日経平均 8807.49 -36.49 (13:51) 日経JQ平均 1172.56 +5.07 (13:51)
225先物(11/12) 8810 -30 (13:50) 東証2部指数 2096.84 0.00 (13:51)
TOPIX 751.79 -3.65 (13:51) ドル/円 76.11 - 76.12 (13:50)
USドル 76.08 - 76.13 +0.01 (14:01) ユーロ 105.83 - 105.88 -0.09 (14:01)
イギリスポンド 121.61 - 121.74 -0.01 (14:01)
スイスフラン 86.37 - 86.51 +0.06 (14:01
日経平均 8762.31 -81.67 (15:00) 日経JQ平均 1171.04 +3.55 (15:11)
225先物(11/12) 8770 -70 (15:15) 東証2部指数 2095.77 -1.07 (15:00)
TOPIX 747.70 -7.74 (15:00) ドル/円 76.06 - 76.08 (15:25)
USドル 76.06 - 76.08 -0.01 (15:25)ユーロ 105.88 - 105.92 -0.04 (15:25)
イギリスポンド 121.59 - 121.66 -0.03 (15:25)
スイスフラン 86.28 - 86.34 -0.03 (15:25)
下げ幅ヤヤ拡大で引けて、為替は小動きですが、ドル円で円高へ?・・
出来高は14億3868万株・・
<NYダウと比較して、日経平均の戻りが限られた昨年の7−8月ごろの動きに似ている。あのころはQE2(米・量的金融緩和第2弾)の話題が市場を駆けめぐっていたが、いまはQE3(米・量的金融緩和第3弾)の話が出始め、資源や、円の先高感が強まっている。NYダウは1万2000ドルを奪回する勢いだが、日経平均は9000円にまだ遠い。抜けてしまえば軽いが、抜けられない間は上値の重い展開が続きそうだ」と指摘している。また、26日のEU(欧州連合)首脳会議を前にポジション調整の動きもみられたようだ>
日経平均81円安、円高とファナック安で下値模索=25日後場
2011/10/25 15:25
25日後場の日経平均株価は前日比81円67銭安の8762円31銭と反落。円の強含みを重しに弱含みで推移した。午後2時すぎに日経平均寄与度の高いファナック <6954> が決算発表をきっかけに下落すると、売りが加速。日経平均の下げ幅は一時90円に迫った。東証1部の出来高は14億3868万株。売買代金は9574億円。売買代金が7営業日連続で1兆円を割り込むのは、04年8月16日−04年8月24日以来。騰落銘柄数は値上がり367銘柄、値下がり1188銘柄、変わらず104銘柄。なお、日中値幅は114円99銭と、13営業日ぶりに100円を超えた。
明和証券・シニアマーケットアナリストの矢野正義氏は「NYダウと比較して、日経平均の戻りが限られた昨年の7−8月ごろの動きに似ている。あのころはQE2(米・量的金融緩和第2弾)の話題が市場を駆けめぐっていたが、いまはQE3(米・量的金融緩和第3弾)の話が出始め、資源や、円の先高感が強まっている。NYダウは1万2000ドルを奪回する勢いだが、日経平均は9000円にまだ遠い。抜けてしまえば軽いが、抜けられない間は上値の重い展開が続きそうだ」と指摘している。また、26日のEU(欧州連合)首脳会議を前にポジション調整の動きもみられたようだ。
業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株や、商船三井 <9104> など海運株が軟調。トヨタ <7203> など自動車株も下落した。三菱UFJ <8306> など銀行株もさえない。住友不 <8830> など不動産株や、三菱倉 <9301> など倉庫株も停滞した。レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も下押した。個別では、12年3月期連結業績予想が予想通りとなったファナック <6954> や、顧客に対してNAS電池の使用停止を要請と報じられたガイシ <5333> などが安い。
半面、国際帝石 <1605> など資源開発株は継続物色された。三井物産 <8031> など商社株もしっかり。住友鉱 <5713> など非鉄金属株も底堅く推移した。コマツ <6301> など建機株も堅調。個別では、12年3月期単体業績予想を上方修正したメガネトップ <7541> や、11年9月中間期連結業績予想を上方修正したプリマ <2281> などが買われた。東電 <9501> や、オリンパス <7733> も高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 51 (15:00) +9 +21.42% 1485.539
2 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 148 (15:00) +20 +15.62% 17610
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 315 (15:00) +31 +10.91% 106707.9
4 2281/T プリマハム 東証1部 食料品 105 (15:00) +8 +8.24% 2883
5 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1189 (15:00) +90 +8.18% 44343.9
6 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 227 (15:00) +16 +7.58% 179
7 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 114 (15:00) +8 +7.54% 279
8 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 253 (15:00) +15 +6.30% 532
9 2734/T サーラ 東証1部 小売業 479 (14:58) +24 +5.27% 10
10 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 556 (15:00) +26 +4.90% 632
11 7231/T トピー 東証1部 輸送用機器 195 (15:00) +9 +4.83% 1133
12 5310/T 東洋炭素 東証1部 ガラス土石製品 3730 (15:00) +160 +4.48% 76.3
13 2726/T パ ル 東証1部 小売業 2988 (15:00) +121 +4.22% 20.95
14 6368/T オルガノ 東証1部 機械 617 (15:00) +25 +4.22% 274
15 6517/T デンヨー 東証1部 電気機器 1073 (15:00) +43 +4.17% 88.5
16 4708/T もしもし 東証1部 サービス業 719 (15:00) +28 +4.05% 284.5
17 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 1468 (15:00) +56 +3.96% 169.6
18 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 21750 (15:00) +810 +3.86% 1.158
19 5218/T オハラ 東証1部 ガラス土石製品 788 (15:00) +29 +3.82% 79.3
20 8871/T ゴールドクレ 東証1部 不動産業 1523 (15:00) +55 +3.74% 200.98
EU首脳会議を控え上値追いは限定的で利益確定売り優勢フィスコ・・
EU首脳会議を控え上値追いは限定的で利益確定売り優勢(訂正) 下記のとおり修正します。、売買高は14億3868万株、
日経平均は反落。欧州債務問題に対する政策進展期待を下支えとした欧米株高の流れを引き継ぎ、主力株を中心に買い先行のスタートとなった。ただし、明日のEU首脳会議を控えて上値追いの動きは限定的であったほか、後場は円高警戒感も重しとなり利益確定売り優勢に。また、後場取引時間中に中間決算を発表したファナック<6954>が決算発表後に下げ幅を拡大したことが、日経平均を押し下げる格好にも。
大引けの日経平均は前日比81.67円安の8762.31円となった。東証1部の売買高は14億3868万株、売買代金は9574億円と7営業日連続で1兆円を割り込んだ。騰落銘柄数は値上がりが367、値下がりが1188、変わらずが104。業種別では、ガラス・土石や海運、パルプ・紙、その他製品、鉄鋼、銀行、不動産、医薬品などが軟調。一方、鉱業や非鉄金属、ゴム製品、精密機械などがしっかりだった。
個別では、上期決算がほぼ市場予想通りとなったことで失望感が先行したファナックが決算発表後にさえない動きとなった。また、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>などメガバンクも軟調だった。その他、NAS電池の使用を見合わせるように顧客へ要請していると報じられた日本ガイシ<5333>が一時ストップ安となるなど急落。一方、米キャタピラーの好決算が刺激材料となり、コマツ<6301>や日立建<6305>など大手機械株が堅調だった。また、昨日の商品市況が大幅高となったことが好感され、三井物<8031>や三菱商<8058>など総合商社もしっかり。なお、オリンパス<7733>は需給面主導とみられる短期売買によって大幅反発となった。《OY》
オリンパスが売り一巡後プラス転換、短期筋の売買が向かう
2011/10/25 14:40
オリンパス <7733> が売り一巡後にプラス転換。朝方は27円安の1072円を付けたが、その後110円高の1209円まで買われている。全般相場が様子見ムードのなか、値動きの激しい銘柄として短期筋の売買が向かっている。前日までの7日続落で5割超も下落したことから、買い戻しが優勢となっているもようだ。
ただ、前社長の解任やその背景にあるとされる過去の買収案件の適正性をめぐる混乱が続いており、先行きは依然不透明。24日付米ニューヨーク・タイムズでは、過去の買収に関する助言会社への支払いに関してFBI(米連邦捜査局)が調査していると報じたという。市場からは、「最終的には東証も調査に乗り出すだろう。監理銘柄にでもなれば機関投資家の売りも出てくる。まだ下落余地がある」(中堅証券)と警戒する声も聞かれた。
午後2時40分時点の株価は90円高の1189円。
提供:モーニングスター社
<東証>ファナックが一段安 決算は想定内、半値戻し達成も重荷
(14時10分、コード6954)14時ごろからやや下げ幅を拡大。前日比310円安の1万2230円ときょうの安値を付けた。14時に発表した2011年4〜9月期決算と今回初めて開示した12年3月期通期見通しは、おおむね市場予想の範囲内だった。期待先行で買っていた投資家が、驚きに乏しかったとして売りに回ったことが株価の下押しにつながったとみられる。営業利益は4〜9月期実績が前年同期比31%増の1165億円。市場では1170億円前後を見込む声が多かった。通期は前期比24%増の2360億円を見込み、アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(18社ベース、21日時点)の2359億円とわずか1億円しか違わない。
テクニカルのチャート分析ではきょう朝方、1万2700円台を付けたことで今年の高値(1万5420円、8月1日)から安値(9990円、10月4日)の「半値戻し」を達成。いったん戻りに一服感が出やすい水準となっている。25日移動平均とのかい離が前日終値時点で11%超に達するなど短期的な過熱感が否めないことも、上値の抑制要因とみられる。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (15:00) -1 -33.33% 1758
2 5333/T ガイシ 東証1部 ガラス土石製品 926 (15:00) -195 -17.39% 33956
3 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 23 (15:00) -2 -8.00% 3709
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 25 (15:00) -2 -7.40% 33560.6
5 8087/T フルサト 東証1部 卸売業 550 (14:49) -39 -6.62% 2.3
6 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 328500 (15:00) -22500 -6.41% 0.281
7 6349/T 小 森 東証1部 機械 491 (15:00) -32 -6.11% 600
8 8806/T ダイビル 東証1部 不動産業 538 (15:00) -32 -5.61% 6.2
9 1959/T 九電工 東証1部 建設業 482 (15:00) -28 -5.49% 118
10 4541/T 日医工 東証1部 医薬品 1787 (15:00) -104 -5.49% 11.1
11 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 18 (15:00) -1 -5.26% 171
12 3864/T 三菱紙 東証1部 パルプ・紙 72 (15:00) -4 -5.26% 550
13 6205/T OKK 東証1部 機械 90 (15:00) -5 -5.26% 576
14 6737/T ナナオ 東証1部 電気機器 1424 (15:00) -79 -5.25% 57
15 9069/T センコー 東証1部 陸運業 284 (15:00) -15 -5.01% 226
16 8278/T フ ジ 東証1部 小売業 1732 (15:00) -91 -4.99% 32.7
17 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 77 (15:00) -4 -4.93% 366
18 9070/T トナミHD 東証1部 陸運業 155 (15:00) -8 -4.90% 53
19 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 150100 (15:00) -7700 -4.87% 0.015
20 6644/T 大崎電 東証1部 電気機器 702 (15:00) -36 -4.87% 230
NQN>◇<東証>ケーズHDが続伸 PER6倍台、省エネ家電販売増に期待
(13時25分、コード8282)続伸。午前に前日比158円(5.3%)高の3150円まで上げた。午後も高い。目新しい材料は見当たらない。7月の地上デジタル放送への完全移行後、薄型テレビの販売が大幅に減り、株価も年初来高値(4075円)を付けた7月15日以降、調整色を強めていた。半面、9月の月次売上高(速報ベース)は洗濯機や調理家電が前年同月を上回り、薄型テレビやブルーレイレコーダー以外の販売は堅調に推移。節電需要による省エネ家電の販売増を期待した買いが優勢となっているようだ。
市場では「PER(株価収益率)が6倍台と指標面での割安さが意識されている。家電量販は総じてPERが低く、見直し買いが入りやすい」(外国証券のストラテジスト)との見方もあった。
テクニカル面では、上値抵抗だった25日移動平均線(24日時点で2989円)を日足チャートのローソク足が上回っている。5日移動平均線が25日移動平均線を下から上に抜け、底入れを示せるかが焦点になりそうだ。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 315 (15:00) +31 +10.91% 106707.9
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 108 (15:00) -2 -1.81% 102124.4
3 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1189 (15:00) +90 +8.18% 44343.9
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 334 (15:00) -4 -1.18% 36572.6
5 5333/T ガイシ 東証1部 ガラス土石製品 926 (15:00) -195 -17.39% 33956
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 25 (15:00) -2 -7.40% 33560.6
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 347 (15:00) +1 +0.28% 21919
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 409 (15:00) -6 -1.44% 20211
9 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 148 (15:00) +20 +15.62% 17610
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 209 (15:00) -6 -2.79% 17328
11 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 255 (15:00) +6 +2.40% 17254
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 287 (15:00) -3 -1.03% 16865.8
13 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 150 (15:00) -2 -1.31% 16594
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 315 (15:00) -7 -2.17% 13937
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 171 (15:00) -4 -2.28% 12323
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 691 (15:00) -7 -1.00% 11963.6
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 78 (15:00) +13 +20.00% 11960
18 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 330 (15:00) -7 -2.07% 11890.4
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 150 (15:00) -4 -2.59% 11745
20 6301/T コマツ 東証1部 機械 1833 (15:00) +55 +3.09% 11362.5
>◇<東証>武田が年初来安値 内需売り・外需買いで
(14時40分、コード4502)4営業日続落。後場一段安で、前日比55円(1.5%)安の3510円まで下げ、8月9日に付けた年初来安値(3550円)を更新した。きょうは医薬品セクター全体が弱含み、アステラス(4503)、第一三共(4568)、中外薬(4519)も売られている。
日経平均株価が年初来安値を付けた10月5日までの下落局面で、輸出関連など外需関連株が売られ、医薬品、小売り、食料品など内需関連株を買われた。投資家心理の改善を背景に相場全体が戻りを試すなか、「売り込まれた外需関連を買い戻す一方、内需関連を売る動きが出ている」(国内証券のストラテジスト)。武田は「M&A(合併・買収)で傘下に入れたスイス製薬大手ナイコメッドの業績貢献が未知数な点も重荷になっている」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 70 (15:00) +9 +14.75% 2070.7
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (15:00) +1 +12.50% 866.5
3 6365/T 電業社 東証2部 機械 1530 (12:30) +150 +10.86% 1.3
4 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 131 (15:00) +11 +9.16% 133
5 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 560 (14:55) +46 +8.94% 2.8
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (15:00) +1 +7.14% 90.1
7 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 275 (14:58) +17 +6.58% 32
8 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 171 (12:59) +10 +6.21% 8
9 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 378 (14:30) +20 +5.58% 27
10 7148/T FPG 東証2部 証券商品先物 2321 (14:56) +121 +5.50% 2.7
11 4333/T 東邦システム 東証2部 情報・通信業 395 (09:06) +18 +4.77% 4.1
12 9029/T ヒガシ21 東証2部 陸運業 380 (14:59) +16 +4.39% 0.9
13 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 72 (10:02) +3 +4.34% 7
14 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 322 (12:30) +13 +4.20% 2.6
15 7758/T セコニック 東証2部 機械 101 (14:43) +4 +4.12% 5
16 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 76 (15:00) +3 +4.10% 8
17 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 135 (09:00) +5 +3.84% 7
18 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1197 (15:00) +37 +3.18% 1.4
19 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 845 (14:55) +26 +3.17% 10.8
20 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 33 (14:25) +1 +3.12% 10
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 4 (15:00) -1 -20.00% 916.3
2 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 239 (14:47) -19 -7.36% 30
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 13 (15:00) -1 -7.14% 145
4 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 84 (12:30) -6 -6.66% 185
5 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) -1 -4.76% 1411.5
6 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 184 (15:00) -9 -4.66% 6.6
7 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 55300 (15:00) -2700 -4.65% 0.405
8 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 42 (15:00) -2 -4.54% 153
9 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 993 (15:00) -47 -4.51% 7.1
10 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 115 (09:34) -5 -4.16% 4
11 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 96 (15:00) -4 -4.00% 36
12 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 49 (14:43) -2 -3.92% 3
13 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 130 (14:50) -5 -3.70% 7
14 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 163 (15:00) -6 -3.55% 16
15 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 28 (15:00) -1 -3.44% 2054
16 1987/T ソルコム 東証2部 建設業 179 (12:30) -6 -3.24% 14
17 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 452 (15:00) -15 -3.21% 6.5
18 4998/T フマキラー 東証2部 化学 303 (12:30) -10 -3.19% 15
19 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 63 (12:44) -2 -3.07% 19
20 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 32 (15:00) -1 -3.03% 79
オリンパス不明朗支出、FBIが捜査着手…米紙(読売新聞) - goo ニュース
NQN>◇<マザーズ>スターティアがストップ高買い気配 4〜9月期上方修正
(14時30分、コード3393)後場は買い気配。気配値を制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比150円高の1035円まで上げ、この水準で5万株強の買い越しとなっている。11時に2011年4〜9月期の連結営業利益が前年同期比25%減の8800万円になったようだと発表。従来予想の4000万円からの上方修正を好感した買いが集まった。4〜6月期の営業損益は6700万円の赤字だったため、業績先行きに対する投資家の不安感が和らいだという。
情報通信機器の販売や保守を手掛ける。電子書籍作成ソフトやデジタル複合機などの売り上げが伸びたほか、ネットワーク機器レンタルサービスも好調に推移した。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 13500 (15:00) +3000 +28.57% 1.476
2 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 38350 (15:00) +7000 +22.32% 2.06
3 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 78 (15:00) +13 +20.00% 11960
4 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1035 (15:00) +150 +16.94% 17.7
5 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1690 (14:59) +241 +16.63% 11.968
6 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 118500 (09:06) +8500 +7.72% 0.007
7 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 602 (14:59) +32 +5.61% 10.4
8 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 29000 (12:38) +1500 +5.45% 0.009
9 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 601 (09:06) +30 +5.25% 4
10 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 36000 (14:10) +1700 +4.95% 0.021
11 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 19250 (15:00) +900 +4.90% 1.835
12 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3150 (14:47) +140 +4.65% 21.8
13 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 698 (15:00) +31 +4.64% 384.7
14 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 24250 (14:04) +950 +4.07% 0.097
15 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 50000 (09:06) +1900 +3.95% 0.016
16 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 136 (09:45) +5 +3.81% 0.4
17 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 19000 (14:28) +600 +3.26% 0.022
18 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 22800 (13:04) +680 +3.07% 0.116
19 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 442 (15:00) +13 +3.03% 8.4
20 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 69 (09:43) +2 +2.98% 1
マザーズ指数小幅続伸、上場2日目3Dマトリックスが大幅高=新興市場・25日
2011/10/25 15:14
マザーズ指数が小幅続伸。全般の方向感が見いだせない相場で、新興市場の主要指数は前日終値近辺でのもみ合いに終始した。主力ネット株は高安まちまちで売買代金は低水準。物色は引き続きテーマ株中心で、電子書籍関連のパピレス <3641> や上場2日目のスリー・ディー・マトリックス <7777> などが大幅高となった。一方、日本風力開発 <2766> はNAS電池関連で下落した。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 184 (15:00) -19 -9.35% 295.533
2 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 52900 (15:00) -4600 -8.00% 0.956
3 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 392 (14:58) -25 -5.99% 9.1
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12000 (14:24) -700 -5.51% 0.024
5 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 30000 (14:44) -1700 -5.36% 0.086
6 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 7580 (14:55) -420 -5.25% 0.204
7 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1328 (14:58) -68 -4.87% 49.4
8 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 76600 (15:00) -3400 -4.25% 2.643
9 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1430 (14:54) -58 -3.89% 0.273
10 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 4980 (15:00) -200 -3.86% 211.4
11 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 24450 (14:55) -940 -3.70% 0.071
12 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 16300 (15:00) -620 -3.66% 13.79
13 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 27420 (14:28) -950 -3.34% 0.006
14 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 64600 (15:00) -2000 -3.00% 0.155
15 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 30750 (14:37) -950 -2.99% 0.018
16 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3300 (14:58) -100 -2.94% 0.805
17 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 50500 (15:00) -1500 -2.88%
18 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 59300 (14:55) -1700 -2.78% 0.007
19 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 52100 (14:59) -1400 -2.61% 0.047
20 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 114100 (15:00) -2700 -2.31% 0.023 2.641
グロスマVSガラスマ、満足度が高いのはどっち?満員電車の約2倍「スマホストレス」に勝つ端末とは(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
(東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
225先物(11/12) 8810 -30 (13:50) 東証2部指数 2096.84 0.00 (13:51)
TOPIX 751.79 -3.65 (13:51) ドル/円 76.11 - 76.12 (13:50)
USドル 76.08 - 76.13 +0.01 (14:01) ユーロ 105.83 - 105.88 -0.09 (14:01)
イギリスポンド 121.61 - 121.74 -0.01 (14:01)
スイスフラン 86.37 - 86.51 +0.06 (14:01
日経平均 8762.31 -81.67 (15:00) 日経JQ平均 1171.04 +3.55 (15:11)
225先物(11/12) 8770 -70 (15:15) 東証2部指数 2095.77 -1.07 (15:00)
TOPIX 747.70 -7.74 (15:00) ドル/円 76.06 - 76.08 (15:25)
USドル 76.06 - 76.08 -0.01 (15:25)ユーロ 105.88 - 105.92 -0.04 (15:25)
イギリスポンド 121.59 - 121.66 -0.03 (15:25)
スイスフラン 86.28 - 86.34 -0.03 (15:25)
下げ幅ヤヤ拡大で引けて、為替は小動きですが、ドル円で円高へ?・・
出来高は14億3868万株・・
<NYダウと比較して、日経平均の戻りが限られた昨年の7−8月ごろの動きに似ている。あのころはQE2(米・量的金融緩和第2弾)の話題が市場を駆けめぐっていたが、いまはQE3(米・量的金融緩和第3弾)の話が出始め、資源や、円の先高感が強まっている。NYダウは1万2000ドルを奪回する勢いだが、日経平均は9000円にまだ遠い。抜けてしまえば軽いが、抜けられない間は上値の重い展開が続きそうだ」と指摘している。また、26日のEU(欧州連合)首脳会議を前にポジション調整の動きもみられたようだ>
日経平均81円安、円高とファナック安で下値模索=25日後場
2011/10/25 15:25
25日後場の日経平均株価は前日比81円67銭安の8762円31銭と反落。円の強含みを重しに弱含みで推移した。午後2時すぎに日経平均寄与度の高いファナック <6954> が決算発表をきっかけに下落すると、売りが加速。日経平均の下げ幅は一時90円に迫った。東証1部の出来高は14億3868万株。売買代金は9574億円。売買代金が7営業日連続で1兆円を割り込むのは、04年8月16日−04年8月24日以来。騰落銘柄数は値上がり367銘柄、値下がり1188銘柄、変わらず104銘柄。なお、日中値幅は114円99銭と、13営業日ぶりに100円を超えた。
明和証券・シニアマーケットアナリストの矢野正義氏は「NYダウと比較して、日経平均の戻りが限られた昨年の7−8月ごろの動きに似ている。あのころはQE2(米・量的金融緩和第2弾)の話題が市場を駆けめぐっていたが、いまはQE3(米・量的金融緩和第3弾)の話が出始め、資源や、円の先高感が強まっている。NYダウは1万2000ドルを奪回する勢いだが、日経平均は9000円にまだ遠い。抜けてしまえば軽いが、抜けられない間は上値の重い展開が続きそうだ」と指摘している。また、26日のEU(欧州連合)首脳会議を前にポジション調整の動きもみられたようだ。
業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株や、商船三井 <9104> など海運株が軟調。トヨタ <7203> など自動車株も下落した。三菱UFJ <8306> など銀行株もさえない。住友不 <8830> など不動産株や、三菱倉 <9301> など倉庫株も停滞した。レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も下押した。個別では、12年3月期連結業績予想が予想通りとなったファナック <6954> や、顧客に対してNAS電池の使用停止を要請と報じられたガイシ <5333> などが安い。
半面、国際帝石 <1605> など資源開発株は継続物色された。三井物産 <8031> など商社株もしっかり。住友鉱 <5713> など非鉄金属株も底堅く推移した。コマツ <6301> など建機株も堅調。個別では、12年3月期単体業績予想を上方修正したメガネトップ <7541> や、11年9月中間期連結業績予想を上方修正したプリマ <2281> などが買われた。東電 <9501> や、オリンパス <7733> も高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 51 (15:00) +9 +21.42% 1485.539
2 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 148 (15:00) +20 +15.62% 17610
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 315 (15:00) +31 +10.91% 106707.9
4 2281/T プリマハム 東証1部 食料品 105 (15:00) +8 +8.24% 2883
5 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1189 (15:00) +90 +8.18% 44343.9
6 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 227 (15:00) +16 +7.58% 179
7 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 114 (15:00) +8 +7.54% 279
8 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 253 (15:00) +15 +6.30% 532
9 2734/T サーラ 東証1部 小売業 479 (14:58) +24 +5.27% 10
10 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 556 (15:00) +26 +4.90% 632
11 7231/T トピー 東証1部 輸送用機器 195 (15:00) +9 +4.83% 1133
12 5310/T 東洋炭素 東証1部 ガラス土石製品 3730 (15:00) +160 +4.48% 76.3
13 2726/T パ ル 東証1部 小売業 2988 (15:00) +121 +4.22% 20.95
14 6368/T オルガノ 東証1部 機械 617 (15:00) +25 +4.22% 274
15 6517/T デンヨー 東証1部 電気機器 1073 (15:00) +43 +4.17% 88.5
16 4708/T もしもし 東証1部 サービス業 719 (15:00) +28 +4.05% 284.5
17 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 1468 (15:00) +56 +3.96% 169.6
18 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 21750 (15:00) +810 +3.86% 1.158
19 5218/T オハラ 東証1部 ガラス土石製品 788 (15:00) +29 +3.82% 79.3
20 8871/T ゴールドクレ 東証1部 不動産業 1523 (15:00) +55 +3.74% 200.98
EU首脳会議を控え上値追いは限定的で利益確定売り優勢フィスコ・・
EU首脳会議を控え上値追いは限定的で利益確定売り優勢(訂正) 下記のとおり修正します。、売買高は14億3868万株、
日経平均は反落。欧州債務問題に対する政策進展期待を下支えとした欧米株高の流れを引き継ぎ、主力株を中心に買い先行のスタートとなった。ただし、明日のEU首脳会議を控えて上値追いの動きは限定的であったほか、後場は円高警戒感も重しとなり利益確定売り優勢に。また、後場取引時間中に中間決算を発表したファナック<6954>が決算発表後に下げ幅を拡大したことが、日経平均を押し下げる格好にも。
大引けの日経平均は前日比81.67円安の8762.31円となった。東証1部の売買高は14億3868万株、売買代金は9574億円と7営業日連続で1兆円を割り込んだ。騰落銘柄数は値上がりが367、値下がりが1188、変わらずが104。業種別では、ガラス・土石や海運、パルプ・紙、その他製品、鉄鋼、銀行、不動産、医薬品などが軟調。一方、鉱業や非鉄金属、ゴム製品、精密機械などがしっかりだった。
個別では、上期決算がほぼ市場予想通りとなったことで失望感が先行したファナックが決算発表後にさえない動きとなった。また、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>などメガバンクも軟調だった。その他、NAS電池の使用を見合わせるように顧客へ要請していると報じられた日本ガイシ<5333>が一時ストップ安となるなど急落。一方、米キャタピラーの好決算が刺激材料となり、コマツ<6301>や日立建<6305>など大手機械株が堅調だった。また、昨日の商品市況が大幅高となったことが好感され、三井物<8031>や三菱商<8058>など総合商社もしっかり。なお、オリンパス<7733>は需給面主導とみられる短期売買によって大幅反発となった。《OY》
オリンパスが売り一巡後プラス転換、短期筋の売買が向かう
2011/10/25 14:40
オリンパス <7733> が売り一巡後にプラス転換。朝方は27円安の1072円を付けたが、その後110円高の1209円まで買われている。全般相場が様子見ムードのなか、値動きの激しい銘柄として短期筋の売買が向かっている。前日までの7日続落で5割超も下落したことから、買い戻しが優勢となっているもようだ。
ただ、前社長の解任やその背景にあるとされる過去の買収案件の適正性をめぐる混乱が続いており、先行きは依然不透明。24日付米ニューヨーク・タイムズでは、過去の買収に関する助言会社への支払いに関してFBI(米連邦捜査局)が調査していると報じたという。市場からは、「最終的には東証も調査に乗り出すだろう。監理銘柄にでもなれば機関投資家の売りも出てくる。まだ下落余地がある」(中堅証券)と警戒する声も聞かれた。
午後2時40分時点の株価は90円高の1189円。
提供:モーニングスター社
<東証>ファナックが一段安 決算は想定内、半値戻し達成も重荷
(14時10分、コード6954)14時ごろからやや下げ幅を拡大。前日比310円安の1万2230円ときょうの安値を付けた。14時に発表した2011年4〜9月期決算と今回初めて開示した12年3月期通期見通しは、おおむね市場予想の範囲内だった。期待先行で買っていた投資家が、驚きに乏しかったとして売りに回ったことが株価の下押しにつながったとみられる。営業利益は4〜9月期実績が前年同期比31%増の1165億円。市場では1170億円前後を見込む声が多かった。通期は前期比24%増の2360億円を見込み、アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(18社ベース、21日時点)の2359億円とわずか1億円しか違わない。
テクニカルのチャート分析ではきょう朝方、1万2700円台を付けたことで今年の高値(1万5420円、8月1日)から安値(9990円、10月4日)の「半値戻し」を達成。いったん戻りに一服感が出やすい水準となっている。25日移動平均とのかい離が前日終値時点で11%超に達するなど短期的な過熱感が否めないことも、上値の抑制要因とみられる。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (15:00) -1 -33.33% 1758
2 5333/T ガイシ 東証1部 ガラス土石製品 926 (15:00) -195 -17.39% 33956
3 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 23 (15:00) -2 -8.00% 3709
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 25 (15:00) -2 -7.40% 33560.6
5 8087/T フルサト 東証1部 卸売業 550 (14:49) -39 -6.62% 2.3
6 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 328500 (15:00) -22500 -6.41% 0.281
7 6349/T 小 森 東証1部 機械 491 (15:00) -32 -6.11% 600
8 8806/T ダイビル 東証1部 不動産業 538 (15:00) -32 -5.61% 6.2
9 1959/T 九電工 東証1部 建設業 482 (15:00) -28 -5.49% 118
10 4541/T 日医工 東証1部 医薬品 1787 (15:00) -104 -5.49% 11.1
11 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 18 (15:00) -1 -5.26% 171
12 3864/T 三菱紙 東証1部 パルプ・紙 72 (15:00) -4 -5.26% 550
13 6205/T OKK 東証1部 機械 90 (15:00) -5 -5.26% 576
14 6737/T ナナオ 東証1部 電気機器 1424 (15:00) -79 -5.25% 57
15 9069/T センコー 東証1部 陸運業 284 (15:00) -15 -5.01% 226
16 8278/T フ ジ 東証1部 小売業 1732 (15:00) -91 -4.99% 32.7
17 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 77 (15:00) -4 -4.93% 366
18 9070/T トナミHD 東証1部 陸運業 155 (15:00) -8 -4.90% 53
19 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 150100 (15:00) -7700 -4.87% 0.015
20 6644/T 大崎電 東証1部 電気機器 702 (15:00) -36 -4.87% 230
NQN>◇<東証>ケーズHDが続伸 PER6倍台、省エネ家電販売増に期待
(13時25分、コード8282)続伸。午前に前日比158円(5.3%)高の3150円まで上げた。午後も高い。目新しい材料は見当たらない。7月の地上デジタル放送への完全移行後、薄型テレビの販売が大幅に減り、株価も年初来高値(4075円)を付けた7月15日以降、調整色を強めていた。半面、9月の月次売上高(速報ベース)は洗濯機や調理家電が前年同月を上回り、薄型テレビやブルーレイレコーダー以外の販売は堅調に推移。節電需要による省エネ家電の販売増を期待した買いが優勢となっているようだ。
市場では「PER(株価収益率)が6倍台と指標面での割安さが意識されている。家電量販は総じてPERが低く、見直し買いが入りやすい」(外国証券のストラテジスト)との見方もあった。
テクニカル面では、上値抵抗だった25日移動平均線(24日時点で2989円)を日足チャートのローソク足が上回っている。5日移動平均線が25日移動平均線を下から上に抜け、底入れを示せるかが焦点になりそうだ。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 315 (15:00) +31 +10.91% 106707.9
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 108 (15:00) -2 -1.81% 102124.4
3 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1189 (15:00) +90 +8.18% 44343.9
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 334 (15:00) -4 -1.18% 36572.6
5 5333/T ガイシ 東証1部 ガラス土石製品 926 (15:00) -195 -17.39% 33956
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 25 (15:00) -2 -7.40% 33560.6
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 347 (15:00) +1 +0.28% 21919
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 409 (15:00) -6 -1.44% 20211
9 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 148 (15:00) +20 +15.62% 17610
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 209 (15:00) -6 -2.79% 17328
11 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 255 (15:00) +6 +2.40% 17254
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 287 (15:00) -3 -1.03% 16865.8
13 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 150 (15:00) -2 -1.31% 16594
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 315 (15:00) -7 -2.17% 13937
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 171 (15:00) -4 -2.28% 12323
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 691 (15:00) -7 -1.00% 11963.6
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 78 (15:00) +13 +20.00% 11960
18 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 330 (15:00) -7 -2.07% 11890.4
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 150 (15:00) -4 -2.59% 11745
20 6301/T コマツ 東証1部 機械 1833 (15:00) +55 +3.09% 11362.5
>◇<東証>武田が年初来安値 内需売り・外需買いで
(14時40分、コード4502)4営業日続落。後場一段安で、前日比55円(1.5%)安の3510円まで下げ、8月9日に付けた年初来安値(3550円)を更新した。きょうは医薬品セクター全体が弱含み、アステラス(4503)、第一三共(4568)、中外薬(4519)も売られている。
日経平均株価が年初来安値を付けた10月5日までの下落局面で、輸出関連など外需関連株が売られ、医薬品、小売り、食料品など内需関連株を買われた。投資家心理の改善を背景に相場全体が戻りを試すなか、「売り込まれた外需関連を買い戻す一方、内需関連を売る動きが出ている」(国内証券のストラテジスト)。武田は「M&A(合併・買収)で傘下に入れたスイス製薬大手ナイコメッドの業績貢献が未知数な点も重荷になっている」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 70 (15:00) +9 +14.75% 2070.7
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (15:00) +1 +12.50% 866.5
3 6365/T 電業社 東証2部 機械 1530 (12:30) +150 +10.86% 1.3
4 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 131 (15:00) +11 +9.16% 133
5 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 560 (14:55) +46 +8.94% 2.8
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (15:00) +1 +7.14% 90.1
7 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 275 (14:58) +17 +6.58% 32
8 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 171 (12:59) +10 +6.21% 8
9 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 378 (14:30) +20 +5.58% 27
10 7148/T FPG 東証2部 証券商品先物 2321 (14:56) +121 +5.50% 2.7
11 4333/T 東邦システム 東証2部 情報・通信業 395 (09:06) +18 +4.77% 4.1
12 9029/T ヒガシ21 東証2部 陸運業 380 (14:59) +16 +4.39% 0.9
13 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 72 (10:02) +3 +4.34% 7
14 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 322 (12:30) +13 +4.20% 2.6
15 7758/T セコニック 東証2部 機械 101 (14:43) +4 +4.12% 5
16 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 76 (15:00) +3 +4.10% 8
17 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 135 (09:00) +5 +3.84% 7
18 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1197 (15:00) +37 +3.18% 1.4
19 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 845 (14:55) +26 +3.17% 10.8
20 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 33 (14:25) +1 +3.12% 10
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 4 (15:00) -1 -20.00% 916.3
2 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 239 (14:47) -19 -7.36% 30
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 13 (15:00) -1 -7.14% 145
4 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 84 (12:30) -6 -6.66% 185
5 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) -1 -4.76% 1411.5
6 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 184 (15:00) -9 -4.66% 6.6
7 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 55300 (15:00) -2700 -4.65% 0.405
8 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 42 (15:00) -2 -4.54% 153
9 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 993 (15:00) -47 -4.51% 7.1
10 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 115 (09:34) -5 -4.16% 4
11 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 96 (15:00) -4 -4.00% 36
12 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 49 (14:43) -2 -3.92% 3
13 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 130 (14:50) -5 -3.70% 7
14 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 163 (15:00) -6 -3.55% 16
15 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 28 (15:00) -1 -3.44% 2054
16 1987/T ソルコム 東証2部 建設業 179 (12:30) -6 -3.24% 14
17 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 452 (15:00) -15 -3.21% 6.5
18 4998/T フマキラー 東証2部 化学 303 (12:30) -10 -3.19% 15
19 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 63 (12:44) -2 -3.07% 19
20 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 32 (15:00) -1 -3.03% 79
オリンパス不明朗支出、FBIが捜査着手…米紙(読売新聞) - goo ニュース
NQN>◇<マザーズ>スターティアがストップ高買い気配 4〜9月期上方修正
(14時30分、コード3393)後場は買い気配。気配値を制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比150円高の1035円まで上げ、この水準で5万株強の買い越しとなっている。11時に2011年4〜9月期の連結営業利益が前年同期比25%減の8800万円になったようだと発表。従来予想の4000万円からの上方修正を好感した買いが集まった。4〜6月期の営業損益は6700万円の赤字だったため、業績先行きに対する投資家の不安感が和らいだという。
情報通信機器の販売や保守を手掛ける。電子書籍作成ソフトやデジタル複合機などの売り上げが伸びたほか、ネットワーク機器レンタルサービスも好調に推移した。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 13500 (15:00) +3000 +28.57% 1.476
2 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 38350 (15:00) +7000 +22.32% 2.06
3 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 78 (15:00) +13 +20.00% 11960
4 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1035 (15:00) +150 +16.94% 17.7
5 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1690 (14:59) +241 +16.63% 11.968
6 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 118500 (09:06) +8500 +7.72% 0.007
7 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 602 (14:59) +32 +5.61% 10.4
8 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 29000 (12:38) +1500 +5.45% 0.009
9 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 601 (09:06) +30 +5.25% 4
10 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 36000 (14:10) +1700 +4.95% 0.021
11 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 19250 (15:00) +900 +4.90% 1.835
12 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3150 (14:47) +140 +4.65% 21.8
13 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 698 (15:00) +31 +4.64% 384.7
14 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 24250 (14:04) +950 +4.07% 0.097
15 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 50000 (09:06) +1900 +3.95% 0.016
16 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 136 (09:45) +5 +3.81% 0.4
17 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 19000 (14:28) +600 +3.26% 0.022
18 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 22800 (13:04) +680 +3.07% 0.116
19 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 442 (15:00) +13 +3.03% 8.4
20 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 69 (09:43) +2 +2.98% 1
マザーズ指数小幅続伸、上場2日目3Dマトリックスが大幅高=新興市場・25日
2011/10/25 15:14
マザーズ指数が小幅続伸。全般の方向感が見いだせない相場で、新興市場の主要指数は前日終値近辺でのもみ合いに終始した。主力ネット株は高安まちまちで売買代金は低水準。物色は引き続きテーマ株中心で、電子書籍関連のパピレス <3641> や上場2日目のスリー・ディー・マトリックス <7777> などが大幅高となった。一方、日本風力開発 <2766> はNAS電池関連で下落した。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 184 (15:00) -19 -9.35% 295.533
2 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 52900 (15:00) -4600 -8.00% 0.956
3 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 392 (14:58) -25 -5.99% 9.1
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12000 (14:24) -700 -5.51% 0.024
5 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 30000 (14:44) -1700 -5.36% 0.086
6 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 7580 (14:55) -420 -5.25% 0.204
7 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1328 (14:58) -68 -4.87% 49.4
8 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 76600 (15:00) -3400 -4.25% 2.643
9 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1430 (14:54) -58 -3.89% 0.273
10 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 4980 (15:00) -200 -3.86% 211.4
11 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 24450 (14:55) -940 -3.70% 0.071
12 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 16300 (15:00) -620 -3.66% 13.79
13 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 27420 (14:28) -950 -3.34% 0.006
14 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 64600 (15:00) -2000 -3.00% 0.155
15 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 30750 (14:37) -950 -2.99% 0.018
16 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3300 (14:58) -100 -2.94% 0.805
17 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 50500 (15:00) -1500 -2.88%
18 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 59300 (14:55) -1700 -2.78% 0.007
19 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 52100 (14:59) -1400 -2.61% 0.047
20 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 114100 (15:00) -2700 -2.31% 0.023 2.641
グロスマVSガラスマ、満足度が高いのはどっち?満員電車の約2倍「スマホストレス」に勝つ端末とは(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
(東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館