Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

9月15日大引け 日経平均 8668.86 +150.29 様子見で高値もみ合い

日経平均 8661.56 +142.99 (14:59) 日経JQ平均 1191.85 -0.12 (14:59)
225先物(11/12) 8600 +140 (14:58) 東証2部指数 2131.15 +6.19 (14:59)
TOPIX 751.39 +9.70 (14:59) ドル/円 76.74 - 76.76 (14:58)
USドル 76.74 - 76.76 +0.12 (14:58) ユーロ 105.27 - 105.30 -0.12 (14:58)
イギリスポンド 120.91 - 120.99 +0.09 (14:58)
スイスフラン 87.30 - 87.37 -0.12 (14:58)
8645.38(09:00) 8695.95(09:55) 8634.02(12:30) 8518.57・・・年初来安値
日経平均 8668.86 +150.29 (15:00) 日経JQ平均 1192.72 +0.75 (15:07)
225先物(11/12) 8590 +130 (15:07) 東証2部指数 2129.64 +4.68 (15:00)
TOPIX 751.76 +10.07 (15:00) ドル/円 76.71 - 76.74 (15:06)

昨日の年初来安値から150円程上昇して引けてます、為替はユーロ安傾向は変わらずかな・・・
来週は20−22日と3日間相場ではマクロ的は8400円ー8,500円前後、商いも薄い・・様子見ですね・・・
<お彼岸で震災で、先祖の・・想いに・・今活かされて命に感謝して>

出来高は16億8610万株・・・指数上げ程、現物株物色は単発上げで、利益を出すには大変ですね・・
 私の注目株・・・マミヤOPも・・
フジコー・2405・・安値を付け・・反転は?・・薄商いですが
在値 465〔+10〕円 15:00 出来高 5,200株
売気配値 465円-1,000株 15:00 買気配値 460円-500株 15:00
始値 455円 9:00 高値 469円 14:45 安値 447円 9:04
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<週末にはEU財務相会議、来週はFOMCを控える。FOMCは何かしらの策が提示されるとは思うが、現時点で市場が納得できる内容を出せるか否か判断するのは困難で、積極的にポジションを動かすことはできない。上値を追える材料もないし、
国内では買い手掛かりはない。目先、日経平均の下値メドは8200−8300円程度とみるが、国内企業の業績面から考えれば、この水準まで押さずに済む可能性は十分にあるだろう>

日経平均150円高、様子見で高値もみ合い=15日後場
2011/09/15 15:20
 15日後場の日経平均株価は前日比150円29銭高の8668円86銭と大幅反発。今晩の米国で発表される8月消費者物価指数など重要な経済指標を前に様子見ムードが強まり、こう着商状となった。上海総合指数が下げに転じるなどアジア株の上値が重く、日経平均も上げ幅を縮小する場面があったが、後場の値幅はわずか34円84銭だった。東証1部の出来高は16億8610万株。売買代金は1兆404億円。騰落銘柄数は値上がり1316銘柄、値下がり248銘柄、変わらず104銘柄。
 市場からは「週末にはEU財務相会議、来週はFOMCを控える。FOMCは何かしらの策が提示されるとは思うが、現時点で市場が納得できる内容を出せるか否か判断するのは困難で、積極的にポジションを動かすことはできない。上値を追える材料もないし、国内では買い手掛かりはない。目先、日経平均の下値メドは8200−8300円程度とみるが、国内企業の業績面から考えれば、この水準まで押さずに済む可能性は十分にあるだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。
 業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株が堅調。郵船 <9101> など海運株も引き締まった。ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株もしっかり。東エレク <8035> などハイテク株も継続物色された。カーナビ6割増産が報じられたクラリオン <6796> も買いが先行。国際帝石 <1605> など資源開発株も底堅い。りそなHD <8308> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株も上げ基調。日本紙 <3893> など製紙株も高い。
 半面、個別で、12年1月期連結最終損益を下方修正し、赤字幅拡大の見通しとなった丸善CHI <3159> が値下がり率トップ。モルガンMUFG証が投資判断を引き下げた味の素 <2802> や、ANA <9202> も下落した。携帯電話向け交流サイトのグリー <3632> 、DeNA <2432> も安い。ほか、中外薬 <4519> 、JR東日本 <9020> 、主力大証の任天堂 <7974> なども下落した。東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社

株式・大引け】日経平均は大幅反発だが、値動き小幅で気迷い感
 15日の東京株式市場は、前日の欧米株高を受けて反発したが、値動きは小幅に終始。日経平均株価は前日比150円29銭値上がりの8668円86銭、TOPIXは同10.07ポイント高い751.76で引けた。東証1部の出来高概算は16億8610万株、売買代金は1兆0404億円と、相変わらず様子見気分が強く盛り上がりに欠ける商いだった。
昼休みのバスケット取引は売り買い拮抗から、やや売り決め優勢との見方も。東京市場と同時間帯に市場が開いているアジア市場は総じて堅調なものの、市場により上昇・下落まちまちな展開。東京市場は前日に年初来安値を更新したため、値頃感から売り方の買い戻しが入り、終始大幅高の展開ながら、商いは薄く値動きの少ない膠着相場だった。  業種別に見ると、東証33業種のうち値上がりは30業種。上昇率が大きいのは、外資証券が判断を引き上げた鉄鋼を筆頭に、精密機器、海運、紙・パルプと続く。値下がりは、全日空の判断下げが嫌気された空運、円高と新型ゲーム機の販売不振が重くのしかかる任天堂などその他製品、食料品の3業種だった。
東証1部の値上がり率上位は山水電気、イー・アクセス、レオパレス21など。値下がり率上位は、赤字幅拡大を発表した丸善CHIホールディングスのほか、ランド、エンプラスなど。  
日経平均は寄り付きと大引けの値が近く、チャートのローソク足では高値と安値が「ヒゲ」と呼ばれる一本線で表される「十字線」に似た形になるため、「投資家の気迷いを表しており、株価もすんなり底打ちとは言えないかもしれない」(大手証券)という。  
本日夜には米国で8月の消費者物価指数や鉱工業生産指数、9月のNY連銀製造業景気指数やフィラデルフィア連銀製造業景況指数などが発表され、景気動向を反映した米株式市場の展開が注目される。また、ヨーロッパではEU財務相の非公式会議も予定されており、安定化基金や共通債などの議論が行われる見込み。世界市場に影響を与える「欧州情勢から目が離せない」(市場関係者)状況が、まだしばらく続きそうだ。
Copyright (C) Toyo Keizai Inc. All Rights Reserved
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (15:00) +1 +50.00% 3798
2 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 20900 (15:00) +1830 +9.59% 111.988
3 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 223 (15:00) +18 +8.78% 22161
4 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 130 (15:00) +10 +8.33% 7056
5 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 582 (15:00) +36 +6.59% 2344.1
6 9842/T アークランド 東証1部 小売業 1265 (15:00) +78 +6.57% 95.1
7 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 378 (15:00) +23 +6.47% 123.5
8 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 644 (15:00) +39 +6.44% 20.3
9 5453/T 洋鋼鈑 東証1部 鉄鋼 335 (15:00) +20 +6.34% 138
10 6282/T オイレス工 東証1部 機械 1477 (15:00) +88 +6.33% 89.1
11 4078/T 堺化学 東証1部 化学 323 (15:00) +19 +6.25% 3
12 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1459 (15:00) +84 +6.10% 315.8
13 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 1096 (15:00) +63 +6.09% 679.4
14 6989/T 北電工 東証1部 電気機器 123 (15:00) +7 +6.03% 91
15 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 479 (15:00) +27 +5.97% 10198
16 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 355 (15:00) +20 +5.97% 572
17 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 820 (15:00) +46 +5.94% 32.6
18 6420/T 福島工業 東証1部 機械 919 (15:00) +50 +5.75% 2.3
19 7250/T 太平洋 東証1部 輸送用機器 408 (15:00) +22 +5.69% 66
20 5410/T 合同鉄 東証1部 鉄鋼 188 (15:00) +10 +5.61% 1245
<NQN>◇東証大引け、輸出株主導で反発 買い一巡後は上値の重さも
 15日の東京株式市場で日経平均株価は反発。終値は前日比150円29銭(1.76%)高の8668円86銭だった。前日の欧米株式相場が「ギリシャ不安がいったん和らいだ」との見方から上昇し、投資家心理がやや改善。前日に年初来安値を付けたことによる値ごろ感も追い風に、自律反発狙いの買いや売り方の買い戻しが先行した。前場中ごろには上げ幅を180円近くまで拡大したが、買い一巡後は円相場の高止まりやアジア株式相場の伸び悩みを受け、上値の重さも目立った。
 年初来安値圏にあった自動車や電機、機械など輸出株が軒並み高となった。「売り方の買い戻しにすぎない」との見方は多いが、「東日本大震災直後の安値を付けた3月15日から半年が経過し、売り圧力の後退とともに半導体関連などには底堅さも目立ってきた」(マネックス証券の広木隆チーフ・ストラテジスト)との声もあった。主力株の上昇について、一部では「前日の年初来安値を受け、日本株の保有比率を高めるための年金資金などの買いが断続的に入っていた」との観測が出ていた。
 一方、欧州債務問題や米景気減速への懸念は根強い。日本時間今晩、米国では注目度の高い経済指標の発表が相次ぐため、結果を見極めたいとの雰囲気も後場の模様眺め気分を強めた。
 東証株価指数(TOPIX)も反発した。
 東証1部の売買代金は概算で1兆0404億円、売買高は16億8610万株。東証1部の値上がり銘柄数は1316と全体の8割近くを占めた。値下がり銘柄数は248、変わらずは104だった。
 ファナックが売買を伴って3日続伸した。公募増資に伴う新株の受け渡し日を迎えた太平洋セメの売買が交錯し、小高く終えた。トヨタ、日産自、ホンダがそろって上昇し、東芝、ソフトバンク、三井住友FG、武田が買われた。エルピーダが大幅高。半面、短期資金の流出でグリー、ディーエヌエが下落し、キヤノンは年初来安値を更新。コマツ、東電も下落した。
 東証2部株価指数は反発。ソディック、ヤーマン、石井表記が上昇し、ツクイが下落した。立飛企は横ばい。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 133 (15:00) +2 +1.52% 183970
2 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 311 (15:00) +13 +4.36% 44690
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 356 (15:00) -6 -1.65% 36076.8
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 113 (15:00) +2 +1.80% 34316.1
5 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 166 (15:00) +6 +3.75% 28336
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 330 (15:00) +5 +1.53% 27931.5
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 231 (15:00) +8 +3.58% 26309
8 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 564 (15:00) +27 +5.02% 24476.2
9 6701/T NEC 東証1部 電気機器 158 (15:00) +6 +3.94% 23088
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 381 (15:00) +3 +0.79% 22728
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 666 (15:00) +18 +2.77% 22434.2
12 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 223 (15:00) +18 +8.78% 22161
13 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 202 (15:00) +2 +1.00% 21138
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 340 (15:00) +9 +2.71% 19384
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 246 (15:00) +11 +4.68% 19355
16 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 309 (15:00) +4 +1.31% 19162
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 292 (15:00) +2 +0.68% 18428
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 317 (15:00) +5 +1.60% 18383
19 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 170 (15:00) +43 +33.85% 18204
20 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2253 (15:00) -74 -3.18% 16118.4
<東証>新日鉄など鉄鋼株が高い 相次ぐリポートが追い風に
(14時20分、コード5401など)新日鉄など鉄鋼株が高い。新日鉄は前日比9円(4%)高の232円まで上げた。JFE(5411)、住金(5405)、東京製鉄(5423)の上昇も目立ち、業種別東証株価指数(TOPIX)の騰落率ランキングで全33業種中、「鉄鋼」は上昇率の首位。鋼材価格の先高観など、このところ鉄鋼株の支援材料を指摘する投資家向けリポートが相次いでいることが買いにつながっている。
 JPモルガン証券は13日付のリポートで「鉄鋼は中国での在庫積み増し期待、国内では電炉の値上げ機運の高まりなどもあり、季節的にも鉄鋼株がアウトパフォームする可能性がある」(岸本章アナリスト)と指摘した。
 新日鉄については、クレディ・スイス証券のアナリスト、山田真也氏が14日付のリポートで「経済成長率の低下のなかでも(住金との)経営統合による利益成長が可能な鉄鋼会社となる可能性が高い」として、投資評価を3段階で最上位の「アウトパフォーム」を維持している。〔日経QUICKニュース>◇
値下り率ランキング 東証1
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 239 (15:00) -22 -8.42% 115.9
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (15:00) -1 -7.14% 944.7
3 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1450 (15:00) -75 -4.91% 55.1
4 9234/T 国際航HD 東証1部 空運業 234 (15:00) -12 -4.87% 415
5 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 23 (15:00) -1 -4.16% 2116.5
6 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3615 (15:00) -130 -3.47% 3546.3
7 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 199 (15:00) -7 -3.39% 0.7
8 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2253 (15:00) -74 -3.18% 16118.4
9 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 11880 (15:00) -360 -2.94% 30
10 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 299 (15:00) -9 -2.92% 74.6
11 1867/T 植木組 東証1部 建設業 169 (15:00) -5 -2.87% 127
12 3028/T アルペン 東証1部 小売業 1364 (15:00) -37 -2.64% 30.4
13 7966/T リンテック 東証1部 その他製品 1573 (15:00) -41 -2.54% 657.7
14 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 196 (15:00) -5 -2.48% 285
15 7481/T 尾家産業 東証1部 卸売業 829 (14:57) -21 -2.47% 4.8
16 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 79 (15:00) -2 -2.46% 59
17 2802/T 味の素 東証1部 食料品 879 (15:00) -22 -2.44% 5093
18 1833/T 奥村組 東証1部 建設業 283 (15:00) -7 -2.41% 299
19 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 786 (15:00) -19 -2.36% 79
20 9202/T ANA 東証1部 空運業 249 (15:00) -6 -2.35% 11595 2912
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 32 (15:00) +4 +14.28% 433
2 6356/T 日ギア 東証2部 機械 348 (09:09) +31 +9.77% 3
3 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 50 (14:58) +3 +6.38% 209
4 9630/T アップ 東証2部 サービス業 612 (15:00) +36 +6.25% 1.3
5 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 138 (14:10) +7 +5.34% 12
6 6334/T 明治機 東証2部 機械 148 (15:00) +7 +4.96% 12.7
7 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 115 (09:03) +5 +4.54% 7
8 4323/T 日シス技術 東証2部 情報・通信業 565 (14:54) +23 +4.24% 1.5
9 6143/T ソディック 東証2部 機械 423 (15:00) +17 +4.18% 598.3
10 6336/T 石井表記 東証2部 機械 334 (15:00) +13 +4.04% 110
11 2608/T ボーソー 東証2部 食料品 129 (09:21) +5 +4.03% 3
12 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 26 (15:00) +1 +4.00% 717.4
13 8876/T リロHLD 東証2部 不動産業 1510 (14:58) +56 +3.85% 13.3
14 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 270 (15:00) +10 +3.84% 1
15 6271/T ニッセイ 東証2部 機械 659 (14:55) +24 +3.77% 4.9
16 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 193 (14:54) +7 +3.76% 25.5
17 6131/T 浜井産 東証2部 機械 85 (14:04) +3 +3.65% 13
18 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 87 (14:59) +3 +3.57% 109.7
19 3648/T AGS 東証2部 情報・通信業 798 (13:00) +27 +3.50% 2.7
20 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 420 (10:31) +14 +3.44% 3 1.26

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 5 (15:00) -1 -16.66% 388.9
2 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 213 (15:00) -16 -6.98% 10
3 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) -1 -4.76% 1252.5
4 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 170 (14:58) -8 -4.49% 21.3
5 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 107 (14:59) -5 -4.46% 4.8
6 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 72 (13:50) -3 -4.00% 17
7 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 121 (15:00) -5 -3.96% 2
8 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 100 (14:37) -4 -3.84% 121
9 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 754 (13:05) -29 -3.70% 0.5
10 9878/T セキド 東証2部 小売業 81 (15:00) -3 -3.57% 2
11 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 60 (15:00) -2 -3.22% 170.5
12 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 1082 (10:50) -34 -3.04% 1
13 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 159 (13:37) -5 -3.04% 2.2
14 2216/T カンロ 東証2部 食料品 383 (15:00) -12 -3.03% 23
15 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 55300 (15:00) -1700 -2.98% 0.144
16 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 105 (15:00) -3 -2.77% 2
17 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 106 (15:00) -3 -2.75% 77.1
18 2208/T ブルボン 東証2部 食料品 1070 (10:15) -30 -2.72% 1
19 4333/T 東邦システム 東証2部 情報・通信業 376 (15:00) -10 -2.59% 6.3
20 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 39 (15:00) -1 -2.50% 353 14.008
マザーズ指数反発、資金は超低位株へ流れる=新興市場・15日
2011/09/15 15:17
 マザーズ指数が反発。東京市場全般の自律反発商状に沿った動き。反発力は弱く、主力ネット株は高安まちまち。スタートトゥデイ <3092> が小幅高でサイバーエージェント <4751> は安い。個別ではエルピーダ子会社のテラプローブ <6627> の上昇が目立った。ジャスダックでは楽天 <4755> が続伸。しかし物色の中心はファンドクリエーショングループ <3266> 、サダマツ <2736> 、ジャルコ <6812> など相変わらず超低位株。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 170 (15:00) +43 +33.85% 18204
2 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 161900 (15:00) +22900 +16.47% 1.217
3 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 15500 (15:00) +1690 +12.23% 0.875
4 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 25000 (13:39) +2500 +11.11% 0.002
5 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 76 (14:59) +7 +10.14% 339
6 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 940 (14:59) +85 +9.94% 9.3
7 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 26280 (14:59) +2260 +9.40% 0.894
8 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 524 (14:59) +29 +5.85% 7.3
9 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 73 (14:59) +4 +5.79% 28
10 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 30950 (13:26) +1520 +5.16% 0.002
11 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1029 (14:58) +49 +5.00% 13.1
12 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1165 (15:00) +55 +4.95% 37.8
13 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 231300 (15:00) +10300 +4.66% 0.81
14 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 23000 (14:19) +1000 +4.54% 0.019
15 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 23500 (14:59) +900 +3.98% 0.007
16 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 1029 (15:00) +39 +3.93% 8.9
17 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13610 (14:18) +400 +3.02% 0.01
18 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 58500 (15:00) +1700 +2.99% 1.738
19 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 19900 (13:29) +550 +2.84% 0.003
20 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 49900 (14:37) +1350 +2.78% 0.035
>◇<マザーズ>スカイマークが続落 一時7%下落、利益確定の声
(14時40分、コード9204)続落。午後に入り下げ幅を拡大し、前日比91円(7%)安の1205円まで売られた。これまで株価は比較的堅調で「6月の公募価格(970円)から3割程度高い水準にあるため、利益確定の売りが出た」(いちよし経済研究所の鮫島誠一郎アナリスト)との声がある。
 国内の格安航空会社(LCC)として搭乗者数を順調に伸ばしている。今後はANA(9202)や経営再建中の日本航空がLCC事業に参入するものの、「スカイマークがすでに羽田発着の枠を抑えていることは大きな優位性。LCCで打撃を受けやすいのはこれまでのANAやJALの航空便だろう」(鮫島氏)と見ていた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13120 (15:00) -1260 -8.76% 0.074
2 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 24800 (14:59) -2200 -8.14% 0.097
3 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 18700 (14:57) -1280 -6.40% 0.019
4 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 123000 (15:00) -8100 -6.17% 0.089
5 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1999 (15:00) -127 -5.97% 41.3
6 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 43500 (14:57) -2500 -5.43% 0.182
7 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 23780 (15:00) -1320 -5.25% 1.268
8 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 20800 (15:00) -1010 -4.63% 1.422
9 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1680 (15:00) -70 -4.00% 1.242
10 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 193 (15:00) -8 -3.98% 198.543
11 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 260000 (12:46) -10000 -3.70% 0.019
12 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 1248 (15:00) -48 -3.70% 628.9
13 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 28900 (15:00) -1100 -3.66% 1.073
14 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 120000 (15:00) -4500 -3.61% 0.866
15 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 23800 (15:00) -890 -3.60% 0.846
16 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 72800 (15:00) -2600 -3.44% 0.13
17 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 4540 (15:00) -160 -3.40% 20.208
18 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 46000 (12:36) -1600 -3.36% 0.032
19 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11160 (15:00) -380 -3.29% 1.948
20 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 35300 (14:57) -1150 -3.15% 0.075
東証14時、高い水準で膠着 米経済指標を見極め、SNS株安い
 15日後場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価は高い水準を維持しているが、上げ幅は130円前後と8600円台半ばでほとんど動きはみられない。前日の欧米株高を背景にした売り方の買い戻しが一巡した後は、買い進むだけの手掛かりも見当たらないとあって、売りも含めて見送る投資家が多いという。日本時間今晩に米ニューヨーク連銀やフィラデルフィア連銀の景気指数など、注目度の高い経済指標の発表を多く控えることも、模様眺め気分を強めている。
 主力株は軒並み高い水準を維持しているが、このところ買いを集めてきたゲーム株のうちソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)関連の下げが目立つ。短期資金の流出とみられ、投資心理に水を差している面もあるという。
 東証株価指数(TOPIX)も高い水準で一進一退。
 14時現在の東証1部の売買代金は概算で7238億円とまだ1兆円に届いていない。売買高は12億0443万株。東証1部の値上がり銘柄数は1220、値下がり銘柄数は298、変わらずは139となっている。
 ファナック、トヨタ、エルピーダ、日産自、東芝、ホンダが引き続き上昇。一方でグリー、ディーエヌエが一段安。太平洋セメ、キヤノン、東電が小安く、コマツも小幅安に転じる場面があった。〔日経QUICKニュース〕

<福島第1原発>危険想定「甘すぎた」 国連包括報告
毎日新聞 9月15日(木)12時45分配
 【ニューヨーク山科武司】国連は14日、東京電力福島第1原発事故を受けた原子力安全に関する報告書をまとめた。事故の可能性の想定が「甘すぎた」と批判した上で、事故が国際的に妥当とされてきた安全基準や非常事態での国際的な危機対応に「懸念を抱かせた」と指摘。地球規模で放射線量を観測するシステムを国際原子力機関(IAEA)が構築するよう提言した。

【福島第1原発の事故から半年】水との闘い、壁に 収束いまだ見えず

 事故に関する国連機関の初の包括的な報告書。潘基文(バンキムン)事務総長の指示で世界保健機関(WHO)など16の国連関係機関がまとめた。
 報告書は「事故の教訓は、どのような事故が起きうるかの想定が甘すぎたことだ」と指摘。「世界の全原発について事故の想定を見直すべきだ」とし、「原発事故の危険性は経験や最新技術で克服できないわけではない」と記した。
 観測システムは、国境を超えた放射性物質の拡大などを教訓に提言された。各国からのデータに加え、核実験全面禁止条約(CTBT)機構準備委員会が観測している大気中の放射性物質のデータの提供が求められるとしている。
 報告書は22日に国連である原子力の安全性に関する首脳級会合での議論の土台となる。

3/11から半年、失言報道もあれば真に日本を心配する報道もあり(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles