日経平均 9993.63 -12.27 (11:28) 日経JQ平均 1285.62 -1.46 (11:01)
225先物(11/09) 9980 -40 (11:46) 東証2部指数 2309.99 -11.30 (11:00)
TOPIX 859.64 -1.02 (11:00) ドル/円 78.70 - 78.75 (11:48)
USドル 78.70 - 78.75 -0.07 (11:48) ユーロ 112.18 - 112.22 +0.24 (11:48)
小幅安に、為替もユーロでは若干の円安ですが・・・出来高は7億9393万株
<今晩のユーロ圏首脳会議が様子見ムードを強めている。市場に評価されなければ円高が進行し、為替介入の可能性も高まってくるが、もともと抜本的な対策が論じられるとの期待はあまりなく、進展はみられないだろう。米国の債務上限の問題に道筋がつかないと、ドル・円の戻りも鈍いとみられ、ユーロ圏首脳会議が通過しても、7月いっぱいは動きにくい相場が続きそうだ」との見方を示している>
日経平均12円安、積極性乏しく方向感欠く=21日前場 2011/07/21 11:17
21日前場の日経平均株価は前日比12円27銭安の9993円63銭と反落。企業業績への期待感から買いが先行したものの、円の強含みが重しになって上値も重く、買い一巡後は売りに傾いた。全体的に積極性は乏しく、前日終値を挟んでもみ合いとなるなど方向感の欠く展開が続いた。東証1部の出来高は7億9393万株。売買代金は4933億円。騰落銘柄数は値上がり473銘柄、値下がり942銘柄、変わらず225銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「今晩のユーロ圏首脳会議が様子見ムードを強めている。市場に評価されなければ円高が進行し、為替介入の可能性も高まってくるが、もともと抜本的な対策が論じられるとの期待はあまりなく、進展はみられないだろう。米国の債務上限の問題に道筋がつかないと、ドル・円の戻りも鈍いとみられ、ユーロ圏首脳会議が通過しても、7月いっぱいは動きにくい相場が続きそうだ」との見方を示している。
業種別では、HOYA <7741> など精密機器が下落した。ホンダ <7267> など自動車株も軟調。住金 <5405> など鉄鋼株もさえない。国際帝石 <1605> など資源開発株も売りが優勢となった。中越パ <3877> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も上値が重かった。JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株も下げ基調。三井不 <8801> など不動産株や、住友倉 <9303> など倉庫株も下押した。JT <2914> 、伊藤ハム <2284> など食品株も売られた。個別では、12年3月期連結で営業益28%減予想のミツバ <7280> などが安い。
半面、三菱UFJ <8306> など大手銀行株は買いが先行した。みずほ証 <8606> など証券株や、東京海上 <8766> など保険株も堅調。アコム <8572> などノンバンク株も引き締まった。ブリヂス <5108> 、藤倉ゴム <5121> などゴム製品株もしっかり。中部電 <9502> 、東北電 <9506> など電力株も物色された。大阪チタ <5726> など非鉄金属株も高い。個別では、自社株買いを発表したユニオンツール <6278> や、14年3月期で営業最高益が報じられた富士フイルム <4901> などが買われた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、21業種が下落した。提供:モーニングスター社
<NQN>◇東証前引け、小反落 ハイテク軟調、内需買いが支え
21日午前の東京株式市場で日経平均株価は小反落。前引けは前日比12円27銭(0.12%)安の9993円63銭だった。朝方は対ユーロでの円相場の下落を好感し小幅高で始まったが、買い一巡後は目先の利益を確定する売りが優勢となった。欧米債務問題の進展を見極めたいとの気分が強く、商いは低調。午前中の値幅は39円と小幅な値動きにとどまった。
決算発表した米半導体大手インテルや米ハードディスク駆動装置(HDD)大手シーゲイト・テクノロジーの株価が時間外取引で軟調に推移したこともハイテク株の重荷となった。半面、ファストリなど業績好調な小売りや食品、金融といった内需銘柄の一角は堅調で、相場を下支えしている。「好業績銘柄が素直に買われており、銘柄の選別色が鮮明になっている」(東海東京証券エクイティ部の太井正人グループリーダー)との指摘があった。
東証株価指数(TOPIX)も小幅反落。業種別TOPIXは33業種中、21業種が下げた。「精密」や「パルプ・紙」、「鉱業」が下落率の上位。
東証1部の午前の売買代金は概算で4933億円。売買高は同7億9393万株と低調。東証1部では全体の57%にあたる942銘柄が下げ、上昇銘柄数は473、横ばいは225だった。
ホンダ、トヨタ、パナソニックが下落。JT、ファナック、ソフトバンクも値下がりした。京セラなど半導体関連や、TDKなどHDD関連の下げも目立った。一方、ファストリや2012年3月期の業績予想を上方修正した大東建が年初来高値を更新。三井住友FGや東京海上、ディーエヌエも高い。東電も値上がりした。
東証2部株価指数は反落。日鋳造や建材商社の三谷商が下げ、ソディックが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 150 (11:00) +15 +11.11% 16661
2 7240/T NOK 東証1部 輸送用機器 1481 (11:00) +137 +10.19% 1430
3 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 26 (11:00) +2 +8.33% 6639
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 547 (11:00) +38 +7.46% 114704.6
5 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 118 (11:00) +7 +6.30% 6292
6 1334/T マルハニチロHD 東証1部 水産・農林業 136 (11:00) +8 +6.25% 5333
7 7226/T 極東開 東証1部 輸送用機器 472 (10:57) +25 +5.59% 229
8 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 154 (10:53) +8 +5.47% 297
9 6278/T ユニオンツール 東証1部 機械 1725 (10:59) +83 +5.05% 188.6
10 4007/T 日化成 東証1部 化学 187 (11:00) +8 +4.46% 1209
11 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 125 (10:52) +5 +4.16% 1058
12 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 253 (10:57) +10 +4.11% 162.5
13 4112/T 保土谷 東証1部 化学 330 (10:36) +13 +4.10% 337
14 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 408 (11:00) +16 +4.08% 9749.7
15 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 109 (10:57) +4 +3.80% 733
16 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 602 (11:00) +22 +3.79% 273.9
17 5121/T 藤倉ゴム 東証1部 ゴム製品 330 (10:59) +12 +3.77% 41.3
18 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 196 (10:57) +7 +3.70% 1023
19 4003/T コープケミ 東証1部 化学 112 (10:48) +4 +3.70% 102
20 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 92 (10:59) +3 +3.37% 128
<東証>富士フイルムが続伸 「14年3月期の営業最高益に」を好感
(10時30分、コード4901)続伸。前日比39円(1.6%)高の2469円まで上げた。20日付の日本経済新聞朝刊が「2014年3月期の連結営業利益(米国会計基準)を前期(11年3月期)比83%増の2500億円程度に高める方針だ」と報じたことが買い材料視された。新興国を中心とする海外でデジタルカメラや液晶用部材を拡販するほか、M&A(合併・買収)を進めて最高益の更新を目指すという。
ただ、上値は限られている。市場では「円相場の高止まりや大型液晶パネルの生産調整など足元の事業環境を考慮すると、積極的に買い進めづらい」(コスモ証券の斎藤和嘉シニアアナリスト)との声が聞かれた。29日に発表する4〜6月期決算を見極めたいとの気分も強まっているようだ。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 547 (11:00) +38 +7.46% 114704.6
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (11:00) +1 +0.78% 48042.8
3 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 150 (11:00) +15 +11.11% 16661
4 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 174 (10:59) -11 -5.94% 16420
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 394 (11:00) +5 +1.28% 15450.3
6 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (11:00) -1 -25.00% 13959
7 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 11 (11:00) -1 -8.33% 11251.4
8 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 244 (11:00) -2 -0.81% 10908
9 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 62 (11:00) 0 0.00% 10149
10 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 408 (11:00) +16 +4.08% 9749.7
11 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 143 (11:00) +1 +0.70% 8165
12 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 6 (11:00) -2 -25.00% 7790.3
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 382 (11:00) +2 +0.52% 7226.2
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 376 (11:00) +2 +0.53% 7043
15 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 412 (11:00) -1 -0.24% 6901
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 88 (11:00) +1 +1.14% 6823
17 5196/T 鬼怒ゴム 東証1部 輸送用機器 645 (11:00) +9 +1.41% 6691
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 841 (11:00) +3 +0.35% 6642.3
19 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 26 (11:00) +2 +8.33% 6639
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 480 (11:00) -3 -0.62% 6332
>◇<東証>協和キリンが反落 通期予想を上方修正も材料出尽くし
(10時45分、コード4151)反落。前日比26円(3.1%)安の824円まで下げた。20日の大引け後、2011年12月期の連結経常利益が前期比4%減の445億円になる見通しだと発表。従来予想(18%減の380億円)から大幅に上方修正した。市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(19日時点、9社)の424億円も上回る。ただ、好業績はある程度株価に織り込まれており東日本大震災後の高値圏にあったため、材料出尽くしとみた売りが優勢になった。
花粉症飛散量が多かったことから抗アレルギー剤「アレロック」や抗アレルギー点眼剤「パタノール」が計画を上回って推移した。主力の腎性貧血治療剤「ネスプ」やがんの痛みを和らげる「フェントス」も順調に伸びるという。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ユニオンツルが大幅続伸 自社株買い発表を好感
(10時20分、コード6278)大幅続伸。前日比113円(6.9%)高の1755円まで上昇した。前日の取引終了後に発行済み株式総数(自己株式を除く)の約2.3%に当たる最大50万株を上限に自己株式を取得すると発表したことが買いの手掛かり。資本効率の向上や、株式需給の改善を期待した買いが膨らんでいる。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 127 (10:27) +6 +4.95% 5
2 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 149 (10:50) +7 +4.92% 96
3 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 468 (10:59) +19 +4.23% 10.6
4 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 27 (11:00) +1 +3.84% 629.9
5 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 324 (10:54) +10 +3.18% 4
6 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 243 (11:00) +7 +2.96% 181
7 6143/T ソディック 東証2部 機械 699 (11:00) +20 +2.94% 464.6
8 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 540 (10:33) +15 +2.85% 11
9 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 37 (10:54) +1 +2.77% 21
10 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 79 (09:00) +2 +2.59% 1.5
11 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 121 (11:00) +3 +2.54% 747.4
12 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 122 (10:45) +3 +2.52% 49
13 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 95500 (10:27) +2200 +2.35% 0.018
14 8039/T 築地魚 東証2部 卸売業 101 (09:34) +2 +2.02% 42
15 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 53 (11:00) +1 +1.92% 276
16 9381/T AIT 東証2部 倉庫運輸関連 1045 (10:57) +19 +1.85% 25.8
17 2398/T ツクイ 東証2部 サービス業 1069 (10:59) +19 +1.80% 109.2
18 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 59 (10:25) +1 +1.72% 10
19 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 376 (11:00) +6 +1.62% 7.3
20 3141/T グローウェル 東証2部 小売業 2195 (10:42) +32 +1.47% 3.6
>◇新興市場前引け、日経ジャスダック平均が小幅反落 前日上場のラクオリア大幅安
21日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅反落した。前引けは前日に比べ1円46銭(0.11%)安い1285円62銭となった。朝方は内需関連など主力銘柄に買いが入り上昇したものの、直近に上場した銘柄に換金売りが徐々に膨らみ、相場の重荷となった。きょうマザーズ市場に上場したモルフォが買い気配で始まったことで「短期で売買する投資家の目がモルフォに向いた」(国内証券の株式担当者)との見方が出ていた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で130億円、売買高は3430万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は上昇した。前日上場のラクオリアが一時10%強下落。6月下旬に上場したSEMTECやイートアンドも下げた。半面、楽天やフェローテク、Dガレージなどが上昇した
東証マザーズ指数は反発した。前引けは前日比1.17ポイント(0.24%)高い482.98だった。サイバーやスタートトゥ、インタスペスが上昇。半面、スカイマークや省電舎、エヌピーシーが下落した。きょう上場のモルフォは朝から買い気配が続き、前場は取引が成立しなかった。公募・売り出し価格の2250円に対して、気配値は3505円まで切り上がった。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<マザーズ>ナノキャリアが続伸 膵臓がん治療薬「第2相」と発表
(10時30分、コード4571)続伸。前日比2080円高の2万8140円まで上昇した。前日に「台湾とシンガポールで進めている膵臓(すいぞう)がんの治療薬の臨床実験が有効性や安全性を確認する第2相に進んだ」と発表したことを手掛かりに買いが入った。
半面、今期業績への影響がないことから、上値では売りも出ている。市場では「新薬の製品化までには時間がかかる。大手製薬が主力薬の特許切れ後の新薬開発で苦労しているように、ハードルは高い」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買
1 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 3270 (10:59) +319 +10.80% 67.5
2 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 113300 (10:59) +6200 +5.78% 4.901
3 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 29500 (10:56) +1500 +5.35% 0.148
4 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 27410 (10:59) +1350 +5.18% 5.505
5 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 28380 (11:00) +1370 +5.07% 1.653
6 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 2838 (10:59) +118 +4.33% 187.5
7 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 384000 (11:00) +13000 +3.50% 0.826
8 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 65000 (10:58) +2200 +3.50% 0.092
9 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 17770 (10:06) +570 +3.31% 0.015
10 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 1398 (10:59) +42 +3.09% 1.52
11 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3580 (10:58) +105 +3.02% 4.068
12 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 33450 (09:03) +950 +2.92% 0.002
13 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 71200 (10:59) +1900 +2.74% 0.145
14 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 67100 (10:59) +1700 +2.59% 2.181
15 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 74900 (10:59) +1800 +2.46% 0.25
16 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 98000 (09:03) +2200 +2.29% 0.001
17 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 47000 (10:55) +1050 +2.28% 0.019
18 7311/T カワムラサイクル 東証マザーズ 輸送用機器 91000 (09:43) +2000 +2.24% 0.007
19 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 36600 (10:59) +800 +2.23% 0.057
20 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1425 (10:50) +29 +2.07% 0.043
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
日本国民の安全、基本的人権との拘り方が・・私は不便でも原発は段階的に、非必要に・・後何年も避難生活の方々への生活保障が無いし・・
・・何何族・・利権が隠れている様で・・
原発稼働維持を明記…自民が政権公約への報告書(読売新聞) - goo ニュース成長戦略にかかわるエネルギー政策では、「(太陽光などの)再生可能エネルギーで原子力の発電量をカバーするのは難しい」と明記し、既存原発の稼働維持が「不可欠」だとした。
225先物(11/09) 9980 -40 (11:46) 東証2部指数 2309.99 -11.30 (11:00)
TOPIX 859.64 -1.02 (11:00) ドル/円 78.70 - 78.75 (11:48)
USドル 78.70 - 78.75 -0.07 (11:48) ユーロ 112.18 - 112.22 +0.24 (11:48)
小幅安に、為替もユーロでは若干の円安ですが・・・出来高は7億9393万株
<今晩のユーロ圏首脳会議が様子見ムードを強めている。市場に評価されなければ円高が進行し、為替介入の可能性も高まってくるが、もともと抜本的な対策が論じられるとの期待はあまりなく、進展はみられないだろう。米国の債務上限の問題に道筋がつかないと、ドル・円の戻りも鈍いとみられ、ユーロ圏首脳会議が通過しても、7月いっぱいは動きにくい相場が続きそうだ」との見方を示している>
日経平均12円安、積極性乏しく方向感欠く=21日前場 2011/07/21 11:17
21日前場の日経平均株価は前日比12円27銭安の9993円63銭と反落。企業業績への期待感から買いが先行したものの、円の強含みが重しになって上値も重く、買い一巡後は売りに傾いた。全体的に積極性は乏しく、前日終値を挟んでもみ合いとなるなど方向感の欠く展開が続いた。東証1部の出来高は7億9393万株。売買代金は4933億円。騰落銘柄数は値上がり473銘柄、値下がり942銘柄、変わらず225銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「今晩のユーロ圏首脳会議が様子見ムードを強めている。市場に評価されなければ円高が進行し、為替介入の可能性も高まってくるが、もともと抜本的な対策が論じられるとの期待はあまりなく、進展はみられないだろう。米国の債務上限の問題に道筋がつかないと、ドル・円の戻りも鈍いとみられ、ユーロ圏首脳会議が通過しても、7月いっぱいは動きにくい相場が続きそうだ」との見方を示している。
業種別では、HOYA <7741> など精密機器が下落した。ホンダ <7267> など自動車株も軟調。住金 <5405> など鉄鋼株もさえない。国際帝石 <1605> など資源開発株も売りが優勢となった。中越パ <3877> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も上値が重かった。JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株も下げ基調。三井不 <8801> など不動産株や、住友倉 <9303> など倉庫株も下押した。JT <2914> 、伊藤ハム <2284> など食品株も売られた。個別では、12年3月期連結で営業益28%減予想のミツバ <7280> などが安い。
半面、三菱UFJ <8306> など大手銀行株は買いが先行した。みずほ証 <8606> など証券株や、東京海上 <8766> など保険株も堅調。アコム <8572> などノンバンク株も引き締まった。ブリヂス <5108> 、藤倉ゴム <5121> などゴム製品株もしっかり。中部電 <9502> 、東北電 <9506> など電力株も物色された。大阪チタ <5726> など非鉄金属株も高い。個別では、自社株買いを発表したユニオンツール <6278> や、14年3月期で営業最高益が報じられた富士フイルム <4901> などが買われた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、21業種が下落した。提供:モーニングスター社
<NQN>◇東証前引け、小反落 ハイテク軟調、内需買いが支え
21日午前の東京株式市場で日経平均株価は小反落。前引けは前日比12円27銭(0.12%)安の9993円63銭だった。朝方は対ユーロでの円相場の下落を好感し小幅高で始まったが、買い一巡後は目先の利益を確定する売りが優勢となった。欧米債務問題の進展を見極めたいとの気分が強く、商いは低調。午前中の値幅は39円と小幅な値動きにとどまった。
決算発表した米半導体大手インテルや米ハードディスク駆動装置(HDD)大手シーゲイト・テクノロジーの株価が時間外取引で軟調に推移したこともハイテク株の重荷となった。半面、ファストリなど業績好調な小売りや食品、金融といった内需銘柄の一角は堅調で、相場を下支えしている。「好業績銘柄が素直に買われており、銘柄の選別色が鮮明になっている」(東海東京証券エクイティ部の太井正人グループリーダー)との指摘があった。
東証株価指数(TOPIX)も小幅反落。業種別TOPIXは33業種中、21業種が下げた。「精密」や「パルプ・紙」、「鉱業」が下落率の上位。
東証1部の午前の売買代金は概算で4933億円。売買高は同7億9393万株と低調。東証1部では全体の57%にあたる942銘柄が下げ、上昇銘柄数は473、横ばいは225だった。
ホンダ、トヨタ、パナソニックが下落。JT、ファナック、ソフトバンクも値下がりした。京セラなど半導体関連や、TDKなどHDD関連の下げも目立った。一方、ファストリや2012年3月期の業績予想を上方修正した大東建が年初来高値を更新。三井住友FGや東京海上、ディーエヌエも高い。東電も値上がりした。
東証2部株価指数は反落。日鋳造や建材商社の三谷商が下げ、ソディックが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 150 (11:00) +15 +11.11% 16661
2 7240/T NOK 東証1部 輸送用機器 1481 (11:00) +137 +10.19% 1430
3 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 26 (11:00) +2 +8.33% 6639
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 547 (11:00) +38 +7.46% 114704.6
5 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 118 (11:00) +7 +6.30% 6292
6 1334/T マルハニチロHD 東証1部 水産・農林業 136 (11:00) +8 +6.25% 5333
7 7226/T 極東開 東証1部 輸送用機器 472 (10:57) +25 +5.59% 229
8 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 154 (10:53) +8 +5.47% 297
9 6278/T ユニオンツール 東証1部 機械 1725 (10:59) +83 +5.05% 188.6
10 4007/T 日化成 東証1部 化学 187 (11:00) +8 +4.46% 1209
11 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 125 (10:52) +5 +4.16% 1058
12 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 253 (10:57) +10 +4.11% 162.5
13 4112/T 保土谷 東証1部 化学 330 (10:36) +13 +4.10% 337
14 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 408 (11:00) +16 +4.08% 9749.7
15 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 109 (10:57) +4 +3.80% 733
16 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 602 (11:00) +22 +3.79% 273.9
17 5121/T 藤倉ゴム 東証1部 ゴム製品 330 (10:59) +12 +3.77% 41.3
18 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 196 (10:57) +7 +3.70% 1023
19 4003/T コープケミ 東証1部 化学 112 (10:48) +4 +3.70% 102
20 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 92 (10:59) +3 +3.37% 128
<東証>富士フイルムが続伸 「14年3月期の営業最高益に」を好感
(10時30分、コード4901)続伸。前日比39円(1.6%)高の2469円まで上げた。20日付の日本経済新聞朝刊が「2014年3月期の連結営業利益(米国会計基準)を前期(11年3月期)比83%増の2500億円程度に高める方針だ」と報じたことが買い材料視された。新興国を中心とする海外でデジタルカメラや液晶用部材を拡販するほか、M&A(合併・買収)を進めて最高益の更新を目指すという。
ただ、上値は限られている。市場では「円相場の高止まりや大型液晶パネルの生産調整など足元の事業環境を考慮すると、積極的に買い進めづらい」(コスモ証券の斎藤和嘉シニアアナリスト)との声が聞かれた。29日に発表する4〜6月期決算を見極めたいとの気分も強まっているようだ。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 547 (11:00) +38 +7.46% 114704.6
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (11:00) +1 +0.78% 48042.8
3 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 150 (11:00) +15 +11.11% 16661
4 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 174 (10:59) -11 -5.94% 16420
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 394 (11:00) +5 +1.28% 15450.3
6 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (11:00) -1 -25.00% 13959
7 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 11 (11:00) -1 -8.33% 11251.4
8 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 244 (11:00) -2 -0.81% 10908
9 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 62 (11:00) 0 0.00% 10149
10 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 408 (11:00) +16 +4.08% 9749.7
11 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 143 (11:00) +1 +0.70% 8165
12 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 6 (11:00) -2 -25.00% 7790.3
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 382 (11:00) +2 +0.52% 7226.2
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 376 (11:00) +2 +0.53% 7043
15 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 412 (11:00) -1 -0.24% 6901
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 88 (11:00) +1 +1.14% 6823
17 5196/T 鬼怒ゴム 東証1部 輸送用機器 645 (11:00) +9 +1.41% 6691
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 841 (11:00) +3 +0.35% 6642.3
19 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 26 (11:00) +2 +8.33% 6639
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 480 (11:00) -3 -0.62% 6332
>◇<東証>協和キリンが反落 通期予想を上方修正も材料出尽くし
(10時45分、コード4151)反落。前日比26円(3.1%)安の824円まで下げた。20日の大引け後、2011年12月期の連結経常利益が前期比4%減の445億円になる見通しだと発表。従来予想(18%減の380億円)から大幅に上方修正した。市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(19日時点、9社)の424億円も上回る。ただ、好業績はある程度株価に織り込まれており東日本大震災後の高値圏にあったため、材料出尽くしとみた売りが優勢になった。
花粉症飛散量が多かったことから抗アレルギー剤「アレロック」や抗アレルギー点眼剤「パタノール」が計画を上回って推移した。主力の腎性貧血治療剤「ネスプ」やがんの痛みを和らげる「フェントス」も順調に伸びるという。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ユニオンツルが大幅続伸 自社株買い発表を好感
(10時20分、コード6278)大幅続伸。前日比113円(6.9%)高の1755円まで上昇した。前日の取引終了後に発行済み株式総数(自己株式を除く)の約2.3%に当たる最大50万株を上限に自己株式を取得すると発表したことが買いの手掛かり。資本効率の向上や、株式需給の改善を期待した買いが膨らんでいる。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 127 (10:27) +6 +4.95% 5
2 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 149 (10:50) +7 +4.92% 96
3 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 468 (10:59) +19 +4.23% 10.6
4 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 27 (11:00) +1 +3.84% 629.9
5 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 324 (10:54) +10 +3.18% 4
6 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 243 (11:00) +7 +2.96% 181
7 6143/T ソディック 東証2部 機械 699 (11:00) +20 +2.94% 464.6
8 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 540 (10:33) +15 +2.85% 11
9 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 37 (10:54) +1 +2.77% 21
10 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 79 (09:00) +2 +2.59% 1.5
11 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 121 (11:00) +3 +2.54% 747.4
12 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 122 (10:45) +3 +2.52% 49
13 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 95500 (10:27) +2200 +2.35% 0.018
14 8039/T 築地魚 東証2部 卸売業 101 (09:34) +2 +2.02% 42
15 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 53 (11:00) +1 +1.92% 276
16 9381/T AIT 東証2部 倉庫運輸関連 1045 (10:57) +19 +1.85% 25.8
17 2398/T ツクイ 東証2部 サービス業 1069 (10:59) +19 +1.80% 109.2
18 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 59 (10:25) +1 +1.72% 10
19 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 376 (11:00) +6 +1.62% 7.3
20 3141/T グローウェル 東証2部 小売業 2195 (10:42) +32 +1.47% 3.6
>◇新興市場前引け、日経ジャスダック平均が小幅反落 前日上場のラクオリア大幅安
21日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅反落した。前引けは前日に比べ1円46銭(0.11%)安い1285円62銭となった。朝方は内需関連など主力銘柄に買いが入り上昇したものの、直近に上場した銘柄に換金売りが徐々に膨らみ、相場の重荷となった。きょうマザーズ市場に上場したモルフォが買い気配で始まったことで「短期で売買する投資家の目がモルフォに向いた」(国内証券の株式担当者)との見方が出ていた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で130億円、売買高は3430万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は上昇した。前日上場のラクオリアが一時10%強下落。6月下旬に上場したSEMTECやイートアンドも下げた。半面、楽天やフェローテク、Dガレージなどが上昇した
東証マザーズ指数は反発した。前引けは前日比1.17ポイント(0.24%)高い482.98だった。サイバーやスタートトゥ、インタスペスが上昇。半面、スカイマークや省電舎、エヌピーシーが下落した。きょう上場のモルフォは朝から買い気配が続き、前場は取引が成立しなかった。公募・売り出し価格の2250円に対して、気配値は3505円まで切り上がった。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<マザーズ>ナノキャリアが続伸 膵臓がん治療薬「第2相」と発表
(10時30分、コード4571)続伸。前日比2080円高の2万8140円まで上昇した。前日に「台湾とシンガポールで進めている膵臓(すいぞう)がんの治療薬の臨床実験が有効性や安全性を確認する第2相に進んだ」と発表したことを手掛かりに買いが入った。
半面、今期業績への影響がないことから、上値では売りも出ている。市場では「新薬の製品化までには時間がかかる。大手製薬が主力薬の特許切れ後の新薬開発で苦労しているように、ハードルは高い」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買
1 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 3270 (10:59) +319 +10.80% 67.5
2 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 113300 (10:59) +6200 +5.78% 4.901
3 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 29500 (10:56) +1500 +5.35% 0.148
4 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 27410 (10:59) +1350 +5.18% 5.505
5 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 28380 (11:00) +1370 +5.07% 1.653
6 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 2838 (10:59) +118 +4.33% 187.5
7 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 384000 (11:00) +13000 +3.50% 0.826
8 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 65000 (10:58) +2200 +3.50% 0.092
9 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 17770 (10:06) +570 +3.31% 0.015
10 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 1398 (10:59) +42 +3.09% 1.52
11 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3580 (10:58) +105 +3.02% 4.068
12 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 33450 (09:03) +950 +2.92% 0.002
13 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 71200 (10:59) +1900 +2.74% 0.145
14 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 67100 (10:59) +1700 +2.59% 2.181
15 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 74900 (10:59) +1800 +2.46% 0.25
16 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 98000 (09:03) +2200 +2.29% 0.001
17 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 47000 (10:55) +1050 +2.28% 0.019
18 7311/T カワムラサイクル 東証マザーズ 輸送用機器 91000 (09:43) +2000 +2.24% 0.007
19 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 36600 (10:59) +800 +2.23% 0.057
20 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1425 (10:50) +29 +2.07% 0.043
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
日本国民の安全、基本的人権との拘り方が・・私は不便でも原発は段階的に、非必要に・・後何年も避難生活の方々への生活保障が無いし・・
・・何何族・・利権が隠れている様で・・
原発稼働維持を明記…自民が政権公約への報告書(読売新聞) - goo ニュース成長戦略にかかわるエネルギー政策では、「(太陽光などの)再生可能エネルギーで原子力の発電量をカバーするのは難しい」と明記し、既存原発の稼働維持が「不可欠」だとした。