Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

10月21日 前場の動日経平均8679.50 -2.65 (09:58) 8680.28 -1.87 (09:09

$
0
0
USドル 76.81 - 76.86 0.00 (07:07)ユーロ 105.86 - 105.92 +0.02 (07:08)
イギリスポンド 121.29 - 121.41 +0.03 (07:08)
スイスフラン 85.93 - 86.04 +0.06 (07:08)

日経平均 8686.80 +4.65 (09:07) 日経JQ平均 1164.15 -1.26 (09:07)
225先物(11/12) 8690 +20 (09:06) 東証2部指数 2088.33 -1.41 (09:07)
TOPIX 745.27 -0.75 (09:07) ドル/円 76.84 - 76.86 (09:05)
USドル 76.86 - 76.88 +0.05 (09:07) ユーロ 106.03 - 106.08 +0.19 (09:07)
イギリスポンド 121.46 - 121.54 +0.20 (09:07)
スイスフラン 86.00 - 86.07 +0.13 (09:07

日経平均 8679.50 -2.65 (09:58) 日経JQ平均 1160.58 -4.83 (09:58)
225先物(11/12) 8690 +20 (09:57) 東証2部指数 2087.64 -2.10 (09:58)
TOPIX 745.23 -0.79 (09:58) ドル/円 76.80 - 76.82 (09:57)

小動きですね・・

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 280 (09:56) -12 -4.10% 94131.1
2 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1290 (09:56) -31 -2.34% 15341.6
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 26 (09:55) -1 -3.70% 12635.6
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 110 (09:55) -1 -0.90% 10105
5 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 24 (09:38) +2 +9.09% 9598
6 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 203 (09:52) +3 +1.50% 8419
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 315 (09:56) -1 -0.31% 7802
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 330 (09:55) 0 0.00% 5571
9 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 87 (09:56) -2 -2.24% 5156
10 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 100 (09:55) +1 +1.01% 5114
11 6101/T ツガミ 東証1部 機械 402 (09:56) +32 +8.64% 5079
12 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 337 (09:56) 0 0.00% 4830.8
13 4004/T 昭電工 東証1部 化学 143 (09:56) +4 +2.87% 4820
14 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 65 (09:56) -1 -1.51% 4770
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 284 (09:56) +2 +0.70% 4664.9
16 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1051 (09:56) -42 -3.84% 4061.5
17 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 27 (09:52) -1 -3.57% 3973
18 4005/T 住友化 東証1部 化学 279 (09:55) -4 -1.41% 3971
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 199 (09:53) -5 -2.45% 3924
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 399 (09:30) 0 0.00% 3420 1

日経平均は小幅高、見送りムードで方向感乏しい=21日寄り付き
2011/10/21 09:24
 21日の日経平均株価は前日比3円11銭安の8679円04銭で寄り付いたあと、プラス圏へ浮上。小高い水準でもみ合いとなっているが、前日の米国株が高安まちまちで推移しており、手掛かり材料難で上値も重い。23日にはEU(欧州連合)首脳会議を控え、26日にはドイツ、フランスの両首脳が共同声明を発表することから、見送りムードが強く、全体的には方向感が乏しい。

 業種別では、王子紙 <3861> など製紙株が堅調。日電硝子 <5214> などガラス株も買いが優勢となっている。大和証G <8601> など証券株もしっかり。三井住友 <8316> など銀行株の一角も底堅く推移している。TDK <6762> などハイテク株も上げ基調。個別では、11年9月中間期連結利益予想を上方修正した川重 <7012> や、自社株買いを発表した小松ウオール <7949> などが高い。

 半面、東電 <9501> など電力株はさえない。三井物産 <8031> など商社株も軟調。東京海上 <8766> など保険株も下落している。郵船 <9101> など海運株も下押している。ブリヂス <5108> などタイヤ株も安い。JFE <5411> など鉄鋼株、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も売りが優勢となっている。三菱地所 <8802> など不動産株も下げ基調。

 東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1760万株、買い1240万株で、差し引き520万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時15分時点の東京外国為替市場は、1ドル=76円台後半(20日終値は1ドル=76円68銭−69銭)、1ユーロ=106円台前半(同1ユーロ=105円14銭−18銭)で取引されている。
提供:モーニングスター社

東証>オリンパスが続落 3日ぶりに年初来安値更新
(9時30分、コード7733)続落。前日比60円安の1261円まで下げ、3日ぶりに年初来安値を更新した。朝方は小幅高に転じる場面もあるなど、短期筋の売買が膨らんで荒い値動きとなるなか、社長解任を巡る市場の不信感は根強く、持ち高を減らす売りに押されている。
 大株主が過去の企業買収に関して追加の情報開示を求めるなど、事態は混迷している。21日付の日本経済新聞朝刊は、マイケル・ウッドフォード前社長が日英の調査当局に資料を送り、「(オリンパスの)取締役に残って戦う」とコメントしたと伝えた。筆頭株主の日本生命保険が十分な説明責任を果たすよう会社側に要請したとも報じられており、オリンパスの今後の対応に注目が集まっている。〔日経QUICKニュース〕
<東証>ソニーはもみ合い 一眼デジカメ発売延期も反応薄
(9時25分、コード6758)もみ合い。前日終値(1544円)を挟んだ値動きとなっている。前日の取引終了後、タイの洪水被害の影響で、11月に発売予定だったデジタル一眼カメラ7製品の発売日を「未定」にすると発表した。年末商戦にあわせて発売する予定だったものも含まれるという。最大需要期のデジカメ販売の落ち込みが懸念されるが、すでに工場の操業停止は伝わっており、改めて売り材料視する動きは目立たない。市場では「ソニーの株価はメガバンクなど金融株との連動性を強めており、エレクトロニクス事業に絡んだニュースに反応しなくなってきている」(国内証券のストラテジスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 280 (09:04) -12 -4.10% 8955
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 110 (09:04) -1 -0.90% 6513.5
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 26 (09:02) -1 -3.70% 4624.8
4 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1326 (09:04) +5 +0.37% 3466.8
5 7011/T 三菱重 東証1部 機械 318 (09:03) +2 +0.63% 2714
6 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 205 (09:04) +5 +2.50% 2487
7 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 24 (09:01) +2 +9.09% 2286
8 4004/T 昭電工 東証1部 化学 144 (09:04) +5 +3.59% 2257
9 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 29 (09:03) +1 +3.57% 2243
10 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 337 (09:04) 0 0.00% 2178.3
11 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 101 (09:03) +2 +2.02% 2094
12 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 89 (09:01) 0 0.00% 1808
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 328 (09:03) -2 -0.60% 1795
14 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 50 (09:00) 0 0.00% 1476
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 211 (09:02) -2 -0.93% 1385
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 283 (09:03) +1 +0.35% 1344.7
17 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 18 (09:00) 0 0.00% 1298
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 398 (09:03) -1 -0.25% 1195
19 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1065 (09:04) -28 -2.56% 1157.2
20 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 242 (09:04) -4 -1.62% 1019
東電が急反落、日証金の貸借倍率は13日以来の1倍割れ
2011/10/21 09:47
 東京電力 <9501> が急反落し、一時33円安の259円まで売られている。きのう20日、大口の買い注文をきっかけに短期的な資金を巻き込み急騰を演じたが、きょう21日は一転して売りが先行する格好。

 20日時点の日証金貸借取引残高(速報)は、貸株残が前日比260万1700株増の1747万1700株、融資残が同333万8600株減少の1293万8500株。貸借倍率は0.7倍で、13日の0.9倍以来となる1倍割れ。
 午前9時31分時点の株価は27円安の265円。提供:モーニングスター社

オリンパスで見えないフリ フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース多くの疑問点がまだ回答待ちの状態だ。たとえばオリンパスは、それぞれ無関係な業界で3社を買収したかと思いきや取り引き成立の1年以内に3社の評価額7億7300万ドルを76%も引き下げて減損処理しているが、いったいそんなことがどうやってできたのか、まだ説明していない。加えて、英企業ジャイラスを20億ドルで買収した際になぜ計6億8700万ドルにもなる顧問料を支払ったのか、ましてその金は実際に誰が受け取ったのかについても、明らかにしていない。

しかし少なくとも、これら一連の決定によってオリンパスの株主がほとんど、あるいは何の利益も得ていないのは明らかだ。決定は、一握りの上級幹部が自分たちだけで決めたもので、腰巾着のように言いなりの取締役会による監督や制止はなかった。十分な説明が必要だ。つまびらかな説明がない限り、決定に関与した当事者は無能だったか

東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles