Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

10月4日 前引け日経平均 8406.33 -139.15 売り一巡後は8400円の攻防

$
0
0
日経平均 8406.33 -139.15 (11:00) 日経JQ平均 1155.47 -8.65 (11:01)
225先物(11/12) 8410 -120 (11:18) 東証2部指数 2077.13 -18.14 (11:00)
TOPIX 733.47 -13.64 (11:00) ドル/円 76.65 - 76.70 (11:18)
USドル 76.65 - 76.70 0.00 (11:18) ユーロ 101.24 - 101.28 +0.25 (11:18)
イギリスポンド 118.41 - 118.54 +0.11 (11:18)
スイスフラン 83.31 - 83.44 +0.16 (11:18)

8,400円台は維持ですが、年初来安値更新後・・少し戻しが
為替でユーロ円100円ー101円前半の動きでは・・

出来高は8億7445万株
<日経平均で8400円は特にフシがあるわけではない。いずれかにブレる可能性は大きく、3月15日の年初来安値を意識した展開は続く」と指摘している。「不良債権を放置すれば膨らみ続けることは日本を見て分かっているはずだ。その日本ではかつて、りそなHD <8308> を救うとき、国民の猛反発があったが、結果的に救済してよかったと思えるようになった。
国1つを救うにも同様。欧州も経済オンチの政治家が多いようだが、救済した見返りを説明し、市場を納得させる必要がある>

日経平均139円安、売り一巡後は8400円の攻防=4日前場
2011/10/04 11:28
 4日前場の日経平均株価は前日比139円15銭安の8406円33銭と3日続落。前日の欧米株安を嫌気した売りが先行。一時8359円24銭を付け、9月26日に付けた終値ベースの年初来安値8374円13銭を下回る場面もあった。売り一巡後はやや下げ渋ったが、戻りも限定的で、8400円を挟んでもみ合いとなった。東証1部の出来高は8億7445万株。売買代金は5505億円。騰落銘柄数は値上がり180銘柄、値下がり1383銘柄、変わらず86銘柄。
 みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「日経平均で8400円は特にフシがあるわけではない。いずれかにブレる可能性は大きく、3月15日の年初来安値を意識した展開は続く」と指摘している。「不良債権を放置すれば膨らみ続けることは日本を見て分かっているはずだ。その日本ではかつて、りそなHD <8308> を救うとき、国民の猛反発があったが、結果的に救済してよかったと思えるようになった。国1つを救うにも同様。欧州も経済オンチの政治家が多いようだが、救済した見返りを説明し、市場を納得させる必要がある」との見方を示している。
 業種別では、12年3月期連結業績予想を下方修正した川崎汽 <9107> など海運株が値下がり率トップ。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株の下げもきつい。三菱商 <8058> など商社株も売りが優勢となった。JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株も軟調。ホンダ <7267> など自動車株や、ソニー <6758> 、京セラ <6971> などハイテク株には年初来安値を更新する銘柄が目立った。コマツ <6301> など機械株もさえない。三菱UFJ <8306> 、みずほ <8411> など銀行株も売られ、大和証G <8601> など証券株も急落した。
 半面、個別で、日々公表銘柄指定が解除されたテアトル <9633> が買われた。野村証が新規「Buy」とした主力大証のオートバックス <9832> も堅調。プロミス <8574> はTOB(株式公開買い付け)価格にサヤ寄せする形で上昇。前日急落の共英製鋼 <5440> なども物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 83 (11:00) +6 +7.79% 4498.8
2 8729/T SONY FH 東証1部 保険業 1152 (11:00) +41 +3.69% 693.3
3 1819/T 太平工 東証1部 建設業 400 (11:00) +14 +3.62% 277
4 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1308 (11:00) +43 +3.39% 165.8
5 8833/T 東宝不 東証1部 不動産業 406 (10:54) +13 +3.30% 7.6
6 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 76100 (10:45) +2400 +3.25% 0.103
7 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 1833 (11:00) +49 +2.74% 1369.7
8 9633/T テアトル 東証1部 サービス業 118 (11:00) +3 +2.60% 3820
9 4768/T 大塚商 東証1部 情報・通信業 5470 (10:59) +130 +2.43% 53.9
10 9842/T アークランド 東証1部 小売業 1549 (10:58) +36 +2.37% 45.7
11 3337/T サークルKS 東証1部 小売業 1332 (11:00) +30 +2.30% 147.6
12 8349/T 東北銀 東証1部 銀行業 134 (10:51) +3 +2.29% 38
13 6305/T 日立建 東証1部 機械 1306 (11:00) +29 +2.27% 1648.9
14 4812/T ISID 東証1部 情報・通信業 637 (10:59) +14 +2.24% 35.8
15 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 372 (09:16) +8 +2.19% 0.4
16 8818/T 京阪神ビ 東証1部 不動産業 373 (09:00) +8 +2.19% 0.3
17 9832/T オートバクス 東証1部 卸売業 3545 (09:35) +75 +2.16% 0.5
18 4684/T オービック 東証1部 情報・通信業 15250 (10:59) +320 +2.14% 9.55
19 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 3235 (10:59) +65 +2.05% 192.7
20 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3285 (11:00) +65 +2.01% 1866.2 6
>東証前引け、続落 一時安値下回る、世界株安と景気不安が重荷
 4日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落した。前引けは前日比139円15銭(1.63%)安の8406円33銭だった。世界的な連鎖株安の流れを受け、景気敏感株などに売りが先行した。日経平均は一時8359円24銭まで下げ、9月26日に付けた年初来安値(8374円13銭)を下回る場面があった。取引時間中としては3月15日以来約半年ぶりの安値となった。
 前日の欧米株式相場が軒並み下落。米ダウ工業株30種平均は約1年ぶりの安値水準まで下げた。債務問題を抱えるギリシャが2日に2011〜12年の財政赤字削減目標の達成ができないと発表。欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)による支援が順調に進まず同国の債務不履行(デフォルト)のリスクが改めて意識されたことが背景にあった。きょうの東京市場でも売りが先行し、海運や商社といった景気動向に業績が左右されやすい銘柄の下げが目立った。
 外国為替市場で円がユーロに対し10年ぶりの高値となる1ユーロ=100円台まで上昇したことも株売り圧力に働いた。キヤノンなど欧州での売上高比率の高いハイテク株の一角が売られた。
 市場では「ギリシャへの追加支援が固まるまで投資家がリスクを取る理由が見あたらず、押し目買いも入りにくい」(SMBC日興証券の橘田憲和国際市場分析部次長)といい、売り一巡後も戻りが鈍く安値圏での推移となった。
 東証株価指数(TOPIX)も続落。業種別TOPIXでは全33業種が下落。「海運業」や「鉱業」の下げが目立った。
 東証1部の午前の売買代金は概算で5505億円、売買高は同8億7445万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1383と全体の8割を占めた。値上がりは180、横ばいは86だった。
 三菱商やトヨタ、三菱UFJ、ファナック、コマツ、ソニーが安い。NTTやJT、住友電、オリックスも売られた。半面、SONYFHやニコン、ヤフー、日東紡、大日本住友が高い。
 東証2部指数も続落。ソディックや日本医療が安く、エーアイテイや北海コカが高い。〔日経QUICKニュース〕

◇<東証>日立建機がもみ合い 「4〜9月期営業益上振れ」報道好感
(10時15分、コード6305)前日終値の1277円台を挟んでもみ合い。中国の景気鈍化懸念を背景にコマツ(6301)の下落率が一時5%を超えるなど中国関連株の多くが下落するなかで、日立建機の底堅さが目立っている。4日付の日本経済新聞朝刊が「2011年4〜9月期の連結営業利益は、前年同期比5割弱増え180億円程度になったもようだ」と報じた。従来予想の165億円を上回り、業績の堅調ぶりが好感された。
 利益率の高い鉱山機械や部品交換・修理などメンテナンス事業が伸び、円高による採算悪化を吸収したという。市場では「中国も来年1月の春節以降の需要回復が見込まれており、株価はいまが底ではないか」(コスモ証券の西川裕康シニアアナリスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 83 (10:59) -10 -10.75% 224.409
2 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 211 (10:30) -19 -8.26% 6.5
3 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 262 (11:00) -21 -7.42% 2945
4 8058/T 三菱商 東証1部 卸売業 1414 (11:00) -102 -6.72% 15856.3
5 7277/T TBK 東証1部 輸送用機器 310 (10:56) -19 -5.77% 126
6 8131/T ミツウロコGHD 東証1部 卸売業 492 (10:55) -29 -5.56% 13.1
7 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 815 (10:59) -48 -5.56% 23.5
8 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 462 (11:00) -27 -5.52% 28
9 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 137 (10:57) -8 -5.51% 203
10 6277/T ホソカワミクロ 東証1部 機械 321 (10:59) -18 -5.30% 30
11 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 269 (11:00) -15 -5.28% 1198.2
12 5186/T ニッタ 東証1部 ゴム製品 1535 (10:58) -85 -5.24% 41.4
13 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 2091 (10:28) -115 -5.21% 1.3
14 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1110 (10:59) -61 -5.20% 104.11
15 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 147 (11:00) -8 -5.16% 7085
16 6301/T コマツ 東証1部 機械 1540 (11:00) -82 -5.05% 5797.9
17 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1435 (11:00) -76 -5.02% 1160
18 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 746 (11:00) -39 -4.96% 3.2
19 5938/T 住生活G 東証1部 金属製品 2138 (11:00) -111 -4.93% 1209.4
20 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 874 (11:00) -45 -4.89% 219.1
>あさひが続落、9月度既存店売上高のマイナス転換が懸念要因に
2011/10/04 11:17
 自転車小売り大手のあさひ <3333> が続落し、一時74円安の1740円を付ける場面があった。前場終値は51円安の1763円。3日引け後に発表した9月度の既存店売上高(20日締め、8月21日−9月20日)が前年同月比6.3%減と、昨年10月度以来11カ月ぶりにマイナスに転じ、懸念要因となった。客数、客単価ともに減少した。
 同社株は業績拡大期待を背景に前週末9月30日に年初来高値1869円を形成していただけに、前日に続き利益確定売りが出やすい場面でもあった。
提供:モーニングスター社

◇<東証>KDDIがもみ合い 「iPhone年内発売」に反応薄
(10時45分、コード9433)もみ合い。朝方は前日比6000円高の56万2000円まで上げる場面があったが、その後は前日終値を挟んで推移している。4日付の日本経済新聞朝刊が「KDDI(au)が米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)『iPhone(アイフォーン)』を年内に発売する」と報じたが反応は鈍い。4日にはアップルが米国でアイフォーンの次期機種を発表するとみられているが、KDDIのアイフォーン発売についてはこれまでも報道されており、市場では「織り込み済み」(国内証券の情報担当者)との声が多い。
 夏場からディフェンシブ性に着目した買いを集めており、アイフォーンを巡る材料が出た後は、むしろ利益確定売りが目立っていた。週足チャートをみると、前週に26週移動平均線を下回っており、テクニカル面では軟調な先行きが示唆されていた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (11:00) 0 0.00% 56026
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 332 (11:00) -12 -3.48% 29466.4
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 231 (11:00) -8 -3.34% 28861.5
4 8574/T プロミス 東証1部 その他金融業 774 (11:00) +15 +1.97% 16096.35
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 370 (11:00) -8 -2.11% 16063
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 301 (11:00) -4 -1.31% 16029
7 8058/T 三菱商 東証1部 卸売業 1414 (11:00) -102 -6.72% 15856.3
8 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 145 (11:00) -1 -0.68% 15438
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 265 (11:00) -9 -3.28% 15149
10 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 190 (11:00) -8 -4.04% 14991
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 150 (11:00) -6 -3.84% 14080
12 1801/T 大成建 東証1部 建設業 221 (11:00) -6 -2.64% 10839
13 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1026 (11:00) -48 -4.46% 10534.9
14 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 391 (11:00) -15 -3.69% 10239
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 208 (11:00) -8 -3.70% 9750
16 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 270 (11:00) -10 -3.57% 9632
17 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 121 (11:00) -3 -2.41% 9615
18 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 84 (11:00) -3 -3.44% 8944
19 7011/T 三菱重 東証1部 機械 314 (11:00) -6 -1.87% 8938
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 188 (11:00) -6 -3.09% 8680
市場の声:海外情勢を見守りながら下値を探る展開か=第一生命経済研究所・嶌峰氏
2011/10/04 11:14
 第一生命経済研究所 首席エコノミスト・嶌峰義清氏――ギリシャ政府が財政赤字削減策で白旗を上げた(11年の財政赤字が対国内総生産比で8.5%に達するとの見通しを示した)ことで、既存の枠組みではデフォルトリスクが高まっている。ユーロ圏財務相会合や、6日のECB(欧州中銀)理事会では、市場が期待する利下げに向けての地ならし的な表現は織り込まれにくく、ユーロに対して円高が進む可能性が高く、日本の企業業績に与える悪影響が懸念され、日経平均株価の下落の一因につながっている。
 米国景気に対する懸念も強いことも株価の上値を抑制する。今晩の米上下両院合同経済委員会で予定されている、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の景気見通しについての証言で、さらなる追加緩和策を具体的に打ち出せるかどうか、マーケットの関心は高い。量的緩和反対派に対してインフレ懸念の後退を説明できるようであれば、QE3(量的金融緩和第3弾)への向けての期待が株式市場にプラスに働くことになるが、現段階でその可能性は小さい。
 週末の米雇用統計(9月)の発表まで、海外情勢を見守りながら、日経平均株価は下値を探る展開が続くとみている。提供:モーニングスター社

■値り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 10 (11:00) +1 +11.11% 4089.8
2 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 43 (10:59) +3 +7.50% 304.9
3 6776/T 天昇電 東証2部 化学 69 (10:58) +3 +4.54% 2
4 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 360 (09:03) +15 +4.34% 5.6
5 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 28 (10:50) +1 +3.70% 723.5
6 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 170 (10:48) +6 +3.65% 1.4
7 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 465 (10:53) +14 +3.10% 2.5
8 7705/T ジーエル 東証2部 精密機器 920 (10:38) +21 +2.33% 0.4
9 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 52 (09:00) +1 +1.96% 2
10 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1860 (10:37) +34 +1.86% 0.2
11 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 275 (10:14) +5 +1.85% 0.5
12 9957/T バイテック 東証2部 卸売業 658 (09:00) +10 +1.54% 0.2
13 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 135 (09:00) +2 +1.50% 9
14 2898/T ソントン食 東証2部 食料品 695 (09:00) +10 +1.45% 1
15 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 70 (09:56) +1 +1.44% 25
16 5982/T マルゼン 東証2部 金属製品 503 (09:00) +7 +1.41% 1
17 4342/T セコム上信 東証2部 サービス業 2352 (09:00) +32 +1.37% 0.3
18 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 75 (09:42) +1 +1.35% 3
19 2475/T WDB 東証2部 サービス業 68400 (09:18) +900 +1.33% 0.009
20 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 246 (09:38) +3 +1.23% 0.4 0.096
 新興国EYE>ブラジルへの進出相次ぐ、南米地域の拠点として重要性が高まる
2011/10/04 10:52
 欧州での金融不安を発端に世界的に景気に対する不透明感が増すなか、安定成長が続くとみられるブラジルへの日本企業の進出が相次いでいる。
 ブラジル大統領府は10月1日、同国のジルマ・ルセフ大統領が、日産自動車 <7201> のカルロス・ゴーン社長と会談したと発表。会談の席上でゴーン社長はルセフ大統領に対し、同国の自動車市場の拡大に対応するため、リオデジャネイロ州でルノー車工場の増設と日産自の工場建設を表明した。
 ゴーン社長は、ブラジルは世界第4の自動車市場として成長が続くと指摘。ルノーと日産自の合わせて現在6.5%の市場シェアを16年には13%に引き上げる方針とした。低価格車の生産により市場シェアの拡大を図る。また、EV(電気自動車)の開発も視野に入れるとしている。
 日産自の12年3月期第1四半期(11年4−6月)実績をみると、中南米の販売台数は前年同期比40.9%増の4万7600台で、うち、ブラジルの販売台数は同92.2%増の1万3100台と急増した。同時期の生産台数は同57.5%増の7963台と大幅な伸びを示しており、今後も高い成長が期待されている。
 また、3日には日立建機 <6305> が米農機大手のディア社(イリノイ州)と油圧ショベルの製造・販売の合弁会社の設立で合意し、同国へ本格的に進出すると発表した。合弁会社は、11年10月に、サンパウロ州インダイアトゥーバ市に設立する。工場着工は12年1月で、生産開始は13年7月を予定。15トンから40トン未満の中型油圧ショベルを、年間に約2000台を生産する計画で、現地での部品調達比率を60%以上にするとした。現地生産に先立ち、ミニショベル・油圧ショベルの輸入完成車の販売は12年4月から開始する見込み。
 同国は、14年にはFIFAワールドカップ、16年にはリオデジャネイロで夏季オリンピックの開催とビッグイベントが続くため大規模なインフラ整備が進められており、建設機械需要が急増していることに対応する。同社の世界トップクラスの技術を誇る油圧ショベルの技術を合弁会社に供与し、現地生産を行う。同国に強固な農機販売網を持つディア社がマーケティングを担当し事業を推進していく。
 同社とディア社は1988年にノースカロライナ州での製造・販売の合弁会社ディア日立を設立して以降、北中南米におけるパートナーシップを築いており、南米地域の拠点として、今後の展開にも注目が集まりそうだ。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 91 (09:55) -8 -8.08% 50
2 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 24 (11:00) -2 -7.69% 294
3 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 45 (11:00) -3 -6.25% 24
4 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 1800 (09:09) -100 -5.26% 0.4
5 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 110 (10:32) -6 -5.17% 6
6 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 480 (10:59) -26 -5.13% 22.8
7 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 148 (10:35) -8 -5.12% 51
8 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 420 (10:33) -22 -4.97% 1.5
9 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 136 (10:24) -7 -4.89% 15
10 3377/T アイケイコーポ 東証2部 卸売業 22600 (10:36) -1110 -4.68% 0.06
11 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 61 (10:43) -3 -4.68% 197.6
12 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 41 (09:32) -2 -4.65% 53.9
13 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 264 (09:03) -12 -4.34% 0.1
14 6994/T 指月電 東証2部 電気機器 264 (10:39) -12 -4.34% 24
15 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 67 (10:38) -3 -4.28% 4
16 6143/T ソディック 東証2部 機械 325 (10:58) -14 -4.12% 341.3
17 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 53500 (10:50) -2200 -3.94% 0.057
18 7514/T ヒマラヤ 東証2部 小売業 519 (10:36) -21 -3.88% 8.9
19 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 175 (09:49) -7 -3.84% 1
20 6125/T 岡本工 東証2部 機械 101 (09:45) -4 -3.80% 18
スカパーJSATは底堅い、新番組など材料に「倍返し」期待も - 11/10/04 | 10:57 スカパーJSATホールディングス(9412)は朝方の4万100円(250円安)を上値に一進一退。ただ、10時50分にかけては3万9500円(850円安)を下値に持ち直す動きをみせ、4万円前後まで回復する底堅い相場になった。10月1日から、「スカパー!e2」に「BSスカパー!」などの人気チャンネルを続々開局。9月21日には第2四半期の業績予想の増額修正を発表していることもあり、海外株や為替の影響を受けにくい銘柄として退避資金を集めているという。株価は9月29日に4万1200円の高値をつけたばかり。ここからの下げは1700円前後にとどまっており、日経平均が安値を更新する相場にあって、「おしめり」程度の調整である点に注目する向きもあるという。テクニカル的には、直近の微調整が反騰に転じると「倍返し」の4万3000円前後まで見込めるようだ。

>◇新興市場前引け、続落 「追い証」懸念 個人が手じまい売り
 4日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落した。前引けは前日に比べ8円65銭(0.74%)安い1155円47銭。欧米の株安や円高が投資家心理を冷やした。新興銘柄は比較的外部環境の影響を受けにくいとされているが、「信用取引で買った個人が株安による追加証拠金の発生を警戒して手じまい売りを出した」(国内証券)という。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で64億円、売買高は1595万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は2%あまり下げた。テラやDガレージ、フェローテクが安い。半面、楽天やクルーズ、大証が高い。
 東証マザーズ指数も続落した。前引けは前日比10.50ポイント(2.61%)安い391.09だった。下落率が3%を超える場面があった。サイバーやUBIC、タカラバイオが下落。半面、スタートトゥが上昇。直近上場のKLabやブレインPも堅調だった。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 3875 (11:00) +325 +9.15% 297.8
2 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4320 (10:59) +225 +5.49% 36.6
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 133400 (11:00) +6400 +5.03% 0.93
4 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 27100 (10:29) +1100 +4.23% 0.012
5 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 135 (09:20) +5 +3.84% 0.2
6 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 46100 (10:39) +1600 +3.59% 0.045
7 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 109800 (09:00) +2800 +2.61% 0.004
8 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 21500 (10:52) +500 +2.38% 0.002
9 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 995 (10:43) +14 +1.42% 9.9
10 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 19470 (09:00) +260 +1.35% 0.001
11 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 42500 (09:41) +550 +1.31% 0.002
12 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 26000 (09:57) +300 +1.16% 0.013
13 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 37950 (11:00) +400 +1.06% 0.002
14 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 21000 (10:53) +200 +0.96% 0.003
15 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1761 (10:59) +16 +0.91% 464.7
16 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 39700 (10:41) +350 +0.88% 0.011
17 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 7990 (09:00) +70 +0.88% 0.003
18 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 7000 (10:55) +60 +0.86% 0.139
19 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 59000 (10:16) +500 +0.85%
20 2193/T COOK 東証マザーズ サービス業 1850 (10:59) +15 +0.81% 26.8
>◇<マザーズ>トランスGが大幅続落 今期黒字予想から一転赤字に
(10時20分、コード2342)大幅続落。一時前日比7100円安の5万100円を付け、下落率は12%を超えた。前日3日に「2012年3月期通期の連結最終損益は1億3400万円の赤字になる見通し」と発表。黒字転換の遅れを嫌気した売りが出た。従来予想は1000万円の黒字。
 東日本大震災により公的研究費の支給が不透明となったことで、顧客である大学や研究機関への抗体製品や試薬販売が落ち込んだ。マウス事業の一環として始めた非臨床試験受託サービスの初期投資も膨らんだ。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 412 (11:00) -88 -17.60% 886.8
2 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11540 (10:58) -1460 -11.23% 4.64
3 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 52300 (10:59) -4900 -8.56% 1.77
4 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1191 (10:58) -109 -8.38% 0.726
5 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 24250 (11:00) -2170 -8.21% 1.603
6 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1225 (10:43) -100 -7.54% 1.55
7 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1390 (10:59) -108 -7.20% 28.2
8 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 42000 (09:40) -3200 -7.07% 0.018
9 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 82 (10:59) -6 -6.81% 7860
10 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 74000 (11:00) -5300 -6.68% 2.62
11 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 18600 (11:00) -1320 -6.62% 0.572
12 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 27130 (10:32) -1870 -6.44% 0.021
13 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 17300 (10:26) -1100 -5.97% 0.041
14 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 129900 (10:51) -8200 -5.93% 0.788
15 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 986 (10:57) -59 -5.64% 0.6
16 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 51000 (10:53) -3000 -5.55% 0.006
17 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 36900 (10:57) -2100 -5.38% 0.46
18 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 72000 (10:40) -4000 -5.26% 0.152
19 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 153400 (11:00) -8400 -5.19% 0.839
20 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3605 (10:28) -195 -5.13% 0.422

財政破綻、放射能汚染――“ジャパンリスク”を 嫌気した富裕層の「日本脱出」が始まった!(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles