日経平均 8763.31 +21.40 (14:17) 日経JQ平均 1169.95 -3.53 (14:17)
225先物(11/12) 8770 +20 (14:15) 東証2部指数 2096.13 -0.13 (14:17)
TOPIX 751.19 -0.05 (14:17) ドル/円 76.70 - 76.72 (14:16)
USドル 76.70 - 76.72 -0.12 (14:29) ユーロ 105.92 - 105.96 +0.30 (14:29)
イギリスポンド 120.82 - 120.90 +0.13 (14:29)
スイスフラン 85.58 - 85.65 +0.12 (14:29)
日経平均 8772.54 +30.63 (15:28) 日経JQ平均 1171.14 -2.34 (15:11)
225先物(11/12) 8790 +40 (15:15) 東証2部指数 2097.99 +1.73 (15:00)
TOPIX 751.49 +0.25 (15:00) ドル/円 76.76 - 76.78 (15:30)
USドル 76.76 - 76.78 -0.06 (15:31) ユーロ 106.07 - 106.10 +0.45 (15:31)
イギリスポンド 120.96 - 121.04 +0.27 (15:31)
スイスフラン 85.50 - 85.55 +0.04 (15:31)
出来高は12億9870万株・・・・閑散相場ですね・・暫く観るのも相場ですね、
目先筋の売買は?昔は仕手株が活躍しました・・最近は仕手筋も???
<日米とも決算発表が本格化する前なので積極的には動けず、買い上がる材料もない。下値不安はないが、しばらく薄商いにこう着感の強い相場が続きそうだ」と指摘している。「ドル・円の下落は織り込んでいるものの、ユーロ・円の下落に関しては不透明感が強い。ユーロ安の影響が大きい業種は上値の重い展開が続くとみられる。主力株よりも、引き続き内需関連株が相場の中心になるだろう>
日経平均30円高、売買代金は3日連続で1兆円割れ=19日後場
2011/10/19 15:18
19日後場の日経平均株価は前日比30円63銭高の8772円54銭と小幅反発。東証1部の出来高は12億9870万株。売買代金は8929億円と、3営業日連続で1兆円を割り込んだ。手掛かり材料に乏しく、先物への断続的な売りを重しに日経平均は上げ幅を縮小し、TOPIXは下げに転じる場面があった。米アップルの下げをきっかけにしたGLOBEX(シカゴ先物取引システム)での米株価指数先物安も重し。騰落銘柄数は値上がり726銘柄、値下がり741銘柄、変わらず190銘柄。
東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「日米とも決算発表が本格化する前なので積極的には動けず、買い上がる材料もない。下値不安はないが、しばらく薄商いにこう着感の強い相場が続きそうだ」と指摘している。「ドル・円の下落は織り込んでいるものの、ユーロ・円の下落に関しては不透明感が強い。ユーロ安の影響が大きい業種は上値の重い展開が続くとみられる。主力株よりも、引き続き内需関連株が相場の中心になるだろう」との見方を示した。なお、早朝にムーディーズがスペインの格下げを発表したが、市場はニュートラルという。
業種別では、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株がしっかり。JR東海 <9022> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も買いが優勢となった。アステラス薬 <4503> など医薬品株も高い。銀行株では、静岡銀 <8355> 、山口FG <8418> など地銀株の上昇が目立ち、クレセゾン <8253> などノンバンク株も引き締まった。三菱地所 <8802> など不動産株や、住友倉 <9303> など倉庫株も買いが先行。ファーストリテ <9983> など小売株も底堅く推移した。中部電 <9502> など電力株も堅調。
半面、野村 <8604> など証券株は売りが先行した。JX <5020> など石油株や、三菱商 <8058> など商社株もさえない。KDDI <9433> など情報通信株も下押した。鹿島 <1812> などゼネコン株も下落。旭硝子 <5201> などガラス株も売られた。川崎汽 <9107> など海運株も下げ基調。新日鉄 <5401> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も安い。個別では、DeNA <2432> が値下がり率トップ。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、15業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 29 (15:00) +6 +26.08% 69669.8
2 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1312 (15:00) +81 +6.58% 0.4
3 4027/T テイカ 東証1部 化学 339 (15:00) +18 +5.60% 140
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (15:00) +1 +5.55% 300
5 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 288 (15:00) +15 +5.49% 618
6 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 158 (15:00) +8 +5.33% 52
7 2127/T M&A 東証1部 サービス業 475000 (15:00) +24000 +5.32% 0.469
8 2317/T システナ 東証1部 情報・通信業 57700 (15:00) +2700 +4.90% 1.298
9 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 207 (15:00) +9 +4.54% 256
10 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 23 (15:00) +1 +4.54% 4022
11 7745/T A&D 東証1部 精密機器 284 (15:00) +12 +4.41% 12.7
12 7251/T ケーヒン 東証1部 輸送用機器 1303 (15:00) +55 +4.40% 904.9
13 1819/T 太平工 東証1部 建設業 414 (15:00) +17 +4.28% 736
14 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1251 (15:00) +49 +4.07% 106.99
15 8270/T ユニー 東証1部 小売業 720 (15:00) +28 +4.04% 1265.4
16 3396/T フェリシモ 東証1部 小売業 1092 (15:00) +42 +4.00% 2.7
17 8418/T 山口FG 東証1部 銀行業 743 (15:00) +28 +3.91% 490
18 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1273 (15:00) +48 +3.91% 23.2
19 4539/T 日ケミファ 東証1部 医薬品 320 (15:00) +12 +3.89% 26
20 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1339 (15:00) +49 +3.79% 279
<NQN>◇<東証>アステラスが一段高 相場膠着で関心向かう
(14時50分、コード4503、4519)アステラス、中外薬など医薬品株が総じて高い。アステラスは午後終盤に前日比74円高の2929円まで上昇した。業種別TOPIXの「医薬品」は値上がり率で33業種中3番目の大きさとなっている。市場では「相場の膠着から、物色の対象は内需関連などディフェンシブ志向を強めている」(国内証券の株式売買担当者)という。欧州の債務問題の解決に向けた取り組みに対する市場の評価は一進一退を繰り返しており、輸出主力株の売買は一段と手控えられる傾向があり、ディフェンシブ業種に一部投資家の関心が向かっているという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 56 (15:00) -7 -11.11% 202.611
2 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3135 (15:00) -270 -7.92% 5804.2
3 4319/T TAC 東証1部 サービス業 177 (15:00) -12 -6.34% 92.6
4 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 201 (15:00) -13 -6.07% 10422.5
5 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 49 (15:00) -3 -5.76% 1954
6 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1218 (15:00) -72 -5.58% 45
7 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 120 (15:00) -7 -5.51% 27
8 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 242 (15:00) -14 -5.46% 30665
9 4047/T 関電化 東証1部 化学 376 (15:00) -21 -5.28% 209
10 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 486 (15:00) -27 -5.26% 11320.7
11 6381/T アネスト岩田 東証1部 機械 323 (15:00) -16 -4.71% 13
12 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 143 (15:00) -7 -4.66% 128
13 4185/T JSR 東証1部 化学 1396 (15:00) -68 -4.64% 1550.4
14 4312/T サイバネット 東証1部 情報・通信業 20180 (15:00) -980 -4.63% 0.612
15 6339/T 新東工 東証1部 機械 717 (15:00) -34 -4.52% 83.8
16 5563/T 日電工 東証1部 鉄鋼 418 (15:00) -19 -4.34% 448
17 1883/T 前田道 東証1部 建設業 802 (15:00) -36 -4.29% 76
18 6319/T シンニッタン 東証1部 鉄鋼 297 (15:00) -13 -4.19% 23.1
19 5958/T 三洋工 東証1部 金属製品 139 (15:00) -6 -4.13% 27
20 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2374 (15:00) -101 -4.08% 7370.4
<東証>鹿島など大手建設が一段安、大林組の下方修正で連想売り
(14時55分、コード1812)鹿島が後場一段安。一時は前日比25円(9.8%)安の231円と8月26日以来、約1カ月半ぶりの安値水準をつけた。前日に大林組(1802)が2011年4〜9月期の連結業績見込みを下方修正し、株価が下落。ほかの大手建設株にも連想売りが出ているとの指摘がある。大成建(1801)と清水建(1803)はそれぞれ3.8%安、大林組も4.1%安まで下げ幅を広げる場面があった。〔日経QUICKニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 29 (15:00) +6 +26.08% 69669.8
2 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1389 (15:00) -28 -1.97% 52378
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 110 (15:00) 0 0.00% 40377.7
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 285 (15:00) -9 -3.06% 34479.8
5 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 242 (15:00) -14 -5.46% 30665
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 338 (15:00) +3 +0.89% 28755.1
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 332 (15:00) -8 -2.35% 22127
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 158 (15:00) -6 -3.65% 16823
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 218 (15:00) -2 -0.90% 16209
10 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 149 (15:00) +2 +1.36% 16126
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 404 (15:00) +1 +0.24% 15763
12 4005/T 住友化 東証1部 化学 286 (15:00) -8 -2.72% 14221
13 1801/T 大成建 東証1部 建設業 206 (15:00) -5 -2.36% 13902
14 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 322 (15:00) -2 -0.61% 13642
15 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 243 (15:00) -7 -2.80% 12808
16 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 157 (15:00) -1 -0.63% 11984
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 254 (15:00) -5 -1.93% 11683
18 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 215 (15:00) -1 -0.46% 11353.2
19 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 486 (15:00) -27 -5.26% 11320.7
20 1802/T 大林組 東証1部 建設業 355 (15:00) -13 -3.53% 11291 4065
<着眼点>売買代金は萎縮も、仮需比率、信用評価損益率は「陰の極」を示唆
2011/10/19 14:42
市場エネルギーが萎縮している。東証1部の売買代金は18日に8384億円となり、昨年12月28日以来の低水準に落ち込んだ。17日に8916億円と今年最低レベルに沈んだばかりであり、「商いが薄く、参戦意欲が低下している」(欧州系証券)のが実情だ。直近、指数はこう着商状にあり、方向感がつかみづらい。欧州債務・金融リスク、世界的な景気減速への懸念を引きずったままだ。
ただし、需給関連では「陰の極」を示唆する指標が出始めている。需給面でのターニングポイントを探るものとして、仮需比率(用語解説)があるが、直近のデータを参考すると、ざっと0.7%。底値圏とされる0.8%以下のゾーンに突入している。むろん、算出に必要なデータとなる裁定取引残高(7日現在)、3市場信用取引残高(14日現在)、東証1部時価総額(18日現在)の3項目の採用日が異なるため、若干のブレは生じようが、下値到達を見据える段階に差し掛かっているようだ。
信用買い方の含み損益率を示す信用評価損益率も相当レベルまで低下し、いつ反転しても不思議ではない。7日現在でマイナス21.06%(9月30日時点で19.35%)に悪化し、09年11月27日(マイナス22.17%)以来の水準となった。当時の日経平均株価は、この11月27日の安値9081円を底に上昇を開始。翌10年1月15日高値1万982円、そして同年4月5日の年初来高値1万1339円へとつながった経緯がある。ちなみに、東日本大震災後の翌週末18日時点でも、信用評価損益率はマイナス17.08%。買い方のダメージが大きいほど、相場修復への入り口が近づいている。
用語解説「仮需比率」=〔(裁定買い残+信用買い残)−(裁定売り残+信用売り残)〕÷東証第1部時価総額×100%
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 11 (15:00) +3 +37.50% 10854.7
2 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 9 (15:00) +1 +12.50% 4161
3 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 247 (15:00) +26 +11.76% 151
4 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 25 (15:00) +2 +8.69% 1026
5 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 72 (14:59) +5 +7.46% 73
6 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 164 (13:03) +9 +5.80% 23
7 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 89 (15:00) +4 +4.70% 454
8 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 45 (14:44) +2 +4.65% 108
9 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 118 (14:10) +5 +4.42% 6
10 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 38000 (14:55) +1600 +4.39% 0.547
11 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 189 (14:58) +7 +3.84% 8.2
12 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 140 (13:54) +5 +3.70% 6.5
13 6364/T 北越工 東証2部 機械 202 (15:00) +7 +3.58% 35
14 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 31 (13:00) +1 +3.33% 38
15 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 33 (14:21) +1 +3.12% 43
16 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 33 (12:30) +1 +3.12% 7
17 2475/T WDB 東証2部 サービス業 72000 (14:25) +2000 +2.85% 0.12
18 9761/T 東海リース 東証2部 サービス業 183 (14:54) +5 +2.80% 392
19 7299/T オーゼックス 東証2部 輸送用機器 293 (14:07) +8 +2.80% 10
20 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 198 (14:59) +5 +2.59% 30
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 407 (15:00) -21 -4.90% 5
2 6392/T ヤマダ 東証2部 機械 141 (13:34) -7 -4.72% 1
3 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 119 (09:10) -5 -4.03% 9
4 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 309 (14:58) -13 -4.03% 8.5
5 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 167 (15:00) -7 -4.02% 39
6 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 24 (15:00) -1 -4.00% 423.4
7 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 476 (14:59) -19 -3.83% 20.5
8 9764/T 技研興 東証2部 建設業 110 (14:33) -4 -3.50% 35
9 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 56 (14:36) -2 -3.44% 9
10 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 114 (14:51) -4 -3.38% 8
11 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 196 (14:54) -6 -2.97% 4.3
12 7148/T FPG 東証2部 証券商品先物 2087 (14:56) -63 -2.93% 1.7
13 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 384 (14:52) -11 -2.78% 1.8
14 9878/T セキド 東証2部 小売業 70 (13:05) -2 -2.77% 10
15 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 70 (14:58) -2 -2.77% 16
16 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 650 (14:58) -18 -2.69% 8.4
17 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 47000 (14:59) -1250 -2.59% 0.185
18 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 38 (14:35) -1 -2.56% 33
19 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 241 (15:00) -6 -2.42% 2
20 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 167 (15:00) -4 -2.33% 21
マザーズ指数が続落、ミクシィやスカイマークが安い=新興市場・19日
2011/10/19 15:13
マザーズ指数が続落。主力株が高安まちまち。サイバーエージェント <4751> とスタートトゥデイ <3092> は小反発したが、ミクシィ <2121> やスカイマーク <9204> が売られた。KLab <3656> も朝高後に失速。売買代金は東証1部市場ほどではないものの低水準。ジャスダックではテーマ株物色が目立ち、スマートグリッド関連のセラーテムテクノロジー <4330> や復興関連のアゼアス <3161> が人気を集めている。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 31800 (15:00) +5000 +18.65% 0.307
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 12600 (14:55) +1300 +11.50% 0.037
3 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 124000 (15:00) +12700 +11.41% 0.627
4 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 127300 (14:58) +9800 +8.34% 0.11
5 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13290 (15:00) +810 +6.49% 0.042
6 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 33600 (15:00) +2000 +6.32% 2.126
7 2193/T COOK 東証マザーズ サービス業 1950 (15:00) +88 +4.72% 35.8
8 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 102900 (12:34) +3100 +3.10% 0.004
9 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11850 (14:59) +350 +3.04% 1.611
10 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 118000 (14:53) +3000 +2.60% 0.033
11 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 21950 (14:48) +550 +2.57% 0.186
12 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 146700 (14:59) +3000 +2.08% 0.05
13 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 51000 (09:00) +1000 +2.00% 0.001
14 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12460 (14:37) +220 +1.79% 0.055
15 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 24880 (14:59) +430 +1.75% 0.036
16 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 45150 (14:56) +750 +1.68% 0.121
17 3063/T Jプロ 東証マザーズ 小売業 61000 (10:21) +1000 +1.66% 0.007
18 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 56000 (15:00) +900 +1.63% 0.006
19 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3430 (14:59) +55 +1.62% 3.888
20 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 258 (14:44) +4 +1.57% 1.1
<NQN>◇<マザーズ>ミクシィが分割後安値 広告収入の伸び悩み懸念も
(14時55分、コード2121)4営業日続落。後場に前日比1万9100円(7.7%)安の22万8800円まで売られ、3月15日に付けた株式分割後安値を更新した。特に新規の売り材料は聞かれないが、市場では「ライバルのディーエヌエ(東証1部、2432)やグリー(東証1部、3632)に比べてサイトの集客力で劣っており、今後の広告収入の増加があまり望めない」(SMBCフレンド調査センターの宮崎充主任研究員)との指摘があった。株価については「ソーシャルゲーム強化などの明確な成長戦略を打ち出さない限り、割安感は乏しい」(宮崎氏)という。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12200 (14:45) -1300 -9.62% 0.011
2 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4480 (15:00) -350 -7.24% 33.3
3 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 169 (15:00) -11 -6.11% 92.895
4 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 80500 (15:00) -5000 -5.84% 2.733
5 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3055 (15:00) -185 -5.70% 16.3
6 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 4500 (15:00) -270 -5.66% 483.6
7 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 15850 (15:00) -880 -5.26% 31.44
8 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 18510 (15:00) -1010 -5.17% 0.738
9 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 42300 (10:38) -2200 -4.94% 0.009
10 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 59 (14:58) -3 -4.83% 12
11 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 17450 (15:00) -850 -4.64% 0.427
12 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1400 (15:00) -68 -4.63% 4.566
13 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1295 (15:00) -61 -4.49% 22.3
14 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1040 (13:15) -48 -4.41% 1.6
15 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 237100 (15:00) -10800 -4.35% 3.022
16 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8950 (14:47) -400 -4.27% 0.376
17 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 302 (15:00) -13 -4.12% 113.5
18 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1325 (15:00) -50 -3.63% 35.9
19 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1060 (14:59) -39 -3.54% 34.6
20 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 10810 (14:58) -390 -3.48% 0.113
新型ゴパン、12月発売 パナソニック、運転音を低減(朝日新聞) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
225先物(11/12) 8770 +20 (14:15) 東証2部指数 2096.13 -0.13 (14:17)
TOPIX 751.19 -0.05 (14:17) ドル/円 76.70 - 76.72 (14:16)
USドル 76.70 - 76.72 -0.12 (14:29) ユーロ 105.92 - 105.96 +0.30 (14:29)
イギリスポンド 120.82 - 120.90 +0.13 (14:29)
スイスフラン 85.58 - 85.65 +0.12 (14:29)
日経平均 8772.54 +30.63 (15:28) 日経JQ平均 1171.14 -2.34 (15:11)
225先物(11/12) 8790 +40 (15:15) 東証2部指数 2097.99 +1.73 (15:00)
TOPIX 751.49 +0.25 (15:00) ドル/円 76.76 - 76.78 (15:30)
USドル 76.76 - 76.78 -0.06 (15:31) ユーロ 106.07 - 106.10 +0.45 (15:31)
イギリスポンド 120.96 - 121.04 +0.27 (15:31)
スイスフラン 85.50 - 85.55 +0.04 (15:31)
出来高は12億9870万株・・・・閑散相場ですね・・暫く観るのも相場ですね、
目先筋の売買は?昔は仕手株が活躍しました・・最近は仕手筋も???
<日米とも決算発表が本格化する前なので積極的には動けず、買い上がる材料もない。下値不安はないが、しばらく薄商いにこう着感の強い相場が続きそうだ」と指摘している。「ドル・円の下落は織り込んでいるものの、ユーロ・円の下落に関しては不透明感が強い。ユーロ安の影響が大きい業種は上値の重い展開が続くとみられる。主力株よりも、引き続き内需関連株が相場の中心になるだろう>
日経平均30円高、売買代金は3日連続で1兆円割れ=19日後場
2011/10/19 15:18
19日後場の日経平均株価は前日比30円63銭高の8772円54銭と小幅反発。東証1部の出来高は12億9870万株。売買代金は8929億円と、3営業日連続で1兆円を割り込んだ。手掛かり材料に乏しく、先物への断続的な売りを重しに日経平均は上げ幅を縮小し、TOPIXは下げに転じる場面があった。米アップルの下げをきっかけにしたGLOBEX(シカゴ先物取引システム)での米株価指数先物安も重し。騰落銘柄数は値上がり726銘柄、値下がり741銘柄、変わらず190銘柄。
東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「日米とも決算発表が本格化する前なので積極的には動けず、買い上がる材料もない。下値不安はないが、しばらく薄商いにこう着感の強い相場が続きそうだ」と指摘している。「ドル・円の下落は織り込んでいるものの、ユーロ・円の下落に関しては不透明感が強い。ユーロ安の影響が大きい業種は上値の重い展開が続くとみられる。主力株よりも、引き続き内需関連株が相場の中心になるだろう」との見方を示した。なお、早朝にムーディーズがスペインの格下げを発表したが、市場はニュートラルという。
業種別では、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株がしっかり。JR東海 <9022> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も買いが優勢となった。アステラス薬 <4503> など医薬品株も高い。銀行株では、静岡銀 <8355> 、山口FG <8418> など地銀株の上昇が目立ち、クレセゾン <8253> などノンバンク株も引き締まった。三菱地所 <8802> など不動産株や、住友倉 <9303> など倉庫株も買いが先行。ファーストリテ <9983> など小売株も底堅く推移した。中部電 <9502> など電力株も堅調。
半面、野村 <8604> など証券株は売りが先行した。JX <5020> など石油株や、三菱商 <8058> など商社株もさえない。KDDI <9433> など情報通信株も下押した。鹿島 <1812> などゼネコン株も下落。旭硝子 <5201> などガラス株も売られた。川崎汽 <9107> など海運株も下げ基調。新日鉄 <5401> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も安い。個別では、DeNA <2432> が値下がり率トップ。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、15業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 29 (15:00) +6 +26.08% 69669.8
2 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1312 (15:00) +81 +6.58% 0.4
3 4027/T テイカ 東証1部 化学 339 (15:00) +18 +5.60% 140
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (15:00) +1 +5.55% 300
5 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 288 (15:00) +15 +5.49% 618
6 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 158 (15:00) +8 +5.33% 52
7 2127/T M&A 東証1部 サービス業 475000 (15:00) +24000 +5.32% 0.469
8 2317/T システナ 東証1部 情報・通信業 57700 (15:00) +2700 +4.90% 1.298
9 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 207 (15:00) +9 +4.54% 256
10 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 23 (15:00) +1 +4.54% 4022
11 7745/T A&D 東証1部 精密機器 284 (15:00) +12 +4.41% 12.7
12 7251/T ケーヒン 東証1部 輸送用機器 1303 (15:00) +55 +4.40% 904.9
13 1819/T 太平工 東証1部 建設業 414 (15:00) +17 +4.28% 736
14 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1251 (15:00) +49 +4.07% 106.99
15 8270/T ユニー 東証1部 小売業 720 (15:00) +28 +4.04% 1265.4
16 3396/T フェリシモ 東証1部 小売業 1092 (15:00) +42 +4.00% 2.7
17 8418/T 山口FG 東証1部 銀行業 743 (15:00) +28 +3.91% 490
18 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1273 (15:00) +48 +3.91% 23.2
19 4539/T 日ケミファ 東証1部 医薬品 320 (15:00) +12 +3.89% 26
20 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1339 (15:00) +49 +3.79% 279
<NQN>◇<東証>アステラスが一段高 相場膠着で関心向かう
(14時50分、コード4503、4519)アステラス、中外薬など医薬品株が総じて高い。アステラスは午後終盤に前日比74円高の2929円まで上昇した。業種別TOPIXの「医薬品」は値上がり率で33業種中3番目の大きさとなっている。市場では「相場の膠着から、物色の対象は内需関連などディフェンシブ志向を強めている」(国内証券の株式売買担当者)という。欧州の債務問題の解決に向けた取り組みに対する市場の評価は一進一退を繰り返しており、輸出主力株の売買は一段と手控えられる傾向があり、ディフェンシブ業種に一部投資家の関心が向かっているという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 56 (15:00) -7 -11.11% 202.611
2 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3135 (15:00) -270 -7.92% 5804.2
3 4319/T TAC 東証1部 サービス業 177 (15:00) -12 -6.34% 92.6
4 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 201 (15:00) -13 -6.07% 10422.5
5 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 49 (15:00) -3 -5.76% 1954
6 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1218 (15:00) -72 -5.58% 45
7 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 120 (15:00) -7 -5.51% 27
8 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 242 (15:00) -14 -5.46% 30665
9 4047/T 関電化 東証1部 化学 376 (15:00) -21 -5.28% 209
10 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 486 (15:00) -27 -5.26% 11320.7
11 6381/T アネスト岩田 東証1部 機械 323 (15:00) -16 -4.71% 13
12 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 143 (15:00) -7 -4.66% 128
13 4185/T JSR 東証1部 化学 1396 (15:00) -68 -4.64% 1550.4
14 4312/T サイバネット 東証1部 情報・通信業 20180 (15:00) -980 -4.63% 0.612
15 6339/T 新東工 東証1部 機械 717 (15:00) -34 -4.52% 83.8
16 5563/T 日電工 東証1部 鉄鋼 418 (15:00) -19 -4.34% 448
17 1883/T 前田道 東証1部 建設業 802 (15:00) -36 -4.29% 76
18 6319/T シンニッタン 東証1部 鉄鋼 297 (15:00) -13 -4.19% 23.1
19 5958/T 三洋工 東証1部 金属製品 139 (15:00) -6 -4.13% 27
20 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2374 (15:00) -101 -4.08% 7370.4
<東証>鹿島など大手建設が一段安、大林組の下方修正で連想売り
(14時55分、コード1812)鹿島が後場一段安。一時は前日比25円(9.8%)安の231円と8月26日以来、約1カ月半ぶりの安値水準をつけた。前日に大林組(1802)が2011年4〜9月期の連結業績見込みを下方修正し、株価が下落。ほかの大手建設株にも連想売りが出ているとの指摘がある。大成建(1801)と清水建(1803)はそれぞれ3.8%安、大林組も4.1%安まで下げ幅を広げる場面があった。〔日経QUICKニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 29 (15:00) +6 +26.08% 69669.8
2 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1389 (15:00) -28 -1.97% 52378
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 110 (15:00) 0 0.00% 40377.7
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 285 (15:00) -9 -3.06% 34479.8
5 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 242 (15:00) -14 -5.46% 30665
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 338 (15:00) +3 +0.89% 28755.1
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 332 (15:00) -8 -2.35% 22127
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 158 (15:00) -6 -3.65% 16823
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 218 (15:00) -2 -0.90% 16209
10 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 149 (15:00) +2 +1.36% 16126
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 404 (15:00) +1 +0.24% 15763
12 4005/T 住友化 東証1部 化学 286 (15:00) -8 -2.72% 14221
13 1801/T 大成建 東証1部 建設業 206 (15:00) -5 -2.36% 13902
14 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 322 (15:00) -2 -0.61% 13642
15 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 243 (15:00) -7 -2.80% 12808
16 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 157 (15:00) -1 -0.63% 11984
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 254 (15:00) -5 -1.93% 11683
18 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 215 (15:00) -1 -0.46% 11353.2
19 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 486 (15:00) -27 -5.26% 11320.7
20 1802/T 大林組 東証1部 建設業 355 (15:00) -13 -3.53% 11291 4065
<着眼点>売買代金は萎縮も、仮需比率、信用評価損益率は「陰の極」を示唆
2011/10/19 14:42
市場エネルギーが萎縮している。東証1部の売買代金は18日に8384億円となり、昨年12月28日以来の低水準に落ち込んだ。17日に8916億円と今年最低レベルに沈んだばかりであり、「商いが薄く、参戦意欲が低下している」(欧州系証券)のが実情だ。直近、指数はこう着商状にあり、方向感がつかみづらい。欧州債務・金融リスク、世界的な景気減速への懸念を引きずったままだ。
ただし、需給関連では「陰の極」を示唆する指標が出始めている。需給面でのターニングポイントを探るものとして、仮需比率(用語解説)があるが、直近のデータを参考すると、ざっと0.7%。底値圏とされる0.8%以下のゾーンに突入している。むろん、算出に必要なデータとなる裁定取引残高(7日現在)、3市場信用取引残高(14日現在)、東証1部時価総額(18日現在)の3項目の採用日が異なるため、若干のブレは生じようが、下値到達を見据える段階に差し掛かっているようだ。
信用買い方の含み損益率を示す信用評価損益率も相当レベルまで低下し、いつ反転しても不思議ではない。7日現在でマイナス21.06%(9月30日時点で19.35%)に悪化し、09年11月27日(マイナス22.17%)以来の水準となった。当時の日経平均株価は、この11月27日の安値9081円を底に上昇を開始。翌10年1月15日高値1万982円、そして同年4月5日の年初来高値1万1339円へとつながった経緯がある。ちなみに、東日本大震災後の翌週末18日時点でも、信用評価損益率はマイナス17.08%。買い方のダメージが大きいほど、相場修復への入り口が近づいている。
用語解説「仮需比率」=〔(裁定買い残+信用買い残)−(裁定売り残+信用売り残)〕÷東証第1部時価総額×100%
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 11 (15:00) +3 +37.50% 10854.7
2 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 9 (15:00) +1 +12.50% 4161
3 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 247 (15:00) +26 +11.76% 151
4 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 25 (15:00) +2 +8.69% 1026
5 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 72 (14:59) +5 +7.46% 73
6 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 164 (13:03) +9 +5.80% 23
7 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 89 (15:00) +4 +4.70% 454
8 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 45 (14:44) +2 +4.65% 108
9 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 118 (14:10) +5 +4.42% 6
10 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 38000 (14:55) +1600 +4.39% 0.547
11 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 189 (14:58) +7 +3.84% 8.2
12 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 140 (13:54) +5 +3.70% 6.5
13 6364/T 北越工 東証2部 機械 202 (15:00) +7 +3.58% 35
14 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 31 (13:00) +1 +3.33% 38
15 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 33 (14:21) +1 +3.12% 43
16 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 33 (12:30) +1 +3.12% 7
17 2475/T WDB 東証2部 サービス業 72000 (14:25) +2000 +2.85% 0.12
18 9761/T 東海リース 東証2部 サービス業 183 (14:54) +5 +2.80% 392
19 7299/T オーゼックス 東証2部 輸送用機器 293 (14:07) +8 +2.80% 10
20 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 198 (14:59) +5 +2.59% 30
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 407 (15:00) -21 -4.90% 5
2 6392/T ヤマダ 東証2部 機械 141 (13:34) -7 -4.72% 1
3 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 119 (09:10) -5 -4.03% 9
4 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 309 (14:58) -13 -4.03% 8.5
5 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 167 (15:00) -7 -4.02% 39
6 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 24 (15:00) -1 -4.00% 423.4
7 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 476 (14:59) -19 -3.83% 20.5
8 9764/T 技研興 東証2部 建設業 110 (14:33) -4 -3.50% 35
9 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 56 (14:36) -2 -3.44% 9
10 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 114 (14:51) -4 -3.38% 8
11 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 196 (14:54) -6 -2.97% 4.3
12 7148/T FPG 東証2部 証券商品先物 2087 (14:56) -63 -2.93% 1.7
13 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 384 (14:52) -11 -2.78% 1.8
14 9878/T セキド 東証2部 小売業 70 (13:05) -2 -2.77% 10
15 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 70 (14:58) -2 -2.77% 16
16 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 650 (14:58) -18 -2.69% 8.4
17 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 47000 (14:59) -1250 -2.59% 0.185
18 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 38 (14:35) -1 -2.56% 33
19 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 241 (15:00) -6 -2.42% 2
20 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 167 (15:00) -4 -2.33% 21
マザーズ指数が続落、ミクシィやスカイマークが安い=新興市場・19日
2011/10/19 15:13
マザーズ指数が続落。主力株が高安まちまち。サイバーエージェント <4751> とスタートトゥデイ <3092> は小反発したが、ミクシィ <2121> やスカイマーク <9204> が売られた。KLab <3656> も朝高後に失速。売買代金は東証1部市場ほどではないものの低水準。ジャスダックではテーマ株物色が目立ち、スマートグリッド関連のセラーテムテクノロジー <4330> や復興関連のアゼアス <3161> が人気を集めている。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 31800 (15:00) +5000 +18.65% 0.307
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 12600 (14:55) +1300 +11.50% 0.037
3 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 124000 (15:00) +12700 +11.41% 0.627
4 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 127300 (14:58) +9800 +8.34% 0.11
5 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13290 (15:00) +810 +6.49% 0.042
6 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 33600 (15:00) +2000 +6.32% 2.126
7 2193/T COOK 東証マザーズ サービス業 1950 (15:00) +88 +4.72% 35.8
8 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 102900 (12:34) +3100 +3.10% 0.004
9 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11850 (14:59) +350 +3.04% 1.611
10 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 118000 (14:53) +3000 +2.60% 0.033
11 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 21950 (14:48) +550 +2.57% 0.186
12 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 146700 (14:59) +3000 +2.08% 0.05
13 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 51000 (09:00) +1000 +2.00% 0.001
14 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12460 (14:37) +220 +1.79% 0.055
15 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 24880 (14:59) +430 +1.75% 0.036
16 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 45150 (14:56) +750 +1.68% 0.121
17 3063/T Jプロ 東証マザーズ 小売業 61000 (10:21) +1000 +1.66% 0.007
18 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 56000 (15:00) +900 +1.63% 0.006
19 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3430 (14:59) +55 +1.62% 3.888
20 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 258 (14:44) +4 +1.57% 1.1
<NQN>◇<マザーズ>ミクシィが分割後安値 広告収入の伸び悩み懸念も
(14時55分、コード2121)4営業日続落。後場に前日比1万9100円(7.7%)安の22万8800円まで売られ、3月15日に付けた株式分割後安値を更新した。特に新規の売り材料は聞かれないが、市場では「ライバルのディーエヌエ(東証1部、2432)やグリー(東証1部、3632)に比べてサイトの集客力で劣っており、今後の広告収入の増加があまり望めない」(SMBCフレンド調査センターの宮崎充主任研究員)との指摘があった。株価については「ソーシャルゲーム強化などの明確な成長戦略を打ち出さない限り、割安感は乏しい」(宮崎氏)という。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12200 (14:45) -1300 -9.62% 0.011
2 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4480 (15:00) -350 -7.24% 33.3
3 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 169 (15:00) -11 -6.11% 92.895
4 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 80500 (15:00) -5000 -5.84% 2.733
5 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3055 (15:00) -185 -5.70% 16.3
6 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 4500 (15:00) -270 -5.66% 483.6
7 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 15850 (15:00) -880 -5.26% 31.44
8 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 18510 (15:00) -1010 -5.17% 0.738
9 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 42300 (10:38) -2200 -4.94% 0.009
10 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 59 (14:58) -3 -4.83% 12
11 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 17450 (15:00) -850 -4.64% 0.427
12 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1400 (15:00) -68 -4.63% 4.566
13 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1295 (15:00) -61 -4.49% 22.3
14 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1040 (13:15) -48 -4.41% 1.6
15 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 237100 (15:00) -10800 -4.35% 3.022
16 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8950 (14:47) -400 -4.27% 0.376
17 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 302 (15:00) -13 -4.12% 113.5
18 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1325 (15:00) -50 -3.63% 35.9
19 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1060 (14:59) -39 -3.54% 34.6
20 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 10810 (14:58) -390 -3.48% 0.113
新型ゴパン、12月発売 パナソニック、運転音を低減(朝日新聞) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
