USドル 76.78 - 76.80 +0.02 (07:38) ユーロ 102.41 - 102.46 +0.02 (07:40)
イギリスポンド 118.67 - 118.75 +0.01 (07:40)
スイスフラン 83.05 - 83.17 -0.07 (07:39)
日経平均 8501.84 +118.86 (09:07) 日経JQ平均 1153.40 +2.77 (09:07)
225先物(11/12) 8510 +130 (09:06) 東証2部指数 2061.87 +2.95 (09:07)
TOPIX 735.47 +9.22 (09:07) ドル/円 76.77 - 76.82 (09:06)
日経平均 8520.90 +137.92 (09:59) 日経JQ平均 1154.68 +4.05 (09:59)
225先物(11/12) 8530 +150 (09:59) 東証2部指数 2062.50 +3.58 (09:59)
TOPIX 738.57 +12.32 (09:59) ドル/円 76.76 - 76.78 (09:59)
USドル 76.74 - 76.77 -0.02 (10:35) ユーロ 102.39 - 102.44 0.00 (10:35)
イギリスポンド 118.69 - 118.77 +0.03 (10:35)
スイスフラン 83.11 - 83.20 -0.01 (10:35
8500台で停滞ですね・・
半信半疑の上昇ですが・・・目先底確認ですか
>◇東証10時、じり高 一時160円上昇 主力株に買い戻し続く
6日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はじり高になった。一時は前日終値より160円(1.91%)高い8543円を付け、取引時間中としては3営業日ぶりの水準に上げた。その後も150円ほどの上げ幅で堅調。前日の欧米株高で投資家の過度なリスク回避姿勢が和らぎ、輸出関連株を中心に買い戻しが続いた。日産自やソニーなどの主力銘柄が一段高。アドテスト、東エレクといった半導体関連株も上げ幅を広げた。
東証株価指数(TOPIX)も上昇率を2%近くに広げてしっかり。東証1部の値上がり銘柄数は10時時点で全体の88%に増え、ほぼ全面高の展開だ。株式相場の持ち直しで証券株が強含み、業種別東証株価指数(TOPIX、全33業種)は「証券商品先物」が上昇率首位になった。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3105億円、売買高は同4億8576万株だった。それぞれ前日の同時点より約1割少ない。東証1部の上昇銘柄数は1434、下落銘柄数は109、横ばいは92銘柄だった。
コマツ、グリー、三菱UFJ、トヨタ、三菱商、ファナックが高い。前日大引け後に2012年2月期の利益見通しを上方修正したイオンが急反発し、年初来高値を更新した。一方でセブン&アイやエーザイに売りが優勢。ソフトバンク、KDDIが弱含みで推移している。
東証2部株価指数は小幅に反発した。ソディック、山洋電が上げ、ツクイが下げている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 218 (10:32) +15 +7.38% 37115.6
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 110 (10:33) +1 +0.91% 30997.1
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 330 (10:33) +5 +1.53% 21729.6
4 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 133 (10:33) +21 +18.75% 16261
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 368 (10:27) +5 +1.37% 14291
6 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 385 (10:31) +11 +2.94% 13523
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 304 (10:31) +5 +1.67% 12138
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 273 (10:32) +9 +3.40% 9973.4
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 314 (10:32) +7 +2.28% 9920
10 8267/T イオン 東証1部 小売業 1093 (10:32) +66 +6.42% 7390.3
11 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 362 (10:33) +13 +3.72% 7272
12 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 688 (10:32) +30 +4.55% 7265.8
13 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 146 (10:30) +2 +1.38% 7009
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 214 (10:32) +4 +1.90% 6760
15 6301/T コマツ 東証1部 機械 1508 (10:32) +50 +3.42% 6716.6
16 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 503 (10:33) +34 +7.24% 6277.5
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 154 (10:32) +3 +1.98% 5924
18 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 375 (10:28) +20 +5.63% 5898
19 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 73 (10:16) +2 +2.81% 5886
20 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2305 (10:33) -8 -0.34% 5780.4
<NQN>◇<東証>ABCマートが反発 「靴業界で一人勝ち」の声も
(9時30分、コード2670)反発。前日比35円(1.2%)高の3030円まで上昇した。前日の大引け後に発表した2011年3〜8月期の連結決算で経常利益は前年同期比6%増の132億円と上期として最高益を更新した。既存店売上高が好調に推移していただけに好業績への期待はあったが、足元の業績の好調さを確認でき、買い安心感が広がったようだ。19円を予定していた期末配当を23円に増やす方針を示したことも支援材料。市場では「靴業界で一人勝ちしている印象」(立花証券の平野憲一執行役員)と評価する声が聞かれる。平野氏は「今後も登山やジョギングの人気上昇に伴い、高価格帯のスニーカーを中心に売り上げの好調が予想されるため、一層の株価の上昇も期待できるだろう」と話していた。〔日
