Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

9月7日 前引け日経平均 8714.59 +124.02  買い戻し一巡でこう着

$
0
0
日経平均 8714.59 +124.02 (11:00) 日経JQ平均 1207.48 +3.18 (11:01)
225先物(11/09) 8710 +100 (11:10) 東証2部指数 2142.80 +11.45 (11:00)
TOPIX 750.54 +9.34 (11:00) ドル/円 77.38 - 77.40 (11:09)
USドル 77.38 - 77.40 -0.29 (11:09) ユーロ 108.54 - 108.58 -0.16 (11:10)
イギリスポンド 123.45 - 123.53 -0.40 (11:10)
スイスフラン 90.08 - 90.16 +0.01 (11:10)

出来高は7億7689万株
<前日の東京市場は連休明けの米国株安が警戒され、かなりのショートが出ていたようだ。ドル・円の上昇が主力株への買い戻しを加速させたとの見方はあるが、その前日の米国株が想定よりも下げなかったことも買いを強めた要因だ」と指摘している。ただ、「オバマ米大統領や、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演を控えている。米国の10年債が過去最低の1.92%まで低下したのは、追加の金融緩和を期待したもの。各講演を前に売り方にも警戒感があり、8日まで8700円の攻防となりそう>

日経平均124円高、買い戻し一巡でこう着=7日前場  2011/09/07 11:22
 7日前場の日経平均株価は前日比124円02銭高の8714円59銭と4営業日ぶりに急反発。スイス国立銀行のフラン売り介入の影響でドル・円が77円台半ばまで上昇したことを受けて、東京市場では、これまで下げのきつかった主力株が買い戻された。ただ、欧州債務問題に進展はなく、景気減速懸念も払しょくされていないことから、追加の手掛かり材料難で買い一巡後はこう着感を強めた。東証1部の出来高は7億7689万株。売買代金は4731億円。騰落銘柄数は値上がり1130銘柄、値下がり333銘柄、変わらず164銘柄。

 明和証券・シニアマーケットアナリストの矢野正義氏は「前日の東京市場は連休明けの米国株安が警戒され、かなりのショートが出ていたようだ。ドル・円の上昇が主力株への買い戻しを加速させたとの見方はあるが、その前日の米国株が想定よりも下げなかったことも買いを強めた要因だ」と指摘している。ただ、「オバマ米大統領や、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演を控えている。米国の10年債が過去最低の1.92%まで低下したのは、追加の金融緩和を期待したもの。各講演を前に売り方にも警戒感があり、8日まで8700円の攻防となりそう」との見方を示した。

 業種別では、トヨタ <7203> など自動車株や、住友ゴム <5110> などタイヤ株が買われ、ソニー <6758> 、東エレク <8035> などハイテク株も堅調。クレディスイス証が投資判断を新規「強気」とした郵船 <9101> 、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> の海運大手3社もそろって上昇した。クボタ <6326> など機械株も引き締まった。住金 <5405> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も上げ基調。三井物産 <8031> など商社株も物色された。東建物 <8804> など不動産株も買いが先行した。個別では、JT <2914> 、ソフトバンク <9984> 、主力大証の任天堂 <7974> などが高い。

 半面、関西電 <9503> など電力株はさえない。特種東海 <3708> 、北越紀州 <3865> などパルプ・紙株も軟調。政府保有株の売却が報じられた国際帝石 <1605> など資源開発株の上値も重かった。個別では、日水 <1332> 、太平洋セメ <5233> 、T&DHD <8795> などが売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 111 (11:00) +1 +0.90% 59947.8
2 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 125 (11:00) -6 -4.58% 38885
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 298 (11:00) +1 +0.33% 25003
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 298 (11:00) +7 +2.40% 22666.5
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 327 (11:00) +2 +0.61% 21486.6
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 391 (11:00) +3 +0.77% 15764
7 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 5 (11:00) -1 -16.66% 15400.9
8 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 389 (11:00) +5 +1.30% 14770.6
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 312 (11:00) +6 +1.96% 14371
10 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 182 (11:00) +2 +1.11% 13557.2
11 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 320 (11:00) +2 +0.62% 11261
12 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 89 (11:00) +6 +7.22% 11006
13 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 490 (11:00) +26 +5.60% 10834.7
14 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2516 (11:00) +207 +8.96% 10563
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 226 (11:00) +8 +3.66% 9498
16 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 1 (11:00) 0 0.00% 8844.2
17 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 225 (11:00) +3 +1.35% 8589
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 232 (11:00) +5 +2.20% 8578
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 665 (11:00) +10 +1.52% 8056.9
20 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (11:00) -1 -6.66% 7824.5
>◇東証前引け、伸び悩み 日銀会合控え様子見も
 7日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発した。前引けは前日比124円02銭(1.44%)高い8714円59銭となった。前日の米ダウ工業株30種平均は下げ幅が一時300ドルを上回ったものの、市場予想に反して小幅に改善した経済統計が下支え役となり下げ幅を縮小して終わった。同日にはスイス国立銀行(中央銀行)がスイスフラン相場安定のため無制限の為替介入策を決定。円相場も連動して下落すると1ドル=77円台半ばで推移。投資家心理の一段の悪化を回避し、輸出企業の業績圧迫要因がやや後退したことで日本株には買いが先行した。
 ただ、欧州の債務問題や米経済の先行き懸念は依然としてくすぶったまま。市場には警戒感も根強く「買い戻しが中心で、欧米市場に対する不安が残る中では買い上がるのは難しい」(極東証券経済研究所の佐藤俊郎主任研究員)といい、買いが一巡した後は伸び悩んだ。
 きょうは日銀が金融政策決定会合の結果を発表する。週内には欧州中央銀行(ECB)理事会やオバマ米大統領の議会演説、週末には主要7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁会議も控える。内容を見極めたいとする投資家が多く、積極的な売買は見送られた。
 東証株価指数(TOPIX)も反発。業種別TOPIXでは「海運業」や「不動産業」の上げが目立った。
 東証1部の午前の売買代金は概算で4731億円、売買高は同7億7689万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1130、値下がりは333、横ばいは164だった。
 グリーやトヨタ、ディーエヌエ、ソフトバンク、東芝、三菱UFJ、野村、JT、ファナックが買われた。商船三井、日新鋼、荏原、東邦鉛が高い。半面、国際石開帝石や太平洋セメ、セブン&アイ、JR東日本が安い。
 東証2部指数は反発。ソディックや山洋電、昭和飛が高い一方、OakやSHO―BI、ユニパルスが安い。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>グリーが急反発 ソーシャルゲーム市場、「2年後に約1.7倍」の見方
(10時40分、コード3632)急反発。前日比201円(8.7%)高の2510円まで買われた。東証1部の値上がり率ランキングで首位。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が6日付の投資家向けリポートで、投資判断を3段階評価で真ん中の「ニュートラル」から最上位の「アウトパフォーム」へ、目標株価を1680円から3500円へ引き上げたことが支援材料になった。
 担当の荒木正人シニアアナリストは「スマートフォン(高機能携帯電話)の普及によって、国内ソーシャルゲーム市場は2011年が2400億円弱に対し、2013年には(約1.7倍の)4000億円超に拡大する」と予想。「グリーについてはゲーム分析ノウハウがかなり蓄積されており、着実に収益を積み上げていける」と指摘した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 55000 (10:59) +5450 +10.99% 0.614
2 3265/T ヒューリック 東証1部 不動産業 911 (11:00) +85 +10.29% 452.1
3 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2516 (11:00) +207 +8.96% 10563
4 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 87 (10:52) +6 +7.40% 106
5 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3950 (11:00) +250 +6.75% 2909
6 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 210 (11:00) +13 +6.59% 1638
7 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1240 (10:59) +76 +6.52% 130.1
8 5457/T 住友鋼管 東証1部 鉄鋼 491 (10:59) +29 +6.27% 98
9 2738/T バルス 東証1部 小売業 99300 (11:00) +5800 +6.20% 12.356
10 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 247 (10:59) +14 +6.00% 22
11 6486/T イーグル 東証1部 機械 848 (10:51) +48 +6.00% 87
12 5949/T ユニプレス 東証1部 輸送用機器 1928 (11:00) +106 +5.81% 77.6
13 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 490 (11:00) +26 +5.60% 10834.7
14 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 289 (11:00) +15 +5.47% 79.1
15 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 234 (10:47) +12 +5.40% 20.2
16 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 435 (11:00) +22 +5.32% 1637
17 4217/T 日立化 東証1部 化学 1296 (11:00) +63 +5.10% 347.6
18 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 351 (11:00) +17 +5.08% 64
19 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 233 (10:40) +11 +4.95% 133
20 6644/T 大崎電 東証1部 電気機器 728 (10:59) +34 +4.89% 72
海運株が軒並み高、市況回復に外資系証券によるセクター判断の最高格付けなどを好感2011/09/07 11:33
 海運株が軒並み高。日本郵船 <9101> 、商船三井 <9104> 、川崎汽船 <9107> の大手3社を中心に買い優勢となり、東証1部の業種別値上がり率で海運業がトップに立った。
 相場が全般高で推移するなか、「PBR(株価純資産倍率)の割安感や直近までの海運市況の回復を手掛かりに買いを集めている」(準大手証券)という。また、クレディ・スイス証券が6日付で海運セクターの判断を「オーバーウエート」(3段階の1位)とし、大手3社のレーティングを「アウトパフォーム」(同)に設定したことが好感された。
 クレディスイス証では、時価総額が金融危機後の底値を更新する一方で、13年3月期業績はコスト削減努力もあり、最悪期だった10年3月期を上回ると予想する商船三井をトップピックとして推奨。目標株価を630円とした。
 一方、鉄鉱石を運ぶ大型ばら積み船の用船レートは足元で約8カ月ぶりの高値水準まで回復している。総合的な指標のバルチック海運指数は6日まで5営業日連続で上昇し、1767ポイントと年初来高値を更新した。
 前場終値は、郵船が8円高の226円、商船三井が14円高の318円、川崎汽が8円高の189円。
提供:モーニングスター社

東建コーポが3日ぶり反発、10月中間期予想の一転営業黒字を好感
2011/09/07 10:15
 東建コーポレーション <1766> が3日ぶりに反発し、一時76円高の2889円を付ける場面があった。6日引け後に12年4月期の11年10月中間期(5−10月)連結業績予想を上方修正し、好感された。
 中間期は、住宅エコポイント制度の工事対象期間の早期終了を背景にした賃貸建物の請負工事前倒しが寄与し、一転黒字予想。営業損益予想は20億8100万円の黒字(前年同期比15.3%増)とした。従来予想は3億2100万円の赤字だった。
 通期連結業績予想は従来見通しを据え置いた。販売費および一般管理費などが増加する見通しのためで、営業利益予想は50億400万円(前期比45.2%減)。
 第1四半期(11年5−7月)連結営業利益は10億9600万円(前年同期比93.1%増)だった。
 午前10時12分時点の株価は12円高の2825円。
提供:モーニングスター社

携帯向け新周波数帯、国内全4社が希望 通信量増が影響(朝日新聞) - goo ニュース
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 5 (11:00) -1 -16.66% 15400.9
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 24050 (11:00) -2470 -9.31% 1.133
3 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 3025 (10:56) -225 -6.92% 0.176
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (11:00) -1 -6.66% 7824.5
5 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 45350 (10:43) -3150 -6.49% 0.05
6 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 115 (11:00) -7 -5.73% 1086.1
7 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 34700 (10:39) -2100 -5.70% 0.004
8 2029/T iVIX中 東証 その他 6200 (10:58) -370 -5.63% 0.746
9 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 193 (11:00) -11 -5.39% 81.496
10 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 44500 (10:59) -2500 -5.31% 0.089
11 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (11:00) -1 -5.00% 116
12 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 101 (10:26) -5 -4.71% 9
13 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 368 (10:35) -18 -4.66% 3.6
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 125 (11:00) -6 -4.58% 38885
15 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 22 (09:44) -1 -4.34% 123
16 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 158 (11:00) -7 -4.24% 10
17 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 165 (10:56) -7 -4.06% 184
18 6306/T 日 工 東証1部 機械 285 (10:53) -11 -3.71% 7
19 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1300 (10:57) -50 -3.70% 1.1
20 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 185 (11:00) -7 -3.64% 4033.5
<NQN>◇<東証>太平洋セメが安い きょうから公募価格の決定期間
(10時55分、コード5233)安い。前日比6円(4.6%)安の125円まで下げた。きょうから9日まで、公募増資で発行する新株などの価格決定期間となっており、発行価格の引き下げを狙った短期筋の売りが出ているようだ。
 一方、6日に公募・売り出し価格が138円に決まった冶金工(5480)はもみ合い。朝方は2円(1.4%)高の145円まで上げる場面があったものの、その後は軟調に推移している。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 9 (10:00) +1 +12.50% 236
2 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 76 (10:42) +6 +8.57% 4
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (09:00) +1 +7.14% 17
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (11:00) +1 +6.66% 588
5 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 18 (11:00) +1 +5.88% 405.5
6 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 101 (11:00) +5 +5.20% 37
7 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 42 (10:24) +2 +5.00% 53
8 3320/T クロスプラス 東証2部 卸売業 708 (09:16) +28 +4.11% 1
9 8247/T 大 和 東証2部 小売業 52 (10:45) +2 +4.00% 1
10 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 471 (10:05) +18 +3.97% 1.6
11 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 769 (10:12) +29 +3.91% 0.9
12 2892/T 日食品 東証2部 食料品 398 (09:03) +15 +3.91% 1
13 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 28 (10:34) +1 +3.70% 44.5
14 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 29 (10:53) +1 +3.57% 128.8
15 4222/T 児玉化 東証2部 化学 60 (09:36) +2 +3.44% 26
16 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 92 (10:12) +3 +3.37% 17
17 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 123 (09:01) +4 +3.36% 1
18 6143/T ソディック 東証2部 機械 438 (11:00) +14 +3.30% 332.9
19 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 220 (10:20) +7 +3.28% 4
20 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 511 (10:52) +16 +3.23% 60
<NQN>◇<JQ>竹内製作所が4日ぶり反発 円高一服を好感
(10時55分、コード6432)4日ぶりに反発。前日比34円(5.3%)高の670円まで上げる場面があった。スイス国立銀行(中央銀行)がスイスフランの水準に上限を設定した無制限の為替介入策を決定したことで、円相場の上昇が一服。円高進行への過度な懸念が後退し、目先の株価反発を狙った買いが入っている。円相場の高止まりを警戒する売りなどで前日まで3日続落し、株価は10%強下げていた。
 欧米や中国向けに小型建機の製造販売を手がける。2012年2月期の想定為替レートは1ドル=83円、1ユーロ=116円。円相場の下落が一時にとどまるとの見方や、中国の金融引き締めによる中国景気の鈍化懸念が引き続き上値の重荷となっている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 22990 (10:18) +1790 +8.44% 0.017
2 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 89 (11:00) +6 +7.22% 11006
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 116800 (11:00) +7300 +6.66% 1.555
4 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 23590 (11:00) +1210 +5.40% 17.5
5 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 101000 (10:59) +4900 +5.09% 2.113
6 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 33600 (10:59) +1550 +4.83% 0.045
7 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 930 (11:00) +36 +4.02% 198.5
8 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 32800 (10:58) +1150 +3.63% 0.183
9 3722/T ベリサイン 東証マザーズ 情報・通信業 29490 (10:53) +1020 +3.58% 0.045
10 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7990 (09:24) +240 +3.09% 0.021
11 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 215400 (11:00) +6400 +3.06% 0.109
12 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 68 (10:57) +2 +3.03% 49.5
13 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 67800 (10:22) +2000 +3.03% 0.044
14 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 46850 (09:16) +1350 +2.96% 0.013
15 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 4915 (10:59) +135 +2.82% 7.844
16 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 23150 (11:00) +630 +2.79% 0.225
17 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 260 (10:43) +7 +2.76% 1.4
18 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 418 (10:46) +11 +2.70% 1.6
19 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 155000 (09:00) +4000 +2.64% 0.002
20 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 58500 (10:41) +1500 +2.63% 0.008
東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
秋晴れ・・・ゴーヤが3個目・・大きくならないかなァ・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles