日経平均 8660.93 +142.36 (11:00) 日経JQ平均 1194.57 +2.60 (11:01)
225先物(11/12) 8590 +130 (11:15) 東証2部指数 2131.78 +6.82 (11:00)
TOPIX 751.58 +9.89 (11:00) ドル/円 76.70 - 76.72 (11:17)
USドル 76.70 - 76.72 +0.08 (11:17) ユーロ 105.25 - 105.28 -0.14 (11:17)
イギリスポンド 120.77 - 120.84 -0.05 (11:17)
スイスフラン 87.34 - 87.40 -0.08 (11:17)
出来高は7億9167万株
<独仏がギリシャ支援を明確にしたからといって、欧州の問題が解決したわけではないし、特に進展したとも言えない。ドイツは国民の反発が予想されるし、フランスでは銀行への資金注入が必要との見方もある。どんどん買い上がって行けるような話ではなく、前日に警戒しすぎて下げた分を取り戻しているだけだ」と指摘している。「週末にはEU(欧州連合)財務相会議が開かれる。日経平均は8500円が下値メドとして意識されるが、ここから上値も限定的だろう>
日経平均142円高、欧州債務問題の進展に期待=15日前場
2011/09/15 11:21
15日前場の日経平均株価は前日比142円36銭高の8660円93銭と急反発。欧米株高を好感した買いが先行。独仏がギリシャとの電話による首脳会談で支援姿勢を明確にしたため、欧州債務問題の進展に期待感が膨らんだ。一時170円超高を付け、8700円に接近したが、8000円台後半は8月中旬からもみ合った水準でもあり、買い一巡後は上値が重くなった。東証1部の出来高は7億9167万株。売買代金は4575億円。騰落銘柄数は値上がり1322銘柄、値下がり201銘柄、変わらず129銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「独仏がギリシャ支援を明確にしたからといって、欧州の問題が解決したわけではないし、特に進展したとも言えない。ドイツは国民の反発が予想されるし、フランスでは銀行への資金注入が必要との見方もある。どんどん買い上がって行けるような話ではなく、前日に警戒しすぎて下げた分を取り戻しているだけだ」と指摘している。「週末にはEU(欧州連合)財務相会議が開かれる。日経平均は8500円が下値メドとして意識されるが、ここから上値も限定的だろう」としている。
業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株が高く、DOWA <5714> など非鉄金属株も堅調。ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も買われ、生産能力の台湾移設を検討中のエルピーダ <6665> や、カーナビ6割増産が報じられたクラリオン <6796> などハイテク株も物色された。クボタ <6326> など機械株や、郵船 <9101> など海運株も上昇した。三菱UFJ <8306> など銀行株もしっかり。アコム <8572> などノンバンク株も引き締まった。国際帝石 <1605> など資源開発株も堅調。
半面、個別で、12年1月期連結最終損益を下方修正し、赤字幅拡大の見通しとなった丸善CHI <3159> が値下がり率トップ。モルガンMUFG証が投資判断を引き下げた味の素 <2802> や、ANA <9202> などもさえない。ほか、JT <2914> 、JR東日本 <9020> 、主力大証の任天堂 <7974> などが売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 19630 (11:00) +1930 +10.90% 3.933
2 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 128 (11:00) +8 +6.66% 3673
3 7757/T 電産サンキョ 東証1部 電気機器 451 (10:52) +26 +6.11% 181
4 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 217 (11:00) +12 +5.85% 12090
5 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 568 (11:00) +31 +5.77% 17830
6 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 814 (11:00) +44 +5.71% 1105.6
7 9682/T DTS 東証1部 情報・通信業 937 (11:00) +48 +5.39% 46.9
8 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 1815 (11:00) +87 +5.03% 1828.8
9 7994/T 岡村製 東証1部 その他製品 573 (10:58) +27 +4.94% 104
10 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 1489 (11:00) +69 +4.85% 193.
11 3050/T DCM 東証1部 小売業 606 (11:00) +28 +4.84% 274.1
12 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 572 (11:00) +26 +4.76% 1260.3
13 6474/T 不二越 東証1部 機械 346 (10:58) +15 +4.53% 1189
14 7518/T ネットワン 東証1部 情報・通信業 207700 (11:00) +9000 +4.52% 3.125
15 5410/T 合同鉄 東証1部 鉄鋼 186 (11:00) +8 +4.49% 397
16 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1377 (10:58) +59 +4.47% 102.3
17 5988/T パイオラックス 東証1部 金属製品 1757 (10:02) +74 +4.39% 2.2
18 6966/T 三井ハイテ 東証1部 電気機器 360 (11:00) +15 +4.34% 21.2
19 4825/T WNIウェザー 東証1部 情報・通信業 2327 (11:00) +97 +4.34% 86.3
20 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1806 (11:00) +75 +4.33% 1242.6
NQN>◇東証前引け、買い戻し主導で反発 買い一巡後は値動き鈍く
15日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比142円36銭(1.67%)高の8660円93銭だった。前日14日の欧米株式相場がギリシャ不安が後退したとの見方から大幅に上昇し、東京市場でも主力の輸出関連株を中心に買いが先行。一時は上げ幅を180円近くまで拡大した。前場中ごろからは戻り待ちの売りで伸び悩む場面もあった。買い一巡後の値動きは鈍く、前場の値幅(高値と安値の差)は51円にとどまった。
独仏首脳がギリシャ首相に対して「ギリシャが将来もユーロ圏にいると確信している」と会談で強調したことを手掛かりに、前日の米ダウ工業株30種平均は140ドル高となった。前日に日経平均が一時8500円を割り込むなど年初来安値を更新していたことによる値ごろ感も、朝方の上昇幅を大きくさせた。
ただギリシャを含めた欧州債務不安は根強く、市場では「会談を好感したというより、売り方の買い戻しを誘った面が大きく、戻りは一時的だろう」(明和証券の矢野正義シニア・マーケットアナリスト)との声が聞かれた。日本時間今晩に発表が相次ぐ米経済指標の内容を見極めたいとの雰囲気も上値を重くしたという。
東証株価指数(TOPIX)も反発した。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4575億円、売買高は7億9167万株。東証1部の値上がり銘柄数は1322と全体の8割を占めた。値下がり銘柄数は201、変わらずは129だった。
前日にかけて3日続落していたグリーが売買を伴って反発。「生産を台湾に一部移管する」と発表したエルピーダが高い。ファナック、トヨタ、ホンダ、コマツ、東芝、ソニー、三井住友FG、ソフトバンクが上昇した。半面、公募増資に伴う新株の受け渡し日を迎えた太平洋セメの売買が膨らみ、小幅に下落した。東電が反落。前引けでは横ばいだったキヤノンは、一時年初来安値を更新した。
東証2部株価指数は反発。ソディック、ヤーマン、石井表記が上昇し、ツクイが小幅に下落した。立飛企は横ばい。〔日経QUICKニュース〕
エルピーダが値上がり率上位、円高とDRAM不況への緊急対策を材料視
2011/09/15 10:34
エルピーダメモリ <6665> が急反発し、一時53円高の590円を付ける場面があった。午前10時25分時点で34円高の571円となり、東証1部値上がり率4位にランクされている。14日朝方、円高とDRAM不況に対する緊急対策を発表し、材料視された。
DRAM製品の主力を現行の容量2ギガビット品から原則として容量4ギガビット品へ移行し、大容量製品へシフトすることで価格下落圧力に対応するほか、広島工場では早急に製造プロセスの微細化を進めコスト低減を図る方針。また、円高・DRAM不況が継続した場合の対応策として、グループ内での生産体制の最適化を検討し、広島工場の生産能力の一部を台湾の生産子会社の瑞晶電子へ段階的に移設することも視野に入れるとしている。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 130 (11:00) -1 -0.76% 127309
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 360 (11:00) -2 -0.55% 22416.5
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 308 (11:00) +10 +3.35% 19537
4 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 568 (11:00) +31 +5.77% 17830
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 113 (11:00) +2 +1.80% 14485.8
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 230 (11:00) +7 +3.13% 14345
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 330 (11:00) +5 +1.53% 13908.2
8 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 217 (11:00) +12 +5.85% 12090
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 166 (11:00) +6 +3.75% 11968
10 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 308 (11:00) +3 +0.98% 11766
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 203 (11:00) +3 +1.50% 11043
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 381 (11:00) +3 +0.79% 10256
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 319 (11:00) +7 +2.24% 9662
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 293 (11:00) +3 +1.03% 8220.5
15 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 602 (11:00) +7 +1.17% 8039
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 664 (11:00) +16 +2.46% 7920.5
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 334 (11:00) +3 +0.90% 7739
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 156 (11:00) +4 +2.63% 7390
19 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2375 (11:00) +48 +2.06% 6894.7
20 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 51 (11:00) +1 +2.00% 6752
>◇<東証>シャープが続伸 「ガラパゴス直販終了」も反応薄
(10時45分、コード6753)続伸。前日終値より23円高い618円まで買われた。タブレット端末「ガラパゴス」の販売を終了すると発表したが、反応は薄い。販売を終了するのは携帯可能な5.5型とより大型の10.8型。イー・アクセス(9427)から販売している同7型液晶搭載モデルについては製品供給は継続するという。シャープはほかにNTTドコモからも一機種販売している。市場では「元からパソコン事業を持たないシャープがどう展開するのか疑問もあり、期待感はなかっただけに失望もない。ただ、採算が取れなさそうだと見て販売終了するのならば決断が早いに越したことはない」(野村証券の御子柴史郎シニアアナリスト)との声が聞かれた。シャープは「ガラパゴス」を昨年12月に発売した。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 243 (11:00) -18 -6.89% 50.7
2 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 23 (11:00) -1 -4.16% 712
3 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1465 (10:59) -60 -3.93% 23.6
4 4577/T ダイト 東証1部 医薬品 1325 (10:55) -53 -3.84% 3.2
5 8201/T さが美 東証1部 小売業 89 (09:13) -3 -3.26% 7
6 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 1350 (11:00) -44 -3.15% 1.447
7 9366/T サンリツ 東証1部 倉庫運輸関連 569 (10:36) -17 -2.90% 2.9
8 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 170 (11:00) -5 -2.85% 5
9 7105/T ニチユ 東証1部 輸送用機器 209 (10:58) -6 -2.79% 10
10 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 11900 (10:53) -340 -2.77% 16
11 7971/T 東 リ 東証1部 化学 149 (11:00) -4 -2.61% 31
12 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 198 (10:57) -5 -2.46% 66.3
13 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 800 (10:59) -20 -2.43% 26
14 7873/T アーク 東証1部 その他製品 81 (10:54) -2 -2.40% 2.8
15 1867/T 植木組 東証1部 建設業 170 (11:00) -4 -2.29% 72
16 1833/T 奥村組 東証1部 建設業 284 (11:00) -6 -2.06% 159
17 7966/T リンテック 東証1部 その他製品 1581 (11:00) -33 -2.04% 241.2
18 1814/T 大末建 東証1部 建設業 50 (11:00) -1 -1.96% 114
19 2580/T コカ・コーラCJ 東証1部 食料品 1018 (11:00) -20 -1.92% 47.2
20 5204/T 石塚硝 東証1部 ガラス土石製品 154 (09:00) -3 -1.91% 5
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 31 (10:55) +3 +10.71% 111
2 6356/T 日ギア 東証2部 機械 348 (09:09) +31 +9.77% 3
3 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 27 (09:41) +2 +8.00% 683.5
4 9630/T アップ 東証2部 サービス業 620 (10:00) +44 +7.63% 1.1
5 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (09:27) +1 +7.14% 57
6 6336/T 石井表記 東証2部 機械 343 (11:00) +22 +6.85% 74.7
7 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 190 (10:26) +12 +6.74% 14
8 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (10:20) +1 +6.66% 31.3
9 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 50 (10:59) +3 +6.38% 184
10 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 58 (10:45) +3 +5.45% 52
11 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 63 (10:47) +3 +5.00% 8
12 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 530 (10:58) +25 +4.95% 10
13 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 115 (09:03) +5 +4.54% 7
14 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 47 (09:03) +2 +4.44% 48
15 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 24 (10:10) +1 +4.34% 508
16 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 75 (09:03) +3 +4.16% 3
17 2608/T ボーソー 東証2部 食料品 129 (09:21) +5 +4.03% 3
18 6143/T ソディック 東証2部 機械 422 (11:00) +16 +3.94% 369.7
19 3838/T AQI 東証2部 情報・通信業 81000 (10:49) +3000 +3.84% 0.062
20 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 12750 (10:54) +440 +3.57% 0.211
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 5 (11:00) -1 -16.66% 265.5
2 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 106 (10:47) -6 -5.35% 2.7
3 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 121 (09:59) -5 -3.96% 1
4 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 100 (10:33) -4 -3.84% 107.7
5 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 57 (10:14) -2 -3.38% 32
6 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 1082 (10:50) -34 -3.04% 1
7 4333/T 東邦システム 東証2部 情報・通信業 375 (09:12) -11 -2.84% 2.1
8 2208/T ブルボン 東証2部 食料品 1070 (10:15) -30 -2.72% 1
9 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 73 (09:25) -2 -2.66% 16
10 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 74 (10:11) -2 -2.63% 12
11 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 390 (10:48) -10 -2.50% 17.5
12 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 40 (10:53) -1 -2.43% 503
13 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 283 (10:36) -7 -2.41% 5
14 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 781 (10:13) -19 -2.37% 1.5
15 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 340 (09:00) -8 -2.29% 3.3
16 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 557 (10:55) -13 -2.28% 1.8
17 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 132 (09:53) -3 -2.22% 10
18 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 91 (09:00) -2 -2.15% 11
19 9384/T 内外トランス 東証2部 倉庫運輸関連 1786 (09:30) -38 -2.08% 0.9
20 6392/T ヤマダ 東証2部 機械 142 (10:49) -3 -2.06% 3 0.428
NQN>◇新興市場前引け、日経ジャスダック平均が反発 主力株に見直し買い
15日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反発した。前引けは前日比2円60銭(0.22%)高の1194円57銭だった。14日の欧米株式相場の上昇をきっかけに個人投資家の心理が好転。売られすぎた主力銘柄を中心に見直し買いが入った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で74億円、売買高は3299万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も上昇した。
楽天やDガレージ、フェローテクが上昇。半面、シーシーエスやマクドナルド、セルシードが下落した。
東証マザーズ指数も上昇した。前引けは前日比4.78ポイント(1.18%)高い410.15だった。スタートトゥやサイバー、エヌピーシーが上昇。半面、スカイマーク、日本アジアG、イーガーディが下落した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 158000 (10:57) +19000 +13.66% 0.981
2 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 144 (11:00) +17 +13.38% 4368
3 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 15200 (10:57) +1390 +10.06% 0.215
4 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 23470 (09:23) +1470 +6.68% 0.009
5 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 20000 (11:00) +1010 +5.31% 1.402
6 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1161 (10:59) +51 +4.59% 29.4
7 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 30700 (09:06) +1270 +4.31% 0.001
8 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 7740 (11:00) +310 +4.17% 2.114
9 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 890 (10:40) +35 +4.09% 2
10 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 24950 (10:57) +930 +3.87% 0.384
11 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 377000 (10:59) +12500 +3.42% 0.044
12 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 92500 (10:31) +3000 +3.35% 0.031
13 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1711 (11:00) +55 +3.32% 552.5
14 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 2150 (11:00) +65 +3.11% 0.5
15 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 58500 (10:59) +1700 +2.99% 0.682
16 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 435 (10:46) +12 +2.83% 2.2
17 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 28010 (11:00) +710 +2.60% 0.539
18 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3950 (11:00) +90 +2.33% 7.9
19 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 313500 (10:56) +7000 +2.28% 0.1
20 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 113500 (10:49) +2500 +2.25% 0.067
<NQN>◇<マザーズ>スリープロが年初来安値 11〜7月の営業益83%減(10時30分、コード2375)3日ぶりに下落。一時前日比2880円(10%)安の2万4120円を付け、3日ぶりに年初来安値を更新。前日に2010年11月〜11年7月期の連結決算を発表。営業利益は前年同期比83%減の4000万円と大幅に減少し、嫌気する売りが出た。
教育支援事業の中核だったパソコン教室の「アビバ」を売却したことが影響している。同社は日経QUICKニュース社の取材に対して、「今後は本業であるIT(情報技術)を中心とした業務委託や人材派遣業務に特化していく」(総務担当)と話した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 42500 (10:55) -3500 -7.60% 0.121
2 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13300 (10:34) -1080 -7.51% 0.051
3 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 25210 (10:53) -1790 -6.62% 0.046
4 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 18700 (10:47) -1280 -6.40% 0.008
5 3311/T アップガレー 東証マザーズ 小売業 32400 (09:06) -2100 -6.08% 0.001
6 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 125000 (10:57) -6100 -4.65% 0.05
7 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1650 (09:41) -60 -3.50% 0.056
8 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 22250 (09:44) -750 -3.26% 0.082
9 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 31000 (10:53) -1000 -3.12% 0.029
10 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 29100 (11:00) -900 -3.00% 0.689
11 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 552 (10:58) -17 -2.98% 2.3
12 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 137 (09:00) -4 -2.83% 0.4
13 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21540 (10:51) -590 -2.66% 0.097
14 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 263000 (10:11) -7000 -2.59% 0.006
15 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 4580 (11:00) -120 -2.55% 11.475
16 3812/T ゲームオン 東証マザーズ 情報・通信業 61200 (10:26) -1600 -2.54% 0.009
17 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 59300 (10:11) -1500 -2.46% 0.006
18 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 249 (09:31) -6 -2.35% 2.1
19 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 425 (10:50) -10 -2.29% 0.3
20 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 27900 (10:41) -610 -2.13% 0.132
タンスの肥やし現金化 金価格高騰で換金急増(産経新聞) - goo ニュース
(東洋経済・・全文・・日本の証券業界の見通しは引き続きネガティブ《ムーディーズの業界分析》(1) - 11/09/15 | 10:28
金融機関グループVP−シニア・クレジット・オフィサー
主任格付けアナリスト花立 真紀
日本の証券業界に対するムーディーズの見通しは引き続きネガティブである。これは2008年の金融危機以降変化しておらず、日本の証券会社の業績は、向こう1年から1年半にわたり、低迷し変動性のある状態が続く、とのムーディーズの見方を反映したものである。
ネガティブな見通しの前提となっているのは以下の事項である。
(1)国内経済は11年3月に発生した地震、津波、その後の電力供給不足を一因として低調な状態が続くとみられ、それが株式市場関連業務(プライマリーおよびセカンダリーマーケット)の売買にマイナスの影響を与えるとみられること
(2)欧州のソブリン債務危機、ならびに米国における景気低迷の長期化に対する懸念を背景に、世界の金融市場環境が引き続き不透明であること
(3)世界の金融機関におけるレバレッジ解消およびリスク回避が、日本の証券会社のホールセール業務の収益にマイナスの影響を与えていること
(4)海外業務拡大のコストが最終利益にマイナスの影響を与えるとみられること
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
![]()
![]()
残暑お見舞い・・・今日も暑いですね・・・今頃ゴーヤが・・・
225先物(11/12) 8590 +130 (11:15) 東証2部指数 2131.78 +6.82 (11:00)
TOPIX 751.58 +9.89 (11:00) ドル/円 76.70 - 76.72 (11:17)
USドル 76.70 - 76.72 +0.08 (11:17) ユーロ 105.25 - 105.28 -0.14 (11:17)
イギリスポンド 120.77 - 120.84 -0.05 (11:17)
スイスフラン 87.34 - 87.40 -0.08 (11:17)
出来高は7億9167万株
<独仏がギリシャ支援を明確にしたからといって、欧州の問題が解決したわけではないし、特に進展したとも言えない。ドイツは国民の反発が予想されるし、フランスでは銀行への資金注入が必要との見方もある。どんどん買い上がって行けるような話ではなく、前日に警戒しすぎて下げた分を取り戻しているだけだ」と指摘している。「週末にはEU(欧州連合)財務相会議が開かれる。日経平均は8500円が下値メドとして意識されるが、ここから上値も限定的だろう>
日経平均142円高、欧州債務問題の進展に期待=15日前場
2011/09/15 11:21
15日前場の日経平均株価は前日比142円36銭高の8660円93銭と急反発。欧米株高を好感した買いが先行。独仏がギリシャとの電話による首脳会談で支援姿勢を明確にしたため、欧州債務問題の進展に期待感が膨らんだ。一時170円超高を付け、8700円に接近したが、8000円台後半は8月中旬からもみ合った水準でもあり、買い一巡後は上値が重くなった。東証1部の出来高は7億9167万株。売買代金は4575億円。騰落銘柄数は値上がり1322銘柄、値下がり201銘柄、変わらず129銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「独仏がギリシャ支援を明確にしたからといって、欧州の問題が解決したわけではないし、特に進展したとも言えない。ドイツは国民の反発が予想されるし、フランスでは銀行への資金注入が必要との見方もある。どんどん買い上がって行けるような話ではなく、前日に警戒しすぎて下げた分を取り戻しているだけだ」と指摘している。「週末にはEU(欧州連合)財務相会議が開かれる。日経平均は8500円が下値メドとして意識されるが、ここから上値も限定的だろう」としている。
業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株が高く、DOWA <5714> など非鉄金属株も堅調。ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も買われ、生産能力の台湾移設を検討中のエルピーダ <6665> や、カーナビ6割増産が報じられたクラリオン <6796> などハイテク株も物色された。クボタ <6326> など機械株や、郵船 <9101> など海運株も上昇した。三菱UFJ <8306> など銀行株もしっかり。アコム <8572> などノンバンク株も引き締まった。国際帝石 <1605> など資源開発株も堅調。
半面、個別で、12年1月期連結最終損益を下方修正し、赤字幅拡大の見通しとなった丸善CHI <3159> が値下がり率トップ。モルガンMUFG証が投資判断を引き下げた味の素 <2802> や、ANA <9202> などもさえない。ほか、JT <2914> 、JR東日本 <9020> 、主力大証の任天堂 <7974> などが売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 19630 (11:00) +1930 +10.90% 3.933
2 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 128 (11:00) +8 +6.66% 3673
3 7757/T 電産サンキョ 東証1部 電気機器 451 (10:52) +26 +6.11% 181
4 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 217 (11:00) +12 +5.85% 12090
5 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 568 (11:00) +31 +5.77% 17830
6 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 814 (11:00) +44 +5.71% 1105.6
7 9682/T DTS 東証1部 情報・通信業 937 (11:00) +48 +5.39% 46.9
8 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 1815 (11:00) +87 +5.03% 1828.8
9 7994/T 岡村製 東証1部 その他製品 573 (10:58) +27 +4.94% 104
10 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 1489 (11:00) +69 +4.85% 193.
11 3050/T DCM 東証1部 小売業 606 (11:00) +28 +4.84% 274.1
12 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 572 (11:00) +26 +4.76% 1260.3
13 6474/T 不二越 東証1部 機械 346 (10:58) +15 +4.53% 1189
14 7518/T ネットワン 東証1部 情報・通信業 207700 (11:00) +9000 +4.52% 3.125
15 5410/T 合同鉄 東証1部 鉄鋼 186 (11:00) +8 +4.49% 397
16 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1377 (10:58) +59 +4.47% 102.3
17 5988/T パイオラックス 東証1部 金属製品 1757 (10:02) +74 +4.39% 2.2
18 6966/T 三井ハイテ 東証1部 電気機器 360 (11:00) +15 +4.34% 21.2
19 4825/T WNIウェザー 東証1部 情報・通信業 2327 (11:00) +97 +4.34% 86.3
20 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1806 (11:00) +75 +4.33% 1242.6
NQN>◇東証前引け、買い戻し主導で反発 買い一巡後は値動き鈍く
15日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比142円36銭(1.67%)高の8660円93銭だった。前日14日の欧米株式相場がギリシャ不安が後退したとの見方から大幅に上昇し、東京市場でも主力の輸出関連株を中心に買いが先行。一時は上げ幅を180円近くまで拡大した。前場中ごろからは戻り待ちの売りで伸び悩む場面もあった。買い一巡後の値動きは鈍く、前場の値幅(高値と安値の差)は51円にとどまった。
独仏首脳がギリシャ首相に対して「ギリシャが将来もユーロ圏にいると確信している」と会談で強調したことを手掛かりに、前日の米ダウ工業株30種平均は140ドル高となった。前日に日経平均が一時8500円を割り込むなど年初来安値を更新していたことによる値ごろ感も、朝方の上昇幅を大きくさせた。
ただギリシャを含めた欧州債務不安は根強く、市場では「会談を好感したというより、売り方の買い戻しを誘った面が大きく、戻りは一時的だろう」(明和証券の矢野正義シニア・マーケットアナリスト)との声が聞かれた。日本時間今晩に発表が相次ぐ米経済指標の内容を見極めたいとの雰囲気も上値を重くしたという。
東証株価指数(TOPIX)も反発した。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4575億円、売買高は7億9167万株。東証1部の値上がり銘柄数は1322と全体の8割を占めた。値下がり銘柄数は201、変わらずは129だった。
前日にかけて3日続落していたグリーが売買を伴って反発。「生産を台湾に一部移管する」と発表したエルピーダが高い。ファナック、トヨタ、ホンダ、コマツ、東芝、ソニー、三井住友FG、ソフトバンクが上昇した。半面、公募増資に伴う新株の受け渡し日を迎えた太平洋セメの売買が膨らみ、小幅に下落した。東電が反落。前引けでは横ばいだったキヤノンは、一時年初来安値を更新した。
東証2部株価指数は反発。ソディック、ヤーマン、石井表記が上昇し、ツクイが小幅に下落した。立飛企は横ばい。〔日経QUICKニュース〕
エルピーダが値上がり率上位、円高とDRAM不況への緊急対策を材料視
2011/09/15 10:34
エルピーダメモリ <6665> が急反発し、一時53円高の590円を付ける場面があった。午前10時25分時点で34円高の571円となり、東証1部値上がり率4位にランクされている。14日朝方、円高とDRAM不況に対する緊急対策を発表し、材料視された。
DRAM製品の主力を現行の容量2ギガビット品から原則として容量4ギガビット品へ移行し、大容量製品へシフトすることで価格下落圧力に対応するほか、広島工場では早急に製造プロセスの微細化を進めコスト低減を図る方針。また、円高・DRAM不況が継続した場合の対応策として、グループ内での生産体制の最適化を検討し、広島工場の生産能力の一部を台湾の生産子会社の瑞晶電子へ段階的に移設することも視野に入れるとしている。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 130 (11:00) -1 -0.76% 127309
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 360 (11:00) -2 -0.55% 22416.5
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 308 (11:00) +10 +3.35% 19537
4 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 568 (11:00) +31 +5.77% 17830
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 113 (11:00) +2 +1.80% 14485.8
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 230 (11:00) +7 +3.13% 14345
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 330 (11:00) +5 +1.53% 13908.2
8 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 217 (11:00) +12 +5.85% 12090
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 166 (11:00) +6 +3.75% 11968
10 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 308 (11:00) +3 +0.98% 11766
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 203 (11:00) +3 +1.50% 11043
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 381 (11:00) +3 +0.79% 10256
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 319 (11:00) +7 +2.24% 9662
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 293 (11:00) +3 +1.03% 8220.5
15 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 602 (11:00) +7 +1.17% 8039
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 664 (11:00) +16 +2.46% 7920.5
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 334 (11:00) +3 +0.90% 7739
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 156 (11:00) +4 +2.63% 7390
19 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2375 (11:00) +48 +2.06% 6894.7
20 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 51 (11:00) +1 +2.00% 6752
>◇<東証>シャープが続伸 「ガラパゴス直販終了」も反応薄
(10時45分、コード6753)続伸。前日終値より23円高い618円まで買われた。タブレット端末「ガラパゴス」の販売を終了すると発表したが、反応は薄い。販売を終了するのは携帯可能な5.5型とより大型の10.8型。イー・アクセス(9427)から販売している同7型液晶搭載モデルについては製品供給は継続するという。シャープはほかにNTTドコモからも一機種販売している。市場では「元からパソコン事業を持たないシャープがどう展開するのか疑問もあり、期待感はなかっただけに失望もない。ただ、採算が取れなさそうだと見て販売終了するのならば決断が早いに越したことはない」(野村証券の御子柴史郎シニアアナリスト)との声が聞かれた。シャープは「ガラパゴス」を昨年12月に発売した。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 243 (11:00) -18 -6.89% 50.7
2 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 23 (11:00) -1 -4.16% 712
3 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1465 (10:59) -60 -3.93% 23.6
4 4577/T ダイト 東証1部 医薬品 1325 (10:55) -53 -3.84% 3.2
5 8201/T さが美 東証1部 小売業 89 (09:13) -3 -3.26% 7
6 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 1350 (11:00) -44 -3.15% 1.447
7 9366/T サンリツ 東証1部 倉庫運輸関連 569 (10:36) -17 -2.90% 2.9
8 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 170 (11:00) -5 -2.85% 5
9 7105/T ニチユ 東証1部 輸送用機器 209 (10:58) -6 -2.79% 10
10 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 11900 (10:53) -340 -2.77% 16
11 7971/T 東 リ 東証1部 化学 149 (11:00) -4 -2.61% 31
12 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 198 (10:57) -5 -2.46% 66.3
13 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 800 (10:59) -20 -2.43% 26
14 7873/T アーク 東証1部 その他製品 81 (10:54) -2 -2.40% 2.8
15 1867/T 植木組 東証1部 建設業 170 (11:00) -4 -2.29% 72
16 1833/T 奥村組 東証1部 建設業 284 (11:00) -6 -2.06% 159
17 7966/T リンテック 東証1部 その他製品 1581 (11:00) -33 -2.04% 241.2
18 1814/T 大末建 東証1部 建設業 50 (11:00) -1 -1.96% 114
19 2580/T コカ・コーラCJ 東証1部 食料品 1018 (11:00) -20 -1.92% 47.2
20 5204/T 石塚硝 東証1部 ガラス土石製品 154 (09:00) -3 -1.91% 5
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 31 (10:55) +3 +10.71% 111
2 6356/T 日ギア 東証2部 機械 348 (09:09) +31 +9.77% 3
3 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 27 (09:41) +2 +8.00% 683.5
4 9630/T アップ 東証2部 サービス業 620 (10:00) +44 +7.63% 1.1
5 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (09:27) +1 +7.14% 57
6 6336/T 石井表記 東証2部 機械 343 (11:00) +22 +6.85% 74.7
7 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 190 (10:26) +12 +6.74% 14
8 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (10:20) +1 +6.66% 31.3
9 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 50 (10:59) +3 +6.38% 184
10 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 58 (10:45) +3 +5.45% 52
11 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 63 (10:47) +3 +5.00% 8
12 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 530 (10:58) +25 +4.95% 10
13 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 115 (09:03) +5 +4.54% 7
14 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 47 (09:03) +2 +4.44% 48
15 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 24 (10:10) +1 +4.34% 508
16 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 75 (09:03) +3 +4.16% 3
17 2608/T ボーソー 東証2部 食料品 129 (09:21) +5 +4.03% 3
18 6143/T ソディック 東証2部 機械 422 (11:00) +16 +3.94% 369.7
19 3838/T AQI 東証2部 情報・通信業 81000 (10:49) +3000 +3.84% 0.062
20 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 12750 (10:54) +440 +3.57% 0.211
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 5 (11:00) -1 -16.66% 265.5
2 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 106 (10:47) -6 -5.35% 2.7
3 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 121 (09:59) -5 -3.96% 1
4 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 100 (10:33) -4 -3.84% 107.7
5 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 57 (10:14) -2 -3.38% 32
6 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 1082 (10:50) -34 -3.04% 1
7 4333/T 東邦システム 東証2部 情報・通信業 375 (09:12) -11 -2.84% 2.1
8 2208/T ブルボン 東証2部 食料品 1070 (10:15) -30 -2.72% 1
9 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 73 (09:25) -2 -2.66% 16
10 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 74 (10:11) -2 -2.63% 12
11 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 390 (10:48) -10 -2.50% 17.5
12 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 40 (10:53) -1 -2.43% 503
13 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 283 (10:36) -7 -2.41% 5
14 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 781 (10:13) -19 -2.37% 1.5
15 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 340 (09:00) -8 -2.29% 3.3
16 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 557 (10:55) -13 -2.28% 1.8
17 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 132 (09:53) -3 -2.22% 10
18 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 91 (09:00) -2 -2.15% 11
19 9384/T 内外トランス 東証2部 倉庫運輸関連 1786 (09:30) -38 -2.08% 0.9
20 6392/T ヤマダ 東証2部 機械 142 (10:49) -3 -2.06% 3 0.428
NQN>◇新興市場前引け、日経ジャスダック平均が反発 主力株に見直し買い
15日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反発した。前引けは前日比2円60銭(0.22%)高の1194円57銭だった。14日の欧米株式相場の上昇をきっかけに個人投資家の心理が好転。売られすぎた主力銘柄を中心に見直し買いが入った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で74億円、売買高は3299万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も上昇した。
楽天やDガレージ、フェローテクが上昇。半面、シーシーエスやマクドナルド、セルシードが下落した。
東証マザーズ指数も上昇した。前引けは前日比4.78ポイント(1.18%)高い410.15だった。スタートトゥやサイバー、エヌピーシーが上昇。半面、スカイマーク、日本アジアG、イーガーディが下落した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 158000 (10:57) +19000 +13.66% 0.981
2 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 144 (11:00) +17 +13.38% 4368
3 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 15200 (10:57) +1390 +10.06% 0.215
4 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 23470 (09:23) +1470 +6.68% 0.009
5 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 20000 (11:00) +1010 +5.31% 1.402
6 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1161 (10:59) +51 +4.59% 29.4
7 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 30700 (09:06) +1270 +4.31% 0.001
8 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 7740 (11:00) +310 +4.17% 2.114
9 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 890 (10:40) +35 +4.09% 2
10 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 24950 (10:57) +930 +3.87% 0.384
11 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 377000 (10:59) +12500 +3.42% 0.044
12 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 92500 (10:31) +3000 +3.35% 0.031
13 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1711 (11:00) +55 +3.32% 552.5
14 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 2150 (11:00) +65 +3.11% 0.5
15 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 58500 (10:59) +1700 +2.99% 0.682
16 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 435 (10:46) +12 +2.83% 2.2
17 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 28010 (11:00) +710 +2.60% 0.539
18 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3950 (11:00) +90 +2.33% 7.9
19 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 313500 (10:56) +7000 +2.28% 0.1
20 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 113500 (10:49) +2500 +2.25% 0.067
<NQN>◇<マザーズ>スリープロが年初来安値 11〜7月の営業益83%減(10時30分、コード2375)3日ぶりに下落。一時前日比2880円(10%)安の2万4120円を付け、3日ぶりに年初来安値を更新。前日に2010年11月〜11年7月期の連結決算を発表。営業利益は前年同期比83%減の4000万円と大幅に減少し、嫌気する売りが出た。
教育支援事業の中核だったパソコン教室の「アビバ」を売却したことが影響している。同社は日経QUICKニュース社の取材に対して、「今後は本業であるIT(情報技術)を中心とした業務委託や人材派遣業務に特化していく」(総務担当)と話した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 42500 (10:55) -3500 -7.60% 0.121
2 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13300 (10:34) -1080 -7.51% 0.051
3 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 25210 (10:53) -1790 -6.62% 0.046
4 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 18700 (10:47) -1280 -6.40% 0.008
5 3311/T アップガレー 東証マザーズ 小売業 32400 (09:06) -2100 -6.08% 0.001
6 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 125000 (10:57) -6100 -4.65% 0.05
7 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1650 (09:41) -60 -3.50% 0.056
8 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 22250 (09:44) -750 -3.26% 0.082
9 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 31000 (10:53) -1000 -3.12% 0.029
10 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 29100 (11:00) -900 -3.00% 0.689
11 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 552 (10:58) -17 -2.98% 2.3
12 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 137 (09:00) -4 -2.83% 0.4
13 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21540 (10:51) -590 -2.66% 0.097
14 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 263000 (10:11) -7000 -2.59% 0.006
15 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 4580 (11:00) -120 -2.55% 11.475
16 3812/T ゲームオン 東証マザーズ 情報・通信業 61200 (10:26) -1600 -2.54% 0.009
17 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 59300 (10:11) -1500 -2.46% 0.006
18 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 249 (09:31) -6 -2.35% 2.1
19 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 425 (10:50) -10 -2.29% 0.3
20 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 27900 (10:41) -610 -2.13% 0.132
タンスの肥やし現金化 金価格高騰で換金急増(産経新聞) - goo ニュース
(東洋経済・・全文・・日本の証券業界の見通しは引き続きネガティブ《ムーディーズの業界分析》(1) - 11/09/15 | 10:28
金融機関グループVP−シニア・クレジット・オフィサー
主任格付けアナリスト花立 真紀
日本の証券業界に対するムーディーズの見通しは引き続きネガティブである。これは2008年の金融危機以降変化しておらず、日本の証券会社の業績は、向こう1年から1年半にわたり、低迷し変動性のある状態が続く、とのムーディーズの見方を反映したものである。
ネガティブな見通しの前提となっているのは以下の事項である。
(1)国内経済は11年3月に発生した地震、津波、その後の電力供給不足を一因として低調な状態が続くとみられ、それが株式市場関連業務(プライマリーおよびセカンダリーマーケット)の売買にマイナスの影響を与えるとみられること
(2)欧州のソブリン債務危機、ならびに米国における景気低迷の長期化に対する懸念を背景に、世界の金融市場環境が引き続き不透明であること
(3)世界の金融機関におけるレバレッジ解消およびリスク回避が、日本の証券会社のホールセール業務の収益にマイナスの影響を与えていること
(4)海外業務拡大のコストが最終利益にマイナスの影響を与えるとみられること
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館



