日経平均 8797.89 -152.85 (11:00) 日経JQ平均 1218.77 -3.21 (11:01)
225先物(11/09) 8790 -150 (11:07) 東証2部指数 2171.52 -11.40 (11:00)
TOPIX 757.21 -12.57 (11:00) ドル/円 76.77 - 76.78 (11:09)
USドル 76.76 - 76.78 -0.03 (11:20) ユーロ 108.71 - 108.76 -0.03 (11:21)
イギリスポンド 124.19 - 124.26 -0.35 (11:21)
スイスフラン 97.28 - 97.39 +0.21 (11:21)
225先物8790-150と8,800円割れに為替もドル・ユーロ安傾向は変わらずかな?・・
出来高は6億6013万株
<週内はオバマ米大統領の演説や、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演を控えている。ともに米国時間で8日の見通し。先月の非農業者部門雇用者数の伸びがゼロという事態に対し、20日からのFOMC(米連邦公開市場委員会)よりも前に何らかの案を提示する可能性との期待もあって、手を出しにくいのも事実」と指摘している。
今週末はオプションSQ(特別清算指数)の算出日で、「仕掛け的な動きも有り得るが、個人投資家による押し目買いも目立っており、極端には下に行きにくい。週内の下値メドは8600−8700円程度とみる」としている>
日経平均152円安、米株安や円の強含みで=5日前場
2011/09/05 11:22
5日前場の日経平均株価は前週末比152円85銭安の8797円89銭と大幅続落。前週末の米国株安を嫌気した売りが先行した。米8月雇用統計が予想を大きく下回り、米雇用情勢や、景気後退に対する懸念が強まったという。円が対主要通貨で強含んだこともあって日経平均はジリ安で推移し、一時170円超安を付けた。取引時間中に8800円を割り込むのは8月29日以来1週間ぶり。東証1部の出来高は6億6013万株。売買代金は4010億円。騰落銘柄数は値上がり216銘柄、値下がり1332銘柄、変わらず91銘柄。
東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「週内はオバマ米大統領の演説や、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演を控えている。ともに米国時間で8日の見通し。先月の非農業者部門雇用者数の伸びがゼロという事態に対し、20日からのFOMC(米連邦公開市場委員会)よりも前に何らかの案を提示する可能性との期待もあって、手を出しにくいのも事実」と指摘している。今週末はオプションSQ(特別清算指数)の算出日で、「仕掛け的な動きも有り得るが、個人投資家による押し目買いも目立っており、極端には下に行きにくい。週内の下値メドは8600−8700円程度とみる」としている。
業種別では、米連邦住宅金融局(FHFA)による提訴の対象に米法人が含まれている野村 <8604> など証券株が安い。NY原油先物価格の下落を反映し、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も売りが優勢となった。新日鉄 <5401> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も軟調。商船三井 <9104> など海運株もさえない。ホンダ <7267> など自動車株も下落し、トヨタ <7203> は年初来安値を更新した。TDK <6762> などハイテク株も下げ基調。個別では、11年8月期の国内ユニクロ直営店売上高が8期ぶりの減収となったファーストリテ <9983> や、シティ証が投資判断を引き下げたドワンゴ <3715> などが売られた。
半面、関西電 <9503> など電力株はしっかり。JR西日本 <9021> 、日立物流 <9086> など陸運株も買いが先行した。鹿島 <1812> などゼネコン株も堅調。個別では、バルス <2738> (監理)がMBO価格を刺激材料にストップ高カイ気配。11年9月中間期連結業績予想を上方修正した大京 <8840> や、12年7月期連結で営業益33%増予想の日駐 <2353> なども物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 223 (11:00) +26 +13.19% 29819.8
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (11:00) -1 -0.88% 25728.5
3 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 1 (11:00) -2 -66.66% 23132.1
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 308 (11:00) -15 -4.64% 16589.7
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 315 (11:00) -6 -1.86% 15320
6 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 219 (11:00) -7 -3.09% 14871
7 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 132 (11:00) -2 -1.49% 14528
8 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (11:00) 0 0.00% 12200
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 334 (11:00) -8 -2.33% 11524.7
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 400 (11:00) -9 -2.20% 11352
11 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 383 (11:00) -3 -0.77% 10071.4
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 155 (11:00) -7 -4.32% 9898
13 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 158 (11:00) -5 -3.06% 9360
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 314 (11:00) -6 -1.87% 9191
15 4183/T 三井化学 東証1部 化学 263 (11:00) -4 -1.49% 8835
16 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 201 (11:00) -2 -0.98% 8574.8
17 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 84 (11:00) -4 -4.54% 8390
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 227 (11:00) -7 -2.99% 7882
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 682 (11:00) -21 -2.98% 7816.3
20 1801/T 大成建 東証1部 建設業 208 (11:00) 0 0.00% 7042
ファーストリテが下放れる、11年8月期の国内ユニクロ売上高マイナス転換を嫌気
2011/09/05 11:37
ファーストリテイリング <9983> が下放れ、一時580円安の1万3560円を付ける場面があった。前場終値は340円安の1万3800円。
週末2日引け後に11年8月期の国内ユニクロ事業の売上高・速報を発表。直営店822店舗ベースで、前期比1.1%減と03年8月期以来8期ぶりの減収に陥り、売りを促す要因となった。下期は増収を確保したが、上期の減収分を補えなかった。通期では、既存店売上高が同6.0%減少したのが響いた。
なお、8月の既存店売上高は前年同月比9.4%減と3カ月ぶりにマイナスに転じた。客単価は同1.3%増えたが、客数が同10.6%減少した。8月は前半の低温による影響で、夏物衣料の動きが鈍かった。提供:モーニングスター社
東証前引け、大幅続落 一時170円強下落、米景気不安強まる
5日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅続落し、前引けは前週末比152円85銭(1.71%)安の8797円89銭だった。前週末の米国株が8月の米雇用統計の内容に対する失望感から大幅安となったことを受けて、東京市場でも主力の輸出関連株が売られた。「米雇用統計の弱さを受けて、市場は米国のリセッション(景気後退)をにらみ始めた」(大和証券投資信託委託の長野吉納シニア・ストラテジスト)との指摘があった。日経平均は下げ幅を一時170円強まで広げ、取引時間中では8月29日以来、5営業日ぶりに8800円を割り込む場面もあった。
金融株の下げもきつい。米連邦住宅金融庁(FHFA)が2日、野村ホールディングスの米現地法人を含む金融機関17社に対して、住宅ローン担保証券(MBS)の販売を巡り損害賠償を求める訴訟を起こしたと発表し、米金融株が軒並み売られたことが嫌気された。
欧州の債務問題の深刻化に対する警戒感も再び高まっているという。外国為替市場で1ユーロ=108円台後半まで円高・ユーロ安が進んだことも、欧州向け売上比率の高い輸出株の重荷となった。
東証株価指数(TOPIX)も大幅続落。業種別TOPIXは33業種中、29業種が下落。「証券商品先物」や「石油石炭製品」、「鉱業」が下落率の上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で4010億円、売買高は同6億6013万株と低調。東証1部では全体の8割にあたる1332銘柄が下げ、上昇銘柄数は216、横ばいは91だった。
8月の国内ユニクロ事業の既存店売上高が前年同月比で9.4%減ったと発表したファストリが大幅安。野村やソニー、ファナックが下落。トヨタとTDKは年初来安値を更新した。一方、グリーとコナミが上昇。レオパレスも買われた。KDDIやカカクコムも上げた。
東証2部株価指数は8営業日ぶりに反落。ソディック、泉州電、石井表記などが下落。一方、新立川やテクマト、リロHLDが上げた。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 223 (11:00) +26 +13.19% 29819.8
2 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 149 (11:00) +13 +9.55% 5406
3 2353/T 日 駐 東証1部 不動産業 3815 (11:00) +275 +7.76% 10.473
4 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 292 (10:59) +19 +6.95% 359.3
5 8090/T 昭光商 東証1部 卸売業 138 (11:00) +6 +4.54% 1818
6 3107/T ダイワボHD 東証1部 卸売業 186 (11:00) +8 +4.49% 4225
7 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 94 (10:58) +4 +4.44% 810
8 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 89600 (10:59) +3700 +4.30% 2.169
9 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 2835 (11:00) +116 +4.26% 838.9
10 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 252 (11:00) +9 +3.70% 243
11 1888/T 若築建 東証1部 建設業 117 (11:00) +4 +3.53% 2236
12 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 60 (11:00) +2 +3.44% 802.7
13 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1324 (10:56) +44 +3.43% 6.2
14 2052/T 協同飼 東証1部 食料品 93 (10:52) +3 +3.33% 298
15 9412/T スカパーJ 東証1部 情報・通信業 39500 (10:59) +1250 +3.26% 6.916
16 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 663000 (10:59) +20000 +3.11% 0.799
17 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1493 (11:00) +45 +3.10% 23.2
18 9726/T KNT 東証1部 サービス業 101 (10:59) +3 +3.06% 690
19 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1638 (10:58) +48 +3.01% 48
20 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 140 (11:00) +4 +2.94% 6558
>◇<東証>Uアローズが4日ぶり反発 8月既存店売上高7.8%増
(10時50分、コード7606)4営業日ぶり反発。朝方に前週末比38円(2.7%)高の1440円まで上昇した。2日大引け後に発表した8月の既存店売上高(ネット通販含む)が前年同月比7.8%増えたことを好感した買いが入った。買い一巡後は利益を確定する売りに押される面があるものの、きょうは相場全体が弱含むなかで株価の上昇が目立っている。
8月は月後半の最終セールで夏物商品が好調だったことなどが貢献したという。市場では、「セールによる8月の売上高増が今期業績に与える影響は小さい」(SMBCフレンド調査センターの田中俊主任研究員)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース〕
Webサイトの価値 1位のANAは1079億円(R25) - goo ニュース
>◇<東証>東京海上が2年半ぶり2000円割れ 台風で保険株軒並み安
(10時30分、コード8766)損害保険株が軒並み安い。東京海上は続落し、前週末比70円(3.4%)安の1973円まで下げ、東日本大震災直後の3月14日に付けた年初来安値(2012円)を更新した。2000円割れは2009年3月以来、約2年半ぶり。NKSJHD(8630)も年初来安値を更新し、MS&AD(8725)も安い。
紀伊半島などを襲った台風12号の記録的豪雨で、住宅や自動車が泥土に流されるなどの被害が広がっている。損保各社が手がける住宅火災保険は「台風など風水害の被害を補償する」(日本損害保険協会)ほか、自動車の車両保険も特約で水害被害を補償する。「損害保険金支払いが業績を圧迫する面もある」(国内証券の情報担当者)という。〔日経QUICKニュース〕
米国景気の減速懸念で自動車株が軒並み安、トヨタは年初来安値を更新
2011/09/05 10:39
自動車株が軒並み安い。現地2日発表された8月米雇用統計で非農業部門の雇用者数(季節調整値)が前月比横ばいとなった。10カ月続いた雇用増加が途絶え、米国景気の先行きに不安感が台頭。雇用情勢の悪化は特に中西部地区などにおける自動車販売にマイナス影響を及ぼすことから、この日の自動車株売りにつながった。
個別では、トヨタ自動車 <7203> が一時61円安の2650円を付け、9月1日に付けた年初来安値2683円を更新したほか、日産自動車 <7201> 、ホンダ <7267> なども下落した。
株価は、トヨタが午前10時31分時点で59円安の2652円、日産自が同32分時点で21円安の682円、ホンダが同33分時点で89円安の2418円。
提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 18040 (11:00) -1470 -7.53% 1.243
2 6315/T TOWA 東証1部 機械 350 (10:10) -24 -6.41% 1.1
3 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 867 (11:00) -55 -5.96% 814
4 6474/T 不二越 東証1部 機械 381 (11:00) -23 -5.69% 1068
5 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 862 (11:00) -51 -5.58% 27.3
6 8698/T マネックスG 東証1部 証券商品先物 13570 (10:57) -790 -5.50% 11.317
7 6817/T スミダコーポ 東証1部 電気機器 688 (10:49) -40 -5.49% 30.2
8 7482/T シモジマ 東証1部 卸売業 1028 (10:59) -59 -5.42% 7.5
9 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 88 (11:00) -5 -5.37% 2579
10 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1058 (11:00) -59 -5.28% 129.1
11 7283/T 愛三工 東証1部 輸送用機器 708 (10:55) -39 -5.22% 32.7
12 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1151 (10:58) -62 -5.11% 29.1
13 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 286 (10:59) -15 -4.98% 125.6
14 7313/T TSテック 東証1部 輸送用機器 1110 (10:59) -56 -4.80% 74.5
15 6395/T タダノ 東証1部 機械 461 (10:59) -23 -4.75% 175
16 6140/T 旭ダイヤ 東証1部 機械 1347 (11:00) -67 -4.73% 378.2
17 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 184 (09:58) -9 -4.66% 15
18 9324/T 安田倉庫 東証1部 倉庫運輸関連 452 (11:00) -22 -4.64% 4.5
19 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 308 (11:00) -15 -4.64% 16589
20 6973/T 協栄産 東証1部 卸売業 146 (11:00) -7 -4.57% 48
コマツ、日立建機が軟調、米景気減速懸念にキャタピラー株安がマイナス作用
2011/09/05 11:32
大手建設機械株が軟調。コマツ <6301> が一時81円安の2005円まで売られたほか、日立建機 <6305> も一時69円安の1407円を付ける場面があった。米雇用情勢の悪化に伴う、米景気の減速懸念から、NY株式の大幅続落とともに地合いが悪化。景気敏感株の代表株である同業の米キャタピラーの株価下落もマイナスに作用した。
なお、シティグループ証券は前週末2日付のリポートで、コマツの投資評価を「1M」(買い・中リスク)から「2M」(中立・中リスク)、目標株価を2900円から2200円に引き下げた。日立建機は「2H」(中立・高リスク)を継続し、1750円から1600円に修正した。中国での事業改善の感触が得られるまでは、様子見を続けたいとしている。
前場終値は、コマツが80円安の2006円、日立建機が62円安の1414円。
提供:モーニングスター社
>◇<東証>グリー・コナミなど高値 大型株手掛けにくい地合い、成長性着目
(10時45分、コード3632、9766)ゲーム各社が逆行高。グリーが前週末より41円高い2527円、コナミも62円高の2897円まで買われ、そろって年初来高値を更新した。コーテクHDも下げに転じているものの、一時は年初来高値を更新する場面があった。市場全体が軟調で大型の主力銘柄を手掛けにくいなか、新たな成長セクターであるソーシャルゲーム関連に投資資金が向かっているとの指摘がある。SMBCフレンド調査センターの宮崎充主任研究員は「コナミもグリー向けに『ドラゴンコレクション』を提供しており、まとめて買いが入ったようだ。長期的にも、米フェースブック上場などの話題が蒸し返されると考えられ、日本でも関連銘柄として買いが入りやすい地合いは続きそうだ」との見方も聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5996/T 新立川 東証2部 不動産業 5170 (10:33) +720 +16.17% 67.6
2 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 158 (10:52) +11 +7.48% 37
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (09:28) +1 +6.66% 4.7
4 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 105 (10:59) +6 +6.06% 947
5 4957/T ヤスハラケミカル 東証2部 化学 725 (10:49) +38 +5.53% 6.4
6 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 520 (09:17) +25 +5.05% 3
7 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 118 (09:00) +5 +4.42% 1
8 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 102 (10:53) +4 +4.08% 6
9 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 51500 (11:00) +1400 +2.79% 1.165
10 9878/T セキド 東証2部 小売業 84 (09:57) +2 +2.43% 9
11 9986/T 蔵王産業 東証2部 卸売業 655 (10:40) +15 +2.34% 1.1
12 2733/T あらた 東証2部 卸売業 177 (10:56) +4 +2.31% 2
13 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 32900 (09:00) +700 +2.17% 0.011
14 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 36000 (10:57) +700 +1.98% 0.066
15 3571/T ソトー 東証2部 繊維製品 805 (09:00) +15 +1.89% 0.2
16 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 1330 (09:55) +22 +1.68% 0.7
17 5753/T 日伸銅 東証2部 非鉄金属 126 (09:26) +2 +1.61% 5
18 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1320 (10:39) +19 +1.46% 2.6
19 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1339 (10:43) +18 +1.36% 3.7
20 9233/T アジア航 東証2部 空運業 225 (09:00) +3 +1.35% 7
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 1 (11:00) -2 -66.66% 23132.1
2 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 6 (11:00) -1 -14.28% 114.1
3 9824/T 泉州電 東証2部 卸売業 998 (11:00) -61 -5.76% 63.7
4 6143/T ソディック 東証2部 機械 442 (11:00) -25 -5.35% 471.2
5 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 73 (09:05) -4 -5.19% 4
6 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 820 (10:57) -43 -4.98% 14
7 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 44 (11:00) -2 -4.34% 423
8 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 47 (11:00) -2 -4.08% 39.5
9 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 201 (09:00) -8 -3.82% 1
10 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (09:15) -1 -3.57% 72
11 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 108 (10:47) -4 -3.57% 1
12 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 109 (09:42) -4 -3.53% 6
13 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 273 (10:57) -10 -3.53% 4
14 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 28 (09:00) -1 -3.44% 191.2
15 6336/T 石井表記 東証2部 機械 541 (11:00) -19 -3.39% 56.1
16 6364/T 北越工 東証2部 機械 200 (10:32) -7 -3.38% 32
17 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 260 (09:51) -9 -3.34% 1.6
18 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 147 (09:00) -5 -3.28% 1
19 4222/T 児玉化 東証2部 化学 60 (10:09) -2 -3.22% 44
20 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 550 (10:50) -18 -3.16% 27 14.995
>◇新興市場前引け、ジャスダック平均が続落 内需株買いで底堅さ
5日前場の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落し、前引けは前週末比3円21銭(0.26%)安の1218円77銭だった。前週末2日の米株式相場が低調な8月の雇用統計を受けて大幅に下落したことを受け、投資家心理の悪化を映した売りが優勢だった。前週まで戻り歩調を強めていたため、目先筋による利益確定目的の売りも出やすかった。半面、海外の景気減速や円相場の影響を受けにくいインターネット関連など内需株の一角には買いが入り、ジャスダック平均は安い水準ながらも底堅く推移した。
ジャスダック市場の売買代金は概算で72億円、売買高は1897万株だった。Dガレージ、大証が下落し、太陽電池関連のフェローテク、ウエストHDが売りに押された。一方、楽天、クルーズが買いを集め、ヒトコムが急伸した。第一商品は制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇した。主力株で構成するJASDAQ―TOP20は続落した。
東証マザーズ指数は小幅に続落し、前引けは前週末比1.45ポイント(0.33%)安の444.60だった。スカイマーク、エヌピーシー、ACCESSが下落し、業績懸念からモルフォが大幅安。サイバー、スタートトゥが上昇し、前週末に決算を発表したクックパッドが高い。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 74 (10:57) +7 +10.44% 581.7
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19500 (10:57) +1600 +8.93% 0.121
3 2193/T COOK 東証マザーズ サービス業 1720 (10:59) +120 +7.50% 85.1
4 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1350 (10:55) +80 +6.29% 2.9
5 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 68 (10:59) +4 +6.25% 3207
6 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 110300 (11:00) +4500 +4.25% 1.911
7 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1900 (10:12) +76 +4.16% 0.05
8 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 890 (10:51) +29 +3.36% 8.5
9 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5120 (11:00) +160 +3.22% 13.036
10 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 42400 (10:33) +800 +1.92% 0.01
11 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 32550 (10:58) +550 +1.71% 0.267
12 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 43800 (11:00) +600 +1.38% 0.003
13 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 46000 (09:00) +600 +1.32% 0.02
14 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1620 (10:58) +21 +1.31% 7.1
15 3053/T ペッパー 東証マザーズ 卸売業 41250 (10:38) +500 +1.22% 0.01
16 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 252000 (11:00) +3000 +1.20% 8.033
17 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 12800 (10:58) +140 +1.10% 0.024
18 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 56600 (10:56) +600 +1.07% 0.072
19 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1052 (10:55) +11 +1.05% 0.3
20 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 12750 (10:51) +130 +1.03% 0.173
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 5320 (10:59) -680 -11.33% 46.7
2 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 51800 (10:32) -4100 -7.33% 0.048
3 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 47350 (10:59) -3450 -6.79% 0.141
4 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 14900 (09:54) -820 -5.21% 0.032
5 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 32900 (10:52) -1800 -5.18% 0.13
6 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 31650 (10:59) -1600 -4.81% 1.06
7 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 390 (09:44) -19 -4.64% 1.2
8 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 33000 (10:31) -1600 -4.62% 0.024
9 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7200 (09:25) -330 -4.38% 0.321
10 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 861 (10:58) -37 -4.12% 2.3
11 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 14300 (09:58) -600 -4.02% 0.143
12 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 28500 (10:54) -1100 -3.71% 0.657
13 3722/T ベリサイン 東証マザーズ 情報・通信業 29010 (10:34) -990 -3.30% 0.112
14 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 36850 (09:03) -1150 -3.02% 0.002
15 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 610 (10:04) -19 -3.02% 3.1
16 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 100200 (10:59) -3100 -3.00% 0.161
17 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 102600 (11:00) -3100 -2.93% 1.111
18 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 22330 (10:46) -670 -2.91% 0.057
19 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 80500 (10:46) -2400 -2.89% 0.037
20 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 2220 (10:41) -65 -2.84% 8.1 18.088
(東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
松下政経塾から初の首相 政権中枢にもズラリ(産経新聞) - goo ニュース
225先物(11/09) 8790 -150 (11:07) 東証2部指数 2171.52 -11.40 (11:00)
TOPIX 757.21 -12.57 (11:00) ドル/円 76.77 - 76.78 (11:09)
USドル 76.76 - 76.78 -0.03 (11:20) ユーロ 108.71 - 108.76 -0.03 (11:21)
イギリスポンド 124.19 - 124.26 -0.35 (11:21)
スイスフラン 97.28 - 97.39 +0.21 (11:21)
225先物8790-150と8,800円割れに為替もドル・ユーロ安傾向は変わらずかな?・・
出来高は6億6013万株
<週内はオバマ米大統領の演説や、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演を控えている。ともに米国時間で8日の見通し。先月の非農業者部門雇用者数の伸びがゼロという事態に対し、20日からのFOMC(米連邦公開市場委員会)よりも前に何らかの案を提示する可能性との期待もあって、手を出しにくいのも事実」と指摘している。
今週末はオプションSQ(特別清算指数)の算出日で、「仕掛け的な動きも有り得るが、個人投資家による押し目買いも目立っており、極端には下に行きにくい。週内の下値メドは8600−8700円程度とみる」としている>
日経平均152円安、米株安や円の強含みで=5日前場
2011/09/05 11:22
5日前場の日経平均株価は前週末比152円85銭安の8797円89銭と大幅続落。前週末の米国株安を嫌気した売りが先行した。米8月雇用統計が予想を大きく下回り、米雇用情勢や、景気後退に対する懸念が強まったという。円が対主要通貨で強含んだこともあって日経平均はジリ安で推移し、一時170円超安を付けた。取引時間中に8800円を割り込むのは8月29日以来1週間ぶり。東証1部の出来高は6億6013万株。売買代金は4010億円。騰落銘柄数は値上がり216銘柄、値下がり1332銘柄、変わらず91銘柄。
東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「週内はオバマ米大統領の演説や、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演を控えている。ともに米国時間で8日の見通し。先月の非農業者部門雇用者数の伸びがゼロという事態に対し、20日からのFOMC(米連邦公開市場委員会)よりも前に何らかの案を提示する可能性との期待もあって、手を出しにくいのも事実」と指摘している。今週末はオプションSQ(特別清算指数)の算出日で、「仕掛け的な動きも有り得るが、個人投資家による押し目買いも目立っており、極端には下に行きにくい。週内の下値メドは8600−8700円程度とみる」としている。
業種別では、米連邦住宅金融局(FHFA)による提訴の対象に米法人が含まれている野村 <8604> など証券株が安い。NY原油先物価格の下落を反映し、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も売りが優勢となった。新日鉄 <5401> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も軟調。商船三井 <9104> など海運株もさえない。ホンダ <7267> など自動車株も下落し、トヨタ <7203> は年初来安値を更新した。TDK <6762> などハイテク株も下げ基調。個別では、11年8月期の国内ユニクロ直営店売上高が8期ぶりの減収となったファーストリテ <9983> や、シティ証が投資判断を引き下げたドワンゴ <3715> などが売られた。
半面、関西電 <9503> など電力株はしっかり。JR西日本 <9021> 、日立物流 <9086> など陸運株も買いが先行した。鹿島 <1812> などゼネコン株も堅調。個別では、バルス <2738> (監理)がMBO価格を刺激材料にストップ高カイ気配。11年9月中間期連結業績予想を上方修正した大京 <8840> や、12年7月期連結で営業益33%増予想の日駐 <2353> なども物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 223 (11:00) +26 +13.19% 29819.8
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (11:00) -1 -0.88% 25728.5
3 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 1 (11:00) -2 -66.66% 23132.1
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 308 (11:00) -15 -4.64% 16589.7
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 315 (11:00) -6 -1.86% 15320
6 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 219 (11:00) -7 -3.09% 14871
7 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 132 (11:00) -2 -1.49% 14528
8 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (11:00) 0 0.00% 12200
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 334 (11:00) -8 -2.33% 11524.7
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 400 (11:00) -9 -2.20% 11352
11 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 383 (11:00) -3 -0.77% 10071.4
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 155 (11:00) -7 -4.32% 9898
13 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 158 (11:00) -5 -3.06% 9360
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 314 (11:00) -6 -1.87% 9191
15 4183/T 三井化学 東証1部 化学 263 (11:00) -4 -1.49% 8835
16 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 201 (11:00) -2 -0.98% 8574.8
17 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 84 (11:00) -4 -4.54% 8390
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 227 (11:00) -7 -2.99% 7882
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 682 (11:00) -21 -2.98% 7816.3
20 1801/T 大成建 東証1部 建設業 208 (11:00) 0 0.00% 7042
ファーストリテが下放れる、11年8月期の国内ユニクロ売上高マイナス転換を嫌気
2011/09/05 11:37
ファーストリテイリング <9983> が下放れ、一時580円安の1万3560円を付ける場面があった。前場終値は340円安の1万3800円。
週末2日引け後に11年8月期の国内ユニクロ事業の売上高・速報を発表。直営店822店舗ベースで、前期比1.1%減と03年8月期以来8期ぶりの減収に陥り、売りを促す要因となった。下期は増収を確保したが、上期の減収分を補えなかった。通期では、既存店売上高が同6.0%減少したのが響いた。
なお、8月の既存店売上高は前年同月比9.4%減と3カ月ぶりにマイナスに転じた。客単価は同1.3%増えたが、客数が同10.6%減少した。8月は前半の低温による影響で、夏物衣料の動きが鈍かった。提供:モーニングスター社
東証前引け、大幅続落 一時170円強下落、米景気不安強まる
5日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅続落し、前引けは前週末比152円85銭(1.71%)安の8797円89銭だった。前週末の米国株が8月の米雇用統計の内容に対する失望感から大幅安となったことを受けて、東京市場でも主力の輸出関連株が売られた。「米雇用統計の弱さを受けて、市場は米国のリセッション(景気後退)をにらみ始めた」(大和証券投資信託委託の長野吉納シニア・ストラテジスト)との指摘があった。日経平均は下げ幅を一時170円強まで広げ、取引時間中では8月29日以来、5営業日ぶりに8800円を割り込む場面もあった。
金融株の下げもきつい。米連邦住宅金融庁(FHFA)が2日、野村ホールディングスの米現地法人を含む金融機関17社に対して、住宅ローン担保証券(MBS)の販売を巡り損害賠償を求める訴訟を起こしたと発表し、米金融株が軒並み売られたことが嫌気された。
欧州の債務問題の深刻化に対する警戒感も再び高まっているという。外国為替市場で1ユーロ=108円台後半まで円高・ユーロ安が進んだことも、欧州向け売上比率の高い輸出株の重荷となった。
東証株価指数(TOPIX)も大幅続落。業種別TOPIXは33業種中、29業種が下落。「証券商品先物」や「石油石炭製品」、「鉱業」が下落率の上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で4010億円、売買高は同6億6013万株と低調。東証1部では全体の8割にあたる1332銘柄が下げ、上昇銘柄数は216、横ばいは91だった。
8月の国内ユニクロ事業の既存店売上高が前年同月比で9.4%減ったと発表したファストリが大幅安。野村やソニー、ファナックが下落。トヨタとTDKは年初来安値を更新した。一方、グリーとコナミが上昇。レオパレスも買われた。KDDIやカカクコムも上げた。
東証2部株価指数は8営業日ぶりに反落。ソディック、泉州電、石井表記などが下落。一方、新立川やテクマト、リロHLDが上げた。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 223 (11:00) +26 +13.19% 29819.8
2 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 149 (11:00) +13 +9.55% 5406
3 2353/T 日 駐 東証1部 不動産業 3815 (11:00) +275 +7.76% 10.473
4 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 292 (10:59) +19 +6.95% 359.3
5 8090/T 昭光商 東証1部 卸売業 138 (11:00) +6 +4.54% 1818
6 3107/T ダイワボHD 東証1部 卸売業 186 (11:00) +8 +4.49% 4225
7 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 94 (10:58) +4 +4.44% 810
8 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 89600 (10:59) +3700 +4.30% 2.169
9 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 2835 (11:00) +116 +4.26% 838.9
10 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 252 (11:00) +9 +3.70% 243
11 1888/T 若築建 東証1部 建設業 117 (11:00) +4 +3.53% 2236
12 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 60 (11:00) +2 +3.44% 802.7
13 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1324 (10:56) +44 +3.43% 6.2
14 2052/T 協同飼 東証1部 食料品 93 (10:52) +3 +3.33% 298
15 9412/T スカパーJ 東証1部 情報・通信業 39500 (10:59) +1250 +3.26% 6.916
16 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 663000 (10:59) +20000 +3.11% 0.799
17 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1493 (11:00) +45 +3.10% 23.2
18 9726/T KNT 東証1部 サービス業 101 (10:59) +3 +3.06% 690
19 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1638 (10:58) +48 +3.01% 48
20 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 140 (11:00) +4 +2.94% 6558
>◇<東証>Uアローズが4日ぶり反発 8月既存店売上高7.8%増
(10時50分、コード7606)4営業日ぶり反発。朝方に前週末比38円(2.7%)高の1440円まで上昇した。2日大引け後に発表した8月の既存店売上高(ネット通販含む)が前年同月比7.8%増えたことを好感した買いが入った。買い一巡後は利益を確定する売りに押される面があるものの、きょうは相場全体が弱含むなかで株価の上昇が目立っている。
8月は月後半の最終セールで夏物商品が好調だったことなどが貢献したという。市場では、「セールによる8月の売上高増が今期業績に与える影響は小さい」(SMBCフレンド調査センターの田中俊主任研究員)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース〕
Webサイトの価値 1位のANAは1079億円(R25) - goo ニュース
>◇<東証>東京海上が2年半ぶり2000円割れ 台風で保険株軒並み安
(10時30分、コード8766)損害保険株が軒並み安い。東京海上は続落し、前週末比70円(3.4%)安の1973円まで下げ、東日本大震災直後の3月14日に付けた年初来安値(2012円)を更新した。2000円割れは2009年3月以来、約2年半ぶり。NKSJHD(8630)も年初来安値を更新し、MS&AD(8725)も安い。
紀伊半島などを襲った台風12号の記録的豪雨で、住宅や自動車が泥土に流されるなどの被害が広がっている。損保各社が手がける住宅火災保険は「台風など風水害の被害を補償する」(日本損害保険協会)ほか、自動車の車両保険も特約で水害被害を補償する。「損害保険金支払いが業績を圧迫する面もある」(国内証券の情報担当者)という。〔日経QUICKニュース〕
米国景気の減速懸念で自動車株が軒並み安、トヨタは年初来安値を更新
2011/09/05 10:39
自動車株が軒並み安い。現地2日発表された8月米雇用統計で非農業部門の雇用者数(季節調整値)が前月比横ばいとなった。10カ月続いた雇用増加が途絶え、米国景気の先行きに不安感が台頭。雇用情勢の悪化は特に中西部地区などにおける自動車販売にマイナス影響を及ぼすことから、この日の自動車株売りにつながった。
個別では、トヨタ自動車 <7203> が一時61円安の2650円を付け、9月1日に付けた年初来安値2683円を更新したほか、日産自動車 <7201> 、ホンダ <7267> なども下落した。
株価は、トヨタが午前10時31分時点で59円安の2652円、日産自が同32分時点で21円安の682円、ホンダが同33分時点で89円安の2418円。
提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 18040 (11:00) -1470 -7.53% 1.243
2 6315/T TOWA 東証1部 機械 350 (10:10) -24 -6.41% 1.1
3 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 867 (11:00) -55 -5.96% 814
4 6474/T 不二越 東証1部 機械 381 (11:00) -23 -5.69% 1068
5 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 862 (11:00) -51 -5.58% 27.3
6 8698/T マネックスG 東証1部 証券商品先物 13570 (10:57) -790 -5.50% 11.317
7 6817/T スミダコーポ 東証1部 電気機器 688 (10:49) -40 -5.49% 30.2
8 7482/T シモジマ 東証1部 卸売業 1028 (10:59) -59 -5.42% 7.5
9 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 88 (11:00) -5 -5.37% 2579
10 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1058 (11:00) -59 -5.28% 129.1
11 7283/T 愛三工 東証1部 輸送用機器 708 (10:55) -39 -5.22% 32.7
12 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1151 (10:58) -62 -5.11% 29.1
13 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 286 (10:59) -15 -4.98% 125.6
14 7313/T TSテック 東証1部 輸送用機器 1110 (10:59) -56 -4.80% 74.5
15 6395/T タダノ 東証1部 機械 461 (10:59) -23 -4.75% 175
16 6140/T 旭ダイヤ 東証1部 機械 1347 (11:00) -67 -4.73% 378.2
17 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 184 (09:58) -9 -4.66% 15
18 9324/T 安田倉庫 東証1部 倉庫運輸関連 452 (11:00) -22 -4.64% 4.5
19 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 308 (11:00) -15 -4.64% 16589
20 6973/T 協栄産 東証1部 卸売業 146 (11:00) -7 -4.57% 48
コマツ、日立建機が軟調、米景気減速懸念にキャタピラー株安がマイナス作用
2011/09/05 11:32
大手建設機械株が軟調。コマツ <6301> が一時81円安の2005円まで売られたほか、日立建機 <6305> も一時69円安の1407円を付ける場面があった。米雇用情勢の悪化に伴う、米景気の減速懸念から、NY株式の大幅続落とともに地合いが悪化。景気敏感株の代表株である同業の米キャタピラーの株価下落もマイナスに作用した。
なお、シティグループ証券は前週末2日付のリポートで、コマツの投資評価を「1M」(買い・中リスク)から「2M」(中立・中リスク)、目標株価を2900円から2200円に引き下げた。日立建機は「2H」(中立・高リスク)を継続し、1750円から1600円に修正した。中国での事業改善の感触が得られるまでは、様子見を続けたいとしている。
前場終値は、コマツが80円安の2006円、日立建機が62円安の1414円。
提供:モーニングスター社
>◇<東証>グリー・コナミなど高値 大型株手掛けにくい地合い、成長性着目
(10時45分、コード3632、9766)ゲーム各社が逆行高。グリーが前週末より41円高い2527円、コナミも62円高の2897円まで買われ、そろって年初来高値を更新した。コーテクHDも下げに転じているものの、一時は年初来高値を更新する場面があった。市場全体が軟調で大型の主力銘柄を手掛けにくいなか、新たな成長セクターであるソーシャルゲーム関連に投資資金が向かっているとの指摘がある。SMBCフレンド調査センターの宮崎充主任研究員は「コナミもグリー向けに『ドラゴンコレクション』を提供しており、まとめて買いが入ったようだ。長期的にも、米フェースブック上場などの話題が蒸し返されると考えられ、日本でも関連銘柄として買いが入りやすい地合いは続きそうだ」との見方も聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5996/T 新立川 東証2部 不動産業 5170 (10:33) +720 +16.17% 67.6
2 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 158 (10:52) +11 +7.48% 37
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (09:28) +1 +6.66% 4.7
4 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 105 (10:59) +6 +6.06% 947
5 4957/T ヤスハラケミカル 東証2部 化学 725 (10:49) +38 +5.53% 6.4
6 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 520 (09:17) +25 +5.05% 3
7 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 118 (09:00) +5 +4.42% 1
8 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 102 (10:53) +4 +4.08% 6
9 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 51500 (11:00) +1400 +2.79% 1.165
10 9878/T セキド 東証2部 小売業 84 (09:57) +2 +2.43% 9
11 9986/T 蔵王産業 東証2部 卸売業 655 (10:40) +15 +2.34% 1.1
12 2733/T あらた 東証2部 卸売業 177 (10:56) +4 +2.31% 2
13 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 32900 (09:00) +700 +2.17% 0.011
14 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 36000 (10:57) +700 +1.98% 0.066
15 3571/T ソトー 東証2部 繊維製品 805 (09:00) +15 +1.89% 0.2
16 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 1330 (09:55) +22 +1.68% 0.7
17 5753/T 日伸銅 東証2部 非鉄金属 126 (09:26) +2 +1.61% 5
18 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1320 (10:39) +19 +1.46% 2.6
19 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1339 (10:43) +18 +1.36% 3.7
20 9233/T アジア航 東証2部 空運業 225 (09:00) +3 +1.35% 7
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 1 (11:00) -2 -66.66% 23132.1
2 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 6 (11:00) -1 -14.28% 114.1
3 9824/T 泉州電 東証2部 卸売業 998 (11:00) -61 -5.76% 63.7
4 6143/T ソディック 東証2部 機械 442 (11:00) -25 -5.35% 471.2
5 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 73 (09:05) -4 -5.19% 4
6 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 820 (10:57) -43 -4.98% 14
7 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 44 (11:00) -2 -4.34% 423
8 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 47 (11:00) -2 -4.08% 39.5
9 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 201 (09:00) -8 -3.82% 1
10 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (09:15) -1 -3.57% 72
11 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 108 (10:47) -4 -3.57% 1
12 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 109 (09:42) -4 -3.53% 6
13 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 273 (10:57) -10 -3.53% 4
14 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 28 (09:00) -1 -3.44% 191.2
15 6336/T 石井表記 東証2部 機械 541 (11:00) -19 -3.39% 56.1
16 6364/T 北越工 東証2部 機械 200 (10:32) -7 -3.38% 32
17 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 260 (09:51) -9 -3.34% 1.6
18 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 147 (09:00) -5 -3.28% 1
19 4222/T 児玉化 東証2部 化学 60 (10:09) -2 -3.22% 44
20 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 550 (10:50) -18 -3.16% 27 14.995
>◇新興市場前引け、ジャスダック平均が続落 内需株買いで底堅さ
5日前場の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落し、前引けは前週末比3円21銭(0.26%)安の1218円77銭だった。前週末2日の米株式相場が低調な8月の雇用統計を受けて大幅に下落したことを受け、投資家心理の悪化を映した売りが優勢だった。前週まで戻り歩調を強めていたため、目先筋による利益確定目的の売りも出やすかった。半面、海外の景気減速や円相場の影響を受けにくいインターネット関連など内需株の一角には買いが入り、ジャスダック平均は安い水準ながらも底堅く推移した。
ジャスダック市場の売買代金は概算で72億円、売買高は1897万株だった。Dガレージ、大証が下落し、太陽電池関連のフェローテク、ウエストHDが売りに押された。一方、楽天、クルーズが買いを集め、ヒトコムが急伸した。第一商品は制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇した。主力株で構成するJASDAQ―TOP20は続落した。
東証マザーズ指数は小幅に続落し、前引けは前週末比1.45ポイント(0.33%)安の444.60だった。スカイマーク、エヌピーシー、ACCESSが下落し、業績懸念からモルフォが大幅安。サイバー、スタートトゥが上昇し、前週末に決算を発表したクックパッドが高い。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 74 (10:57) +7 +10.44% 581.7
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19500 (10:57) +1600 +8.93% 0.121
3 2193/T COOK 東証マザーズ サービス業 1720 (10:59) +120 +7.50% 85.1
4 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1350 (10:55) +80 +6.29% 2.9
5 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 68 (10:59) +4 +6.25% 3207
6 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 110300 (11:00) +4500 +4.25% 1.911
7 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1900 (10:12) +76 +4.16% 0.05
8 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 890 (10:51) +29 +3.36% 8.5
9 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5120 (11:00) +160 +3.22% 13.036
10 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 42400 (10:33) +800 +1.92% 0.01
11 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 32550 (10:58) +550 +1.71% 0.267
12 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 43800 (11:00) +600 +1.38% 0.003
13 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 46000 (09:00) +600 +1.32% 0.02
14 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1620 (10:58) +21 +1.31% 7.1
15 3053/T ペッパー 東証マザーズ 卸売業 41250 (10:38) +500 +1.22% 0.01
16 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 252000 (11:00) +3000 +1.20% 8.033
17 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 12800 (10:58) +140 +1.10% 0.024
18 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 56600 (10:56) +600 +1.07% 0.072
19 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1052 (10:55) +11 +1.05% 0.3
20 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 12750 (10:51) +130 +1.03% 0.173
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 5320 (10:59) -680 -11.33% 46.7
2 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 51800 (10:32) -4100 -7.33% 0.048
3 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 47350 (10:59) -3450 -6.79% 0.141
4 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 14900 (09:54) -820 -5.21% 0.032
5 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 32900 (10:52) -1800 -5.18% 0.13
6 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 31650 (10:59) -1600 -4.81% 1.06
7 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 390 (09:44) -19 -4.64% 1.2
8 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 33000 (10:31) -1600 -4.62% 0.024
9 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7200 (09:25) -330 -4.38% 0.321
10 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 861 (10:58) -37 -4.12% 2.3
11 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 14300 (09:58) -600 -4.02% 0.143
12 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 28500 (10:54) -1100 -3.71% 0.657
13 3722/T ベリサイン 東証マザーズ 情報・通信業 29010 (10:34) -990 -3.30% 0.112
14 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 36850 (09:03) -1150 -3.02% 0.002
15 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 610 (10:04) -19 -3.02% 3.1
16 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 100200 (10:59) -3100 -3.00% 0.161
17 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 102600 (11:00) -3100 -2.93% 1.111
18 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 22330 (10:46) -670 -2.91% 0.057
19 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 80500 (10:46) -2400 -2.89% 0.037
20 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 2220 (10:41) -65 -2.84% 8.1 18.088
(東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

松下政経塾から初の首相 政権中枢にもズラリ(産経新聞) - goo ニュース