日経平均 8395.16 -64.82 (15:28) 日経JQ平均 1176.00 -1.76 (15:11)
225先物(12/03) 8370 -70 (15:15) 東証2部指数 2103.01 +0.61 (15:00)
TOPIX 723.12 -2.56 (15:00) ドル/円 78.02 - 78.04 (15:31)
USドル 78.02 - 78.04 -0.06 (15:31)
ユーロ 101.94 - 101.98 +0.12 (15:32)
イギリスポンド 122.32 - 122.40 -0.03 (15:32)
スイスフラン 83.48 - 83.53 +0.08 (15:32)
出来高は11億8067万株・・・12月相場も来週5日間に、低調な大納会へ?
8500円前後の動きかな・・ユーロ・ドル円の為替動向も円高停滞の気配が・・
劇的に外部環境が好転見込みは無いし
<中小型株への物色は旺盛で、資金の回転が利いてくれば大型株も動きが良くなってくるだろう。ただ、これは中・長期的にみた場合であり、年内にこうした動きがみられるとは考えにくい。特に来週の初めは米英が休場ということもあり、今週のように薄商いで動意薄の展開が想定される。
米国株次第でレンジは変わるだろうが、材料となる経済指標も年明けに集中しているため、日米とも動きは期待できない>
日経平均64円安、連休前にポジション調整=22日後場2011/12/22 15:16
22日後場の日経平均株価は前日比64円82銭安の8395円16銭と3営業日ぶりに反落。薄商いで全体的に動意の乏しい展開が続いた。3連休前のポジション調整の売りに下げ幅をやや広げ、8400円を割り込んだ。中国株の弱含みも重しになったという。東証1部の出来高は11億8067万株。売買代金は7265億円。ともに前日の水準を下回ったが、今年最低を記録した20日の水準は辛うじて上回った。騰落銘柄数は値上がり537銘柄、値下がり946銘柄、変わらず171銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「中小型株への物色は旺盛で、資金の回転が利いてくれば大型株も動きが良くなってくるだろう。ただ、これは中・長期的にみた場合であり、年内にこうした動きがみられるとは考えにくい。特に来週の初めは米英が休場ということもあり、今週のように薄商いで動意薄の展開が想定される。米国株次第でレンジは変わるだろうが、材料となる経済指標も年明けに集中しているため、日米とも動きは期待できない」と指摘している。
業種別では、コマツ <6301> など機械株が下落。JFE <5411> など鉄鋼株、三井金 <5706> など非鉄金属株もさえない。アドバンテスト <6857> などハイテク株も売られ、日産自 <7201> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も停滞した。三井住友 <8316> など銀行株の戻りも鈍かった。野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も軟調。クレセゾン <8253> などノンバンク株も下押した。大成建 <1801> などゼネコン株も安い。個別では、昭栄 <3003> がストップ安配分され、値下がり率トップ。
半面、川崎汽 <9107> など海運株は買いが優勢となった。企業向けの電気料金引き上げを発表した東電 <9501> が高く、中部電 <9502> などほかの電力株も堅調。エーザイ <4523> など医薬品株もしっかり。日本紙 <3893> など製紙株も引き締まった。キリンHD <2503> など食品株も上げ基調。東武 <9001> 、日通 <9062> など陸運株も継続物色された。個別では、11年11月中間期の連結業績予想を上方修正した三協立山 <3432> が値上がり率トップ。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、24業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3432/T 三協立山 東証1部 金属製品 112 (15:00) +9 +8.73% 13208
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (15:00) +1 +7.14% 7891.1
3 6406/T フジテック 東証1部 機械 467 (15:00) +27 +6.13% 359
4 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 19210 (15:00) +1060 +5.84% 34.518
5 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1117 (15:00) +57 +5.37% 5233.2
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 222 (15:00) +11 +5.21% 108829.1
7 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 2182 (15:00) +107 +5.15% 233.4
8 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 107 (15:00) +5 +4.90% 4691
9 7885/T タカノ 東証1部 その他製品 433 (15:00) +20 +4.84% 10.6
10 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1429 (12:30) +66 +4.84% 0.2
11 9076/T セイノーHD 東証1部 陸運業 595 (15:00) +26 +4.56% 830
12 9997/T ベルーナ 東証1部 小売業 602 (15:00) +26 +4.51% 129.65
13 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 348 (15:00) +15 +4.50% 18.2
14 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 605 (15:00) +26 +4.49% 67.3
15 3341/T 日本調剤 東証1部 小売業 2710 (14:59) +115 +4.43% 17.22
16 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 268 (15:00) +11 +4.28% 31
17 6293/T 日樹工 東証1部 機械 345 (15:00) +14 +4.22% 316.3
18 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 1743 (15:00) +70 +4.18% 360.2
19 4839/T WOWOW 東証1部 情報・通信業 183100 (15:00) +7100 +4.03% 0.078
20 2281/T プリマハム 東証1部 食料品 129 (15:00) +5 +4.03% 1290
◇>◇東証大引け、3日ぶり反落 8400円割れ、売買引き続き低水準
22日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落した。終値は前日比64円82銭(0.77%)安の8395円16銭とこの日の安値圏で終えた。8400円割れは2日ぶり。21日の米株相場が方向感に乏しく、国内にも目立った材料がなかったことから手掛かり難で、景気敏感株を中心に3連休前の持ち高整理の売りや利益を確定する売りが優勢だった。日通しの値幅(高値と安値の差)は52円と、前日(30円22銭)に続き狭い値動きだった。
市場では「外国人投資家は欧州の先行きに自信が持てず調整売りが目立った。金額的にはわずかな売りだが、ほかの投資主体が買い手控え姿勢だったためカバーできず、下げ幅を広げる展開となった」(オフィスセントポーリアの馬渕治好代表)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も3日ぶり反落。業種別TOPIXは全33業種中24業種が下落した。「鉄鋼」、「機械」の下げが目立った。
東証1部の売買代金は概算で7265億円と3日連続で8000億円を下回った。売買高は同11億8067万株だった。東証1部の下落銘柄数は946、上昇は537、横ばいは171だった。
前日大引け後に米保険会社を買収すると発表した東京海上は売られた。ファナック、日産自、三井住友FG、グリーも安い。半面、台湾大手と資本提携交渉に入ると報じられたエルピーダや、企業向け電力料金引き上げが報じられた東電は買われた。ソニー、ソフトバンク、ネクソン、三協立山も高い。
東証2部株価指数は小幅に3日続伸。新田ゼラチン、東証1部指定が発表された永大産業、マーベラスが買われ、上場2日目のSFJ、ソディック、Oakが売られた。〔日経QUICKニュース〕
<東証>シキボウが堅調 インフル関連で関心、押し目の見方も
(14時50分、コード3109)上昇。前日比6円(5.9%)高の108円まで上げる場面があった。小型株人気の流れやインフルエンザ対策関連銘柄としての物色を受けて、12月以降に動意付き、120円前後の水準まで急伸。ここ数日の株価は調整していたが、チャート上では上向きの25日移動平均(100円程度)の水準まで接近したこともあり「テクニカル面で押し目と見た買いが入った」(中堅証券の株式調査担当者)との指摘があった。世界景気への懸念や円相場の高止まりなどで大型の輸出関連株に対する手詰まり感は強く、個人投資家や短期筋の関心は材料のある小型株に集まりやすい。
厚生労働省は16日、今シーズンのインフルエンザが流行期に入ったと発表。21日には愛知県がインフルエンザ警報を発令した。東洋証券は19日付のリポートで「シキボウの不織布マスク『フルテクトマスク』はマスクに付着したウイルスを不活性化するというもの」と指摘し、「マスクの需要拡大が予想される状況か」と見ていた。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>ガイシが3日続伸 買い戻し続き1カ月半ぶり水準に上昇
(14時45分、コード5333)3日続伸。14時過ぎに前日比16円高の918円まで上昇し、約1カ月半ぶりの高値水準まで上げた。19日に2012年3月期の最終赤字転落見通しを発表したが、その後はアク抜け感からの買い戻しが続いている。野村証券は21日付リポートで投資判断について3段階評価の最上位である「買い」で据え置いた。赤字転落の主因となったNAS(ナトリウム硫黄)電池事業の先行きに不透明感はあるものの、主力事業の自動車向けセラミックス製品事業が順調に拡大していることを評価したという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3003/T 昭 栄 東証1部 不動産業 408 (15:00) -100 -19.68% 16.2
2 6103/T オークマ 東証1部 機械 484 (15:00) -42 -7.98% 6649
3 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1088 (15:00) -81 -6.92% 360.93
4 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 466 (15:00) -32 -6.42% 3815
5 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 132 (15:00) -9 -6.38% 9413
6 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 17100 (15:00) -1030 -5.68% 8.41
7 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 23450 (15:00) -1410 -5.67% 0.318
8 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 68 (15:00) -4 -5.55% 332
9 9793/T ダイセキ 東証1部 サービス業 1287 (15:00) -75 -5.50% 272.1
10 1819/T 太平工 東証1部 建設業 399 (15:00) -23 -5.45% 334
11 8338/T 筑波銀行 東証1部 銀行業 256 (15:00) -14 -5.18% 179.7
12 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1514 (15:00) -82 -5.13% 2704.5
13 3204/T トーア紡 東証1部 繊維製品 59 (15:00) -3 -4.83% 2815
14 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 3290 (15:00) -165 -4.77% 192.7
15 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 280 (15:00) -14 -4.76% 7826
16 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 581 (15:00) -29 -4.75% 2042.5
17 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 161 (15:00) -8 -4.73% 854
18 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 395 (15:00) -19 -4.58% 532
19 6268/T ナブテスコ 東証1部 機械 1386 (15:00) -66 -4.54% 1529
20 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 740 (15:00) -35 -4.51% 3347.6
日精樹脂が3日続伸、タイ復旧対応で射出成形機の増産報道を材料視
2011/12/22 14:27
日精樹脂工業 <6293> が3日続伸し、一時17円高の348円を付ける場面があった。22日付の日刊工業新聞は、タイ洪水の復旧需要に対応し、12年3月まで射出成形機を月産約30%増の250台に引き上げると報じ、材料視された。
報道によれば、11月の受注台数は前月比70%増の約350台。同社がタイに納入した射出成形機は約2500台で、うち約1000台が被災したとみられている。
午後2時17分時点の株価は8円高の339円。
提供:モーニングスター社
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 222 (15:00) +11 +5.21% 108829.1
2 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 296 (15:00) +8 +2.77% 34574
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 104 (15:00) 0 0.00% 34164.3
4 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 140 (15:00) +1 +0.71% 25800
5 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 202 (15:00) +3 +1.50% 24627
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 309 (15:00) -3 -0.96% 19400
7 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 692 (15:00) -6 -0.85% 18591.7
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 326 (15:00) -1 -0.30% 15696.3
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 403 (15:00) -5 -1.22% 14256
10 3432/T 三協立山 東証1部 金属製品 112 (15:00) +9 +8.73% 13208
11 4005/T 住友化 東証1部 化学 278 (15:00) -12 -4.13% 12465
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 243 (15:00) -2 -0.81% 11056.5
13 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 455 (15:00) -3 -0.65% 10233
14 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 375 (15:00) +1 +0.26% 10127.9
15 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 132 (15:00) -9 -6.38% 9413
16 4208/T 宇部興 東証1部 化学 213 (15:00) +4 +1.91% 8855
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 326 (15:00) 0 0.00% 8782
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 187 (15:00) -2 -1.05% 8626
19 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 10 (15:00) 0 0.00% 8538.9
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 136 (15:00) +1 +0.74% 7897
永大産業が2部値上がり率上位、1部指定による投資信託などからの買い需要を先取り2011/12/22 14:36
永大産業 <7822> が急騰。一時36円高の289円まで買われ、東証2部の値上がり率上位にランクインした。
21日引け後、東京証券取引所から28日付で市場1部銘柄に指定されたと発表。2部銘柄から1部銘柄に指定を受けることで、TOPIX連動型の投資信託などから組み入れ需要が発生することから、組み入れを先取りする動きとなった。
午後2時27分時点の株価は30円高の283円。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 39 (15:00) +6 +18.18% 4468
2 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 17 (15:00) +2 +13.33% 1648.1
3 7822/T 永大産業 東証2部 その他製品 282 (15:00) +29 +11.46% 504
4 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 400 (15:00) +33 +8.99% 16.1
5 4695/T マイスター 東証2部 サービス業 420 (15:00) +29 +7.41% 11.6
6 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 16 (14:40) +1 +6.66% 131
7 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 18 (15:00) +1 +5.88% 2174.7
8 9311/T アサガミ 東証2部 倉庫運輸関連 338 (10:50) +16 +4.96% 7
9 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 221 (15:00) +10 +4.73% 5.3
10 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 23 (15:00) +1 +4.54% 368.3
11 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 217 (15:00) +9 +4.32% 3.9
12 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 100 (14:56) +4 +4.16% 63.
13 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 860 (15:00) +33 +3.99% 57.3
14 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 500 (14:33) +19 +3.95% 3.9
15 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 27 (15:00) +1 +3.84% 386
16 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 56 (15:00) +2 +3.70% 547
17 7831/T ウイルコ 東証2部 その他製品 86 (13:52) +3 +3.61% 21
18 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 15500 (15:00) +540 +3.60% 4.826
19 6743/T 大同信 東証2部 電気機器 290 (14:22) +10 +3.57% 2
20 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 30 (15:00) +1 +3.44% 193
マザーズ指数が3日ぶり反落、直近IPO銘柄の一角が人気=新興市場・22日
2011/12/22 15:16
マザーズ指数が3日ぶり反落。3連休を前に積極的な売買が控えられており、東京市場全般が閑散。ただ、新興市場は消去法的な資金を呼び込んで比較的底堅く推移した。主力ネット株は全般につれて売られたが、サンセイランディック <3277> やKLab <3656> など直近IPO銘柄の一角が人気。材料の出た薬王堂 <3385> 、キャンバス <4575> は急騰した。IPOのミサワ <3169> は4割高発進。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 391 (15:00) -40 -9.28% 71.8
2 9206/T SFJ 東証2部 空運業 4570 (15:00) -410 -8.23% 166.2
3 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 113 (15:00) -10 -8.13% 765.2
4 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 112 (15:00) -9 -7.43% 168
5 7604/T 梅の花 東証2部 小売業 161500 (15:00) -12500 -7.18% 0.153
6 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 15 (15:00) -1 -6.25% 1398.2
7 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 429 (14:58) -27 -5.92% 8.5
8 6443/T 東洋製 東証2部 機械 125 (12:30) -7 -5.30% 2
9 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 36 (15:00) -2 -5.26% 1050
10 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 371 (15:00) -19 -4.87% 4
11 4361/T 川口化 東証2部 化学 98 (09:00) -5 -4.85% 5
12 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 69 (09:10) -3 -4.16% 2
13 4222/T 児玉化 東証2部 化学 48 (14:42) -2 -4.00% 65
14 4987/T 寺岡製 東証2部 化学 344 (14:59) -14 -3.91% 10.8
15 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 173 (13:07) -7 -3.88% 2
16 7563/T ニッパン 東証2部 卸売業 251 (12:30) -10 -3.83% 9
17 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 128 (14:44) -5 -3.75% 2
18 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 130 (09:00) -5 -3.70% 1
19 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (14:28) -1 -3.70% 37
20 4957/T ヤスハラケミカル 東証2部 化学 671 (14:53) -25 -3.59% 1.2
NQN>◇<マザーズ>テラプローブが続伸 収益悪化懸念で午後伸び悩み
(14時40分、コード6627)続伸。朝方に前日比67円(7.8%)高の928円まで上げたが、午後に入ってから売りが増え、同8円高の869円に上げ幅を縮める場面があった。半導体の検査受託を手掛ける。22日付の日本経済新聞朝刊が「2012年3月期に、カシオ(6952)から買収した半導体加工企業の逆のれん代として8億円程度を特別利益に計上する見通し」と伝えた。収益の押し上げ要因になることを好感した買いが入った。
同社はエルピーダ(6665)の系列会社で、株価の連動性が高い。22日付の日本経済新聞朝刊が「エルピーダがDRAMで世界5位の台湾・南亜科技と経営統合を視野に資本・業務提携交渉を始める」と報道したことを受け、エルピーダの株価が小幅に上昇したことも支援材料となったようだ。
もっとも半導体関連の市況はパソコンの販売停滞を受けて厳しい状況が続く。同社は12年3月期の連結営業利益を前期比44%減の29億円と想定する。同社の広報担当者は日経QUICKニュースに対し、来期の業績について「少なくとも来年前半までは回復は見込めないだろう」と話していた。先行き不透明感は強く、株価の戻り局面では見切り売りを考える投資家も少なくないようだ。〔日経QUICKニュース
新興株22日、ジャスダックは5日ぶり反落 低位・小型株の物色の動き
22日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は5営業日ぶりに反落した。大引けは前日比1円76銭(0.15%)安の1176円00銭だった。欧州不安の再燃などを受け、売りが優勢だった。もっとも内需関連で値動きの軽い低位・小型株を買う動きも一部でみられた。朝方には1181円78銭まで上げる場面もあり、指数の落ち込みは小幅にとどまった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で153億円、売買高は3047万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は下落した。きょう新規上場したアイセイ薬局は公開価格と同じ3460円で初値を付けた後、3315円で取引を終えた。日本管理C、楽天が下げた。半面、サンセイラン、マクドナルドが上げた。
東証マザーズ指数は3営業日ぶりに反落した。大引けは前日比4.08ポイント(1.03%)安の393.32だった。きょう新規上場したミサワは公開価格を約4割上回る1209円で初値を付けた後、1033円まで下げて取引を終えた。サイバー、リブセンスが下げた。半面、KLabが上げた。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 447 (15:00) +80 +21.79% 179.5
2 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 525 (15:00) +80 +17.97% 40.9
3 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 25300 (15:00) +3190 +14.42% 0.462
4 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 12950 (14:58) +1530 +13.39% 0.877
5 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 161600 (15:00) +10500 +6.94% 1.934
6 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 42400 (15:00) +2750 +6.93% 6.011
7 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 36500 (14:21) +2200 +6.41% 0.028
8 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 55500 (14:59) +2500 +4.71% 0.604
9 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1699 (15:00) +75 +4.61% 78.1
10 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 498 (15:00) +18 +3.75% 7.2
11 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 119200 (14:56) +4300 +3.74% 0.005
12 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 891 (15:00) +30 +3.48% 31.3
13 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11200 (14:55) +340 +3.13% 0.054
14 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 19970 (15:00) +590 +3.04% 0.009
15 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 4515 (15:00) +130 +2.96% 168.1
16 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 377 (14:59) +10 +2.72% 2.214
17 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 25000 (14:34) +600 +2.45% 0.065
18 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 490 (15:00) +11 +2.29% 34
19 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 37300 (14:59) +800 +2.19% 0.014
20 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 106000 (14:39) +1900 +1.82% 0.012
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 17110 (15:00) -1440 -7.76% 1.773
2 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2307 (15:00) -187 -7.49% 15.576
3 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2915 (15:00) -195 -6.27% 306.1
4 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1035 (14:59) -65 -5.90% 3.2
5 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 62000 (15:00) -3800 -5.77% 2.922
6 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2132 (15:00) -116 -5.16% 41
7 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 28020 (15:00) -1480 -5.01% 0.286
8 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 622 (13:53) -28 -4.30% 2.6
9 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 68 (14:22) -3 -4.22% 26
10 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 18010 (15:00) -790 -4.20% 0.824
11 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2080 (15:00) -90 -4.14% 64
12 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 34200 (15:00) -1450 -4.06% 0.389
13 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 273 (15:00) -11 -3.87% 30.1
14 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 20620 (14:10) -830 -3.86% 0.03
15 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 678 (15:00) -27 -3.82% 437.4
16 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5100 (15:00) -200 -3.77% 0.118
17 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 860 (15:00) -33 -3.69% 9.7
18 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2800 (15:00) -106 -3.64% 3.876
19 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4000 (15:00) -150 -3.61% 90.9
20 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 26150 (14:37) -950 -3.50% 0.029
東洋経済モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館
![]()
![]()
仮面ライダーのベルトが品切れ オモチャが牽引するバンダイナムコ快進撃(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース秋から始まった新シリーズの「仮面ライダーフォーゼ」に使われた変身ベルト「DXフォーゼドライバー」(定価6825円)に至っては、クリスマス商戦でバカ売れし、品切れ店が続出している。バンダイナムコのある役員も、「友人から、孫が欲しがっているので何とかしてほしいという問い合わせをしょっちゅう受けたが、私でもどうにもできない」とうれしい悲鳴をあげる。
休刊した「ぴあ」いよいよ電子書籍版で復活(@niftyビジネス) - goo ニュース
ぴあ電子版
![]()
225先物(12/03) 8370 -70 (15:15) 東証2部指数 2103.01 +0.61 (15:00)
TOPIX 723.12 -2.56 (15:00) ドル/円 78.02 - 78.04 (15:31)
USドル 78.02 - 78.04 -0.06 (15:31)
ユーロ 101.94 - 101.98 +0.12 (15:32)
イギリスポンド 122.32 - 122.40 -0.03 (15:32)
スイスフラン 83.48 - 83.53 +0.08 (15:32)
出来高は11億8067万株・・・12月相場も来週5日間に、低調な大納会へ?
8500円前後の動きかな・・ユーロ・ドル円の為替動向も円高停滞の気配が・・
劇的に外部環境が好転見込みは無いし
<中小型株への物色は旺盛で、資金の回転が利いてくれば大型株も動きが良くなってくるだろう。ただ、これは中・長期的にみた場合であり、年内にこうした動きがみられるとは考えにくい。特に来週の初めは米英が休場ということもあり、今週のように薄商いで動意薄の展開が想定される。
米国株次第でレンジは変わるだろうが、材料となる経済指標も年明けに集中しているため、日米とも動きは期待できない>
日経平均64円安、連休前にポジション調整=22日後場2011/12/22 15:16
22日後場の日経平均株価は前日比64円82銭安の8395円16銭と3営業日ぶりに反落。薄商いで全体的に動意の乏しい展開が続いた。3連休前のポジション調整の売りに下げ幅をやや広げ、8400円を割り込んだ。中国株の弱含みも重しになったという。東証1部の出来高は11億8067万株。売買代金は7265億円。ともに前日の水準を下回ったが、今年最低を記録した20日の水準は辛うじて上回った。騰落銘柄数は値上がり537銘柄、値下がり946銘柄、変わらず171銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「中小型株への物色は旺盛で、資金の回転が利いてくれば大型株も動きが良くなってくるだろう。ただ、これは中・長期的にみた場合であり、年内にこうした動きがみられるとは考えにくい。特に来週の初めは米英が休場ということもあり、今週のように薄商いで動意薄の展開が想定される。米国株次第でレンジは変わるだろうが、材料となる経済指標も年明けに集中しているため、日米とも動きは期待できない」と指摘している。
業種別では、コマツ <6301> など機械株が下落。JFE <5411> など鉄鋼株、三井金 <5706> など非鉄金属株もさえない。アドバンテスト <6857> などハイテク株も売られ、日産自 <7201> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も停滞した。三井住友 <8316> など銀行株の戻りも鈍かった。野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も軟調。クレセゾン <8253> などノンバンク株も下押した。大成建 <1801> などゼネコン株も安い。個別では、昭栄 <3003> がストップ安配分され、値下がり率トップ。
半面、川崎汽 <9107> など海運株は買いが優勢となった。企業向けの電気料金引き上げを発表した東電 <9501> が高く、中部電 <9502> などほかの電力株も堅調。エーザイ <4523> など医薬品株もしっかり。日本紙 <3893> など製紙株も引き締まった。キリンHD <2503> など食品株も上げ基調。東武 <9001> 、日通 <9062> など陸運株も継続物色された。個別では、11年11月中間期の連結業績予想を上方修正した三協立山 <3432> が値上がり率トップ。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、24業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3432/T 三協立山 東証1部 金属製品 112 (15:00) +9 +8.73% 13208
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (15:00) +1 +7.14% 7891.1
3 6406/T フジテック 東証1部 機械 467 (15:00) +27 +6.13% 359
4 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 19210 (15:00) +1060 +5.84% 34.518
5 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1117 (15:00) +57 +5.37% 5233.2
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 222 (15:00) +11 +5.21% 108829.1
7 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 2182 (15:00) +107 +5.15% 233.4
8 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 107 (15:00) +5 +4.90% 4691
9 7885/T タカノ 東証1部 その他製品 433 (15:00) +20 +4.84% 10.6
10 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1429 (12:30) +66 +4.84% 0.2
11 9076/T セイノーHD 東証1部 陸運業 595 (15:00) +26 +4.56% 830
12 9997/T ベルーナ 東証1部 小売業 602 (15:00) +26 +4.51% 129.65
13 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 348 (15:00) +15 +4.50% 18.2
14 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 605 (15:00) +26 +4.49% 67.3
15 3341/T 日本調剤 東証1部 小売業 2710 (14:59) +115 +4.43% 17.22
16 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 268 (15:00) +11 +4.28% 31
17 6293/T 日樹工 東証1部 機械 345 (15:00) +14 +4.22% 316.3
18 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 1743 (15:00) +70 +4.18% 360.2
19 4839/T WOWOW 東証1部 情報・通信業 183100 (15:00) +7100 +4.03% 0.078
20 2281/T プリマハム 東証1部 食料品 129 (15:00) +5 +4.03% 1290
◇>◇東証大引け、3日ぶり反落 8400円割れ、売買引き続き低水準
22日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落した。終値は前日比64円82銭(0.77%)安の8395円16銭とこの日の安値圏で終えた。8400円割れは2日ぶり。21日の米株相場が方向感に乏しく、国内にも目立った材料がなかったことから手掛かり難で、景気敏感株を中心に3連休前の持ち高整理の売りや利益を確定する売りが優勢だった。日通しの値幅(高値と安値の差)は52円と、前日(30円22銭)に続き狭い値動きだった。
市場では「外国人投資家は欧州の先行きに自信が持てず調整売りが目立った。金額的にはわずかな売りだが、ほかの投資主体が買い手控え姿勢だったためカバーできず、下げ幅を広げる展開となった」(オフィスセントポーリアの馬渕治好代表)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も3日ぶり反落。業種別TOPIXは全33業種中24業種が下落した。「鉄鋼」、「機械」の下げが目立った。
東証1部の売買代金は概算で7265億円と3日連続で8000億円を下回った。売買高は同11億8067万株だった。東証1部の下落銘柄数は946、上昇は537、横ばいは171だった。
前日大引け後に米保険会社を買収すると発表した東京海上は売られた。ファナック、日産自、三井住友FG、グリーも安い。半面、台湾大手と資本提携交渉に入ると報じられたエルピーダや、企業向け電力料金引き上げが報じられた東電は買われた。ソニー、ソフトバンク、ネクソン、三協立山も高い。
東証2部株価指数は小幅に3日続伸。新田ゼラチン、東証1部指定が発表された永大産業、マーベラスが買われ、上場2日目のSFJ、ソディック、Oakが売られた。〔日経QUICKニュース〕
<東証>シキボウが堅調 インフル関連で関心、押し目の見方も
(14時50分、コード3109)上昇。前日比6円(5.9%)高の108円まで上げる場面があった。小型株人気の流れやインフルエンザ対策関連銘柄としての物色を受けて、12月以降に動意付き、120円前後の水準まで急伸。ここ数日の株価は調整していたが、チャート上では上向きの25日移動平均(100円程度)の水準まで接近したこともあり「テクニカル面で押し目と見た買いが入った」(中堅証券の株式調査担当者)との指摘があった。世界景気への懸念や円相場の高止まりなどで大型の輸出関連株に対する手詰まり感は強く、個人投資家や短期筋の関心は材料のある小型株に集まりやすい。
厚生労働省は16日、今シーズンのインフルエンザが流行期に入ったと発表。21日には愛知県がインフルエンザ警報を発令した。東洋証券は19日付のリポートで「シキボウの不織布マスク『フルテクトマスク』はマスクに付着したウイルスを不活性化するというもの」と指摘し、「マスクの需要拡大が予想される状況か」と見ていた。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>ガイシが3日続伸 買い戻し続き1カ月半ぶり水準に上昇
(14時45分、コード5333)3日続伸。14時過ぎに前日比16円高の918円まで上昇し、約1カ月半ぶりの高値水準まで上げた。19日に2012年3月期の最終赤字転落見通しを発表したが、その後はアク抜け感からの買い戻しが続いている。野村証券は21日付リポートで投資判断について3段階評価の最上位である「買い」で据え置いた。赤字転落の主因となったNAS(ナトリウム硫黄)電池事業の先行きに不透明感はあるものの、主力事業の自動車向けセラミックス製品事業が順調に拡大していることを評価したという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3003/T 昭 栄 東証1部 不動産業 408 (15:00) -100 -19.68% 16.2
2 6103/T オークマ 東証1部 機械 484 (15:00) -42 -7.98% 6649
3 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1088 (15:00) -81 -6.92% 360.93
4 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 466 (15:00) -32 -6.42% 3815
5 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 132 (15:00) -9 -6.38% 9413
6 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 17100 (15:00) -1030 -5.68% 8.41
7 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 23450 (15:00) -1410 -5.67% 0.318
8 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 68 (15:00) -4 -5.55% 332
9 9793/T ダイセキ 東証1部 サービス業 1287 (15:00) -75 -5.50% 272.1
10 1819/T 太平工 東証1部 建設業 399 (15:00) -23 -5.45% 334
11 8338/T 筑波銀行 東証1部 銀行業 256 (15:00) -14 -5.18% 179.7
12 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1514 (15:00) -82 -5.13% 2704.5
13 3204/T トーア紡 東証1部 繊維製品 59 (15:00) -3 -4.83% 2815
14 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 3290 (15:00) -165 -4.77% 192.7
15 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 280 (15:00) -14 -4.76% 7826
16 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 581 (15:00) -29 -4.75% 2042.5
17 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 161 (15:00) -8 -4.73% 854
18 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 395 (15:00) -19 -4.58% 532
19 6268/T ナブテスコ 東証1部 機械 1386 (15:00) -66 -4.54% 1529
20 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 740 (15:00) -35 -4.51% 3347.6
日精樹脂が3日続伸、タイ復旧対応で射出成形機の増産報道を材料視
2011/12/22 14:27
日精樹脂工業 <6293> が3日続伸し、一時17円高の348円を付ける場面があった。22日付の日刊工業新聞は、タイ洪水の復旧需要に対応し、12年3月まで射出成形機を月産約30%増の250台に引き上げると報じ、材料視された。
報道によれば、11月の受注台数は前月比70%増の約350台。同社がタイに納入した射出成形機は約2500台で、うち約1000台が被災したとみられている。
午後2時17分時点の株価は8円高の339円。
提供:モーニングスター社
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 222 (15:00) +11 +5.21% 108829.1
2 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 296 (15:00) +8 +2.77% 34574
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 104 (15:00) 0 0.00% 34164.3
4 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 140 (15:00) +1 +0.71% 25800
5 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 202 (15:00) +3 +1.50% 24627
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 309 (15:00) -3 -0.96% 19400
7 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 692 (15:00) -6 -0.85% 18591.7
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 326 (15:00) -1 -0.30% 15696.3
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 403 (15:00) -5 -1.22% 14256
10 3432/T 三協立山 東証1部 金属製品 112 (15:00) +9 +8.73% 13208
11 4005/T 住友化 東証1部 化学 278 (15:00) -12 -4.13% 12465
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 243 (15:00) -2 -0.81% 11056.5
13 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 455 (15:00) -3 -0.65% 10233
14 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 375 (15:00) +1 +0.26% 10127.9
15 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 132 (15:00) -9 -6.38% 9413
16 4208/T 宇部興 東証1部 化学 213 (15:00) +4 +1.91% 8855
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 326 (15:00) 0 0.00% 8782
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 187 (15:00) -2 -1.05% 8626
19 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 10 (15:00) 0 0.00% 8538.9
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 136 (15:00) +1 +0.74% 7897
永大産業が2部値上がり率上位、1部指定による投資信託などからの買い需要を先取り2011/12/22 14:36
永大産業 <7822> が急騰。一時36円高の289円まで買われ、東証2部の値上がり率上位にランクインした。
21日引け後、東京証券取引所から28日付で市場1部銘柄に指定されたと発表。2部銘柄から1部銘柄に指定を受けることで、TOPIX連動型の投資信託などから組み入れ需要が発生することから、組み入れを先取りする動きとなった。
午後2時27分時点の株価は30円高の283円。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 39 (15:00) +6 +18.18% 4468
2 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 17 (15:00) +2 +13.33% 1648.1
3 7822/T 永大産業 東証2部 その他製品 282 (15:00) +29 +11.46% 504
4 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 400 (15:00) +33 +8.99% 16.1
5 4695/T マイスター 東証2部 サービス業 420 (15:00) +29 +7.41% 11.6
6 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 16 (14:40) +1 +6.66% 131
7 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 18 (15:00) +1 +5.88% 2174.7
8 9311/T アサガミ 東証2部 倉庫運輸関連 338 (10:50) +16 +4.96% 7
9 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 221 (15:00) +10 +4.73% 5.3
10 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 23 (15:00) +1 +4.54% 368.3
11 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 217 (15:00) +9 +4.32% 3.9
12 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 100 (14:56) +4 +4.16% 63.
13 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 860 (15:00) +33 +3.99% 57.3
14 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 500 (14:33) +19 +3.95% 3.9
15 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 27 (15:00) +1 +3.84% 386
16 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 56 (15:00) +2 +3.70% 547
17 7831/T ウイルコ 東証2部 その他製品 86 (13:52) +3 +3.61% 21
18 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 15500 (15:00) +540 +3.60% 4.826
19 6743/T 大同信 東証2部 電気機器 290 (14:22) +10 +3.57% 2
20 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 30 (15:00) +1 +3.44% 193
マザーズ指数が3日ぶり反落、直近IPO銘柄の一角が人気=新興市場・22日
2011/12/22 15:16
マザーズ指数が3日ぶり反落。3連休を前に積極的な売買が控えられており、東京市場全般が閑散。ただ、新興市場は消去法的な資金を呼び込んで比較的底堅く推移した。主力ネット株は全般につれて売られたが、サンセイランディック <3277> やKLab <3656> など直近IPO銘柄の一角が人気。材料の出た薬王堂 <3385> 、キャンバス <4575> は急騰した。IPOのミサワ <3169> は4割高発進。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 391 (15:00) -40 -9.28% 71.8
2 9206/T SFJ 東証2部 空運業 4570 (15:00) -410 -8.23% 166.2
3 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 113 (15:00) -10 -8.13% 765.2
4 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 112 (15:00) -9 -7.43% 168
5 7604/T 梅の花 東証2部 小売業 161500 (15:00) -12500 -7.18% 0.153
6 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 15 (15:00) -1 -6.25% 1398.2
7 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 429 (14:58) -27 -5.92% 8.5
8 6443/T 東洋製 東証2部 機械 125 (12:30) -7 -5.30% 2
9 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 36 (15:00) -2 -5.26% 1050
10 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 371 (15:00) -19 -4.87% 4
11 4361/T 川口化 東証2部 化学 98 (09:00) -5 -4.85% 5
12 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 69 (09:10) -3 -4.16% 2
13 4222/T 児玉化 東証2部 化学 48 (14:42) -2 -4.00% 65
14 4987/T 寺岡製 東証2部 化学 344 (14:59) -14 -3.91% 10.8
15 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 173 (13:07) -7 -3.88% 2
16 7563/T ニッパン 東証2部 卸売業 251 (12:30) -10 -3.83% 9
17 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 128 (14:44) -5 -3.75% 2
18 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 130 (09:00) -5 -3.70% 1
19 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (14:28) -1 -3.70% 37
20 4957/T ヤスハラケミカル 東証2部 化学 671 (14:53) -25 -3.59% 1.2
NQN>◇<マザーズ>テラプローブが続伸 収益悪化懸念で午後伸び悩み
(14時40分、コード6627)続伸。朝方に前日比67円(7.8%)高の928円まで上げたが、午後に入ってから売りが増え、同8円高の869円に上げ幅を縮める場面があった。半導体の検査受託を手掛ける。22日付の日本経済新聞朝刊が「2012年3月期に、カシオ(6952)から買収した半導体加工企業の逆のれん代として8億円程度を特別利益に計上する見通し」と伝えた。収益の押し上げ要因になることを好感した買いが入った。
同社はエルピーダ(6665)の系列会社で、株価の連動性が高い。22日付の日本経済新聞朝刊が「エルピーダがDRAMで世界5位の台湾・南亜科技と経営統合を視野に資本・業務提携交渉を始める」と報道したことを受け、エルピーダの株価が小幅に上昇したことも支援材料となったようだ。
もっとも半導体関連の市況はパソコンの販売停滞を受けて厳しい状況が続く。同社は12年3月期の連結営業利益を前期比44%減の29億円と想定する。同社の広報担当者は日経QUICKニュースに対し、来期の業績について「少なくとも来年前半までは回復は見込めないだろう」と話していた。先行き不透明感は強く、株価の戻り局面では見切り売りを考える投資家も少なくないようだ。〔日経QUICKニュース
新興株22日、ジャスダックは5日ぶり反落 低位・小型株の物色の動き
22日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は5営業日ぶりに反落した。大引けは前日比1円76銭(0.15%)安の1176円00銭だった。欧州不安の再燃などを受け、売りが優勢だった。もっとも内需関連で値動きの軽い低位・小型株を買う動きも一部でみられた。朝方には1181円78銭まで上げる場面もあり、指数の落ち込みは小幅にとどまった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で153億円、売買高は3047万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は下落した。きょう新規上場したアイセイ薬局は公開価格と同じ3460円で初値を付けた後、3315円で取引を終えた。日本管理C、楽天が下げた。半面、サンセイラン、マクドナルドが上げた。
東証マザーズ指数は3営業日ぶりに反落した。大引けは前日比4.08ポイント(1.03%)安の393.32だった。きょう新規上場したミサワは公開価格を約4割上回る1209円で初値を付けた後、1033円まで下げて取引を終えた。サイバー、リブセンスが下げた。半面、KLabが上げた。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 447 (15:00) +80 +21.79% 179.5
2 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 525 (15:00) +80 +17.97% 40.9
3 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 25300 (15:00) +3190 +14.42% 0.462
4 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 12950 (14:58) +1530 +13.39% 0.877
5 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 161600 (15:00) +10500 +6.94% 1.934
6 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 42400 (15:00) +2750 +6.93% 6.011
7 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 36500 (14:21) +2200 +6.41% 0.028
8 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 55500 (14:59) +2500 +4.71% 0.604
9 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1699 (15:00) +75 +4.61% 78.1
10 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 498 (15:00) +18 +3.75% 7.2
11 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 119200 (14:56) +4300 +3.74% 0.005
12 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 891 (15:00) +30 +3.48% 31.3
13 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11200 (14:55) +340 +3.13% 0.054
14 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 19970 (15:00) +590 +3.04% 0.009
15 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 4515 (15:00) +130 +2.96% 168.1
16 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 377 (14:59) +10 +2.72% 2.214
17 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 25000 (14:34) +600 +2.45% 0.065
18 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 490 (15:00) +11 +2.29% 34
19 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 37300 (14:59) +800 +2.19% 0.014
20 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 106000 (14:39) +1900 +1.82% 0.012
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 17110 (15:00) -1440 -7.76% 1.773
2 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2307 (15:00) -187 -7.49% 15.576
3 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2915 (15:00) -195 -6.27% 306.1
4 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1035 (14:59) -65 -5.90% 3.2
5 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 62000 (15:00) -3800 -5.77% 2.922
6 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2132 (15:00) -116 -5.16% 41
7 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 28020 (15:00) -1480 -5.01% 0.286
8 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 622 (13:53) -28 -4.30% 2.6
9 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 68 (14:22) -3 -4.22% 26
10 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 18010 (15:00) -790 -4.20% 0.824
11 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2080 (15:00) -90 -4.14% 64
12 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 34200 (15:00) -1450 -4.06% 0.389
13 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 273 (15:00) -11 -3.87% 30.1
14 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 20620 (14:10) -830 -3.86% 0.03
15 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 678 (15:00) -27 -3.82% 437.4
16 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5100 (15:00) -200 -3.77% 0.118
17 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 860 (15:00) -33 -3.69% 9.7
18 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2800 (15:00) -106 -3.64% 3.876
19 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4000 (15:00) -150 -3.61% 90.9
20 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 26150 (14:37) -950 -3.50% 0.029
東洋経済モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館


仮面ライダーのベルトが品切れ オモチャが牽引するバンダイナムコ快進撃(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース秋から始まった新シリーズの「仮面ライダーフォーゼ」に使われた変身ベルト「DXフォーゼドライバー」(定価6825円)に至っては、クリスマス商戦でバカ売れし、品切れ店が続出している。バンダイナムコのある役員も、「友人から、孫が欲しがっているので何とかしてほしいという問い合わせをしょっちゅう受けたが、私でもどうにもできない」とうれしい悲鳴をあげる。
休刊した「ぴあ」いよいよ電子書籍版で復活(@niftyビジネス) - goo ニュース
ぴあ電子版

