日経平均 8789.83 +47.92 (11:00) 日経JQ平均 1172.63 -0.85 (11:01)
225先物(11/12) 8790 +40 (11:20) 東証2部指数 2100.30 +4.04 (11:00)
TOPIX 754.04 +2.80 (11:00) ドル/円 76.66 - 76.71 (11:22)
USドル 76.70 - 76.72 -0.12 (11:24) ユーロ 105.54 - 105.58 -0.08 (11:24)
イギリスポンド 120.48 - 120.56 -0.21 (11:24)
スイスフラン 85.35 - 85.43 -0.11 (11:24)
出来高は5億6324万株
8,800円台は維持出来ずでした、なにせ出来高が細ったままで、現物株物色は全体は見送り、様子見が・・・
<前日のバンク・オブ・アメリカや、ゴールドマン・サックスが上昇し、日本では増益幅の縮小が報じられたコマツ <6301> が買われている。欧州債務問題、米中の景気減速懸念とこれまで下げ相場が続いたため、日米とも悪材料は織り込み済みとみられる」と指摘している。「マーケットは外部環境に左右されやすい環境にあり、23日のEU(欧州連合)首脳会議までせめぎ合いが続くだろう。見極めが必要だ。決算で底堅さが意識されれば、安心感も強まり、24日以降は上値を追いやすい>
日経平均47円高、買い一巡後に伸び悩む=19日前場
2011/10/19 11:18
19日前場の日経平均株価は前日比47円92銭高の8789円83銭と反発。日経平均は8800円の攻防となった。米国株高を好感して朝方には上げ幅を90円近くまで拡大したが、買いが一巡したあとは伸び悩んだ。前場の値幅は48円94銭だった。東証1部の出来高は5億6324万株。売買代金は3981億円。前引けの時点で、出来高、売買代金とも前日同時刻の水準は上回っている。騰落銘柄数は値上がり976銘柄、値下がり474銘柄、変わらず190銘柄。
明和証券・シニアマーケットアナリストの矢野正義氏は「前日のバンク・オブ・アメリカや、ゴールドマン・サックスが上昇し、日本では増益幅の縮小が報じられたコマツ <6301> が買われている。欧州債務問題、米中の景気減速懸念とこれまで下げ相場が続いたため、日米とも悪材料は織り込み済みとみられる」と指摘している。「マーケットは外部環境に左右されやすい環境にあり、23日のEU(欧州連合)首脳会議までせめぎ合いが続くだろう。見極めが必要だ。決算で底堅さが意識されれば、安心感も強まり、24日以降は上値を追いやすい」との見方を示した。
業種別では、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株が買われた。11年9月中間期連結業績予想を上方修正した東急不HD <8815> など不動産株や、三菱倉 <9301> など倉庫株も堅調。銀行株では、静岡銀 <8355> 、山口FG <8418> など地銀株の上昇が目立った。第一生命 <8750> など保険株や、クレセゾン <8253> などノンバンク株もしっかり。大正薬HD <4581> など医薬品株も引き締まった。JR東海 <9022> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も上げ基調。住金 <5405> など鉄鋼株や、コマツ <6301> など機械株も高い。
半面、住友ゴム <5110> などタイヤ株はさえない。JX <5020> など石油株も売りが優勢となった。三菱商 <8058> など商社株も軟調。KDDI <9433> など情報通信株も下落した。野村 <8604> など証券株も下げ基調。個別では、横浜ベイスターズ買収が報じられたDeNA <2432> は売られた。12年3月期連結業績予想を下方修正した芝浦 <6590> も安い。オリンパス <7733> は朝方の売りが一巡したあと、やや下げ渋った。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、23業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (09:53) +1 +5.55% 193
2 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 20 (10:05) +1 +5.26% 21
3 2317/T システナ 東証1部 情報・通信業 57700 (10:58) +2700 +4.90% 0.617
4 7251/T ケーヒン 東証1部 輸送用機器 1307 (11:00) +59 +4.72% 333.5
5 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 207 (11:00) +9 +4.54% 175
6 1819/T 太平工 東証1部 建設業 415 (10:57) +18 +4.53% 467
7 8418/T 山口FG 東証1部 銀行業 747 (11:00) +32 +4.47% 254
8 7745/T A&D 東証1部 精密機器 284 (10:52) +12 +4.41% 6.3
9 4027/T テイカ 東証1部 化学 335 (10:50) +14 +4.36% 33
10 3878/T 巴川紙 東証1部 パルプ・紙 174 (09:53) +7 +4.19% 7
11 8037/T カメイ 東証1部 卸売業 561 (10:22) +22 +4.08% 22
12 8270/T ユニー 東証1部 小売業 720 (11:00) +28 +4.04% 437
13 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 156 (11:00) +6 +4.00% 30
14 3231/T 野村不HD 東証1部 不動産業 1280 (11:00) +49 +3.98% 329.1
15 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 1075 (10:59) +41 +3.96% 39.8
16 8881/T 日神不動 東証1部 不動産業 446 (10:57) +17 +3.96% 71.2
17 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1340 (11:00) +50 +3.87% 122.9
18 8714/T 池田泉州 東証1部 銀行業 114 (11:00) +4 +3.63% 235.7
19 4581/T 大正薬H 東証1部 医薬品 6350 (10:58) +220 +3.58% 22
20 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 29 (11:00) +1 +3.57% 234
>東証前引け、反発 材料難で膠着 アップル株安が重荷
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発した。前引けは前日の終値と比べ47円92銭(0.55%)高い8789円83銭だった。前日の米株式相場が大幅反発した流れを引き継ぎ、輸出関連など幅広い銘柄に買いが先行した。朝方に8831円まで上げる場面があったが、日本固有の買い材料に乏しく、上値では戻り待ちの売りに押され、伸び悩んだ。19日発表の米住宅着工など経済指標の内容を見極めようと手控えムードが広がり、商いは低調だった。
市場では「米国では企業の決算発表シーズンを迎えて材料は豊富だが、国内は真逆。米株の動きに絡んだ売買が一巡すると、材料がなくなり、膠着感を強めやすい」(立花証券の平野憲一執行役員)との声が聞かれた。米アップルが発表した7〜9月期決算で、1株利益が市場予想を下回り、同株は時間外取引で下げた。アップル株の下落が19日の米株安要因になるとの警戒感もあり、日本株の重荷になった。
東証株価指数(TOPIX)は反発。業種別TOPIX(33業種)は「パルプ・紙」「不動産業」「その他金融業」などが上昇率上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で3981億円、売買高は同5億6324万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は976、値下がりは474、横ばいは190だった。
コマツ、キヤノン、トヨタ、三菱UFJ、住金、ファナック、高島屋、ファストリが上げた。半面、コナミやカプコンなどゲーム関連が安く、エルピーダ、ディーエヌエは大幅安。オリンパスは続落。
東証2部株価指数は反発した。ソディック、東海リースが上げ、山洋電が下げた。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>東急不が反発 4〜9月期経常益が予想上回る
(10時55分、コード8815)反発。前日比12円高の315円まで上昇した。18日に2011年4〜9月期の連結経常利益が前年同期比78%減の80億円となり、従来予想していた20億円を上回ったと発表した。分譲マンションの販売が好調だったことなどが背景で、買い安心感につながった。「株価が低位なこともあり、好材料に反応した買いが入った側面がある」(インベストラストの福永博之代表取締役)という。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 58 (11:00) -5 -7.93% 65.969
2 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1065 (11:00) -70 -6.16% 308.2
3 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3205 (11:00) -200 -5.87% 2869.6
4 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 203 (11:00) -11 -5.14% 6162.6
5 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 487 (11:00) -26 -5.06% 6661.8
6 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 777 (10:58) -41 -5.01% 3.2
7 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (11:00) -1 -4.34% 14022.4
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 157 (11:00) -7 -4.26% 10290
9 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 18910 (11:00) -790 -4.01% 16.266
10 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 240 (11:00) -10 -4.00% 5001
11 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 217 (10:59) -9 -3.98% 286
12 1888/T 若築建 東証1部 建設業 122 (11:00) -5 -3.93% 1776
13 6804/T ホシデン 東証1部 電気機器 543 (10:57) -22 -3.89% 0.8
14 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1431 (10:59) -58 -3.89% 18.5
15 6140/T 旭ダイヤ 東証1部 機械 1163 (11:00) -43 -3.56% 456.3
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 284 (11:00) -10 -3.40% 19919
17 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 173 (09:11) -6 -3.35% 2
18 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 644 (11:00) -22 -3.30% 690.1
19 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 568 (11:00) -19 -3.23% 1311.4
20 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 14280 (10:59) -470 -3.18% 1.305
<NQN>◇<東証>芝浦が3日続落 今期予想を下方修正 年配当も「未定」に
(10時55分、コード6590)3日続落し、前日比12円(5.3%)安の214円まで下げる場面があった。18日大引け後、2012年3月期の業績予想を下方修正。修正後の最終損益はゼロと、市場予想平均であるQUICKコンセンサス(9月29日時点、3社)の9億4500万円を下回る内容だったことを嫌気した売りが出た。前期比2円増の4円を計画していた年間配当も「未定」に修正した。
液晶向け製造装置はスマートフォン(高機能携帯電話)に使う中小型パネル向け需要が一服。円高・ウォン安で韓国勢との競争も厳しい。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>オリンパスが軟調 投資判断停止相次ぐ 過去の買収案件に懸念
(10時40分、コード7733)4日続落。前日比94円(6.6%)安の1323円まで下げる場面もあった。一部外国証券が過去の買収案件の不透明さを理由に投資判断を中断するなど、市場では経営体質への懸念が強まっている。値幅取りを狙った短期筋の売買が交錯しており、売買代金・売買高ともに東証1部で首位。
ゴールドマン・サックス証券の播俊也アナリストは「過去の買収案件やそれに関わる同社の会計処理の正当性が一段と不透明になりつつある」とし、19日付で投資判断を中断。JPモルガン証券とシティグループ証券も投資判断を一時停止した。
ある国内投信のファンドマネジャーは「仮に、一部で報道されているように買収案件で問題視されているような事実があれば、顧客への説明責任上、どれだけ割安と判断しても投資できない」といい、長期投資家も買いを入れにくい状況となっている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1372 (11:00) -45 -3.17% 30008.1
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 111 (11:00) +1 +0.90% 21367.9
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 284 (11:00) -10 -3.40% 19919
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 339 (11:00) +4 +1.19% 14364.7
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (11:00) -1 -4.34% 14022.4
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 338 (11:00) -2 -0.58% 11232
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 157 (11:00) -7 -4.26% 10290
8 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 148 (11:00) +1 +0.68% 10201
9 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 322 (11:00) -2 -0.61% 9145
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 403 (11:00) 0 0.00% 8353
11 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 487 (11:00) -26 -5.06% 6661.8
12 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 203 (11:00) -11 -5.14% 6162.6
13 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 215 (11:00) -1 -0.46% 6015.7
14 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 160 (11:00) +2 +1.26% 5531
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 221 (11:00) +1 +0.45% 5188
16 4005/T 住友化 東証1部 化学 286 (11:00) -8 -2.72% 5181
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 208 (11:00) -1 -0.47% 5072
18 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 240 (11:00) -10 -4.00% 5001
19 6301/T コマツ 東証1部 機械 1790 (11:00) +50 +2.87% 4943.2
20 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1110 (11:00) -16 -1.42% 4893 5
若手デザイナーに投資を…パルコがファンド設立(読売新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 41000 (10:57) +4600 +12.63% 0.407
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (11:00) +1 +12.50% 411
3 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 25 (11:00) +2 +8.69% 723
4 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 238 (11:00) +17 +7.69% 40
5 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 166 (10:56) +11 +7.09% 15
6 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 21 (11:00) +1 +5.00% 79.8
7 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 23 (11:00) +1 +4.54% 8
8 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 140 (09:00) +5 +3.70% 0.5
9 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 117 (09:00) +4 +3.53% 2
10 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 31 (09:26) +1 +3.33% 11
11 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 131 (10:30) +4 +3.14% 139
12 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 33 (10:18) +1 +3.12% 4
13 7299/T オーゼックス 東証2部 輸送用機器 293 (09:41) +8 +2.80% 3
14 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 39 (11:00) +1 +2.63% 46.9
15 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 198 (10:57) +5 +2.59% 15
16 6364/T 北越工 東証2部 機械 200 (10:04) +5 +2.56% 21
17 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 41 (10:09) +1 +2.50% 589
18 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 125 (10:18) +3 +2.45% 2
19 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 42 (10:45) +1 +2.43% 60.8
20 4526/T 理ビタミン 東証2部 食料品 2260 (09:00) +50 +2.26% 0.2
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 4 (11:00) -1 -20.00% 231
2 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 308 (09:49) -14 -4.34% 7.5
3 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 119 (09:10) -5 -4.03% 9
4 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 194 (10:48) -8 -3.96% 2.7
5 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 51 (10:59) -2 -3.77% 1164
6 7514/T ヒマラヤ 東証2部 小売業 534 (09:51) -13 -2.37% 0.7
7 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 750 (10:47) -18 -2.34% 4.6
8 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 167 (10:44) -4 -2.33% 14
9 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 132 (10:26) -3 -2.22% 8
10 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 419 (09:41) -9 -2.10% 2
11 7703/T 川澄化 東証2部 精密機器 472 (10:29) -10 -2.07% 11.1
12 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 455 (09:00) -8 -1.72% 1.8
13 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 57 (11:00) -1 -1.72% 16.7
14 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 115 (10:57) -2 -1.70% 7
15 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 178 (10:43) -3 -1.65% 6
16 2665/T MKI 東証2部 情報・通信業 11500 (10:54) -190 -1.62% 0.009
17 6252/T TAIYO 東証2部 機械 122 (10:59) -2 -1.61% 36
18 4832/T JFE-SI 東証2部 情報・通信業 62000 (10:10) -1000 -1.58% 0.015
19 4987/T 寺岡製 東証2部 化学 340 (09:24) -5 -1.44% 0.1
20 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 70 (09:12) -1 -1.40% 1
<NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは小幅続落 朝高後伸び悩む
19日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅続落。朝高後下げに転じ、前引けは前日比85銭(0.07%)安い1172円63銭だった。外部環境の不透明感は根強いとの声が多く、「利益が出ている銘柄を早めに売っておこうとする動きが目立つ」(ちばぎん証券株式部の五十嵐慎二課長)という。25日移動平均線(18日時点、1175円)を上値抵抗とみる市場関係者もいる。
ジャスダック市場の売買代金は概算で65億円、売買高は1948万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。DガレージやウエストHD、倉元が下落。半面、楽天や田中化研、アゼアスが上昇した。
東証マザーズ指数も小幅に続落した。前引けは0.82ポイント(0.20%)安い402.02だった。朝方は高く始まったがその後は戻り待ちの売りに押される銘柄が目立った。スタートトゥ、ミクシィ、スカイマークが下落。半面、サイバー、KLab、アルチザが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
「値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 129800 (10:36) +12300 +10.46% 0.083
2 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 39500 (10:49) +3000 +8.21% 0.057
3 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 119500 (10:56) +8200 +7.36% 0.213
4 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13200 (10:48) +720 +5.76% 0.018
5 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 33000 (10:58) +1400 +4.43% 1.371
6 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 19970 (11:00) +760 +3.95% 0.402
7 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 20800 (10:34) +780 +3.89% 0.007
8 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 102800 (09:03) +3000 +3.00% 0.003
9 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3475 (11:00) +100 +2.96% 1.24
10 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3815 (10:58) +110 +2.96% 0.078
11 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 415 (10:56) +11 +2.72% 0.4
12 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 41000 (10:27) +1000 +2.50% 0.035
13 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 83500 (10:55) +2000 +2.45% 0.3
14 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 28700 (10:46) +650 +2.31% 0.089
15 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 33600 (10:55) +750 +2.28% 0.019
16 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 73100 (10:52) +1600 +2.23% 0.104
17 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 50700 (09:36) +1100 +2.21% 0.045
18 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 117500 (10:26) +2500 +2.17% 0.029
19 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 51000 (09:00) +1000 +2.00% 0.001
20 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 8300 (10:54) +160 +1.96% 0.131
>◇<JQ>テセックが続落 4〜9月期赤字転落、半導体の設備投資抑制で
(10時35分、コード6337)続落。一時前日比30円安の676円まで下落した。前日に「2011年4〜9月期の連結最終損益が2億8500万円の赤字になったようだ」と発表。従来予想の1億6000万円の黒字から一転赤字に転落することが売り材料となった。テストシステムやデバイスの選別装置など半導体製造関連製品を手掛ける。パソコンや薄型テレビの販売低迷を受け、半導体業界の設備投資抑制が影響した。
12年3月期通期予想(4億8000万円の黒字)は変更していないものの「現在見直し中で、確定し次第発表する」としており下方修正懸念も出ている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 25100 (09:06) -1500 -5.63% 0.002
2 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 42300 (10:38) -2200 -4.94% 0.009
3 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1045 (10:50) -54 -4.91% 17.9
4 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1401 (10:59) -67 -4.56% 2.692
5 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 67000 (10:58) -2900 -4.14% 0.167
6 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 173 (11:00) -7 -3.88% 35.245
7 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1307 (10:54) -49 -3.61% 7.1
8 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 239300 (11:00) -8600 -3.46% 1.195
9 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4670 (11:00) -160 -3.31% 21.6
10 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 60 (09:12) -2 -3.22% 8.7
11 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 1156 (10:59) -37 -3.10% 184
12 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 16220 (11:00) -510 -3.04% 11.07
13 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 10890 (10:50) -310 -2.76% 0.054
14 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 140300 (11:00) -3800 -2.63% 0.222
15 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3155 (10:56) -85 -2.62% 7.5
16 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 18610 (10:34) -490 -2.56% 0.02
17 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 83400 (11:00) -2100 -2.45% 1.276
18 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 598 (10:58) -14 -2.28% 16.9
19 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1442 (10:58) -33 -2.23% 3.6
20 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 425 (10:55) -9 -2.07% 5.2
グローバル情報=米アップル株が決算失望で大幅下落も、10−12月期は「驚異的な成功収める」との声
2011/10/19 11:20
18日の米国株式市場の時間外取引で米アップルの株価が急落。通常取引終値に比べて一時7.9%安の388.91ドルまで下落した。引け後に発表された第4四半期(7−9月期)の決算で希薄化後の1株利益が7.05ドルと市場予想(7.31ドル)を下回ったことが嫌気された。同社は市場予想を上回る好決算を毎回発表してきただけに、失望売りが膨らんだ。業績下ブレの背景には、多機能型携帯電話のiPhone(アイフォーン)の販売台数が1707万台と市場予想の2000万台を下回ったことがあるとみられている。
もっとも、売上高は前年同期比39%増の282億7000万ドル(約2兆1700億円)、純利益は同53.7%増の66億2300万ドルと2ケタの増収増益を達成。米モーニングスターのアナリストのマイケル・ホルト氏は18日付のリポートで、iPhoneの販売低迷は新型のiPhone 4Sの発売を前にした買い控えが影響したと指摘。アップルによると、14日に発売されたiPhone 4Sの販売台数は400万台を突破し、発売開始から3日間の販売台数としては従来モデルのiPhone 4の2倍以上となった。
米モーニングスターのホルト氏は、新型iPhoneの高い性能と買い替えに備えた大量の既存顧客、従来モデルの値下げにより、アップルは10−12月期に驚異的な成功を収めるだろう」と予想している。アップルの共同創設者で、同社の取締役会会長を務めていたスティーブ・ジョブズ氏が5日に死去したことから、市場では今後の業績動向に関心が集まっている。(坂本浩明)提供:モーニングスター社
アップルが時価総額首位の座から陥落、7〜9月期54%増益も“期待外れ”(1) - 11/10/19 | 09:55
アップルは米国東部標準時18日17時、2011年度第4四半期(7〜9月期)決算を発表した。売り上げは282億7000万ドル(対前年同期比39.0%増)、純益66億2300万ドル(同53.7%増)という結果だった。投資家がもっとも注目する指標である1株利益(EPS)は7.05ドル(前年同期は4.64ドル)となった。
全文は東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
225先物(11/12) 8790 +40 (11:20) 東証2部指数 2100.30 +4.04 (11:00)
TOPIX 754.04 +2.80 (11:00) ドル/円 76.66 - 76.71 (11:22)
USドル 76.70 - 76.72 -0.12 (11:24) ユーロ 105.54 - 105.58 -0.08 (11:24)
イギリスポンド 120.48 - 120.56 -0.21 (11:24)
スイスフラン 85.35 - 85.43 -0.11 (11:24)
出来高は5億6324万株
8,800円台は維持出来ずでした、なにせ出来高が細ったままで、現物株物色は全体は見送り、様子見が・・・
<前日のバンク・オブ・アメリカや、ゴールドマン・サックスが上昇し、日本では増益幅の縮小が報じられたコマツ <6301> が買われている。欧州債務問題、米中の景気減速懸念とこれまで下げ相場が続いたため、日米とも悪材料は織り込み済みとみられる」と指摘している。「マーケットは外部環境に左右されやすい環境にあり、23日のEU(欧州連合)首脳会議までせめぎ合いが続くだろう。見極めが必要だ。決算で底堅さが意識されれば、安心感も強まり、24日以降は上値を追いやすい>
日経平均47円高、買い一巡後に伸び悩む=19日前場
2011/10/19 11:18
19日前場の日経平均株価は前日比47円92銭高の8789円83銭と反発。日経平均は8800円の攻防となった。米国株高を好感して朝方には上げ幅を90円近くまで拡大したが、買いが一巡したあとは伸び悩んだ。前場の値幅は48円94銭だった。東証1部の出来高は5億6324万株。売買代金は3981億円。前引けの時点で、出来高、売買代金とも前日同時刻の水準は上回っている。騰落銘柄数は値上がり976銘柄、値下がり474銘柄、変わらず190銘柄。
明和証券・シニアマーケットアナリストの矢野正義氏は「前日のバンク・オブ・アメリカや、ゴールドマン・サックスが上昇し、日本では増益幅の縮小が報じられたコマツ <6301> が買われている。欧州債務問題、米中の景気減速懸念とこれまで下げ相場が続いたため、日米とも悪材料は織り込み済みとみられる」と指摘している。「マーケットは外部環境に左右されやすい環境にあり、23日のEU(欧州連合)首脳会議までせめぎ合いが続くだろう。見極めが必要だ。決算で底堅さが意識されれば、安心感も強まり、24日以降は上値を追いやすい」との見方を示した。
業種別では、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株が買われた。11年9月中間期連結業績予想を上方修正した東急不HD <8815> など不動産株や、三菱倉 <9301> など倉庫株も堅調。銀行株では、静岡銀 <8355> 、山口FG <8418> など地銀株の上昇が目立った。第一生命 <8750> など保険株や、クレセゾン <8253> などノンバンク株もしっかり。大正薬HD <4581> など医薬品株も引き締まった。JR東海 <9022> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も上げ基調。住金 <5405> など鉄鋼株や、コマツ <6301> など機械株も高い。
半面、住友ゴム <5110> などタイヤ株はさえない。JX <5020> など石油株も売りが優勢となった。三菱商 <8058> など商社株も軟調。KDDI <9433> など情報通信株も下落した。野村 <8604> など証券株も下げ基調。個別では、横浜ベイスターズ買収が報じられたDeNA <2432> は売られた。12年3月期連結業績予想を下方修正した芝浦 <6590> も安い。オリンパス <7733> は朝方の売りが一巡したあと、やや下げ渋った。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、23業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (09:53) +1 +5.55% 193
2 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 20 (10:05) +1 +5.26% 21
3 2317/T システナ 東証1部 情報・通信業 57700 (10:58) +2700 +4.90% 0.617
4 7251/T ケーヒン 東証1部 輸送用機器 1307 (11:00) +59 +4.72% 333.5
5 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 207 (11:00) +9 +4.54% 175
6 1819/T 太平工 東証1部 建設業 415 (10:57) +18 +4.53% 467
7 8418/T 山口FG 東証1部 銀行業 747 (11:00) +32 +4.47% 254
8 7745/T A&D 東証1部 精密機器 284 (10:52) +12 +4.41% 6.3
9 4027/T テイカ 東証1部 化学 335 (10:50) +14 +4.36% 33
10 3878/T 巴川紙 東証1部 パルプ・紙 174 (09:53) +7 +4.19% 7
11 8037/T カメイ 東証1部 卸売業 561 (10:22) +22 +4.08% 22
12 8270/T ユニー 東証1部 小売業 720 (11:00) +28 +4.04% 437
13 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 156 (11:00) +6 +4.00% 30
14 3231/T 野村不HD 東証1部 不動産業 1280 (11:00) +49 +3.98% 329.1
15 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 1075 (10:59) +41 +3.96% 39.8
16 8881/T 日神不動 東証1部 不動産業 446 (10:57) +17 +3.96% 71.2
17 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1340 (11:00) +50 +3.87% 122.9
18 8714/T 池田泉州 東証1部 銀行業 114 (11:00) +4 +3.63% 235.7
19 4581/T 大正薬H 東証1部 医薬品 6350 (10:58) +220 +3.58% 22
20 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 29 (11:00) +1 +3.57% 234
>東証前引け、反発 材料難で膠着 アップル株安が重荷
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発した。前引けは前日の終値と比べ47円92銭(0.55%)高い8789円83銭だった。前日の米株式相場が大幅反発した流れを引き継ぎ、輸出関連など幅広い銘柄に買いが先行した。朝方に8831円まで上げる場面があったが、日本固有の買い材料に乏しく、上値では戻り待ちの売りに押され、伸び悩んだ。19日発表の米住宅着工など経済指標の内容を見極めようと手控えムードが広がり、商いは低調だった。
市場では「米国では企業の決算発表シーズンを迎えて材料は豊富だが、国内は真逆。米株の動きに絡んだ売買が一巡すると、材料がなくなり、膠着感を強めやすい」(立花証券の平野憲一執行役員)との声が聞かれた。米アップルが発表した7〜9月期決算で、1株利益が市場予想を下回り、同株は時間外取引で下げた。アップル株の下落が19日の米株安要因になるとの警戒感もあり、日本株の重荷になった。
東証株価指数(TOPIX)は反発。業種別TOPIX(33業種)は「パルプ・紙」「不動産業」「その他金融業」などが上昇率上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で3981億円、売買高は同5億6324万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は976、値下がりは474、横ばいは190だった。
コマツ、キヤノン、トヨタ、三菱UFJ、住金、ファナック、高島屋、ファストリが上げた。半面、コナミやカプコンなどゲーム関連が安く、エルピーダ、ディーエヌエは大幅安。オリンパスは続落。
東証2部株価指数は反発した。ソディック、東海リースが上げ、山洋電が下げた。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>東急不が反発 4〜9月期経常益が予想上回る
(10時55分、コード8815)反発。前日比12円高の315円まで上昇した。18日に2011年4〜9月期の連結経常利益が前年同期比78%減の80億円となり、従来予想していた20億円を上回ったと発表した。分譲マンションの販売が好調だったことなどが背景で、買い安心感につながった。「株価が低位なこともあり、好材料に反応した買いが入った側面がある」(インベストラストの福永博之代表取締役)という。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 58 (11:00) -5 -7.93% 65.969
2 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1065 (11:00) -70 -6.16% 308.2
3 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3205 (11:00) -200 -5.87% 2869.6
4 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 203 (11:00) -11 -5.14% 6162.6
5 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 487 (11:00) -26 -5.06% 6661.8
6 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 777 (10:58) -41 -5.01% 3.2
7 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (11:00) -1 -4.34% 14022.4
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 157 (11:00) -7 -4.26% 10290
9 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 18910 (11:00) -790 -4.01% 16.266
10 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 240 (11:00) -10 -4.00% 5001
11 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 217 (10:59) -9 -3.98% 286
12 1888/T 若築建 東証1部 建設業 122 (11:00) -5 -3.93% 1776
13 6804/T ホシデン 東証1部 電気機器 543 (10:57) -22 -3.89% 0.8
14 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1431 (10:59) -58 -3.89% 18.5
15 6140/T 旭ダイヤ 東証1部 機械 1163 (11:00) -43 -3.56% 456.3
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 284 (11:00) -10 -3.40% 19919
17 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 173 (09:11) -6 -3.35% 2
18 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 644 (11:00) -22 -3.30% 690.1
19 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 568 (11:00) -19 -3.23% 1311.4
20 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 14280 (10:59) -470 -3.18% 1.305
<NQN>◇<東証>芝浦が3日続落 今期予想を下方修正 年配当も「未定」に
(10時55分、コード6590)3日続落し、前日比12円(5.3%)安の214円まで下げる場面があった。18日大引け後、2012年3月期の業績予想を下方修正。修正後の最終損益はゼロと、市場予想平均であるQUICKコンセンサス(9月29日時点、3社)の9億4500万円を下回る内容だったことを嫌気した売りが出た。前期比2円増の4円を計画していた年間配当も「未定」に修正した。
液晶向け製造装置はスマートフォン(高機能携帯電話)に使う中小型パネル向け需要が一服。円高・ウォン安で韓国勢との競争も厳しい。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>オリンパスが軟調 投資判断停止相次ぐ 過去の買収案件に懸念
(10時40分、コード7733)4日続落。前日比94円(6.6%)安の1323円まで下げる場面もあった。一部外国証券が過去の買収案件の不透明さを理由に投資判断を中断するなど、市場では経営体質への懸念が強まっている。値幅取りを狙った短期筋の売買が交錯しており、売買代金・売買高ともに東証1部で首位。
ゴールドマン・サックス証券の播俊也アナリストは「過去の買収案件やそれに関わる同社の会計処理の正当性が一段と不透明になりつつある」とし、19日付で投資判断を中断。JPモルガン証券とシティグループ証券も投資判断を一時停止した。
ある国内投信のファンドマネジャーは「仮に、一部で報道されているように買収案件で問題視されているような事実があれば、顧客への説明責任上、どれだけ割安と判断しても投資できない」といい、長期投資家も買いを入れにくい状況となっている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1372 (11:00) -45 -3.17% 30008.1
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 111 (11:00) +1 +0.90% 21367.9
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 284 (11:00) -10 -3.40% 19919
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 339 (11:00) +4 +1.19% 14364.7
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (11:00) -1 -4.34% 14022.4
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 338 (11:00) -2 -0.58% 11232
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 157 (11:00) -7 -4.26% 10290
8 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 148 (11:00) +1 +0.68% 10201
9 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 322 (11:00) -2 -0.61% 9145
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 403 (11:00) 0 0.00% 8353
11 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 487 (11:00) -26 -5.06% 6661.8
12 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 203 (11:00) -11 -5.14% 6162.6
13 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 215 (11:00) -1 -0.46% 6015.7
14 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 160 (11:00) +2 +1.26% 5531
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 221 (11:00) +1 +0.45% 5188
16 4005/T 住友化 東証1部 化学 286 (11:00) -8 -2.72% 5181
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 208 (11:00) -1 -0.47% 5072
18 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 240 (11:00) -10 -4.00% 5001
19 6301/T コマツ 東証1部 機械 1790 (11:00) +50 +2.87% 4943.2
20 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1110 (11:00) -16 -1.42% 4893 5
若手デザイナーに投資を…パルコがファンド設立(読売新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 41000 (10:57) +4600 +12.63% 0.407
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (11:00) +1 +12.50% 411
3 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 25 (11:00) +2 +8.69% 723
4 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 238 (11:00) +17 +7.69% 40
5 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 166 (10:56) +11 +7.09% 15
6 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 21 (11:00) +1 +5.00% 79.8
7 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 23 (11:00) +1 +4.54% 8
8 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 140 (09:00) +5 +3.70% 0.5
9 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 117 (09:00) +4 +3.53% 2
10 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 31 (09:26) +1 +3.33% 11
11 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 131 (10:30) +4 +3.14% 139
12 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 33 (10:18) +1 +3.12% 4
13 7299/T オーゼックス 東証2部 輸送用機器 293 (09:41) +8 +2.80% 3
14 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 39 (11:00) +1 +2.63% 46.9
15 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 198 (10:57) +5 +2.59% 15
16 6364/T 北越工 東証2部 機械 200 (10:04) +5 +2.56% 21
17 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 41 (10:09) +1 +2.50% 589
18 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 125 (10:18) +3 +2.45% 2
19 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 42 (10:45) +1 +2.43% 60.8
20 4526/T 理ビタミン 東証2部 食料品 2260 (09:00) +50 +2.26% 0.2
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 4 (11:00) -1 -20.00% 231
2 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 308 (09:49) -14 -4.34% 7.5
3 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 119 (09:10) -5 -4.03% 9
4 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 194 (10:48) -8 -3.96% 2.7
5 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 51 (10:59) -2 -3.77% 1164
6 7514/T ヒマラヤ 東証2部 小売業 534 (09:51) -13 -2.37% 0.7
7 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 750 (10:47) -18 -2.34% 4.6
8 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 167 (10:44) -4 -2.33% 14
9 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 132 (10:26) -3 -2.22% 8
10 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 419 (09:41) -9 -2.10% 2
11 7703/T 川澄化 東証2部 精密機器 472 (10:29) -10 -2.07% 11.1
12 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 455 (09:00) -8 -1.72% 1.8
13 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 57 (11:00) -1 -1.72% 16.7
14 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 115 (10:57) -2 -1.70% 7
15 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 178 (10:43) -3 -1.65% 6
16 2665/T MKI 東証2部 情報・通信業 11500 (10:54) -190 -1.62% 0.009
17 6252/T TAIYO 東証2部 機械 122 (10:59) -2 -1.61% 36
18 4832/T JFE-SI 東証2部 情報・通信業 62000 (10:10) -1000 -1.58% 0.015
19 4987/T 寺岡製 東証2部 化学 340 (09:24) -5 -1.44% 0.1
20 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 70 (09:12) -1 -1.40% 1
<NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは小幅続落 朝高後伸び悩む
19日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅続落。朝高後下げに転じ、前引けは前日比85銭(0.07%)安い1172円63銭だった。外部環境の不透明感は根強いとの声が多く、「利益が出ている銘柄を早めに売っておこうとする動きが目立つ」(ちばぎん証券株式部の五十嵐慎二課長)という。25日移動平均線(18日時点、1175円)を上値抵抗とみる市場関係者もいる。
ジャスダック市場の売買代金は概算で65億円、売買高は1948万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。DガレージやウエストHD、倉元が下落。半面、楽天や田中化研、アゼアスが上昇した。
東証マザーズ指数も小幅に続落した。前引けは0.82ポイント(0.20%)安い402.02だった。朝方は高く始まったがその後は戻り待ちの売りに押される銘柄が目立った。スタートトゥ、ミクシィ、スカイマークが下落。半面、サイバー、KLab、アルチザが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
「値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 129800 (10:36) +12300 +10.46% 0.083
2 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 39500 (10:49) +3000 +8.21% 0.057
3 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 119500 (10:56) +8200 +7.36% 0.213
4 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13200 (10:48) +720 +5.76% 0.018
5 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 33000 (10:58) +1400 +4.43% 1.371
6 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 19970 (11:00) +760 +3.95% 0.402
7 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 20800 (10:34) +780 +3.89% 0.007
8 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 102800 (09:03) +3000 +3.00% 0.003
9 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3475 (11:00) +100 +2.96% 1.24
10 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3815 (10:58) +110 +2.96% 0.078
11 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 415 (10:56) +11 +2.72% 0.4
12 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 41000 (10:27) +1000 +2.50% 0.035
13 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 83500 (10:55) +2000 +2.45% 0.3
14 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 28700 (10:46) +650 +2.31% 0.089
15 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 33600 (10:55) +750 +2.28% 0.019
16 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 73100 (10:52) +1600 +2.23% 0.104
17 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 50700 (09:36) +1100 +2.21% 0.045
18 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 117500 (10:26) +2500 +2.17% 0.029
19 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 51000 (09:00) +1000 +2.00% 0.001
20 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 8300 (10:54) +160 +1.96% 0.131
>◇<JQ>テセックが続落 4〜9月期赤字転落、半導体の設備投資抑制で
(10時35分、コード6337)続落。一時前日比30円安の676円まで下落した。前日に「2011年4〜9月期の連結最終損益が2億8500万円の赤字になったようだ」と発表。従来予想の1億6000万円の黒字から一転赤字に転落することが売り材料となった。テストシステムやデバイスの選別装置など半導体製造関連製品を手掛ける。パソコンや薄型テレビの販売低迷を受け、半導体業界の設備投資抑制が影響した。
12年3月期通期予想(4億8000万円の黒字)は変更していないものの「現在見直し中で、確定し次第発表する」としており下方修正懸念も出ている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 25100 (09:06) -1500 -5.63% 0.002
2 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 42300 (10:38) -2200 -4.94% 0.009
3 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1045 (10:50) -54 -4.91% 17.9
4 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1401 (10:59) -67 -4.56% 2.692
5 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 67000 (10:58) -2900 -4.14% 0.167
6 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 173 (11:00) -7 -3.88% 35.245
7 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1307 (10:54) -49 -3.61% 7.1
8 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 239300 (11:00) -8600 -3.46% 1.195
9 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4670 (11:00) -160 -3.31% 21.6
10 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 60 (09:12) -2 -3.22% 8.7
11 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 1156 (10:59) -37 -3.10% 184
12 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 16220 (11:00) -510 -3.04% 11.07
13 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 10890 (10:50) -310 -2.76% 0.054
14 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 140300 (11:00) -3800 -2.63% 0.222
15 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3155 (10:56) -85 -2.62% 7.5
16 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 18610 (10:34) -490 -2.56% 0.02
17 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 83400 (11:00) -2100 -2.45% 1.276
18 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 598 (10:58) -14 -2.28% 16.9
19 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1442 (10:58) -33 -2.23% 3.6
20 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 425 (10:55) -9 -2.07% 5.2
グローバル情報=米アップル株が決算失望で大幅下落も、10−12月期は「驚異的な成功収める」との声
2011/10/19 11:20
18日の米国株式市場の時間外取引で米アップルの株価が急落。通常取引終値に比べて一時7.9%安の388.91ドルまで下落した。引け後に発表された第4四半期(7−9月期)の決算で希薄化後の1株利益が7.05ドルと市場予想(7.31ドル)を下回ったことが嫌気された。同社は市場予想を上回る好決算を毎回発表してきただけに、失望売りが膨らんだ。業績下ブレの背景には、多機能型携帯電話のiPhone(アイフォーン)の販売台数が1707万台と市場予想の2000万台を下回ったことがあるとみられている。
もっとも、売上高は前年同期比39%増の282億7000万ドル(約2兆1700億円)、純利益は同53.7%増の66億2300万ドルと2ケタの増収増益を達成。米モーニングスターのアナリストのマイケル・ホルト氏は18日付のリポートで、iPhoneの販売低迷は新型のiPhone 4Sの発売を前にした買い控えが影響したと指摘。アップルによると、14日に発売されたiPhone 4Sの販売台数は400万台を突破し、発売開始から3日間の販売台数としては従来モデルのiPhone 4の2倍以上となった。
米モーニングスターのホルト氏は、新型iPhoneの高い性能と買い替えに備えた大量の既存顧客、従来モデルの値下げにより、アップルは10−12月期に驚異的な成功を収めるだろう」と予想している。アップルの共同創設者で、同社の取締役会会長を務めていたスティーブ・ジョブズ氏が5日に死去したことから、市場では今後の業績動向に関心が集まっている。(坂本浩明)提供:モーニングスター社
アップルが時価総額首位の座から陥落、7〜9月期54%増益も“期待外れ”(1) - 11/10/19 | 09:55
アップルは米国東部標準時18日17時、2011年度第4四半期(7〜9月期)決算を発表した。売り上げは282億7000万ドル(対前年同期比39.0%増)、純益66億2300万ドル(同53.7%増)という結果だった。投資家がもっとも注目する指標である1株利益(EPS)は7.05ドル(前年同期は4.64ドル)となった。
全文は東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
