Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

8月3日 大引け日経平均 9637.14 -207.45 値下がり銘柄9割超

$
0
0
日経平均 9645.23 -199.36 (14:25) 日経JQ平均 1252.97 -15.05 (14:25)
225先物(11/09) 9640 -190 (14:24) 東証2部指数 2226.81 -33.66 (14:25)
TOPIX 827.48 -16.48 (14:25) ドル/円 77.24 - 77.26 (14:24)
9705.02(09:00) 9705.02(09:00) 9610.38(10:48)・安値

日経平均 9637.14 -207.45 (15:00) 日経JQ平均 1254.34 -13.68 (15:11)
225先物(11/09) 9650 -180 (15:15) 東証2部指数 2232.70 -27.77 (15:00)
TOPIX 826.75 -17.21 (15:00) ドル/円 77.16 - 77.18 (15:23)
USドル 77.15 - 77.200.00 (15:31)ユーロ 109.35 - 109.38 -0.17 (15:31)

出来高は18億1930万株
<為替介入の期待は薄れており、完全に外部環境頼み。米国株はそろそろ下げが一服してもよいとは思うが、反転するような状況にはない。今晩の米国では7月のADP雇用リポートが発表されるが、先月はあまりあてにならなかった。週末発表の7月雇用統計まで様子見ムードが強そうだ」と指摘している。また、4−5日の日銀金融政策決定会合は、「ETF買い入れ枠を使い切っていないので、枠の拡大などはあまり期待できないし、材料にはならない。国債買い入れなどサプライズ的な新政策が出てこないと市場は反応しない>

日経平均9700円割れ、値下がり銘柄9割超=3日後場2011/08/03 15:25
 3日後場の日経平均株価は前日比207円45銭安の9637円14銭と大幅続落。下げ幅は3月15日(1015円安)以来の大きさ。終値としては6月28日以来約1カ月ぶりに9700円を割り込んだ。手掛かり材料難で動意は乏しく、安値圏で停滞した。今晩の米国では7月ADP雇用リポートなど重要な経済指標の発表を控え、4−5日は国内で日銀金融政策決定会合が開かれることから、見送りムードも強かったという。東証1部の出来高は18億1930万株。売買代金は1兆3108億円。騰落銘柄数は値下がりが1538銘柄と3月15日以来4カ月半ぶりに9割を超えた。値上がり91銘柄、変わらず37銘柄。
 大和証券・投資情報部部長の高橋和宏氏は「為替介入の期待は薄れており、完全に外部環境頼み。米国株はそろそろ下げが一服してもよいとは思うが、反転するような状況にはない。今晩の米国では7月のADP雇用リポートが発表されるが、先月はあまりあてにならなかった。週末発表の7月雇用統計まで様子見ムードが強そうだ」と指摘している。また、4−5日の日銀金融政策決定会合は、「ETF買い入れ枠を使い切っていないので、枠の拡大などはあまり期待できないし、材料にはならない。国債買い入れなどサプライズ的な新政策が出てこないと市場は反応しない」という。
 業種別では、JX <5020> など石油株が下落。12年3月期連結で営業益2ケタ減予想の日本紙 <3893> など製紙株も軟調。三井住友 <8316> など銀行株も下押した。三井不 <8801> など不動産株も停滞した。野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株もさえない。12年3月期連結業績予想を下方修正したイビデン <4062> などハイテク株や、ホンダ <7267> など自動車株も下げ基調。個別では、12年3月期連結業績予想を下方修正した日東紡 <3110> や、野村証が投資判断を引き下げたJVCケンウッド <6632> などが安い。ANA <9202> などの下げもきつい。
 半面、上限500万株の自社株買いを発表した日油 <4403> が後場急騰。上限50万株の自社株買いを実施するUSS <4732> も継続物色された。9月中間期連結業績予想を上方修正した洋ゴム <5105> や、古河電池 <6937> 、11年12月期連結純利益予想を上方修正した山崎パン <2212> なども高い。「スヌーピー」のソーシャルゲーム配信権を獲得したカプコン <9697> も一段高。MBO(経営陣による公開買い付け)価格を刺激材料に、マスプロ <6749> (監理)は連日のストップ高配分となり、値上がり率トップ。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6749/T マスプロ 東証1部 電気機器 1040 (15:00) +150 +16.85% 203.7
2 4403/T 日 油 東証1部 化学 381 (15:00) +30 +8.54% 2115
3 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 284 (15:00) +19 +7.16% 340
4 4732/T ユー・エス・エス 東証1部 サービス業 6540 (15:00) +420 +6.86% 283.49
5 9697/T カプコン 東証1部 情報・通信業 2057 (15:00) +110 +5.64% 2443.4
6 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 539 (15:00) +25 +4.86% 141
7 5105/T 洋ゴム 東証1部 ゴム製品 225 (15:00) +10 +4.65% 2849
8 2212/T 山崎パン 東証1部 食料品 1116 (15:00) +42 +3.91% 1905
9 2127/T M&A 東証1部 サービス業 400000 (15:00) +15000 +3.89% 0.736
10 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 947 (15:00) +35 +3.83% 76.1
11 3397/T トリドール 東証1部 小売業 145200 (15:00) +5000 +3.56% 5.684
12 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 626 (15:00) +20 +3.30% 8.8
13 7609/T ダイトエレク 東証1部 卸売業 684 (15:00) +21 +3.16% 31.8
14 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 168 (15:00) +5 +3.06% 34944
15 4028/T 石原産 東証1部 化学 116 (15:00) +3 +2.65% 8456
16 2440/T ぐるなび 東証1部 サービス業 922 (15:00) +23 +2.55% 363.4
17 9766/T コナミ 東証1部 情報・通信業 2183 (15:00) +54 +2.53% 2036
18 7522/T ワタミ 東証1部 小売業 1805 (15:00) +43 +2.44% 173.7
19 7832/T バンナムHD 東証1部 その他製品 1000 (15:00) +23 +2.35% 4169.8
20 7241/T フタバ 東証1部 輸送用機器 621 (15:00) +13 +2.13% 567.8
>>◇東証大引け、大幅続落 1カ月ぶり安値、米景気懸念と円高止まりが重荷
 3日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落。終値は前日比207円45銭(2.11%)安の9637円14銭と9700円を割り込み、6月27日以来約1カ月ぶりの安値水準を付けた。前日の米株式相場が景気の減速懸念から大幅安となったことが嫌気され、東京市場でも幅広い銘柄が売られた。円相場の強含みや中国の金融引き締め懸念が売りを誘い、株価指数先物主導で日経平均の下げ幅は230円強まで広がる場面もあった。東証1部全体の9割強の銘柄が値下がりし、ほぼ全面安の展開だった。
 2日に米連邦債務の上限引き上げ法が成立したものの、財政赤字削減策が米景気を下押しするとの懸念につながった。米国債の格下げを回避するため米政府が増税や一段の財政支出削減に動くとの観測もある。「米景気の減速感が強まり、企業の設備投資が鈍るとの不安が出ている。米国はデフレ基調ではないため量的緩和第3弾(QE3)も当面は実施されない」(MU投資顧問の野田清史チーフファンドマネジャー)との指摘があった。
 東証株価指数(TOPIX)も続落。6月27日以来の安値水準となった。業種別TOPIXは33業種がすべて下落し、「空運」や「石油石炭製品」、「不動産」が下落率の上位に並んだ。
 東証1部の売買代金は概算で1兆3108億円。売買高は同18億1930万株。下落銘柄数は1538と東日本大震災直後の3月15日以来の高水準だった。上昇銘柄数は91にとどまり、横ばいは37だった。
 日産自やホンダ、ソニーなど主力の輸出株が売られ、ファナックの下げも大きかった。2012年3月期の業績見通しを上方修正したトヨタは下落。ルネサスが大幅安、イビデンやTDK、東エレクは年初来安値を更新するなどハイテク株は総じて軟調だった。大和証券キャピタル・マーケッツが投資判断を引き下げたことで三菱UFJなど大手銀行株も安い。一方、バンナムHDや山パンなど好業績を発表した内需株に買いが集まった。コナミやカプコンは年初来高値を更新した。
 東証2部株価指数も続落し、5月26日以来約2カ月ぶりの安値水準を付けた。ソディックやFDK、稀元素といった製造業株は総じて下落。一方、大黒天やグローベルスが上昇した。〔日経QUICKニュース〕

◇<東証>日本紙が下げ幅拡大 今期連結最終損益120億円の赤字で
(14時40分、コード3893)続落。午後に入り下げ幅を広げ、前日比73円安の1691円まで売られた。14時に2012年3月期の業績予想を初めて発表し、連結最終損益が120億円の赤字(前期は241億円の赤字)になる見通しとしたことが嫌気された。国内洋紙の生産能力の約15%に相当する年間80万トンの生産設備を停止し人員を削減することに伴い、260億円の特別損失が発生することが響く。今期の年間配当予想を前期実績の半分の30円としたことも売りを誘った。
 ただ、連結営業利益は300億円と市場予想平均の平均であるQUICKコンセンサスの249億円(7月21日時点、6社)を上回る。市場では「営業利益は市場予想と比べ悪くなく、リストラも今後の収益向上に寄与すると見られる」(水戸証券の吉井豊投資情報部長)との声があった。「製紙業界は円高メリットも受けやすく、今後見直し買いが入る可能性もある」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 435 (15:00) -15 -3.33% 95534.3
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (15:00) -2 -1.55% 85820
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 392 (15:00) -8 -2.00% 52553.7
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 463 (15:00) -4 -0.85% 37304
5 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 168 (15:00) +5 +3.06% 34944
6 9202/T ANA 東証1部 空運業 246 (15:00) -13 -5.01% 28352
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 385 (15:00) -9 -2.28% 27321
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 254 (15:00) -6 -2.30% 25811
9 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 797 (15:00) -23 -2.80% 24050.4
10 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 93 (15:00) -3 -3.12% 23895
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 187 (15:00) -2 -1.05% 23413
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 204 (15:00) -6 -2.85% 22434
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 170 (15:00) -3 -1.73% 18643
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 278 (15:00) -10 -3.47% 17506
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 237 (15:00) -8 -3.26% 16460
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 150 (15:00) -4 -2.59%
17 4042/T 東ソー 東証1部 化学 312 (15:00) -15 -4.58%
18 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 369 (15:00) -7 -1.86%
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 288 (15:00) -8 -2.70%
20 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 252 (15:00) -8 -3.07% 14239
>◇<東証>日油が後場上げに転じる 自社株取得、増益決算を好感
(14時20分、コード4403)反発。後場上げに転じ、前日比31円(8.8%)高の382円まで上げた。14時に発行済み株式総数(自社保有分を除く)の2.65%に当たる500万株を上限に自社株を取得すると発表した。取得総額の上限は23億円で、期間は4日から12月31日まで。株式需給の改善などを期待した買いが優勢になった。
 併せて発表した2011年4〜6月期の連結純利益は前年同期比40%増の24億円と大幅な増益だったことも買い安心感につながった。機能化学品事業がアジア地域などで堅調だった。トイレタリー需要が旺盛で界面活性剤の売り上げが伸びたほか、利益面では棚卸し資産評価益の計上も寄与した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 7 (15:00) -1 -12.50% 593.9
2 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 388 (15:00) -46 -10.59% 5384.6
3 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 35 (15:00) -4 -10.25% 30
4 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 35 (15:00) -4 -10.25% 865
5 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 202 (15:00) -23 -10.22% 5398
6 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 61100 (15:00) -6300 -9.34% 2.732
7 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 261 (15:00) -26 -9.05% 131.965
8 1689/T ガスETF 東証 その他 21 (14:42) -2 -8.69% 225.6
9 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 376 (15:00) -32 -7.84% 930
10 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 35500 (15:00) -3000 -7.79% 0.125
11 8093/T 極東貿 東証1部 卸売業 230 (15:00) -19 -7.63% 1121
12 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 116 (15:00) -9 -7.20% 9676.5
13 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 32400 (14:56) -2450 -7.03% 0.235
14 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 199 (15:00) -15 -7.00% 162.6
15 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 522000 (15:00) -39000 -6.95% 1.691
16 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 2139 (15:00) -158 -6.87% 6503.1
17 4674/T クレスコ 東証1部 情報・通信業 502 (15:00) -36 -6.69% 5.3
18 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 17030 (14:59) -1220 -6.68% 0.025
19 8114/T デサント 東証1部 繊維製品 405 (15:00) -29 -6.68% 77
20 2282/T 日本ハム 東証1部 食料品 1023 (15:00) -73 -6.66% 4623

■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 59 (15:00) +6 +11.32% 6564
2 1935/T TTK 東証2部 建設業 396 (14:25) +15 +3.93% 5
3 4115/T 本州化 東証2部 化学 609 (13:13) +20 +3.39% 3
4 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1800 (13:26) +55 +3.15% 3.8
5 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 75 (09:00) +2 +2.73% 4
6 7726/T 黒田精 東証2部 機械 189 (15:00) +5 +2.71% 14
7 7758/T セコニック 東証2部 機械 115 (14:37) +3 +2.67% 8
8 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 388 (14:15) +7 +1.83% 6
9 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 59 (14:00) +1 +1.72% 21
10 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 239 (15:00) +4 +1.70% 28
11 8876/T リロHLD 東証2部 不動産業 1590 (14:57) +25 +1.59% 11.2
12 4107/T 伊勢化 東証2部 化学 513 (12:43) +8 +1.58% 19
13 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 148 (14:54) +2 +1.36% 8
14 6823/T リオン 東証2部 電気機器 580 (14:46) +7 +1.22% 3.9
15 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 584 (15:00) +6 +1.03% 4.3
16 4299/T ハイマックス 東証2部 情報・通信業 608 (15:00) +6 +0.99% 1.8
17 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 106 (09:00) +1 +0.95% 2
18 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 113 (14:47) +1 +0.89% 16.1
19 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 122 (13:05) +1 +0.82% 3
20 9986/T 蔵王産業 東証2部 卸売業 660 (14:53) +5 +0.76% 9.3
>◇<マザーズ>OTSが反発 新薬期待、外部環境悪化で関心
(14時20分、コード4564)反発。午後に入って上げ幅を広げ、前日比6000円高の14万6300円まで上昇した。臨床試験中(治験)のがん治療用ワクチン(開発コードOTS102)について、医薬品一般名(和名「エルパモチド」)を取得したと朝方に発表したことをきっかに、新薬期待が高まった。
 膵臓(すいぞう)がんを対象にした治験は12月末で終了する予定で、提携先の扶桑薬(東証1部、4538)などと承認申請の準備を進めているという。市場では「世界景気の減速懸念で輸出株などが買い手控えられるなかで、外部環境の影響を受けにくい『ディフェンシブ』関連として消去法的に医薬品株の関心が高まった側面がある」(国内証券の売買担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 25400 (15:00) +5000 +24.50% 10.211
2 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 16710 (15:00) +2190 +15.08% 119.84
3 3343/T チップワン 東証マザーズ 卸売業 81200 (14:55) +7400 +10.02% 0.383
4 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 1479 (15:00) +109 +7.95% 4.077
5 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 32 (15:00) +2 +6.66% 11349
6 8992/T 日本レップ 東証マザーズ 不動産業 53000 (13:32) +2500 +4.95% 0.007
7 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5490 (14:59) +230 +4.37% 18.334
8 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 56 (14:54) +2 +3.70% 83.1
9 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 145300 (15:00) +5000 +3.56% 0.971
10 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 630 (15:00) +20 +3.27% 48.4
11 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1760 (15:00) +40 +2.32% 11.4
12 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1644 (14:38) +34 +2.11% 2.7
13 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 260000 (15:00) +5000 +1.96% 73.677
14 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 160 (13:29) +3 +1.91% 0.3
15 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 118700 (15:00) +2000 +1.71% 0.677
16 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 24190 (14:57) +390 +1.63% 0.011
17 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 710 (13:46) +10 +1.42% 10.2
18 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3995 (14:06) +55 +1.39% 0.266
19 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 25300 (14:48) +300 +1.20% 0.076
20 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 10100 (14:45) +120 +1.20% 0.1
マザーズ指数下げ渋る、サイバーなどプラス浮上=新興市場・3日
2011/08/03 15:12
 マザーズ指数が続落。米国株の下落を嫌気する動きが止まらず、東証1部市場とともに下落した。投資マインドの悪化で多くの主力株が売られたが、後場中ごろから売り一巡感が台頭して下げ渋り。サイバーエージェント <4751> やスカイマーク <9204> が切り返すなど、大幅安のまま終えた東証1部より先にリバウンドの動きが出ている。ジャスダックではデジタルガレージ <4819> が強い。提供:モーニングスター社
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles