日経平均 10010.39 +4.49 (15:00) 日経JQ平均 1285.18 -1.90 (15:11)
225先物(11/09) 10010 -10 (15:15) 東証2部指数 2310.66 -10.63 (15:00)
TOPIX 860.11 -0.55 (15:00) ドル/円 78.77 - 78.82 (15:15)
USドル 78.80 - 78.85+0.03 (15:23) ユーロ 112.49 - 112.52 +0.55 (15:23)
変わらず近辺の引けで、為替でユーロ円で若干円安へ・・・
観てても現物株は動きが乏しいので・・・儲けが出ない・・
涼しいので散歩に・・安いバナナ・・カイ・・何と5本で68円とは、味は?・・
隣にヤマダ電機が・・お客様の出入りが結構多い・・
出来高は17億9700万株
<ギリシャが救済されても、スペインやイタリアなどがあるため、きょうの段階で買い上がる展開にはなれなかった。そもそも日経平均が1万円台を維持するにも、市場エネルギーが少ない。国内では企業決算発表が本格化するため、これから個別株物色の様相を強める見通しだが、下値は限定的でも上値を追う力が足らない。
1万円もしくは200日移動平均線を挟んでもみ合いとなり、エネルギーをためていく格好になりそう>
日経平均は小幅続伸、先物主導で持ち直す=21日後場 2011/07/21 15:23
21日後場の日経平均株価は前日比4円49銭高の1万10円39銭と小幅続伸。後場寄り直後はアジア株安や、円の強含みを背景に、前場安値を下回る場面もあったが、先物に大口の買いが観測されると主力株を中心に買いが優勢となり、日経平均はプラス圏へ再浮上した。ユーロ圏首脳会議を前に様子見ムードが強まるなか、ギリシャ支援策の進展が期待されるとの見方が強まったという。一方、TOPIXはプラス圏を維持できず、小幅ながら反落した。東証1部の出来高は17億9700万株。売買代金は1兆1245億円。騰落銘柄数は値上がり487銘柄、値下がり996銘柄、変わらず176銘柄。
明和証券・シニアマーケットアナリストの矢野正義氏は「ギリシャが救済されても、スペインやイタリアなどがあるため、きょうの段階で買い上がる展開にはなれなかった。そもそも日経平均が1万円台を維持するにも、市場エネルギーが少ない。国内では企業決算発表が本格化するため、これから個別株物色の様相を強める見通しだが、下値は限定的でも上値を追う力が足らない。1万円もしくは200日移動平均線を挟んでもみ合いとなり、エネルギーをためていく格好になりそう」と指摘している。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株が買われ、アコム <8572> などノンバンク株も継続物色された。野村 <8604> など証券株も底堅い。JX <5020> など石油株もしっかり。大阪チタ <5726> など非鉄金属株も引き締まった。個別では、12年3月期で増収増益予想のNOK <7240> が上昇した。自社株買いを発表したユニオンツール <6278> も堅調。有機EL事業への期待感から見直し買いが流入した保土谷化 <4112> なども高い。東電 <9501> は短期筋の買いにけん引されて急騰し、値上がり率トップ。また、売買代金は過去最高となった。
半面、中越パ <3877> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株がさえない。山崎パン <2212> など食品株も下落し、モルガンMUFG証が投資判断を引き下げたJT <2914> の下げもきつい。三井不 <8801> など不動産株や、渋沢倉 <9304> など倉庫株も軟調。JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株も下押した。HOYA <7741> など精密機器株の戻りも鈍い。個別では、12年3月期で営業益28%減予想のミツバ <7280> や、12年3月期第1四半期で営業赤字の小松ウオール <7949> などが安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、12業種が上昇した。提供:モーニングスター社
<1万円水準での底堅さを意識も様子見ムードは強く・・フィスコ・・・
1万円水準での底堅さを意識も様子見ムードは強く 日経平均は小幅に続伸。昨日同様に日経平均は1万円水準での底堅さが意識されたものの、今晩にはユーロ圏首脳会議を控えているほか、米国の債務上限引き上げ問題についても警戒感が残る状況で様子見ムードが強まった。また、注目された米インテルの4-6月期決算は売上高、1株当たり利益ともに市場予想を上回ったが、時間外で株価は下落していたことから方向感を決める材料とはならなかった。
大引けの日経平均は前日比4.49円高の10010.39円。東証1部の売買高は17億9700万株、売買代金は1兆1245億円だった。騰落銘柄数は値上がりが487、値下がりが996、変わらずが176。業種別では、水産・農林や電力・ガス、石油・石炭などが堅調。また、銀行や証券、その他金融など金融関連セクターもしっかりだった。一方、パルプ・紙や不動産、精密機械、ゴム製品などがさえなかった。
個別では、売買代金トップとなった東電<9501>が大幅高。需給面主導とみられるが、売買代金は1545億円まで膨らみ、東証1部全体の約1割を占めた。また、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>などメガバンクのほか、野村が目標株価を引き上げたファーストリテ<9983>も強い動き。その他、今期業績見通しが市場予想を大きく上回ったNOK<7240>、自社株取得枠の設定を発表したユニオンツール<6278>なども大幅高となった。一方、ソニー<6758>やパナソニック<6752>、TDK<6762>などハイテク関連の一角がさえなかった。《OY》
東証>ディーエヌエは続伸 ネット関連物色の動き
(14時45分、コード2432)続伸。午前に一時前日比100円(2.6%)高の3935円まで上がった。午後も高い。外国為替相場で円がドルに対して強含むなか、「為替の影響が比較的少ないインターネット関連株を物色する動きが目立っている」(コスモ証券の川崎朝映シニアアナリスト)という。カカクコム(2371)も高い。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は20日付リポートで、ディーエヌエが発表した4〜6月期業績予想の修正について「営業利益の上ぶれはポジティブ・サプライズ」と指摘。ソーシャルゲームの国内の事業展開について「『ライトユーザーの獲得』から『ヘビーユーザーの囲い込み』にステージが移っていると想定すれば、広告宣伝費は抑制できると考えることできる」(荒木正人シニアアナリスト)とみていた。リポートでは、目標株価を2880円から3600円に引き上げている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 590 (15:00) +81 +15.91% 276714.5
2 7240/T NOK 東証1部 輸送用機器 1495 (15:00) +151 +11.23% 3014.2
3 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 148 (15:00) +13 +9.62% 21934
4 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 26 (15:00) +2 +8.33% 7267
5 1334/T マルハニチロHD 東証1部 水産・農林業 136 (15:00) +8 +6.25% 9065
6 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 615 (15:00) +35 +6.03% 687.5
7 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 899 (15:00) +49 +5.76% 124.8
8 5121/T 藤倉ゴム 東証1部 ゴム製品 336 (15:00) +18 +5.66% 109.1
9 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 113 (15:00) +6 +5.60% 1732
10 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 585 (15:00) +31 +5.59% 129.4
11 4007/T 日化成 東証1部 化学 189 (15:00) +10 +5.58% 2128
12 6278/T ユニオンツール 東証1部 機械 1733 (15:00) +91 +5.54% 288.4
13 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 117 (15:00) +6 +5.40% 10181
14 8111/T Gウイン 東証1部 繊維製品 279 (15:00) +14 +5.28% 186
15 2052/T 協同飼 東証1部 食料品 104 (15:00) +5 +5.05% 3660
16 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 411 (15:00) +19 +4.84% 17119.3
17 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 153 (15:00) +7 +4.79% 456
18 7226/T 極東開 東証1部 輸送用機器 468 (15:00) +21 +4.69% 326
19 7004/T 日立造 東証1部 機械 136 (15:00) +6 +4.61% 17104
20 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 254 (15:00) +11 +4.52% 298.6
>◇<東証>パイオニアが大幅続伸 バークレイズは投資判断を最上位に
(14時15分、コード6773)大幅続伸。前場に、前日比21円(5.4%)高の413円まで上昇し、後場もきょうの高値圏で堅調に推移している。バークレイズ・キャピタル証券が20日付の投資家向けリポートで、投資判断を3段階で真ん中の「イコールウエイト」から最上位の「オーバーウエイト」に、目標株価も従来の380円から500円に引き上げたことが買いの手掛かり。
担当アナリストの藤森裕司氏はリポートで「自動車生産の早期回復や、国内市販ナビの好調は織り込まれた感があるが、割安感を評価する余地はまだまだ大きい」ことなどを投資判断引き上げの理由に挙げた。今後についても、「コスト削減を図ったカーナビの『楽ナビ』は、他社製品のチップ不足が解消する8月以降もコスト優位性は維持可能で、海外への展開余地もあると期待できる」としていた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 590 (15:00) +81 +15.91% 276714.5
2 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 4 (15:00) 0 0.00% 89642
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (15:00) +1 +0.78% 85138.4
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 394 (15:00) +5 +1.28% 32505.5
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 156 (15:00) -2 -1.26% 27066
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 376 (15:00) +2 +0.53% 24255
7 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 148 (15:00) +13 +9.62% 21934
8 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 177 (15:00) -8 -4.32% 20899
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 411 (15:00) -2 -0.48% 17537
10 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 925 (15:00) -26 -2.73% 17423.8
11 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 411 (15:00) +19 +4.84% 17119.3
12 7004/T 日立造 東証1部 機械 136 (15:00) +6 +4.61% 17104
13 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 64 (15:00) -1 -1.53% 16079.5
14 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 11 (15:00) -1 -8.33% 15858.4
15 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 246 (15:00) 0 0.00% 15835
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 381 (15:00) +1 +0.26% 15545.3
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 847 (15:00) +9 +1.07% 15438.9
18 7013/T IHI 東証1部 機械 208 (15:00) +2 +0.97% 15282
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 480 (15:00) -3 -0.62% 14792
20 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 87 (15:00) 0 0.00% 14387
東洋経済・・・【株式・大引け】様子見気分強いなか内需の一角など貢献、日経平均は大引けにはプラス圏に転じて小幅続伸 - 11/07/21 | 15:51 21日の日経平均株価は小幅続伸。手掛かり難から終日、小安い水準での膠着状態が続いたが、大引けにかけてプラス圏に転じた。終値は前日比4円49銭高の1万0010円39銭。一方、TOPIXは同0.55ポイント安の860.11と下落した。
東京電力株が大商いとなったが、欧州でユーロ圏の首脳会議を控えていること、米国では連邦債務上限引き上げ問題に進展が見られないこと、また国内でも来週以降に決算発表が本格化することなどから、市場全体としては手控えムードが強く、東証1部の出来高は概算で17億9700万株、売買代金は1兆1245億円にとどまった。
前日の海外市場は、欧州が大幅続伸の一方、米国株は小幅反落。前場の東京株式市場は小幅高で寄り付いたが、決算発表を行ったインテルなどが時間外取引で軟調推移だったこともあり、売りに押されて引けた。
204億円成立した昼のバスケット取引が、やや売り優勢と伝えられたこと、ドル円が円高方向に振れていたことから、後場の日経平均は前場引値を4円ほど下回ってスタート。その後も、小安い水準での取引が続いた。中国の7月製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が景気判断の分かれ目とされる50を1年ぶりに割り込み、上海などアジア株市場が総じて軟調推移していたことも、マーケットの重しとなった。ただ、午後2時過ぎに一時、円が対ドルで79円台前半に急落し、またアジア株もまちまちへと戻したこともあり、大引けは小幅ながら、プラス圏に転じて取引を終えた。ファーストリテイリングなど一部銘柄の貢献が大きかった。
東証1部の値上がり銘柄数は487(全体の29.3%)、値下がり銘柄数が996(同59.9%)に上った。変わらずは176(同10.6%)。業種別では東証33業種のうち水産、電気ガス、石油など12業種が上昇、。紙パルプ、不動産、金属、精密など21業種が値下がりした。
個別銘柄では、東電が商いを伴って81円高と急進し、東証1部の値上がり率トップ。。大手証券の目標株価引き上げを受けて、ファーストリテイリングが堅調。インテルの設備投資計画の上方修正を好感して、大日本スクリーンは3日ぶりに反発。東都水産、マルハニチロHD、日本配合飼料などの上昇も目についた。一方で、JTは外資系証券の投資判断引き下げで下落。HDD製造の米国シーゲートが決算発表後、時間外取引で売られたこともあり、TDKなどは安くなった。
前述のとおり本日は欧州でユーロ圏首脳会合が開催されるほか、米国ではフィラデルフィア連銀景気指数、またモルガンスタンレー、AMDなど主要企業の決算発表が予定されており、注目される
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 187 (15:00) -32 -14.61% 2420
2 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 7 (15:00) -1 -12.50% 13424.6
3 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 30 (15:00) -4 -11.76% 2943
4 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 226600 (15:00) -29600 -11.55% 1.224
5 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 11 (15:00) -1 -8.33% 15858.4
6 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 733 (15:00) -64 -8.03% 336
7 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 26 (15:00) -2 -7.14% 944
8 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 137000 (15:00) -9800 -6.67% 9.341
9 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 109 (15:00) -7 -6.03% 2281
10 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 671 (14:55) -43 -6.02% 47.1
11 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 317 (14:57) -19 -5.65% 9.6
12 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 6000 (15:00) -350 -5.51% 23.419
13 9726/T KNT 東証1部 サービス業 105 (15:00) -6 -5.40% 2541
14 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 71 (14:55) -4 -5.33% 312
15 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 37700 (15:00) -2000 -5.03% 1.788
16 7949/T 小松ウオル 東証1部 その他製品 750 (15:00) -39 -4.94% 41.5
17 8530/T 中京銀 東証1部 銀行業 198 (15:00) -10 -4.80% 61
18 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 843 (15:00) -41 -4.63% 5.2
19 9070/T トナミHD 東証1部 陸運業 185 (15:00) -9 -4.63% 164
20 1929/T 日特建 東証1部 建設業 104 (15:00) -5 -4.58% 7803
<東証>三菱UFJなどメガバンクが高い 欧州財政問題の懸念後退
(14時、コード8306)続伸。午前に一時前日比7円(1.8%)高の396円まで上げる場面があった。午後も高い。午前に独仏首脳がギリシャ問題について協議し、「共通の立場」をとることで合意したと伝わった。欧州の財政問題の深刻化が金融システム不安をもたらすという過度の悲観論がやや後退した。市場では「このところ発表が続いた米銀決算はまちまちな内容だったが、大半の銀行は当期純利益を計上しており、金融株の買い安心感につながった」(国内証券のアナリスト)との見方もあった。三井住友FG(8316)、みずほFG(8411)も高い。
バークレイズ・キャピタル証券の田村晋一アナリストは「メガバンクは保有する東電株に絡んで売られ過ぎた。国内外の投資家で割安感を指摘する声は多く、上昇の余地はある」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 125 (15:00) +7 +5.93% 2388.5
2 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 19 (15:00) +1 +5.55% 1974
3 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 350 (14:37) +17 +5.10% 2.2
4 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 149 (15:00) +7 +4.92% 179
5 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 328 (15:00) +14 +4.45% 6.3
6 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 260 (14:59) +9 +3.58% 5
7 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 244 (15:00) +8 +3.38% 223
8 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 225 (14:29) +7 +3.21% 25
9 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 164 (14:53) +5 +3.14% 3
10 6143/T ソディック 東証2部 機械 700 (15:00) +21 +3.09% 736.5
11 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 1178 (14:58) +33 +2.88% 26.8
12 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 540 (14:56) +15 +2.85% 23
13 2398/T ツクイ 東証2部 サービス業 1079 (15:00) +29 +2.76% 138.7
14 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 337 (14:50) +9 +2.74% 17
15 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 380 (14:51) +10 +2.70% 13.7
16 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 461 (14:59) +12 +2.67% 14.7
17 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 95800 (14:16) +2500 +2.67% 0.026
18 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 122 (14:56) +3 +2.52% 64
19 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 87 (15:00) +2 +2.35% 2
20 7514/T ヒマラヤ 東証2部 小売業 612 (14:59) +14 +2.34% 13.1
マザーズ指数続落、モルフォは初日値付かず=新興市場・21日
2011/07/21 15:16
マザーズ指数が続落。物色が方向感を欠き、主力株は高安まちまち。目先資金はIPO(新規上場)のモルフォ <3653> に集中。サイバーエージェント <4751> は小甘いが、材料の出たイー・ガーディアン <6050> やナノキャリア <4571> 、直近上場のディジタルメディアプロフェッショナル(DMP) <3652> は強い。ジャスダックでは発行価格の決まったフェローテック <6890> が強烈リバウンドでTOP20指数を押し上げたが、全般は押しなべて軟調。提供:モーニングスター社
NQN>◇<JQ>薬王堂が大幅反発 今期最終、赤字から一転黒字見込む
(13時55分、コード3385)大幅反発。前場には制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比1万5000円高の9万5000円まで上昇。午後も引き続き10%強上昇している。前日に2012年2月の連結最終損益が1億8500万円の黒字になる見通しと発表。従来見通しは2億2200万円の赤字で、一転黒字になることを好感した買いが入った。
岩手地盤でドラッグストアや調剤薬局を展開。4店舗の新規出店と被災した2店舗の再開が業績を押し上げるほか、節電などコスト削減も貢献するという。
同社の月次の既存店売上高は震災以降、2ケタの高い伸びが続いている。日経QUICKニュース社(NQN)に対し、売れ筋商品について「震災直後の食品関連から徐々に日用品に移っている。足元では(仮設住宅などでの害虫発生により)殺虫剤も伸びている」(財務部)と話していた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 29650 (15:00) +2640 +9.77% 5.3
2 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 68500 (15:00) +5700 +9.07% 0.354
3 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 3195 (15:00) +244 +8.26% 106.4
4 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 29900 (14:58) +1900 +6.78% 0.184
5 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 645 (14:12) +41 +6.78% 2.1
6 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 73000 (15:00) +3700 +5.33% 0.458
7 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 19800 (12:38) +950 +5.03% 0.021
8 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 37400 (14:50) +1600 +4.46% 0.147
9 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 101800 (15:00) +4100 +4.19% 0.408
10 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1443 (15:00) +55 +3.96% 15.2
11 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3600 (15:00) +125 +3.59% 6.339
12 2133/T GABA 東証マザーズ サービス業 138000 (15:00) +4600 +3.44% 0.14
13 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 1400 (15:00) +44 +3.24% 3.711
14 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 26880 (15:00) +820 +3.14% 7.171
15 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 144700 (14:59) +4400 +3.13% 0.089
16 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 8480 (14:45) +250 +3.03% 0.133
17 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 33450 (09:03) +950 +2.92% 0.002
18 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 47250 (14:46) +1300 +2.82% 0.044
19 7311/T カワムラサイクル 東証マザーズ 輸送用機器 91500 (14:54) +2500 +2.80% 0.012
20 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 110000 (15:00) +2900 +2.70% 5.824
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
![]()
![]()
![]()
![]()
225先物(11/09) 10010 -10 (15:15) 東証2部指数 2310.66 -10.63 (15:00)
TOPIX 860.11 -0.55 (15:00) ドル/円 78.77 - 78.82 (15:15)
USドル 78.80 - 78.85+0.03 (15:23) ユーロ 112.49 - 112.52 +0.55 (15:23)
変わらず近辺の引けで、為替でユーロ円で若干円安へ・・・
観てても現物株は動きが乏しいので・・・儲けが出ない・・
涼しいので散歩に・・安いバナナ・・カイ・・何と5本で68円とは、味は?・・
隣にヤマダ電機が・・お客様の出入りが結構多い・・
出来高は17億9700万株
<ギリシャが救済されても、スペインやイタリアなどがあるため、きょうの段階で買い上がる展開にはなれなかった。そもそも日経平均が1万円台を維持するにも、市場エネルギーが少ない。国内では企業決算発表が本格化するため、これから個別株物色の様相を強める見通しだが、下値は限定的でも上値を追う力が足らない。
1万円もしくは200日移動平均線を挟んでもみ合いとなり、エネルギーをためていく格好になりそう>
日経平均は小幅続伸、先物主導で持ち直す=21日後場 2011/07/21 15:23
21日後場の日経平均株価は前日比4円49銭高の1万10円39銭と小幅続伸。後場寄り直後はアジア株安や、円の強含みを背景に、前場安値を下回る場面もあったが、先物に大口の買いが観測されると主力株を中心に買いが優勢となり、日経平均はプラス圏へ再浮上した。ユーロ圏首脳会議を前に様子見ムードが強まるなか、ギリシャ支援策の進展が期待されるとの見方が強まったという。一方、TOPIXはプラス圏を維持できず、小幅ながら反落した。東証1部の出来高は17億9700万株。売買代金は1兆1245億円。騰落銘柄数は値上がり487銘柄、値下がり996銘柄、変わらず176銘柄。
明和証券・シニアマーケットアナリストの矢野正義氏は「ギリシャが救済されても、スペインやイタリアなどがあるため、きょうの段階で買い上がる展開にはなれなかった。そもそも日経平均が1万円台を維持するにも、市場エネルギーが少ない。国内では企業決算発表が本格化するため、これから個別株物色の様相を強める見通しだが、下値は限定的でも上値を追う力が足らない。1万円もしくは200日移動平均線を挟んでもみ合いとなり、エネルギーをためていく格好になりそう」と指摘している。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株が買われ、アコム <8572> などノンバンク株も継続物色された。野村 <8604> など証券株も底堅い。JX <5020> など石油株もしっかり。大阪チタ <5726> など非鉄金属株も引き締まった。個別では、12年3月期で増収増益予想のNOK <7240> が上昇した。自社株買いを発表したユニオンツール <6278> も堅調。有機EL事業への期待感から見直し買いが流入した保土谷化 <4112> なども高い。東電 <9501> は短期筋の買いにけん引されて急騰し、値上がり率トップ。また、売買代金は過去最高となった。
半面、中越パ <3877> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株がさえない。山崎パン <2212> など食品株も下落し、モルガンMUFG証が投資判断を引き下げたJT <2914> の下げもきつい。三井不 <8801> など不動産株や、渋沢倉 <9304> など倉庫株も軟調。JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株も下押した。HOYA <7741> など精密機器株の戻りも鈍い。個別では、12年3月期で営業益28%減予想のミツバ <7280> や、12年3月期第1四半期で営業赤字の小松ウオール <7949> などが安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、12業種が上昇した。提供:モーニングスター社
<1万円水準での底堅さを意識も様子見ムードは強く・・フィスコ・・・
1万円水準での底堅さを意識も様子見ムードは強く 日経平均は小幅に続伸。昨日同様に日経平均は1万円水準での底堅さが意識されたものの、今晩にはユーロ圏首脳会議を控えているほか、米国の債務上限引き上げ問題についても警戒感が残る状況で様子見ムードが強まった。また、注目された米インテルの4-6月期決算は売上高、1株当たり利益ともに市場予想を上回ったが、時間外で株価は下落していたことから方向感を決める材料とはならなかった。
大引けの日経平均は前日比4.49円高の10010.39円。東証1部の売買高は17億9700万株、売買代金は1兆1245億円だった。騰落銘柄数は値上がりが487、値下がりが996、変わらずが176。業種別では、水産・農林や電力・ガス、石油・石炭などが堅調。また、銀行や証券、その他金融など金融関連セクターもしっかりだった。一方、パルプ・紙や不動産、精密機械、ゴム製品などがさえなかった。
個別では、売買代金トップとなった東電<9501>が大幅高。需給面主導とみられるが、売買代金は1545億円まで膨らみ、東証1部全体の約1割を占めた。また、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>などメガバンクのほか、野村が目標株価を引き上げたファーストリテ<9983>も強い動き。その他、今期業績見通しが市場予想を大きく上回ったNOK<7240>、自社株取得枠の設定を発表したユニオンツール<6278>なども大幅高となった。一方、ソニー<6758>やパナソニック<6752>、TDK<6762>などハイテク関連の一角がさえなかった。《OY》
東証>ディーエヌエは続伸 ネット関連物色の動き
(14時45分、コード2432)続伸。午前に一時前日比100円(2.6%)高の3935円まで上がった。午後も高い。外国為替相場で円がドルに対して強含むなか、「為替の影響が比較的少ないインターネット関連株を物色する動きが目立っている」(コスモ証券の川崎朝映シニアアナリスト)という。カカクコム(2371)も高い。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は20日付リポートで、ディーエヌエが発表した4〜6月期業績予想の修正について「営業利益の上ぶれはポジティブ・サプライズ」と指摘。ソーシャルゲームの国内の事業展開について「『ライトユーザーの獲得』から『ヘビーユーザーの囲い込み』にステージが移っていると想定すれば、広告宣伝費は抑制できると考えることできる」(荒木正人シニアアナリスト)とみていた。リポートでは、目標株価を2880円から3600円に引き上げている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 590 (15:00) +81 +15.91% 276714.5
2 7240/T NOK 東証1部 輸送用機器 1495 (15:00) +151 +11.23% 3014.2
3 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 148 (15:00) +13 +9.62% 21934
4 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 26 (15:00) +2 +8.33% 7267
5 1334/T マルハニチロHD 東証1部 水産・農林業 136 (15:00) +8 +6.25% 9065
6 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 615 (15:00) +35 +6.03% 687.5
7 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 899 (15:00) +49 +5.76% 124.8
8 5121/T 藤倉ゴム 東証1部 ゴム製品 336 (15:00) +18 +5.66% 109.1
9 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 113 (15:00) +6 +5.60% 1732
10 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 585 (15:00) +31 +5.59% 129.4
11 4007/T 日化成 東証1部 化学 189 (15:00) +10 +5.58% 2128
12 6278/T ユニオンツール 東証1部 機械 1733 (15:00) +91 +5.54% 288.4
13 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 117 (15:00) +6 +5.40% 10181
14 8111/T Gウイン 東証1部 繊維製品 279 (15:00) +14 +5.28% 186
15 2052/T 協同飼 東証1部 食料品 104 (15:00) +5 +5.05% 3660
16 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 411 (15:00) +19 +4.84% 17119.3
17 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 153 (15:00) +7 +4.79% 456
18 7226/T 極東開 東証1部 輸送用機器 468 (15:00) +21 +4.69% 326
19 7004/T 日立造 東証1部 機械 136 (15:00) +6 +4.61% 17104
20 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 254 (15:00) +11 +4.52% 298.6
>◇<東証>パイオニアが大幅続伸 バークレイズは投資判断を最上位に
(14時15分、コード6773)大幅続伸。前場に、前日比21円(5.4%)高の413円まで上昇し、後場もきょうの高値圏で堅調に推移している。バークレイズ・キャピタル証券が20日付の投資家向けリポートで、投資判断を3段階で真ん中の「イコールウエイト」から最上位の「オーバーウエイト」に、目標株価も従来の380円から500円に引き上げたことが買いの手掛かり。
担当アナリストの藤森裕司氏はリポートで「自動車生産の早期回復や、国内市販ナビの好調は織り込まれた感があるが、割安感を評価する余地はまだまだ大きい」ことなどを投資判断引き上げの理由に挙げた。今後についても、「コスト削減を図ったカーナビの『楽ナビ』は、他社製品のチップ不足が解消する8月以降もコスト優位性は維持可能で、海外への展開余地もあると期待できる」としていた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 590 (15:00) +81 +15.91% 276714.5
2 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 4 (15:00) 0 0.00% 89642
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (15:00) +1 +0.78% 85138.4
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 394 (15:00) +5 +1.28% 32505.5
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 156 (15:00) -2 -1.26% 27066
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 376 (15:00) +2 +0.53% 24255
7 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 148 (15:00) +13 +9.62% 21934
8 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 177 (15:00) -8 -4.32% 20899
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 411 (15:00) -2 -0.48% 17537
10 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 925 (15:00) -26 -2.73% 17423.8
11 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 411 (15:00) +19 +4.84% 17119.3
12 7004/T 日立造 東証1部 機械 136 (15:00) +6 +4.61% 17104
13 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 64 (15:00) -1 -1.53% 16079.5
14 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 11 (15:00) -1 -8.33% 15858.4
15 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 246 (15:00) 0 0.00% 15835
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 381 (15:00) +1 +0.26% 15545.3
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 847 (15:00) +9 +1.07% 15438.9
18 7013/T IHI 東証1部 機械 208 (15:00) +2 +0.97% 15282
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 480 (15:00) -3 -0.62% 14792
20 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 87 (15:00) 0 0.00% 14387
東洋経済・・・【株式・大引け】様子見気分強いなか内需の一角など貢献、日経平均は大引けにはプラス圏に転じて小幅続伸 - 11/07/21 | 15:51 21日の日経平均株価は小幅続伸。手掛かり難から終日、小安い水準での膠着状態が続いたが、大引けにかけてプラス圏に転じた。終値は前日比4円49銭高の1万0010円39銭。一方、TOPIXは同0.55ポイント安の860.11と下落した。
東京電力株が大商いとなったが、欧州でユーロ圏の首脳会議を控えていること、米国では連邦債務上限引き上げ問題に進展が見られないこと、また国内でも来週以降に決算発表が本格化することなどから、市場全体としては手控えムードが強く、東証1部の出来高は概算で17億9700万株、売買代金は1兆1245億円にとどまった。
前日の海外市場は、欧州が大幅続伸の一方、米国株は小幅反落。前場の東京株式市場は小幅高で寄り付いたが、決算発表を行ったインテルなどが時間外取引で軟調推移だったこともあり、売りに押されて引けた。
204億円成立した昼のバスケット取引が、やや売り優勢と伝えられたこと、ドル円が円高方向に振れていたことから、後場の日経平均は前場引値を4円ほど下回ってスタート。その後も、小安い水準での取引が続いた。中国の7月製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が景気判断の分かれ目とされる50を1年ぶりに割り込み、上海などアジア株市場が総じて軟調推移していたことも、マーケットの重しとなった。ただ、午後2時過ぎに一時、円が対ドルで79円台前半に急落し、またアジア株もまちまちへと戻したこともあり、大引けは小幅ながら、プラス圏に転じて取引を終えた。ファーストリテイリングなど一部銘柄の貢献が大きかった。
東証1部の値上がり銘柄数は487(全体の29.3%)、値下がり銘柄数が996(同59.9%)に上った。変わらずは176(同10.6%)。業種別では東証33業種のうち水産、電気ガス、石油など12業種が上昇、。紙パルプ、不動産、金属、精密など21業種が値下がりした。
個別銘柄では、東電が商いを伴って81円高と急進し、東証1部の値上がり率トップ。。大手証券の目標株価引き上げを受けて、ファーストリテイリングが堅調。インテルの設備投資計画の上方修正を好感して、大日本スクリーンは3日ぶりに反発。東都水産、マルハニチロHD、日本配合飼料などの上昇も目についた。一方で、JTは外資系証券の投資判断引き下げで下落。HDD製造の米国シーゲートが決算発表後、時間外取引で売られたこともあり、TDKなどは安くなった。
前述のとおり本日は欧州でユーロ圏首脳会合が開催されるほか、米国ではフィラデルフィア連銀景気指数、またモルガンスタンレー、AMDなど主要企業の決算発表が予定されており、注目される
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 187 (15:00) -32 -14.61% 2420
2 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 7 (15:00) -1 -12.50% 13424.6
3 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 30 (15:00) -4 -11.76% 2943
4 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 226600 (15:00) -29600 -11.55% 1.224
5 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 11 (15:00) -1 -8.33% 15858.4
6 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 733 (15:00) -64 -8.03% 336
7 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 26 (15:00) -2 -7.14% 944
8 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 137000 (15:00) -9800 -6.67% 9.341
9 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 109 (15:00) -7 -6.03% 2281
10 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 671 (14:55) -43 -6.02% 47.1
11 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 317 (14:57) -19 -5.65% 9.6
12 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 6000 (15:00) -350 -5.51% 23.419
13 9726/T KNT 東証1部 サービス業 105 (15:00) -6 -5.40% 2541
14 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 71 (14:55) -4 -5.33% 312
15 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 37700 (15:00) -2000 -5.03% 1.788
16 7949/T 小松ウオル 東証1部 その他製品 750 (15:00) -39 -4.94% 41.5
17 8530/T 中京銀 東証1部 銀行業 198 (15:00) -10 -4.80% 61
18 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 843 (15:00) -41 -4.63% 5.2
19 9070/T トナミHD 東証1部 陸運業 185 (15:00) -9 -4.63% 164
20 1929/T 日特建 東証1部 建設業 104 (15:00) -5 -4.58% 7803
<東証>三菱UFJなどメガバンクが高い 欧州財政問題の懸念後退
(14時、コード8306)続伸。午前に一時前日比7円(1.8%)高の396円まで上げる場面があった。午後も高い。午前に独仏首脳がギリシャ問題について協議し、「共通の立場」をとることで合意したと伝わった。欧州の財政問題の深刻化が金融システム不安をもたらすという過度の悲観論がやや後退した。市場では「このところ発表が続いた米銀決算はまちまちな内容だったが、大半の銀行は当期純利益を計上しており、金融株の買い安心感につながった」(国内証券のアナリスト)との見方もあった。三井住友FG(8316)、みずほFG(8411)も高い。
バークレイズ・キャピタル証券の田村晋一アナリストは「メガバンクは保有する東電株に絡んで売られ過ぎた。国内外の投資家で割安感を指摘する声は多く、上昇の余地はある」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 125 (15:00) +7 +5.93% 2388.5
2 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 19 (15:00) +1 +5.55% 1974
3 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 350 (14:37) +17 +5.10% 2.2
4 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 149 (15:00) +7 +4.92% 179
5 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 328 (15:00) +14 +4.45% 6.3
6 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 260 (14:59) +9 +3.58% 5
7 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 244 (15:00) +8 +3.38% 223
8 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 225 (14:29) +7 +3.21% 25
9 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 164 (14:53) +5 +3.14% 3
10 6143/T ソディック 東証2部 機械 700 (15:00) +21 +3.09% 736.5
11 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 1178 (14:58) +33 +2.88% 26.8
12 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 540 (14:56) +15 +2.85% 23
13 2398/T ツクイ 東証2部 サービス業 1079 (15:00) +29 +2.76% 138.7
14 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 337 (14:50) +9 +2.74% 17
15 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 380 (14:51) +10 +2.70% 13.7
16 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 461 (14:59) +12 +2.67% 14.7
17 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 95800 (14:16) +2500 +2.67% 0.026
18 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 122 (14:56) +3 +2.52% 64
19 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 87 (15:00) +2 +2.35% 2
20 7514/T ヒマラヤ 東証2部 小売業 612 (14:59) +14 +2.34% 13.1
マザーズ指数続落、モルフォは初日値付かず=新興市場・21日
2011/07/21 15:16
マザーズ指数が続落。物色が方向感を欠き、主力株は高安まちまち。目先資金はIPO(新規上場)のモルフォ <3653> に集中。サイバーエージェント <4751> は小甘いが、材料の出たイー・ガーディアン <6050> やナノキャリア <4571> 、直近上場のディジタルメディアプロフェッショナル(DMP) <3652> は強い。ジャスダックでは発行価格の決まったフェローテック <6890> が強烈リバウンドでTOP20指数を押し上げたが、全般は押しなべて軟調。提供:モーニングスター社
NQN>◇<JQ>薬王堂が大幅反発 今期最終、赤字から一転黒字見込む
(13時55分、コード3385)大幅反発。前場には制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比1万5000円高の9万5000円まで上昇。午後も引き続き10%強上昇している。前日に2012年2月の連結最終損益が1億8500万円の黒字になる見通しと発表。従来見通しは2億2200万円の赤字で、一転黒字になることを好感した買いが入った。
岩手地盤でドラッグストアや調剤薬局を展開。4店舗の新規出店と被災した2店舗の再開が業績を押し上げるほか、節電などコスト削減も貢献するという。
同社の月次の既存店売上高は震災以降、2ケタの高い伸びが続いている。日経QUICKニュース社(NQN)に対し、売れ筋商品について「震災直後の食品関連から徐々に日用品に移っている。足元では(仮設住宅などでの害虫発生により)殺虫剤も伸びている」(財務部)と話していた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 29650 (15:00) +2640 +9.77% 5.3
2 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 68500 (15:00) +5700 +9.07% 0.354
3 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 3195 (15:00) +244 +8.26% 106.4
4 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 29900 (14:58) +1900 +6.78% 0.184
5 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 645 (14:12) +41 +6.78% 2.1
6 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 73000 (15:00) +3700 +5.33% 0.458
7 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 19800 (12:38) +950 +5.03% 0.021
8 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 37400 (14:50) +1600 +4.46% 0.147
9 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 101800 (15:00) +4100 +4.19% 0.408
10 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1443 (15:00) +55 +3.96% 15.2
11 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3600 (15:00) +125 +3.59% 6.339
12 2133/T GABA 東証マザーズ サービス業 138000 (15:00) +4600 +3.44% 0.14
13 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 1400 (15:00) +44 +3.24% 3.711
14 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 26880 (15:00) +820 +3.14% 7.171
15 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 144700 (14:59) +4400 +3.13% 0.089
16 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 8480 (14:45) +250 +3.03% 0.133
17 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 33450 (09:03) +950 +2.92% 0.002
18 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 47250 (14:46) +1300 +2.82% 0.044
19 7311/T カワムラサイクル 東証マザーズ 輸送用機器 91500 (14:54) +2500 +2.80% 0.012
20 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 110000 (15:00) +2900 +2.70% 5.824
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で




