Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

8月23日 前引け日経平均 8636.78 +8.65 ・主力株売りに伸び悩む

$
0
0
日経平均 8636.78 +8.65 (11:00) 日経JQ平均 1189.56 -4.90 (11:01)
225先物(11/09) 8640 +20 (11:09) 東証2部指数 2112.62 -2.91 (11:00)
TOPIX 743.88 +1.04 (11:00) ドル/円 76.76 - 76.78 (11:15)
USドル 76.74 - 76.76 -0.07 (11:16) ユーロ 110.33 - 110.38 +0.07 (11:16)
8703.31(09:00) 8711.58(09:03) 8636.78(11:00)

変わらず近辺での引け・・週末までモミですね、8,600円の攻防ですが維持は?・・
出来高は概算で8億3232万株・・・年初来安値圏での動きですが、押し目買いが少ない感じも・・<バリュエーション面では割安だが、まだ買い上がる状況にはないようだ。円高懸念は払しょくされておらず、週末のバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長講演を控え、内容を見極めたいという空気が漂う。前日の米国株高にしても勢いを欠き、国内の決算発表終了で買い材料に乏しい>

23日概況(前引)5日ぶり小反発、主力株売りに伸び悩む
 23日前場の東京株式市場は、日経平均株価が5日ぶりに小幅反発。前引の日経平均は8円高の8636円だった。 前日の欧米株は買い戻しに概ね上昇。為替市場も落ち着いており、東京市場も買い先行でスタートした。その後は欧米の経済指標発表など控えて模様眺めムードが強く、買いの手が続かない展開となったが、前引にかけて主力銘柄にまとまった売り物が出て指数を押し下げ、結局安値引けとなった。 前場の出来高は概算で8億3232万株、売買代金は5505億円。値上がり銘柄数1024に対して、値下がりは473銘柄だった。規模別では大型株が小幅マイナスに転じ、中・小型株はプラスを保った。業種別では33業種中22業種が上昇。上昇率上位は、電力ガス、その他製品、精密、証券商品、ガラス土石。一方下落率の上位は、その他金融、海運、鉄鋼、機械、石油石炭だった。 米フォードと小型トラック・SUV向け次世代ハイブリッドシステムの共同開発で合意したトヨタは上昇を保ち、キヤノンが堅調。三井住友FG、みずほFG、野村などは上昇を保ったものの上値は重かった。東芝がしっかり。グリーやKDDIは切り返し、東電が上昇した。上方修正を発表したミニストップは年初来高値を更新。上方修正を発表した井筒屋が急伸した。 半面、代金首位のDeNAはバンナムHDとソーシャルゲーム開発の新会社設立と発表したものの特に材料視されず3日続落。ソフトバンクが新安値を更新し2.7%安と下げ幅を広げた。ファストリ、ホンダ、日産自、ソニー、ファナックなども朝高後で下げに転じた。コマツやJFEが年初来安値更新、三菱商、商三井などもさえなかった。富士フイルム、JR東、オリックスの下落が目立っていた。(K.M)Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 341 (11:00) -6 -1.72% 47226
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (11:00) +1 +0.90% 45350.5
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 428 (11:00) +1 +0.23% 29968.4
4 7011/T 三菱重 東証1部 機械 305 (11:00) -4 -1.29% 18000
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 385 (11:00) -1 -0.25% 16623
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 152 (11:00) -1 -0.65% 15595
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 309 (11:00) +2 +0.65% 14834.5
8 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 621 (11:00) -5 -0.79% 13579.6
9 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 310 (11:00) -3 -0.95% 13380
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 313 (11:00) +4 +1.29% 11275
11 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 47 (11:00) +5 +11.90% 10547
12 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 13 (11:00) -1 -7.14% 10172.6
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 218 (11:00) -2 -0.90% 9741
14 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 341 (11:00) +4 +1.18% 9652.1
15 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2185 (11:00) +30 +1.39% 8001.4
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 252 (11:00) -1 -0.39% 7925
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 157 (11:00) -1 -0.63% 7885
18 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 104 (11:00) -7 -6.30% 7757
19 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 96 (11:00) -9 -8.57% 7538
20 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 306 (11:00) -1 -0.32% 6935

日経平均は小反発、引けにかけて上げ幅縮小=23日前場
2011/08/23 11:42
 23日前場の日経平均株価は前日比8円65銭高の8636円78銭と、小幅ながら5日ぶりに反発した。朝方は、現地22日の米国株の反発や、直近4日続落(合計約480円の下落)の反動もあり、買いが先行した。その後は総じて8600円台後半でもみ合う場面が続いたが、引けにかけて上げ幅を縮小した。欧米の景気減速や財政問題に対する懸念は根強く、為替相場への警戒感もあり、手控え気分に傾いた。東証1部の出来高は8億3232万株。売買代金は5505億円。騰落銘柄数は値上がり銘柄1024、値下がり銘柄473、変わらず146銘柄。
 市場からは「バリュエーション面では割安だが、まだ買い上がる状況にはないようだ。円高懸念は払しょくされておらず、週末のバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長講演を控え、内容を見極めたいという空気が漂う。前日の米国株高にしても勢いを欠き、国内の決算発表終了で買い材料に乏しい」(中堅証券)との声が聞かれた。
 業種別では、関西電 <9503> 、中部電 <9502> 、東北電 <9506> などの電力株が引き締まった。ニコン <7731> 、HOYA <7741> などの精密株が上昇し、キヤノン <7751> 、TDK <6762> 、東芝 <6502> など電機株の一角もしっかり。三井住友 <8316> 、みずほ <8411> などメガバンクの一角も小高い。NY原油先物高を受け、国際帝石 <1605> 、AOCHD <5017> など一部石油関連株も底堅い。個別では、フルキャスHD <4848> がストップ高。12年2月期連結業績予想を上方修正した井筒屋 <8260> や、さが美 <8201> などの低位株も値を上げた。
 半面、新日鉄 <5401> 、JFE <5411> 、三菱製鋼 <5632> 、などの鉄鋼株がさえず、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> などの海運株も甘い。年初来安値を更新したソフトバンク <9984> や、NTT <9432> 、ヤフー <4689> など情報・通信株の一角も安い。自動車株では、米フォードと新型ハイブリッドシステムの共同開発などで業務提携を発表したトヨタ <7203> が伸び悩み、ホンダ <7267> 、日産自 <7201> は下げに転じた。個別では、株主優待制度の廃止を嫌気したゲンキー <2772> が急落し、値下がり率トップ。エスバイエル <1919> 、ネクスト <2120> なども売られた。なお、東証業種別株価指数では、全33業種中、22業種が上昇した。
提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (11:00) +1 +50.00% 774
2 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 17860 (10:42) +3000 +20.18% 8.573
3 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 47 (11:00) +5 +11.90% 10547
4 8201/T さが美 東証1部 小売業 97 (10:56) +9 +10.22% 928
5 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 385 (10:57) +29 +8.14% 3.7
6 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 203 (11:00) +14 +7.40% 4
7 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 217 (11:00) +12 +5.85% 461.8
8 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1362 (10:59) +69 +5.33% 42.1
9 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 240 (10:19) +12 +5.26% 39
10 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 268 (10:59) +13 +5.09% 86.3
11 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 5190 (10:59) +240 +4.84% 0.905
12 6413/T 理想科 東証1部 機械 1470 (11:00) +67 +4.77% 109.9
13 7613/T シークス 東証1部 卸売業 910 (10:58) +40 +4.59% 71.4
14 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 23 (10:49) +1 +4.54% 207
15 1899/T 福田組 東証1部 建設業 371 (11:00) +16 +4.50% 6842
16 8624/T いちよし 東証1部 証券商品先物 420 (10:59) +18 +4.47% 30.1
17 4674/T クレスコ 東証1部 情報・通信業 513 (10:43) +21 +4.26% 1
18 9760/T 進学会 東証1部 サービス業 308 (10:29) +12 +4.05% 6.6
19 7715/T 長野計器 東証1部 精密機器 669 (11:00) +26 +4.04% 4.4
20 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 52 (11:00) +2 +4.00% 2011
<NQN>◇<東証>ハイテク株の一角に上げ目立つ 「短期売買の買い戻し」
(10時20分、コード6971など)ハイテク株の一角に上げる銘柄が目立っている。京セラは5日ぶりに反発し前日比150円(2%)高の7060円まで上昇。キヤノン(7751)や東エレク(8035)、TDK(6762)も上昇率は2%前後に達している。いずれも日経平均株価の採用銘柄で指数への寄与度も大きく、ハイテク株が日経平均を支える構図。ただ、市場では「直近までの下げがきつかった分、短期売買を手掛ける投資家の買い戻しが入っているだけ」(国内証券の情報担当者)との見方があった。〔日経QUICKニュース
>◇<東証>ゲンキーの下落率11%超える 株主優待の廃止を嫌気
(10時55分、コード2772)4日続落。前日比270円(11.5%)安の2088円まで下げた。東証1部の値下がり率ランキングで首位。北陸・東海地方を中心に大型ドラッグストアを展開する。22日の大引け後、株主優待制度を廃止すると発表した。6月20日時点で株主名簿に記載された株主を対象にした優待を最後に廃止するといい、優待狙いで取得した投資家の売りを誘った。市場では「減配や無配転落の企業が多いなかで個人投資家の株主優待への関心が高まっていただけに失望感も大きい」(ネット証券の情報担当者)との声が聞かれた。
 ゲンキーはポイントカードの残高に応じて、2500円〜1万円の商品券を優待内容としていた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2772/T ゲンキー 東証1部 小売業 2094 (11:00) -264 -11.19% 93
2 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 22 (11:00) -2 -8.33% 2827
3 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 104 (11:00) -7 -6.30% 7757
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (10:16) -1 -6.25% 60.4
5 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 43150 (10:57) -2650 -5.78% 0.921
6 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 1150 (11:00) -69 -5.66% 91.7
7 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 227 (11:00) -11 -4.62% 2920
8 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 759 (11:00) -36 -4.52% 234
9 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 120000 (11:00) -5500 -4.38% 0.081
10 8093/T 極東貿 東証1部 卸売業 225 (10:57) -10 -4.25% 115
11 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 180 (11:00) -8 -4.25% 12.5
12 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1070 (10:59) -47 -4.20% 47.7
13 9304/T 渋沢倉 東証1部 倉庫運輸関連 233 (10:59) -10 -4.11% 27
14 1881/T NIPPO 東証1部 建設業 612 (10:59) -26 -4.07% 192
15 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 24 (11:00) -1 -4.00% 1396.5
16 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 175 (09:37) -7 -3.84% 9
17 5951/T ダイニチ工 東証1部 金属製品 841 (10:59) -32 -3.66% 97.5
18 9020/T JR東日本 東証1部 陸運業 4470 (11:00) -170 -3.66% 1068.6
19 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1680 (11:00) -63 -3.61% 1775.8
20 6489/T 前沢工 東証1部 機械 218 (10:52) -8 -3.53% 18.3
>◇<東証>日精鉱が大幅反発 「難燃添加剤のレアメタル半減」
(10時30分、2部、コード5729)4営業日ぶり反発。前日比30円(11.3%)高の295円まで上げた。東証2部の値上がり率ランキングで上位に入っている。23日付の日本経済新聞朝刊が「合成樹脂を燃えにくくする添加剤で、主成分の希少金属(レアメタル)アンチモニーを5割減らした新製品を開発した」と報じた。性能は既存品と同等で、価格を2〜3割抑制。月内にも建材や電線用の塩化ビニール樹脂メーカーなどに販売を始めるといい、収益拡大を期待した買いを誘った。
 アンチモニーの国際価格は中国の供給抑制で1年前の1.6倍に上昇しているという。市場では「足元では世界景気の先行き懸念で金以外の商品市況が軟調だが、需要が回復するにつれ再びレアメタル関連銘柄が注目を集めそうだ」(みずほ証券の瀬川剛エクイティストラテジスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 7 (11:00) +1 +16.66% 74.6
2 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 215 (10:38) +13 +6.43% 8.1
3 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 281 (10:14) +16 +6.03% 29
4 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 180 (10:28) +10 +5.88% 1
5 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 153 (09:03) +8 +5.51% 1
6 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 147 (10:54) +7 +5.00% 52
7 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 34500 (10:41) +1500 +4.54% 0.084
8 4526/T 理ビタミン 東証2部 食料品 2190 (10:33) +95 +4.53% 3.9
9 6137/T 小池工 東証2部 機械 209 (10:01) +8 +3.98% 5
10 8247/T 大 和 東証2部 小売業 54 (09:00) +2 +3.84% 2
11 9789/T 栄 光 東証2部 サービス業 422 (10:58) +15 +3.68% 4.6
12 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 120 (09:03) +4 +3.44% 1
13 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 12520 (10:59) +410 +3.38% 0.621
14 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 95 (10:59) +3 +3.26% 81.6
15 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 64 (10:59) +2 +3.22% 170.9
16 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 32 (09:00) +1 +3.22% 38
17 6121/T 滝澤鉄 東証2部 機械 99 (10:56) +3 +3.12% 14
18 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 100 (09:38) +3 +3.09% 3
19 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 34 (09:03) +1 +3.03% 1
20 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 69 (09:02) +2 +2.98% 1
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 6 (11:00) -1 -14.28% 220.3
2 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 96 (11:00) -9 -8.57% 7538
3 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 13 (11:00) -1 -7.14% 10172.6
4 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 115 (09:31) -8 -6.50% 3
5 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (11:00) -1 -6.25% 1913.6
6 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 17 (11:00) -1 -5.55% 50.5
7 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 138 (10:40) -8 -5.47% 8
8 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 37 (10:19) -2 -5.12% 724
9 8139/T ナガホリ 東証2部 卸売業 162 (09:15) -8 -4.70% 8
10 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 21 (11:00) -1 -4.54% 417
11 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 24 (09:52) -1 -4.00% 27
12 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1020 (09:47) -42 -3.95% 3.2
13 4082/T 稀元素 東証2部 化学 3215 (10:59) -130 -3.88% 5.1
14 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 87 (09:33) -3 -3.33% 7
15 5010/T 日精蝋 東証2部 石油石炭製品 293 (10:20) -10 -3.30% 24
16 2398/T ツクイ 東証2部 サービス業 1062 (11:00) -33 -3.01% 10.1
17 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 91000 (10:54) -2700 -2.88% 0.412
18 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1215 (10:59) -35 -2.80% 0.3
19 9539/T 葉ガス 東証2部 電気・ガス業 350 (09:17) -10 -2.77% 13
20 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 1070 (09:43) -30 -2.72% 0.2
>◇新興市場前引け、ジャスダック平均が4日続落 インターネット関連などの下げで
 23日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4日続落。前引けは前日比4円90銭(0.41%)安い1189円56銭だった。前日の米株相場が反発したことから買い先行で始まったが、インターネット関連株などで利益確定売りが続いたことに押されて徐々に下げ幅を広げた。市場では「投資家がおっかなびっくり売買している。買い材料があっても利益確定売りに押されやすい」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。米国の金融政策を見極めたいとする投資家は多く、売買は比較的低調だった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で92億4700万円、売買高は1094万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も続落した。楽天、Dガレージ、フェローテクが下落。半面、ガンホー、fonfun、ひまわりHDが上昇した。
 東証マザーズ指数は小幅に4日続落。前引けは前日比0.10ポイント(0.02%)安の428.76だった。サイバー、スタートトゥー、UBICが売られ、スカイマーク、ACCESS、ネットイヤーが買われた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 40700 (10:18) +7000 +20.77% 0.659
2 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 63400 (11:00) +6300 +11.03% 5.074
3 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 34950 (09:12) +3350 +10.60% 0.013
4 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 7050 (10:53) +450 +6.81% 0.187
5 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 190000 (09:06) +12000 +6.74% 0.004
6 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 74700 (11:00) +4200 +5.95% 3.801
7 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 85500 (09:36) +4500 +5.55% 0.001
8 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 42500 (10:55) +1900 +4.67% 0.109
9 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 1355 (11:00) +55 +4.23% 873.4
10 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1590 (10:31) +60 +3.92% 0.162
11 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 28100 (09:47) +1000 +3.69% 0.048
12 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 16100 (10:07) +500 +3.20% 0.031
13 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 51300 (09:03) +1300 +2.60% 0.001
14 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 307000 (11:00) +7300 +2.43% 0.744
15 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 68500 (10:48) +1500 +2.23% 0.065
16 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2100 (09:57) +44 +2.14% 0.226
17 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 8150 (10:49) +150 +1.87% 0.055
18 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 23430 (10:57) +430 +1.86% 0.738
19 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 55000 (10:16) +1000 +1.85% 0.012
20 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 560 (09:00) +10 +1.81% 0.1
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 570 (11:00) -80 -12.30% 66.7
2 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 20930 (11:00) -2670 -11.31% 25.16
3 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 18310 (10:58) -1640 -8.22% 1.182
4 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 17660 (10:51) -1030 -5.51% 0.364
5 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 5590 (10:56) -290 -4.93% 22.5
6 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 160000 (10:51) -8200 -4.87% 0.026
7 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 20610 (09:59) -990 -4.58% 0.025
8 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 15960 (10:54) -740 -4.43% 0.108
9 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 72100 (11:00) -3300 -4.37% 0.128
10 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 259 (10:10) -11 -4.07% 1.4
11 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1701 (09:04) -59 -3.35% 0.011
12 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 62 (09:41) -2 -3.12% 8
13 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 22120 (10:59) -670 -2.93% 0.477
14 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1620 (10:02) -48 -2.87% 0.022
15 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 17730 (10:54) -470 -2.58% 0.019
16 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3600 (10:55) -95 -2.57% 0.7
17 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7450 (10:27) -190 -2.48% 0.018
18 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3610 (10:37) -90 -2.43% 0.061
19 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 160000 (10:41) -4000 -2.43% 0.014
20 3722/T ベリサイン 東証マザーズ 情報・通信業 27610 (10:44) -690 -2.43% 0.074
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

 首相は誰がやっても??前原・・ダム停止、外相での実績は?おカネ問題が・・
前原前外相「国のために」民主代表選出馬へ(読売新聞) - goo ニュース

誰もが陥っている“その場しのぎ症候群”の処方箋
ITmedia エンタープライズ 8月22日(月)7時45分配信全文
 企業人、誰にも覚えがあろう。毎日毎日が忙しくて忙しくて、こなしている仕事で雑用が多く、しかもどうも自分で選択したというより、他から与えられて、あるいは押し付けられて余儀なくやらざるを得ないトラブル処理や、会議出席などに振り回され、限られた時間の中で、一見テキパキ処理しようが、悩み苦しんで処理しようが、結局は「その場しのぎ」で切り抜けている。
 偶然できたつかの間の空白の時間、しかもごく短時間にホッとして机に座って書類を処理して、それがあたかも本来の仕事をしている錯覚に捉われ、それさえ叶わぬときは自宅に書類を持ち帰り、あるいは休日に出てきて書類を処理する。本来は「その場しのぎ」を脱するための根本策を講じなければならないのに、精神的にも肉体的にも疲れ果てて、そこまで思いが及ばない、いや少なくとも手が付かない……というわけだ。・・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles