Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

10月28日 前引け 日経平均 9048.35 +121.81 買い一巡後はもみ合い

$
0
0
日経平均 9048.35 +121.81 (11:00) 日経JQ平均 1179.24 +5.69 (11:01)
225先物(11/12) 9050 +130 (11:14) 東証2部指数 2113.40 +9.98 (11:00)
TOPIX 774.20 +11.41 (11:00) ドル/円 75.87 - 75.88 (11:14)
USドル 75.86 - 75.88 -0.06 (11:15) ユーロ 107.51 - 107.54 -0.16 (11:15)
イギリスポンド 122.01- 122.08 -0.20 (11:15)
スイスフラン 88.11 - 88.18 -0.12 (11:15)

9050円前後の動きで・・後場は9,000円台維持は?・・
出来高は9億3159万株・・・久々に9億株も・・・個人の買い意欲復活かな
後は外人買いの買い越しは?

<欧州はひとまず落ち着き、今後は米国に目が向くことになるが、11月2日に結果公表を控えるFOMCでは、追加緩和の可能性が指摘されている。QE3(量的金融緩和第3弾)ではなく、MBS買い取りがうわさされており、現実のものとなったとき、どう反応するかが焦点だ」との見方を示している。円高が重しになり、日本株の戻りは鈍いが、米国が追加の金融緩和を実施すると、円高が加速する可能性が高い。
「円高を阻止するという意気込みが政府からは感じられない。東京時間でもドル・円が76円割れで推移しているように、介入の警戒感も薄れている>

日経平均121円高、買い一巡後はもみ合い=28日前場
2011/10/28 11:22
 28日前場の日経平均株価は前日比121円81銭高の9048円35銭と続急伸。前日の欧米株高を好感した買いが先行し、取引時間中としては8月4日以来約3カ月ぶりに75日移動平均線を上回った。海外株高の材料となった欧州の包括戦略の好感は前日に織り込んであり、週末で9000円台回復の達成感もあって、買い一巡後はこう着した。東証1部の出来高は9億3159万株。売買代金は6020億円。騰落銘柄数は値上がり1145銘柄、値下がり379銘柄、変わらず134銘柄。
 明和証券・シニアマーケットアナリストの矢野正義氏は「欧州はひとまず落ち着き、今後は米国に目が向くことになるが、11月2日に結果公表を控えるFOMCでは、追加緩和の可能性が指摘されている。QE3(量的金融緩和第3弾)ではなく、MBS買い取りがうわさされており、現実のものとなったとき、どう反応するかが焦点だ」との見方を示している。円高が重しになり、日本株の戻りは鈍いが、米国が追加の金融緩和を実施すると、円高が加速する可能性が高い。「円高を阻止するという意気込みが政府からは感じられない。東京時間でもドル・円が76円割れで推移しているように、介入の警戒感も薄れている」と指摘している。
 業種別では、三井住友 <8316> など銀行株が買われ、野村 <8604> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株も上昇した。三井不 <8801> など不動産株も堅調。JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も物色された。コマツ <6301> など機械株も高い。ホンダ <7267> など自動車株も引き締まった。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も上げ基調。個別では、PGM <2466> が値上がり率トップ。11年9月中間期連結で営業益2ケタ増のソフトバンク <9984> や、11年9月中間期連結業績予想を上方修正したIIJ <3774> なども買いが優勢となった。
 半面、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株は軟調。中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株もさえない。個別では、12年3月期連結業績予想を下方修正したイビデン <4062> が下落した。同様の理由でフタバ <7241> も安い。12年3月期で連結純利益予想を下方修正したエクセディ <7278> も売りが先行した。前日急騰のオリンパス <7733> も下押した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社

ソフトバンクが値を飛ばす、9月中間期の好決算など支援要因に
2011/10/28 11:21
 ソフトバンク <9984> が値を飛ばし、一時205円高の2655円を付ける場面があった。前場終値は191円高の2641円。27日引け後に11年9月中間期の連結決算を発表、増収・大幅増益の好決算が支援要因となった。また、同社の孫正義社長が決算説明会で、KDDI <9433> が取り扱いを開始した「iPhone(アイフォーン)4S」について「(同社への)影響はあまりなかった」と述べたことも買い安心感につながった。
 中間期決算は、売上高1兆5356億4700万円(前年同期比4.8%増)、営業利益3732億2300万円(同18.3%増)、純利益2172億5200万円(同2.8倍)だった。純利益は、米ヤフー株式の売却益など投資有価証券売却益を特別利益として計上し、大幅に増加した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2466/T PGM 東証1部 サービス業 51800 (11:00) +4950 +10.56% 22.902
2 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2641 (11:00) +191 +7.79% 7289
3 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 608 (10:59) +42 +7.42% 618
4 2317/T システナ 東証1部 情報・通信業 55500 (11:00) +3800 +7.35% 0.923
5 4340/T シンプレクス 東証1部 情報・通信業 29050 (11:00) +1920 +7.07% 1.776
6 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 229 (10:59) +15 +7.00% 304
7 4543/T テルモ 東証1部 精密機器 4135 (11:00) +265 +6.84% 663.7
8 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 303500 (11:00) +18900 +6.64% 0.949
9 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 131 (11:00) +8 +6.50% 2528
10 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1755 (11:00) +107 +6.49% 299.6
11 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 281 (11:00) +17 +6.43% 11983
12 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 379500 (11:00) +22500 +6.30% 2.358
13 7908/T KIMOTO 東証1部 化学 642 (11:00) +38 +6.29% 322.8
14 6301/T コマツ 東証1部 機械 2035 (11:00) +119 +6.21% 7221
15 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1554 (11:00) +85 +5.78% 2291.2
16 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 168 (11:00) +9 +5.66% 8472
17 4921/T ファンケル 東証1部 化学 1140 (11:00) +57 +5.26% 106.9
18 4724/T ウェアハウス 東証1部 サービス業 227 (11:00) +11 +5.09% 9.6
19 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 21 (11:00) +1 +5.00% 42
20 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 986 (10:55) +47 +5.00% 13.1
>◇東証前引け、続伸 欧米不安後退で9000円台乗せ
 28日の前場の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。前引けは前日比121円81銭(1.36%)高の9048円35銭で、取引時間中としては9月2日以来約2カ月ぶりに9000円台に乗せた。欧州の債務・金融システム不安や米経済の減速懸念が後退し、トヨタやホンダ、ソニーなど主力株を中心に買われ、一時は上げ幅が160円近くに達した。ただ戦後最高値圏にある円の対ドル相場の行方を見極めたいと慎重ムードも根強く、前場中ごろ以降は伸び悩んだ。
 欧州連合(EU)が27日、債務危機克服のための「包括戦略」を決定。同日発表された米実質国内総生産(GDP)も年前半の低成長から持ち直し、27日の欧米株が軒並み高となった流れを引き継いだ。鉄鋼や海運、機械などこれまでの下落局面で下げが目立った銘柄には、出遅れ感に着目した投資家の買いが目立ったという。
 朝方の買いが一巡した後は、日経平均はじりじりと上げ幅を縮めた。主要企業の2011年4〜9月期決算発表がたけなわとあって、企業業績を分析してから動いても遅くはないとの空気が広がった。「来週開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)や欧州中央銀行(ECB)理事会で金融緩和が実施されないようだと株価はいったん調整する」(UBS証券の平川昇二チーフストラテジスト)との声もあった。
 寄り付き前に発表された9月の鉱工業生産指数(速報)は前月比4.0%低下と市場予想平均(日経QUICKニュース社集計、2.2%低下)よりも低下幅が大きかったが、影響は限定的だった。
 東証株価指数(TOPIX)は続伸。
 前引けで東証1部の売買代金は概算6020億円、売買高は同9億3159万株。東証1部の値上がり銘柄数は1145、値下がりは379、横ばいは134だった。
 三井住友FG、三菱UFJ、野村が買われ、コマツ、ファナックも高い。ソフトバンク、KDDIが上げた。半面、京セラ、TDK、アドテストが売られ、ファストリ、エーザイも安い。オリンパスが売られた。
 東証2部株価指数は続伸。マーベラス、山洋電が高い。半面、ソディックが安い。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇<東証>テルモが続伸 業績下方修正も自社株消却を好感
(10時55分、コード4543)続伸。前日比265円高の4135円まで上げた。27日の大引け後、発行済み株式総数の約1割に当たる自社株2099万6000株を11月10日付で消却すると発表。自己保有株の市場への再放出など株式需給面の懸念が後退した。4月の米カリディアンBCT社買収を手元資金と負債でまかなったため、当面は自社株活用の機会がないと判断したという。
 併せて2012年3月期の連結純利益が前期比1%増の325億円になる見通しだと発表。為替レートを円高方向に見直したことなどから、従来予想から60億円の下方修正となったが、自社株消却を好感した買いが優勢になっている。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>シャープが大幅続伸 通期下方修正も市場予想上回る
(10時35分、コード6753)大幅続伸。前日比48円(6.9%)高の742円まで上げた。東証1部の値上がり率ランキングで上位に入っている。相場全体の地合い改善を受けた買いが先行した。27日の大引け後、2011年4〜9月期の連結営業利益が前期比23%減の335億円だったと発表したが、従来予想の320億円を上回ったことが、ひとまず好感された。12年3月期の営業利益は8%増の850億円と従来予想から120億円下方修正したが、市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(24日時点、21社)の685億円を上回った。
 4〜9月期はスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けなど中小型液晶パネルの好調が続いたほか、北米や中国での大型テレビ販売も堅調だった。もっとも、市場では「60〜70型台のテレビ販売が好調で、稼働率は90%程度と業界でも突出して高いが、この水準を今後も維持できるかどうかは不透明感が強い」(野村証券の御子柴史郎シニアアナリスト)と慎重な見方もあった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (11:00) -1 -33.33% 1693
2 7278/T エクセディ 東証1部 輸送用機器 2410 (11:00) -378 -13.55% 729.1
3 7241/T フタバ 東証1部 輸送用機器 519 (11:00) -69 -11.73% 671.1
4 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1769 (11:00) -191 -9.74% 3205.2
5 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1263 (11:00) -92 -6.78% 22485.9
6 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 314 (11:00) -15 -4.55% 65.8
7 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 23 (11:00) -1 -4.16% 1303
8 4956/T コニシ 東証1部 化学 1058 (11:00) -44 -3.99% 13.6
9 7874/T レック 東証1部 化学 1488 (11:00) -59 -3.81% 2.3
10 6645/T オムロン 東証1部 電気機器 1777 (10:47) -69 -3.73% 30.5
11 7251/T ケーヒン 東証1部 輸送用機器 1347 (11:00) -52 -3.71% 343.3
12 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 4125 (11:00) -150 -3.50% 0.989
13 6584/T 三桜工 東証1部 輸送用機器 667 (11:00) -24 -3.47% 23.7
14 2229/T カルビー 東証1部 食料品 3460 (11:00) -115 -3.21% 111.8
15 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 317 (11:00) -10 -3.05% 2206
16 7283/T 愛三工 東証1部 輸送用機器 694 (11:00) -21 -2.93% 39.7
17 6971/T 京セラ 東証1部 電気機器 6990 (11:00) -210 -2.91% 644.7
18 4917/T マンダム 東証1部 化学 2102 (11:00) -63 -2.90% 95.1
19 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 736 (11:00) -22 -2.90% 5292
20 1934/T ユアテック 東証1部 建設業 405 (11:00) -12 -2.87% 46
<東証>TDKなどHDD関連が安い 「タイ洪水でHDD不足懸念」
(10時50分、コード6762)ハードディスク駆動装置(HDD)関連銘柄が安い。TDKは6営業日ぶりに反落。前日比75円安の3340円まで下げた。ミネベア(6479)、日電産(大証1部、6594)も安い。28日付日本経済新聞朝刊は「洪水被害で、世界生産の5割を占めるタイの工場の大半が浸水し、HDDが不足する懸念が高まってきた」と報じた。世界最大手の米ウエスタン・デジタルは生産の約6割を占めるタイ工場が停止し、日立(6501)子会社の日立グローバルストレージテクノロジーズもHDDの生産量を引き下げたという。HDDメーカーの生産減は、部品を供給するTDKなどの業績悪化につながりかねず、売りを誘っている。
 前日の米株式市場でウエスタン・デジタル株が下落したことも重荷。また、TDKやミネベアはこのところの上げが急だった反動で、目先の利益を確定する売りが出ている。
 HDDの供給不足は「パソコンやカーナビゲーションシステムの減産を強いる可能性がある」(28日付日経新聞)という。報道をきっかけに、カーナビ大手のパイオニア(6773)も売られている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 113 (11:00) +1 +0.89% 110118.7
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 358 (11:00) +8 +2.28% 41625
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 321 (11:00) +12 +3.88% 30356.2
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 212 (11:00) +7 +3.41% 27831
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 311 (11:00) +5 +1.63% 26153.8
6 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1263 (11:00) -92 -6.78% 22485.9
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 364 (11:00) +4 +1.11% 15016
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 437 (11:00) +2 +0.45% 14453
9 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 289 (11:00) 0 0.00% 12860
10 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 154 (11:00) +4 +2.66% 12532
11 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 281 (11:00) +17 +6.43% 11983
12 8918/T ランド 東証1部 不動産業 23 (11:00) 0 0.00% 11551
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 727 (11:00) +33 +4.75% 10578
14 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 353 (11:00) +8 +2.31% 10396.3
15 8058/T 三菱商 東証1部 卸売業 1681 (11:00) +44 +2.68% 9455.7
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 154 (11:00) +1 +0.65% 9120
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 203 (11:00) +2 +0.99% 8897
18 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 89 (11:00) +1 +1.13% 8599
19 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 493 (11:00) -3 -0.60% 8550.5
20 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 168 (11:00) +9 +5.66% 8472

ゲオ社長交代、内紛の引責辞任 後任に創業者の長男(朝日新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 13300 (11:00) +1090 +8.92% 12.447
2 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1920 (10:45) +139 +7.80% 2.5
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 14 (11:00) +1 +7.69% 507
4 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 29 (10:59) +2 +7.40% 236
5 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 677 (09:43) +44 +6.95% 0.7
6 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 475 (10:52) +25 +5.55% 15
7 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 579 (09:06) +30 +5.46% 1.5
8 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 41500 (10:24) +2000 +5.06% 0.071
9 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 21 (11:00) +1 +5.00% 1108.8
10 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 116 (09:44) +5 +4.50% 13
11 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 48 (10:59) +2 +4.34% 209
12 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 193 (09:36) +8 +4.32% 3.3
13 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 73 (09:00) +3 +4.28% 13
14 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 481 (11:00) +19 +4.11% 170
15 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 51 (09:48) +2 +4.08% 4
16 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 401 (09:14) +15 +3.88% 1.9
17 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 410 (09:24) +15 +3.79% 0.5
18 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 28 (09:00) +1 +3.70% 14
19 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 86 (10:15) +3 +3.61% 3
20 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 291 (09:12) +10 +3.55% 18
市場の声:上昇局面に入った日本株、年末に向けて1万円台回復が現実味=三菱UFJモルガン・芳賀沼氏2011/10/28 10:38
 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 チーフ・ストラテジストの芳賀沼千里氏――欧州の財政・金融問題、さらに日本企業の業績不透明感から上値は限定的との見方も多いが、日本株は年末に向けて上昇局面に入り、(平均株価)1万円台回復が現実味を帯びてきた。

 03年以降、市場全体が上昇に転じる際、小型株がピークアウトし、主力銘柄は上昇する傾向にある。実際、10月に入って小型株の相対株価は下落に転じる一方、主力銘柄には外国人など大手投資家が前向きになり始めている。

 円高・ドル安は注意が必要だが、円・ドルレートに連動する米2年債利回りが9月後半から上昇するなど、米国の追加金融緩和の導入は株式市場ですでに織り込んでおり、大幅な円高進展の可能性は低いとみている。
 日本企業の業績下方修正がしばらく続く見通しだが、株式市場は悪材料出尽くしの動きが広がりそうだ。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (11:00) -1 -16.66% 217.2
2 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 85 (10:59) -5 -5.55% 677
3 5753/T 日伸銅 東証2部 非鉄金属 110 (10:14) -3 -2.65% 26
4 7148/T FPG 東証2部 証券商品先物 715 (10:45) -19 -2.58% 3.7
5 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 121 (10:46) -3 -2.41% 24
6 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 163 (11:00) -4 -2.39% 1.3
7 9029/T ヒガシ21 東証2部 陸運業 372 (10:47) -9 -2.36% 1.8
8 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 421 (10:59) -9 -2.09% 7.2
9 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 52 (09:50) -1 -1.88% 13
10 6823/T リオン 東証2部 電気機器 557 (09:00) -10 -1.76% 0.1
11 2898/T ソントン食 東証2部 食料品 673 (10:56) -12 -1.75% 2
12 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 57 (09:12) -1 -1.72% 2
13 7291/T 日プラスト 東証2部 輸送用機器 592 (11:00) -10 -1.66% 1.7
14 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 125 (09:50) -2 -1.57% 11
15 6143/T ソディック 東証2部 機械 453 (11:00) -7 -1.52% 586.9
16 7563/T ニッパン 東証2部 卸売業 205 (09:08) -3 -1.44% 3
17 2749/T JPHD 東証2部 サービス業 680 (10:58) -10 -1.44% 3.6
18 9630/T アップ 東証2部 サービス業 630 (10:02) -9 -1.40% 1.5
19 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 77 (09:00) -1 -1.28% 2
20 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 388 (10:59) -5 -1.27% 45

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 560 (09:26) +80 +16.66% 42.8
2 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 268800 (11:00) +37100 +16.01% 35.183
3 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 24000 (10:03) +3000 +14.28% 0.032
4 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 196 (10:58) +17 +9.49% 214.857
5 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 274 (10:59) +22 +8.73% 17.8
6 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 113000 (10:21) +7700 +7.31% 0.013
7 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13300 (10:50) +800 +6.40% 0.035
8 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 52400 (11:00) +3100 +6.28% 2.049
9 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1030 (09:11) +60 +6.18% 1.4
10 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 52500 (10:43) +3050 +6.16% 0.006
11 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 148 (09:03) +8 +5.71% 1
12 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 130000 (09:54) +5800 +4.66% 0.026
13 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 42900 (10:36) +1900 +4.63% 0.065
14 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 77400 (10:59) +3400 +4.59% 2.278
15 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 7100 (10:33) +300 +4.41% 0.216
16 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 55300 (10:57) +2300 +4.33% 0.131
17 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 37300 (10:53) +1550 +4.33% 0.64
18 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 15900 (10:59) +650 +4.26% 10.65
19 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 66500 (10:40) +2700 +4.23% 0.091
20 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 427 (10:56) +17 +4.14% 4.2
>◇<マザーズ>篠崎屋が反落 前期業績を下方修正
(10時35分、コード2926)反落。前日比1460円(13%)安の1万100円まで下げた。前日大引け後、2011年9月期の単独最終損益が3500万円の赤字(10年9月期は約2億円の黒字)になったようだと発表。従来の1億7000万円の黒字予想から赤字予想に転じたことが売りを誘っている。震災直後の消費マインドの減退や新商品の不発などが響いたという。
 豆腐の製造・販売を手掛ける。同社は工場稼働率の低下に伴う採算悪化を避けるために、自社生産から外部委託への切り替えを進めている最中。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 17740 (10:59) -2760 -13.46% 2.761
2 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8850 (10:36) -650 -6.84% 0.242
3 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2535 (11:00) -113 -4.26% 315.6
4 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 26830 (10:33) -970 -3.48% 0.004
5 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 358 (10:50) -12 -3.24% 0.462
6 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 11200 (10:50) -360 -3.11% 0.299
7 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 18310 (10:41) -510 -2.70% 0.016
8 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12270 (10:59) -290 -2.30% 0.057
9 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 110000 (10:13) -2500 -2.22% 0.02
10 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 32500 (10:32) -700 -2.10% 0.118
11 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 23500 (09:00) -500 -2.08% 0.002
12 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 22000 (10:47) -400 -1.78% 0.072
13 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 38750 (09:00) -700 -1.77% 0.001
14 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1302 (10:32) -23 -1.73% 12.6
15 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 18380 (11:00) -320 -1.71% 0.463
16 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 59 (09:32) -1 -1.66% 43.9
17 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 11120 (10:32) -180 -1.59% 0.044
18 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 11600 (09:00) -180 -1.52% 0.003
19 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 20510 (11:00) -310 -1.48% 0.105
20 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 21550 (09:25) -300 -1.37% 0.001

適切な準備をしておけば想定外の危機も対応できる――米大手PR会社ウェーバー・シャンドウィック ジャック・レスリー会長(1) - 11/10/27 | 16:31
 東京電力福島第一原子力発電所の事故における政府や東京電力の対応は、国内外から批判を浴びた。想定を超える危機に直面したとき、政府や企業はどのような対応をすればいいのか。企業PRやコンサルティングを手掛けるウェーバー・シャンドウィック・ワールドワイドの会長であり、危機対応アドバイザーとして、米同時多発テロ発生後にアメリカン航空のサポートなどを行ってきた経験を持つジャック・レスリー会長(=写真=)に話を聞いた 大きな地震は起こったが、東京の景色を見渡してもあまり損傷はない。それは耐震基準や規制が厳しく、準備がなされていた成果だ。同様のことをコミュニケーションでもやらないといけない。
――準備が不足している日本企業が多いと。
 ほとんどの国で、これだけ大きな危機に対応できる準備は整っていないし、すべての企業で準備に対して今より改善できる余地はある。
 ただ、日本特有の状況もある。それは単一民族という点だ。米国などと比べて微妙なコミュニケーションが行われ、明示的に何もかも言わなくても伝わっていき、そういったものを受け入れる感度を備えている。全文は・・東洋経済・・

モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles