Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

9月5日 大引け 日経平均 8784.46 -166.28 アジア株の下落を重しに一段安

$
0
0
日経平均 8803.85 -146.89 (12:56)日経JQ平均 1218.24 -3.74 (12:56)
225先物(11/09) 8800 -140 (12:56) 東証2部指数 2170.83 -12.09 (12:56)
TOPIX 757.33 -12.45 (12:56) ドル/円 76.76 - 76.78 (12:56)
日経平均 8773.81 -176.93 (14:20) 日経JQ平均 1217.19 -4.79 (14:20)
225先物(11/09) 8780 -160 (14:20) 東証2部指数 2168.18 -14.74 (14:20)
TOPIX 754.61 -15.17 (14:20) ドル/円 76.72 - 76.74 (14:19)
日経平均 8784.46 -166.28 (15:00) 日経JQ平均 1216.81 -5.17 (15:11)
225先物(11/09) 8790 -150 (15:09) 東証2部指数 2166.88 -16.04 (15:00)
TOPIX 755.82 -13.96 (15:00) ドル/円 76.70 - 76.75 (15:10)
USドル 76.72 - 76.74 -0.07 (15:11) ユーロ 108.55 - 108.58 -0.19 (15:11)
イギリスポンド 124.06 - 124.12 -0.48 (15:11)
スイスフラン 97.21 - 97.30 +0.14 (15:11)
8828.46(09:00) 8842.56(09:08) 8757.18(14:37)・・・安値

出来高は15億9508万株・・・新規カイが増えませんね

幕間繋ぎ的物色銘柄は・・中々見つけるのも、難しい
<私の注目銘柄は?・・・>
 マミヤOP・7991・・・高値140円台は?全値戻しは?・・・
現在値 104〔+5〕円 15:00 出来高 1,432,000株
売気配値 104円-26,000株 15:00 買気配値 103円-9,000株 15:00
始値 99円 9:00 高値 106円 9:09 安値 99円 9:00
・・・・・・・・・・・・・・・・
 フジコー・2405・・・ガレキ処理・・
在値 512〔-17〕円 15:00 出来高 7,800株
売気配値 520円-200株 15:00 買気配値 512円-200株 15:00
始値 519円 9:00 高値 519円 9:00 安値 507円 9:35

<株式が投資対象としてみられていない。日経平均は震災の影響で下値を切り下げているが、主力株がさえないのは世界共通で、このままだと日経平均もジリ安での推移が続くだろう」と指摘している。今週はオバマ米大統領の演説や、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演を控えるが、「期待はあるものの、市場が求める合格点に達しないようだと下値を模索するだろう。
それよりも、財政出動が可能な中国や、3次補正の通過を待つ日本の動きが注目される>

日経平均166円安、アジア株の下落を重しに一段安=5日後場
2011/09/05 15:28
 5日後場の日経平均株価は前週末比166円28銭安の8784円46銭。終値としては8月26日以来約1週間ぶりに8800円台を割り込んだ。目立った材料のないなか、アジア株の下落が嫌気されて下値を模索し、一段安となった。後場寄り直後は8800円台まで値を戻したが、円の強含みなどが上値の重しになり、戻りは限られた。東証1部の出来高は15億9508万株。売買代金は1兆2億円。騰落銘柄数は値上がり311銘柄、値下がり1236銘柄、変わらず111銘柄。
 みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「株式が投資対象としてみられていない。日経平均は震災の影響で下値を切り下げているが、主力株がさえないのは世界共通で、このままだと日経平均もジリ安での推移が続くだろう」と指摘している。今週はオバマ米大統領の演説や、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演を控えるが、「期待はあるものの、市場が求める合格点に達しないようだと下値を模索するだろう。それよりも、財政出動が可能な中国や、3次補正の通過を待つ日本の動きが注目される」という。
 業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が下落。新日鉄 <5401> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も軟調。米連邦住宅金融局(FHFA)による提訴の対象に米法人が含まれている野村 <8604> など証券株も下押した。コマツ <6301> など機械株も売りが優勢となり、ホンダ <7267> など自動車株も安い。TDK <6762> などハイテク株も売られた。商船三井 <9104> など海運株も下げ基調。個別では、11年8月期の国内ユニクロ直営店売上高が8期ぶりの減収となったファーストリテ <9983> などが停滞した。
 半面、関西電 <9503> など電力株は堅調。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も引き締まった。JR西日本 <9021> 、日立物流 <9086> など陸運株もしっかり。鹿島 <1812> などゼネコン株も買われた。個別では、MBO価格が刺激材料となったバルス <2738> (監理)がストップ高配分され、値上がり率トップ。12年7月期連結で営業益33%増予想の日駐 <2353> なども継続物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2738/T バルス 東証1部 小売業 78500 (15:00) +10000 +14.59% 0.143
2 1888/T 若築建 東証1部 建設業 124 (15:00) +11 +9.73% 10404
3 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 214 (15:00) +17 +8.62% 50505.1
4 2353/T 日 駐 東証1部 不動産業 3815 (15:00) +275 +7.76% 23.452
5 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 146 (15:00) +10 +7.35% 9886
6 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 292 (15:00) +19 +6.95% 474.1
7 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1347 (15:00) +67 +5.23% 24
8 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 2860 (15:00) +141 +5.18% 1928.3
9 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1523 (15:00) +75 +5.17% 60
10 9412/T スカパーJ 東証1部 情報・通信業 40100 (15:00) +1850 +4.83% 21.708
11 6316/T 丸山製 東証1部 機械 187 (14:59) +8 +4.46% 245
12 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 176 (15:00) +7 +4.14% 21843.3
13 9726/T KNT 東証1部 サービス業 102 (15:00) +4 +4.08% 2985
14 9086/T 日立物 東証1部 陸運業 1460 (15:00) +56 +3.98% 297.9
15 4924/T DR.シーラボ 東証1部 化学 459000 (15:00) +17500 +3.96% 1.261
16 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 236 (15:00) +9 +3.96% 92
17 1929/T 日特建 東証1部 建設業 109 (15:00) +4 +3.80% 8929
18 6676/T メルコ 東証1部 電気機器 2153 (15:00) +77 +3.70% 138.6
19 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 141 (15:00) +5 +3.67% 8687
20 9997/T ベルーナ 東証1部 小売業 601 (15:00) +21 +3.62% 78.55
>◇東証大引け、大幅続落 下げ幅一時190円超、米景気不安の高まりで
 5日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落し、前週末比166円28銭(1.86%)安の8784円46銭で引けた。8800円を割り込むのは8月26日以来、6営業日ぶり。8月の米雇用統計が市場予想を下回る内容だったことから、前週末の米国株式相場は大幅に下落。東京市場もこの流れを引き継ぎ、米景気の先行き不安から輸出関連株に売りが先行した。金融引き締め懸念から中国株が下げるなど、アジア株が総じて軟調だったことも投資家心理を冷やした。大引けにかけて主力の輸出株はじり安となり、日経平均の下げ幅は190円を超える場面があった。
 欧州の債務問題の先行きに対する不透明感から1ユーロ=108円台後半まで円高・ユーロ安が進んだことも輸出株の重荷。野村など金融株の下げもきつかった。米連邦住宅金融庁(FHFA)が2日、野村の米現地法人を含む金融機関17社に対して住宅ローン担保証券(MBS)の販売を巡り損害賠償を求める訴訟を起こしたと発表したことが嫌気された。
 「5日の米国市場が休みで手掛かりに乏しく、買いを手控える気分が強かった」(マネックス証券の金山敏之シニア・マーケット・アナリスト)という。明日以降、日銀の金融政策決定会合やバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の講演、オバマ米大統領の新しい雇用・景気対策の発表と重要イベントが相次ぐことから、様子見気分も強かったという。東証1部の売買代金は概算で1兆2億円と7月25日以来、約1カ月ぶりの低水準だった。
 東証株価指数(TOPIX)も大幅続落。業種別TOPIXは33業種中、28業種が下落。「鉱業」や「鉄鋼」、「証券商品先物」が下落率の上位に並んだ。
 東証1部の売買高は概算で15億9508万株と8月15日以来の低水準だった。東証1部の下落銘柄数は全体の75%にあたる1236、上昇銘柄数は311、横ばいは111だった。
 8月の国内ユニクロ事業の既存店売上高が9%減ったと発表したファストリが大幅安。トヨタ、富士フイルム、TDKが年初来安値を更新した。コマツや日立建機、ファナックなど中国関連の下げもきつい。一方、グリー、ソフトバンク、KDDIが上昇。レオパレスやコナミ、武田も上げた。
 東証2部株価指数は8営業日ぶりに反落。ソディックや泉州電、山洋電が下落。一方、立飛企と新立川が上昇。テクマトも上げた。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>日立金が大幅続落 「中国有力産地がレアアース生産全面停止」
(13時40分、コード5486)大幅に続落。午後に入り下げ幅を広げ、前週末より69円安い853円まで売られている。中国国営の新華社(電子版)が5日「レアアース(希土類)の一大産地である中国江西省の3県がレアアース生産の全面停止を各鉱山に指示した」と報じていたことが伝わった。磁石合金を使い永久磁石を製造する同社への影響を懸念する売りがでた。市場では「朝方から徐々に情報が伝わり、経営に逆風だとの見方が広まったようだ」(SMBCフレンド証券の中西文行投資情報部部長)との声が聞かれた。世界経済の減速懸念で納入先の自動車や電機業界の先行き不透明感が強まったことも重荷になっているという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 834 (15:00) -88 -9.54% 4066
2 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 85 (15:00) -8 -8.60% 5127
3 7283/T 愛三工 東証1部 輸送用機器 689 (15:00) -58 -7.76% 79.3
4 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 844 (15:00) -69 -7.55% 74
5 6444/T サンデン 東証1部 機械 286 (15:00) -22 -7.14% 807
6 6474/T 不二越 東証1部 機械 376 (15:00) -28 -6.93% 2449
7 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 1109 (15:00) -79 -6.64% 689.5
8 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 215 (15:00) -15 -6.52% 2206
9 4047/T 関電化 東証1部 化学 440 (15:00) -30 -6.38% 283
10 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 354 (15:00) -24 -6.34% 109
11 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1138 (15:00) -75 -6.18% 137.5
12 6315/T TOWA 東証1部 機械 351 (15:00) -23 -6.14% 4.9
13 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 238 (15:00) -15 -5.92% 420
14 5410/T 合同鉄 東証1部 鉄鋼 164 (15:00) -10 -5.74% 1115
15 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 18390 (15:00) -1120 -5.74% 2.192
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 83 (15:00) -5 -5.68% 16728
17 6118/T アイダ 東証1部 機械 350 (15:00) -21 -5.66% 87.2
18 7607/T 進 和 東証1部 卸売業 818 (15:00) -49 -5.65% 28.5
19 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 523 (15:00) -31 -5.59% 941
20 1605/T 国際帝石 東証1部 鉱業 480500 (15:00) -28500 -5.59% 16.351
東証>ホンダ、下落率一時5%超す 「フィット」リコール発表
(14時50分、コード7267)大幅に続落。午後に入り下げ幅を広げ、前週末比129円(5.1%)安の2378円まで売られている。午後に入り、パワーウインドーのスイッチの不具合で、日本で2005年10月から10年8月に製造した小型車「フィット」の一部など約21万台のリコール(回収・無償修理)を国土交通相に届け出たと発表したことが売りを誘った。同社広報によると、「フィット」の販売地域である中国、フィリピン、タイ、米国などでも同様の措置を講ずるとしている。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>協同飼が反発 「双日とベトナム進出」手掛かり
(13時30分、コード2052)反発。前場に前週末比4円(4.4%)高の94円まで上昇した。後場は上げ幅を縮小したものの、底堅い推移となっている。「双日(2768)とベトナムで配合飼料の生産・販売に乗り出す」(3日付の日本経済新聞朝刊)と伝わったことが買いの手掛かり。日本の飼料メーカーが海外に本格進出するのは初めてといい、海外展開による業績拡大に期待した買いが入っているようだ。
 ベトナムでは食肉需要の増加に伴い、配合飼料の需要も年率約1割で拡大しているという。もっとも、PBR(株価純資産倍率)は0.7倍程度と「割安」とされる1倍を割っているものの、株価は低水準での推移が続いている。市場では「ベトナム進出をきっかけに飼料の販路や現地生産の拡大をアジア諸国で進め、成長路線を示すことが株価の本格上昇に向けたポイントになる」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ソニーの下落率4%超 「テクニカル的には1491円が下値」の声も
(14時30分、コード6758)続落。午後に入り下げ幅を広げ、前週末より67円(4.1%)安い1558円まで売られた。きょう午後に「家庭用蓄電池事業に参入する」と発表したが反応は鈍い。ギリシャが財政赤字の削減目標達成が困難になったと発表するなど欧州財政問題への懸念が再び強まり、円相場が対ドルで108円台に上昇するなどしたことで、業績先行きを不安視する売りが改めて優勢となっている。
 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の宮田直彦チーフ・テクニカルアナリストによると、ソニーは8年ごとに重要な安値をつけているが、前回安値の2003年4月からはすでに101カ月(8年5カ月)が経過していることから「2009年2月につけた安値の1491円付近でダブルボトムを形成し底値をつける可能性もある」という。今後、中期的な株価指標として注目される13週線の1913円(2日時点)を上回る動きがあれば「8年サイクルボトムをつけたとの最初のシグナルと考えられる」と、上昇に転じる可能性があると指摘している。〔日経QUICKニュース〕
上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5996/T 新立川 東証2部 不動産業 5170 (12:30) +720 +16.17% 84.5
2 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 162 (14:52) +15 +10.20% 66
3 4957/T ヤスハラケミカル 東証2部 化学 744 (15:00) +57 +8.29% 10.2
4 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 27 (15:00) +2 +8.00% 2141
5 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 327 (14:46) +19 +6.16% 2.2
6 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 521 (15:00) +26 +5.25% 3.3
7 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 104 (15:00) +5 +5.05% 1432
8 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 118 (09:00) +5 +4.42% 1
9 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 24 (15:00) +1 +4.34% 1053.1
10 2733/T あらた 東証2部 卸売業 180 (12:30) +7 +4.04% 5
11 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 499 (14:33) +14 +2.88% 3
12 1960/T サンテック 東証2部 建設業 263 (13:22) +7 +2.73% 7
13 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 78 (13:46) +2 +2.63% 4.5
14 9878/T セキド 東証2部 小売業 84 (14:27) +2 +2.43% 10
15 6321/T IUK 東証2部 機械 430 (13:30) +10 +2.38% 3
16 9986/T 蔵王産業 東証2部 卸売業 655 (10:40) +15 +2.34% 1.1
17 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 102700 (13:25) +2200 +2.18% 0.002
18 8876/T リロHLD 東証2部 不動産業 1592 (15:00) +32 +2.05% 16.4
19 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 149 (14:38) +3 +2.05%
20 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 100 (14:50) +2 +2.04% 10

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 1 (15:00) -2 -66.66% 41877.7
2 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 6 (15:00) -1 -14.28% 413.7
3 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 10 (15:00) -1 -9.09% 1681
4 9824/T 泉州電 東証2部 卸売業 976 (15:00) -83 -7.83% 113.9
5 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 27 (15:00) -2 -6.89% 314.8
6 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 43 (15:00) -3 -6.52% 2125
7 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 533 (15:00) -35 -6.16% 89
8 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 32 (14:55) -2 -5.88% 73
9 6143/T ソディック 東証2部 機械 440 (15:00) -27 -5.78% 1080.4
10 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 17 (15:00) -1 -5.55% 62.1
11 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 821 (15:00) -42 -4.86% 22
12 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 42 (15:00) -2 -4.54% 387
13 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 134 (14:23) -6 -4.28% 35
14 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 69 (12:56) -3 -4.16% 1
15 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 92 (15:00) -4 -4.16% 98.6
16 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 564 (15:00) -23 -3.91% 27.9
17 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 74 (12:38) -3 -3.89% 8
18 6364/T 北越工 東証2部 機械 199 (14:30) -8 -3.86% 40
19 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 201 (09:00) -8 -3.82% 1
20 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 305 (13:34) -12 -3.78% 3.1
日概況(新興=大引)2指数続落
 5日の新興株式市場は、主要2指数がいずれも続落となった。日経ジャスダック平均株価は2日続落、じりじりと下げてきょうの安値圏で引けた。東証マザーズ指数は4日続落。後場は押し目買いに前日終値近辺まで下げ渋る場面もあったが、その後は再びさえない展開となった。ただ下落率は1部と比べ小さかった。 ジャスダック市場では、Dガレージ、フェローテック、ウエストHD、コシダカ、第一精工などが軟調だった。半面、楽天、クルーズ、ヒトコム、ジパング、ユニバーサルなどが買われた。アドアーズが大幅高、アクモス、第一商品はストップ高だった。 マザーズ市場では、スカイマーク、エヌピーシー、日本風力開発、ACCESS、アスカネットなどが売られた。3Q決算を発表したモルフォは通期業績未達懸念から大幅安。スタートトゥも小幅安に転じた。一方、UBICは切り返し、サイバーAG、アドウェイズなどが上昇した。1Qは減益となったものの通期見通しを据え置いたクックパッドは上伸、ジーエヌアイは大幅高だった。(K.M)Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved

マザーズ指数4日続落、主力ネット株は堅調=新興市場・5日
2011/09/05 15:14
 マザーズ指数が4日続落。前週末の米国株安を引きずって東京市場全般が軟調に推移しており、新興市場も影響を受けた。ただ、続落も4日目で下値は限定的。サイバーエージェント <4751> など主力ネット株が堅調だったほか、好決算のクックパッド <2193> は大幅高した。ジャスダックでも楽天 <4755> がしっかり。金関連の第一商品 <8746> 、ジパング <2684> の上伸が目立った。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 77 (15:00) +13 +20.31% 12787
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 20000 (14:59) +2100 +11.73% 0.239
3 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 35100 (14:59) +3100 +9.68% 2.918
4 2193/T COOK 東証マザーズ サービス業 1749 (15:00) +149 +9.31% 181
5 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 113000 (15:00) +7200 +6.80% 4.6
6 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 23400 (15:00) +1420 +6.46% 19.11
7 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1350 (13:25) +80 +6.29% 4.1
8 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 106000 (14:46) +6000 +6.00% 0.001
9 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 43700 (15:00) +2100 +5.04% 0.091
10 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 891 (15:00) +30 +3.48% 12.6
11 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 69 (15:00) +2 +2.98% 970.6
12 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 12990 (14:33) +330 +2.60% 0.031
13 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 21500 (15:00) +500 +2.38% 0.157
14 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 394 (12:51) +9 +2.33% 0.1
15 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1630 (15:00) +30 +1.87% 0.255
16 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 253000 (15:00) +4000 +1.60% 15.141
17 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 22200 (15:00) +320 +1.46% 0.009
18 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1056 (14:57) +15 +1.44% 1.4
19 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 38150 (13:06) +500 +1.32% 0.006
20 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 46000 (14:29) +600 +1.32% 0.022 1.012
<JQ>アドアーズが急伸 マカオに店舗、介護施設にも進出
(12時50分、コード4712)急伸。後場は一段高となり、前週末比15円高の74円まで上昇した。前週末2日、マカオのカジノホテル内でクレーンゲームなどのアミューズメント施設の営業を開始したと発表。併せて、複合介護施設にアミューズメント機器の設置を開始したとも発表した。新たな事業展開と顧客層の拡大に期待した買いを集めており、売買高は現時点で370万株あまりとこの銘柄としては大商いになっている。
 ゲームセンターの運営などを手掛ける。ここ数年の業績低迷を背景に、株価は2ケタでの推移が続いている。きょうは物色の手詰まり感も背景に、値動きの荒さに着目した短期資金の流入も株価を押し上げているとみられる。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 5350 (15:00) -650 -10.83% 67.9
2 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 978 (15:00) -82 -7.73% 415.3
3 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 47200 (15:00) -3600 -7.08% 0.245
4 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 52000 (14:59) -3900 -6.97% 0.087
5 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 31050 (15:00) -2200 -6.61% 1.718
6 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 14900 (13:23) -820 -5.21% 0.049
7 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7140 (15:00) -390 -5.17% 0.459
8 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 100400 (15:00) -5300 -5.01% 3.04 309.
9 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 27600 (15:00) -1400 -4.82% 1.341
10 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 855 (14:47) -43 -4.78% 3.2
11 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 600 (14:55) -29 -4.61% 3.4
12 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 14220 (14:59) -680 -4.56% 0.245
13 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 60200 (15:00) -2800 -4.44% 0.608
14 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 33200 (14:59) -1500 -4.32% 0.185
15 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 42200 (15:00) -1800 -4.09% 0.042
16 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 75400 (15:00) -3100 -3.94% 0.206
17 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 29550 (15:00) -1200 -3.90% 0.261
18 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 99600 (15:00) -3700 -3.58% 0.431
19 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 161300 (15:00) -5700 -3.41% 0.033
20 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 70400 (15:00) -2400 -3.29% 2.254
東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles