USドル 76.83 - 76.86 +0.02 (07:36) ユーロ 110.32 - 110.36 +0.06 (07:36)
日経平均 8666.23 +38.10 (09:09) 日経JQ平均 1195.40 +0.94 (09:09)
225先物(11/09) 8680 +60 (09:09) 東証2部指数 2117.87 +2.34 (09:09)
TOPIX 746.32 +3.48 (09:09) ドル/円 76.86 - 76.88 (09:09)
USドル 76.86 - 76.88 +0.05 (09:10) ユーロ 110.36 - 110.40 +0.10 (09:10)
日経平均 8669.34 +41.21 (09:56) 日経JQ平均 1191.42 -3.04 (09:56)
225先物(11/09) 8660 +40 (09:56) 東証2部指数 2115.19 -0.34 (09:56)
TOPIX 748.00 +5.16 (09:56) ドル/円 76.80 - 76.82 (09:55)
日経平均 8690.44 ↑ +62.31 (10:36) 日経JQ平均 1190.74 ↓ -3.72 (10:36)
225先物(11/09) 8690 ↓ +70 (10:33) 東証2部指数 2114.27 ↓ -1.26 (10:36)
TOPIX 748.24 ↓ +5.40 (10:36) ドル/円 76.79 - 76.82 (10:36)
小高いまま、停滞ですね・・・
小高い、8,700円で上値は重たい様ですね、為替が円安にブレ無いですね
>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (10:34) +1 +0.90% 41508.6
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 345 (10:34) -2 -0.57% 36101.1
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 429 (10:34) +2 +0.46% 28053.6
4 7011/T 三菱重 東証1部 機械 310 (10:29) +1 +0.32% 16078
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 311 (10:34) +4 +1.30% 13287.3
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 389 (10:33) +3 +0.77% 13206
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 155 (10:34) +2 +1.30% 10966
8 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 629 (10:34) +3 +0.47% 10570
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 315 (10:33) +6 +1.94% 10552
10 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 12 (10:20) -2 -14.28% 10127.7
11 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 48 (10:31) +6 +14.28% 9819
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 312 (10:31) -1 -0.31% 9552
13 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 344 (10:33) +7 +2.07% 8882.6
14 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 157 (10:34) -1 -0.63% 7721
15 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 95 (10:33) -10 -9.52% 7405.6
16 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 104 (10:28) -7 -6.30% 7241
17 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2175 (10:34) +20 +0.92% 7102.6
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 220 (10:34) 0 0.00% 6795
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 255 (10:33) +2 +0.79% 6261
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 359 (10:30) +2 +0.56% 5914
◇東証10時、小高い水準で一進一退 年初来安値をにらみ神経質
23日前場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価は小高い水準での一進一退。上げ幅は50円前後で8600円台半ばから後半で推移している。前日の米株式相場の反発を受けておおむね堅調に推移しているが、8700円を上回る水準では買いが続かない。米国株が朝高後伸び悩むなど、世界的な景気減速や株安連鎖を懸念する雰囲気がぬぐえないとあって、自律反発の域に過ぎないとの見方から積極的な買いは見送られている。ファナックなど買い先行後は下げに転じる銘柄もある。
日経平均の前日終値は8628円と東日本大震災直後の3月15日に付けた年初来安値(8605円)が目前に迫った。値ごろ感からの買いは入りやすい一方、安値を意識した先物売りなどを警戒する雰囲気もあり、神経質な値動きとなっている。
東証株価指数(TOPIX)もやや伸び悩み。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3396億円、売買高は5億2056万株。東証1部の値上がり銘柄数は1215、値下がり銘柄数は283、変わらずは143。
東電、キヤノン、トヨタ、日産自、ホンダが上昇。三井住友FGは安値更新後に上昇に転じた。ディーエヌエとグリーは前日終値を挟んでもみ合っている。半面、三菱UFJ、ソフトバンク、ファストリ、コマツが下落している。
東証2部株価指数は小幅に続落。昭和HD、ニフティが下落し、ソディック、はごろもが上昇。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (09:53) +1 +0.90% 39942.4
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 346 (09:53) -1 -0.28% 22554
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 433 (09:53) +6 +1.40% 18880.5
4 7011/T 三菱重 東証1部 機械 311 (09:52) +2 +0.64% 13638
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 312 (09:53) +5 +1.62% 9409.5
6 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 12 (09:50) -2 -14.28% 9029.8
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 388 (09:52) +2 +0.51% 8346
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 156 (09:53) +3 +1.96% 8206
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 315 (09:53) +6 +1.94% 8149
10 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 49 (09:53) +7 +16.66% 7659
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 630 (09:53) +4 +0.63% 7110.4
12 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 96 (09:53) -9 -8.57% 6339.7
13 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 343 (09:52) +6 +1.78% 5784
14 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 106 (09:52) -5 -4.50% 5497
15 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2165 (09:53) +10 +0.46% 5131.2
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 220 (09:49) 0 0.00% 5100
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 317 (09:48) +4 +1.27% 5032
18 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 92 (09:53) +1 +1.09% 4048
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 157 (09:51) -1 -0.63% 4006
20 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 311 (09:50) +4 +1.30% 3949
>◇<東証>大手銀株の上値重い 三井住友FGは安値更新
(9時30分、コード8411、8306、8316)大手銀株の上値が重い。日経平均株価は反発して始まったものの、みずほFGは前日比横ばいで寄り付いた後はもみ合いの展開。三菱UFJは4日続落して始まり、三井住友FGは一時11円(0.5%)安い2166円と年初来安値を更新し、株式分割を考慮すると2003年6月以来の安値を付けた。
前日の米国市場でダウ工業株30種平均は小幅高となった半面、バンク・オブ・アメリカ(@BAC/U)やゴールドマン・サックス(@GS/U)の下げが目立った。欧州の金融機関を中心とした世界的な金融システム不安への警戒感がくすぶり、日本市場でも金融機関株への売りが継続している。〔日経QUICKニュース〕値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8201/T さが美 東証1部 小売業 108 (09:52) +20 +22.72% 654
2 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 49 (09:52) +7 +16.66% 7655
3 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 16660 (09:52) +1800 +12.11% 3.875
4 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 386 (09:49) +30 +8.42% 2.1
5 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 220 (09:50) +15 +7.31% 81.9
6 5013/T ユシロ 化 東証1部 石油石炭製品 1056 (09:39) +67 +6.77% 3.6
7 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 201 (09:06) +12 +6.34% 1.5
8 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 242 (09:51) +14 +6.14% 35
9 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1369 (09:52) +76 +5.87% 34.9
10 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 83 (09:51) +4 +5.06% 111.9
11 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 147 (09:52) +7 +5.00% 1309
12 6413/T 理想科 東証1部 機械 1468 (09:52) +65 +4.63% 65.7
13 4674/T クレスコ 東証1部 情報・通信業 514 (09:34) +22 +4.47% 0.8
14 6885/T ミヤチテクノス 東証1部 電気機器 655 (09:52) +28 +4.46% 220.5
15 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 588 (09:52) +25 +4.44% 17.5
16 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 266 (09:51) +11 +4.31% 50.3
17 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1429 (09:52) +58 +4.23% 1582.6
18 4687/T TDC 東証1部 情報・通信業 750 (09:04) +30 +4.16% 0.4
19 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 15900 (09:50) +630 +4.12% 0.02
20 6860/T P電SUNX 東証1部 電気機器 460 (09:51) +18 +4.07% 7.9
>◇東証寄り付き、反発で一時8700円台 米株高で輸出株に見直し買い
23日の東京株式市場で日経平均株価は反発。上げ幅は80円超に達し、8700円を上回る場面があった。前日の欧米株式相場が値ごろ感からの買いでおおむね上昇した流れを引き継ぎ、このところ売りに押されていた自動車や電機など主力の輸出関連株に見直し買いが先行している。前日終値は8628円と、東日本大震災直後の3月15日に付けた年初来安値(8605円)が迫っていたため、売り込む動きも一服しやすいという。前日に安値を更新したソニーも反発で始まった。
買い戻しの持続性を見極めたいとの声は多い。前日の米ダウ工業株30種平均は37ドル高で終えたが、一時は200ドルあまり上昇した後、急速に伸び悩んだ。世界景気の減速や一段の円高進行に対する不透明感がぬぐえないため、景気や株価の「二番底」に対する懸念は根強いという。寄り付きでの買い一巡後は、次第に伸び悩んでいる。
前日に年初来安値を付けた東証株価指数(TOPIX)も反発。
トヨタ、東電、キヤノン、ファナック、ホンダ、日産自に買いが先行。業績上振れを発表した井筒屋が急伸している。ディーエヌエ、グリーは朝高後に下げた。コマツ、みずほFG、三菱UFJ、ソフトバンクも前日終値前後で値動きが鈍い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (09:04) +1 +0.90% 17949.6
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 12 (09:02) -2 -14.28% 6135.9
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 434 (09:04) +7 +1.63% 4568.6
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 345 (09:04) -2 -0.57% 4401.6
5 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 49 (09:04) +7 +16.66% 2602
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 311 (09:04) +2 +0.64% 2300
7 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 108 (09:04) +3 +2.85% 2207.7
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 389 (09:03) +3 +0.77% 2159
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 155 (09:04) +2 +1.30% 2135
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 313 (09:04) +4 +1.29% 1991
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (09:04) +2 +3.84% 1880.5
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 309 (09:04) +2 +0.65% 1824.2
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 631 (09:04) +5 +0.79% 1590
14 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 156 (09:04) -2 -1.26% 1175
15 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 341 (09:04) +4 +1.18% 1158.6
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 138 (09:04) +2 +1.47% 1130
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 216 (09:04) +1 +0.46% 953
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 221 (09:02) +1 +0.45% 891
19 1899/T 福田組 東証1部 建設業 368 (09:04) +13 +3.66% 848
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 359 (09:04) +2 +0.56% 811
「塩入り飲料」大ヒット 熱中症対策うたい人気呼ぶ(朝日新聞) - goo ニュースモス+ミスド、2号店は京都 9月7日オープン(朝日新聞) - goo ニュース
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 6 (09:00) -1 -14.28% 176.9
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 12 (09:02) -2 -14.28% 6551.5
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (09:00) -1 -6.25% 86.7
4 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 20510 (09:03) -1090 -5.04% 0.019
5 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1235 (09:03) -60 -4.63% 0.148
6 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 622 (09:05) -28 -4.30% 6.5
7 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 140 (09:03) -6 -4.10% 5
8 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 120400 (09:05) -5100 -4.06% 0.036
9 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1701 (09:04) -59 -3.35% 0.011
10 7906/T ヨネックス 東証2部 その他製品 489 (09:03) -16 -3.16% 2
11 3553/T 共和レザ 東証1部 化学 253 (09:00) -8 -3.06% 4.8
12 7726/T 黒田精 東証2部 機械 162 (09:00) -5 -2.99% 15
13 1881/T NIPPO 東証1部 建設業 620 (09:05) -18 -2.82% 26
14 8963/T INV 東証 その他 10690 (09:03) -310 -2.81% 0.061
15 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 111 (09:00) -3 -2.63% 34
16 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 18200 (09:05) -490 -2.62% 0.1
17 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2016 (09:05) -54 -2.60% 0.77
18 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 115000 (09:00) -3000 -2.54% 0.041
19 8392/T 大分銀 東証1部 銀行業 232 (09:04) -6 -2.52% 29
20 2327/T NSSOL 東証1部 情報・通信業 1597 (09:05) -40 -2.44% 10.6
23日概況(新興=寄付)2指数反発スタート
23日寄付の新興株式市場は、主要2指数がともに4日ぶりに反発している。日経ジャスダック平均は小高く、東証マザーズ指数の上昇率は1%を超えている。 ジャスダック市場では、Dガレージ、フェローテック、fonfun、クルーズ、ファンドクリや、今期中に有利子負債ほぼ完済のもようと報じられたガンホー、移植用「表皮細胞シート」に関する欧州特許が成立の見込みと発表したセルシードなどに買いが先行、C&Rや、株式分割を発表したヴィレッジVは買い気配。一方、楽天やヒトコム、アクモスが小安く、ザイン、サハダイヤ、ジパングなどがさえない。 マザーズ市場では、スカイマーク、日本風力開発、ネットイヤー、UBIC、エヌピーシーなどが上昇している。ACCESSが大幅高。半面、サイバーAG、スタートトゥが小安く、アウンやCANBASなどにも売りが先行。(K.M)Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
<東証>トヨタが買い先行 フォードとHV共同開発に反応薄
(9時5分、コード7203)買い先行で始まった。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が反発したことを受け、円高や世界的な景気減速への懸念からこのところ売り込まれていた自動車株に買い戻しが入っている。22日に米フォード・モーターと小型トラックと多目的スポーツ車(SUV)向けのハイブリッド車(HV)システムの共同開発で基本合意したと発表した。共同開発で生産コストを抑えるほか、米環境規制に対応する狙いがあるが、株価の反応は限られている。市場では「足元の自動車需要に懸念があるなかでは買い材料視しにくい」(国内投資顧問)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ハウスが続伸 「メガソーラーに参入」で代替エネルギー関連物色
(9時20分、コード1925)続伸して始まった。前日比10円(1.1%)高の898円まで上昇する場面があった。23日付の日本経済新聞が「大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設・運営を企業や地方自治体から請け負い、自社でも建設・運営する」と伝え、将来の収益寄与に期待が高まった。前日には三井化学(4183)と東芝(6502)、三井物(8031)が「国内最大のメガソーラーを建設」と伝わり、東芝株が上昇した。国会で再生エネルギー特別措置法案の成立にメドが立ったことで、代替エネルギー関連銘柄を物色する動きが目立ち始めている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 7 (09:00) +1 +16.66% 34
2 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 48 (09:05) +6 +14.28% 2646
3 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 288 (09:06) +23 +8.67% 7
4 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 24900 (09:05) +1900 +8.26% 0.273
5 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (09:00) +1 +7.14% 20
6 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1366 (09:06) +73 +5.64% 15.7
7 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 190000 (09:06) +12000 +6.74% 0.002
8 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 201 (09:06) +12 +6.34% 1.5
9 3225/T 東建不販 東証1部 不動産業 236 (09:03) +14 +6.30% 4.3
10 8201/T さが美 東証1部 小売業 93 (09:00) +5 +5.68% 2
11 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 153 (09:03) +8 +5.51% 1
12 1689/T ガスETF 東証 その他 20 (09:00) +1 +5.26% 15.3
13 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 29500 (09:06) +1450 +5.16% 0.107
14 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 60000 (09:05) +2900 +5.07% 0.594
15 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 16600 (09:03) +800 +5.06% 0.005
16 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 373 (09:06) +17 +4.77% 0.2
17 4526/T 理ビタミン 東証2部 食料品 2195 (09:03) +100 +4.77% 3.8
18 6291/T エアーテック 東証1部 機械 353 (09:05) +16 +4.74% 0.5
19 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 520 (09:06) +22 +4.41% 0.9
20 1674/T プラチナETF 東証 その他 14500 (09:03) +600 +4.31% 0.003
お盆の利用率、JAL・ANAとも過去最高(読売新聞) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
![]()
![]()
午後から30度予報ですが・・・朝方のゴーヤさん
日経平均 8666.23 +38.10 (09:09) 日経JQ平均 1195.40 +0.94 (09:09)
225先物(11/09) 8680 +60 (09:09) 東証2部指数 2117.87 +2.34 (09:09)
TOPIX 746.32 +3.48 (09:09) ドル/円 76.86 - 76.88 (09:09)
USドル 76.86 - 76.88 +0.05 (09:10) ユーロ 110.36 - 110.40 +0.10 (09:10)
日経平均 8669.34 +41.21 (09:56) 日経JQ平均 1191.42 -3.04 (09:56)
225先物(11/09) 8660 +40 (09:56) 東証2部指数 2115.19 -0.34 (09:56)
TOPIX 748.00 +5.16 (09:56) ドル/円 76.80 - 76.82 (09:55)
日経平均 8690.44 ↑ +62.31 (10:36) 日経JQ平均 1190.74 ↓ -3.72 (10:36)
225先物(11/09) 8690 ↓ +70 (10:33) 東証2部指数 2114.27 ↓ -1.26 (10:36)
TOPIX 748.24 ↓ +5.40 (10:36) ドル/円 76.79 - 76.82 (10:36)
小高いまま、停滞ですね・・・
小高い、8,700円で上値は重たい様ですね、為替が円安にブレ無いですね
>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (10:34) +1 +0.90% 41508.6
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 345 (10:34) -2 -0.57% 36101.1
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 429 (10:34) +2 +0.46% 28053.6
4 7011/T 三菱重 東証1部 機械 310 (10:29) +1 +0.32% 16078
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 311 (10:34) +4 +1.30% 13287.3
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 389 (10:33) +3 +0.77% 13206
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 155 (10:34) +2 +1.30% 10966
8 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 629 (10:34) +3 +0.47% 10570
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 315 (10:33) +6 +1.94% 10552
10 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 12 (10:20) -2 -14.28% 10127.7
11 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 48 (10:31) +6 +14.28% 9819
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 312 (10:31) -1 -0.31% 9552
13 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 344 (10:33) +7 +2.07% 8882.6
14 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 157 (10:34) -1 -0.63% 7721
15 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 95 (10:33) -10 -9.52% 7405.6
16 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 104 (10:28) -7 -6.30% 7241
17 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2175 (10:34) +20 +0.92% 7102.6
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 220 (10:34) 0 0.00% 6795
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 255 (10:33) +2 +0.79% 6261
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 359 (10:30) +2 +0.56% 5914
◇東証10時、小高い水準で一進一退 年初来安値をにらみ神経質
23日前場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価は小高い水準での一進一退。上げ幅は50円前後で8600円台半ばから後半で推移している。前日の米株式相場の反発を受けておおむね堅調に推移しているが、8700円を上回る水準では買いが続かない。米国株が朝高後伸び悩むなど、世界的な景気減速や株安連鎖を懸念する雰囲気がぬぐえないとあって、自律反発の域に過ぎないとの見方から積極的な買いは見送られている。ファナックなど買い先行後は下げに転じる銘柄もある。
日経平均の前日終値は8628円と東日本大震災直後の3月15日に付けた年初来安値(8605円)が目前に迫った。値ごろ感からの買いは入りやすい一方、安値を意識した先物売りなどを警戒する雰囲気もあり、神経質な値動きとなっている。
東証株価指数(TOPIX)もやや伸び悩み。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3396億円、売買高は5億2056万株。東証1部の値上がり銘柄数は1215、値下がり銘柄数は283、変わらずは143。
東電、キヤノン、トヨタ、日産自、ホンダが上昇。三井住友FGは安値更新後に上昇に転じた。ディーエヌエとグリーは前日終値を挟んでもみ合っている。半面、三菱UFJ、ソフトバンク、ファストリ、コマツが下落している。
東証2部株価指数は小幅に続落。昭和HD、ニフティが下落し、ソディック、はごろもが上昇。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (09:53) +1 +0.90% 39942.4
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 346 (09:53) -1 -0.28% 22554
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 433 (09:53) +6 +1.40% 18880.5
4 7011/T 三菱重 東証1部 機械 311 (09:52) +2 +0.64% 13638
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 312 (09:53) +5 +1.62% 9409.5
6 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 12 (09:50) -2 -14.28% 9029.8
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 388 (09:52) +2 +0.51% 8346
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 156 (09:53) +3 +1.96% 8206
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 315 (09:53) +6 +1.94% 8149
10 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 49 (09:53) +7 +16.66% 7659
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 630 (09:53) +4 +0.63% 7110.4
12 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 96 (09:53) -9 -8.57% 6339.7
13 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 343 (09:52) +6 +1.78% 5784
14 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 106 (09:52) -5 -4.50% 5497
15 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2165 (09:53) +10 +0.46% 5131.2
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 220 (09:49) 0 0.00% 5100
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 317 (09:48) +4 +1.27% 5032
18 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 92 (09:53) +1 +1.09% 4048
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 157 (09:51) -1 -0.63% 4006
20 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 311 (09:50) +4 +1.30% 3949
>◇<東証>大手銀株の上値重い 三井住友FGは安値更新
(9時30分、コード8411、8306、8316)大手銀株の上値が重い。日経平均株価は反発して始まったものの、みずほFGは前日比横ばいで寄り付いた後はもみ合いの展開。三菱UFJは4日続落して始まり、三井住友FGは一時11円(0.5%)安い2166円と年初来安値を更新し、株式分割を考慮すると2003年6月以来の安値を付けた。
前日の米国市場でダウ工業株30種平均は小幅高となった半面、バンク・オブ・アメリカ(@BAC/U)やゴールドマン・サックス(@GS/U)の下げが目立った。欧州の金融機関を中心とした世界的な金融システム不安への警戒感がくすぶり、日本市場でも金融機関株への売りが継続している。〔日経QUICKニュース〕値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8201/T さが美 東証1部 小売業 108 (09:52) +20 +22.72% 654
2 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 49 (09:52) +7 +16.66% 7655
3 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 16660 (09:52) +1800 +12.11% 3.875
4 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 386 (09:49) +30 +8.42% 2.1
5 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 220 (09:50) +15 +7.31% 81.9
6 5013/T ユシロ 化 東証1部 石油石炭製品 1056 (09:39) +67 +6.77% 3.6
7 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 201 (09:06) +12 +6.34% 1.5
8 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 242 (09:51) +14 +6.14% 35
9 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1369 (09:52) +76 +5.87% 34.9
10 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 83 (09:51) +4 +5.06% 111.9
11 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 147 (09:52) +7 +5.00% 1309
12 6413/T 理想科 東証1部 機械 1468 (09:52) +65 +4.63% 65.7
13 4674/T クレスコ 東証1部 情報・通信業 514 (09:34) +22 +4.47% 0.8
14 6885/T ミヤチテクノス 東証1部 電気機器 655 (09:52) +28 +4.46% 220.5
15 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 588 (09:52) +25 +4.44% 17.5
16 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 266 (09:51) +11 +4.31% 50.3
17 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1429 (09:52) +58 +4.23% 1582.6
18 4687/T TDC 東証1部 情報・通信業 750 (09:04) +30 +4.16% 0.4
19 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 15900 (09:50) +630 +4.12% 0.02
20 6860/T P電SUNX 東証1部 電気機器 460 (09:51) +18 +4.07% 7.9
>◇東証寄り付き、反発で一時8700円台 米株高で輸出株に見直し買い
23日の東京株式市場で日経平均株価は反発。上げ幅は80円超に達し、8700円を上回る場面があった。前日の欧米株式相場が値ごろ感からの買いでおおむね上昇した流れを引き継ぎ、このところ売りに押されていた自動車や電機など主力の輸出関連株に見直し買いが先行している。前日終値は8628円と、東日本大震災直後の3月15日に付けた年初来安値(8605円)が迫っていたため、売り込む動きも一服しやすいという。前日に安値を更新したソニーも反発で始まった。
買い戻しの持続性を見極めたいとの声は多い。前日の米ダウ工業株30種平均は37ドル高で終えたが、一時は200ドルあまり上昇した後、急速に伸び悩んだ。世界景気の減速や一段の円高進行に対する不透明感がぬぐえないため、景気や株価の「二番底」に対する懸念は根強いという。寄り付きでの買い一巡後は、次第に伸び悩んでいる。
前日に年初来安値を付けた東証株価指数(TOPIX)も反発。
トヨタ、東電、キヤノン、ファナック、ホンダ、日産自に買いが先行。業績上振れを発表した井筒屋が急伸している。ディーエヌエ、グリーは朝高後に下げた。コマツ、みずほFG、三菱UFJ、ソフトバンクも前日終値前後で値動きが鈍い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (09:04) +1 +0.90% 17949.6
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 12 (09:02) -2 -14.28% 6135.9
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 434 (09:04) +7 +1.63% 4568.6
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 345 (09:04) -2 -0.57% 4401.6
5 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 49 (09:04) +7 +16.66% 2602
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 311 (09:04) +2 +0.64% 2300
7 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 108 (09:04) +3 +2.85% 2207.7
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 389 (09:03) +3 +0.77% 2159
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 155 (09:04) +2 +1.30% 2135
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 313 (09:04) +4 +1.29% 1991
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (09:04) +2 +3.84% 1880.5
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 309 (09:04) +2 +0.65% 1824.2
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 631 (09:04) +5 +0.79% 1590
14 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 156 (09:04) -2 -1.26% 1175
15 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 341 (09:04) +4 +1.18% 1158.6
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 138 (09:04) +2 +1.47% 1130
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 216 (09:04) +1 +0.46% 953
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 221 (09:02) +1 +0.45% 891
19 1899/T 福田組 東証1部 建設業 368 (09:04) +13 +3.66% 848
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 359 (09:04) +2 +0.56% 811
「塩入り飲料」大ヒット 熱中症対策うたい人気呼ぶ(朝日新聞) - goo ニュースモス+ミスド、2号店は京都 9月7日オープン(朝日新聞) - goo ニュース
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 6 (09:00) -1 -14.28% 176.9
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 12 (09:02) -2 -14.28% 6551.5
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (09:00) -1 -6.25% 86.7
4 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 20510 (09:03) -1090 -5.04% 0.019
5 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1235 (09:03) -60 -4.63% 0.148
6 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 622 (09:05) -28 -4.30% 6.5
7 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 140 (09:03) -6 -4.10% 5
8 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 120400 (09:05) -5100 -4.06% 0.036
9 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1701 (09:04) -59 -3.35% 0.011
10 7906/T ヨネックス 東証2部 その他製品 489 (09:03) -16 -3.16% 2
11 3553/T 共和レザ 東証1部 化学 253 (09:00) -8 -3.06% 4.8
12 7726/T 黒田精 東証2部 機械 162 (09:00) -5 -2.99% 15
13 1881/T NIPPO 東証1部 建設業 620 (09:05) -18 -2.82% 26
14 8963/T INV 東証 その他 10690 (09:03) -310 -2.81% 0.061
15 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 111 (09:00) -3 -2.63% 34
16 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 18200 (09:05) -490 -2.62% 0.1
17 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2016 (09:05) -54 -2.60% 0.77
18 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 115000 (09:00) -3000 -2.54% 0.041
19 8392/T 大分銀 東証1部 銀行業 232 (09:04) -6 -2.52% 29
20 2327/T NSSOL 東証1部 情報・通信業 1597 (09:05) -40 -2.44% 10.6
23日概況(新興=寄付)2指数反発スタート
23日寄付の新興株式市場は、主要2指数がともに4日ぶりに反発している。日経ジャスダック平均は小高く、東証マザーズ指数の上昇率は1%を超えている。 ジャスダック市場では、Dガレージ、フェローテック、fonfun、クルーズ、ファンドクリや、今期中に有利子負債ほぼ完済のもようと報じられたガンホー、移植用「表皮細胞シート」に関する欧州特許が成立の見込みと発表したセルシードなどに買いが先行、C&Rや、株式分割を発表したヴィレッジVは買い気配。一方、楽天やヒトコム、アクモスが小安く、ザイン、サハダイヤ、ジパングなどがさえない。 マザーズ市場では、スカイマーク、日本風力開発、ネットイヤー、UBIC、エヌピーシーなどが上昇している。ACCESSが大幅高。半面、サイバーAG、スタートトゥが小安く、アウンやCANBASなどにも売りが先行。(K.M)Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
<東証>トヨタが買い先行 フォードとHV共同開発に反応薄
(9時5分、コード7203)買い先行で始まった。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が反発したことを受け、円高や世界的な景気減速への懸念からこのところ売り込まれていた自動車株に買い戻しが入っている。22日に米フォード・モーターと小型トラックと多目的スポーツ車(SUV)向けのハイブリッド車(HV)システムの共同開発で基本合意したと発表した。共同開発で生産コストを抑えるほか、米環境規制に対応する狙いがあるが、株価の反応は限られている。市場では「足元の自動車需要に懸念があるなかでは買い材料視しにくい」(国内投資顧問)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ハウスが続伸 「メガソーラーに参入」で代替エネルギー関連物色
(9時20分、コード1925)続伸して始まった。前日比10円(1.1%)高の898円まで上昇する場面があった。23日付の日本経済新聞が「大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設・運営を企業や地方自治体から請け負い、自社でも建設・運営する」と伝え、将来の収益寄与に期待が高まった。前日には三井化学(4183)と東芝(6502)、三井物(8031)が「国内最大のメガソーラーを建設」と伝わり、東芝株が上昇した。国会で再生エネルギー特別措置法案の成立にメドが立ったことで、代替エネルギー関連銘柄を物色する動きが目立ち始めている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 7 (09:00) +1 +16.66% 34
2 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 48 (09:05) +6 +14.28% 2646
3 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 288 (09:06) +23 +8.67% 7
4 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 24900 (09:05) +1900 +8.26% 0.273
5 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (09:00) +1 +7.14% 20
6 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1366 (09:06) +73 +5.64% 15.7
7 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 190000 (09:06) +12000 +6.74% 0.002
8 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 201 (09:06) +12 +6.34% 1.5
9 3225/T 東建不販 東証1部 不動産業 236 (09:03) +14 +6.30% 4.3
10 8201/T さが美 東証1部 小売業 93 (09:00) +5 +5.68% 2
11 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 153 (09:03) +8 +5.51% 1
12 1689/T ガスETF 東証 その他 20 (09:00) +1 +5.26% 15.3
13 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 29500 (09:06) +1450 +5.16% 0.107
14 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 60000 (09:05) +2900 +5.07% 0.594
15 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 16600 (09:03) +800 +5.06% 0.005
16 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 373 (09:06) +17 +4.77% 0.2
17 4526/T 理ビタミン 東証2部 食料品 2195 (09:03) +100 +4.77% 3.8
18 6291/T エアーテック 東証1部 機械 353 (09:05) +16 +4.74% 0.5
19 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 520 (09:06) +22 +4.41% 0.9
20 1674/T プラチナETF 東証 その他 14500 (09:03) +600 +4.31% 0.003
お盆の利用率、JAL・ANAとも過去最高(読売新聞) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館



午後から30度予報ですが・・・朝方のゴーヤさん