日経平均 8755.89 ↓ +165.32 (14:02日経JQ平均 1209.59 ↑ +5.29 (14:02)
225先物(11/09) 8750 ↓ +140 (14:00) 東証2部指数 2146.36 ↓ +15.01 (14:02)
TOPIX 753.83 ↑ +12.63 (14:02) ドル/円 77.26 - 77.28 (14:01)
USドル 77.26 - 77.28 -0.41 (14:02)
ユーロ 108.52 - 108.56 -0.18 (14:02)
イギリスポンド 123.43 - 123.51 -0.42 (14:02)
スイスフラン 90.12 - 90.19 +0.05 (14:02)
日経平均 8763.41 +172.84 (15:28) 日経JQ平均 1210.73 +6.43 (15:11)
225先物(11/09) 8780 +170 (15:15) 東証2部指数 2149.05 +17.70 (15:00)
TOPIX 753.63 +12.43 (15:00) ドル/円 77.30 - 77.32 (15:38)
USドル 77.26 - 77.28 -0.41 (15:49) ユーロ 108.78 - 108.82 +0.08 (15:49)
イギリスポンド 123.62 - 123.70 -0.23 (15:49)
スイスフラン 90.28 - 90.36 +0.21 (15:49)
出来高は17億5971万株。
<買い戻しが主体で商いは薄く、閑散に売りなしとなった。一部では、オバマ米大統領の景気・雇用対策の規模が総額3000億ドルにのぼると報じられており、GLOBEXも上昇しているため、少しは期待しているのかもしれない。ただ、実際に発表されたわけでもないし、欧州の債務問題も残る。先行きの不透明感は払しょくされていない。きょうの上昇は、前日に下げ過ぎた分を取り戻しただけで、環境そのものも変わっていない。まだ底を打ったと判断するのは早い>
>◇東証大引け、4日ぶり反発 円高の修正やアジア株高がけん引
7日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発した。終値は前日比172円84銭(2.01%)高い8763円41銭。前日の米国株式相場は下落したものの、経済統計が市場予想に反して小幅に改善し、相場を下支えした。同日にスイス国立銀行(中央銀行)がスイスフラン相場安定のため無制限の為替介入策を決定、スイスフランの下落と連動する形で円相場も米ドルに対し売られた。1ドル=77円台半ばで取引が進んだことで、輸出企業の業績圧迫要因が和らぐとの見方から主力株に買いが入った。「PBR(株価純資産倍率)などの投資指標では割安感もあっただけに下げすぎの修正もあった」(大和証券投資情報部の西村由美次長)という。
日経平均は前日に年初来安値を更新したが、この日は目新しい悪材料が少なく、自律反発を期待した買いが入りやすかった。前日までの3日続落で下落した幅(470円)の37%を戻した。
午後に入るとアジアの株式相場が軒並み上昇し投資家心理が改善。「日経平均が節目とされる8750円まで戻したことで、週末の株価指数先物・オプションの特別清算指数(SQ)算出を意識した先物買いも追い風となった」(西村氏)。
今週はオバマ米大統領の議会演説や欧州中央銀行(ECB)理事会、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議も控え積極的な売買を見送る投資家も多かった。
昼休みに日銀が金融政策決定会合で追加の金融緩和策を見送ったと伝わったが、株式市場への影響は限定的だった。
東証株価指数(TOPIX)も4営業日ぶり反発。前日比12.43ポイント高い753.63で引けた。業種別TOPIXでは「不動産業」や「証券商品先物」の上げが目立った。
東証1部の売買代金は概算で1兆1098億円、売買高は同17億5971万株だった。値上がり銘柄数は1185、値下がりは342、横ばいは123だった。
グリーやトヨタ、ソフトバンク、コマツが上昇。三井住友FGや日曹達、東邦鉛、スクリンも買われた。半面、太平洋セメや武田、セブン&アイが安い。JR東日本やエーザイ、T&D、中部電が売られた。
東証2部株価指数は3日ぶり反発。ソディックや新立川、山洋電が高く、OakやSHO―BI、テクマトが安い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 125 (15:00) -6 -4.58% 121299
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 111 (15:00) +1 +0.90% 85861.9
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 301 (15:00) +4 +1.34% 47293
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 329 (15:00) +4 +1.23% 46774.5
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 303 (15:00) +12 +4.12% 41959.5
6 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 108 (15:00) +25 +30.12% 28668
7 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 321 (15:00) +3 +0.94% 28354
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 392 (15:00) +4 +1.03% 26740
9 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 390 (15:00) +6 +1.56% 26399.5
10 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 237 (15:00) +10 +4.40% 25986
11 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 1 (15:00) 0 0.00% 24565.1
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 223 (15:00) +5 +2.29% 23231
13 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 190 (15:00) +10 +5.55% 22009.7
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 312 (15:00) +6 +1.96% 20974
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 225 (15:00) +3 +1.35% 20846
16 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2614 (15:00) +305 +13.20% 19475
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 672 (15:00) +17 +2.59% 19109.1
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 51 (15:00) 0 0.00% 18318.5
19 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 6 (15:00) 0 0.00% 16904.8
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 217 (15:00) +8 +3.82% 15822
>日経平均172円高、GLOBEX高で買い戻し継続=7日後場
2011/09/07 15:18
7日後場の日経平均株価は前日比172円84銭高の8763円41銭と4営業日ぶりに大幅反発。GLOBEX(シカゴ先物取引システム)では米株価指数先物が上昇し、アジア株も堅調に推移したため、日経平均は先物主導で上げ幅を拡大した。日銀が政策金利を据え置いたものの、追加の金融緩和も見送ったため、ドル・円は伸び悩んだが、株式市場の反応は薄かった。東証1部の出来高は17億5971万株。売買代金は1兆1098億円。騰落銘柄数は値上がり1185銘柄、値下がり342銘柄、変わらず123銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「買い戻しが主体で商いは薄く、閑散に売りなしとなった。一部では、オバマ米大統領の景気・雇用対策の規模が総額3000億ドルにのぼると報じられており、GLOBEXも上昇しているため、少しは期待しているのかもしれない。ただ、実際に発表されたわけでもないし、欧州の債務問題も残る。先行きの不透明感は払しょくされていない。きょうの上昇は、前日に下げ過ぎた分を取り戻しただけで、環境そのものも変わっていない。まだ底を打ったと判断するのは早い」と指摘している。
業種別では、野村 <8604> など証券株が上昇した。三井不 <8801> など不動産株も引き締まった。クレディスイス証が新規「買い」とした商船三井 <9104> など海運株も買いが先行した。トヨタ <7203> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も堅調。JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も継続物色された。京セラ <6971> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も買いが優勢となった。日曹達 <4041> など化学セクターもしっかり。個別では、ファーストリテ <9983> 、ソフトバンク <9984> などが高い。
半面、関西電 <9503> など電力株は売りが先行した。日本紙 <3893> など製紙株もさえない。個別では、日水 <1332> 、太平洋セメ <5233> 、スカパーJ <9412> などが安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
◇<東証>トヨタが後場一段高 公的年金の買い観測
(14時15分、コード7203)後場は一段高。前日比87円高の2692円まで上昇した。上昇率は3%超に達した。朝高後の伸び悩みを見越して売っていた短期資金による買い戻しとの見方が出ている。
前日は日経平均、トヨタともに年初来安値を付けた。「株価水準が切り下がったことを受けて、きょうは朝方から公的年金など国内機関投資家が断続的な買いを入れているようだ」(国内証券のストラテジスト)との声もあった。
テクニカル分析面では200日移動平均(6日時点で3292円)を2割前後下回り、「経験則上は売られすぎ」という見方が広がりやすいという。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2614 (15:00) +305 +13.20% 19475
2 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 310 (15:00) +36 +13.13% 352.6
3 3265/T ヒューリック 東証1部 不動産業 930 (15:00) +104 +12.59% 1447.2
4 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 91 (15:00) +10 +12.34% 225
5 1824/T 前田建 東証1部 建設業 295 (15:00) +28 +10.48% 1156
6 6486/T イーグル 東証1部 機械 879 (15:00) +79 +9.87% 243
7 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 577 (15:00) +50 +9.48% 316.2
8 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 135900 (15:00) +10500 +8.37% 0.148
9 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 446 (15:00) +33 +7.99% 3656
10 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3995 (15:00) +295 +7.97% 5131.5
11 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 239 (15:00) +17 +7.65% 39.4
12 5457/T 住友鋼管 東証1部 鉄鋼 497 (15:00) +35 +7.57% 177.4
13 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 499 (15:00) +35 +7.54% 15626
14 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 175 (15:00) +12 +7.36% 10445.2
15 6644/T 大崎電 東証1部 電気機器 745 (15:00) +51 +7.34% 164
16 5949/T ユニプレス 東証1部 輸送用機器 1955 (15:00) +133 +7.29% 255
17 6355/T 住友精 東証1部 機械 449 (15:00) +30 +7.15% 162
18 7278/T エクセディ 東証1部 輸送用機器 2676 (15:00) +178 +7.12% 319.4
19 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1244 (15:00) +80 +6.87% 320.1
20 4041/T 日曹達 東証1部 化学 327 (15:00) +21 +6.86% 1545
<NQN>◇<東証>キーエンスが反発 中国預金準備率引き下げ観測も追い風
(14時55分、コード6861)4営業日ぶり反発。後場に入って一段高となり、前日比780円(4.1%)高の1万9970円まで上げた。7日付の日本経済新聞朝刊が「2011年秋にもインドとブラジルに現地法人を設立する」と報じた。主力製品のファクトリーオートメーション(FA)用センサーを拡販するといい、人件費の上昇などを背景とした新興国での需要取り込みを期待した買いが優勢になった。
市場では「中国関連株としての位置づけから、後場は中国の預金準備率引き下げ観測も追い風になった」(明和証券の矢野正義シニア・マーケットアナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 108 (15:00) +25 +30.12% 28668
2 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2614 (15:00) +305 +13.20% 19475
3 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 310 (15:00) +36 +13.13% 352.6
4 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 23940 (14:49) +2740 +12.92% 0.036
5 3265/T ヒューリック 東証1部 不動産業 930 (15:00) +104 +12.59% 1447.2
6 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 9 (15:00) +1 +12.50% 451
7 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 91 (15:00) +10 +12.34% 225
8 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 24790 (15:00) +2410 +10.76% 32.96
9 1824/T 前田建 東証1部 建設業 295 (15:00) +28 +10.48% 1156
10 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 34800 (15:00) +3150 +9.95% 1.345
11 6486/T イーグル 東証1部 機械 879 (15:00) +79 +9.87% 243
12 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 80 (14:24) +7 +9.58% 10
13 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 577 (15:00) +50 +9.48% 316.2
14 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 135900 (15:00) +10500 +8.37% 0.148
15 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 446 (15:00) +33 +7.99% 3656
16 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3995 (15:00) +295 +7.97% 5131.5
17 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 118000 (15:00) +8500 +7.76% 2.553
18 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 239 (15:00) +17 +7.65% 39.4
19 5457/T 住友鋼管 東証1部 鉄鋼 497 (15:00) +35 +7.57% 177.4
20 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 71 (14:53) +5 +7.57% 127.7
8月の携帯電話契約純増数、ソフトバンクが17カ月連続でトップ
2011/09/07 13:35
携帯電話各社が7日、8月の契約数を発表した。新規契約数から解約数を差し引いた純増数は、ソフトバンク <9984> 子会社のソフトバンクモバイルが23万9000件(前月は24万5000件)となり、17カ月連続で首位となった。
以下、NTTドコモ <9437> が18万2100件(同19万5500件)、イー・モバイル(イー・アクセス <9427> )が7万5000件(同8万5000件)、KDDI <9433> が7万3000件(同10万8100件)だった。
午後1時28分時点の株価はソフトバンク <9984> が86円高の2751円、NTTドコモが1900円高の13万9300円、イーアクセスが510円高の2万7130円、KDDIが6000円高の57万3000円。
提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 17900 (14:51) -1890 -9.55% 0.064
2 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 352 (14:46) -34 -8.80% 7.1
3 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 34000 (14:39) -2800 -7.60% 0.012
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (15:00) -1 -6.66% 10169.2
5 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 3040 (14:59) -210 -6.46% 0.349
6 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1843 (15:00) -122 -6.20% 2702.5
7 2029/T iVIX中 東証 その他 6180 (14:52) -390 -5.93% 1.409
8 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 364 (14:57) -21 -5.45% 24.7
9 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 27000 (14:59) -1500 -5.26% 0.016
10 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 37 (15:00) -2 -5.12% 1720
11 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (15:00) -1 -5.00% 223
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 125 (15:00) -6 -4.58% 121299
13 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 22 (15:00) -1 -4.34% 1
14 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 22 (15:00) -1 -4.34% 681.4
15 8953/T 日本リテール 東証 その他 110400 (15:00) -5000 -4.33% 24.058
16 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 46450 (14:34) -2050 -4.22% 0.065
17 4695/T マイスター 東証2部 サービス業 367 (14:45) -16 -4.17% 3.9
18 4989/T イハラケミカル 東証1部 化学 276 (15:00) -12 -4.16% 141
19 1332/T 日 水 東証1部 水産・農林業 277 (15:00) -12 -4.15% 5135.3
20 1673/T 銀ETF 東証 その他 3120 (14:55) -130 -4.00% 5.38 16.90
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 9 (15:00) +1 +12.50% 451
2 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 80 (14:24) +7 +9.58% 10
3 6143/T ソディック 東証2部 機械 456 (15:00) +32 +7.54% 678.2
4 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (15:00) +1 +7.14% 42
5 2806/T ユタカフーズ 東証2部 食料品 1440 (14:36) +90 +6.66% 1.1
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (15:00) +1 +6.66% 713.8
7 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 210 (15:00) +13 +6.59% 129
8 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 527 (15:00) +32 +6.46% 149
9 6336/T 石井表記 東証2部 機械 535 (15:00) +30 +5.94% 42.5
10 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 93 (14:59) +4 +4.49% 26.7
11 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 222 (14:46) +9 +4.22% 5
12 9957/T バイテック 東証2部 卸売業 666 (14:58) +26 +4.06% 1.7
13 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 26 (14:30) +1 +4.00% 322
14 8247/T 大 和 東証2部 小売業 52 (10:45) +2 +4.00% 1
15 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 835 (15:00) +32 +3.98% 12
16 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 471 (14:34) +18 +3.97% 2.5
17 2892/T 日食品 東証2部 食料品 398 (09:03) +15 +3.91% 1
18 4082/T 稀元素 東証2部 化学 3540 (14:57) +130 +3.81% 3.4
19 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 83 (13:40) +3 +3.75% 38
20 5984/T 兼 房 東証2部 金属製品 557 (15:00) +20 +3.72% 2.7
日銀、海外情勢めぐる不確実性や為替・金融資本市場の変動が日本経済に与える影響を丹念に点検していく必要2011/09/07 13:01
日銀は6−7日にかけて開催した政策委員会・金融政策決定会合で、金融政策を現状維持。無担保コール翌日物金利(政策金利)の誘導目標を0−0.1%程度に据え置くことを全員一致で決定した。
日本経済については、「生産や輸出は、増加を続けており、おおむね震災前の水準に復している。こうしたもとで、国内民間需要についても、持ち直している」として、「震災による供給面の制約がほぼ解消するなかで、着実に持ち直してきている」と判断。
先行きについては、「堅調な海外需要を背景とする輸出の増加や、資本ストックの復元に向けた国内需要の顕現化などから、2011年度後半以降、緩やかな回復経路に復していく」と想定している。
リスク要因としては、「バランスシート調整が米国経済に与える影響や、欧州のソブリン問題の帰趨(きすう)について、引き続き注意が必要」なほか、「新興国・資源国では、物価安定と成長を両立することができるかどうか、なお不透明感が高い」としたうえで、「海外情勢をめぐる不確実性や、それらに端を発する為替・金融資本市場の変動が、わが国経済に与える影響については、丹念に点検していく必要がある」としている。
また、「物価の安定が展望できる情勢になったと判断するまで、実質ゼロ金利政策を継続していく方針」を示した。提供:モーニングスター社
>◇新興市場7日、ジャスダック平均が4日ぶり反発 ソーシャルゲーム関連に買い
7日の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は4日ぶりに反発。大引けは前日比6円43銭(0.53%)高の1210円73銭だった。外国為替市場での円高一服を受けて投資家心理が改善。日経平均株価のじり高も支えとなり、徐々に買いが増えた。主力のネット株や、ここ数日下げのきつかった製造業株に買いが入った。SNS(交流サイト)を通じて遊ぶソーシャルゲーム市場の拡大期待から東証1部上場のグリーが急伸したことが刺激材料となり、クルーズやケイブなど関連銘柄も総じて上げた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で155億円、売買高は3428万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は5日ぶりに反発した。楽天やDガレージ、ベクター、セゾン情報が上昇。フェローテクやウエストHDなど太陽光発電関連も買われた。一方、マクドナルド、セブン銀が下落。第一商品や大証も下げた。
東証マザーズ指数は6日ぶりに反発。大引けは1.59ポイント(0.37%)高の431.23だった。スカイマーク、UBIC、エヌピーシーが買われ、ACCESSやアドウェイズも上げた。一方、時価総額上位のサイバーとスタートトゥが下落。モルフォやミクシィも下げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 108 (15:00) +25 +30.12% 28668
2 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 23940 (14:49) +2740 +12.92% 0.036
3 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 24790 (15:00) +2410 +10.76% 32.96
4 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 34800 (15:00) +3150 +9.95% 1.345
5 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 118000 (15:00) +8500 +7.76% 2.553
6 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 71 (14:53) +5 +7.57% 127.7
7 8992/T 日本レップ 東証マザーズ 不動産業 49000 (14:09) +3400 +7.45% 0.01
8 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 954 (15:00) +60 +6.71% 406.
9 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 23300 (14:56) +1300 +5.90% 0.038
10 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 69100 (15:00) +3300 +5.01% 0.13
11 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 83400 (15:00) +3600 +4.51% 0.083
12 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 25500 (15:00) +1100 +4.50% 1.396
13 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 13700 (15:00) +550 +4.18% 1.002
14 2193/T COOK 東証マザーズ サービス業 1675 (15:00) +67 +4.16% 31.6
15 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7390 (13:54) +290 +4.08% 0.149
16 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 100000 (15:00) +3900 +4.05% 3.026
17 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2580 (15:00) +100 +4.03% 9
18 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 263 (14:33) +10 +3.95% 1.7
19 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 19000 (14:37) +660 +3.59% 0.013
20 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 27990 (15:00) +970 +3.58% 0.644
225先物(11/09) 8750 ↓ +140 (14:00) 東証2部指数 2146.36 ↓ +15.01 (14:02)
TOPIX 753.83 ↑ +12.63 (14:02) ドル/円 77.26 - 77.28 (14:01)
USドル 77.26 - 77.28 -0.41 (14:02)
ユーロ 108.52 - 108.56 -0.18 (14:02)
イギリスポンド 123.43 - 123.51 -0.42 (14:02)
スイスフラン 90.12 - 90.19 +0.05 (14:02)
日経平均 8763.41 +172.84 (15:28) 日経JQ平均 1210.73 +6.43 (15:11)
225先物(11/09) 8780 +170 (15:15) 東証2部指数 2149.05 +17.70 (15:00)
TOPIX 753.63 +12.43 (15:00) ドル/円 77.30 - 77.32 (15:38)
USドル 77.26 - 77.28 -0.41 (15:49) ユーロ 108.78 - 108.82 +0.08 (15:49)
イギリスポンド 123.62 - 123.70 -0.23 (15:49)
スイスフラン 90.28 - 90.36 +0.21 (15:49)
出来高は17億5971万株。
<買い戻しが主体で商いは薄く、閑散に売りなしとなった。一部では、オバマ米大統領の景気・雇用対策の規模が総額3000億ドルにのぼると報じられており、GLOBEXも上昇しているため、少しは期待しているのかもしれない。ただ、実際に発表されたわけでもないし、欧州の債務問題も残る。先行きの不透明感は払しょくされていない。きょうの上昇は、前日に下げ過ぎた分を取り戻しただけで、環境そのものも変わっていない。まだ底を打ったと判断するのは早い>
>◇東証大引け、4日ぶり反発 円高の修正やアジア株高がけん引
7日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発した。終値は前日比172円84銭(2.01%)高い8763円41銭。前日の米国株式相場は下落したものの、経済統計が市場予想に反して小幅に改善し、相場を下支えした。同日にスイス国立銀行(中央銀行)がスイスフラン相場安定のため無制限の為替介入策を決定、スイスフランの下落と連動する形で円相場も米ドルに対し売られた。1ドル=77円台半ばで取引が進んだことで、輸出企業の業績圧迫要因が和らぐとの見方から主力株に買いが入った。「PBR(株価純資産倍率)などの投資指標では割安感もあっただけに下げすぎの修正もあった」(大和証券投資情報部の西村由美次長)という。
日経平均は前日に年初来安値を更新したが、この日は目新しい悪材料が少なく、自律反発を期待した買いが入りやすかった。前日までの3日続落で下落した幅(470円)の37%を戻した。
午後に入るとアジアの株式相場が軒並み上昇し投資家心理が改善。「日経平均が節目とされる8750円まで戻したことで、週末の株価指数先物・オプションの特別清算指数(SQ)算出を意識した先物買いも追い風となった」(西村氏)。
今週はオバマ米大統領の議会演説や欧州中央銀行(ECB)理事会、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議も控え積極的な売買を見送る投資家も多かった。
昼休みに日銀が金融政策決定会合で追加の金融緩和策を見送ったと伝わったが、株式市場への影響は限定的だった。
東証株価指数(TOPIX)も4営業日ぶり反発。前日比12.43ポイント高い753.63で引けた。業種別TOPIXでは「不動産業」や「証券商品先物」の上げが目立った。
東証1部の売買代金は概算で1兆1098億円、売買高は同17億5971万株だった。値上がり銘柄数は1185、値下がりは342、横ばいは123だった。
グリーやトヨタ、ソフトバンク、コマツが上昇。三井住友FGや日曹達、東邦鉛、スクリンも買われた。半面、太平洋セメや武田、セブン&アイが安い。JR東日本やエーザイ、T&D、中部電が売られた。
東証2部株価指数は3日ぶり反発。ソディックや新立川、山洋電が高く、OakやSHO―BI、テクマトが安い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 125 (15:00) -6 -4.58% 121299
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 111 (15:00) +1 +0.90% 85861.9
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 301 (15:00) +4 +1.34% 47293
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 329 (15:00) +4 +1.23% 46774.5
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 303 (15:00) +12 +4.12% 41959.5
6 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 108 (15:00) +25 +30.12% 28668
7 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 321 (15:00) +3 +0.94% 28354
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 392 (15:00) +4 +1.03% 26740
9 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 390 (15:00) +6 +1.56% 26399.5
10 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 237 (15:00) +10 +4.40% 25986
11 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 1 (15:00) 0 0.00% 24565.1
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 223 (15:00) +5 +2.29% 23231
13 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 190 (15:00) +10 +5.55% 22009.7
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 312 (15:00) +6 +1.96% 20974
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 225 (15:00) +3 +1.35% 20846
16 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2614 (15:00) +305 +13.20% 19475
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 672 (15:00) +17 +2.59% 19109.1
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 51 (15:00) 0 0.00% 18318.5
19 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 6 (15:00) 0 0.00% 16904.8
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 217 (15:00) +8 +3.82% 15822
>日経平均172円高、GLOBEX高で買い戻し継続=7日後場
2011/09/07 15:18
7日後場の日経平均株価は前日比172円84銭高の8763円41銭と4営業日ぶりに大幅反発。GLOBEX(シカゴ先物取引システム)では米株価指数先物が上昇し、アジア株も堅調に推移したため、日経平均は先物主導で上げ幅を拡大した。日銀が政策金利を据え置いたものの、追加の金融緩和も見送ったため、ドル・円は伸び悩んだが、株式市場の反応は薄かった。東証1部の出来高は17億5971万株。売買代金は1兆1098億円。騰落銘柄数は値上がり1185銘柄、値下がり342銘柄、変わらず123銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「買い戻しが主体で商いは薄く、閑散に売りなしとなった。一部では、オバマ米大統領の景気・雇用対策の規模が総額3000億ドルにのぼると報じられており、GLOBEXも上昇しているため、少しは期待しているのかもしれない。ただ、実際に発表されたわけでもないし、欧州の債務問題も残る。先行きの不透明感は払しょくされていない。きょうの上昇は、前日に下げ過ぎた分を取り戻しただけで、環境そのものも変わっていない。まだ底を打ったと判断するのは早い」と指摘している。
業種別では、野村 <8604> など証券株が上昇した。三井不 <8801> など不動産株も引き締まった。クレディスイス証が新規「買い」とした商船三井 <9104> など海運株も買いが先行した。トヨタ <7203> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も堅調。JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も継続物色された。京セラ <6971> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も買いが優勢となった。日曹達 <4041> など化学セクターもしっかり。個別では、ファーストリテ <9983> 、ソフトバンク <9984> などが高い。
半面、関西電 <9503> など電力株は売りが先行した。日本紙 <3893> など製紙株もさえない。個別では、日水 <1332> 、太平洋セメ <5233> 、スカパーJ <9412> などが安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
◇<東証>トヨタが後場一段高 公的年金の買い観測
(14時15分、コード7203)後場は一段高。前日比87円高の2692円まで上昇した。上昇率は3%超に達した。朝高後の伸び悩みを見越して売っていた短期資金による買い戻しとの見方が出ている。
前日は日経平均、トヨタともに年初来安値を付けた。「株価水準が切り下がったことを受けて、きょうは朝方から公的年金など国内機関投資家が断続的な買いを入れているようだ」(国内証券のストラテジスト)との声もあった。
テクニカル分析面では200日移動平均(6日時点で3292円)を2割前後下回り、「経験則上は売られすぎ」という見方が広がりやすいという。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2614 (15:00) +305 +13.20% 19475
2 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 310 (15:00) +36 +13.13% 352.6
3 3265/T ヒューリック 東証1部 不動産業 930 (15:00) +104 +12.59% 1447.2
4 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 91 (15:00) +10 +12.34% 225
5 1824/T 前田建 東証1部 建設業 295 (15:00) +28 +10.48% 1156
6 6486/T イーグル 東証1部 機械 879 (15:00) +79 +9.87% 243
7 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 577 (15:00) +50 +9.48% 316.2
8 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 135900 (15:00) +10500 +8.37% 0.148
9 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 446 (15:00) +33 +7.99% 3656
10 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3995 (15:00) +295 +7.97% 5131.5
11 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 239 (15:00) +17 +7.65% 39.4
12 5457/T 住友鋼管 東証1部 鉄鋼 497 (15:00) +35 +7.57% 177.4
13 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 499 (15:00) +35 +7.54% 15626
14 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 175 (15:00) +12 +7.36% 10445.2
15 6644/T 大崎電 東証1部 電気機器 745 (15:00) +51 +7.34% 164
16 5949/T ユニプレス 東証1部 輸送用機器 1955 (15:00) +133 +7.29% 255
17 6355/T 住友精 東証1部 機械 449 (15:00) +30 +7.15% 162
18 7278/T エクセディ 東証1部 輸送用機器 2676 (15:00) +178 +7.12% 319.4
19 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1244 (15:00) +80 +6.87% 320.1
20 4041/T 日曹達 東証1部 化学 327 (15:00) +21 +6.86% 1545
<NQN>◇<東証>キーエンスが反発 中国預金準備率引き下げ観測も追い風
(14時55分、コード6861)4営業日ぶり反発。後場に入って一段高となり、前日比780円(4.1%)高の1万9970円まで上げた。7日付の日本経済新聞朝刊が「2011年秋にもインドとブラジルに現地法人を設立する」と報じた。主力製品のファクトリーオートメーション(FA)用センサーを拡販するといい、人件費の上昇などを背景とした新興国での需要取り込みを期待した買いが優勢になった。
市場では「中国関連株としての位置づけから、後場は中国の預金準備率引き下げ観測も追い風になった」(明和証券の矢野正義シニア・マーケットアナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 108 (15:00) +25 +30.12% 28668
2 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2614 (15:00) +305 +13.20% 19475
3 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 310 (15:00) +36 +13.13% 352.6
4 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 23940 (14:49) +2740 +12.92% 0.036
5 3265/T ヒューリック 東証1部 不動産業 930 (15:00) +104 +12.59% 1447.2
6 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 9 (15:00) +1 +12.50% 451
7 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 91 (15:00) +10 +12.34% 225
8 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 24790 (15:00) +2410 +10.76% 32.96
9 1824/T 前田建 東証1部 建設業 295 (15:00) +28 +10.48% 1156
10 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 34800 (15:00) +3150 +9.95% 1.345
11 6486/T イーグル 東証1部 機械 879 (15:00) +79 +9.87% 243
12 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 80 (14:24) +7 +9.58% 10
13 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 577 (15:00) +50 +9.48% 316.2
14 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 135900 (15:00) +10500 +8.37% 0.148
15 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 446 (15:00) +33 +7.99% 3656
16 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3995 (15:00) +295 +7.97% 5131.5
17 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 118000 (15:00) +8500 +7.76% 2.553
18 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 239 (15:00) +17 +7.65% 39.4
19 5457/T 住友鋼管 東証1部 鉄鋼 497 (15:00) +35 +7.57% 177.4
20 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 71 (14:53) +5 +7.57% 127.7
8月の携帯電話契約純増数、ソフトバンクが17カ月連続でトップ
2011/09/07 13:35
携帯電話各社が7日、8月の契約数を発表した。新規契約数から解約数を差し引いた純増数は、ソフトバンク <9984> 子会社のソフトバンクモバイルが23万9000件(前月は24万5000件)となり、17カ月連続で首位となった。
以下、NTTドコモ <9437> が18万2100件(同19万5500件)、イー・モバイル(イー・アクセス <9427> )が7万5000件(同8万5000件)、KDDI <9433> が7万3000件(同10万8100件)だった。
午後1時28分時点の株価はソフトバンク <9984> が86円高の2751円、NTTドコモが1900円高の13万9300円、イーアクセスが510円高の2万7130円、KDDIが6000円高の57万3000円。
提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 17900 (14:51) -1890 -9.55% 0.064
2 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 352 (14:46) -34 -8.80% 7.1
3 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 34000 (14:39) -2800 -7.60% 0.012
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (15:00) -1 -6.66% 10169.2
5 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 3040 (14:59) -210 -6.46% 0.349
6 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1843 (15:00) -122 -6.20% 2702.5
7 2029/T iVIX中 東証 その他 6180 (14:52) -390 -5.93% 1.409
8 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 364 (14:57) -21 -5.45% 24.7
9 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 27000 (14:59) -1500 -5.26% 0.016
10 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 37 (15:00) -2 -5.12% 1720
11 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (15:00) -1 -5.00% 223
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 125 (15:00) -6 -4.58% 121299
13 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 22 (15:00) -1 -4.34% 1
14 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 22 (15:00) -1 -4.34% 681.4
15 8953/T 日本リテール 東証 その他 110400 (15:00) -5000 -4.33% 24.058
16 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 46450 (14:34) -2050 -4.22% 0.065
17 4695/T マイスター 東証2部 サービス業 367 (14:45) -16 -4.17% 3.9
18 4989/T イハラケミカル 東証1部 化学 276 (15:00) -12 -4.16% 141
19 1332/T 日 水 東証1部 水産・農林業 277 (15:00) -12 -4.15% 5135.3
20 1673/T 銀ETF 東証 その他 3120 (14:55) -130 -4.00% 5.38 16.90
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 9 (15:00) +1 +12.50% 451
2 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 80 (14:24) +7 +9.58% 10
3 6143/T ソディック 東証2部 機械 456 (15:00) +32 +7.54% 678.2
4 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (15:00) +1 +7.14% 42
5 2806/T ユタカフーズ 東証2部 食料品 1440 (14:36) +90 +6.66% 1.1
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (15:00) +1 +6.66% 713.8
7 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 210 (15:00) +13 +6.59% 129
8 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 527 (15:00) +32 +6.46% 149
9 6336/T 石井表記 東証2部 機械 535 (15:00) +30 +5.94% 42.5
10 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 93 (14:59) +4 +4.49% 26.7
11 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 222 (14:46) +9 +4.22% 5
12 9957/T バイテック 東証2部 卸売業 666 (14:58) +26 +4.06% 1.7
13 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 26 (14:30) +1 +4.00% 322
14 8247/T 大 和 東証2部 小売業 52 (10:45) +2 +4.00% 1
15 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 835 (15:00) +32 +3.98% 12
16 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 471 (14:34) +18 +3.97% 2.5
17 2892/T 日食品 東証2部 食料品 398 (09:03) +15 +3.91% 1
18 4082/T 稀元素 東証2部 化学 3540 (14:57) +130 +3.81% 3.4
19 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 83 (13:40) +3 +3.75% 38
20 5984/T 兼 房 東証2部 金属製品 557 (15:00) +20 +3.72% 2.7
日銀、海外情勢めぐる不確実性や為替・金融資本市場の変動が日本経済に与える影響を丹念に点検していく必要2011/09/07 13:01
日銀は6−7日にかけて開催した政策委員会・金融政策決定会合で、金融政策を現状維持。無担保コール翌日物金利(政策金利)の誘導目標を0−0.1%程度に据え置くことを全員一致で決定した。
日本経済については、「生産や輸出は、増加を続けており、おおむね震災前の水準に復している。こうしたもとで、国内民間需要についても、持ち直している」として、「震災による供給面の制約がほぼ解消するなかで、着実に持ち直してきている」と判断。
先行きについては、「堅調な海外需要を背景とする輸出の増加や、資本ストックの復元に向けた国内需要の顕現化などから、2011年度後半以降、緩やかな回復経路に復していく」と想定している。
リスク要因としては、「バランスシート調整が米国経済に与える影響や、欧州のソブリン問題の帰趨(きすう)について、引き続き注意が必要」なほか、「新興国・資源国では、物価安定と成長を両立することができるかどうか、なお不透明感が高い」としたうえで、「海外情勢をめぐる不確実性や、それらに端を発する為替・金融資本市場の変動が、わが国経済に与える影響については、丹念に点検していく必要がある」としている。
また、「物価の安定が展望できる情勢になったと判断するまで、実質ゼロ金利政策を継続していく方針」を示した。提供:モーニングスター社
>◇新興市場7日、ジャスダック平均が4日ぶり反発 ソーシャルゲーム関連に買い
7日の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は4日ぶりに反発。大引けは前日比6円43銭(0.53%)高の1210円73銭だった。外国為替市場での円高一服を受けて投資家心理が改善。日経平均株価のじり高も支えとなり、徐々に買いが増えた。主力のネット株や、ここ数日下げのきつかった製造業株に買いが入った。SNS(交流サイト)を通じて遊ぶソーシャルゲーム市場の拡大期待から東証1部上場のグリーが急伸したことが刺激材料となり、クルーズやケイブなど関連銘柄も総じて上げた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で155億円、売買高は3428万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は5日ぶりに反発した。楽天やDガレージ、ベクター、セゾン情報が上昇。フェローテクやウエストHDなど太陽光発電関連も買われた。一方、マクドナルド、セブン銀が下落。第一商品や大証も下げた。
東証マザーズ指数は6日ぶりに反発。大引けは1.59ポイント(0.37%)高の431.23だった。スカイマーク、UBIC、エヌピーシーが買われ、ACCESSやアドウェイズも上げた。一方、時価総額上位のサイバーとスタートトゥが下落。モルフォやミクシィも下げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 108 (15:00) +25 +30.12% 28668
2 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 23940 (14:49) +2740 +12.92% 0.036
3 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 24790 (15:00) +2410 +10.76% 32.96
4 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 34800 (15:00) +3150 +9.95% 1.345
5 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 118000 (15:00) +8500 +7.76% 2.553
6 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 71 (14:53) +5 +7.57% 127.7
7 8992/T 日本レップ 東証マザーズ 不動産業 49000 (14:09) +3400 +7.45% 0.01
8 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 954 (15:00) +60 +6.71% 406.
9 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 23300 (14:56) +1300 +5.90% 0.038
10 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 69100 (15:00) +3300 +5.01% 0.13
11 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 83400 (15:00) +3600 +4.51% 0.083
12 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 25500 (15:00) +1100 +4.50% 1.396
13 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 13700 (15:00) +550 +4.18% 1.002
14 2193/T COOK 東証マザーズ サービス業 1675 (15:00) +67 +4.16% 31.6
15 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7390 (13:54) +290 +4.08% 0.149
16 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 100000 (15:00) +3900 +4.05% 3.026
17 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2580 (15:00) +100 +4.03% 9
18 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 263 (14:33) +10 +3.95% 1.7
19 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 19000 (14:37) +660 +3.59% 0.013
20 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 27990 (15:00) +970 +3.58% 0.644