日経平均 8419.36 -140.90 (11:00) 日経JQ平均 1165.90 -17.79 (11:01)
225先物(11/12) 8360 -130 (11:03) 東証2部指数 2104.39 -28.97 (11:00)
TOPIX 731.01 -13.53 (11:00) ドル/円 76.44 - 76.46 (11:03)
USドル 76.43 - 76.46 -0.21 (11:04) ユーロ 102.68 - 102.72 -0.85 (11:04)
イギリスポンド 118.04 - 118.13 -0.52 (11:04)
スイスフラン 83.99 - 84.09 -0.67 (11:04)
日経平均は8,400円台は維持ですが、225先物が 8360-130 と8,300円台に下落ですね
出来高は9億2646万株・・底の音とが聞こえない・・
<背景が変ぼうしたというわけではない。22日のG20(主要20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議についても、特別な期待はなく、マイナス要因になったわけでもない。ただ、連休中と違ってユーロ・円が取引時間中に大きく動いたため、輸出株を売る一因になったようだ。また、NY商品市況の急落や、業績予想の下方修正など主力株の一角に出た悪材料に強く反応したことも全体を押し下げる一因になった>
日経平均140円安、ユーロ・円の下落で下値模索=26日前場2011/09/26 11:19
26日前場の日経平均株価は前週末比140円90銭安の8419円36銭と続落。小安く寄り付いたあと、先物主導で下値を模索。一時180円超安を付け、取引時間中としては3月15日以来約6カ月ぶりに8400円を割り込んだ。ユーロ・円が102円台まで下落したことで、輸出関連株が売られた。欧州債務問題に進展がみられず、リスクマネーの逃避が継続している。東証1部の出来高は9億2646万株。売買代金は6176億円。騰落銘柄数は値上がり190銘柄、値下がり1371銘柄、変わらず100銘柄。
しんきんアセットマネジメント投信・投信グループ長の藤原直樹氏は「背景が変ぼうしたというわけではない。22日のG20(主要20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議についても、特別な期待はなく、マイナス要因になったわけでもない。ただ、連休中と違ってユーロ・円が取引時間中に大きく動いたため、輸出株を売る一因になったようだ。また、NY商品市況の急落や、業績予想の下方修正など主力株の一角に出た悪材料に強く反応したことも全体を押し下げる一因になった」と指摘している。
業種別では、NY原油先物価格の下落を受けて、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が下落し、三菱商 <8058> など商社株の下げもきつい。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も売りが先行した。郵船 <9101> など海運株も軟調。11年9月中間期連結利益予想を下方修正した日電硝子 <5214> などガラス株も安い。京セラ <6971> などハイテク株も下押した。トヨタ <7203> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も下げ基調。三菱UFJ <8306> など銀行株の戻りは鈍く、大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も停滞した。
半面、個別で、11年9月中間期連結利益予想の上方修正と自社株買いを発表したダイヘン <6622> は堅調。12年2月期連結営業益予想を引き上げたフェリシモ <3396> も底堅い。ほか、花王 <4452> 、ANA <9202> 、ファーストリテ <9983> なども買いが優勢となった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、32業種が下落した。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8818/T 京阪不 東証1部 不動産業 380 (09:03) +16 +4.39% 0.2
2 2607/T 不二油 東証1部 食料品 1303 (11:00) +49 +3.90% 281
3 9842/T アークランド 東証1部 小売業 1388 (11:00) +51 +3.81% 32.7
4 1930/T 北電事 東証1部 建設業 227 (09:00) +8 +3.65% 2
5 6489/T 前沢工 東証1部 機械 200 (10:58) +7 +3.62% 31
6 7494/T コナカ 東証1部 小売業 297 (10:58) +9 +3.12% 45.6
7 4535/T 大正薬 東証1部 医薬品 1885 (10:57) +57 +3.11% 330
8 4362/T 日精化 東証1部 化学 524 (09:03) +14 +2.74% 0.1
9 3050/T DCM 東証1部 小売業 643 (10:59) +17 +2.71% 364.6
10 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 205 (09:00) +5 +2.50% 4
11 4671/T ファルコSD 東証1部 サービス業 913 (09:03) +22 +2.46% 0.1
12 8418/T 山口FG 東証1部 銀行業 764 (10:48) +18 +2.41% 250
13 4678/T 秀 英 東証1部 サービス業 305 (10:41) +7 +2.34% 0.4
14 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 1405 (10:58) +32 +2.33% 91.9
15 4452/T 花 王 東証1部 化学 2127 (11:00) +46 +2.21% 1499.1
16 6406/T フジテック 東証1部 機械 402 (10:45) +8 +2.03% 67
17 4543/T テルモ 東証1部 精密機器 3835 (11:00) +75 +1.99% 593.7
18 6853/T 共和電 東証1部 電気機器 267 (09:00) +5 +1.90% 1
19 1824/T 前田建 東証1部 建設業 271 (10:56) +5 +1.87% 239
20 9404/T 日テレ 東証1部 情報・通信業 11000 (11:00) +200 +1.85% 30.38
>◇東証前引け、続落 一時8400円割れ、円高・ユーロ安、アジア株安が重荷
26日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落。前引けは前営業日22日の終値と比べ140円90銭(1.65%)安い8419円36銭だった。一時8374円まで下げ、取引時間中では東日本大震災直後の3月15日以来、約6カ月ぶりに8400円を下回った。欧州不安や世界景気減速懸念を背景に投資家はリスク回避姿勢を強め、輸出関連株を中心に売りが広がった。外国為替市場で1ユーロ=102円台まで円高・ユーロ安が進んだことや、上海、韓国などアジア株式相場が総じて軟調だったのも投資家心理を冷やした。東証1部の8割強の銘柄が下落した。
前週末開いた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は声明で欧州金融安定基金(EFSF)の機能強化などの対策を示したが、投資家心理の改善に至らなかった。23日の欧米株は反発したが戻りは限られ、アジア株式相場はほぼ全面安となった。リスク回避の流れを引き継ぎ、日本株も売りが膨らんだ。東京工業品取引所は26日、金や銀などの先物取引について取引を一時中断するサーキットブレーカーを発動した。商品先物相場の急落に対応する措置で、市場では「リスク回避の流れは株式だけでなく、高騰が続いていた金にも波及した。世界的なマネーフローが急速に縮んでいる」(国内証券役員)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も続落。業種別TOPIX(33業種)は「空運業」を除き、32業種が下落した。下落率上位には「卸売業」「非鉄金属」「ゴム製品」が並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で6176億円、売買高は同9億2646万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1371、値上がりは190、横ばいは100だった。
ソニー、パナソニック、コマツ、野村、大和が年初来安値を更新。東証1部で年初来安値を更新した銘柄は150を超えた.。トヨタはリーマン・ショック後の2008年12月8日に付けた安値を下回った。中国景気の下振れ懸念からファナックの下落率は一時4%を超えた。三菱商、三井物など商社株が安い。半面、グリー、ディーエヌエが上げた。
東証2部株価指数は続落。ソディック、アトムが下げ、スペースが上げた。〔日経QUICKニュースダイヘンが逆行高、中間期の利益予想増額に上限100万株の自社株買いが支援要因に2011/09/26 11:22
ダイヘン <6622> が逆行高し、寄り付き直後に19円高の297円を付ける場面があった。全般の地合い悪化につられ伸び悩んだが、前場終値は4円高の282円。前週22日引け後に11年9月中間期連結利益予想の上方修正と自社株買いを発表し、株価支援要因となった。
9月中間期連結業績見通しは、売上高480億円(前年同期比13.6%増)を据え置いたが、営業利益は前回予想の18億円から23億円(同63.5%増)に上積みされた。固定費削減およびコストダウン効果が寄与する。
自社株買いの内訳は、取得株数上限で100万株(発行済み株式総数の0.8%)、取得金額上限で3億円。取得期間は9月26日−10月14日。
提供:モーニングスター社
>◇<東証>ローソンは年初来高値 好業績の内需銘柄物色で
(10時55分、コード2651)3日続伸。前営業日比50円(1.1%)高の4415円まで上昇し、8月16日に付けた年初来高値(4390円)を更新した。相場全体の地合いが悪化するなかで株価の上昇が目立つ。外部環境の影響を受けにくい内需関連で、好業績の銘柄を物色する流れに乗っている。「2011年3〜8月期の連結営業利益が同期間として過去最高を更新したもよう」(15日付日本経済新聞夕刊)との観測も引き続き買い安心感につながっている。
24日付日本経済新聞朝刊で「10月に中国・大連市に進出し、店舗展開する」と伝わった。2016年末までに150〜200店の出店を目指すという。市場では「現段階では評価しにくいが、業績に寄与するようになれば改めて材料視されそうだ」(国内投資顧問)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース東証>三菱商が大幅続落 商品市況悪化を嫌気
(10時55分、コード8058)大幅に続落し、前営業日比134円安の1566円まで下げた。下落率は7%を超え、連日で年初来安値を更新した。世界景気の先行き懸念から、欧米の株式相場が下落基調を強めていることに加え、原油先物相場など商品市況も軟調に推移していることを嫌気した売りに押されている。「資源国通貨も不安定になっており、資源関連株としての商社株の保有リスクを減らす売りが続いている」(国内証券の投資情報担当者)という。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (11:00) -1 -33.33% 1030
2 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 671 (11:00) -77 -10.29% 6999
3 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 610 (10:57) -65 -9.62% 126
4 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 19 (10:15) -2 -9.52% 920
5 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 362 (11:00) -35 -8.81% 4249
6 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 21 (11:00) -2 -8.69% 3138
7 6860/T P電SUNX 東証1部 電気機器 428 (10:56) -40 -8.54% 37.5
8 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 141 (11:00) -12 -7.84% 501
9 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 7600 (10:57) -640 -7.76% 1.068
10 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1135 (10:58) -95 -7.72% 45.6
11 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 60 (11:00) -5 -7.69% 288
12 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 144 (11:00) -12 -7.69% 4887.9
13 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 169 (11:00) -14 -7.65% 5842.5
14 6440/T JUKI 東証1部 機械 145 (11:00) -12 -7.64% 2006
15 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 298300 (11:00) -24700 -7.64% 0.915
16 3036/T アルコニックス 東証1部 卸売業 1755 (10:52) -143 -7.53% 46.6
17 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 198 (11:00) -16 -7.47% 79
18 8058/T 三菱商 東証1部 卸売業 1575 (11:00) -125 -7.35% 10696.7
19 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 277 (11:00) -22 -7.35% 28386.4
20 7277/T TBK 東証1部 輸送用機器 319 (10:56) -25 -7.26% 107
日電硝子が安値更新に値下がり率上位、9月中間期の利益予想下ブレを嫌気
2011/09/26 10:38
日本電気硝子 <5214> が大幅続落し、一時94円安の654円を付け、8月24日の年初来安値707円を一気に更新した。午前10時33分時点で79円安の669円となり、東証1部値下がり率2位にランクされている。前週22日引け後に11年9月中間期の連結業績予想の修正を発表、利益下ブレとなり、嫌気された。
売上高は前回予想レンジ1850億−1950億円の下限に当たる1850億円(前年同期比9.3%減)とし、営業利益は同495億−545億円の下限を下回る460億円(同37.0%減)に見直した。電子・情報用ガラスにおいて、薄型FPD(フラットパネルディスプレー)関連市場が不調となった影響を受けた。
提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 111 (11:00) -1 -0.89% 43892.4
2 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 368 (11:00) -15 -3.91% 29047
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 277 (11:00) -22 -7.35% 28386.4
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 328 (11:00) -4 -1.20% 20253.1
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 275 (11:00) -6 -2.13% 16277.7
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 303 (11:00) -13 -4.11% 15825
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 156 (11:00) +11 +7.58% 12535
8 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2250 (11:00) -32 -1.40% 12140
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 135 (11:00) -2 -1.45% 11998
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 48 (11:00) -2 -4.00% 11644.5
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 193 (11:00) -7 -3.50% 11427
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 319 (11:00) -4 -1.23% 10731
13 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 161 (11:00) -4 -2.42% 10722
14 8058/T 三菱商 東証1部 卸売業 1575 (11:00) -125 -7.35% 10696.7
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 220 (11:00) -5 -2.22% 10524
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 624 (11:00) -19 -2.95% 9945.7
17 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 80 (11:00) -2 -2.43% 9621
18 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 442 (11:00) -25 -5.35% 9093
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 248 (11:00) +2 +0.81% 8851
20 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 304 (11:00) -15 -4.70% 8841
ダイエーが3年超ぶりの新規出店へ 都市部で過熱するコンビニ対スーパーの戦い(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュースフーディアムもコンビニと同様、24時間営業。だが何よりも最大の売りは惣菜を充実したことにある。店舗規模は200〜300坪と、従来の食品スーパー並みだが、惣菜は2倍の300品目とし、単身者や少人数世帯向けに少量パックも増やした。また、店内調理が6割と高く、価格もスーパーと同様の安値であることでもコンビニに勝る。
ダイエーは2009年度に連結上場以来初の営業赤字に転落したが、10年度に営業黒字化を
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2608/T ボーソー 東証2部 食料品 132 (09:03) +7 +5.60% 9
2 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 20 (11:00) +1 +5.26% 177.5
3 9539/T 葉ガス 東証2部 電気・ガス業 360 (09:06) +18 +5.26% 14
4 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 118 (09:00) +5 +4.42% 4
5 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 764 (09:05) +30 +4.08% 1.4
6 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 800 (10:37) +30 +3.89% 1.4
7 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 155 (09:00) +5 +3.33% 3
8 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 190 (10:48) +6 +3.26% 2
9 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 443 (10:34) +13 +3.02% 16
10 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 209 (09:00) +6 +2.95% 3
11 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 141 (09:00) +4 +2.91% 1.5
12 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1120 (09:12) +31 +2.84% 2.3
13 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 110 (09:44) +3 +2.80% 2
14 7989/T ブラインド 東証2部 金属製品 442 (10:47) +12 +2.79% 40
15 9845/T パーカー 東証2部 化学 188 (09:01) +5 +2.73% 5
16 2208/T ブルボン 東証2部 食料品 1130 (09:00) +30 +2.72% 1
17 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 113 (09:00) +3 +2.72% 2
18 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 13480 (10:47) +340 +2.58% 0.339
19 4119/T ピグメント 東証2部 化学 200 (09:45) +5 +2.56% 19
20 2216/T カンロ 東証2部 食料品 391 (09:00) +8 +2.08% 3
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 7 (11:00) -1 -12.50% 517
2 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 103 (10:53) -12 -10.43% 10
3 6155/T 高松機械 東証2部 機械 323 (10:21) -32 -9.01% 3.4
4 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 155 (10:59) -15 -8.82% 22.8
5 6776/T 天昇電 東証2部 化学 63 (10:13) -6 -8.69% 5
6 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 345 (10:52) -32 -8.48% 57
7 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 55 (10:58) -5 -8.33% 224
8 6125/T 岡本工 東証2部 機械 99 (10:59) -9 -8.33% 34
9 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 23 (10:56) -2 -8.00% 196.1
10 6364/T 北越工 東証2部 機械 173 (10:44) -15 -7.97% 28
11 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 93 (10:41) -8 -7.92% 111.7
12 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 273 (09:16) -23 -7.77% 5.4
13 4222/T 児玉化 東証2部 化学 48 (10:32) -4 -7.69% 67
14 6143/T ソディック 東証2部 機械 374 (10:58) -31 -7.65% 475
15 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 161 (10:57) -13 -7.47% 11.5
16 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 126 (09:37) -10 -7.35% 2
17 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 77 (10:52) -6 -7.22% 39
18 6252/T TAIYO 東証2部 機械 116 (10:59) -9 -7.20% 49
19 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 52 (09:46) -4 -7.14% 21
20 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 39 (10:52) -3 -7.14% 163.6
NQN>◇新興市場前引け、日経ジャスダック平均が続落 主要銘柄に換金売り
26日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落した。前引けは22日に比べ17円79銭(1.50%)安い1165円90銭となった。取引時間中としては3月18日以来、約半年ぶりの安値水準。20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議後も欧州の財政・金融システム不安や世界景気の不透明感が払拭されず、新興の主要銘柄にも換金売りが強まった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で100億円、売買高は1940万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も安く、下落率は3%を超えた。Dガレージやフェローテク、大証が下落。半面、楽天やJCOM、鉱研工業が上昇した。
東証マザーズ指数も続落した。前引けは前営業日比6.07ポイント(1.56%)安い384.02だった。UBICやエヌピーシー、ミクシィが下落。半面、サイバーやジーエヌアイ、スタートトゥが上昇した。22日に新規上場のブレインPは6350円で初値を付けた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 24500 (09:26) +4500 +22.50% 0.021
2 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 240 (10:59) +27 +12.67% 166.4
3 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7490 (10:47) +650 +9.50% 0.107
4 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 156 (11:00) +11 +7.58% 12535
5 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 25500 (09:06) +1500 +6.25% 0.009
6 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 2150 (10:46) +125 +6.17% 2.6
7 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 64000 (10:59) +2500 +4.06% 0.176
8 2193/T COOK 東証マザーズ サービス業 1680 (10:59) +63 +3.89% 32.9
9 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 410 (10:20) +14 +3.53% 0.21
10 2175/T SMS 東証マザーズ サービス業 75800 (10:49) +1900 +2.57% 0.108
11 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 22500 (09:49) +490 +2.22% 0.092
12 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 66500 (10:52) +1300 +1.99% 0.171
13 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 7200 (10:56) +140 +1.98% 0.338
14 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 26820 (09:03) +520 +1.97% 0.036
15 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 112000 (10:51) +2000 +1.81% 0.117
16 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1556 (11:00) +17 +1.10% 978
17 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 89200 (11:00) +600 +0.67% 0.372
18 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 61900 (10:51) +400 +0.65% 0.033
19 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 44650 (10:48) +250 +0.56% 0.067
20 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 12650 (10:59) +50 +0.39% 0.031
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 18060 (10:53) -3280 -15.37% 0.071
2 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 11310 (10:29) -2040 -15.28% 0.13
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 17200 (10:59) -3100 -15.27% 1.239
4 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 26010 (10:36) -3990 -13.30% 0.016
5 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 12510 (10:57) -1810 -12.63% 0.033
6 8922/T ジアス 東証マザーズ 不動産業 1450 (10:53) -205 -12.38% 3.232
7 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 96500 (10:59) -13000 -11.87% 0.059
8 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 439 (10:52) -59 -11.84% 8
9 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 55100 (10:57) -6900 -11.12% 0.161
10 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 71700 (11:00) -7900 -9.92% 5.621
11 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 370 (10:39) -40 -9.75% 6.5
12 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1463 (10:54) -157 -9.69% 0.131
13 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 95900 (10:56) -10100 -9.52% 0.266
14 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 50900 (10:59) -5300 -9.43% 1.626
15 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 23800 (10:58) -2430 -9.26% 0.774
16 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1210 (10:58) -120 -9.02% 11.9
17 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 845 (10:53) -82 -8.84% 15.5
18 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 40050 (11:00) -3850 -8.76% 1.099
19 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 292 (10:52) -28 -8.75% 8.5
20 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11500 (10:52) -1100 -8.73% 0.043
東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
歯科医に聞く。虫歯だけじゃない!気をつけたい歯のトラブルとは?(COBS ONLINE) - goo ニュース
225先物(11/12) 8360 -130 (11:03) 東証2部指数 2104.39 -28.97 (11:00)
TOPIX 731.01 -13.53 (11:00) ドル/円 76.44 - 76.46 (11:03)
USドル 76.43 - 76.46 -0.21 (11:04) ユーロ 102.68 - 102.72 -0.85 (11:04)
イギリスポンド 118.04 - 118.13 -0.52 (11:04)
スイスフラン 83.99 - 84.09 -0.67 (11:04)
日経平均は8,400円台は維持ですが、225先物が 8360-130 と8,300円台に下落ですね
出来高は9億2646万株・・底の音とが聞こえない・・
<背景が変ぼうしたというわけではない。22日のG20(主要20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議についても、特別な期待はなく、マイナス要因になったわけでもない。ただ、連休中と違ってユーロ・円が取引時間中に大きく動いたため、輸出株を売る一因になったようだ。また、NY商品市況の急落や、業績予想の下方修正など主力株の一角に出た悪材料に強く反応したことも全体を押し下げる一因になった>
日経平均140円安、ユーロ・円の下落で下値模索=26日前場2011/09/26 11:19
26日前場の日経平均株価は前週末比140円90銭安の8419円36銭と続落。小安く寄り付いたあと、先物主導で下値を模索。一時180円超安を付け、取引時間中としては3月15日以来約6カ月ぶりに8400円を割り込んだ。ユーロ・円が102円台まで下落したことで、輸出関連株が売られた。欧州債務問題に進展がみられず、リスクマネーの逃避が継続している。東証1部の出来高は9億2646万株。売買代金は6176億円。騰落銘柄数は値上がり190銘柄、値下がり1371銘柄、変わらず100銘柄。
しんきんアセットマネジメント投信・投信グループ長の藤原直樹氏は「背景が変ぼうしたというわけではない。22日のG20(主要20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議についても、特別な期待はなく、マイナス要因になったわけでもない。ただ、連休中と違ってユーロ・円が取引時間中に大きく動いたため、輸出株を売る一因になったようだ。また、NY商品市況の急落や、業績予想の下方修正など主力株の一角に出た悪材料に強く反応したことも全体を押し下げる一因になった」と指摘している。
業種別では、NY原油先物価格の下落を受けて、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が下落し、三菱商 <8058> など商社株の下げもきつい。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も売りが先行した。郵船 <9101> など海運株も軟調。11年9月中間期連結利益予想を下方修正した日電硝子 <5214> などガラス株も安い。京セラ <6971> などハイテク株も下押した。トヨタ <7203> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も下げ基調。三菱UFJ <8306> など銀行株の戻りは鈍く、大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も停滞した。
半面、個別で、11年9月中間期連結利益予想の上方修正と自社株買いを発表したダイヘン <6622> は堅調。12年2月期連結営業益予想を引き上げたフェリシモ <3396> も底堅い。ほか、花王 <4452> 、ANA <9202> 、ファーストリテ <9983> なども買いが優勢となった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、32業種が下落した。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8818/T 京阪不 東証1部 不動産業 380 (09:03) +16 +4.39% 0.2
2 2607/T 不二油 東証1部 食料品 1303 (11:00) +49 +3.90% 281
3 9842/T アークランド 東証1部 小売業 1388 (11:00) +51 +3.81% 32.7
4 1930/T 北電事 東証1部 建設業 227 (09:00) +8 +3.65% 2
5 6489/T 前沢工 東証1部 機械 200 (10:58) +7 +3.62% 31
6 7494/T コナカ 東証1部 小売業 297 (10:58) +9 +3.12% 45.6
7 4535/T 大正薬 東証1部 医薬品 1885 (10:57) +57 +3.11% 330
8 4362/T 日精化 東証1部 化学 524 (09:03) +14 +2.74% 0.1
9 3050/T DCM 東証1部 小売業 643 (10:59) +17 +2.71% 364.6
10 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 205 (09:00) +5 +2.50% 4
11 4671/T ファルコSD 東証1部 サービス業 913 (09:03) +22 +2.46% 0.1
12 8418/T 山口FG 東証1部 銀行業 764 (10:48) +18 +2.41% 250
13 4678/T 秀 英 東証1部 サービス業 305 (10:41) +7 +2.34% 0.4
14 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 1405 (10:58) +32 +2.33% 91.9
15 4452/T 花 王 東証1部 化学 2127 (11:00) +46 +2.21% 1499.1
16 6406/T フジテック 東証1部 機械 402 (10:45) +8 +2.03% 67
17 4543/T テルモ 東証1部 精密機器 3835 (11:00) +75 +1.99% 593.7
18 6853/T 共和電 東証1部 電気機器 267 (09:00) +5 +1.90% 1
19 1824/T 前田建 東証1部 建設業 271 (10:56) +5 +1.87% 239
20 9404/T 日テレ 東証1部 情報・通信業 11000 (11:00) +200 +1.85% 30.38
>◇東証前引け、続落 一時8400円割れ、円高・ユーロ安、アジア株安が重荷
26日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落。前引けは前営業日22日の終値と比べ140円90銭(1.65%)安い8419円36銭だった。一時8374円まで下げ、取引時間中では東日本大震災直後の3月15日以来、約6カ月ぶりに8400円を下回った。欧州不安や世界景気減速懸念を背景に投資家はリスク回避姿勢を強め、輸出関連株を中心に売りが広がった。外国為替市場で1ユーロ=102円台まで円高・ユーロ安が進んだことや、上海、韓国などアジア株式相場が総じて軟調だったのも投資家心理を冷やした。東証1部の8割強の銘柄が下落した。
前週末開いた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は声明で欧州金融安定基金(EFSF)の機能強化などの対策を示したが、投資家心理の改善に至らなかった。23日の欧米株は反発したが戻りは限られ、アジア株式相場はほぼ全面安となった。リスク回避の流れを引き継ぎ、日本株も売りが膨らんだ。東京工業品取引所は26日、金や銀などの先物取引について取引を一時中断するサーキットブレーカーを発動した。商品先物相場の急落に対応する措置で、市場では「リスク回避の流れは株式だけでなく、高騰が続いていた金にも波及した。世界的なマネーフローが急速に縮んでいる」(国内証券役員)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も続落。業種別TOPIX(33業種)は「空運業」を除き、32業種が下落した。下落率上位には「卸売業」「非鉄金属」「ゴム製品」が並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で6176億円、売買高は同9億2646万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1371、値上がりは190、横ばいは100だった。
ソニー、パナソニック、コマツ、野村、大和が年初来安値を更新。東証1部で年初来安値を更新した銘柄は150を超えた.。トヨタはリーマン・ショック後の2008年12月8日に付けた安値を下回った。中国景気の下振れ懸念からファナックの下落率は一時4%を超えた。三菱商、三井物など商社株が安い。半面、グリー、ディーエヌエが上げた。
東証2部株価指数は続落。ソディック、アトムが下げ、スペースが上げた。〔日経QUICKニュースダイヘンが逆行高、中間期の利益予想増額に上限100万株の自社株買いが支援要因に2011/09/26 11:22
ダイヘン <6622> が逆行高し、寄り付き直後に19円高の297円を付ける場面があった。全般の地合い悪化につられ伸び悩んだが、前場終値は4円高の282円。前週22日引け後に11年9月中間期連結利益予想の上方修正と自社株買いを発表し、株価支援要因となった。
9月中間期連結業績見通しは、売上高480億円(前年同期比13.6%増)を据え置いたが、営業利益は前回予想の18億円から23億円(同63.5%増)に上積みされた。固定費削減およびコストダウン効果が寄与する。
自社株買いの内訳は、取得株数上限で100万株(発行済み株式総数の0.8%)、取得金額上限で3億円。取得期間は9月26日−10月14日。
提供:モーニングスター社
>◇<東証>ローソンは年初来高値 好業績の内需銘柄物色で
(10時55分、コード2651)3日続伸。前営業日比50円(1.1%)高の4415円まで上昇し、8月16日に付けた年初来高値(4390円)を更新した。相場全体の地合いが悪化するなかで株価の上昇が目立つ。外部環境の影響を受けにくい内需関連で、好業績の銘柄を物色する流れに乗っている。「2011年3〜8月期の連結営業利益が同期間として過去最高を更新したもよう」(15日付日本経済新聞夕刊)との観測も引き続き買い安心感につながっている。
24日付日本経済新聞朝刊で「10月に中国・大連市に進出し、店舗展開する」と伝わった。2016年末までに150〜200店の出店を目指すという。市場では「現段階では評価しにくいが、業績に寄与するようになれば改めて材料視されそうだ」(国内投資顧問)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース東証>三菱商が大幅続落 商品市況悪化を嫌気
(10時55分、コード8058)大幅に続落し、前営業日比134円安の1566円まで下げた。下落率は7%を超え、連日で年初来安値を更新した。世界景気の先行き懸念から、欧米の株式相場が下落基調を強めていることに加え、原油先物相場など商品市況も軟調に推移していることを嫌気した売りに押されている。「資源国通貨も不安定になっており、資源関連株としての商社株の保有リスクを減らす売りが続いている」(国内証券の投資情報担当者)という。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (11:00) -1 -33.33% 1030
2 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 671 (11:00) -77 -10.29% 6999
3 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 610 (10:57) -65 -9.62% 126
4 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 19 (10:15) -2 -9.52% 920
5 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 362 (11:00) -35 -8.81% 4249
6 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 21 (11:00) -2 -8.69% 3138
7 6860/T P電SUNX 東証1部 電気機器 428 (10:56) -40 -8.54% 37.5
8 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 141 (11:00) -12 -7.84% 501
9 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 7600 (10:57) -640 -7.76% 1.068
10 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1135 (10:58) -95 -7.72% 45.6
11 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 60 (11:00) -5 -7.69% 288
12 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 144 (11:00) -12 -7.69% 4887.9
13 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 169 (11:00) -14 -7.65% 5842.5
14 6440/T JUKI 東証1部 機械 145 (11:00) -12 -7.64% 2006
15 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 298300 (11:00) -24700 -7.64% 0.915
16 3036/T アルコニックス 東証1部 卸売業 1755 (10:52) -143 -7.53% 46.6
17 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 198 (11:00) -16 -7.47% 79
18 8058/T 三菱商 東証1部 卸売業 1575 (11:00) -125 -7.35% 10696.7
19 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 277 (11:00) -22 -7.35% 28386.4
20 7277/T TBK 東証1部 輸送用機器 319 (10:56) -25 -7.26% 107
日電硝子が安値更新に値下がり率上位、9月中間期の利益予想下ブレを嫌気
2011/09/26 10:38
日本電気硝子 <5214> が大幅続落し、一時94円安の654円を付け、8月24日の年初来安値707円を一気に更新した。午前10時33分時点で79円安の669円となり、東証1部値下がり率2位にランクされている。前週22日引け後に11年9月中間期の連結業績予想の修正を発表、利益下ブレとなり、嫌気された。
売上高は前回予想レンジ1850億−1950億円の下限に当たる1850億円(前年同期比9.3%減)とし、営業利益は同495億−545億円の下限を下回る460億円(同37.0%減)に見直した。電子・情報用ガラスにおいて、薄型FPD(フラットパネルディスプレー)関連市場が不調となった影響を受けた。
提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 111 (11:00) -1 -0.89% 43892.4
2 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 368 (11:00) -15 -3.91% 29047
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 277 (11:00) -22 -7.35% 28386.4
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 328 (11:00) -4 -1.20% 20253.1
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 275 (11:00) -6 -2.13% 16277.7
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 303 (11:00) -13 -4.11% 15825
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 156 (11:00) +11 +7.58% 12535
8 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2250 (11:00) -32 -1.40% 12140
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 135 (11:00) -2 -1.45% 11998
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 48 (11:00) -2 -4.00% 11644.5
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 193 (11:00) -7 -3.50% 11427
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 319 (11:00) -4 -1.23% 10731
13 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 161 (11:00) -4 -2.42% 10722
14 8058/T 三菱商 東証1部 卸売業 1575 (11:00) -125 -7.35% 10696.7
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 220 (11:00) -5 -2.22% 10524
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 624 (11:00) -19 -2.95% 9945.7
17 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 80 (11:00) -2 -2.43% 9621
18 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 442 (11:00) -25 -5.35% 9093
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 248 (11:00) +2 +0.81% 8851
20 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 304 (11:00) -15 -4.70% 8841
ダイエーが3年超ぶりの新規出店へ 都市部で過熱するコンビニ対スーパーの戦い(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュースフーディアムもコンビニと同様、24時間営業。だが何よりも最大の売りは惣菜を充実したことにある。店舗規模は200〜300坪と、従来の食品スーパー並みだが、惣菜は2倍の300品目とし、単身者や少人数世帯向けに少量パックも増やした。また、店内調理が6割と高く、価格もスーパーと同様の安値であることでもコンビニに勝る。
ダイエーは2009年度に連結上場以来初の営業赤字に転落したが、10年度に営業黒字化を
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2608/T ボーソー 東証2部 食料品 132 (09:03) +7 +5.60% 9
2 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 20 (11:00) +1 +5.26% 177.5
3 9539/T 葉ガス 東証2部 電気・ガス業 360 (09:06) +18 +5.26% 14
4 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 118 (09:00) +5 +4.42% 4
5 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 764 (09:05) +30 +4.08% 1.4
6 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 800 (10:37) +30 +3.89% 1.4
7 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 155 (09:00) +5 +3.33% 3
8 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 190 (10:48) +6 +3.26% 2
9 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 443 (10:34) +13 +3.02% 16
10 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 209 (09:00) +6 +2.95% 3
11 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 141 (09:00) +4 +2.91% 1.5
12 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1120 (09:12) +31 +2.84% 2.3
13 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 110 (09:44) +3 +2.80% 2
14 7989/T ブラインド 東証2部 金属製品 442 (10:47) +12 +2.79% 40
15 9845/T パーカー 東証2部 化学 188 (09:01) +5 +2.73% 5
16 2208/T ブルボン 東証2部 食料品 1130 (09:00) +30 +2.72% 1
17 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 113 (09:00) +3 +2.72% 2
18 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 13480 (10:47) +340 +2.58% 0.339
19 4119/T ピグメント 東証2部 化学 200 (09:45) +5 +2.56% 19
20 2216/T カンロ 東証2部 食料品 391 (09:00) +8 +2.08% 3
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 7 (11:00) -1 -12.50% 517
2 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 103 (10:53) -12 -10.43% 10
3 6155/T 高松機械 東証2部 機械 323 (10:21) -32 -9.01% 3.4
4 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 155 (10:59) -15 -8.82% 22.8
5 6776/T 天昇電 東証2部 化学 63 (10:13) -6 -8.69% 5
6 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 345 (10:52) -32 -8.48% 57
7 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 55 (10:58) -5 -8.33% 224
8 6125/T 岡本工 東証2部 機械 99 (10:59) -9 -8.33% 34
9 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 23 (10:56) -2 -8.00% 196.1
10 6364/T 北越工 東証2部 機械 173 (10:44) -15 -7.97% 28
11 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 93 (10:41) -8 -7.92% 111.7
12 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 273 (09:16) -23 -7.77% 5.4
13 4222/T 児玉化 東証2部 化学 48 (10:32) -4 -7.69% 67
14 6143/T ソディック 東証2部 機械 374 (10:58) -31 -7.65% 475
15 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 161 (10:57) -13 -7.47% 11.5
16 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 126 (09:37) -10 -7.35% 2
17 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 77 (10:52) -6 -7.22% 39
18 6252/T TAIYO 東証2部 機械 116 (10:59) -9 -7.20% 49
19 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 52 (09:46) -4 -7.14% 21
20 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 39 (10:52) -3 -7.14% 163.6
NQN>◇新興市場前引け、日経ジャスダック平均が続落 主要銘柄に換金売り
26日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落した。前引けは22日に比べ17円79銭(1.50%)安い1165円90銭となった。取引時間中としては3月18日以来、約半年ぶりの安値水準。20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議後も欧州の財政・金融システム不安や世界景気の不透明感が払拭されず、新興の主要銘柄にも換金売りが強まった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で100億円、売買高は1940万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も安く、下落率は3%を超えた。Dガレージやフェローテク、大証が下落。半面、楽天やJCOM、鉱研工業が上昇した。
東証マザーズ指数も続落した。前引けは前営業日比6.07ポイント(1.56%)安い384.02だった。UBICやエヌピーシー、ミクシィが下落。半面、サイバーやジーエヌアイ、スタートトゥが上昇した。22日に新規上場のブレインPは6350円で初値を付けた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 24500 (09:26) +4500 +22.50% 0.021
2 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 240 (10:59) +27 +12.67% 166.4
3 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7490 (10:47) +650 +9.50% 0.107
4 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 156 (11:00) +11 +7.58% 12535
5 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 25500 (09:06) +1500 +6.25% 0.009
6 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 2150 (10:46) +125 +6.17% 2.6
7 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 64000 (10:59) +2500 +4.06% 0.176
8 2193/T COOK 東証マザーズ サービス業 1680 (10:59) +63 +3.89% 32.9
9 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 410 (10:20) +14 +3.53% 0.21
10 2175/T SMS 東証マザーズ サービス業 75800 (10:49) +1900 +2.57% 0.108
11 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 22500 (09:49) +490 +2.22% 0.092
12 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 66500 (10:52) +1300 +1.99% 0.171
13 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 7200 (10:56) +140 +1.98% 0.338
14 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 26820 (09:03) +520 +1.97% 0.036
15 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 112000 (10:51) +2000 +1.81% 0.117
16 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1556 (11:00) +17 +1.10% 978
17 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 89200 (11:00) +600 +0.67% 0.372
18 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 61900 (10:51) +400 +0.65% 0.033
19 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 44650 (10:48) +250 +0.56% 0.067
20 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 12650 (10:59) +50 +0.39% 0.031
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 18060 (10:53) -3280 -15.37% 0.071
2 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 11310 (10:29) -2040 -15.28% 0.13
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 17200 (10:59) -3100 -15.27% 1.239
4 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 26010 (10:36) -3990 -13.30% 0.016
5 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 12510 (10:57) -1810 -12.63% 0.033
6 8922/T ジアス 東証マザーズ 不動産業 1450 (10:53) -205 -12.38% 3.232
7 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 96500 (10:59) -13000 -11.87% 0.059
8 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 439 (10:52) -59 -11.84% 8
9 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 55100 (10:57) -6900 -11.12% 0.161
10 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 71700 (11:00) -7900 -9.92% 5.621
11 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 370 (10:39) -40 -9.75% 6.5
12 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1463 (10:54) -157 -9.69% 0.131
13 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 95900 (10:56) -10100 -9.52% 0.266
14 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 50900 (10:59) -5300 -9.43% 1.626
15 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 23800 (10:58) -2430 -9.26% 0.774
16 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1210 (10:58) -120 -9.02% 11.9
17 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 845 (10:53) -82 -8.84% 15.5
18 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 40050 (11:00) -3850 -8.76% 1.099
19 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 292 (10:52) -28 -8.75% 8.5
20 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11500 (10:52) -1100 -8.73% 0.043
東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
