Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

11月9日 大引け 日経平均 8711.68 +56.17・オリンパス問題くすぶり不安定な動き

$
0
0
日経平均 8711.68 +56.17 (14:05) 日経JQ平均 1157.92 -2.38 (14:05)
225先物(11/12) 8710 +40 (14:05) 東証2部指数 2061.44-4.99 (14:05)
TOPIX 745.25 +7.22 (14:05) ドル/円 77.57 - 77.58 (14:04)
日経平均 8755.44 +99.93 (15:00) 日経JQ平均 1159.73 -0.57 (15:11)
225先物(11/12) 8730 +60 (15:15) 東証2部指数 2062.67 -3.76 (15:00)
TOPIX 749.40 +11.37 (15:00) ドル/円 77.56 - 77.58 (15:15)
USドル 77.56 - 77.58 -0.12 (15:15) ユーロ 107.21 - 107.24 -0.29 (15:15)
イギリスポンド 124.73 - 124.81 -0.30 (15:15)
スイスフラン 86.50 - 86.58 -0.29 (15:15)

出来高は18億42万株
<欧州株は落ち着きを取り戻しているが、今度はオリンパス <7733> 問題を抱える日本株のほうが不安定になっている。きょうも思惑で下げ足を速める銘柄があったが、この問題で海外勢が強めた日本株に対する不信感はなかなか消えない」と指摘している。
一方、「中国のCPI(消費者物価指数)で上海総合指数の上値は重かったが、緩和期待ですでに買われていたため、いったん利益確定売りが出ただけで、先々の緩和の可能性は高い。また、欧州債務問題もひとつひとつ前進しており、基本的な道筋からそれているわけでもない>

日経平均99円高、オリンパス問題くすぶり不安定な動き=9日後場2011/11/09 15:24
 9日後場の日経平均株価は前日比99円93銭高の8755円44銭と3営業日ぶりに反発。オリンパス <7733> 問題がくすぶり、不安定な動きとなった。後場寄り直後、三井住友 <8316> など銀行株が崩れ、日経平均は上げ幅を縮小。その後、三井住友が買い戻されると、日経平均も連動して持ち直した。引けにかけて買い戻しが加速し、上げ幅を100円超に拡大する場面があった。三井住友は過去に報じられたオリンパス不正会計への関与のうわさが、短期筋に蒸し返されたという。東証1部の出来高は18億42万株。売買代金は1兆863億円。騰落銘柄数は値上がり1311銘柄、値下がり263銘柄、変わらず84銘柄。
 岩井証券・イワイリサーチセンター長の有沢正一氏は「欧州株は落ち着きを取り戻しているが、今度はオリンパス <7733> 問題を抱える日本株のほうが不安定になっている。きょうも思惑で下げ足を速める銘柄があったが、この問題で海外勢が強めた日本株に対する不信感はなかなか消えない」と指摘している。一方、「中国のCPI(消費者物価指数)で上海総合指数の上値は重かったが、緩和期待ですでに買われていたため、いったん利益確定売りが出ただけで、先々の緩和の可能性は高い。また、欧州債務問題もひとつひとつ前進しており、基本的な道筋からそれているわけでもない」との見方を示している。
 業種別では、野村 <8604> など証券株が堅調。東京海上 <8766> など保険株も引き締まった。オリックス <8591> などノンバンク株も高い。三菱UFJ <8306> など銀行株も持ち直した。三井不 <8801> など不動産株もしっかり。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株や、三菱商 <8058> など商社株も継続物色された。JFE <5411> など鉄鋼株や、商船三井 <9104> など海運株も上げ基調。個別では、エスバイエル <1919> が急上昇。同業で低位株の日成ビルド <1916> なども高い。12年3月期連結業績予想を上方修正した東京計器 <7721> も買いが優勢となった。
 半面、ブリヂス <5108> などゴム製品株は下げがきつかった。個別では、オリンパス <7733> が連日のストップ安。同様にガバナンスへの疑念が持たれている大王紙 <3880> も売りが優勢となった。12年3月期連結業績予想を下方修正した日信号 <6741> や、12年6月期第1四半期で連結経常赤字のミヤチテクノ <6885> 、公募増資などで希薄化懸念が台頭したレック <7874> なども売りが継続した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (15:00) +1 +50.00% 2491
2 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 207 (15:00) +27 +15.00% 20708
3 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 178 (15:00) +22 +14.10% 17666
4 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 173 (15:00) +18 +11.61% 4872.7
5 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 129 (15:00) +12 +10.25% 580
6 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 165 (15:00) +15 +10.00% 3238
7 8328/T 札幌北洋 東証1部 銀行業 275 (15:00) +22 +8.69% 1384.3
8 7762/T シチズンHD 東証1部 精密機器 427 (15:00) +33 +8.37% 4298.2
9 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 415 (15:00) +32 +8.35% 99.6
10 8214/T AOKI HD 東証1部 小売業 1131 (15:00) +83 +7.91% 91.8
11 7867/T タカラトミー 東証1部 その他製品 572 (15:00) +41 +7.72% 494.5
12 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 604 (15:00) +43 +7.66% 12
13 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 71 (15:00) +5 +7.57% 8193
14 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 414 (15:00) +27 +6.97% 206.1
15 6277/T ホソカワミクロ 東証1部 機械 368 (15:00) +23 +6.66% 179
16 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 11610 (15:00) +710 +6.51% 56.743
17 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 82 (15:00) +5 +6.49% 219
18 5949/T ユニプレス 東証1部 輸送用機器 2260 (15:00) +137 +6.45% 369.7
19 6839/T 船井電機 東証1部 電気機器 1680 (15:00) +99 +6.26% 3.4
20 8698/T マネックスG 東証1部 証券商品先物 12410 (15:00) +730 +6.25% 18.598
◇<東証>AOKIHDが一段高 自社株買いを好感
(14時55分、コード8214)午後に入り一段高。前日比85円(8.1%)高の1133円まで上げた。14時15分に2011年4〜9月期連結決算を発表。同時に発行済み株式の2.34%に相当する100万株を上限に自社株を取得すると発表した。株式需給の改善を期待した買いが入った。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 584 (15:00) -150 -20.43% 21812.5
2 7874/T レック 東証1部 化学 1215 (15:00) -225 -15.62% 65.3
3 6741/T 日信号 東証1部 電気機器 443 (15:00) -79 -15.13% 1622.8
4 6885/T ミヤチテクノス 東証1部 電気機器 574 (15:00) -89 -13.42% 122.3
5 3880/T 大王紙 東証1部 パルプ・紙 525 (15:00) -60 -10.25% 997
6 6473/T ジェイテクト 東証1部 機械 742 (15:00) -71 -8.73% 6444.2
7 6989/T 北電工 東証1部 電気機器 117 (15:00) -10 -7.87% 295
8 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 164 (15:00) -14 -7.86% 1429
9 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 858 (15:00) -73 -7.84% 3368.3
10 6742/T 京三製 東証1部 電気機器 311 (15:00) -24 -7.16% 479
11 6471/T 日精工 東証1部 機械 524 (15:00) -37 -6.59% 13128
12 5352/T 黒崎播磨 東証1部 ガラス土石製品 231 (15:00) -15 -6.09% 711
13 6474/T 不二越 東証1部 機械 397 (15:00) -23 -5.47% 8473
14 6472/T NTN 東証1部 機械 305 (15:00) -17 -5.27% 9199
15 4027/T テイカ 東証1部 化学 280 (15:00) -15 -5.08% 78
16 5333/T ガイシ 東証1部 ガラス土石製品 860 (15:00) -45 -4.97% 5597
17 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 77 (15:00) -4 -4.93% 580
18 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 2977 (15:00) -143 -4.58% 957.8
19 8093/T 極東貿 東証1部 卸売業 173 (15:00) -8 -4.41% 94
20 6333/T 帝国電機 東証1部 機械 1430 (15:00) -61 -4.09% 26
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 255 (15:00) +10 +4.08% 169703.6
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 106 (15:00) +1 +0.95% 137789.6
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 338 (15:00) +4 +1.19% 58082.5
4 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 352 (15:00) +15 +4.45% 34039
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 299 (15:00) +5 +1.70% 31524.3
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 346 (15:00) -2 -0.57% 28928
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 195 (15:00) +6 +3.17% 27937
8 8316/T 三井住友 東証1部 銀行業 2130 (15:00) +11 +0.51% 23784.2
9 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 584 (15:00) -150 -20.43% 21812.5
10 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 207 (15:00) +27 +15.00% 20708
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 140 (15:00) +5 +3.70% 20098
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 427 (15:00) +6 +1.42% 19546
13 4183/T 三井化学 東証1部 化学 249 (15:00) +13 +5.50% 18518
14 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 178 (15:00) +22 +14.10% 17666
15 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 221 (15:00) +4 +1.84% 17189
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 85 (15:00) +3 +3.65% 17141
17 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 261 (15:00) +10 +3.98% 16151
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 727 (15:00) +14 +1.96% 16084.8
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 266 (15:00) +14 +5.55% 14976
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 329 (15:00) +6 +1.85% 14306
<東証>ベアリング株急落 欧州委立ち入り検査 法令順守疑われる事態相次ぐ
(14時50分、コード6473)ジェイテクトが急落。午後に入り下げ幅を広げ、前日終値より79円(9.7%)安い734円まで売られた。2日以来1週間ぶりに年初来安値を更新した。10時に「オランダにおけるベアリング(軸受け)販売子会社が欧州委員会によるEU競争法に基づく立ち入り検査を受けた」と発表した。「課徴金などが業績に及ぼす影響に対する不安が先行し大きく売られている」(かざか証券の田部井美彦市場調査部長)といい、午後も下げ止まらない。
 同業の日精工(6471)とNTN(6472)も安い。両社もきょう午後、欧州の現地子会社がEU競争法違反の疑いで欧州委員会による立ち入り検査を受けたと発表した。
 ベアリング業界は7月にも販売を巡り価格カルテルを結んでいた疑いが強まったとして、公正取引委員会が独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で強制調査している。ジェイテクトによると「現在も調査中」(渉外・広報部)といい、コンプライアンス(法令順守)が疑われる事態が相次いだことで投資家心理が冷え込んだ。
 最近では日電硝(5214)が10月20日、欧州委員会からカラーブラウン管用ガラスに関するカルテルを結んでいたとしてEU競争法違反に基づき約46億円の課徴金決定の通知を受けたと発表している。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 14130 (15:00) +1060 +8.11% 5.671
2 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 45 (15:00) +3 +7.14% 544.4
3 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 33 (15:00) +2 +6.45% 917
4 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 36 (15:00) +2 +5.88% 462
5 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 76 (14:50) +4 +5.55% 2
6 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 66 (14:58) +3 +4.76% 48
7 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 24 (15:00) +1 +4.34% 55.9
8 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 278 (14:55) +10 +3.73% 8
9 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 120 (13:41) +4 +3.44% 3
10 6143/T ソディック 東証2部 機械 422 (15:00) +12 +2.92% 372.5
11 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 73 (14:08) +2 +2.81% 40
12 8416/T 高知銀行 東証2部 銀行業 75 (14:31) +2 +2.73% 13
13 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 697 (14:54) +18 +2.65% 0.5
14 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 117 (12:40) +3 +2.63% 9
15 9845/T パーカー 東証2部 化学 160 (12:30) +4 +2.56% 16
16 6356/T 日ギア 東証2部 機械 328 (14:43) +8 +2.50% 2
17 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 410 (13:58) +10 +2.50% 6
18 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 131 (14:41) +3 +2.34% 39
19 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 1320 (14:38) +30 +2.32% 6.3
20 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 91 (15:00) +2 +2.24% 94
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 4 (15:00) -1 -20.00% 1164.5
2 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 68 (14:16) -11 -13.92% 128
3 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 7 (15:00) -1 -12.50% 413
4 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 44 (15:00) -4 -8.33% 254
5 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 13 (12:32) -1 -7.14% 21
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 14 (15:00) -1 -6.66% 708.7
7 6125/T 岡本工 東証2部 機械 90 (14:59) -6 -6.25% 106
8 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 16010 (14:59) -890 -5.26% 0.276
9 6776/T 天昇電 東証2部 化学 58 (12:48) -3 -4.91% 2
10 6336/T 石井表記 東証2部 機械 253 (14:56) -13 -4.88% 20.3
11 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 21 (12:30) -1 -4.54% 42
12 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 66 (15:00) -3 -4.34% 924.7
13 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 266 (12:45) -12 -4.31% 1.7
14 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 225 (13:50) -10 -4.25% 3
15 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 68 (15:00) -3 -4.22% 6
16 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 124 (15:00) -5 -3.87% 32
17 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 125 (14:56) -5 -3.84% 2
18 6437/T 三条機 東証2部 機械 212 (15:00) -8 -3.63% 8
19 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 27 (15:00) -1 -3.57% 777.1
20 9233/T アジア航 東証2部 空運業 217 (14:21) -8 -3.55% 2
マザーズ指数続落、主力ネット株がさえない=新興市場・9日
2011/11/09 15:16
 マザーズ指数が続落。東証1部市場の上昇に反して新興市場では主力ネット株の動きがさえず、サイバーエージェント <4751> やスタートトゥデイ <3092> が弱い。決算関連でバリューコマース <2491> が買われ、eまちタウン <4747> とインタースペース <2122> が下落。ジャスダックでも楽天 <4755> が軟調。相次ぐ材料浮上でスリー・ディーマトリックス <7777> が公開価格を奪回。目先資金はダイヤ通商 <7462> 、クレスト・インベストメンツ <2318> など超低位株に集中した。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<JQ>大証が3日続伸 上げ幅一時3%超、3カ月ぶり高値
(14時45分、コード8697)3日続伸。後場に入って前日比1万3000円(3.2%)高の41万5000円まで上げ、8月15日(42万円)以来約3カ月ぶりの高値を付けた。「東証がTOB(株式公開買い付け)で大証株の過半数を取得し、来年秋をメドに合併する方向になった」(7日付の日本経済新聞朝刊)、「持ち株会社『日本取引所グループ』をつくることで基本合意した」(8日付の朝日新聞朝刊)との相次ぐ報道を受け、東証との経営統合交渉の進展に期待した買いが引き続き入っているという。
 市場では「目新しい買い材料はみられないが、後場は相場全体に手詰まり感が広がるなか、物色意欲の強い個人投資家の買いが入っているようだ」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 20510 (15:00) +4000 +24.22% 3.979
2 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 62000 (15:00) +10000 +19.23% 0.095
3 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 34400 (15:00) +4250 +14.09% 1.913
4 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 54400 (14:59) +5000 +10.12% 0.154
5 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 23000 (15:00) +2040 +9.73% 4.429
6 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1366 (15:00) +116 +9.28% 88.2
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 83 (15:00) +7 +9.21% 8390
8 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 27000 (10:59) +2000 +8.00% 0.005
9 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1340 (14:48) +55 +4.28% 0.578
10 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8340 (12:51) +340 +4.25% 0.031
11 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 27000 (12:41) +1100 +4.24% 0.016
12 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 153 (14:52) +6 +4.08% 1.4
13 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 17840 (12:40) +700 +4.08% 0.002
14 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3950 (14:56) +145 +3.81% 0.023
15 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 7950 (14:56) +280 +3.65% 0.171
16 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1368 (15:00) +45 +3.40% 6.2
17 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12150 (14:48) +400 +3.40% 0.022
18 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 70000 (14:58) +2300 +3.39% 0.144
19 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22100 (15:00) +700 +3.27% 0.038
20 3812/T ゲームオン 東証マザーズ 情報・通信業 87900 (15:00) +2700 +3.16% 5.372
<着眼点>欧州勢は戻り売り姿勢継続、取組悪化の主力銘柄は当面敬遠を
2011/11/09 14:29
 9日の東京株式市場では、日経平均株価が3営業日ぶりに反発した。イタリアのベルルスコーニ首相が財政安定法案の成立後に退陣を表明し、欧州債務問題に対する不安が後退。これを好感する形で米国株が上昇、その流れを受け継いだ。ただし、ドル・円の弱含み推移、オリンパス <7733> の損失隠しに伴う日本企業の企業統治に対する懸念もあってか、上値は限定的。再び25日移動平均線の攻防戦となり、こう着感が強まっている。
 寄り付き前の大口バスケット注文(市場推計)をみると、海外ヘッジファンドによる買い戻しとみられる動きが観測されたが、その一方で欧州マネーは3本の売りバスケット(合計金額は250億円程度)を出し、戻り売り姿勢を継続させている。しかも、主力株にとどまらず、小型株や新興銘柄にも売りの手を広げている。
 欧州財政問題がひとヤマ越えつつあるとはいえ、財政赤字削減の実行段階には至っておらず、なお不透明な情勢といえよう。国内では、主要企業の業績下方修正が目に付き、1株利益予想は低下傾向にある。8日時点で日経平均構成銘柄ベースの予想PERは14.82倍。直近のNYダウ12倍台、中国上海総合指数の11倍台、英FT100指数の10倍台などと比べ、見劣りする。海外資金の日本株シフトを抑制する一因とも言われている。
 さらに個別の需給悪化事情も絡んでくる。きのうは、56銘柄が年初来安値を更新したが、オリンパスの損失隠しに関係した人物が以前在籍していたと伝えられた野村ホールディングス <8604> (8日、観測報道に否定コメント)にしても、4日申し込み現在で6480万株強の買い残(売り残は710万株強)は重しになる。新日本製鉄 <5401> 、ソニー <6758> 、パナソニック <6752> 、みずほフィナンシャルグループ <8411> など安値に沈んだ主力株の多くは、一段の取組悪化という共通項をもち、信用倍率悪化度ランキングの上位にも位置する。
 信用買い残が増える過程で、実需買いと噛み合いつつ、買い方の玉回転が利くという好循環が生まれれば、理想的な上昇相場が期待されるが、現状は売り方優勢、買い方劣勢の構図が続いている。株価回復の芽が育たず、極端な買い長銘柄は当面、敬遠すべき対象になる。仮にリバウンド局面があっても、買い方の戻り売り玉が上値を抑えることになろう。
 ちなみに、4日申し込み現在で信用倍率の上昇が目立ち、買い残1000万株を超える主な銘柄をピックアップすると、エルピーダメモリ <6665> をはじめ、三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306> 、三井住友フィナンシャルグループ <8316> 、日本郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などが挙げられる。提供:モーニングスター社

東証14時、再び上値試し 三井住友FGの戻りに連れ高
 9日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は再び上値試しの展開。前日比60円程度高い8700円近辺で推移している。後場寄り付き後の三井住友FGの急落が投資家心理を冷やし、日経平均は一時8700円を割り込む場面もあったが、「三井住友FGが値を戻すにつれて不安も和らいだ」(中堅証券の株式情報担当者)という。ほかに目立った手掛かりもなく、膠着感が強まっている。
 三井住友FGは、オリンパス問題に絡むとみられる短期筋の思惑的な売りで後場に商いが急増。売買代金は東証1部で首位となっている。
 東証株価指数(TOPIX)も小動き。業種別TOPIXは33業種中、29業種が上昇。「証券商品先物」や「不動産」、「その他金融」の上げが目立つ。
 14時時点の東証1部の売買代金は概算で7606億円、売買高は同13億405万株。東証1部では全体の65%にあたる1063銘柄が上げ、下落銘柄数は424、横ばいは154だった。
 野村、グリー、ソフトバンクが堅調。コマツやトヨタも引き続き高い。オリンパスは制限値幅の下限(ストップ安水準)での売り気配が続いている。テルモ、信越化、ブリヂストンが軟調。武田が午後下げ幅を広げ、年初来安値を更新した。〔日経QUICKニュース〕
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 57600 (15:00) -10000 -14.79% 1.108
2 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 67200 (15:00) -8400 -11.11% 0.225
3 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 250000 (14:57) -25000 -9.09% 0.131
4 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 350 (15:00) -32 -8.37% 10.9
5 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 60100 (14:45) -5200 -7.96% 0.026
6 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 12500 (15:00) -950 -7.06% 26.53
7 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 300 (15:00) -22 -6.83% 4.236
8 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 71 (15:00) -5 -6.57% 139
9 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11330 (15:00) -770 -6.36% 4.963
10 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 102500 (15:00) -6500 -5.96% 0.029
11 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 14000 (14:59) -880 -5.91% 0.169
12 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 24700 (15:00) -1500 -5.72% 0.057
13 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 25710 (12:31) -1520 -5.58% 0.008
14 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 100000 (14:50) -5000 -4.76% 0.038
15 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 108100 (15:00) -5100 -4.50% 0.958
16 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 19370 (15:00) -910 -4.48% 1.042
17 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1349 (14:59) -62 -4.39% 0.214
18 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1030 (14:58) -46 -4.27% 0.509
19 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 10400 (14:57) -410 -3.79% 0.021
20 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 23110 (14:58) -890 -3.70% 0.03
オリンパスのオリンポス級な壮大なる非論理 FT社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース身内優先の年功序列制度によって助長されている。こうした社内システムの不快な副作用として、皆が結託してしまうのかもしれない。オリンパスをすでに退職した元重役たちが、前任者たちの大失態についてなぜずっと口をつぐんでいるのか。それによって金銭的なメリットを得ているわけでもないそうだが、それでもなぜ自発的に黙っているのか。ほかに説明のしようがない。そして日本人ではないCEOマイケル・ウッドフォード氏が問題を指摘した際、なぜ高山氏や他の取締役たちは、問題をもっと徹底的に究明しようとしなかったのか。
とするならば、企業統治強化の明確な対策を日本当局があえて無視してきたのは・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東洋経済
 モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles