) +11 +12.94% 9312
3 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 185 (09:30) +20 +12.12% 16282
4 6798/T SMK 東証1部 電気機器 288 (09:28) +31 +12.06% 859
5 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1015 (09:29) +87 +9.37% 45.6
6 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 52 (09:30) +4 +8.33% 981
7 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (09:19) +1 +7.69% 1285.3
8 8129/T 東邦HD 東証1部 卸売業 1165 (09:30) +79 +7.27% 151.8
9 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 343 (09:30) +23 +7.18% 1115.4
10 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 337500 (09:30) +21500 +6.80% 1.116
11 9132/T 第一船 東証1部 海運業 119 (09:30) +6 +5.30% 5032
12 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1150 (09:30) +54 +4.92% 230
13 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 200 (09:30) +9 +4.71% 217.6
14 9938/T 住金物 東証1部 卸売業 222 (09:10) +10 +4.71% 24
15 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 650 (09:30) +28 +4.50% 308.9
16 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 140 (09:30) +6 +4.47% 1231
17 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 241 (09:30) +10 +4.32% 845
18 6101/T ツガミ 東証1部 機械 535 (09:30) +22 +4.28% 804
19 5009/T 富士興 東証1部 卸売業 80 (09:20) +3 +3.89% 661
20 4719/T アルファシステム 東証1部 情報・通信業 1198 (09:14) +43 +3.72% 0.3
>◇東証寄り付き、続伸 円相場下落で輸出関連株高い
25日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まった。前日終値を50円ほど上回る8800円台前半で推移しており、取引時間中としては連日で8800円台に乗せた。円相場が対ドル、対ユーロともに約1カ月ぶり水準まで下落したことで投資家心理が改善し、輸出関連株に買いが入っている。半面、ギリシャの債務削減交渉難航を背景とした前日の欧米株安を受けて金融株が弱含み、一部内需関連株に利益確定売りも出ている。
24日夕に米アップルが発表した2011年10〜12月期決算で純利益が前年同期の2.2倍だったと発表したことを受け、イビデンなど関連株が高い。寄り付き前に財務省が発表した昨年12月の貿易収支が2051億円の赤字と赤字幅は市場予想よりも大きかったが、株式市場では特に大きな反応は見られない。
東証株価指数(TOPIX)は7日続伸。
トヨタ、ホンダ、東芝、ソニー、武田、ソフトバンクが買われている。半面、三菱UFJ、エーザイ、ファストリ、グリー、東電が売られている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 282 (09:26) +5 +1.80% 13487
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 116 (09:26) -1 -0.85% 12784.7
3 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 181 (09:27) +16 +9.69% 12610
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 354 (09:26) -3 -0.84% 10937.8
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 340 (09:26) +2 +0.59% 9516
6 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 96 (09:25) +11 +12.94% 9089
7 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 204 (09:25) -3 -1.44% 6495.1
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 137 (09:27) +5 +3.78% 6239
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 146 (09:27) +4 +2.81% 6213
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 198 (09:27) +1 +0.50% 6184
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 281 (09:27) +1 +0.35% 5545
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 199 (09:26) +3 +1.53% 5071
13 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 325 (09:26) +2 +0.61% 5059
14 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 307 (09:26) -6 -1.91% 4691.1
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 167 (09:26) +1 +0.60% 4428
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 433 (09:24) +2 +0.46% 3978
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 165 (09:23) +2 +1.22% 3879
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 243 (09:27) +2 +0.82% 3852
19 9132/T 第一船 東証1部 海運業 118 (09:26) +5 +4.42% 3841
20 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 84 (09:20) +1 +1.20% 3384
<NQN>◇<東証>イビデンに買い先行 米アップル好決算が手掛かり
(9時5分、コード4062)買い先行。24日夕の米時間外取引で、決算発表後の米アップル株が上昇。同社製品向けにプリント配線板を供給しているとみられる同社の手掛かりになった。
米アップルが24日発表した2011年10〜12月期決算は、純利益が前年同期比2.2倍に拡大し、過去最高を更新した。スマートフォン(高機能携帯電話)の「iPhone(アイフォーン)」が好調で、パソコン「マック」の販売も伸びた。好決算を評価した買いで、米時間外取引のアップル株は上場来高値を上回って推移している。
フォスター(6794)や太陽誘電(6976)などアップルの「取引先リスト」に乗っている銘柄も総じて上昇して始まった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 537 (09:11) -43 -7.41% 374.7
2 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 180 (09:09) -11 -5.75% 204
3 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 290 (09:11) -17 -5.53% 229.2
4 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 360 (09:11) -21 -5.51% 178
5 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 898 (09:12) -46 -4.87% 747.15
6 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 241 (09:11) -8 -3.21% 1446
7 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 189 (09:11) -6 -3.07% 1246
8 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 32 (09:00) -1 -3.03% 1569
9 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 33 (09:11) -1 -2.94% 1095
10 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 237 (09:11) -7 -2.86% 259.8
11 6208/T 石川製 東証1部 機械 68 (09:10) -2 -2.85% 46
12 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 281 (09:10) -8 -2.76% 54.6
13 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 284 (09:12) -8 -2.73% 112
14 7769/T リズム 東証1部 精密機器 147 (09:11) -4 -2.64% 53
15 6205/T OKK 東証1部 機械 112 (09:11) -3 -2.60% 349
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (09:05) 0 0.00% 8555.4
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 355 (09:05) -2 -0.56% 7961.2
3 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 179 (09:05) +14 +8.48% 6171
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 342 (09:05) +4 +1.18% 4718
5 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 100 (09:05) +15 +17.64% 4634
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 201 (09:05) +4 +2.03% 4436
7 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 309 (09:05) -4 -1.27% 3614
8 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 202 (09:05) -5 -2.41% 2446.6
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 282 (09:05) +2 +0.71% 2306.3
10 9132/T 第一船 東証1部 海運業 114 (09:05) +1 +0.88% 2164
11 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 94 (09:05) +2 +2.17% 2119
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 146 (09:04) +4 +2.81% 2101
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 244 (09:03) +3 +1.24% 2038
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 282 (09:05) +5 +1.80% 1933
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 55 (09:00) 0 0.00% 1818
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 435 (09:04) +4 +0.92% 1724
17 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 373 (09:05) +6 +1.63% 1666.5
18 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 143 (09:05) +3 +2.14% 1595
19 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 32 (09:00) -1 -3.03% 1569
20 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (09:00) 0 0.00% 1562.7
外為8時30分 円、反落し77円台後半 対ユーロは101円台前半
25日早朝の東京外国為替市場で、円相場は大幅反落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ69銭の円安・ドル高の1ドル=77円69〜71銭近辺で推移している。前日の海外市場で対ユーロのドル買いにつれて円売り・ドル買いが進んだ流れを引き継いだ。早朝の取引では目新しい材料に欠け、小動きにとどまっている。
前日の海外市場では一時77円85銭近辺と約1カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けた。ギリシャ債務減免交渉への懸念を背景にしたユーロ売り・ドル買いに下押しされたところに、損失覚悟(ストップロス)の円売り決済が集まった。
円は対ユーロで続落して始まった。8時30分時点では同87銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=101円24〜27銭近辺で推移している。前日の海外市場でユーロ圏の企業景況感指数が改善したことなどを受けて、円売り・ユーロ買いが優勢となった流れを引き継いだ。
ユーロの対ドル相場はほぼ横ばいで始まった。8時30分時点では同0.0004ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.3031〜34ドル近辺で推移している。前日の海外市場ではギリシャ債務減免交渉が難航しているとの見方からいったんはユーロが売られたものの、一巡後は利益を確定するユーロ買い・ドル売りが入った。早朝の取引では目新しい材料に乏しく、もみ合っている。〔日経QUICKニュース〕
損保ジャパンと日本興亜合併へ 14年度、国内首位に国内損保の売上高ランキング
大手損害保険グループのNKSJホールディングス(HD)傘下で国内2位の損保ジャパンと国内5位の日本興亜損害保険は、2014年度前半をめどに合併する方向で最終調整に入った。業績が厳しいため、合併による合理化が避けられないと判断した。単独の損保としては、東京海上日動火災保険を抜いて国内首位になる。
両損保は3月末にも正式に合併を決める方針だ。損保の売上高にあたる「正味収入保険料」は合併により計約1.9兆円になり、東京海上日動火災の約1.7兆円を抜く。
NKSJは昨年9月にまとめた経営計画で、今は分かれている両損保の基幹のすべてのシステムを、14年4月に統合することを決めた。システム統合とほぼ同時期に合併まで踏み込み、一つの会社にすることでさらに効率化を図る。 朝日
電気料金、月7〜45円上乗せ=太陽光購入、原発事故で急増―電力10社
2012年1月24日(火)18:03
電力10社は24日、太陽光発電の余剰電力買い取り制度に基づく2012年度の電気料金の上乗せ額を公表した。標準家庭で月7〜45円の負担増となる。各社とも11年の購入量が前年比4〜6割の大幅な伸びとなったため、上乗せ額も11年度の月2〜21円から増加した。10社は同日、経済産業省に認可を申請。同省の承認を経て、4月から1年間、全ての電力利用者の料金に転嫁される。
上乗せ額は、家庭や工場の余剰電力の購入にかかった実費から算出される。11年は東京電力福島第1原発事故の影響で、節電や再生可能エネルギーに対する関心が高まり、太陽光設備の導入が相次いだ。この結果、電力会社の買い取り費用も膨らんだ。[時事通信社]
東電の原発、9年ぶり全停止へ…柏崎刈羽検査で(読売新聞) - goo ニュース東電は東日本大震災で福島第一、第二の両原発が全停止した。柏崎刈羽原発5号機の検査作業そのものは5か月弱で終わる。しかし、再稼働にはストレステスト(耐性検査)などの手続きに加え、地元の了解も必要だ。震災直後も稼働していた柏崎刈羽原発の4基は順次、定期検査に入っているが、再稼働の見通しは立っていない。
>◇米国株、ダウ平均続落し33ドル安 ギリシャ債務交渉に不透明感
【NQNニューヨーク=横内理恵】24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比33ドル07セント(0.3%)安の1万2675ドル75セントで終えた。ギリシャ債務問題の先行き不透明感を背景に欧州株式相場が総じて軟調に推移し、米市場でも金融株などに売りが波及した。
ギリシャの債務減免を巡る同国政府と民間債権者の交渉がこの日もまとまらなかったことが嫌気された。米株式相場は前週末にかけて上昇基調が続き、ダウ平均は約半年ぶりの高値を付けていたため、利益確定の売りも出やすかった。
この日朝方に発表した四半期決算がそれぞれ減益、赤字となった保険大手トラベラーズや通信大手ベライゾン・コミュニケーションズが売られたことも相場の重荷だった。ダウ平均は午前中に95ドル安まで下げる場面があった。
売り一巡後の相場は下げ渋った。同日夜のオバマ大統領の一般教書演説や、あす25日まで開く米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたいとして、売り急ぐ投資家も少なかった。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに小反発し、前日比2.47ポイント(0.1%)高の2786.64で終えた。コンピューター外部記憶装置(ストレージ)大手のEMCが好決算を発表したことなどを受け、IT(情報技術)株の一角に買いが入った。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約7億4000万株(速報)、ナスダック市場は約15億9000万株(同)と少なめだった。
業種別S&P500種株価指数(全10業種)は「電気通信サービス」や「公益事業」など5業種が下落。「一般消費財・サービス」や「IT」は上げた。
四半期決算が大幅減益のトラベラーズや、赤字に転じたベライゾンの値下がり率が大きかった。決算内容は市場予想を上回ったものの、マクドナルドにも売りが出た。前日夕に決算と併せて発表した見通しが慎重だった通信系半導体大手テキサス・インスツルメンツ(TI)も下げた。
一方、1株利益が市場予想を上回った化学大手デュポンは小高く終えた。EMCは7%超上昇。ハードディスク駆動装置(HDD)のウエスタン・デジタルも6%あまり上げた。同社は前日夕の決算発表と併せて、タイの洪水後の生産回復が想定より早いとの見方を示した。収益が予想以上に伸びた高級皮革品のコーチも大幅高だった。
大幅減益だった日用品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は横ばいで終えた。
15年度財政収支、16.8兆円の赤字=消費増税でも目標未達―内閣府試算
時事通信 1月24日(火)9時28分配信
内閣府は、経済財政の中長期試算を24日の閣議に提出した。財政健全化の指標である国と地方の基礎的財政収支は、2020年度までの成長率を平均1%台と見込む「慎重シナリオ」では、15年度は16.8兆円の赤字、名目GDP(国内総生産)対比では3.3%の赤字となる。政府は、15年度に赤字のGDP比を10年度(6.4%)の半分とする目標を掲げたが、試算によれば、消費増税を行っても達成できないことになる。
政府・与党が年初に策定した社会保障と税の一体改革素案では、消費税を14年4月に8%、15年10月には10%へ引き上げる方針。しかし、政府の当初案より実施が半年、後ろにずれる分、財政収支の好転も遅れる「いいとこ取り」と不快感=演説引用に麻生氏反発(時事通信) - goo ニュース東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館