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 111 (09:57) +2 +1.83% 29103.5
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 212 (09:57) +9 +4.43% 24103.9
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 333 (09:57) +8 +2.46% 17929.5
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 369 (09:53) +6 +1.65% 12380
5 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 385 (09:57) +11 +2.94% 9720
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 305 (09:56) +6 +2.00% 9576
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 275 (09:57) +11 +4.16% 8176.7
8 7011/T 三菱重 東証1部 機械 314 (09:53) +7 +2.28% 7073
9 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 124 (09:57) +12 +10.71% 6264
10 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 364 (09:57) +15 +4.29% 6109.5
11 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 214 (09:54) +4 +1.90% 6057
12 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 154 (09:53) +3 +1.98% 5649
13 8267/T イオン 東証1部 小売業 1088 (09:57) +61 +5.93% 5568.3
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 685 (09:57) +27 +4.10% 5257.9
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 146 (09:57) +2 +1.38% 4898
16 6301/T コマツ 東証1部 機械 1502 (09:57) +44 +3.01% 4832.3
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 183 (09:54) +8 +4.57% 4790
18 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2303 (09:57) -10 -0.43% 4789.6
19 8574/T プロミス 東証1部 その他金融業 774 (09:57) 0 0.00% 4542.55
20 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 71 (09:55) 0 0.00% 4307 3
>◇<東証>三菱商など商社株が高い 原油価格の反発受け
(9時30分、コード8058など)三菱商など大手商社株が高い。三菱商は4営業日ぶりに反発し、前日比51円(3.7%)高の1448円まで上げた。5日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場が4営業日ぶりに反発。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の11月物は前日比4.01ドル高の1バレル79.68ドルで終えており、このところ商品相場の下落で軟調さが目立っていた資源関連株に買い戻しが入っている。住友商(8053)も買い先行で始まった。〔日経QUICKニュース
<東証>野村が上昇率3%超える 欧米株高を好感
(9時25分、コード8604)5営業日ぶりに反発。前日終値より10円(3%)高い274円まで買われた。前日の欧米株式市場で株式相場が大幅に上昇したことから、株安が収益に与える影響への懸念が和らいだ。前日にギリシャの債務問題への悲観的な見方がやや和らいだことから欧州で金融株が大幅高となったことで、欧州の債務問題が金融システム不安につながるとの警戒も後退した。〔日経QUICKニュース〕
米アップル社のジョブズ前CEO死去(読売新聞) - goo ニュース
日経平均140円超高、欧米株高を好感=6日寄り付き
2011/10/06 09:20
6日の日経平均株価は前日比80円85銭高の8463円83銭で寄り付いたあと、上げ幅を140円超に拡大し、8500円台前半まで上昇している。前日の欧米株高を好感した買いが先行。債務問題の収束に向けた欧州各国の取り組みを評価する動きに加え、米景気に対する不安がやや後退し、主力株を中心に買い戻しが流入している。
業種別では、大和証G <8601> など証券株が堅調。日立建機 <6305> など機械株も買いが優勢となっている。国際帝石 <1605> など資源開発株が上昇し、三菱商 <8058> など商社株も物色されている。JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も上げ基調。アドバンテスト <6857> などハイテク株も上昇し、ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も高い。東レ <3402> など繊維株もしっかり。
半面、SONYFH <8729> など保険株はさえない。JR東海 <9022> など電鉄株の一角も上値が重い。個別では、三菱UFJモルガン証が投資判断を引き下げたルネサス <6723> などが売られている。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1330万株、買い870万株で、差し引き460万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時13分時点の東京外国為替市場は、1ドル=76円台後半(5日終値は1ドル=76円91銭−92銭)、1ユーロ=102円台半ば(同1ユーロ=102円72銭−76銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 212 (09:09) +9 +4.43% 9899.7
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 110 (09:09) +1 +0.91% 9219.9
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 330 (09:09) +5 +1.53% 5966.6
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 369 (09:07) +6 +1.65% 5163
5 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 386 (09:09) +12 +3.20% 5086
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 305 (09:09) +6 +2.00% 3768
7 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 121 (09:09) +9 +8.03% 3123
8 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 84 (09:08) +3 +3.70% 3007
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 270 (09:08) +6 +2.27% 2521.8
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 213 (09:09) +3 +1.42% 2180
11 8267/T イオン 東証1部 小売業 1068 (09:09) +41 +3.99% 2037.5
12 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 682 (09:09) +24 +3.64% 1860.4
13 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2326 (09:09) +13 +0.56% 1756.8
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 265 (09:08) +7 +2.71% 1677
15 3402/T 東 レ 東証1部 繊維製品 550 (09:08) +24 +4.56% 1671
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 314 (09:09) +7 +2.28% 1663
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 191 (09:09) +2 +1.05% 1651
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 145 (09:09) +1 +0.69% 1608
19 8574/T プロミス 東証1部 その他金融業 774 (09:08) 0 0.00% 1529.05
20 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 267 (09:09) +2 +0.75% 1491
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (09:00) +1 +25.00% 238.9 1
2 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 85 (09:09) +15 +21.42% 137.762
3 4003/T コープケミ 東証1部 化学 101 (09:09) +11 +12.22% 279
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 12000 (09:07) +1200 +11.11% 0.026
5 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 121 (09:09) +9 +8.03% 3124
6 9787/T イオンディライ 東証1部 サービス業 1690 (09:09) +115 +7.30% 32.9
7 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 48 (09:02) +3 +6.66% 12
8 8059/T 第一実 東証1部 卸売業 323 (09:05) +20 +6.60% 54
9 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 298 (09:03) +17 +6.04% 0.4
10 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 2192 (09:08) +121 +5.84% 2.3
11 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 348 (09:09) +19 +5.77% 867
12 7516/T コーナン商事 東証1部 小売業 1344 (09:09) +73 +5.74% 86.4
13 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 264 (09:09) +14 +5.60% 414.9
14 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7390 (09:06) +390 +5.57% 0.007
15 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 882 (09:09) +46 +5.50% 44.1
16 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 492 (09:07) +25 +5.35% 152
17 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 79 (09:00) +4 +5.33% 1
18 7701/T 島津製 東証1部 精密機器 674 (09:09) +34 +5.31% 134
19 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 819 (09:09) +41 +5.26% 568.7
20 4956/T コニシ 東証1部 化学 1169 (09:06) +58 +5.22% 1.2
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 12 (09:00) -1 -7.69% 1
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 12 (09:10) -1 -7.69% 146.3
3 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 2151 (09:08) -139 -6.06% 0.007
4 2030/T iVIX短 東証 その他 2620 (09:07) -163 -5.85% 0.135
5 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 43500 (09:09) -2400 -5.22% 0.031
6 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1485 (09:07) -65 -4.19% 0.062
7 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 23 (09:00) -1 -4.16% 0.6
8 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 11010 (09:10) -450 -3.92% 0.048
9 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 790 (09:04) -30 -3.65% 0.4
10 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 269 (09:01) -10 -3.58% 1.2
11 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 386 (09:09) -13 -3.25% 5.8
12 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 28140 (09:03) -870 -2.99% 0.002
13 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 70 (09:00) -2 -2.77% 1
14 1921/T 巴コーポ 東証1部 建設業 251 (09:04) -7 -2.71% 2.2
15 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 109 (09:00) -3 -2.67% 1
16 4812/T ISID 東証1部 情報・通信業 643 (09:05) -17 -2.57% 4.9
17 9399/T 新華HD 東証マザーズF 情報・通信業 682 (09:09) -17 -2.43% 1.614
18 2193/T COOK 東証マザーズ サービス業 1918 (09:09) -47 -2.39% 16.4
19 8207/T テンアライド 東証1部 小売業 254 (09:03) -6 -2.30% 2
20 8976/T 大和オフィス 東証 その他 177000 (09:09) -4100 -2.26% 0.038
イオン、「マルナカ」を400―500億円で買収へ=関係筋
ロイター 10月5日(水)14時30分配信
[東京 5日 ロイター] 小売り大手のイオン<8267.T>が、四国・中国地方で地場最大手の食品スーパー「マルナカ」(高松市)を買収することが5日、分かった。買収金額は400―500億円で、同日午後に正式発表する。
複数の関係筋がロイターに述べた。イオンは中国・四国での出店が160店舗程度にとどまっており、マルナカ買収で、四国・中国地方を強化し、集中した店舗展開を行いたい考え。
関係筋によると、イオンは「マルナカ」とグループ会社の「山陽マルナカ」(岡山市)のほぼ全株を取得する。マルナカの負債約500億円もイオンが肩代わりする。店舗名は、基本的に「マルナカ」を継続する。
イオンが行った買収のなかで、負債を含む買収総額は、ダイヤモンドシティ(1663億円)に次ぐ規模となる。
マルナカの2010年3月期のグループ売上高は3561億円。マルナカ単体では売上高が2050億円、経常利益が57億円。四国4県と淡路島で約140店舗を展開しており、岡山を中心に兵庫、大阪、広島に出店している系列の山陽マルナカを併せると、グループでは200店舗を越える。
買収により、四国・中国地方のイオングループの店舗は360店舗強に増え、域内の出店数ではトップになるほか、同地域での売上高も第3位から1位に躍り出る。
2011年2月期の連結売上高ではセブン&アイ・ホールディングス<3382.T>がトップだったが、マルナカグループが加わることもあり、イオンが日本の小売業で売上高トップになる見通し。
イオンの広報担当者は「ノーコメント」としている。
マルナカは、昨年8月、プライベートブランド(PB)商品・電子マネー・物流システムなどでイオンと業務提携を結んでいた。マルナカは1952年設立の老舗で、今年度に創業50周年を迎える。長男で専務の中山明憲氏への社長交代を明らかにするなど、世代交代も進める中で、イオンの傘下に入り、あらたな展開を模索する。
マルナカの株式は、中山芳彦社長が36.5%、マルナカ開発が30.5%、中山喜美代氏が22.6%、中山明憲氏が10.4%を保有している。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
イギリスポンド 118.67 - 118.75 +0.01 (07:40)
スイスフラン 83.05 - 83.17 -0.07 (07:39)
日経平均 8501.84 +118.86 (09:07) 日経JQ平均 1153.40 +2.77 (09:07)
225先物(11/12) 8510 +130 (09:06) 東証2部指数 2061.87 +2.95 (09:07)
TOPIX 735.47 +9.22 (09:07) ドル/円 76.77 - 76.82 (09:06)
日経平均 8520.90 +137.92 (09:59) 日経JQ平均 1154.68 +4.05 (09:59)
225先物(11/12) 8530 +150 (09:59) 東証2部指数 2062.50 +3.58 (09:59)
TOPIX 738.57 +12.32 (09:59) ドル/円 76.76 - 76.78 (09:59)
USドル 76.74 - 76.77 -0.02 (10:35) ユーロ 102.39 - 102.44 0.00 (10:35)
イギリスポンド 118.69 - 118.77 +0.03 (10:35)
スイスフラン 83.11 - 83.20 -0.01 (10:35
8500台で停滞ですね・・
半信半疑の上昇ですが・・・目先底確認ですか
>◇東証10時、じり高 一時160円上昇 主力株に買い戻し続く
6日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はじり高になった。一時は前日終値より160円(1.91%)高い8543円を付け、取引時間中としては3営業日ぶりの水準に上げた。その後も150円ほどの上げ幅で堅調。前日の欧米株高で投資家の過度なリスク回避姿勢が和らぎ、輸出関連株を中心に買い戻しが続いた。日産自やソニーなどの主力銘柄が一段高。アドテスト、東エレクといった半導体関連株も上げ幅を広げた。
東証株価指数(TOPIX)も上昇率を2%近くに広げてしっかり。東証1部の値上がり銘柄数は10時時点で全体の88%に増え、ほぼ全面高の展開だ。株式相場の持ち直しで証券株が強含み、業種別東証株価指数(TOPIX、全33業種)は「証券商品先物」が上昇率首位になった。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3105億円、売買高は同4億8576万株だった。それぞれ前日の同時点より約1割少ない。東証1部の上昇銘柄数は1434、下落銘柄数は109、横ばいは92銘柄だった。
コマツ、グリー、三菱UFJ、トヨタ、三菱商、ファナックが高い。前日大引け後に2012年2月期の利益見通しを上方修正したイオンが急反発し、年初来高値を更新した。一方でセブン&アイやエーザイに売りが優勢。ソフトバンク、KDDIが弱含みで推移している。
東証2部株価指数は小幅に反発した。ソディック、山洋電が上げ、ツクイが下げている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 218 (10:32) +15 +7.38% 37115.6
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 110 (10:33) +1 +0.91% 30997.1
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 330 (10:33) +5 +1.53% 21729.6
4 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 133 (10:33) +21 +18.75% 16261
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 368 (10:27) +5 +1.37% 14291
6 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 385 (10:31) +11 +2.94% 13523
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 304 (10:31) +5 +1.67% 12138
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 273 (10:32) +9 +3.40% 9973.4
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 314 (10:32) +7 +2.28% 9920
10 8267/T イオン 東証1部 小売業 1093 (10:32) +66 +6.42% 7390.3
11 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 362 (10:33) +13 +3.72% 7272
12 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 688 (10:32) +30 +4.55% 7265.8
13 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 146 (10:30) +2 +1.38% 7009
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 214 (10:32) +4 +1.90% 6760
15 6301/T コマツ 東証1部 機械 1508 (10:32) +50 +3.42% 6716.6
16 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 503 (10:33) +34 +7.24% 6277.5
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 154 (10:32) +3 +1.98% 5924
18 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 375 (10:28) +20 +5.63% 5898
19 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 73 (10:16) +2 +2.81% 5886
20 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2305 (10:33) -8 -0.34% 5780.4
<NQN>◇<東証>ABCマートが反発 「靴業界で一人勝ち」の声も
(9時30分、コード2670)反発。前日比35円(1.2%)高の3030円まで上昇した。前日の大引け後に発表した2011年3〜8月期の連結決算で経常利益は前年同期比6%増の132億円と上期として最高益を更新した。既存店売上高が好調に推移していただけに好業績への期待はあったが、足元の業績の好調さを確認でき、買い安心感が広がったようだ。19円を予定していた期末配当を23円に増やす方針を示したことも支援材料。市場では「靴業界で一人勝ちしている印象」(立花証券の平野憲一執行役員)と評価する声が聞かれる。平野氏は「今後も登山やジョギングの人気上昇に伴い、高価格帯のスニーカーを中心に売り上げの好調が予想されるため、一層の株価の上昇も期待できるだろう」と話していた。〔日
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 111 (09:57) +2 +1.83% 29103.5
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 212 (09:57) +9 +4.43% 24103.9
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 333 (09:57) +8 +2.46% 17929.5
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 369 (09:53) +6 +1.65% 12380
5 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 385 (09:57) +11 +2.94% 9720
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 305 (09:56) +6 +2.00% 9576
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 275 (09:57) +11 +4.16% 8176.7
8 7011/T 三菱重 東証1部 機械 314 (09:53) +7 +2.28% 7073
9 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 124 (09:57) +12 +10.71% 6264
10 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 364 (09:57) +15 +4.29% 6109.5
11 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 214 (09:54) +4 +1.90% 6057
12 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 154 (09:53) +3 +1.98% 5649
13 8267/T イオン 東証1部 小売業 1088 (09:57) +61 +5.93% 5568.3
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 685 (09:57) +27 +4.10% 5257.9
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 146 (09:57) +2 +1.38% 4898
16 6301/T コマツ 東証1部 機械 1502 (09:57) +44 +3.01% 4832.3
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 183 (09:54) +8 +4.57% 4790
18 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2303 (09:57) -10 -0.43% 4789.6
19 8574/T プロミス 東証1部 その他金融業 774 (09:57) 0 0.00% 4542.55
20 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 71 (09:55) 0 0.00% 4307 3
>◇<東証>三菱商など商社株が高い 原油価格の反発受け
(9時30分、コード8058など)三菱商など大手商社株が高い。三菱商は4営業日ぶりに反発し、前日比51円(3.7%)高の1448円まで上げた。5日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場が4営業日ぶりに反発。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の11月物は前日比4.01ドル高の1バレル79.68ドルで終えており、このところ商品相場の下落で軟調さが目立っていた資源関連株に買い戻しが入っている。住友商(8053)も買い先行で始まった。〔日経QUICKニュース
<東証>野村が上昇率3%超える 欧米株高を好感
(9時25分、コード8604)5営業日ぶりに反発。前日終値より10円(3%)高い274円まで買われた。前日の欧米株式市場で株式相場が大幅に上昇したことから、株安が収益に与える影響への懸念が和らいだ。前日にギリシャの債務問題への悲観的な見方がやや和らいだことから欧州で金融株が大幅高となったことで、欧州の債務問題が金融システム不安につながるとの警戒も後退した。〔日経QUICKニュース〕
米アップル社のジョブズ前CEO死去(読売新聞) - goo ニュース
日経平均140円超高、欧米株高を好感=6日寄り付き
2011/10/06 09:20
6日の日経平均株価は前日比80円85銭高の8463円83銭で寄り付いたあと、上げ幅を140円超に拡大し、8500円台前半まで上昇している。前日の欧米株高を好感した買いが先行。債務問題の収束に向けた欧州各国の取り組みを評価する動きに加え、米景気に対する不安がやや後退し、主力株を中心に買い戻しが流入している。
業種別では、大和証G <8601> など証券株が堅調。日立建機 <6305> など機械株も買いが優勢となっている。国際帝石 <1605> など資源開発株が上昇し、三菱商 <8058> など商社株も物色されている。JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も上げ基調。アドバンテスト <6857> などハイテク株も上昇し、ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も高い。東レ <3402> など繊維株もしっかり。
半面、SONYFH <8729> など保険株はさえない。JR東海 <9022> など電鉄株の一角も上値が重い。個別では、三菱UFJモルガン証が投資判断を引き下げたルネサス <6723> などが売られている。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1330万株、買い870万株で、差し引き460万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時13分時点の東京外国為替市場は、1ドル=76円台後半(5日終値は1ドル=76円91銭−92銭)、1ユーロ=102円台半ば(同1ユーロ=102円72銭−76銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 212 (09:09) +9 +4.43% 9899.7
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 110 (09:09) +1 +0.91% 9219.9
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 330 (09:09) +5 +1.53% 5966.6
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 369 (09:07) +6 +1.65% 5163
5 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 386 (09:09) +12 +3.20% 5086
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 305 (09:09) +6 +2.00% 3768
7 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 121 (09:09) +9 +8.03% 3123
8 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 84 (09:08) +3 +3.70% 3007
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 270 (09:08) +6 +2.27% 2521.8
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 213 (09:09) +3 +1.42% 2180
11 8267/T イオン 東証1部 小売業 1068 (09:09) +41 +3.99% 2037.5
12 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 682 (09:09) +24 +3.64% 1860.4
13 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2326 (09:09) +13 +0.56% 1756.8
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 265 (09:08) +7 +2.71% 1677
15 3402/T 東 レ 東証1部 繊維製品 550 (09:08) +24 +4.56% 1671
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 314 (09:09) +7 +2.28% 1663
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 191 (09:09) +2 +1.05% 1651
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 145 (09:09) +1 +0.69% 1608
19 8574/T プロミス 東証1部 その他金融業 774 (09:08) 0 0.00% 1529.05
20 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 267 (09:09) +2 +0.75% 1491
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (09:00) +1 +25.00% 238.9 1
2 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 85 (09:09) +15 +21.42% 137.762
3 4003/T コープケミ 東証1部 化学 101 (09:09) +11 +12.22% 279
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 12000 (09:07) +1200 +11.11% 0.026
5 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 121 (09:09) +9 +8.03% 3124
6 9787/T イオンディライ 東証1部 サービス業 1690 (09:09) +115 +7.30% 32.9
7 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 48 (09:02) +3 +6.66% 12
8 8059/T 第一実 東証1部 卸売業 323 (09:05) +20 +6.60% 54
9 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 298 (09:03) +17 +6.04% 0.4
10 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 2192 (09:08) +121 +5.84% 2.3
11 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 348 (09:09) +19 +5.77% 867
12 7516/T コーナン商事 東証1部 小売業 1344 (09:09) +73 +5.74% 86.4
13 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 264 (09:09) +14 +5.60% 414.9
14 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7390 (09:06) +390 +5.57% 0.007
15 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 882 (09:09) +46 +5.50% 44.1
16 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 492 (09:07) +25 +5.35% 152
17 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 79 (09:00) +4 +5.33% 1
18 7701/T 島津製 東証1部 精密機器 674 (09:09) +34 +5.31% 134
19 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 819 (09:09) +41 +5.26% 568.7
20 4956/T コニシ 東証1部 化学 1169 (09:06) +58 +5.22% 1.2
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 12 (09:00) -1 -7.69% 1
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 12 (09:10) -1 -7.69% 146.3
3 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 2151 (09:08) -139 -6.06% 0.007
4 2030/T iVIX短 東証 その他 2620 (09:07) -163 -5.85% 0.135
5 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 43500 (09:09) -2400 -5.22% 0.031
6 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1485 (09:07) -65 -4.19% 0.062
7 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 23 (09:00) -1 -4.16% 0.6
8 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 11010 (09:10) -450 -3.92% 0.048
9 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 790 (09:04) -30 -3.65% 0.4
10 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 269 (09:01) -10 -3.58% 1.2
11 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 386 (09:09) -13 -3.25% 5.8
12 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 28140 (09:03) -870 -2.99% 0.002
13 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 70 (09:00) -2 -2.77% 1
14 1921/T 巴コーポ 東証1部 建設業 251 (09:04) -7 -2.71% 2.2
15 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 109 (09:00) -3 -2.67% 1
16 4812/T ISID 東証1部 情報・通信業 643 (09:05) -17 -2.57% 4.9
17 9399/T 新華HD 東証マザーズF 情報・通信業 682 (09:09) -17 -2.43% 1.614
18 2193/T COOK 東証マザーズ サービス業 1918 (09:09) -47 -2.39% 16.4
19 8207/T テンアライド 東証1部 小売業 254 (09:03) -6 -2.30% 2
20 8976/T 大和オフィス 東証 その他 177000 (09:09) -4100 -2.26% 0.038
イオン、「マルナカ」を400―500億円で買収へ=関係筋
ロイター 10月5日(水)14時30分配信
[東京 5日 ロイター] 小売り大手のイオン<8267.T>が、四国・中国地方で地場最大手の食品スーパー「マルナカ」(高松市)を買収することが5日、分かった。買収金額は400―500億円で、同日午後に正式発表する。
複数の関係筋がロイターに述べた。イオンは中国・四国での出店が160店舗程度にとどまっており、マルナカ買収で、四国・中国地方を強化し、集中した店舗展開を行いたい考え。
関係筋によると、イオンは「マルナカ」とグループ会社の「山陽マルナカ」(岡山市)のほぼ全株を取得する。マルナカの負債約500億円もイオンが肩代わりする。店舗名は、基本的に「マルナカ」を継続する。
イオンが行った買収のなかで、負債を含む買収総額は、ダイヤモンドシティ(1663億円)に次ぐ規模となる。
マルナカの2010年3月期のグループ売上高は3561億円。マルナカ単体では売上高が2050億円、経常利益が57億円。四国4県と淡路島で約140店舗を展開しており、岡山を中心に兵庫、大阪、広島に出店している系列の山陽マルナカを併せると、グループでは200店舗を越える。
買収により、四国・中国地方のイオングループの店舗は360店舗強に増え、域内の出店数ではトップになるほか、同地域での売上高も第3位から1位に躍り出る。
2011年2月期の連結売上高ではセブン&アイ・ホールディングス<3382.T>がトップだったが、マルナカグループが加わることもあり、イオンが日本の小売業で売上高トップになる見通し。
イオンの広報担当者は「ノーコメント」としている。
マルナカは、昨年8月、プライベートブランド(PB)商品・電子マネー・物流システムなどでイオンと業務提携を結んでいた。マルナカは1952年設立の老舗で、今年度に創業50周年を迎える。長男で専務の中山明憲氏への社長交代を明らかにするなど、世代交代も進める中で、イオンの傘下に入り、あらたな展開を模索する。
マルナカの株式は、中山芳彦社長が36.5%、マルナカ開発が30.5%、中山喜美代氏が22.6%、中山明憲氏が10.4%を保有している。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
