USドル 77.64 - 77.66+0.11 (13:27)ユーロ 104.43 - 104.48 +0.22 (13:27)
イギリスポンド 121.80 - 121.87 +0.11 (13:27)
スイスフラン 84.93 - 84.99 +0.05 (13:27)
8581.20(09:00) 8653.88(12:53)高値 8577.09(09:01)
日経平均 8597.38 +162.77 (15:00) 日経JQ平均 1152.05 +4.50 (15:11)
225先物(11/12) 8600 +180 (15:15) 東証2部指数 2063.97 +17.50 (15:00)
TOPIX 740.01 +11.55 (15:00) ドル/円 77.66 - 77.68 (15:17)
出来高は20億19万株・・・戻り売りも多い中、出来高、20億株が・・薄日が差したかな?・・
<ギリシャ支援が円滑に進まないなどのネガティブサプライズがなければ、25日移動平均線を大きく割り込むようなことはないだろう。短期的には欧州問題も収束しつつある。年内は欧州も波乱はないと思う」との見方を示した。一方で、景気に対しては懐疑的な見方も根強いという。「足元で好調が伝わる米クリスマス商戦も、小売店による値下げなどが背景にあり、終わってみれば予想通りという可能性も否定できない。来年1月ごろの最終結果をみてからでなければ判断できない>
日経平均162円高、3週間ぶりに25日線を上回る、出来高20億株台=1日後場
2011/12/01 15:18
1日後場の日経平均株価は前日比162円77銭高の8597円38銭と大幅反発。引けにかけて戻り売りに押され、終値で8600円台は回復できなかったが、25日移動平均線を11月9日以来約3週間ぶりに上回った。中国関連株が上げ幅を拡大し、日経平均は前場高値を上回ったものの、11月の米ISM製造業景気指数や、スペイン国債入札などを控えて見送りムードも強く、上値は重かった。東証1部の出来高は20億19万株と、10月28日以来約1カ月ぶりに20億株を突破した。売買代金は1兆2625億円。騰落銘柄数は値上がり1156銘柄、値下がり427銘柄、変わらず78銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「ギリシャ支援が円滑に進まないなどのネガティブサプライズがなければ、25日移動平均線を大きく割り込むようなことはないだろう。短期的には欧州問題も収束しつつある。年内は欧州も波乱はないと思う」との見方を示した。一方で、景気に対しては懐疑的な見方も根強いという。「足元で好調が伝わる米クリスマス商戦も、小売店による値下げなどが背景にあり、終わってみれば予想通りという可能性も否定できない。来年1月ごろの最終結果をみてからでなければ判断できない」と指摘している。
業種別では、鉄鋼株や、機械株、商社株、海運株が値上がり率上位。新日鉄 <5401> 、コマツ <6301> 、ファナック <6954> 、三井物産 <8031> 、商船三井 <9104> など中国関連株が上げ基調を強めた。国際帝石 <1605> 、出光興産 <5019> など石油関連株も堅調。ホンダ <7267> など自動車株もしっかり。東エレク <8035> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も高い。三菱UFJ <8306> など銀行株が底堅く推移し、野村 <8604> など証券株や、NKSJHD <8630> など保険株、クレセゾン <8253> などノンバンク株も引き締まった。
半面、味の素 <2802> 、JT <2914> など食品株は軟調。7&iHD <3382> 、サンドラッグ <9989> など小売株もさえない。武田薬 <4502> など医薬品株も下押した。情報通信株では、NTTドコモ <9437> の「iPhone」参入報道を背景に、KDDI <9433> 、ソフトバンク <9984> などが停滞した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8201/T さが美 東証1部 小売業 100 (15:00) +30 +42.85% 1178
2 4614/T トウペ 東証1部 化学 120 (15:00) +30 +33.33% 4661
3 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 73 (15:00) +18 +32.72% 4158
4 6217/T 津田駒 東証1部 機械 162 (15:00) +27 +20.00% 4504
5 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 61 (15:00) +9 +17.30% 5097
6 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 72 (15:00) +9 +14.28% 4524
7 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 85 (15:00) +10 +13.33% 2620
8 6771/T 池上通 東証1部 電気機器 51 (15:00) +6 +13.33% 1583
9 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 89 (15:00) +9 +11.25% 1667
10 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 20 (15:00) +2 +11.11% 444
11 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 26050 (15:00) +2550 +10.85% 0.924
12 8068/T 菱洋エレク 東証1部 卸売業 788 (15:00) +77 +10.82% 201.6
13 6335/T 東京機 東証1部 機械 52 (15:00) +5 +10.63% 903
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 213 (15:00) +19 +9.79% 31714
15 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 499 (15:00) +44 +9.67% 699.5
16 7775/T 大研医器 東証1部 精密機器 830 (15:00) +72 +9.49% 17
17 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1512 (15:00) +123 +8.85% 7007.1
18 7242/T KYB 東証1部 輸送用機器 390 (15:00) +31 +8.63% 5179
19 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 279 (15:00) +22 +8.56% 2085
20 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 89 (15:00) +7 +8.53% 508
>◇東証大引け、反発 日米欧協調、新興国金融緩和で世界連鎖高
1日の東京株式市場で日経平均株価は反発。終値は前日比162円77銭(1.93%)高の8597円38銭で、11月14日(8603円)以来の高い水準を付けた。前日11月30日に日米欧の主要中央銀行がドル資金の供給を拡充するための政策協調に乗り出すと発表。欧州の金融システム不安が後退したとの見方から、米ダウ工業株30種平均が490ドル(4.2%)高となるなど欧米株式相場の上昇が加速し、リスク資産の積み増しに伴う買いが日本株にも膨らんだ。自動車や電機、商社、大手銀行など主力株は軒並み高となり、上げ幅を219円まで拡大する場面があった。コマツが7%高と急伸した。
日経平均は上値抵抗として意識されやすい25日移動平均(8583円、前日時点)を上回ったことで、市場では調整局面の終了と今後の上昇を見込む声が増えている。預金準備率引き下げを手掛かりにした中国株の一段高が、中国関連銘柄への買いに弾みを付ける場面があった。中国の11月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は2年9カ月ぶりに50を下回ったが、特に悪材料視されなかった。
ただ、11月25日の年初来安値(8160円)からの急速な戻りによる短期的な過熱感は否めず、大引けにかけては戻り待ちや利益確定の売りで伸び悩んだ。今回の決定で欧州金融機関の資金繰りに対する懸念は和らいだものの、市場では「欧州各国の債務不安を根本的に解消するには時間がかかる」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)と冷静な指摘も多い。情報・通信など内需株を中心に下げも目立ち、海外ヘッジファンドなど短期資金による先物や輸出株への買い戻しが上げを主導した面も大きかったとみられる。
東証株価指数(TOPIX)も反発した。
東証1部の売買代金は概算で1兆2625億円と10月28日(1兆4934億円)以来の高水準。売買高も20億0019万株と同日(21億6380万株)以来の20億株台に乗せた。東証1部の値上がり銘柄数は1156、値下がり銘柄数は427、変わらずは78だった。
コマツのほかファナックも売買を伴って急伸。三井住友FG、三菱UFJ、三井物、三菱商、ホンダ、トヨタが上昇し、川重、JFEが大幅高。半面、ソフトバンクが売買を伴って下落。KDDI、グリー、武田、ディーエヌエ、JTが売られた。
東証2部株価指数は4日続伸。ソディック、ジオスターが上昇し、技研興、石建工が下落した。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>AOCHDが午後一段高 SMBC日興は投資判断上げ
(14時35分、コード5017)続伸。午後に入り、前日比40円(8.8%)高の495円まで上げた。SMBC日興証券が30日付の投資家向けリポートで投資評価を3段階中で真ん中の「2」から最上位の「1」に引き上げたことが手掛かり。今後の業容拡大を期待した買いが入っている。世界景気の先行きに対する過度な警戒感が緩和し、ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場が上昇したことも支援材料になっている。
担当の塩田英俊シニアアナリストらはリポートで「国内の原子力発電所の再稼働がなければ、(火力発電所の利用率が高まり)電力用重油の消費量が増えるだろう」と指摘した。目標株価は従来の480円から700円に引き上げた。〔日経QUICKニュース
東芝、浜岡・茂原も閉鎖…半導体生産見直し(読売新聞) - goo ニュース
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 185 (15:00) -17 -8.41% 522
2 4927/T ポーラオルHD 東証1部 化学 1864 (15:00) -100 -5.09% 476.6
3 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2419 (15:00) -128 -5.02% 14012.8
4 8334/T 群馬銀 東証1部 銀行業 409 (15:00) -21 -4.88% 2923
5 2466/T PGM 東証1部 サービス業 51500 (15:00) -2400 -4.45% 1.355
6 5974/T 中国工 東証1部 金属製品 86 (15:00) -4 -4.44% 754
7 9989/T サンドラッグ 東証1部 小売業 2332 (15:00) -98 -4.03% 346.8
8 7631/T マクニカ 東証1部 卸売業 1611 (15:00) -67 -3.99% 15
9 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1315 (15:00) -54 -3.94% 18.2
10 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 365000 (15:00) -14500 -3.82% 1.363
11 9682/T DTS 東証1部 情報・通信業 874 (15:00) -34 -3.74% 67.8
12 8028/T Fマート 東証1部 小売業 2957 (15:00) -113 -3.68% 797.1
13 1766/T 東建コーポ 東証1部 建設業 2745 (15:00) -103 -3.61% 20.62
14 7504/T 高 速 東証1部 卸売業 617 (14:53) -23 -3.59% 10.6
15 2914/T J T 東証1部 食料品 351500 (15:00) -13000 -3.56% 33.658
16 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2457 (15:00) -89 -3.49% 7617.3
17 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 1868 (15:00) -67 -3.46% 34.5
18 7864/T フジシール 東証1部 その他製品 1375 (15:00) -49 -3.44% 99.2
19 8136/T サンリオ 東証1部 卸売業 3845 (15:00) -135 -3.39% 1128
20 8283/T PALTAC 東証1部 卸売業 1407 (15:00) -49 -3.36% 49.1
オリンパスが3日続伸、ウッドフォード元社長が委任状争奪戦を示唆と報道
2011/12/01 15:08
オリンパス <7733> (監理)が3日続伸。一時95円高の1120円まで買われた。終値は24円高の1049円。
1日、同日付で同社取締役を辞任したマイケル・ウッドフォード元社長がニューヨークで記者会見を行った。ウッドフォード氏は、現経営陣の刷新を目指して委任状争奪戦を仕掛ける意向を示した、と報じられている。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 102 (15:00) +2 +2.00% 132252.1
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 338 (15:00) +10 +3.04% 64006.9
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 255 (15:00) +7 +2.82% 46286.5
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 196 (15:00) +13 +7.10% 43063
5 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 181 (15:00) +12 +7.10% 36515
6 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 213 (15:00) +19 +9.79% 31714
7 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 141 (15:00) +8 +6.01% 30985
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 354 (15:00) +7 +2.01% 29740
9 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 259 (15:00) +20 +8.36% 29187
10 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 262 (15:00) +10 +3.96% 28236
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 137 (15:00) +7 +5.38% 25342
12 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 482 (15:00) +21 +4.55% 24686
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 325 (15:00) +7 +2.20% 23532
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 432 (15:00) +9 +2.12% 22449
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 241 (15:00) +10 +4.32% 22111
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 701 (15:00) +11 +1.59% 20137.1
17 4183/T 三井化学 東証1部 化学 259 (15:00) +15 +6.14% 19607
18 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 129 (15:00) +9 +7.50% 18954
19 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1231 (15:00) +49 +4.14% 17337.5
20 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 209 (15:00) +1 +0.48% 17294
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 67 (15:00) +30 +81.08% 1527
2 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (15:00) +1 +25.00% 4454
3 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 72 (14:59) +8 +12.50% 98.5
4 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 156 (15:00) +17 +12.23% 629
5 6336/T 石井表記 東証2部 機械 261 (15:00) +25 +10.59% 45
6 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 190 (14:38) +18 +10.46% 16
7 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 56 (15:00) +5 +9.80% 130
8 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 139 (14:49) +12 +9.44% 50
9 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 35 (15:00) +3 +9.37% 129
10 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 727 (14:52) +57 +8.50% 27
11 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 78 (14:50) +6 +8.33% 7
12 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 98 (12:55) +7 +7.69% 3
13 6125/T 岡本工 東証2部 機械 99 (15:00) +7 +7.60% 121
14 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 44 (15:00) +3 +7.31% 422
15 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 44 (13:41) +3 +7.31% 9
16 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 31 (13:26) +2 +6.89% 48
17 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 32 (14:06) +2 +6.66% 72
18 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 113 (14:55) +7 +6.60% 51
19 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 67 (15:00) +4 +6.34% 149
20 6364/T 北越工 東証2部 機械 204 (15:00) +12 +6.25% 74
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 45 (14:59) -7 -13.46% 297
2 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 160 (15:00) -17 -9.60% 832
3 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 10 (15:00) -1 -9.09% 1022.3
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (15:00) -1 -5.88% 1731.4
5 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 20 (15:00) -1 -4.76% 66
6 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 244 (14:57) -11 -4.31% 20.6
7 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 57 (14:59) -2 -3.38% 73
8 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 30 (15:00) -1 -3.22% 6317
9 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 121 (13:27) -4 -3.20% 6
10 9764/T 技研興 東証2部 建設業 189 (15:00) -6 -3.07% 826
11 6842/T ユニパルス 東証2部 電気機器 580 (14:59) -17 -2.84% 3.5
12 9544/T 東日ガス 東証2部 電気・ガス業 280 (12:40) -8 -2.77% 0.1
13 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 399 (11:24) -11 -2.68% 0.2
14 4957/T ヤスハラケミカル 東証2部 化学 692 (13:12) -19 -2.67% 7.7
15 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 447 (14:58) -12 -2.61% 22
16 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 233 (14:39) -6 -2.51% 15.7
17 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 314 (14:58) -7 -2.18% 44
18 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 36700 (15:00) -800 -2.13% 0.045
19 8152/T ソマール 東証2部 卸売業 185 (13:20) -4 -2.11% 8
20 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 439 (15:00) -9 -2.00% 4
マザーズ指数が5日続伸、売買代金も100億円回復=新興市場・1日
2011/12/01 15:12
マザーズ指数が5日続伸。スタートトゥデイ <3092> が野村証の高評価などを材料に大幅高したが、全般は欧米株高を背景とした東京市場全面高に連動した動き。マザーズ市場の売買代金は5営業日ぶりに100億円を回復している。省電舎 <1711> の続騰に触発されてフジコー <2405> やタケエイ <2151> も急騰するなど省エネ・復興関連株が人気化。日経ジャスダック平均も5日続伸となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 375 (15:00) +80 +27.11% 19.1
2 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 165000 (15:00) +30000 +22.22% 0.283
3 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 33700 (15:00) +5000 +17.42% 2.026
4 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1060 (15:00) +150 +16.48% 68
5 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2899 (14:59) +398 +15.91% 118
6 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 3555 (15:00) +325 +10.06% 49.4
7 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1590 (15:00) +140 +9.65% 2650.7
8 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11890 (14:59) +890 +8.09% 0.02
9 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 26500 (12:59) +1950 +7.94% 0.022
10 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 18550 (15:00) +1300 +7.53% 2.224
11 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1720 (15:00) +120 +7.50% 123.6
12 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 21500 (09:35) +1500 +7.50% 0.016
13 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1287 (14:59) +87 +7.25% 13
14 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 16610 (15:00) +1080 +6.95% 2.213
15 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 55600 (15:00) +3600 +6.92% 0.219
16 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 68200 (15:00) +4300 +6.72% 3.827
17 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 29500 (14:24) +1700 +6.11% 0.021
18 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 22800 (14:57) +1290 +5.99% 0.026
19 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 98000 (10:53) +4500 +4.81% 0.002
20 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 94 (15:00) +4 +4.44% 7365
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18150 (15:00) -1950 -9.70% 1.688
2 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 46000 (15:00) -3100 -6.31% 1.368
3 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 28460 (09:40) -1490 -4.97% 0.002
4 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 20880 (13:17) -1020 -4.65% 0.012
5 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 1812 (15:00) -88 -4.63% 26.9
6 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 115900 (15:00) -4600 -3.81% 1.902
7 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 7900 (14:58) -270 -3.30% 0.212
8 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 38000 (15:00) -1300 -3.30% 4.468
9 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 12100 (14:59) -400 -3.20% 0.027
10 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 57000 (14:59) -1800 -3.06% 0.149
11 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1310 (14:54) -40 -2.96% 0.122
12 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 37650 (14:40) -1100 -2.83% 0.064
13 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 104 (14:57) -3 -2.80% 12.6
14 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 117500 (15:00) -3200 -2.65% 0.348
15 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 23400 (14:39) -600 -2.50% 0.026
16 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5510 (14:52) -140 -2.47% 0.145
17 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 46850 (15:00) -1150 -2.39% 0.012
18 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 32800 (14:59) -800 -2.38% 0.192
19 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 22800 (13:38) -470 -2.01% 0.015
20 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 16380 (14:57) -320 -1.91% 0.263
NQN>◇東証14時、高い水準でもみ合う 上値では戻り待ちや利益確定売り
1日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は高い水準でのもみ合い。上げ幅は200円前後で8600円台前半での推移が続いている。後場寄り後、アジア株式相場の一段高や欧州など海外投資家とみられる買いを支えにきょうの高値を付けたが、さらに買い進む動きは続かなかった。最近の急速な戻りで短期的な過熱感も出始めているといい、戻り待ちや当面の利益確定を目的とした売りが上値を抑えている。
自動車や電機、商社、大手銀行など主力株は引き続きほぼ全面高となっている。欧州債務不安の後退や新興国の金融緩和を受けた世界的な株高傾向により、日本株にも出遅れ感に着目した買いが向かい始めているという。一方、情報・通信など内需株の一角が下落している状況とあって、市場では「まだ売り込まれてきた銘柄への買い戻しが中心で、短期資金主導の一時的な戻りという印象」(国内証券)と冷静な声も残っている。
東証株価指数(TOPIX)も高値もみ合い。
14時現在の東証1部の売買代金は概算で9141億円、売買高は14億8997万株。東証1部の値上がり銘柄数は1209、値下がり銘柄数は352、変わらずは90となっている。
中国関連株との位置付けからコマツ、ファナックが大幅高。三井住友FG、三井物、三菱UFJ、三菱商、ホンダ、トヨタ、オリンパスが上昇し、川重、JFEが急伸。半面、ソフトバンク、KDDI、グリー、ディーエヌエ、JTが下落し、ポーラHDの下げが目立つ。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>JFEが10%高 中国景気への悲観後退で、鋼材市況に懸念も
(14時25分、コード5411)急反発。午後にかけてじりじりと上げ幅を広げ、前日比145円(10.4%)高の1534円と10月31以来、約1カ月ぶりの高値圏まで買われる場面があった。中国人民銀行(中央銀行)が約3年ぶりに預金準備率を引き下げたことで、中国景気の減速に対する過度な悲観が後退。売り方の買い戻しなどが膨らんだ。新日鉄(5401)や住金(5405)など大手鉄鋼株は軒並み大幅高。
もっとも、中国や韓国の鉄鋼メーカーの生産による供給過剰など、鋼材市況の低迷懸念は根強い。「アジアの鋼材市況は依然として低迷しており、まだ回復が予想される状況にはなく、減産による業績面でのマイナス影響にも留意が必要」(野村証券の松本裕司アナリスト)との指摘もある。〔日経QUICKニュース〕
>◇<マザーズ>ミクシィが3日ぶり反発 ツイッターと連携を強化
(14時10分、コード2121)3営業日ぶりに反発した。前場は前日比7400円高の27万7500円まで上昇した。前日にミニブログのツイッターとの連携を強化すると発表。相互乗り入れの強化などソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の拡充により利用者を囲い込め、収益につながるとの見方が株価の支えとなった。SMBCフレンド調査センターのアナリストの宮崎充氏は「提携によりメディアとしての発信力が強化されることはプラスだが、広告収入など収益効果が表れるには時間がかかる」と話している。〔日経QUICKニュース〕
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館![]()
野田首相、2兆円超の4次補正指示=今月中旬編成、農業支援策も
時事通信 12月1日(木)11時8分配信
野田佳彦首相は1日午前、首相官邸で安住淳財務相に対し、2011年度第4次補正予算案の編成を指示した。タイの洪水被害や円高への対策を盛り込むほか、環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加方針表明に伴う農業支援策を計上し、規模は2兆円超とする。財源には、国債の利払いが想定を下回って生じる国債費の余剰分を充て、赤字国債の増発は回避する。
政府は、今月中旬までに編成して閣議決定し、年明けの通常国会冒頭での成立を目指す。4次にわたる補正予算の編成は異例で、戦後の混乱期で15次まで編成した1947年度以来となる。
野田首相は安住財務相に「タイの洪水被害や円高で企業は大変厳しい状況にあるので、地方自治体に対するさらなる交付税措置も含めて、4次補正の編成を速やかに行うように」と述べ、日本経済を支えるため切れ目のない対応を指示した。
4次補正では、TPP交渉への参加方針表明を受け、与党内に農業支援策の拡充を求める声があることに配慮し、当面必要となる予算措置を検討。このほか、東日本大震災で被災した事業者の「二重ローン」対策や、受給世帯が急増している生活保護費の追加計上を行う方針だ
韓国、新聞社系TV局スタート 「放送兼営」解禁、左派は反発(産経新聞) - goo ニュースしかし今回の保守系大手新聞社のテレビ界進出には、当初から左派系メディアや野党勢力が強く反対し、左派系の「全国言論労組」は開局に合わせた抗議ストを宣言している。
背景には韓国社会の左右対立がある。左派や野党勢力は大手3紙のテレビ界進出を「李明博政権と保守勢力による言論支配」と非難しており、今後の政治状況しだいでは経営に影響する可能性もある。
イギリスポンド 121.80 - 121.87 +0.11 (13:27)
スイスフラン 84.93 - 84.99 +0.05 (13:27)
8581.20(09:00) 8653.88(12:53)高値 8577.09(09:01)
日経平均 8597.38 +162.77 (15:00) 日経JQ平均 1152.05 +4.50 (15:11)
225先物(11/12) 8600 +180 (15:15) 東証2部指数 2063.97 +17.50 (15:00)
TOPIX 740.01 +11.55 (15:00) ドル/円 77.66 - 77.68 (15:17)
出来高は20億19万株・・・戻り売りも多い中、出来高、20億株が・・薄日が差したかな?・・
<ギリシャ支援が円滑に進まないなどのネガティブサプライズがなければ、25日移動平均線を大きく割り込むようなことはないだろう。短期的には欧州問題も収束しつつある。年内は欧州も波乱はないと思う」との見方を示した。一方で、景気に対しては懐疑的な見方も根強いという。「足元で好調が伝わる米クリスマス商戦も、小売店による値下げなどが背景にあり、終わってみれば予想通りという可能性も否定できない。来年1月ごろの最終結果をみてからでなければ判断できない>
日経平均162円高、3週間ぶりに25日線を上回る、出来高20億株台=1日後場
2011/12/01 15:18
1日後場の日経平均株価は前日比162円77銭高の8597円38銭と大幅反発。引けにかけて戻り売りに押され、終値で8600円台は回復できなかったが、25日移動平均線を11月9日以来約3週間ぶりに上回った。中国関連株が上げ幅を拡大し、日経平均は前場高値を上回ったものの、11月の米ISM製造業景気指数や、スペイン国債入札などを控えて見送りムードも強く、上値は重かった。東証1部の出来高は20億19万株と、10月28日以来約1カ月ぶりに20億株を突破した。売買代金は1兆2625億円。騰落銘柄数は値上がり1156銘柄、値下がり427銘柄、変わらず78銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「ギリシャ支援が円滑に進まないなどのネガティブサプライズがなければ、25日移動平均線を大きく割り込むようなことはないだろう。短期的には欧州問題も収束しつつある。年内は欧州も波乱はないと思う」との見方を示した。一方で、景気に対しては懐疑的な見方も根強いという。「足元で好調が伝わる米クリスマス商戦も、小売店による値下げなどが背景にあり、終わってみれば予想通りという可能性も否定できない。来年1月ごろの最終結果をみてからでなければ判断できない」と指摘している。
業種別では、鉄鋼株や、機械株、商社株、海運株が値上がり率上位。新日鉄 <5401> 、コマツ <6301> 、ファナック <6954> 、三井物産 <8031> 、商船三井 <9104> など中国関連株が上げ基調を強めた。国際帝石 <1605> 、出光興産 <5019> など石油関連株も堅調。ホンダ <7267> など自動車株もしっかり。東エレク <8035> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も高い。三菱UFJ <8306> など銀行株が底堅く推移し、野村 <8604> など証券株や、NKSJHD <8630> など保険株、クレセゾン <8253> などノンバンク株も引き締まった。
半面、味の素 <2802> 、JT <2914> など食品株は軟調。7&iHD <3382> 、サンドラッグ <9989> など小売株もさえない。武田薬 <4502> など医薬品株も下押した。情報通信株では、NTTドコモ <9437> の「iPhone」参入報道を背景に、KDDI <9433> 、ソフトバンク <9984> などが停滞した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8201/T さが美 東証1部 小売業 100 (15:00) +30 +42.85% 1178
2 4614/T トウペ 東証1部 化学 120 (15:00) +30 +33.33% 4661
3 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 73 (15:00) +18 +32.72% 4158
4 6217/T 津田駒 東証1部 機械 162 (15:00) +27 +20.00% 4504
5 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 61 (15:00) +9 +17.30% 5097
6 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 72 (15:00) +9 +14.28% 4524
7 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 85 (15:00) +10 +13.33% 2620
8 6771/T 池上通 東証1部 電気機器 51 (15:00) +6 +13.33% 1583
9 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 89 (15:00) +9 +11.25% 1667
10 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 20 (15:00) +2 +11.11% 444
11 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 26050 (15:00) +2550 +10.85% 0.924
12 8068/T 菱洋エレク 東証1部 卸売業 788 (15:00) +77 +10.82% 201.6
13 6335/T 東京機 東証1部 機械 52 (15:00) +5 +10.63% 903
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 213 (15:00) +19 +9.79% 31714
15 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 499 (15:00) +44 +9.67% 699.5
16 7775/T 大研医器 東証1部 精密機器 830 (15:00) +72 +9.49% 17
17 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1512 (15:00) +123 +8.85% 7007.1
18 7242/T KYB 東証1部 輸送用機器 390 (15:00) +31 +8.63% 5179
19 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 279 (15:00) +22 +8.56% 2085
20 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 89 (15:00) +7 +8.53% 508
>◇東証大引け、反発 日米欧協調、新興国金融緩和で世界連鎖高
1日の東京株式市場で日経平均株価は反発。終値は前日比162円77銭(1.93%)高の8597円38銭で、11月14日(8603円)以来の高い水準を付けた。前日11月30日に日米欧の主要中央銀行がドル資金の供給を拡充するための政策協調に乗り出すと発表。欧州の金融システム不安が後退したとの見方から、米ダウ工業株30種平均が490ドル(4.2%)高となるなど欧米株式相場の上昇が加速し、リスク資産の積み増しに伴う買いが日本株にも膨らんだ。自動車や電機、商社、大手銀行など主力株は軒並み高となり、上げ幅を219円まで拡大する場面があった。コマツが7%高と急伸した。
日経平均は上値抵抗として意識されやすい25日移動平均(8583円、前日時点)を上回ったことで、市場では調整局面の終了と今後の上昇を見込む声が増えている。預金準備率引き下げを手掛かりにした中国株の一段高が、中国関連銘柄への買いに弾みを付ける場面があった。中国の11月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は2年9カ月ぶりに50を下回ったが、特に悪材料視されなかった。
ただ、11月25日の年初来安値(8160円)からの急速な戻りによる短期的な過熱感は否めず、大引けにかけては戻り待ちや利益確定の売りで伸び悩んだ。今回の決定で欧州金融機関の資金繰りに対する懸念は和らいだものの、市場では「欧州各国の債務不安を根本的に解消するには時間がかかる」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)と冷静な指摘も多い。情報・通信など内需株を中心に下げも目立ち、海外ヘッジファンドなど短期資金による先物や輸出株への買い戻しが上げを主導した面も大きかったとみられる。
東証株価指数(TOPIX)も反発した。
東証1部の売買代金は概算で1兆2625億円と10月28日(1兆4934億円)以来の高水準。売買高も20億0019万株と同日(21億6380万株)以来の20億株台に乗せた。東証1部の値上がり銘柄数は1156、値下がり銘柄数は427、変わらずは78だった。
コマツのほかファナックも売買を伴って急伸。三井住友FG、三菱UFJ、三井物、三菱商、ホンダ、トヨタが上昇し、川重、JFEが大幅高。半面、ソフトバンクが売買を伴って下落。KDDI、グリー、武田、ディーエヌエ、JTが売られた。
東証2部株価指数は4日続伸。ソディック、ジオスターが上昇し、技研興、石建工が下落した。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>AOCHDが午後一段高 SMBC日興は投資判断上げ
(14時35分、コード5017)続伸。午後に入り、前日比40円(8.8%)高の495円まで上げた。SMBC日興証券が30日付の投資家向けリポートで投資評価を3段階中で真ん中の「2」から最上位の「1」に引き上げたことが手掛かり。今後の業容拡大を期待した買いが入っている。世界景気の先行きに対する過度な警戒感が緩和し、ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場が上昇したことも支援材料になっている。
担当の塩田英俊シニアアナリストらはリポートで「国内の原子力発電所の再稼働がなければ、(火力発電所の利用率が高まり)電力用重油の消費量が増えるだろう」と指摘した。目標株価は従来の480円から700円に引き上げた。〔日経QUICKニュース
東芝、浜岡・茂原も閉鎖…半導体生産見直し(読売新聞) - goo ニュース
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 185 (15:00) -17 -8.41% 522
2 4927/T ポーラオルHD 東証1部 化学 1864 (15:00) -100 -5.09% 476.6
3 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2419 (15:00) -128 -5.02% 14012.8
4 8334/T 群馬銀 東証1部 銀行業 409 (15:00) -21 -4.88% 2923
5 2466/T PGM 東証1部 サービス業 51500 (15:00) -2400 -4.45% 1.355
6 5974/T 中国工 東証1部 金属製品 86 (15:00) -4 -4.44% 754
7 9989/T サンドラッグ 東証1部 小売業 2332 (15:00) -98 -4.03% 346.8
8 7631/T マクニカ 東証1部 卸売業 1611 (15:00) -67 -3.99% 15
9 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1315 (15:00) -54 -3.94% 18.2
10 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 365000 (15:00) -14500 -3.82% 1.363
11 9682/T DTS 東証1部 情報・通信業 874 (15:00) -34 -3.74% 67.8
12 8028/T Fマート 東証1部 小売業 2957 (15:00) -113 -3.68% 797.1
13 1766/T 東建コーポ 東証1部 建設業 2745 (15:00) -103 -3.61% 20.62
14 7504/T 高 速 東証1部 卸売業 617 (14:53) -23 -3.59% 10.6
15 2914/T J T 東証1部 食料品 351500 (15:00) -13000 -3.56% 33.658
16 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2457 (15:00) -89 -3.49% 7617.3
17 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 1868 (15:00) -67 -3.46% 34.5
18 7864/T フジシール 東証1部 その他製品 1375 (15:00) -49 -3.44% 99.2
19 8136/T サンリオ 東証1部 卸売業 3845 (15:00) -135 -3.39% 1128
20 8283/T PALTAC 東証1部 卸売業 1407 (15:00) -49 -3.36% 49.1
オリンパスが3日続伸、ウッドフォード元社長が委任状争奪戦を示唆と報道
2011/12/01 15:08
オリンパス <7733> (監理)が3日続伸。一時95円高の1120円まで買われた。終値は24円高の1049円。
1日、同日付で同社取締役を辞任したマイケル・ウッドフォード元社長がニューヨークで記者会見を行った。ウッドフォード氏は、現経営陣の刷新を目指して委任状争奪戦を仕掛ける意向を示した、と報じられている。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 102 (15:00) +2 +2.00% 132252.1
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 338 (15:00) +10 +3.04% 64006.9
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 255 (15:00) +7 +2.82% 46286.5
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 196 (15:00) +13 +7.10% 43063
5 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 181 (15:00) +12 +7.10% 36515
6 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 213 (15:00) +19 +9.79% 31714
7 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 141 (15:00) +8 +6.01% 30985
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 354 (15:00) +7 +2.01% 29740
9 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 259 (15:00) +20 +8.36% 29187
10 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 262 (15:00) +10 +3.96% 28236
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 137 (15:00) +7 +5.38% 25342
12 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 482 (15:00) +21 +4.55% 24686
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 325 (15:00) +7 +2.20% 23532
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 432 (15:00) +9 +2.12% 22449
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 241 (15:00) +10 +4.32% 22111
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 701 (15:00) +11 +1.59% 20137.1
17 4183/T 三井化学 東証1部 化学 259 (15:00) +15 +6.14% 19607
18 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 129 (15:00) +9 +7.50% 18954
19 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1231 (15:00) +49 +4.14% 17337.5
20 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 209 (15:00) +1 +0.48% 17294
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 67 (15:00) +30 +81.08% 1527
2 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (15:00) +1 +25.00% 4454
3 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 72 (14:59) +8 +12.50% 98.5
4 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 156 (15:00) +17 +12.23% 629
5 6336/T 石井表記 東証2部 機械 261 (15:00) +25 +10.59% 45
6 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 190 (14:38) +18 +10.46% 16
7 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 56 (15:00) +5 +9.80% 130
8 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 139 (14:49) +12 +9.44% 50
9 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 35 (15:00) +3 +9.37% 129
10 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 727 (14:52) +57 +8.50% 27
11 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 78 (14:50) +6 +8.33% 7
12 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 98 (12:55) +7 +7.69% 3
13 6125/T 岡本工 東証2部 機械 99 (15:00) +7 +7.60% 121
14 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 44 (15:00) +3 +7.31% 422
15 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 44 (13:41) +3 +7.31% 9
16 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 31 (13:26) +2 +6.89% 48
17 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 32 (14:06) +2 +6.66% 72
18 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 113 (14:55) +7 +6.60% 51
19 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 67 (15:00) +4 +6.34% 149
20 6364/T 北越工 東証2部 機械 204 (15:00) +12 +6.25% 74
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 45 (14:59) -7 -13.46% 297
2 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 160 (15:00) -17 -9.60% 832
3 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 10 (15:00) -1 -9.09% 1022.3
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (15:00) -1 -5.88% 1731.4
5 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 20 (15:00) -1 -4.76% 66
6 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 244 (14:57) -11 -4.31% 20.6
7 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 57 (14:59) -2 -3.38% 73
8 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 30 (15:00) -1 -3.22% 6317
9 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 121 (13:27) -4 -3.20% 6
10 9764/T 技研興 東証2部 建設業 189 (15:00) -6 -3.07% 826
11 6842/T ユニパルス 東証2部 電気機器 580 (14:59) -17 -2.84% 3.5
12 9544/T 東日ガス 東証2部 電気・ガス業 280 (12:40) -8 -2.77% 0.1
13 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 399 (11:24) -11 -2.68% 0.2
14 4957/T ヤスハラケミカル 東証2部 化学 692 (13:12) -19 -2.67% 7.7
15 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 447 (14:58) -12 -2.61% 22
16 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 233 (14:39) -6 -2.51% 15.7
17 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 314 (14:58) -7 -2.18% 44
18 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 36700 (15:00) -800 -2.13% 0.045
19 8152/T ソマール 東証2部 卸売業 185 (13:20) -4 -2.11% 8
20 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 439 (15:00) -9 -2.00% 4
マザーズ指数が5日続伸、売買代金も100億円回復=新興市場・1日
2011/12/01 15:12
マザーズ指数が5日続伸。スタートトゥデイ <3092> が野村証の高評価などを材料に大幅高したが、全般は欧米株高を背景とした東京市場全面高に連動した動き。マザーズ市場の売買代金は5営業日ぶりに100億円を回復している。省電舎 <1711> の続騰に触発されてフジコー <2405> やタケエイ <2151> も急騰するなど省エネ・復興関連株が人気化。日経ジャスダック平均も5日続伸となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 375 (15:00) +80 +27.11% 19.1
2 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 165000 (15:00) +30000 +22.22% 0.283
3 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 33700 (15:00) +5000 +17.42% 2.026
4 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1060 (15:00) +150 +16.48% 68
5 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2899 (14:59) +398 +15.91% 118
6 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 3555 (15:00) +325 +10.06% 49.4
7 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1590 (15:00) +140 +9.65% 2650.7
8 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11890 (14:59) +890 +8.09% 0.02
9 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 26500 (12:59) +1950 +7.94% 0.022
10 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 18550 (15:00) +1300 +7.53% 2.224
11 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1720 (15:00) +120 +7.50% 123.6
12 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 21500 (09:35) +1500 +7.50% 0.016
13 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1287 (14:59) +87 +7.25% 13
14 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 16610 (15:00) +1080 +6.95% 2.213
15 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 55600 (15:00) +3600 +6.92% 0.219
16 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 68200 (15:00) +4300 +6.72% 3.827
17 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 29500 (14:24) +1700 +6.11% 0.021
18 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 22800 (14:57) +1290 +5.99% 0.026
19 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 98000 (10:53) +4500 +4.81% 0.002
20 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 94 (15:00) +4 +4.44% 7365
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18150 (15:00) -1950 -9.70% 1.688
2 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 46000 (15:00) -3100 -6.31% 1.368
3 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 28460 (09:40) -1490 -4.97% 0.002
4 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 20880 (13:17) -1020 -4.65% 0.012
5 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 1812 (15:00) -88 -4.63% 26.9
6 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 115900 (15:00) -4600 -3.81% 1.902
7 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 7900 (14:58) -270 -3.30% 0.212
8 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 38000 (15:00) -1300 -3.30% 4.468
9 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 12100 (14:59) -400 -3.20% 0.027
10 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 57000 (14:59) -1800 -3.06% 0.149
11 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1310 (14:54) -40 -2.96% 0.122
12 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 37650 (14:40) -1100 -2.83% 0.064
13 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 104 (14:57) -3 -2.80% 12.6
14 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 117500 (15:00) -3200 -2.65% 0.348
15 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 23400 (14:39) -600 -2.50% 0.026
16 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5510 (14:52) -140 -2.47% 0.145
17 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 46850 (15:00) -1150 -2.39% 0.012
18 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 32800 (14:59) -800 -2.38% 0.192
19 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 22800 (13:38) -470 -2.01% 0.015
20 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 16380 (14:57) -320 -1.91% 0.263
NQN>◇東証14時、高い水準でもみ合う 上値では戻り待ちや利益確定売り
1日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は高い水準でのもみ合い。上げ幅は200円前後で8600円台前半での推移が続いている。後場寄り後、アジア株式相場の一段高や欧州など海外投資家とみられる買いを支えにきょうの高値を付けたが、さらに買い進む動きは続かなかった。最近の急速な戻りで短期的な過熱感も出始めているといい、戻り待ちや当面の利益確定を目的とした売りが上値を抑えている。
自動車や電機、商社、大手銀行など主力株は引き続きほぼ全面高となっている。欧州債務不安の後退や新興国の金融緩和を受けた世界的な株高傾向により、日本株にも出遅れ感に着目した買いが向かい始めているという。一方、情報・通信など内需株の一角が下落している状況とあって、市場では「まだ売り込まれてきた銘柄への買い戻しが中心で、短期資金主導の一時的な戻りという印象」(国内証券)と冷静な声も残っている。
東証株価指数(TOPIX)も高値もみ合い。
14時現在の東証1部の売買代金は概算で9141億円、売買高は14億8997万株。東証1部の値上がり銘柄数は1209、値下がり銘柄数は352、変わらずは90となっている。
中国関連株との位置付けからコマツ、ファナックが大幅高。三井住友FG、三井物、三菱UFJ、三菱商、ホンダ、トヨタ、オリンパスが上昇し、川重、JFEが急伸。半面、ソフトバンク、KDDI、グリー、ディーエヌエ、JTが下落し、ポーラHDの下げが目立つ。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>JFEが10%高 中国景気への悲観後退で、鋼材市況に懸念も
(14時25分、コード5411)急反発。午後にかけてじりじりと上げ幅を広げ、前日比145円(10.4%)高の1534円と10月31以来、約1カ月ぶりの高値圏まで買われる場面があった。中国人民銀行(中央銀行)が約3年ぶりに預金準備率を引き下げたことで、中国景気の減速に対する過度な悲観が後退。売り方の買い戻しなどが膨らんだ。新日鉄(5401)や住金(5405)など大手鉄鋼株は軒並み大幅高。
もっとも、中国や韓国の鉄鋼メーカーの生産による供給過剰など、鋼材市況の低迷懸念は根強い。「アジアの鋼材市況は依然として低迷しており、まだ回復が予想される状況にはなく、減産による業績面でのマイナス影響にも留意が必要」(野村証券の松本裕司アナリスト)との指摘もある。〔日経QUICKニュース〕
>◇<マザーズ>ミクシィが3日ぶり反発 ツイッターと連携を強化
(14時10分、コード2121)3営業日ぶりに反発した。前場は前日比7400円高の27万7500円まで上昇した。前日にミニブログのツイッターとの連携を強化すると発表。相互乗り入れの強化などソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の拡充により利用者を囲い込め、収益につながるとの見方が株価の支えとなった。SMBCフレンド調査センターのアナリストの宮崎充氏は「提携によりメディアとしての発信力が強化されることはプラスだが、広告収入など収益効果が表れるには時間がかかる」と話している。〔日経QUICKニュース〕
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館

野田首相、2兆円超の4次補正指示=今月中旬編成、農業支援策も
時事通信 12月1日(木)11時8分配信
野田佳彦首相は1日午前、首相官邸で安住淳財務相に対し、2011年度第4次補正予算案の編成を指示した。タイの洪水被害や円高への対策を盛り込むほか、環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加方針表明に伴う農業支援策を計上し、規模は2兆円超とする。財源には、国債の利払いが想定を下回って生じる国債費の余剰分を充て、赤字国債の増発は回避する。
政府は、今月中旬までに編成して閣議決定し、年明けの通常国会冒頭での成立を目指す。4次にわたる補正予算の編成は異例で、戦後の混乱期で15次まで編成した1947年度以来となる。
野田首相は安住財務相に「タイの洪水被害や円高で企業は大変厳しい状況にあるので、地方自治体に対するさらなる交付税措置も含めて、4次補正の編成を速やかに行うように」と述べ、日本経済を支えるため切れ目のない対応を指示した。
4次補正では、TPP交渉への参加方針表明を受け、与党内に農業支援策の拡充を求める声があることに配慮し、当面必要となる予算措置を検討。このほか、東日本大震災で被災した事業者の「二重ローン」対策や、受給世帯が急増している生活保護費の追加計上を行う方針だ
韓国、新聞社系TV局スタート 「放送兼営」解禁、左派は反発(産経新聞) - goo ニュースしかし今回の保守系大手新聞社のテレビ界進出には、当初から左派系メディアや野党勢力が強く反対し、左派系の「全国言論労組」は開局に合わせた抗議ストを宣言している。
背景には韓国社会の左右対立がある。左派や野党勢力は大手3紙のテレビ界進出を「李明博政権と保守勢力による言論支配」と非難しており、今後の政治状況しだいでは経営に影響する可能性もある。
